JP2006025419A - ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法及びそのユニバーサルリモコン - Google Patents

ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法及びそのユニバーサルリモコン Download PDF

Info

Publication number
JP2006025419A
JP2006025419A JP2005195686A JP2005195686A JP2006025419A JP 2006025419 A JP2006025419 A JP 2006025419A JP 2005195686 A JP2005195686 A JP 2005195686A JP 2005195686 A JP2005195686 A JP 2005195686A JP 2006025419 A JP2006025419 A JP 2006025419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
universal remote
electronic device
remote controller
remote control
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005195686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006025419A6 (ja
JP4632881B2 (ja
Inventor
Yi-Liang Ting
丁宜良
Original Assignee
Yi-Liang Ting
丁 宜良
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yi-Liang Ting, 丁 宜良 filed Critical Yi-Liang Ting
Publication of JP2006025419A publication Critical patent/JP2006025419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632881B2 publication Critical patent/JP4632881B2/ja
Publication of JP2006025419A6 publication Critical patent/JP2006025419A6/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42208Display device provided on the remote control
    • H04N21/42209Display device provided on the remote control for displaying non-command information, e.g. electronic program guide [EPG], e-mail, messages or a second television channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4227Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42208Display device provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42224Touch pad or touch panel provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42225User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details characterized by types of remote control, e.g. universal remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42226Reprogrammable remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42226Reprogrammable remote control devices
    • H04N21/42227Reprogrammable remote control devices the keys being reprogrammable, e.g. soft keys
    • H04N21/42228Reprogrammable remote control devices the keys being reprogrammable, e.g. soft keys the reprogrammable keys being displayed on a display screen in order to reduce the number of keys on the remote control device itself

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】 ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法及びそのユニバーサルリモコンを提供することを課題とする。
【解決手段】 ユニバーサルリモコンを提供するステップ。ユニバーサルリモコンと第一電子装置に通信リンクを確立させることができ、及び、ユニバーサルリモコンが通信リンクを経て第一電子装置から放送リストを取得させるステップ、この中の放送リストには少なくとも1個以上の放送項目を包含し、ユニバーサルリモコンが各放送項目の属性に基づいて放送リストに対し分類を実行させるステップ。分類後の放送リストに基づいて、ユニバーサルリモコンに入力装置を経た操作コマンドを受信させ、及び、ユニバーサルリモコンが操作コマンドに基づいて、第二電子装置に対して操作コマンドの対応無線信号コマンドを伝送させるステップを包含する。
【選択図】 図2

