JP2006042104A - 画像データ通信システム - Google Patents

画像データ通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006042104A
JP2006042104A JP2004221303A JP2004221303A JP2006042104A JP 2006042104 A JP2006042104 A JP 2006042104A JP 2004221303 A JP2004221303 A JP 2004221303A JP 2004221303 A JP2004221303 A JP 2004221303A JP 2006042104 A JP2006042104 A JP 2006042104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
transmission
transmitting
response
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004221303A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nakamura
敏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004221303A priority Critical patent/JP2006042104A/ja
Publication of JP2006042104A publication Critical patent/JP2006042104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【目的】 携帯電話1が画像データ受信装置40から所定の範囲内IAに入った場合に画像データを送信する。
【構成】 画像データ受信装置40から所定範囲内IAに電磁波が輻射される。携帯電話1が所定範囲内IAに入ると,携帯電話1において電磁波が検出され,転送開始要求が画像データ受信装置40に送信される。すると,画像データ受信装置40から携帯電話1に転送開始応答が送信され,携帯電話1から画像データ受信装置40に赤外線を利用して画像データが送信される。携帯電話1が所定範囲内IAから所定範囲外IEに出ると画像データの送信が中断される。携帯電話1が所定範囲内IAに再び入ると,未送信の画像データが携帯電話1から画像データ受信装置40に送信される。
【選択図】 図1

Description

この発明は,画像データ通信システムならびに画像データ送信装置,画像データ受信装置,画像データ仲介装置およびそれらの制御方法に関する。
ディジタル・スチル・カメラを用いて被写体を撮像することにより,被写体像を表す画像データは記録媒体に記録される。記録媒体に記録された画像データを他の記録装置に記録する場合には,ディジタル・スチル・カメラから他の記録装置に画像データが送信される。画像データの送信を,画像送信に適したタイミングで行うものもある(特許文献1)。
特開2002−10188号公報
また,非接触ICタグを利用して無線通信を開始するものもある(特許文献2)。
特開2003−87263号公報
この発明は,画像データ送信装置と画像データ受信装置との間の距離に応じて画像データの送受信を制御することを目的とする。
第1の発明は,画像データ送信装置と画像データ受信装置とを含む画像データ通信システムについてのものである。
上記画像データ送信装置は,画像データを記憶する画像データ記憶装置,および上記画像データ送信装置が上記画像データ受信装置から所定範囲内に入ったことに応じて,上記画像データ受信装置に画像データの送信開始要求を送信する開始要求送信手段を備えている。
上記画像データ受信装置は,上記画像データ送信装置の上記開始要求送信手段から送信された送信開始要求を受信したことに応じて,上記画像データ送信装置に画像データの送信開始応答を送信する開始応答送信手段を備えている。
上記画像データ送信装置は,上記画像データ受信装置の上記開始応答送信手段から送信された送信開始応答を受信したことに応じて上記画像データ記憶装置に記憶されている画像データを上記画像データ受信装置に送信する第1の画像データ送信手段,および上記画像データ送信装置が上記画像データ受信装置から所定範囲外に出たことに応じて,上記第1の画像データ送信手段による画像データの送信を停止する送信停止手段をさらに備えている。
上記画像データ通信システムを構成する画像データ送信装置および画像データ受信装置をそれぞれ単独で構成してもよい。
第1の発明は,上記画像データ送信装置の制御方法も提供している。すなわち,この方法は,画像データ送信装置が画像データ受信装置から所定範囲内に入ったことに応じて,上記画像データ受信装置に画像データの送信開始要求を送信し,送信された送信開始要求を画像データ受信装置が受信したことに応じて上記画像データ受信装置から送信される画像データの送信開始応答を受信したことに応答して,画像データを上記画像データ受信装置に送信し,上記画像データ送信装置が上記画像データ受信装置から所定範囲外に出たことに応じて,画像データの送信を停止するものである。
第1の発明は,上記画像データ受信装置の制御方法も提供している。すなわち,この方法は,画像データ送信装置が,画像データ受信装置から所定範囲内に入ったことに応じて,上記画像データ受信装置に送信される画像データの送信開始要求を受信し,送信開始要求を受信したことに応じて,上記画像データ送信装置に画像データの送信開始応答を送信し,送信された送信開始要求が上記画像データ送信装置において受信されたことに応じて上記画像データ送信装置から送信される画像データを受信し,受信した画像データを記憶するものである。
第1の発明によると,画像データ送信装置が画像データ受信装置から所定範囲内に入ると,画像データ送信装置から画像データ受信装置に画像データの送信開始要求が送信される。画像データ送信装置から送信された送信開始要求が画像データ受信装置において受信されると,画像データ受信装置から画像データ送信装置に画像データの送信開始応答が送信される。画像データ受信装置から送信された画像データの送信開始応答が画像データ送信装置において受信されると,画像データ送信装置から画像データ受信装置に画像データが送信される。画像データ送信装置が画像データ受信装置から所定範囲外に出ると画像データの送信が停止される。画像データ送信装置を画像データ受信装置に近づけたり遠ざけたりするだけで画像データの送信およびその停止を制御できる。
上記画像データ受信装置が,上記所定範囲内に存在する上記画像データ送信装置が受信可能な検出信号を出力する検出信号出力回路をさらに備えるようにしてもよい。この場合,上記画像データ送信装置の上記開始要求送信手段は,上記画像データ受信装置の上記検出信号出力回路から出力される検出信号を検出したことに応じて,上記画像データ受信装置に画像データの送信開始要求を送信するものとなろう。
上記画像データ送信装置は,上記画像データ送信装置の上記送信停止手段による画像データの送信停止後に上記画像データ送信装置が上記所定範囲内に再び入ったことに応じて,上記送信停止手段による送信停止処理により生じる未送信の画像データを上記画像データ受信装置に送信する第2の画像データ送信手段をさらに備えることが好ましい。未送信の画像データを送信すればよいので効率のよい送信を実現できる。
上記画像データ送信装置は,上記画像データ送信装置の上記第1の画像データ送信手段から送信された画像データの量を報知する送信データ量報知装置をさらに備えるようにしてもよい。送信された画像データの量を把握できる。
上記画像データ受信装置は,上記画像データ送信装置の上記第1の画像データ送信手段から送信された画像データを受信したデータ量を表すデータを上記画像データ送信装置に送信する受信データ量送信手段をさらに備えてもよい。この場合,上記画像データ送信装置の上記送信データ量報知装置は,上記画像データ受信装置の上記受信データ量送信手段から送信された受信データ量データにもとづいて,上記画像データ送信装置の上記第1の画像データ送信手段から送信された画像データの量を報知するものとなろう。
上記画像データ送信装置は,上記画像データ送信装置から上記画像データ受信装置への画像データの送信が完了したかどうかを判定する送信完了判定手段,および上記送信完了判定手段により送信完了と判定されたことに応じて,送信完了を報知する送信完了報知装置をさらに備えてもよい。
