JP2006025305A - パケット通信装置 - Google Patents
パケット通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006025305A JP2006025305A JP2004203025A JP2004203025A JP2006025305A JP 2006025305 A JP2006025305 A JP 2006025305A JP 2004203025 A JP2004203025 A JP 2004203025A JP 2004203025 A JP2004203025 A JP 2004203025A JP 2006025305 A JP2006025305 A JP 2006025305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pdu
- unit
- padding
- protocol data
- sdu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 62
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 34
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 19
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 18
- 238000011176 pooling Methods 0.000 claims description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 42
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 9
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/06—Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
【解決手段】 無線移動通信ネットワークでの高速パケット通信で使用されるパケット通信装置が、対向エンティティに送信すべきパケットデータを分割してプロトコルデータユニットとするSDU→PDU分割部220と、分割の際に発生したプロトコルデータユニットのパディングエリアに、プロトコルデータユニット長の変更を行うための制御信号を相乗りさせる同期制御信号生成部223とを備える。
【選択図】図1
Description
・1〜126バイト(LI=7bit)
・1〜32766バイト(LI=15bit)
LI:Length Indicator(情報長幅)
Uを、平均的に300Kbpsで送信する場合、RNCは、40ms周期にSDUの分割と送信を行う。40msの間に送信可能なPDU数は、48個である。すなわち、伝送速度が384Kbpsの場合、40byte×8bit×1200/sec=384000bit/secとの関係がある。そのため、40byteのPDUは、10ms周期に12個送信可能である(図15の(a))。図15は、PDU送信の概念図である。
ある。
無線移動通信ネットワークでの高速パケット通信で使用されるパケット通信装置であって、
対向エンティティに送信すべきパケットデータを分割してプロトコルデータユニットとする分割手段と、
前記分割の際に発生したプロトコルデータユニットのパディングエリアに、プロトコルデータユニット長の変更を行うための制御信号を相乗りさせる相乗り手段とを備えるパケット通信装置。
前記パディングエリアの発生状況を監視する監視手段と、
前記監視手段による監視の結果に基づいて、プロトコルデータユニット長を変更する変更手段とを備える。
前記相乗り手段は、
前記対向エンティティとの間で、変更後のプロトコルデータユニット長と前記プロトコルデータユニット長の変更を開始するときを示す情報とを含む前記制御信号を前記パディングエリアに相乗りさせる。
プロトコルデータユニットを受信する受信手段と、
前記受信手段で受信されるプロトコルデータユニットの送信先から通知されるプロトコルデータユニット長に基づいて前記受信手段で受信された前記プロトコルデータユニットをパケットデータに組み立てる組立手段と、
前記受信手段で受信されたプロトコルデータユニットのパディングエリアから、パディングデータを取り出す取出手段と、
前記取り出されたパディングデータに前記プロトコルデータユニット長の変更を行うための前記制御信号が含まれている場合に、該制御信号を前記組立手段に通知する通知手段とを備える。
前記通知手段は、前記対向エンティティから受信されるプロトコルデータユニットのパディングエリアに、前記制御信号が前記対向エンティティに伝わったことを示す送達確認信号が含まれているか否かを前記相乗り手段に通知し、
前記相乗り手段は、
前記送達確認信号を受信するまで、
前記制御信号をパディングエリアに相乗りさせたプロトコルデータユニットの再送を行う。
まず、本発明のパケット通信装置の第1の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明のパケット通信装置の第1の実施形態において使用される、RLCプロトコル制御部のブロック図である。
ットを立てるかを示す値であるPoll SDUとして1個が設定され、再送タイマの値を示すTimer Pollとして40msが設定され、Window sizeとして1024個が設定されている。
ている。もちろん、図7に示される各数値は一例である。例えば、上記のパディング占有率として50%ではなく他の%の数値であっても良い。
U分割部220は、呼設定情報に従ったリソース捕捉を行う。また、SDU→PDU分割部220は、パディング統計部221に対して統計開始要求を行う。
次に、本発明のパケット通信装置の第2の実施形態について図1,9,10を参照して
説明する。図10は、本発明のパケット通信装置の第2の実施形態における、PDU→SDU組立処理を示すフローチャートである。また、図1,9は、本発明のパケット通信装置の第1の実施形態を説明するための図面であるが、本実施形態の説明にも用いる。
期を取って制御する。この場合、同期制御信号取出部322は、PDUのパディングエリアに制御信号が対抗エンティティに伝わったことを示す送達確認信号が含まれているか否かを確認する。そして、同期制御信号取出部322は、PDUのパディングエリアに制御信号が対抗エンティティに伝わったことを示す送達確認信号が含まれていれば、送達確認信号が受信できた旨をSDU→PDU分割部220に通知する。
無線移動通信ネットワークでの高速パケット通信で使用されるパケット通信装置であって、
対向エンティティに送信すべきパケットデータを分割してプロトコルデータユニットとする分割手段と、
前記分割の際に発生したプロトコルデータユニットのパディングエリアに、プロトコルデータユニット長の変更を行うための制御信号を相乗りさせる相乗り手段とを備えるパケット通信装置。