Description

本発明は電子装置を遠隔制御する方法及びリモコンに関し、特に、電子装置を遠隔制御する方法及リモコンで、例えばテレビ番組放送のスケジュール表の随時情報をアップデートし、また、分類整理して、ユーザーに十分な情報を与えることで遠隔制御事項に対するリモートコントロール操作を実行することにある。
家電を用いた従来のリモコンを大まかに2種類に分ける。第一類は単一機能タイプのリモコンに属し、合わせて使用する家電に対してのみリモートコントロール操作ができ、この種のリモコンの全ての遠隔制御機能は個々のボタンによって実現し、ユーザー自身が押ボタンを選択することで、家電に対するリモートコントロール操作を行ってきた。第二類は多機能タイプのリモコンに属し、同時に二つ以上の家電を遠隔制御でき、この種のリモコンは、遠隔制御したい全ての家電の遠隔制御のコマンドコードを事前にその内部電子回路に設計していた。そして前記2種類の従来のリモコンが提供しているマンマシンインターフェースはある種のボタンだけであり、つまり従来のリモコン設計理念により、家電のパネル上の操作押ボタンを取替ただけであり、これにより、例えばこの時間のXチャンネルにおいて放送される番組名称のように従来のリモコンは、先天性においてやはりユーザーに十分な情報を提供することができなかった。
本発明の発明人は従来のリモコンの欠点に基づき、改良に努めてユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法、及び、該遠隔制御方法を実現したユニバーサルリモコンを発明することで、テレビ番組放送のスケジュール表の随時情報をアップデートし、また、分類整理して、ユーザーに十分な情報を与えることで遠隔制御事項に対するリモートコントロール操作を実行した。
本発明の主要な目的は、電子装置を遠隔操作する方法で、本発明のユニバーサルリモコンを使用することで、例えば最新のテレビ番組放のスケジュール表を遠隔制御事項でアップデート(Update)でき、十分な情報条件の下、ユーザーに電子装置に対するリモートコントロール操作を実行させることにある。
本発明の別の目的は、ユニバーサルリモコンを提供することにあり、例えば最新のテレビ番組放送のスケジュール表を遠隔制御事項で随時ダウンロードして取得することができ、また取得したリ遠隔制御事項を再分類整理することで、ユーザーが電子装置に対して利便性のあるリモートコントロール操作を実行させることにある。
本発明の上記の目的を達成させるため、本発明はユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法で、以下のステップを包含する。ユニバーサルリモコンに提供され、ユニバーサルリモコンと第一電子装置に通信リンクを確立させることができ、及び、ユニバーサルリモコンが通信リンクを経て第一電子装置から放送リストを取得させる。この中の放送リストには少なくとも1個以上の放送項目を包含し、ユニバーサルリモコンが各放送項目の属性に基づいて放送リストに対し分類を実行させる。分類後の放送リストに基づいて、ユニバーサルリモコンに入力装置を経た操作コマンドを受信させ、及び、ユニバーサルリモコンが操作コマンドに基づいて、第二電子装置に対して操作コマンドの対応無線信号コマンドを伝送させることである。
さらに、本発明は上記遠隔操作方法の精神に基づいて、ユニバーサルリモコンを提供することにある。
該項目を熟知する技術者に本発明の目的、特徴、及び、効果を理解してもらうため、下記の具体的な実施例を介すると共に付属の図式を組み合わせ、本発明に対する詳細な説明を以下のとおり行うものである。