第2の発明は,画像データ仲介装置と画像データ保管装置とを含む画像データ通信システムについてのものである。
上記画像データ仲介装置は,画像データ送信装置が上記画像データ仲介装置から所定範囲内に入ったことに応じて,上記画像データ送信装置から送信される画像データの送信開始要求を受信する送信開始要求受信手段,上記送信開始要求受信手段によって送信開始要求を受信したことに応じて上記画像データ送信装置に画像データの送信開始応答を送信する開始応答送信手段,上記開始応答送信手段から送信された送信開始応答が上記画像データ送信装置において受信されたことに応じて上記画像データ送信装置から送信され,かつ画像識別データが関連付けられている画像データを受信する画像データ受信手段,および上記画像データ保管装置に受信した画像データを送信する画像データ送信手段を備えている。
上記画像データ保管装置は,上記画像データ仲介装置の上記画像データ送信手段から送信された画像データを受信する画像データ受信手段,および上記画像データ受信手段によって受信した画像データに関連付けられている画像識別データごとに,受信した画像データを記憶するように画像データ記憶装置を制御する画像データ記憶制御装置を備えている。
第2の発明を構成する画像データ仲介装置を単独で構成してもよい。
また,第2の発明は,上記画像データ仲介装置を制御する方法も提供している。すなわち,この方法は,画像データ送信装置が画像データ仲介装置から所定範囲内に入ったことに応じて,上記画像データ送信装置から送信される画像データの送信開始要求を受信し,送信開始要求を受信したことに応じて上記画像データ送信装置に画像データの送信開始応答を送信し,送信された送信開始応答が上記画像データ送信装置において受信されたことに応じて上記画像データ送信装置から送信され,かつ送信先識別データが関連付けられている画像データを受信し,画像データ保管装置に受信した画像データを送信するものである。
第2の発明によると,画像データ送信装置が画像データ仲介装置から所定範囲内に入ると,画像データ送信装置から画像データ仲介装置に画像データの送信開始要求が送信される。送信開始要求が画像データ仲介装置において受信されると,送信開始応答が画像データ仲介装置から画像データ送信装置に送信される。画像データ送信装置において送信開始応答が受信されると,送信先識別データおよび画像識別データが関連づけられている画像データが画像データ送信装置から画像データ仲介装置に送信される。
画像データ仲介装置において,画像データが受信されると,画像データ保管装置に,受信した画像データが送信される。画像データ仲介装置から送信された画像データが画像データ保管装置において受信されると,画像データに関連づけられている画像識別データごとに,受信した画像データが画像データ記憶装置に記憶される。複数の画像データ仲介装置があっても所定の画像データ保管装置に画像データを記憶させることができる。
第3の発明による画像データ送信装置は,送信速度の異なる複数の送信方法によって画像データを送信可能な画像データ送信手段,画像データ受信装置から送信される受信可能な速度を表すデータを受信する受信速度データ受信手段,上記受信速度データ受信手段によって受信された受信速度データにもとづいて,上記画像データ送信手段によって送信可能な複数の送信方法のうちいずれか一つの送信方法を決定する送信方法決定手段,および上記送信方法決定手段により決定された送信方法を用いて画像データを上記画像データ受信装置に送信するように,上記画像データ送信手段を制御する送信制御手段を備えていることを特徴とする。
第3の発明によると,送信速度の異なる複数の送信方法によって画像データを送信することが可能である。画像データ受信装置から画像データ送信装置に,画像データ受信装置において受信可能な速度を表すデータが送信される。受信可能速度データが画像データ送信装置において受信されることにより,受信可能速度データにもとづいて,送信可能な複数の送信方法のうちいずれか一つの送信方法が決定される。決定された送信方法を用いて画像データ送信装置から画像データ受信装置に画像データが送信される。画像データ受信装置の機能に応じて最適な方法で画像データが送信される。
図1は,この発明の実施例を示すもので,画像通信システムの概要を示している。
画像通信システムには,ディジタル・カメラ付き携帯電話(画像データ送信装置)1と画像データ受信装置40とが含まれている。これらのディジタル・カメラ付き携帯電話1と画像データ受信装置40とは赤外線を用いたデータ通信と電磁波を受信することにより発生する誘起電力にもとづいて行われるデータ通信(非接触データ通信ということにする。)とが可能である。
この実施例による画像通信システムにおいては,画像データ受信装置40から電磁波が輻射されている。電磁波の輻射範囲内IAにディジタル・カメラ付き携帯電話1が入ると,ディジタル・カメラ付き携帯電話1から画像データ受信装置40に画像データが送信される。電磁波の輻射範囲内IAから輻射範囲外EAにディジタル・カメラ付き携帯電話1が出るとディジタル・カメラ付き携帯電話1から画像データ受信装置40への画像データの送信が停止する。ディジタル・カメラ付き携帯電話1が輻射範囲外EAから再び輻射範囲内IAに入った場合に,1駒分の画像データ(または送信すべき複数駒分の画像データ)のうち未送信の画像データがあった場合にはその残りの画像データが画像データ受信装置40に送信される。もっとも,未送信の画像データを送信せずに最初から画像データを送信しなおしてもよいのはいうまでもない。
図2は,ディジタル・カメラ付き携帯電話1の電気的構成を示すブロック図である。
携帯電話1の全体の動作は,CPU4によって統括される。
上述したように,画像データ受信装置40との間で赤外線通信を行うために,携帯電話1には赤外線通信ディバイス7および赤外線通信インターフェイス8が含まれている。また,画像データ受信装置40から輻射される電磁波を検出し,非接触データ通信を行うために,非接触IC通信ディバイス9および非接触IC通信インターフェイス10が携帯電話1に含まれている。
携帯電話1には,ストロボ撮影が可能なようにストロボ発光装置12およびストロボ制御装置11が含まれている。また,携帯電話1には,インプット/アウトプット・ユニット15を介してスイッチ/LED(発光ダイオード)等16が含まれている。さらに,他の携帯電話等と通話するための携帯電話通信装置18および携帯電話通信インターフェイス17が携帯電話1に含まれている。
スイッチ/LED等16によりカメラ・モードに設定されると,撮像素子2によって被写体が撮像され,被写体像を表す画像データが得られる。画像データが信号処理回路3において所定の信号処理が行われる。信号処理回路3から出力される画像データが液晶表示装置5に与えられることにより,被写体像が液晶表示装置5の表示画面上に表示される。スイッチ/LED等16のうち,シャッタ機能が割り当てられたスイッチが押されることにより,撮像によって得られた画像データがメモリ6に与えられ,一時的に記憶される。画像データはメモリ6から読み取られ,メモリ・カード・インターフェイス13を介してメモリ・カード14に与えられ,記録される。
詳しくは,後述するように,画像データ受信装置40から輻射される電磁波が非接触IC通信ディバイス9によって検出されることに応じて,メモリ・カード14に記録されている画像データが読み取られ,赤外線通信ディバイス7によって携帯電話1から画像データ受信装置40に送信される。
図3は,携帯電話1に含まれる非接触IC通信ディバイス9の電気的構成を示すブロック図である。
非接触IC通信ディバイス9にもCPU31が含まれており,全体の動作が統括される。
非接触IC通信ディバイス9には,非接触IC通信ディバイス9の制御プログラムが格納されているROM32,データを一時的に記憶するRAM34および所定のデータが格納されているEEPROM35が含まれている。
また,非接触IC通信ディバイス9には,コンデンサ22を介してアンテナ21に接続されているインターフェイス23が含まれている。このインターフェイス23には,電圧レギュレータ,ASK(Amplitude Shift Keying)変調回路,ASK復調回路,発信回路など(図示略)が内蔵されている。
画像データ受信装置40の非接触ICカード・リーダ・ライタ45から輻射される電磁波がアンテナ21によって検出されると,交流磁界が励起され,この交流磁界にもとづいて直流電源が生成される。生成された直流電源にもとづいて非接触データ通信が行われる。アンテナ21によって変調波が受信されると,その変調波がインターフェイス23に内蔵されているASK復調回路により復調される。復調されたデータがBPSK(Binary Phase Shift Keying)復調回路28においてBPSK復調され,データ受信回路30を介してCPU31に入力する。CPU31において入力したデータが解析される。
携帯電話1から画像データ受信装置40に電磁波を用いて送信すべきデータがある場合には,そのデータがデータ送信回路29を介してBPSK変調回路27に入力する。送信すべきデータは,BPSK変調回路27を介してインターフェイス23に内蔵されているASK変調回路に与えられ変調される。変調されたデータがアンテナ21から画像データ受信装置40に送信される。
図4は,画像データ受信装置40の電気的構成を示すブロック図である。
画像データ受信装置40の全体の動作は,CPU41によって統括される。
画像データ受信装置40には,上述したように,携帯電話1との間で赤外線通信を行うために赤外線通信ディバイス43および赤外線通信インターフェイス44とが含まれている。また,画像データ受信装置40には,上述したように電磁波を輻射し,非接触データ通信を行うための非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45および非接触IC通信インターフェイス46が含まれている。さらに,画像データ受信装置40には,スイッチ/LED等50がインプット/アウトプット・ユニット49を介して接続されている。
携帯電話1から赤外線通信によって送信される画像データは,赤外線通信ディバイス43によって受信され,赤外線通信インターフェイス44を介してメモリ42に与えられ,一時的に記憶される。画像データは,メモリ42から読み取られ,ディスク・インターフェイス47によってハードディスク48に記録される。
図5は,画像データ受信装置40に含まれている非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45の電気的構成を示すブロック図である。
非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45にもCPU66が含まれており,その全体の動作が統括される。
非接触ICリーダ・ライタ45にはROM69およびRAM70を含むメモリ68が内蔵されている。ROM69には,非接触ICリーダ・ライタ45の制御プログラムが格納されている。RAM70には,所定のデータが記憶される。
携帯電話1に送信すべきデータは,SCC(Serial Communication Controller)67および信号処理回路65を介して変調回路63に与えられる。変調回路63には,発信回路62から所定の周波数をもつ搬送波が与えられており,この搬送波が信号処理回路65から与えられるデータによってASK変調される。生成された変調波が電磁波としてアンテナ61から出力される。
アンテナ61からは電磁波が輻射され,電磁波の輻射に対する負荷の変化にもとづいて,画像データ受信装置40から所定の範囲内IAに携帯電話1が入ったかどうかが検出される。
また,携帯電話1から送信されたデータがアンテナ61によって受信されると,復調回路64によって復調され,信号処理回路65に入力する。信号処理回路65において,BPSK復調などが行われる。信号処理回路65から出力されたデータがCPU66に与えられ,データが解析される。
図6は,画像データ受信装置40とディジタル・カメラ付き携帯電話1との間におけるデータ通信の処理手順を示すフローチャートである。図7は,画像データ受信装置40とカメラ付き携帯電話1との間で通信されるデータの一例を示している。
画像データ受信装置40と携帯電話1との間のデータ通信においては,上述したように赤外線通信ディバイス7,43などを用いた赤外線通信と非接触IC通信ディバイス9,非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45などを用いた通信とが行われる。画像データの通信は,赤外線通信が利用され,画像データを除くデータの通信には非接触IC通信ディバイス9などによる通信が利用される。
画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45からは,電磁波が輻射されている。また,画像データ受信装置40と携帯電話1との間の赤外線通信を行うためのコネクションが確立される。
携帯電話1が画像データ受信装置40から所定の範囲内IAに入ると,画像データ受信装置40から輻射されている電磁波が携帯電話1の非接触IC通信ディバイス9によって検出される。すると,携帯電話1の非接触IC通信ディバイス9から画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45に転送開始要求データが送信される(時刻t1)。転送開始要求データには,転送開始指令を示すデータのほかに携帯電話1から画像データ受信装置40に送信すべき画像データを識別するためのデータID(画像識別データ),その画像データのデータ・サイズ(データ量)が含まれる。
携帯電話1の非接触通信ディバイス9から送信された転送開始要求データが画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45において受信されると(時刻t2),画像データ受信装置40において,一連の画像データの通信処理を識別するためにジョブIDが付与される。また,携帯電話1から送信された画像データのデータ量を示す転送済みサイズも画像データ受信装置40において,受信した画像データの量に応じて生成される。画像データ受信装置40において,ジョブIDごとにデータID,データ・サイズおよび転送済サイズが記憶される。
画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45から携帯電話1の非接触通信ディバイス9に転送開始応答データが送信される(時刻t3)。この転送開始応答データには,転送開始要求データに応答して送信したことを示すデータのほかにデータID,ジョブIDおよび転送済サイズをそれぞれ表すデータも含まれている。
画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45から送信された転送開始応答データが携帯電話1の非接触IC通信ディバイス9において受信されると(時刻t4),受信した転送開始応答データに含まれるジョブIDおよび転送済サイズがデータIDごとに記憶される。また,受信した転送済サイズに応じて,携帯電話1の液晶表示装置5の表示画面に転送済サイズを携帯電話1のユーザに知らせるためのデータ転送進行状況が表示される。
図8は,携帯電話1の液晶表示装置5の表示画面80に表示されるデータ転送進行状況の一例である。
データ転送進行状況画像にはデータ転送状況を示すグラフ81が含まれている。このグラフ81には多数の正方形82,83が含まれている。これらの正方形82,83は,画像データ受信装置40が受信した画像データの量に応じて白色83から黒色82に変化する。黒色の正方形82の数により,画像データ受信装置40に送信された画像データの量を携帯電話1のユーザが把握できる。
図6にもどって,画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45から送信された転送開始応答データが携帯電話1の非接触IC通信ディバイス9において受信されると,携帯電話1の赤外線通信ディバイス7から画像データ受信装置40の赤外線通信ディバイス43に画像データが順次送信される。画像データ受信装置40において画像データが受信されると,適宜(時刻t5),画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45から携帯電話1の非接触IC通信ディバイス9に転送済サイズ通知データが送信される。この転送済サイズ通知データには画像データ受信装置40において受信された画像データのデータ量がデータIDおよびジョブIDとともに携帯電話1の非接触IC通信ディバイス9に送信される。
携帯電話1の非接触IC通信ディバイス9において転送済サイズ通知データが受信されることに応じて(時刻t6),携帯電話1において記憶されている転送済サイズが更新される。転送済みサイズの更新に応じて,携帯電話1の表示画面80に表示されるデータ転送進行状況も更新される。
画像データ受信装置40において記憶されるデータ・サイズと転送済サイズとが一致すると,データ・サイズと転送済みサイズ携帯電話1から送信すべき画像データがすべて画像データ受信装置40において受信されたこととなる(時刻t9)。送信完了の旨が携帯電話1の表示画面80に表示される(時刻t10)。
図9は,他の実施例を示すもので,画像データ受信装置40と携帯電話1との間の処理手順を示し,図10は,画像データ受信装置40と携帯電話1との間で通信されるデータの一例である。図9および図10に示す処理においては,携帯電話10が所定範囲内IAに入ることにより,画像データの送信が開始され,携帯電話10が所定範囲IAから所定範囲外IEに出て画像データの送信が停止され,携帯電話10が再び所定範囲IAに入ることにより画像データの送信が再開されるものである。
上述したように,画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45から電磁波が輻射され,所定範囲IA内にディジタル・カメラ付き携帯電話1が入ったことが検出されると,時刻t11において携帯電話1の非接触IC通信ディバイス9から画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45に転送開始要求が送信される。
時刻t12において,転送開始要求が受信されると,時刻t13において画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45から携帯電話1の非接触IC通信ディバイス9に転送開始応答が送信される。時刻t14において,転送開始応答が受信されると,上述したように,携帯電話1の表示画面80に転送済サイズが表示される(図8参照)。その後,時刻t15となると赤外線通信を利用して携帯電話1から画像データ受信装置40に画像データが送信される。
画像データ受信装置40において画像データが受信されていると,適宜,画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45から携帯電話1の非接触IC通信ディバイス9に転送済サイズが通知される。携帯電話1のユーザは,画像データの送信状況を把握できる。
携帯電話1が所定範囲内IAから所定範囲外IEに出されると,携帯電話1の非接触IC通信ディバイス9において,画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45からの電磁波の輻射を検出できないため時刻t18において電力励起が停止する。すると,時刻t19において携帯電話1から画像データ受信装置40への画像データへの送信が停止する。ジョブIDが「3」の画像データ送信処理において,「データIDが「25」の画像データが転送済サイズ「256」で停止したものとする。
携帯電話1からの画像データの送信が停止され,時刻t20において画像データ受信装置40における画像データの受信がタイムアウトとなる。画像データ受信装置40と携帯電話1との間の赤外線コネクションが切断される。
その後も画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45から電磁波が輻射され(時刻t21),携帯電話1において電磁波が検出されると,転送開始要求が画像データ受信装置40に送信される(時刻t22)。転送開始要求が画像データ受信装置40において受信される(時刻t23)。画像データ受信装置40から携帯電話1に転送開始応答が送信される(時刻t24,t25)。また,画像データ受信装置40と携帯電話1との間で赤外線コネクションが再び確立する。データID「3」の画像データの送信は,転送済サイズ「256」 で停止しているから,その残りの画像データから再び携帯電話1から画像データ受信装置40に送信が再開される(時刻t26)。
携帯電話1から画像データ受信装置40への画像データの送信中において適宜,転送済サイズが通知される(時刻t27,t28)。
画像データ受信装置40においてデータID「25」の画像データについてすべて受信が終了すると(t29),転送済サイズが画像データ受信装置40から携帯電話1に送信される(時刻t30)。
画像データの送信途中で携帯電話1が所定範囲内IAから所定範囲外IEに出た場合に,すでに画像データ受信装置40に送信した画像データを最初から画像データ受信装置40に送信することなく残りの画像データを送信するので,効率良い画像データ送信処理を実現できる。
図11から図14は,他の実施例を示すものである。
図11は,画像通信システムの概要を示している。
この実施例による画像通信システムにおいては,上述したように互いに通信可能なディジタル・カメラ付き携帯電話1と複数の画像データ受信装置(一台でもよい)90とのほかに,複数の画像データ受信装置90とネットワークを介して互いに通信可能な画像データ保管装置100が含まれている。
携帯電話1から送信される画像データは,画像データ受信装置90において受信される。画像データ受信装置90において受信された画像データがネットワークを介して画像データ保管装置100に送信され,保管される。上述したように画像データの送信途中において携帯電話1が一の画像データ受信装置90を基準として定められる所定範囲内から所定範囲外に出たときに,その携帯電話1が再び所定範囲内に入ることにより未送信の画像データが再びその一の画像データ受信装置90に送信される。また,その一の画像データ受信装置90以外の他の画像データ受信装置90に携帯電話1から未送信の画像データの送信を再開することもできる。いずれにしても携帯電話1から画像データ受信装置90に送信された画像データは,画像データ保管装置100に送信され,保管される。
図12は,画像データ仲介装置90の電気的構成を示すブロック図である。
画像データ仲介装置90の全体の動作は,CPU91によって統括される。
画像データ仲介装置90は,上述した画像データ受信装置40と比較してハードディスクおよびディスク・インターフェイスが設けられていない。もちろん,ハードディスクおよびディスク・インターフェイスが設けられていてもよいのはいうまでもない。
画像データ仲介装置90には,上述した画像データ受信装置40と同様に,メモリ92,赤外線通信ディバイス93,赤外線通信インターフェイス94,非接触ICディバイス・リーダ・ライタ95,非接触IC通信インターフェイス96,スイッチ/LED等98およびインプット・アウトプット・ユニット97が設けられている。また,画像データ仲介装置90には,ネットワークに接続するためのネットワーク・インターフェイス99も設けられている。
図13は,画像データ保管装置100の電気的構成を示すブロック図である。
画像データ保管装置100の全体の動作は,CPU101によって統括される。
画像データ保管装置100には,データを一時的に記憶するメモリ102およびネットワークに接続するためのネットワーク・インターフェイス103が含まれている。また,画像データ保管装置100には,画像データを記録するハードディスク105,ディスク・インターフェイス104,スイッチ/LED等107およびインプット/アウトプット・ユニット106が設けられている。
図14は,ディジタル・カメラ付き携帯電話1,画像データ仲介装置90および画像データ保管装置100の処理手順を示すフローチャートである。
上述したのと同様に,画像データ仲介装置90の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ95から電磁波が輻射され,その電磁波が携帯電話1において検出されると,携帯電話1から画像データ仲介装置90の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ95に転送開始要求が送信される(時刻t41)。非接触ICディバイス・リーダ・ライタ95において転送開始要求が受信されると(時刻t42),ネットワーク・インターフェイス99を介して画像データ仲介装置90から画像データ保管装置100にその転送開始要求が送信される。画像データ仲介装置90と画像データ保管装置100との間ではTCP(transmission control protocol)/IP(internet protocol)などにもとづいて送受信が一義に定められるのはいうまでもない。
画像データ保管装置100において,転送開始要求が受信されると(時刻t43),転送開始応答が画像データ保管装置100のネットワーク・インターフェイス103を介して画像データ仲介装置90に送信される。すると,画像データ仲介装置90の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ95によって転送開始応答が携帯電話1の非接触ICディバイスに送信される。転送開始応答が携帯電話1の非接触ICディバイスにおいて受信されると(時刻t46),赤外線を利用して携帯電話1から画像データ仲介装置90に画像データが順次送信される(時刻t47)。画像データには,送信先である画像データ保管装置100のアドレスが付与されているのはいうまでもない。
携帯電話1から送信された画像データが画像データ仲介装置90において受信されると(時刻t48),その受信した画像データはネットワークを介して画像データ仲介装置90から画像データ保管装置100に送信される(時刻t49)。画像データ仲介装置90から送信された画像データが画像データ保管装置100において受信されることにより(時刻t50),受信した画像データが順次ハードディスク105に,ジョブIDおよびデータIDごとに記録されていく。また,データ・サイズも記録され,かつ受信したデータ量に応じて転送済サイズも更新されるのはいうまでもない。
また,画像データの受信に応じて適宜画像データ保管装置100から画像データ仲介装置90に転送済サイズがネットワークを介して送信される(時刻t51)。転送済サイズは,画像データ仲介装置90の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ95から携帯電話1の非接触ICディバイスに送信される(時刻t52)。転送済サイズが携帯電話1において受信されることにより,携帯電話1の表示画面に転送状況が表示される(時刻t53)。
データIDで識別される一例の画像データのすべてが画像データ保管装置100において受信されると,全データ受信完了を示すデータがネットワークを介して画像データ保管装置100から画像データ中下位装置90に送信される。全データ受信完了を示すデータは,画像データ仲介装置90の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ95から携帯電話1の非接触IC通信ディバイスに送信される(時刻t54)。携帯電話1において送信終了が表示される(時刻t55)。
画像データ保管装置100に画像データが送信され,かつ記録される場合においても,上述したように,携帯電話1が一の画像データ仲介装置90を基準とする所定範囲内から所定範囲外に出た場合には,画像データの送信が一時的に中断され,一の画像データ仲介装置90を基準とする所定範囲内に再び入ることにより画像データの送信が再開される。また,複数の画像データ仲介装置90がある場合には,画像データの送信の中断前の画像データ仲介装置と画像データの送信の再開後の画像データ仲介装置とは異なるものでもよい。画像データの送信の中断前の画像データ仲介装置と画像データの送信の再開後の画像データ仲介装置とが異なる場合には,画像データの送信の中断前の一の画像データ仲介装置の所定範囲内から携帯電話が出ることにより画像データの送信が一時的に中断し,携帯電話1が他の画像データ仲介装置の所定範囲内に入ることにより未送信の画像データの送信処理が開始されることとなる。画像データは,上述したようにジョブIDおよびデータIDにより管理されているので,異なる画像データ仲介装置90から画像データ保管装置100に送信されても,画像データ保管装置100において,ジョブIDおよびデータIDごとに記録できるようになる。
図15は,他の実施例を示すもので,画像データ受信装置40とディジタル・カメラ付き携帯電話1との間の処理手順を示している。
上述した処理においては,転送開始要求などは非接触ICディバイス・リーダ・ライタなどを利用し,画像データの送信は,赤外線通信を利用しているが,次に述べる実施例においては,画像データの送信については,赤外線を利用した送信または非接触通信ICディバイスを利用した送信のうち,画像データを受信する画像データ受信装置40における受信速度に応じて赤外線を利用して画像データを送信するか非接触通信ICを利用して画像データを送信するかを決定するものである。
画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45から電磁波が輻射され,ディジタル・カメラ付き携帯電話1の非接触通信ICディバイス9によって,電磁波が検出される。すると,携帯電話1の非接触IC通信ディバイス9から画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45に転送速度要求が送信される(時刻t61)。携帯電話1から送信された転送速度要求が画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45において受信されると(時刻t62),転送速度応答が画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45から携帯電話1の非接触IC通信ディバイス9に送信される(時刻t63)。この転送速度応答には,画像データの非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45を用いて画像データを受信する場合の速度と赤外線によって画像データを受信する場合の速度とが含まれている。
画像データ受信装置40の非接触ICディバイス・リーダ・ライタ45から送信された転送速度応答が携帯電話1の非接触IC通信ディバイス9において受信されると(時刻t64),転送速度応答にもとづいて,赤外線を用いた送信または非接触IC通信ディバイス9を用いた送信のうち画像データの送信が早く終了する方式を用いて画像データの送信が行われる。
上述した実施例においては,画像データの送信に赤外線通信などを用いているが赤外線通信以外に,ブルートゥースを利用した送信を用いてもよい。また,転送開始要求などは非接触IC通信ディバイスを利用して送信し,画像データは赤外線を利用して送信しているが,画像データ,転送開始要求などのいずれも同一の通信方式(たとえば,非接触IC通信ディバイスを利用した送信など)を利用してもよい。
画像通信システムの概要である。 ディジタル・カメラ付き携帯電話の電気的構成を示すブロック図である。 非接触IC通信ディバイスの電気的構成を示すブロック図である。 画像データ受信装置の電気的構成を示すブロック図である。 非接触ICディバイス・リーダ・ライタの電気的構成を示すブロック図である。 画像通信システムの処理手順を示している。 画像通信システムにおいて送信されるデータの内容を示している。 画像データの送信状況を示している。 画像通信システムの処理手順を示している。 画像通信システムにおいて送信されるデータの内容を示している。 画像通信システムの概要である。 画像データ仲介装置の電気的構成を示すブロック図である。 画像データ保管装置の電気的構成を示すブロック図である。 画像通信システムの処理手順を示している。 画像通信システムの処理手順を示している。
符号の説明
1 ディジタル・カメラ付き携帯電話
4,31,41,66 CPU
7,43 赤外線通信ディバイス
9 非接触IC通信ディバイス
14 メモリ・カード
40 画像データ受信装置
45 非接触ICディバイス・リーダ・ライタ
90 画像データ仲介装置
100 画像データ保管装置

Claims (15)

  1. 画像データ送信装置と画像データ受信装置とを含む画像データ通信システムにおいて,
    上記画像データ送信装置が,
    画像データを記憶する画像データ記憶装置,および
    上記画像データ送信装置が上記画像データ受信装置から所定範囲内に入ったことに応じて,上記画像データ受信装置に画像データの送信開始要求を送信する開始要求送信手段を備え,
    上記画像データ受信装置が,
    上記画像データ送信装置の上記開始要求送信手段から送信された送信開始要求を受信したことに応じて,上記画像データ送信装置に画像データの送信開始応答を送信する開始応答送信手段を備え,
    上記画像データ送信装置が,
    上記画像データ受信装置の上記開始応答送信手段から送信された送信開始応答を受信したことに応じて上記画像データ記憶装置に記憶されている画像データを上記画像データ受信装置に送信する第1の画像データ送信手段,および
    上記画像データ送信装置が上記画像データ受信装置から所定範囲外に出たことに応じて,上記第1の画像データ送信手段による画像データの送信を停止する送信停止手段,
    をさらに備えた画像データ通信システム。
  2. 上記画像データ受信装置が,上記所定範囲内に存在する上記画像データ送信装置が受信可能な検出信号を出力する検出信号出力回路をさらに備え,
    上記画像データ送信装置の上記開始要求送信手段が,
    上記画像データ受信装置の上記検出信号出力回路から出力される検出信号を検出したことに応じて,上記画像データ受信装置に画像データの送信開始要求を送信するものである,
    請求項1に記載の画像データ通信システム。
  3. 上記画像データ送信装置が,
    上記画像データ送信装置の上記送信停止手段による画像データの送信停止後に上記画像データ送信装置が上記所定範囲内に再び入ったことに応じて,上記送信停止手段による送信停止処理により生じる未送信の画像データを上記画像データ受信装置に送信する第2の画像データ送信手段,
    をさらに備えた請求項1に記載の画像データ通信システム。
  4. 上記画像データ送信装置が,
    上記画像データ送信装置の上記第1の画像データ送信手段から送信された画像データの量を報知する送信データ量報知装置,
    をさらに備えた請求項1に記載の画像データ通信システム。
  5. 上記画像データ受信装置が,
    上記画像データ送信装置の上記第1の画像データ送信手段から送信された画像データを受信したデータ量を表すデータを上記画像データ送信装置に送信する受信データ量送信手段をさらに備え,
    上記画像データ送信装置の上記送信データ量報知装置が,
    上記画像データ受信装置の上記受信データ量送信手段から送信された受信データ量データにもとづいて,上記画像データ送信装置の上記第1の画像データ送信手段から送信された画像データの量を報知するものである,
    請求項1に記載の画像データ通信システム。
  6. 上記画像データ送信装置が,
    上記画像データ送信装置から上記画像データ受信装置への画像データの送信が完了したかどうかを判定する送信完了判定手段,および
    上記送信完了判定手段により送信完了と判定されたことに応じて,送信完了を報知する送信完了報知装置,
    をさらに備えた請求項1に記載の画像データ通信システム。
  7. 画像データを記憶する画像データ記憶装置,
    上記画像データ送信装置が上記画像データ受信装置から所定範囲内に入ったことに応じて,上記画像データ受信装置に画像データの送信開始要求を送信する開始要求送信手段,
    上記開始要求送信手段から送信された送信開始要求を画像データ受信装置が受信したことに応じて上記画像データ受信装置から送信される画像データの送信開始応答を受信したことに応答して,上記画像データ記憶装置に記憶されている画像データを上記画像データ受信装置に送信する画像データ送信手段,および
    上記画像データ送信装置が上記画像データ受信装置から所定範囲外に出たことに応じて,上記画像データ送信手段による画像データの送信を停止する送信停止手段,
    を備えた画像データ送信装置。
  8. 画像データ送信装置が,画像データ受信装置から所定範囲内に入ったことに応じて,上記画像データ受信装置に送信される画像データの送信開始要求を受信する送信開始要求受信手段,
    上記送信開始要求受信手段によって送信開始要求を受信したことに応じて,上記画像データ送信装置に画像データの送信開始応答を送信する開始応答送信手段,
    上記開始応答送信手段から送信された送信開始要求が上記画像データ送信装置において受信されたことに応じて上記画像データ送信装置から送信される画像データを受信する画像データ受信手段,および
    上記画像データ受信手段によって受信した画像データを記憶する画像データ記憶装置,
    を備えた画像データ受信装置。
  9. 画像データ仲介装置と画像データ保管装置とを含む画像データ通信システムにおいて,
    上記画像データ仲介装置が,
    画像データ送信装置が上記画像データ仲介装置から所定範囲内に入ったことに応じて,上記画像データ送信装置から送信される画像データの送信開始要求を受信する送信開始要求受信手段,
    上記送信開始要求受信手段によって送信開始要求を受信したことに応じて上記画像データ送信装置に画像データの送信開始応答を送信する開始応答送信手段,
    上記開始応答送信手段から送信された送信開始応答が上記画像データ送信装置において受信されたことに応じて上記画像データ送信装置から送信され,かつ画像識別データが関連付けられている画像データを受信する画像データ受信手段,および
    上記画像データ保管装置に受信した画像データを送信する画像データ送信手段を備え,
    上記画像データ保管装置が,
    上記画像データ仲介装置の上記画像データ送信手段から送信された画像データを受信する画像データ受信手段,および
    上記画像データ受信手段によって受信した画像データに関連付けられている画像識別データごとに,受信した画像データを記憶するように画像データ記憶装置を制御する画像データ記憶制御装置,
    を備えた画像通信システム。
  10. 画像データ送信装置が画像データ仲介装置から所定範囲内に入ったことに応じて,上記画像データ送信装置から送信される画像データの送信開始要求を受信する送信開始要求受信手段,
    上記送信開始要求受信手段によって送信開始要求を受信したことに応じて上記画像データ送信装置に画像データの送信開始応答を送信する開始応答送信手段,
    上記開始応答送信手段から送信された送信開始応答が上記画像データ送信装置において受信されたことに応じて上記画像データ送信装置から送信され,かつ送信先識別データ,および画像識別データが関連付けられている画像データを受信する画像データ受信手段,ならびに
    受信した画像データに関連付けられている送信先識別データにもとづいて決定される送信先の画像保管装置に受信した画像データを送信する画像データ送信手段,
    を備えた画像データ仲介装置。
  11. 送信速度の異なる複数の送信方法によって画像データを送信可能な画像データ送信手段,
    画像データ受信装置から送信される受信可能な速度を表すデータを受信する受信速度データ受信手段,
    上記受信速度データ受信手段によって受信された受信速度データにもとづいて,上記画像データ送信手段によって送信可能な複数の送信方法のうちいずれか一つの送信方法を決定する送信方法決定手段,および
    上記送信方法決定手段により決定された送信方法を用いて画像データを上記画像データ受信装置に送信するように,上記画像データ送信手段を制御する送信制御手段,
    を備えた画像データ送信装置。
  12. 画像データ送信装置が画像データ受信装置から所定範囲内に入ったことに応じて,上記画像データ受信装置に画像データの送信開始要求を送信し,
    送信された送信開始要求を画像データ受信装置が受信したことに応じて上記画像データ受信装置から送信される画像データの送信開始応答を受信したことに応答して,画像データを上記画像データ受信装置に送信し,
    上記画像データ送信装置が上記画像データ受信装置から所定範囲外に出たことに応じて,画像データの送信を停止する,
    画像データ送信装置の制御方法。
  13. 画像データ送信装置が,画像データ受信装置から所定範囲内に入ったことに応じて,上記画像データ受信装置に送信される画像データの送信開始要求を受信し,
    送信開始要求を受信したことに応じて,上記画像データ送信装置に画像データの送信開始応答を送信し,
    送信された送信開始要求が上記画像データ送信装置において受信されたことに応じて上記画像データ送信装置から送信される画像データを受信し,
    受信した画像データを記憶する,
    画像データ受信装置の制御方法。
  14. 画像データ送信装置が画像データ仲介装置から所定範囲内に入ったことに応じて,上記画像データ送信装置から送信される画像データの送信開始要求を受信し,
    送信開始要求を受信したことに応じて上記画像データ送信装置に画像データの送信開始応答を送信し,
    送信された送信開始応答が上記画像データ送信装置において受信されたことに応じて上記画像データ送信装置から送信され,かつ画像識別データが関連付けられている画像データを受信し,
    画像データ保管装置に受信した画像データを送信する,
    画像データ仲介装置の制御方法。
  15. 送信速度の異なる複数の送信方法によって画像データを送信可能であり,
    画像データ受信装置から送信される受信可能な速度を表すデータを受信し,
    受信された受信速度データにもとづいて,送信可能な複数の送信方法のうちいずれか一つの送信方法を決定し,
    決定された送信方法を用いて画像データを上記画像データ受信装置に送信する,
    画像データ送信装置の制御方法。
JP2004221303A 2004-07-29 2004-07-29 画像データ通信システム Pending JP2006042104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221303A JP2006042104A (ja) 2004-07-29 2004-07-29 画像データ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221303A JP2006042104A (ja) 2004-07-29 2004-07-29 画像データ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006042104A true JP2006042104A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35906584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004221303A Pending JP2006042104A (ja) 2004-07-29 2004-07-29 画像データ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006042104A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060512A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Sharp Corp 携帯端末、再生装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び携帯端末の制御方法
JP2010177947A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sharp Corp 通信システム、情報処理システム、画像形成装置及び携帯情報端末装置
JP2011009879A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Canon Inc 通信装置及びその制御方法
JP5002060B2 (ja) * 2008-11-17 2012-08-15 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
JP2013158061A (ja) * 2013-05-23 2013-08-15 Sharp Corp 画像形成装置、画像印刷方法、通信システム、外部装置、及びプログラム
JP2013169014A (ja) * 2013-05-23 2013-08-29 Sharp Corp 画像形成装置、通信システム、及び通信方法
JP2013219796A (ja) * 2013-05-23 2013-10-24 Sharp Corp 画像形成装置、画像印刷方法、通信システム、外部装置、及びプログラム
JP2014014177A (ja) * 2013-09-20 2014-01-23 Sharp Corp 画像形成装置、通信システム、及び通信方法
JP2014042264A (ja) * 2013-09-20 2014-03-06 Sharp Corp 画像形成装置、通信システム、外部装置、通信方法、及びプログラム
JP2014045490A (ja) * 2013-09-20 2014-03-13 Sharp Corp 画像形成装置、通信システム、外部装置、通信方法、及びプログラム
JP2014068392A (ja) * 2013-12-28 2014-04-17 Sharp Corp 画像形成装置、通信システム、通信方法、外部装置、及びプログラム
JP2014079009A (ja) * 2013-12-28 2014-05-01 Sharp Corp 外部装置、プログラム、画像形成装置、通信方法、及び通信システム
JP2014103680A (ja) * 2013-12-28 2014-06-05 Sharp Corp 画像形成装置、通信システム、通信方法、外部装置、及びプログラム
JP2014112953A (ja) * 2014-02-26 2014-06-19 Sharp Corp 画像形成装置
JP2014112427A (ja) * 2014-02-26 2014-06-19 Sharp Corp プログラム
JP2015029290A (ja) * 2014-09-04 2015-02-12 シャープ株式会社 プログラム及びデジタルカメラ
US9075554B2 (en) 2009-03-03 2015-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, communication method, and image forming apparatus
JP2019061382A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 東芝ライテック株式会社 通信装置および通信システム

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060512A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Sharp Corp 携帯端末、再生装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び携帯端末の制御方法
US8843067B2 (en) 2008-11-17 2014-09-23 Panasonic Corporation Wireless communications apparatus and wireless communications method
JP5002060B2 (ja) * 2008-11-17 2012-08-15 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
JP2010177947A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sharp Corp 通信システム、情報処理システム、画像形成装置及び携帯情報端末装置
US9280311B2 (en) 2009-01-28 2016-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, information processing system, image forming apparatus and portable information terminal device
US9122438B2 (en) 2009-01-28 2015-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, information processing system, image forming apparatus and portable information terminal device
US9977634B2 (en) 2009-03-03 2018-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method having a plurality of connection establishment methods between image forming apparatus and communication device
US11119714B2 (en) 2009-03-03 2021-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method having a plurality of connection establishment methods between image forming apparatus and communication device
US10572205B2 (en) 2009-03-03 2020-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method performing data wireless communication between image forming apparatus and communication device
US10235114B2 (en) 2009-03-03 2019-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method performing data wireless communication between image forming apparatus and communication device
US10168971B2 (en) 2009-03-03 2019-01-01 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method performing a wireless communication between image forming apparatus and communication device
US9148531B2 (en) 2009-03-03 2015-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, communication method, and image forming apparatus
US9131085B2 (en) 2009-03-03 2015-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, communication method, image forming apparatus, mobile terminal, and recording medium
US9075554B2 (en) 2009-03-03 2015-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, communication method, and image forming apparatus
JP2011009879A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Canon Inc 通信装置及びその制御方法
JP2013219796A (ja) * 2013-05-23 2013-10-24 Sharp Corp 画像形成装置、画像印刷方法、通信システム、外部装置、及びプログラム
JP2013169014A (ja) * 2013-05-23 2013-08-29 Sharp Corp 画像形成装置、通信システム、及び通信方法
JP2013158061A (ja) * 2013-05-23 2013-08-15 Sharp Corp 画像形成装置、画像印刷方法、通信システム、外部装置、及びプログラム
JP2014014177A (ja) * 2013-09-20 2014-01-23 Sharp Corp 画像形成装置、通信システム、及び通信方法
JP2014045490A (ja) * 2013-09-20 2014-03-13 Sharp Corp 画像形成装置、通信システム、外部装置、通信方法、及びプログラム
JP2014042264A (ja) * 2013-09-20 2014-03-06 Sharp Corp 画像形成装置、通信システム、外部装置、通信方法、及びプログラム
JP2014103680A (ja) * 2013-12-28 2014-06-05 Sharp Corp 画像形成装置、通信システム、通信方法、外部装置、及びプログラム
JP2014079009A (ja) * 2013-12-28 2014-05-01 Sharp Corp 外部装置、プログラム、画像形成装置、通信方法、及び通信システム
JP2014068392A (ja) * 2013-12-28 2014-04-17 Sharp Corp 画像形成装置、通信システム、通信方法、外部装置、及びプログラム
JP2014112427A (ja) * 2014-02-26 2014-06-19 Sharp Corp プログラム
JP2014112953A (ja) * 2014-02-26 2014-06-19 Sharp Corp 画像形成装置
JP2015029290A (ja) * 2014-09-04 2015-02-12 シャープ株式会社 プログラム及びデジタルカメラ
JP2019061382A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 東芝ライテック株式会社 通信装置および通信システム
JP7110571B2 (ja) 2017-09-25 2022-08-02 東芝ライテック株式会社 通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006042104A (ja) 画像データ通信システム
CN112351322B (zh) 一种通过遥控器实现一碰投屏的终端设备、方法以及系统
US8874038B2 (en) Secure communications via NFC device
WO2018147090A1 (ja) 送電装置、受電装置、方法、及びプログラム
US10225719B2 (en) Method and apparatus for establishing communication between an image photographing apparatus and a user device
EP3843435B1 (en) Data transmission method and electronic device
US9872129B2 (en) Communication apparatus, method for controlling the same, and storage medium
EP2861037B1 (en) Radio frequency communication method, device and terminal device for near field communication
US9941741B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for powering electronics in smart covers
US20150062643A1 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication method, and storage medium
US9612783B2 (en) Information processing apparatus and method of searching for peripheral device
US9888442B2 (en) Electronic device for wirelessly receiving power from power supply apparatus
US20110058220A1 (en) Communication system, communication apparatus, and communication control method
JP2007052555A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP2017037362A (ja) プログラム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム
JP2016524880A (ja) Nfc無線周波数通信制御方法、装置、およびシステム
US7783192B2 (en) Picture image providing method and picture-taking device using the method
JP2015156526A (ja) 通信装置、情報処理装置およびその制御方法、ならびに通信システム
US20210184512A1 (en) Power receiving apparatus, power transmitting apparatus, control methods thereof, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2015115658A (ja) 携帯端末及びその制御方法、並びに通信システム
CN110969820B (zh) 测量设备,相应的方法和系统
JP2003143457A (ja) 情報機器システム
KR20150067023A (ko) 통신장치 및 그 제어방법
JP6613083B2 (ja) 電子機器および制御方法
WO2015101192A1 (zh) 一种无线通讯终端和数据处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208