前記パディングエリアの発生状況を監視する監視手段と、
前記監視手段による監視の結果に基づいて、プロトコルデータユニット長を変更する変更手段とを備える付記1記載のパケット通信装置。
前記監視手段は、
所定の単位時間内に、パディング占有率が所定の値以上であるプロトコルデータユニットが所定回数以上発生した場合にプロトコルデータユニット長を変更する付記2記載のパケット通信装置。
前記相乗り手段は、
前記対向エンティティとの間で、変更後のプロトコルデータユニット長と前記プロトコルデータユニット長の変更を開始するときを示す情報とを含む前記制御信号を前記パディングエリアに相乗りさせる付記1記載のパケット通信装置。
プロトコルデータユニットを受信する受信手段と、
前記受信手段で受信されるプロトコルデータユニットの送信先から通知されるプロトコルデータユニット長に基づいて前記受信手段で受信された前記プロトコルデータユニットをパケットデータに組み立てる組立手段と、
前記受信手段で受信されたプロトコルデータユニットのパディングエリアから、パディングデータを取り出す取出手段と、
前記取り出されたパディングデータに前記プロトコルデータユニット長の変更を行うための前記制御信号が含まれている場合に、該制御信号を前記組立手段に通知する通知手段とを備える付記4記載のパケット通信装置。
前記通知手段は、前記対向エンティティから受信されるプロトコルデータユニットのパディングエリアに、前記制御信号が前記対向エンティティに伝わったことを示す送達確認信号が含まれているか否かを前記相乗り手段に通知し、
前記相乗り手段は、
前記送達確認信号を受信するまで、
前記制御信号をパディングエリアに相乗りさせたプロトコルデータユニットの再送を行う付記5記載のパケット通信装置。
プロトコルデータユニットを受信する受信手段と、
前記受信手段で受信されるプロトコルデータユニットの送信先から通知されるプロトコルデータユニット長に基づいてプロトコルデータユニットをパケットデータに組み立てる組立手段と、
前記受信手段で受信されるプロトコルデータユニットのパディングエリアから、パディングデータを取り出す取出手段と、
前記取り出されたパディングデータに前記プロトコルデータユニット長の変更を行うための制御信号が含まれている場合に、該制御信号を前記組立手段に通知する通知手段とを備えるパケット通信装置。
前記プロトコルデータユニットの送信元へ送信すべき前記プロトコルデータユニットのパディングエリアに、前記制御信号を受信したことを示す送達確認信号を相乗りさせる相乗り手段を備える付記7記載のパケット通信装置。
120 コネクション管理部
130 システム管理部
210 入力解析部
220 SDU→PDU分割部(分割手段)
221 パディング統計部(監視手段)
222 PDU長管理部(変更手段)
223 同期制御信号生成部(相乗り手段)
310 入力解析部(受信手段)
320 PDU→SDU組立部(組立手段)
321 パディング取出部(取出手段)
322 同期制御信号取出部(通知手段)
901 信号種別
902 新規PDU長
903 新規シーケンス番号
904 チェックサム
Claims (5)
- 無線移動通信ネットワークでの高速パケット通信で使用されるパケット通信装置であって、
対向エンティティに送信すべきパケットデータを分割してプロトコルデータユニットとする分割手段と、
前記分割の際に発生したプロトコルデータユニットのパディングエリアに、プロトコルデータユニット長の変更を行うための制御信号を相乗りさせる相乗り手段とを備えるパケット通信装置。 - 前記パディングエリアの発生状況を監視する監視手段と、
前記監視手段による監視の結果に基づいて、プロトコルデータユニット長を変更する変更手段とを備える請求項1記載のパケット通信装置。 - 前記相乗り手段は、
前記対向エンティティとの間で、変更後のプロトコルデータユニット長と前記プロトコルデータユニット長の変更を開始するときを示す情報とを含む前記制御信号を前記パディングエリアに相乗りさせる請求項1記載のパケット通信装置。 - プロトコルデータユニットを受信する受信手段と、
前記受信手段で受信されるプロトコルデータユニットの送信先から通知されるプロトコルデータユニット長に基づいて前記受信手段で受信された前記プロトコルデータユニットをパケットデータに組み立てる組立手段と、
前記受信手段で受信されたプロトコルデータユニットのパディングエリアから、パディングデータを取り出す取出手段と、
前記取り出されたパディングデータに前記プロトコルデータユニット長の変更を行うための前記制御信号が含まれている場合に、該制御信号を前記組立手段に通知する通知手段とを備える請求項3記載のパケット通信装置。 - 前記通知手段は、前記対向エンティティから受信されるプロトコルデータユニットのパディングエリアに、前記制御信号が前記対向エンティティに伝わったことを示す送達確認信号が含まれているか否かを前記相乗り手段に通知し、
前記相乗り手段は、
前記送達確認信号を受信するまで、
前記制御信号をパディングエリアに相乗りさせたプロトコルデータユニットの再送を行う請求項4記載のパケット通信装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004203025A JP4474217B2 (ja) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | パケット通信装置 |
DE200560002982 DE602005002982T2 (de) | 2004-07-09 | 2005-01-25 | Paketkommunikationsvorrichtung für die Reduzierung der Auffüllzone durch das Verändern der Länge der Protokolldateneinheiten |
EP20050001483 EP1615393B1 (en) | 2004-07-09 | 2005-01-25 | Packet communication apparatus for reducing the padding area by changing the protocol data unit length |
US11/050,558 US7860065B2 (en) | 2004-07-09 | 2005-02-03 | Packet communicating apparatus |
CNB2005100704138A CN100493032C (zh) | 2004-07-09 | 2005-04-30 | 分组通信设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004203025A JP4474217B2 (ja) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | パケット通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006025305A true JP2006025305A (ja) | 2006-01-26 |
JP4474217B2 JP4474217B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=35044823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004203025A Expired - Fee Related JP4474217B2 (ja) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | パケット通信装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7860065B2 (ja) |
EP (1) | EP1615393B1 (ja) |
JP (1) | JP4474217B2 (ja) |
CN (1) | CN100493032C (ja) |
DE (1) | DE602005002982T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008048326A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Fujitsu Ltd | 無線受信装置 |
WO2008041296A1 (fr) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Fujitsu Limited | Appareil de communication sans fil |
JP2011517904A (ja) * | 2008-03-31 | 2011-06-16 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 無線リンク制御(rlc)サービスデータユニット(sdu)における限定的セグメント化、再セグメント化およびパディング |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1798446B (zh) | 2004-12-29 | 2010-09-29 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 在Mac-ePDU 中传输短信令的方法 |
US8514894B2 (en) | 2005-08-02 | 2013-08-20 | Elliptic Technologies Inc. | Method for inserting/removal padding from packets |
US8254913B2 (en) | 2005-08-18 | 2012-08-28 | Smartsky Networks LLC | Terrestrial based high speed data communications mesh network |
KR100678156B1 (ko) * | 2005-12-12 | 2007-02-02 | 삼성전자주식회사 | 무선 패킷 데이터 송신기 및 수신기와 송신 및 수신방법 |
ATE492100T1 (de) * | 2006-03-03 | 2011-01-15 | Huawei Tech Co Ltd | Verfahren zur neuzusammenstellung von daten in einem drahtlosen kommunikationssystem und vorrichtung dafür |
JP4437480B2 (ja) | 2006-08-03 | 2010-03-24 | 富士通株式会社 | パケット伝送装置及びその制御方法 |
TW200826562A (en) * | 2006-12-01 | 2008-06-16 | Inst Information Industry | Data transmission system for dynamically adjusting PDU length, method thereof, and readable-by-computer recording medium |
US20080225891A1 (en) * | 2007-03-15 | 2008-09-18 | Interdigital Technology Corporation | Flexible pdu sizes for unacknowledged mode radio link control |
US20080240168A1 (en) * | 2007-03-31 | 2008-10-02 | Hoffman Jeffrey D | Processing wireless and broadband signals using resource sharing |
US8358669B2 (en) * | 2007-05-01 | 2013-01-22 | Qualcomm Incorporated | Ciphering sequence number for an adjacent layer protocol in data packet communications |
US8331399B2 (en) * | 2007-05-07 | 2012-12-11 | Qualcomm Incorporated | Re-using sequence number by multiple protocols for wireless communication |
EP2023521A1 (en) * | 2007-07-17 | 2009-02-11 | Alcatel Lucent | System and method for improving the use of radio spectrum in transmission of data |
CN102224760B (zh) * | 2008-11-24 | 2014-06-18 | 艾利森电话股份有限公司 | 与无线环境相关联的设备和由其执行的方法 |
US8744367B2 (en) * | 2010-08-31 | 2014-06-03 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Tail optimization protocol for cellular radio resource allocation |
US8527627B2 (en) | 2010-12-14 | 2013-09-03 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Intelligent mobility application profiling with respect to identified communication bursts |
US9220066B2 (en) | 2011-06-20 | 2015-12-22 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Bundling data transfers and employing tail optimization protocol to manage cellular radio resource utilization |
US9264872B2 (en) | 2011-06-20 | 2016-02-16 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Controlling traffic transmissions to manage cellular radio resource utilization |
US10448390B2 (en) * | 2014-12-19 | 2019-10-15 | Qualcomm Incorporated | Transmission techniques for enabling an immediate response |
EP3133888B1 (en) * | 2015-08-21 | 2019-07-17 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Uplink transmission indication |
CN106936918B (zh) * | 2017-03-24 | 2020-07-10 | 武汉虹信通信技术有限责任公司 | 用于lte移动通信系统的rlc pdu传输方法 |
US10104579B1 (en) * | 2017-04-13 | 2018-10-16 | Mediatek Inc. | User equipment and flexible protocol data unit packaging method thereof |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2658896B2 (ja) | 1994-09-02 | 1997-09-30 | 日本電気株式会社 | 同期回路 |
EP0702474A1 (en) * | 1994-09-19 | 1996-03-20 | International Business Machines Corporation | Dynamically structured data transfer mechanism in an ATM netowrk |
US6473399B1 (en) * | 1998-11-30 | 2002-10-29 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for determining an optimum timeout under varying data rates in an RLC wireless system which uses a PDU counter |
US6542490B1 (en) | 1999-01-29 | 2003-04-01 | Nortel Networks Limited | Data link control proctocol for 3G wireless system |
FI106901B (fi) * | 1999-02-23 | 2001-04-30 | Nokia Mobile Phones Ltd | Menetelmä ja järjestely pakettidatan siirron hallitsemiseksi solukkojärjestelmässä |
CN101364838B (zh) | 2000-01-14 | 2015-09-09 | 交互数字技术公司 | 用于码分多址通信的设备和方法 |
JP2001326647A (ja) | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信装置 |
KR100667739B1 (ko) | 2000-06-09 | 2007-01-12 | 삼성전자주식회사 | 무선 데이터 송수신 장치 및 그 방법 |
JP2002030144A (ja) | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Nof Corp | ポリエーテル化合物の製造方法 |
KR100447162B1 (ko) | 2000-08-19 | 2004-09-04 | 엘지전자 주식회사 | 래디오 링크 콘트롤(rlc)에서 프로토콜 데이터 유닛(pdu) 정보의 길이 지시자(li) 처리방법 |
EP1209936A1 (en) * | 2000-11-22 | 2002-05-29 | Lucent Technologies Inc. | Method and system for UMTS packet transmission scheduling on shared downlink channels |
KR100662286B1 (ko) * | 2000-11-30 | 2007-01-02 | 엘지전자 주식회사 | 무선 링크 제어 계층에서의 프로토콜 데이터 유닛 송신 방법 및 무선 링크 제어 계층을 갖는 무선 통신 시스템 |
US6961349B2 (en) * | 2001-05-30 | 2005-11-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Handling TCP protocol for connections transmitted in parallel over radio link |
KR100790131B1 (ko) | 2001-08-24 | 2008-01-02 | 삼성전자주식회사 | 패킷 통신시스템에서 매체 접속 제어 계층 엔터티들 간의 시그널링 방법 |
JP2003143217A (ja) | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Nec Commun Syst Ltd | パケット通信システム及びそれに用いるパケット通信方法 |
JP3902465B2 (ja) * | 2001-12-21 | 2007-04-04 | 日本電気通信システム株式会社 | 移動体通信システム |
DE60311574T2 (de) * | 2003-08-14 | 2007-11-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Zeitüberwachung von Packetwiedersendungen während eines sanften Weiterreichens |
US8694869B2 (en) * | 2003-08-21 | 2014-04-08 | QUALCIMM Incorporated | Methods for forward error correction coding above a radio link control layer and related apparatus |
US8189615B2 (en) * | 2004-12-23 | 2012-05-29 | Nokia Corporation | Method and apparatus for communicating scheduling information from a UE to a radio access network |
-
2004
- 2004-07-09 JP JP2004203025A patent/JP4474217B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-01-25 EP EP20050001483 patent/EP1615393B1/en not_active Not-in-force
- 2005-01-25 DE DE200560002982 patent/DE602005002982T2/de active Active
- 2005-02-03 US US11/050,558 patent/US7860065B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-30 CN CNB2005100704138A patent/CN100493032C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008048326A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Fujitsu Ltd | 無線受信装置 |
WO2008041296A1 (fr) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Fujitsu Limited | Appareil de communication sans fil |
JP2011517904A (ja) * | 2008-03-31 | 2011-06-16 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 無線リンク制御(rlc)サービスデータユニット(sdu)における限定的セグメント化、再セグメント化およびパディング |
US8396083B2 (en) | 2008-03-31 | 2013-03-12 | Qualcomm Incorporated | Determinative segmentation resegmentation and padding in radio link control (RLC) service data units (SDU) |
RU2494574C2 (ru) * | 2008-03-31 | 2013-09-27 | Квэлкомм Инкорпорейтед | Детерминированная сегментация, пересегментация и дополнение в сервисных блоках данных управления линией радиосвязи |
JP2013219781A (ja) * | 2008-03-31 | 2013-10-24 | Qualcomm Inc | 無線リンク制御(rlc)サービスデータユニット(sdu)における限定的セグメント化、再セグメント化およびパディング |
US9055473B2 (en) | 2008-03-31 | 2015-06-09 | Qualcomm Incorporated | Determinative segmentation resegmentation and padding in radio link control (RLC) service data units (SDU) |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4474217B2 (ja) | 2010-06-02 |
CN100493032C (zh) | 2009-05-27 |
EP1615393B1 (en) | 2007-10-24 |
US20060007952A1 (en) | 2006-01-12 |
CN1719807A (zh) | 2006-01-11 |
DE602005002982D1 (de) | 2007-12-06 |
EP1615393A1 (en) | 2006-01-11 |
DE602005002982T2 (de) | 2008-08-07 |
US7860065B2 (en) | 2010-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4474217B2 (ja) | パケット通信装置 | |
KR101503247B1 (ko) | 윈도우의 콘텐트 동기화 기반 게이트웨이, 기지국 및 방법 | |
JP4808749B2 (ja) | 通信システムのパケットデータ伝送方法 | |
EP2256999B1 (en) | Radio access network and terminal with robust header compression | |
JP4298708B2 (ja) | 無線通信システムのためのエラー処理装置及び方法 | |
JP4950298B2 (ja) | 無線通信システムでデータブロック生成方法 | |
CN1265591C (zh) | 无线通信网中载送分组语音和数据的方法和设备 | |
KR20060088074A (ko) | 일체형 기지국, 및 통신 시스템에서 이동 디바이스에데이터 유닛을 전송하는 방법 | |
CN101242402A (zh) | 构成无线链路控制层的协议数据单元的方法和装置 | |
CN101001204B (zh) | 一种高速数据分组接入业务下行拥塞检测控制方法 | |
KR100889864B1 (ko) | 멀티미디어 데이터의 압축 전송 방법 및 시스템 | |
JP6176325B2 (ja) | 基地局装置、移動局装置、サービス品質制御装置及び通信方法 | |
EP1956769A2 (en) | Method and related apparatus for enhancing resource utility rate in a wireless communications system | |
JP2007267018A (ja) | アクティブキューマネジメント方法、基地局装置および上位装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |