JP2006045479A - 長期汎用型撥水剤 - Google Patents
長期汎用型撥水剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006045479A JP2006045479A JP2004253550A JP2004253550A JP2006045479A JP 2006045479 A JP2006045479 A JP 2006045479A JP 2004253550 A JP2004253550 A JP 2004253550A JP 2004253550 A JP2004253550 A JP 2004253550A JP 2006045479 A JP2006045479 A JP 2006045479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water repellent
- water
- long
- ratio
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
Abstract
【解決手段】酸化ジルコニウムのエマルジョン、液状パラフィン及びポリ酢酸ビニル樹脂のエマルジョンの3剤を順に1:4:1又はこれに近似する比率で混合してなる長期汎用型撥水剤。
Description
「特許文献2」の塗料にしても、長期間での高い撥水性を維持できるほどのものではなく、耐久性にも限界があった。
さらに、「特許文献3」の技術では、セメント系基材に高い耐久性を付与することはできても、撥水性の維持、向上についての工夫は何らなされていない。
ガラス板に本発明撥水剤を30μ厚で塗布し、乾燥させてサンプルとした。このサンプルを垂直に立て、20cmの距離に保持したノズルからサンプル全面に1時間スプレーした後、サンプル表面に残存する水滴を肉眼で観察評価した。評価規準は、A:サンプル表面に水滴が全く残らない、B:サンプル表面に水滴が僅かに残る、C:サンプル表面に水滴がかなり残る、D:サンプル表面に水滴が濡れ広がる、とした。本発明撥水剤を塗布したサンプルは、評価Bであった。
4cm×4cmのガラス板と厚紙に本発明撥水剤を膜厚30μで塗布し、24時間乾燥させたサンプルを各3検体用意し、各検体の塗布面に水を滴下しその水滴の接触角を接触角計により測定した。結果は、ガラス板サンプルで平均102.3、厚紙サンプルで平均102.7であった。
150mm×70mm×0.8mmの鋼鈑の両面に本発明撥水剤を膜厚30μで塗布後、24時間乾燥させた検体塗板を、室温22℃の環境下で5%硫酸脱イオン水に24時間浸漬し、その後の塗面の外観を目視で観察したが、外観には全く変化がなかった。
圧さ9mmの合板の一面に本発明撥水剤を膜厚30μで塗布した検体合板を、屋外に設置したシンクの腰回り前面と両面に塗布面を外側にして貼り付け、外気に雨晒し、日晒し状態で3年間曝露した。この検体合板を観察したところ、外観上は変化がなく、水を吹き付けても塗面に水滴が僅かに残る程度で、撥水性能を維持していた。また、検体合板自体も、通常、雨晒し状態であれば接着能力を喪失して部分的に剥離するはずであるが、接着面での剥がれは全く確認できず、貼り付け当時の良好な状態を維持していた。
251mm×251mm×27.2mmの杉板に本発明撥水剤を塗布して検体杉板とし、この検体杉板の吸放湿性能につき試験を行なった。試験は、JIS(日本工業規格)A 1470−1(調湿建材の吸放湿性試験方法−第1部:湿度応答法−湿度変動による吸放湿試験)に基づいている。試験条件としては、検体杉板を、気温23℃、湿度53%の中湿域の環境下で24時間養生した後、第1ステップとして、気温23℃、湿度75%の吸湿過程に24時間置き、第2ステップとして、気温23℃、湿度53%の放湿過程に24時間置いた。試験結果は、吸湿量24.1g/m2、放湿量9.0g/m2、吸放湿量差151g/m2であった。一般的には、木板に撥水剤や塗料等を塗布すると、木の本来有する吸放湿性能は妨げられるのであるが、本発明撥水剤を塗布した場合には、吸放湿性能を十分に維持していることを示している。
本発明撥水剤を財団法人日本食品分析センターに託し、表2の左欄に示す分析試験項目につき試験を行なった。結果は表2に示す通り、PCB、ホルムアルデヒド、カドミウム、ヒ素等の有害物質は一切検出されなかった。なお、表中の注意書き内容は、以下の通り。
注1:検体をガラス板に約0.1mm厚さに塗布し、常温で3日間放置したものについて試験した。
注2:塗布面1cm2当たり2mlの溶媒を用い、60℃で30分間溶出後、得られた溶出液をメンブランフィルター(0.5μ)でろ過した後、試験した。
注3:溶出条件は、塗布面1cm2当たり2mlの溶媒を用い、25℃で1時間溶出した。
注4:蛍光物質を使用した器具または容器包装の検査法について「昭和46年環食第244号」に準じて試験した。ただし、検体をガラス板に0.1mmの厚さに塗布し、常温で3日間放置したものについて試験した。
表3の左欄に示す各試験片(適切な成形方法で作られた板から切り出されたもの。)の片面に本発明撥水剤を膜厚30μで塗布、乾燥させた試験体につき、JIS(日本工業規格)A 1415(高分子系建築材料の実験室光源による曝露試験方法)の6.3に規定するWS−Aに基いて850時間試験を行なった後、試験体表面の耐候性及び水接触角の評価をした。試験体片面への放射照度は255±(10%)W/m2、水噴霧サイクルは、102分照射後18分照射及び水噴霧とした。結果を表3に示す。なお、耐候性試験の観察結果における評価符号は、A:ひび割れはなかったが、わずかに白く変色した、B:ひび割れはなかったが、部分的に白く変色した、C:ひび割れはなかったが、部分的に茶色に変色した、D:ひび割れはなかったが、著しく変色した、E:割れが認められ、部分的に白く変色した、とした。また、水接触角の評価は、各試験体の5ケ所で行ない、その平均値を、塗布直後に測定したものと比較して示した。
Claims (3)
- 酸化ジルコニウムのエマルジョン、液状パラフィン及びポリ酢酸ビニル樹脂のエマルジョンの3剤を順に1:4:1又はこれに近似する比率で混合してなることを特徴とする長期汎用型撥水剤。
- 乾燥後灰化した状態を蛍光X線分析した結果、0.005〜0.030%のナトリウムと、0.003〜0.015%のアルミニウムと、0.001〜0.010%のリンと、0.01〜0.10%の硫黄と、0.20〜0.80%のカリウムとを少なくとも含む請求項1に記載の長期汎用型撥水剤。
- 上記元素に加え、マグネシウム、珪素、塩素、カルシウム、鉄、亜鉛及びルビジウムを微量含む請求項2に記載の長期汎用型撥水剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004253550A JP2006045479A (ja) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | 長期汎用型撥水剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004253550A JP2006045479A (ja) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | 長期汎用型撥水剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006045479A true JP2006045479A (ja) | 2006-02-16 |
Family
ID=36024440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004253550A Pending JP2006045479A (ja) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | 長期汎用型撥水剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006045479A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006117892A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Eco Cosmo:Kk | 塗膜剥離剤 |
JP2007051262A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Eco Cosmo:Kk | 落書き・貼り紙除去剤 |
-
2004
- 2004-08-04 JP JP2004253550A patent/JP2006045479A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006117892A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Eco Cosmo:Kk | 塗膜剥離剤 |
JP4748972B2 (ja) * | 2004-10-19 | 2011-08-17 | 株式会社エココスモ | 塗膜剥離剤 |
JP2007051262A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Eco Cosmo:Kk | 落書き・貼り紙除去剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Berdahl et al. | Weathering of roofing materials–an overview | |
Clark et al. | Roofing materials’ contributions to storm-water runoff pollution | |
Tator | Coating deterioration | |
KR100503561B1 (ko) | 철재 구조물의 부식 방지 및 내구성 증진을 위한 도료 조성물 및 이를 이용한 산화알루미늄 피막 접착공법 | |
KR101722299B1 (ko) | 건설물의 내, 외장 마감재용 친환경 탄성도막방수 수성페인트 조성물의 제조방법 | |
KR101480105B1 (ko) | 용존수소수를 이용한 수용성 방청 및 고내후성 실리콘아크릴 도료 | |
Morrell | Wood-based building components: what have we learned? | |
Butlin | Effects of air pollutants on buildings and materials | |
Bellotti et al. | Assessment of tannin antifouling coatings by scanning electron microscopy | |
JP2008185502A (ja) | 塗装鋼板の複合劣化試験方法 | |
Nejad et al. | Thermal spray coating: A new way of protecting wood | |
JP2006045479A (ja) | 長期汎用型撥水剤 | |
Tator et al. | Coating deterioration-A mechanistic overview | |
US10266454B2 (en) | Composition for enhancing the properties of a substrate and method for making the same | |
Norvaišienė et al. | Durability tests on painted facade rendering by accelerated ageing | |
EP1570916B1 (en) | Long-term general-purpose water repellant | |
US20050197439A1 (en) | Long-term general-purpose water repellant | |
JP2002257761A (ja) | 外壁材の欠陥の探査方法、外壁材の補修方法及び外壁材表面仕上用塗料 | |
Kristýna et al. | Effect of artificial weathering and temperature cycling on the adhesion strength of waterborne acrylate coating systems used for wooden windows | |
JP7473820B2 (ja) | 浸透性組成物 | |
Hunt | Finishing wood | |
Wahyudianto et al. | Dipterocarpus grandiflorus oleoresin potency as coating on wood and zinc in borneo coastal building | |
Feist et al. | Durability of exterior natural wood finishes in the Pacific Northwest | |
Norvaišienė et al. | Impact of acidic precipitation to ageing of painted facades’ rendering | |
Gross | Concrete heritage conservation and the viability of migrating corrosion inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100305 |