図1は本発明の方法を示したチャート図、及び、図2が本発明を実施するユニバーサルリモコンの構造を示した表示図である。本発明であるユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法10には下記のステップを包含し、ここに文章として分けて記述する。ステップ(101)でユニバーサルリモコン20を提供し、ユニバーサルリモコン20構造の詳細な説明について、下記の文章にて開示する。ステップ(103)はユニバーサルリモコン20と第一電子装置30に通信リンクを確立させ、及び、ユニバーサルリモコン20が通信リンク50を経て第一電子装置30から放送リスト60を取得させ、この中の放送リスト60には少なくとも1個以上の放送項目601を包含する。ステップ(103)内において、通信リンク50の具体的な実施手段として有線式の通信リンク、無線式の通信リンク、インターネット、LAN等を用いることができ、異なる通信リンク50の具体的な実施手段に基づき、対応する電子回路をユニバーサルリモコン20で実現(Implement)し、例えば通信リンク50としてUSB通信方式を採用することができ、1本USBケーブルを利用することでユニバーサルリモコン20と第一電子装置30を接続する。第一電子装置30は放送リスト60をユニバーサルリモコン20に提供し、通信リンク50を経てダウンロード取得させる。
ステップ(105)はユニバーサルリモコン20が各放送項目601の属性に基づいて放送リスト60に対し分類を実行させる。ステップ(103)から取得した放送リスト60とはあらゆる種類の様態で、放送リスト60について例えば各社有線ケーブルテレビのシステムチャンネルが提供するテレビ番組放送スケジュール表、或いは、例えばカラオケ機器に使用するカラオケ曲リスト、或いは、例えばコンピュータ内に保存している全てのCD/MP3曲のMP3曲リスト、或いは、各CD/MP3曲のファイル名称、或いは、例えばコンピュータ内に保存している全てのDVD映画のDVD映画リスト、或いは、各DVD映画のファイル名称、或いは、例えばコンピュータ内に保存している全てのVCD映画のVCD映画リスト、或いは、各VCD映画のファイル名称である。これら放送リスト60は更にユニバーサルリモコン20を経て分類処理され、例えばXX会社の有線ケーブルテレビのシステムチャンネルが提供するテレビ番組放送スケジュール表のように放送リスト60の各放送番組601の属性に基づき、同じ属性或いは近似属性の放送項目601を同一種類に帰属させる。各テレビ番組は、洋画類の属性、国内映画類の属性、財政経済類の属性、ニュース類の属性などの番組属性に基づいて同一類別内に集中させて帰属させる。
更に、ステップ(105)の分類ステップは有線ケーブルテレビのシステムチャンネルの会社名称に基づく属性に分類でき、各社の有線ケーブルテレビのシステムチャンネルが提供するテレビ番組放送スケジュール表は全て異なるものであるため、本発明であるユニバーサルリモコン20がディスプレイ209上においてエリア内の各社有線ケーブルテレビのシステムチャンネルの会社名称を表示でき、更にユーザー自身でどの有線ケーブルテレビのシステムチャンネルを選択することとなる。ユーザーが提供する有線ケーブルテレビのシステムチャンネルを選択して情報を介しすることで、ユニバーサルリモコン20で選択した有線ケーブルテレビのシステムチャンネルのテレビ番組放送スケジュール表の各チャンネルにおける各時間帯で放送される番組に対して正確的に洋画類の属性、国内映画類の属性、財政経済類の属性、ニュース類の属性などというように細かい分類を行い、且つ同一類別内に集中させて帰属させることができる。
ステップ(107)は分類された後の放送リスト70に基づいて、ユニバーサルリモコン20に入力装置を経て操作コマンドを受信させ、及び、ユニバーサルリモコンが該操作コマンドに基づいて、第二電子装置40に対し操作コマンドの対応無線信号コマンド205aを伝送させる。ステップ(107)内において、入力装置の具体的な実施手段は複数個の押ボタン207をユニバーサルリモコン20上に設置することができ、さらにはタッチ式ディスプレイを入力装置とする具体的な実施手段にできる。該押ボタン207に対する押圧を通じることで操作コマンドが発生し、これら操作コマンドは放送リスト70に対し操作を行うことに用い、例えば放送リスト70内の某チャンネルのテレビ番組への切り換え、また、例えばリアルタイム録画或いは録画の予約時間で放送リスト70内の某チャンネルのテレビ番組に対する録画作業の実行、また、例えば放送リスト70内の某DVD映画、某VCD映画、CDディスクの某曲或いはCDディスクの全曲、MP3 CDディスクのMP3某曲或いはMP3 CDディスクの全曲などに対して放送作業を実行できる。そして、ユニバーサルリモコン20が第二電子装置40に対してこれら操作コマンドの対応無線信号コマンド205aを伝送し、これにより、第二電子装置40が無線信号コマンド205aを受信した後、自動的に上記の録画作業、放送作業などを実行する。
本発明の上記の第一電子装置30の具体的様態は、コンピュータ、遠隔サーバ、リモートサイトなどとすることができる。第二電子装置40の具体的様態は、DVD/VCD/CD/MP3プレーヤー、テレビ、AV機器、コンピュータ、カラオケ機器、セットトップボックスなどとすることができる。当然、本発明の第一電子装置30は第二電子装置40と各自独立した電子装置とすることができ、また或いは、本発明の第一電子装置30を第二電子装置40と同じ電子装置とすることができる。
図2において、本発明であるユニバーサルリモコン20の各構成部材について、いま下記に分けて説明する。第一通信インターフェース装置203は第一電子装置30に通信接続することに用い、第一通信インターフェース装置203を介することで第一電子装置30と上記の通信リンク50を確立する。第二通信インターフェース装置205は第二電子装置40に通信接続することに用い、第二通信インターフェース装置205を介することで第二電子装置40に対して上述の無線信号コマンド205aを伝送し、また第二通信インターフェース装置205の具体的な手段では赤外線の無線発信回路を用いることができる。複数個の押ボタン207は押ボタン信号207aを発生することに用い、該押ボタン207の押圧を通じることで放送リスト70の操作コマンドを具体的に実現する。ディスプレイ209はユニバーサルリモコン20の操作画面の表示を用い、操作画面を介することで、ユーザーが明確に現在の操作状態を把握、或いは、操作画面の指示説明を介することで、ユーザーが指示に従って各項操作コマンドを入力させることができる。不揮発性メモリ211はプロセッサ201と電気的に接続、及び、分類後の放送リスト70を保存し、また不揮発性メモリ211の実行デバイスとしてフラッシュメモリを用いることができる。
図2内において、プロセッサ201は第一通信インターフェース装置203、第二通信インターフェース装置205、複数個の押ボタン207、ディスプレイ209は不揮発性メモリ211と電気的に接続し、またプロセッサ201は下記に記述する各項メカニズムを実行する。プロセッサ201は第一通信インターフェース装置203を経て第一電子装置30に対して放送リスト60を取得することに用い、この中の放送リスト60には少なくとも1個以上の放送項目601を包含する。プロセッサ201は各放送項目601の属性に基づいて放送リスト60に対して分類を実行し、また、分類後の放送リスト70を不揮発性メモリ211に保存する。プロセッサ201は押ボタン信号207aを受信することに用い、この中の該押ボタン信号207aを該分類後の放送リスト70の操作コマンドとする。プロセッサ201は受信した該押ボタン信号207aに基づいて、第二通信インターフェース装置205を経て第二電子装置40に対し押ボタン信号207aの対応無線信号コマンド205aを伝送することに用いる。
図3は本発明である第一電子装置から取得した放送リストの構造を示した表示図で、図4が第一電子装置から取得した放送リストのテレビ番組放送スケジュール表の資料構造を示した表示図であり、及び、図5は第一電子装置から取得した放送リストのMP3曲リストの資料構造を示した表示図である。図3内において、放送リスト60が複数個の放送項目601から組成されることで、各放送項目601の内容は放送リスト60の異なる種類に伴って異なるものとなる。図4において、テレビ番組放送スケジュール表60の各放送項目601はチャンネル案内601a、及び、複数個の番組資料601bで組成され、この中のチャンネル案内601aにはチャンネル番号、チャンネル名称、及び、チャンネル内容の描写を包含し、また各番組資料601bはチャンネル番号の全てのテレビ番組の番組名称、放送開始時間、及び、放送終了時間を記録する。図5内において、MP3曲リスト60の各放送項目601はMP3の各曲の曲名、及び、アクセスパスについて、この中のアクセスパスは主に第二電子装置40に提供され、このように第二電子装置40は該MP3曲をどこから取得するかを知らせることができる。
図6は本発明に基づいたユニバーサルリモコンを示した外観図である。図6内において、複数個の押ボタン207をユニバーサルリモコン20上に設置し、さらに、洋画類の属性、国内映画類の属性、財政経済類の属性、ニュース類の属性といった各番組を所属分類して帰属させ、ユーザーが‘洋画’と印刷表示された押ボタン207、‘国内映画’と表示された押ボタン207、‘財政経済’と印刷表示された押ボタン207、‘ニュース’と印刷表示された押ボタン207を介することで、スピーディーにこれらの属性に属する中の1つの番組を選択することができる。
本発明の不揮発性メモリ211に保存する放送リスト70の数量は1つとは限らず、これによりユニバーサルリモコン20は同時に少なくとも1個以上の第二電子装置40を遠隔制御することに用いることができる。さらに、不揮発性メモリ211は少なくとも1個以上のコマンド対照表80を保存し、異なるコマンド対照表80を異なるブランド或いはことなる型番の第二電子装置40に分けて適用できることについて、図7のコマンド対照表の資料構造表示図を参照していただき、複数個の押ボタン207が順番とおりフィールド801a、フィールド803a...に対照し、且つ、対応するコマンドコードをそれぞれフィールド801b、フィールド803b...として定義し、これに基づき、プロセッサ201が押ボタン207で発生した押ボタン信号207aを受信した時、その後コマンド対照表80内の対応のコマンドコードに基づき、更に該コマンドコードが第二通信インターフェース装置205を介して、遠隔制御したい第二電子装置40に対して対応無線信号コマンド205aを伝送する。
本発明における1つの具体的な実施例を上記に記載したが、本発明の実施範囲が制限されるものではなく、この技術を熟知している任意のものが、本発明の精神と範囲内に基づいた各種の改変と修飾を行うことについて、その改変と修飾もまた本発明の請求範囲に属するものとし、本発明の保護範囲は特許請求範囲で定めたものを基準とする。
本発明の方法を示したチャート図である。 本発明を実施するユニバーサルリモコンの構造を示した表示図である。 本発明である第一電子装置から取得した放送リストの構造を示した表示図である。 第一電子装置から取得した放送リストのテレビ番組放送スケジュール表の資料構造を示した表示図である。 第一電子装置から取得した放送リストのMP3曲リストの資料構造を示した表示図である。 本発明に基づいたユニバーサルリモコンを示した外観図である。 第二電子装置のコマンド対照表における資料構造を示した表示図である。
符号の説明
10 遠隔制御方法
20 ユニバーサルリモコン
30 第一電子装置
40 第二電子装置
50 通信リンク
60 放送リスト
70 放送リスト
80 コマンド対照表
101、103、105、107 ステップ
201 プロセッサ
203 第一通信インターフェース装置
205 第二通信インターフェース装置
205a 無線信号コマンド
207 押ボタン
207a 押ボタン信号
209 ディスプレイ
211 不揮発性メモリ
601 放送項目
601a チャンネル案内
601b 番組資料
801a、802b フィールド
803a、803b フィールド

Claims (21)

  1. ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法において、
    ユニバーサルリモコンを提供するステップ、
    該ユニバーサルリモコンと第一電子装置に通信リンクを確立させる、及び、該ユニバーサルリモコンが該通信リンクを経て該第一電子装置に対して放送リストを取得させ、この中の該放送リストには少なくとも1個以上の放送項目を包含するステップ、
    該ユニバーサルリモコンが各放送番組の属性に基づいて該放送リストに対して分類を実行させるステップ、
    分類後の放送リストに基づいて、ユニバーサルリモコンに入力装置を経た操作コマンドを受信させ、及び、該ユニバーサルリモコンが該操作コマンドに基づいて、第二電子装置に対し該操作コマンドの対応無線信号コマンドを伝送することを特徴とする、ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法。
  2. 請求項1記載の遠隔制御方法において、この中の該第一電子装置が、コンピュータ、遠隔サーバ、リモートサイトなどのいずれか1つであることを特徴とする、ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法。
  3. 請求項1記載の遠隔制御方法において、この中の該通信リンクは、有線式の通信リンク、無線式の通信リンク、インターネット、LANなどのいずれか1つであることを特徴とする、ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法。
  4. 請求項1記載の遠隔制御方法において、この中の有線式の通信リンクは、USB通信リンクであることを特徴とする、ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法。
  5. 請求項1記載の遠隔制御方法において、この中の該放送リストは、各社有線ケーブルテレビのシステムチャンネルをそれぞれ提供するテレビ番組放送スケジュール表、カラオケ曲リスト、CD/MP3曲リスト、DVD映画リスト、VCD映画リストなどのいずれか1つであることを特徴とする、ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法。
  6. 請求項1記載の遠隔制御方法において、この中の該第二電子装置は、DVD/VCD/CD/MP3プレーヤー、テレビ、AV機器、コンピュータ、カラオケ機器、セットトップボックスなどのいずれか1つであることを特徴とする、ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法。
  7. 請求項1記載の遠隔制御方法において、この中の該入力装置は、該ユニバーサルリモコン上に設置する複数個の押ボタンであることを特徴とする、ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法。
  8. 請求項1記載の遠隔制御方法において、この中の該入力装置が、該ユニバーサルリモコン上に設置するタッチディスプレイであることを特徴とする、ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法。
  9. 請求項1記載の遠隔制御方法において、この中の該第一電子装置は、該第二電子装置と同一の電子装置であることを特徴とする、ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法。
  10. 請求項1記載の遠隔制御方法において、この中の該属性は、洋画類の属性、国内映画類の属性、財政経済類の属性、ニュース類の属性などのいずれか1つであることを特徴とする、ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法。
  11. 請求項1記載の遠隔制御方法において、この中の該属性は、有線ケーブルテレビのシステムチャンネルの会社名称であることを特徴とする、ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法。
  12. ユニバーサルリモコンにおいて、
    第一電子装置に通信接続することに用いる第一通信インターフェース装置、
    第二電子装置に通信接続することに用いる第二通信インターフェース装置、
    押ボタン信号を発生することに用いる複数個の押ボタン、
    該ユニバーサルリモコンの操作画面を表示するために用いるディスプレイ、
    該第一通信インターフェース装置、該第二通信インターフェース装置、該複数個押ボタンと該ディスプレイと電気的に接続するプロセッサを包含し、及び、
    該第一通信インターフェース装置を経て該第一電子装置から放送リストを取得し、この中の該放送リストに少なくとも1個以上の放送項目を包含し、
    各放送番組の属性に基づいて該放送リストに対して分類を実行、
    該押ボタン信号を受信し、この中の該押ボタン信号を該分類後の放送リストの操作コマンドとし、
    該受信押ボタン信号に基づいて、該第二通信インターフェース装置を経て該第二電子装置に対し該押ボタン信号の対応無線信号コマンドの伝送、
    不揮発性メモリが、該プロセッサと電気的に接続し、及び、該分類後の放送リストの保存を包含することを特徴とする、ユニバーサルリモコン。
  13. 請求項12記載のユニバーサルリモコンにおいて、この中の該第一通信インターフェース装置が、USB通信インターフェース装置であることを特徴とする、ユニバーサルリモコン。
  14. 請求項12記載のユニバーサルリモコンにおいて、この中の該第一通信インターフェース装置は、有線式通信インターフェース装置、無線式通信インターフェース装置などのいずれか1つであることを特徴とする、ユニバーサルリモコン。
  15. 請求項12記載のユニバーサルリモコンにおいて、この中の該第一電子装置が、コンピュータ、遠隔サーバ、リモートサイトなどのいずれか1つであることを特徴とする、ユニバーサルリモコン。
  16. 請求項12記載の之ユニバーサルリモコンにおいて、この中の該放送リストは、各社有線ケーブルテレビのシステムチャンネルをそれぞれ分けて提供するテレビ番組放送スケジュール表、カラオケ曲リスト、CD/MP3曲リスト、DVD映画リスト、VCD映画リストなどのいずれか1つであることを特徴とする、ユニバーサルリモコン。
  17. 請求項12記載のユニバーサルリモコンにおいて、この中の該第二電子装置が、DVD/VCD/CD/MP3プレーヤー、テレビ、AV機器、コンピュータ、カラオケ機器、セットトップボックスなどのいずれか1つであることを特徴とする、ユニバーサルリモコン。
  18. 請求項12記載のユニバーサルリモコンにおいて、この中の該ディスプレイが、タッチディスプレイであることを特徴とする、ユニバーサルリモコン。
  19. 請求項12記載のユニバーサルリモコンにおいて、この中の該第一電子装置が、該第二電子装置と同一の電子装置であることを特徴とする、ユニバーサルリモコン。
  20. 請求項12記載のユニバーサルリモコンにおいて、この中の該属性は、洋画類の属性、国内映画類の属性、財政類の属性、ニュース類の属性などのいずれか1つであることを特徴とする、ユニバーサルリモコン。
  21. 請求項12記載のユニバーサルリモコンにおいて、この中の該属性が、有線ケーブルテレビのシステムチャンネルの会社名称であることを特徴とする、ユニバーサルリモコン。
JP2005195686A 2004-07-09 2005-07-05 ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法及びそのユニバーサルリモコン Expired - Fee Related JP4632881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA2004100623704A CN1719483A (zh) 2004-07-09 2004-07-09 使用万用遥控器的遥控电子装置的遥控方法及万用遥控器
CN200410062370.4 2004-07-09

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006025419A true JP2006025419A (ja) 2006-01-26
JP4632881B2 JP4632881B2 (ja) 2011-02-16
JP2006025419A6 JP2006025419A6 (ja) 2011-04-07

Family

ID=35033729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195686A Expired - Fee Related JP4632881B2 (ja) 2004-07-09 2005-07-05 ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法及びそのユニバーサルリモコン

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1615429A3 (ja)
JP (1) JP4632881B2 (ja)
KR (1) KR100800596B1 (ja)
CN (1) CN1719483A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2437992B (en) * 2006-05-10 2009-02-18 Jow Tong Technology Co Ltd Remote control for a multimedia player
KR100813981B1 (ko) * 2006-07-11 2008-03-14 삼성전자주식회사 사용자 인터페이스 장치 및 그 구현 방법
DE102007060808A1 (de) * 2007-09-01 2009-03-05 Maquet Gmbh & Co. Kg Anordnung und Verfahren zum Bereitstellen mindestens einer Bedienfunktion einer Fernbedienung zum Bedienen eines Gerätes
TW201038069A (en) 2009-04-02 2010-10-16 Hometouch Co Ltd Multimedia remote control and information management method thereof
CN101873449B (zh) * 2009-04-22 2012-06-27 王健发 多媒体遥控器的信息管理方法
DE102010014575B3 (de) * 2010-04-12 2011-11-17 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Luftausströmer
CN101859487A (zh) * 2010-04-16 2010-10-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 可实现遥控电视功能的电子书及遥控方法
KR101772653B1 (ko) * 2010-12-31 2017-08-29 삼성전자주식회사 제어 디바이스 및 방송수신장치 제어 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950035340A (ko) * 1994-05-12 1995-12-30 곽희수 텔레비젼 프로그램 정보 방송을 위한 송수신 장치
US6104334A (en) * 1997-12-31 2000-08-15 Eremote, Inc. Portable internet-enabled controller and information browser for consumer devices
JP3642475B2 (ja) * 1998-07-17 2005-04-27 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド リモートアクセスを用いた双方向テレビ番組ガイド
US7102688B2 (en) * 2001-01-29 2006-09-05 Universal Electronics Inc. System and method for using a hand held device to display a readable representation of an audio track
KR100447902B1 (ko) * 2002-04-15 2004-09-08 주식회사 대우일렉트로닉스 디지털 티브이에서 장르별 프로그램 탐색 방법
KR20030077513A (ko) * 2003-09-15 2003-10-01 김정민 스마트 리모콘 및 이를 이용한 홈 네트워킹 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1615429A2 (en) 2006-01-11
KR20060049932A (ko) 2006-05-19
JP4632881B2 (ja) 2011-02-16
KR100800596B1 (ko) 2008-02-04
CN1719483A (zh) 2006-01-11
EP1615429A3 (en) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632881B2 (ja) ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法及びそのユニバーサルリモコン
US20060294567A1 (en) Method of controlling remote-controlled electronic device using universal remote controller and universal remote controller thereof
US8854192B1 (en) Configuration method for a remote
US7266777B2 (en) Configurable controlling device having an associated editing program
US6496927B1 (en) Method and configuring a user interface for controlling a controlled device based upon a device class
JP2006025419A6 (ja) ユニバーサルリモコンによって電子装置を遠隔制御する方法及びそのユニバーサルリモコン
JP3800626B2 (ja) 制御装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7941786B2 (en) Configurable controlling device and associated configuration distribution system and method
KR100971437B1 (ko) 제어 코드를 나타내는 데이터를 제공하는 방법, 원격 제어 디바이스
US20090094645A1 (en) Method of controlling remote-controlled electronic device using universal remote controller and universal remote controller thereof
US20160173806A1 (en) Systems and methods for saving and restoring scenes in a multimedia system
US8528012B2 (en) Interactive remote control system and method
US8661357B2 (en) Electronic device system
JP2004173241A (ja) リモコン機能付き携帯電話機、そのリモートコントロール方法及びシステム
US20060288300A1 (en) Configurable controlling device and associated configuration upload and download system and method
JP2008520118A (ja) 放送受信器の制御のためのショートリストの作成
US20230280888A1 (en) System and method for flexible configuration of a controlling device
CN107580248B (zh) 设置方法、遥控器、电视系统及计算机可读存储介质
CN103035267B (zh) 控制电器装置的内容驱动输入装置与方法
JP2004221779A (ja) 電子機器制御システム、信号出力装置、入力装置、電子機器制御方法
JP2005318324A (ja) 周辺機器制御装置
JP2004503189A (ja) 番組情報を表示する装置及び方法
TWI248264B (en) Remote control method for remote-controlled electronic device using universal remote control and universal remote control thereof
EP3905707A1 (en) Display device and operating method thereof
KR100728026B1 (ko) 원격 제어 기능을 가지는 멀티미디어 플레이어 및 그 원격제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080731

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees