JP2006024060A - Information acquisition utilization managing apparatus, and information acquisition utilization managing method - Google Patents

Information acquisition utilization managing apparatus, and information acquisition utilization managing method Download PDF

Info

Publication number
JP2006024060A
JP2006024060A JP2004202628A JP2004202628A JP2006024060A JP 2006024060 A JP2006024060 A JP 2006024060A JP 2004202628 A JP2004202628 A JP 2004202628A JP 2004202628 A JP2004202628 A JP 2004202628A JP 2006024060 A JP2006024060 A JP 2006024060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
experience
acquisition
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004202628A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoya Haneda
直也 羽田
Shinako Matsuyama
科子 松山
Koji Suginuma
浩司 杉沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004202628A priority Critical patent/JP2006024060A/en
Publication of JP2006024060A publication Critical patent/JP2006024060A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information acquisition utilization managing apparatus utilizing information of high practical benefit while protecting personal information, by enabling a user to provide information that is personally acquired and stored by the user to others in a scope allowed by the user. <P>SOLUTION: Experience information relevant to the phenomenon experienced by a user is acquired, and the experience information and a disclosure level for determining a disclosure scope of the experience information corresponding to the experience information are stored in a data storage section. A means is provided that, when an acquisition request of the experience information stored in the data storage section is received through a communication means, detects the disclosure level of a partner user or partner apparatus having transmitted the acquisition request. The experience information adapting to the detected disclosure level of the partner apparatus is extracted from the data storage section by referring to the disclosure level corresponding to the experience information, and is transmitted to the partner apparatus having performed the acquisition request through the communication means. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、使用者が個人的に取得して蓄積した情報を、使用者が望むように秘匿性を維持しながら、他者に公開するようにする情報取得利用管理装置および方法に関する。   The present invention relates to an information acquisition and use management apparatus and method for making information that is acquired and stored personally by a user open to others while maintaining confidentiality as desired by the user.

近年、いわゆるインターネットのようなネットワーク網の発達や、大容量記録媒体の普及等により、特定の情報取得管理装置において膨大な情報を入手すると共に、入手した情報を適宜提供する環境が整備されつつある。そして、これに伴って種々の情報提供サービスが提案されており、これら情報提供サービスでは、大量の情報を効率的・効果的に取り扱うために様々な工夫がされている。   In recent years, with the development of a network such as the so-called Internet, the spread of large-capacity recording media, etc., an environment for obtaining a large amount of information in a specific information acquisition management device and providing the acquired information as appropriate is being prepared. . Along with this, various information providing services have been proposed. In these information providing services, various devices have been devised in order to handle a large amount of information efficiently and effectively.

例えば、ネットワーク上のサイトから書籍を購入できるオンラインサービスでは、提供先であるユーザ個人の嗜好性を抽出することによって個人毎に特徴付けをし、これに合致した情報やサービスを提供する手法(提供する情報のバーソナライゼーション)を導人している。   For example, in online services that allow users to purchase books from sites on the network, a method of providing information and services that match each individual character by extracting the personal preference of the user who is the provider (provided) Information personalization).

すなわち、例えば、ユーザが、ある書籍を購入したとき、購入した書籍の著者の作品一覧から推薦図書を提示するサービス、当該ユーザと同一書籍を購入した他のユーザ群が購入した他の書籍を提示するサービス、当該ユーザが役立つと報告した情報を他のユーザに知らせるサービス等などを実現している。   That is, for example, when a user purchases a book, a service that presents a recommended book from the work list of the author of the purchased book, and other books purchased by other users who purchased the same book as the user are presented. And services that inform other users of information reported to be useful to the user.

上述したように、提供者が提供する情報を各ユーザ個人に合わせるようにすることによって、その情報やサービスを望む者に対して最適な情報を提供する、いわゆるプッシュ型の情報提供が可能になる。そして、情報提供を受ける側にとっては、所望とする情報を容易に入手できるようになる。   As described above, by adjusting the information provided by the provider to each individual user, it is possible to provide so-called push-type information that provides optimal information to those who desire the information and services. . And the information receiving side can easily obtain desired information.

ところで、提供情報を各個人に合わせる(バーソナライゼーション)ためには、従来は、情報提供者は、紙面やサイト等のアンケートにて個人レベルの情報を収集したり、個々のユーザに対してユーザの行動履歴、上記書籍の例では購入履歴等を収集したりすることが必要になる。   By the way, in order to match the provided information to each individual (personalization), conventionally, the information provider collects personal level information through questionnaires on paper and sites, etc. In the example of the book, the purchase history and the like need to be collected.

例えば、特開2003−16202号公報には、インターネットを用いた情報提供サービスとして、結婚式の挙式・披露宴会場、英会話教室、各種カルチャースクール等に関する料金情報や、雰囲気、サービス内容等に関する情報を、既にこれらを利用したことがある者からアンケート等によって収集し、その収集結果を予め定めた規則にあてはめて、これにマッチングした情報、すなわち施設に関する情報や利用者からの体験情報を表示画面上に一緒に表示することにより、これから利用しようとする者に施設や提供会社を決定する際の判断材料を提供するサービスが提案されている。   For example, in JP 2003-16202 A, as information providing services using the Internet, information on wedding ceremony / banquet halls, English conversation classes, various culture schools, etc., information on atmosphere, service contents, etc. Information collected from those who have already used them through questionnaires, etc., and the results of the collection applied to predetermined rules, information that matches them, that is, information about facilities and experience information from users are displayed on the display screen. A service has been proposed that displays information together to provide a judgment material for determining a facility or a provider to a person who intends to use it.

この情報提供サービスでは、情報を複数ユーザ間で利用できるようにする際、ユーザが体験データを公開する場合には体験レベルに応じて情報を提供してもらい、情報を検索するユーザが精度の高い情報(所望の情報に近い情報)を取得できるように、収集した各ユーザの体験データを視覚化することによって、多くの文字情報のなかから所望の情報を検索するための検索操作ステップを簡略化している。   In this information providing service, when the information is made available among a plurality of users, when the user publishes the experience data, the information is provided according to the experience level, and the user who searches for the information has high accuracy. By visualizing the collected experience data of each user so that information (information close to the desired information) can be obtained, the search operation step for searching for desired information from a large amount of character information is simplified. ing.

上記の特許文献、次の通りである。
特開平9−91358号公報
The above patent documents are as follows.
JP-A-9-91358

上述した従来の技術は、インターネット上のサイト(サーバ)において情報を収集し、当該サイトにアクセスすることにより、ユーザが所望する情報を取得することができるものであり、上述したように、情報提供側がアンケート方式などにより情報を収集して、提供情報を蓄積するようにしている。   The above-described conventional technology collects information at a site (server) on the Internet, and obtains information desired by the user by accessing the site. The side collects information by a questionnaire method etc. and accumulates provided information.

しかし、アンケート方式であるため、収集される情報の項目は、予め定められたもののみであり、ユーザが本当に欲しい個人的な情報は、プライバシーの関係もあって、収集することが困難である。   However, since it is a questionnaire system, items of information to be collected are only predetermined items, and personal information that the user really wants is difficult to collect because of privacy.

また、例えば既に挙式・披露宴会場を利用したことがある者からアンケートにより収集する情報の多くは文字情報であり、提供されている文字情報のなかにユーザが重要視している情報内容が含まれているか否かを直ちに認識することは困難である。そのため、従来のシステムでは、ユーザは、本来必要としない文字情報をも多数読まなくてはならず、ユーザが必要とする情報を探し出すことが困難な場合もあった。   In addition, for example, most of the information collected through questionnaires from those who have already used a wedding or reception hall is text information, and the text content provided includes information content that the user attaches importance to. It is difficult to immediately recognize whether or not Therefore, in the conventional system, the user has to read a lot of character information that is not originally required, and it may be difficult to find information that the user needs.

また、上述した従来技術のように提供情報を各ユーザ個人に合わせる(バーソナライゼーション)技術の多くが、情報提供者が技術を駆使してユーザの嗜好性モデルを抽出するものであり、個々のユーザが好むサービスを提供する場合、例えば、サービス提供者側が同じような嗜好をもつユーザを グループ化し、ある個人が好んだ、或いは好まなかった情報をそのグループ内のメンバに推薦する、或いは推薦しない仕組みがとられていた。   In addition, as in the conventional technology described above, many of the technologies for matching provided information to each user (personalization) are methods in which an information provider uses the technology to extract a user's preference model. When providing a service that the user likes, for example, the service provider side groups users with similar preferences, and recommends or recommends information that a person likes or dislikes to members in that group. The mechanism which does not do was taken.

しかし、そのような方法は、所定の条件に基づいてグループ化したユーザ群は嗜好が共通していることを前提としたものであり、情報を必要とするユーザ個人の細かな好みを必ずしも反映していなかった。また、ユーザ個人の主観は反映されにくい仕組みになっていた。さらに、このようにユーザの嗜好情報をグループに推薦する仕組みは、サービス提供者側にユーザの個人情報を与えることになるため、プライバシー上の問題もあった。   However, such a method is based on the premise that the user groups grouped based on a predetermined condition share common preferences, and does not necessarily reflect the detailed preferences of individual users who need information. It wasn't. In addition, the user's individual subjectivity is hardly reflected. Further, the mechanism for recommending user preference information to a group in this way also gives the user personal information to the service provider side, and thus has a privacy problem.

他のユーザが体験した事象や、当該事象に関連する情報、例えばユーザの評価などを取得することができるようになれば、非常に有益である。ところが、一般に、個人用の撮像記録装置や録音装置などの情報記録装置を用いて記録して蓄積された情報は、当該記録を行なった個人用の情報として留まり、上述のようなインターネット上のサイト(サーバ)にアップロードされることは少ない。   It would be very beneficial if an event experienced by another user and information related to the event, such as user evaluation, can be acquired. However, in general, information recorded and stored by using an information recording device such as a personal imaging recording device or recording device remains as personal information for the recording, and is a site on the Internet as described above. It is rarely uploaded to (server).

プライバシー情報を第3者機関としてのウエブサイト(サーバ装置)に提供(アップロード)することをユーザは、好まないし、また、第3者機関としてのウエブサイトにとっても、プライバシーの保護を考慮し、トラブルの発生を防止しながら、個人情報を情報提供をすることは非常に煩雑であり、また、困難であることから、個人情報の提供サービスは実現が難しい。   The user does not like to provide (upload) privacy information to a website (server device) as a third party organization. Also, for the website as a third party organization, in consideration of protection of privacy, troubles may occur. Providing personal information while preventing the occurrence of personal information is very complicated and difficult, and it is difficult to provide a personal information providing service.

このため、従来は、個人用の情報記録装置を用いて記録され蓄積された情報の利用は、当該ユーザの個人用、あるいは当該ユーザにごく親しい者の範囲に限られていた。   For this reason, conventionally, the use of information recorded and stored using a personal information recording apparatus has been limited to the personal use of the user or the range of the person who is very close to the user.

しかしながら、個人用の情報記録装置を用いて記録され蓄積された情報であっても、すべての情報が秘匿性の高いものではなく、適当なアクセスを受けたときには、他者に提供することができる情報も含まれる。   However, even if the information is recorded and stored using a personal information recording device, not all the information is highly confidential and can be provided to others when appropriate access is received. Information is also included.

この発明は、以上のような状況に鑑みて、ユーザが個人的に取得して蓄積した情報を、ユーザが許す範囲で他者に提供することができるようにすることにより、個人情報を保護しながら、実益の高い情報の利用ができる情報取得利用管理装置を提供することを目的とする。   In view of the situation as described above, the present invention protects personal information by enabling a user to provide personal information acquired and stored to others within the range permitted by the user. However, an object of the present invention is to provide an information acquisition and use management device that can use highly profitable information.

上記の課題を解決するために、請求項1の発明は、
ユーザが経験した事象に関連する経験情報を取得する情報取得手段と、
少なくとも、前記情報取得手段で取得した経験情報と、当該経験情報に対応して当該経験情報を公開する範囲を決定するための公開レベルとが蓄積されるデータ蓄積部と、
前記相手装置と通信を行なうための通信手段と、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の取得要求を前記通信手段を通じて受信したときに、前記取得要求を送ってきた前記相手ユーザまたは相手装置の公開レベルを検出する手段と、
前記検出された前記相手装置の公開レベルに適合する前記経験情報を、当該経験情報に対応する前記公開レベルを参照することにより、前記データ蓄積部から抽出して、前記通信手段を通じて前記取得要求してきた前記相手装置に送る手段と、
を備える情報取得利用管理装置を提供する。
In order to solve the above problems, the invention of claim 1
Information acquisition means for acquiring experience information related to the event experienced by the user;
A data storage unit that stores at least the experience information acquired by the information acquisition unit and a disclosure level for determining a range of disclosure of the experience information corresponding to the experience information;
A communication means for communicating with the counterpart device;
Means for detecting the disclosure level of the counterpart user or counterpart device that has sent the acquisition request when the acquisition request of the experience information stored in the data storage unit is received through the communication means;
The experience information that matches the detected disclosure level of the counterpart device is extracted from the data storage unit by referring to the disclosure level corresponding to the experience information, and the acquisition request is made through the communication means. Means for sending to the counterpart device;
An information acquisition / use management device is provided.

請求項1の発明においては、取得した経験情報には、公開レベルが付加されてデータ蓄積部に蓄積される。相手ユーザから検索要求があったときには、相手の公開レベルを検出し、当該公開レベルに適合する情報のみを当該相手に送るようにする。   According to the first aspect of the present invention, a public level is added to the acquired experience information and stored in the data storage unit. When there is a search request from the partner user, the disclosure level of the partner is detected, and only information that matches the disclosure level is sent to the partner.

したがって、ユーザが個人的に取得した情報を、サーバ装置などにアップロードなどすることなく、他のユーザに提供することができると共に、公開レベルを用いることにより、ユーザが許す範囲で他者に情報を提供することができる。これにより、秘密にしたい個人情報を保護しながら、ユーザが個人的に取得した情報を他者に提供することが可能になる。   Therefore, it is possible to provide information acquired by the user personally to other users without uploading it to a server device or the like, and by using the disclosure level, information can be provided to others within the range permitted by the user. Can be provided. As a result, it is possible to provide personal information acquired by the user to others while protecting personal information to be kept secret.

また、請求項2の発明は、
ユーザが経験した事象に関連する経験情報を取得する情報取得手段と、
少なくとも、前記情報取得手段で取得した経験情報と、当該経験情報に対応して当該経験情報を公開する範囲を決定するための公開レベルとが蓄積されるデータ蓄積部と、
前記相手装置と通信を行なうための通信手段と、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の交換要求を前記通信手段を通じて受信したときに、前記交換要求を送ってきた前記相手ユーザまたは相手装置の公開レベルを検出する手段と、
前記検出された前記相手装置の公開レベルに適合する前記経験情報を、当該経験情報に対応する前記公開レベルを参照することにより、前記データ蓄積部から抽出して、前記通信手段を通じて前記取得要求してきた前記相手装置に送る手段と、
前記相手装置から送られてくる前記経験情報を受信する手段と、
前記受信した前記経験情報と、前記相手装置に送った前記経験情報との類似度を算出して、当該算出した類似度をユーザに通知する類似度算出通知手段と、
を備えることを特徴とする情報取得利用管理装置を提供する。
The invention of claim 2
Information acquisition means for acquiring experience information related to the event experienced by the user;
A data storage unit that stores at least the experience information acquired by the information acquisition unit and a disclosure level for determining a range of disclosure of the experience information corresponding to the experience information;
A communication means for communicating with the counterpart device;
Means for detecting the disclosure level of the counterpart user or counterpart device that has sent the exchange request when the exchange request of the experience information stored in the data storage unit is received through the communication means;
The experience information that matches the detected disclosure level of the counterpart device is extracted from the data storage unit by referring to the disclosure level corresponding to the experience information, and the acquisition request is made through the communication means. Means for sending to the counterpart device;
Means for receiving the experience information sent from the counterpart device;
A similarity calculation notifying means for calculating a similarity between the received experience information and the experience information sent to the counterpart device, and notifying a user of the calculated similarity;
An information acquisition / use management device is provided.

この請求項2の発明によれば、自分が取得した経験情報と、他者が取得した経験情報とを、秘密にしたい個人情報部分は保護しながら、交換して、類似点を算出し、その類似点を参照して、例えば経験情報の評価を行なうことができる。   According to the invention of claim 2, the experience information acquired by oneself and the experience information acquired by another person are exchanged while protecting the personal information portion to be kept secret, and the similarity is calculated, For example, experience information can be evaluated with reference to similar points.

また、請求項7の発明は、
撮像手段や音声情報の取得手段を含み、ユーザが経験した事象に関連する経験情報を取得する情報取得手段と、
少なくとも、前記情報取得手段で取得した経験情報と、当該経験情報を公開する範囲を決定するための公開レベルとが蓄積されるデータ蓄積部と、
相手ユーザの画像情報や音声情報など相手を特定するために用いる情報と、それぞれの相手ユーザに応じて設定入力された前記公開レベルとの対応を記憶する公開レベル設定部と、
前記撮像手段により相手ユーザを撮影して得た画像情報や、前記音声情報の取得手段により前記相手ユーザから得た音声情報と、前記相手情報記憶部に記憶されている情報とを用いて、前記相手ユーザを認識する相手認識手段と、
前記相手ユーザの装置と通信を行なうための通信手段と、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の取得要求を前記通信手段を通じて受信したときに、前記相手認識手段での認識結果に応じて、前記公開レベル設定部から前記経験情報の取得要求を送ってきた相手ユーザに対応する公開レベルを検出する手段と、
前記検出された公開レベルに適合する前記経験情報を前記データ蓄積部から抽出して、前記通信手段を通じて前記取得要求してきた前記相手装置に送る手段と、
を備える情報取得利用管理装置を提供する。
The invention of claim 7
An information acquisition means for acquiring experience information related to an event experienced by a user, including an imaging means and an acquisition means for audio information;
At least a data storage unit that stores the experience information acquired by the information acquisition means and a disclosure level for determining a range for disclosing the experience information;
A public level setting unit for storing correspondence between information used for specifying a partner, such as image information and voice information of the partner user, and the public level set and input according to each partner user;
Using the image information obtained by photographing the other user by the imaging means, the sound information obtained from the other user by the sound information obtaining means, and the information stored in the other information storage unit, Partner recognition means for recognizing the partner user;
Communication means for communicating with the device of the counterpart user;
When the experience information acquisition request stored in the data storage unit is received through the communication unit, the experience information acquisition request is issued from the disclosure level setting unit according to the recognition result in the partner recognition unit. Means for detecting the public level corresponding to the other user who sent it,
Means for extracting the experience information suitable for the detected disclosure level from the data storage unit and sending it to the counterpart device that has made the acquisition request through the communication means;
An information acquisition / use management device is provided.

また、請求項8の発明は、
撮像手段や音声情報の取得手段を含み、ユーザが経験した事象に関連する経験情報を取得する情報取得手段と、
少なくとも、前記情報取得手段で取得した経験情報と、当該経験情報を公開する範囲を決定するための公開レベルとが蓄積されるデータ蓄積部と、
相手ユーザの画像情報や音声情報など相手を特定するために用いる情報と、それぞれの相手ユーザに応じて設定入力された前記公開レベルとの対応を記憶する公開レベル設定部と、
前記撮像手段により相手ユーザを撮影して得た画像情報や、前記音声情報の取得手段により前記相手ユーザから得た音声情報と、前記相手情報記憶部に記憶されている情報とを用いて、前記相手ユーザを認識する相手認識手段と、
前記相手ユーザの装置と通信を行なうための通信手段と、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の取得要求を前記通信手段を通じて受信したときに、前記相手認識手段での認識結果に応じて、前記公開レベル設定部から前記経験情報の取得要求を送ってきた相手ユーザに対応する公開レベルを検出する手段と、
前記検出された公開レベルに適合する前記経験情報を前記データ蓄積部から抽出して、前記通信手段を通じて前記取得要求してきた前記相手装置に送る手段と、
前記相手装置から送られてくる前記経験情報を受信する手段と、
前記受信した前記経験情報と、前記相手装置に送った前記経験情報との類似度を算出して、当該算出した類似度をユーザに通知する類似度算出通知手段と、
を備える情報取得利用管理装置を提供する。
The invention of claim 8
An information acquisition means for acquiring experience information related to an event experienced by a user, including an imaging means and an acquisition means for audio information;
At least a data storage unit that stores the experience information acquired by the information acquisition means and a disclosure level for determining a range for disclosing the experience information;
A public level setting unit for storing correspondence between information used for specifying a partner, such as image information and voice information of the partner user, and the public level set and input according to each partner user;
Using the image information obtained by photographing the other user by the imaging means, the sound information obtained from the other user by the sound information obtaining means, and the information stored in the other information storage unit, Partner recognition means for recognizing the partner user;
Communication means for communicating with the device of the counterpart user;
When the experience information acquisition request stored in the data storage unit is received through the communication unit, the experience information acquisition request is issued from the disclosure level setting unit according to the recognition result in the partner recognition unit. Means for detecting the public level corresponding to the other user who sent it,
Means for extracting the experience information suitable for the detected disclosure level from the data storage unit and sending it to the counterpart device that has made the acquisition request through the communication means;
Means for receiving the experience information sent from the counterpart device;
A similarity calculation notifying means for calculating a similarity between the received experience information and the experience information sent to the counterpart device, and notifying a user of the calculated similarity;
An information acquisition / use management device is provided.

請求項7および請求項8の発明においては、相手の撮像画像や音声により、相手を特定して、当該特定した相手に対して設定された公開レベルにより、相手に提供する情報を制限することができる。   In the inventions of claims 7 and 8, the partner is identified by the captured image or voice of the partner, and the information provided to the partner is limited by the disclosure level set for the identified partner. it can.

したがって、実際に利用する相手により、公開レベルを特定することができる。例えば、装置に対して公開レベルが設定された場合には、装置を使用するユーザが交代した場合には、設定された公開レベルがユーザが交代したユーザによってはそぐわないことも生じるが、請求項7および請求項8の場合には、そのようなことは生じない。   Therefore, the public level can be specified by the actually used partner. For example, when a public level is set for a device, if the user who uses the device is changed, the set public level may not be appropriate depending on the user who is changed. And in the case of claim 8, such a situation does not occur.

この発明によれば、ユーザが個人的に取得した情報を、サーバ装置などにアップロードなどすることなく、他のユーザに提供することができると共に、公開レベルを用いることにより、ユーザが許す範囲で他者に情報を提供することができる。これにより、秘密にしたい個人情報を保護しながら、ユーザが個人的に取得した情報を他者に提供することが可能になる。   According to the present invention, information personally acquired by a user can be provided to another user without uploading it to a server device or the like. Information can be provided. As a result, it is possible to provide personal information acquired by the user to others while protecting personal information to be kept secret.

また、この発明によれば、他のユーザが所持する情報と、自分が所持する情報とを相互に交換することにより、互いに類似する重要な事項や興味深い事項について、効率的なコミュニケーションを行なうことが可能になる。   In addition, according to the present invention, it is possible to efficiently communicate important and similar matters that are similar to each other by exchanging information possessed by other users with information possessed by the user. It becomes possible.

以下、この発明による情報取得利用管理装置の実施形態を、図を参照しながら説明する。   Embodiments of an information acquisition / use management apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

以下に説明する情報取得利用管理装置の実施形態は、ユーザが、当該装置の一部または全部を携帯して使用するもので、後述のような情報を取得して蓄積し、また、蓄積した情報を、ユーザが当該装置において利用したり、他の情報取得利用管理装置と通信を行なって、互いの情報のうちで、公開可能とされている情報を交換したりする。   In the embodiment of the information acquisition / use management apparatus described below, the user carries and uses part or all of the apparatus, and acquires and accumulates information as described below. Are used in the device or communicated with other information acquisition / use management devices to exchange information that can be made public among the mutual information.

この実施形態の情報取得利用管理装置では、ユーザが、ある「経験」した日時や場所、また、そのときの映像情報や音声情報といった情報を、ユーザが経験した事象に関連する情報(以下、経験情報という)として記憶し蓄積する。この場合に、この実施形態では、例えば、映像情報と音声情報とは同期して記録するようにし、ある記録の開始点(例えば撮影開始)から終了点(撮影終了)までを、1単位分とする。   In the information acquisition and use management apparatus of this embodiment, the date and place where a user has “experienced”, information such as video information and audio information at that time, information related to the event experienced by the user (hereinafter, experience) Information). In this case, in this embodiment, for example, the video information and the audio information are recorded synchronously, and a unit from the start point (for example, the start of shooting) to the end point (end of shooting) is recorded as one unit. To do.

また、この実施形態の情報取得利用管理装置では、経験した事象に対して、ユーザが、例えば取得した情報のうち再度利用したいものを分かり易くするために、経験情報の1単位分毎に対応してマークを入力したり、取得した情報が示す対象に対する評価値を入力したりすることができるようにされており、これらの入力される付加的な情報は、私的入力情報として、対応する経験情報と対応付けられて記憶、蓄積される。   In addition, in the information acquisition and use management device of this embodiment, for the event that has been experienced, for example, in order to make it easier to understand what the user wants to use again among the acquired information, for each unit of experience information. You can enter a mark or enter an evaluation value for the target indicated by the acquired information. The additional information that is entered is used as private input information. Stored and accumulated in association with information.

例えば、ユーザが、ある商品を、ある店舗で購入した場合、購入日時、購入した店舗の位置情報、当該店舗で商品購入時における撮像画像情報、その際の音声入力情報等が経験した事象に関連する情報としての経験情報であり、店舗の場所の善し悪しに対する評価、このときの接客に対する評価、購人した商品に対する評価、またこれらの評価に対する理由、これらの評価を公開したい人物等といった、いわゆるユーザの感想や経験したところ得た教訓であって、「メモ書き」、「覚え書き」のように入力する情報が、私的入力情報である。なお、私的入力情報は、リアルタイムで経験情報に対応して入力して記憶する必要はなく、後の時点において、経験情報に対応して書き込むことも勿論可能である。   For example, when a user purchases a product at a store, the purchase date / time, the location information of the purchased store, the captured image information at the time of product purchase at the store, the sound input information at that time, etc. So-called users, such as evaluations regarding the quality of store locations, evaluations for customer service at this time, evaluations for purchased products, reasons for these evaluations, persons who want to disclose these evaluations, etc. This is a lesson learned from experience and experience, and information to be entered as “memo writing” or “memorandum” is private input information. It is not necessary to input and store the private input information corresponding to the experience information in real time, and it is of course possible to write it corresponding to the experience information at a later time.

1単位分の経験情報と、それに対応する私的入力情報とにより、1単位分の取得情報が形成される。そして、この実施形態では、私的入力情報の一つとして、例えば、1単位分の取得情報について、公開レベルがユーザにより入力されて設定される。ここで、公開レベルは、当該取得した経験情報や私的入力情報を他のユーザに対して公開するか、あるいは非公開とするかを定めるための情報であり、基本的には、公開、非公開の2レベルであっても良い。   Acquired information for one unit is formed by one unit of experience information and corresponding private input information. In this embodiment, as one piece of private input information, for example, a public level is input and set by the user for one unit of acquired information. Here, the disclosure level is information for determining whether the acquired experience information or private input information is disclosed to other users or is not disclosed. There may be two levels of disclosure.

しかし、この実施形態では、人は、家族、友人、職場の同僚など、人間関係の親密度の違いに応じて、公開するか非公開とするかを決めるようにすることが多いと考えられることを考慮して、後述するように、公開レベルは、当該取得情報の公開を許可する通信相手の範囲を決めるための情報とするようにしている。   However, in this embodiment, it is likely that people often decide whether to make it public or private depending on the intimacy of the relationship, such as family, friends, and colleagues at work. In consideration of the above, as will be described later, the disclosure level is information for determining the range of communication partners permitted to disclose the acquired information.

このため、1単位分の取得情報ごとに公開レベルをユーザが付与するだけではなく、取得情報のやり取りを行なう相手装置(あるいは相手ユーザ)の識別情報に対応して、つまり、情報通信の相手のそれぞれに対して、当該相手が、家族、友人、職場の同僚など、どの公開レベルに属するかを設定して、情報取得利用管理装置に登録しておくようにする。これにより情報取得利用管理装置では、その装置のユーザが相手装置ごとに設定した公開レベルで、蓄積情報を相手装置に公開することができる。   For this reason, not only is the user assigned a public level for each unit of acquired information, but it corresponds to the identification information of the partner device (or the partner user) that exchanges the acquired information, that is, the partner of information communication For each of them, a public level such as a family member, a friend, a colleague at work, or the like is set and registered in the information acquisition / use management apparatus. As a result, the information acquisition / use management apparatus can disclose the stored information to the partner apparatus at a disclosure level set for each partner apparatus by the user of the apparatus.

すなわち、情報取得利用管理装置は、他の情報取得利用管理装置に対して情報を送り出すときには、当該送り出す相手装置に対して設定されている公開レベルを検出し、当該公開レベルに適合する公開レベルが付加されている情報を蓄積情報から抽出して、当該相手装置に送り出すようにする。もしも、通信相手装置が、情報取得利用管理装置に登録されていない装置であるときには、当該装置には、公開レベルとして「全員」に公開するものとして指定されている蓄積情報のみを、送り出すようにする。   That is, when the information acquisition / use management device sends out information to another information acquisition / use management device, the information acquisition / use management device detects the release level set for the counterpart device to send out, and there is a release level that matches the release level. The added information is extracted from the stored information and sent to the counterpart device. If the communication partner device is a device that is not registered in the information acquisition / use management device, only the stored information that is specified to be disclosed to “everyone” is sent to the device. To do.

[第1の実施形態]
[第1の実施形態の情報取得利用管理装置の概念構成図(機能ブロック図)]
第1の実施形態の情報取得利用管理装置は、経験情報や私的入力情報を取得してデータ格納部に蓄積する情報取得蓄積機能と、情報取得蓄積機能により蓄積された経験情報や私的入力情報をユーザ自身や他のユーザの利用に供する情報利用機能とを備える。
[First Embodiment]
[Conceptual Configuration Diagram (Functional Block Diagram) of Information Acquisition / Use Management Device of First Embodiment]
The information acquisition / use management apparatus according to the first embodiment includes an information acquisition / storage function for acquiring experience information and private input information and storing it in a data storage unit, and experience information and private input stored by the information acquisition / storage function. And an information use function for using the information by the user and other users.

<情報取得蓄積機能部の説明>
図2は、第1の実施形態の情報取得利用管理装置における情報取得蓄積機能の部分(情報取得蓄積機能部)を示す機能ブロック図である。図2に示すように、この情報取得蓄積機能部100は、システムバス120を介して、経験情報取得部101と、私的入力情報付加部102と、データ認識処理部103と、データ定義処理部104と、データ蓄積部105と、公開レベル設定部106と、システムバス120に接続される各部を制御する制御部107とが互いに接続される構成とされる。
<Description of the information acquisition and storage function unit>
FIG. 2 is a functional block diagram illustrating an information acquisition / storage function part (information acquisition / storage function unit) in the information acquisition / use management apparatus according to the first embodiment. As shown in FIG. 2, the information acquisition / storage function unit 100 includes an experience information acquisition unit 101, a private input information addition unit 102, a data recognition processing unit 103, and a data definition processing unit via a system bus 120. 104, the data storage unit 105, the public level setting unit 106, and the control unit 107 that controls each unit connected to the system bus 120 are connected to each other.

経験情報取得部101は、ユーザが経験している日時、場所、そのときの画像情報や音声情報などからなる経験情報を取得し、取得した経験情報をデータ蓄積部105に格納するようにするもので、撮像部、マイクロホン、GPS受信機部などを含む。   The experience information acquisition unit 101 acquires the experience information including the date and time the user is experiencing, the location, image information and audio information at that time, and stores the acquired experience information in the data storage unit 105. And including an imaging unit, a microphone, a GPS receiver unit, and the like.

経験情報は、この実施形態では、例えば、撮像部から動画像を得る場合であれば、その動画像の記録開始から記録停止までを1情報単位とされる。また、撮像部からは静止画のみを得る場合であって、マイクロホンからの音声情報を所定時間に渡って記録する場合であれば、その音声情報の記録開始から記録停止までを1情報単位とする。後者の場合、音声情報の記録期間における画像枚数は、1枚でもよいし、複数毎であっても勿論よい。   In this embodiment, for example, in the case where a moving image is obtained from the imaging unit, the experience information is a unit of information from the start of recording of the moving image to the stop of recording. In addition, when only a still image is obtained from the image pickup unit and audio information from the microphone is recorded for a predetermined time, the information from the recording start to the recording stop of the audio information is set as one information unit. . In the latter case, the number of images during the recording period of the audio information may be one or may be plural.

そして、この撮影時に得られる、画像情報、音声情報、日時、場所などからなる経験情報の一塊ごとに、データ蓄積部105に蓄積される。そして、データ蓄積部105においては、一塊の経験情報と、この経験情報に対応する後述する私的入力情報とが、1単位の蓄積情報として、蓄積情報ID(IDentification;識別情報)が割り当てられて、蓄積される。   Each piece of experience information including image information, audio information, date and time, and location obtained at the time of shooting is stored in the data storage unit 105. In the data storage unit 105, a lump of experience information and private input information to be described later corresponding to this experience information are assigned a storage information ID (IDentification) as one unit of storage information. Accumulated.

このとき、この実施形態では、画像情報や音声情報は、データ圧縮してデータ蓄積部105に格納する。また、時間情報は、この例では、記録開始時刻と記録停止時刻とが少なくとも記録される。場所の情報としては、記録開始時点の場所の情報と、場所が変わったときに、その時刻と共に変更後の場所の情報などが記録されるようにされる。   At this time, in this embodiment, image information and audio information are compressed and stored in the data storage unit 105. In this example, the time information records at least a recording start time and a recording stop time. As the location information, the location information at the start of recording, and when the location changes, the location information after the change is recorded along with the time.

私的入力情報付加部102は、ユーザからの経験した事象に関する感想や評価、メモ書きや覚え書きの入力を受け付け、経験情報に対応付けてデータ蓄積部105に格納する。前述したように、この実施形態では、経験情報とこれに対応する私的入力情報との組からなる情報を蓄積情報単位として、当該蓄積情報単位毎に蓄積情報IDが付けられて、データ蓄積部105に経験情報および私的入力情報が蓄積される。また、前述したように、この実施形態では、私的入力情報の一つとして、公開レベルが、蓄積情報単位毎に設定される。   The private input information adding unit 102 accepts input of impressions, evaluations, memos and memorandums related to the experiences experienced by the user, and stores them in the data storage unit 105 in association with the experience information. As described above, in this embodiment, information consisting of a set of experience information and private input information corresponding thereto is used as a storage information unit, and a storage information ID is assigned to each storage information unit. In 105, experience information and private input information are stored. As described above, in this embodiment, a public level is set for each stored information unit as one piece of private input information.

図3に、データ蓄積部105に格納された蓄積データの構造例を示す。図3の例では、蓄積情報単位毎に、連続番号として蓄積情報IDが自動的に付与されている。経験情報としては、圧縮された画像情報、圧縮された音声情報、日時情報、場所の情報等が格納される。また、図3の例の私的入力情報は、経験する事象として、商品の購入場面あるいはレストランなどで食事をする場面を想定したもので、全体評価、立地条件評価、店員評価、商品評価などが格納されると共に、公開レベルが格納される。   FIG. 3 shows an example of the structure of stored data stored in the data storage unit 105. In the example of FIG. 3, the storage information ID is automatically assigned as a serial number for each storage information unit. As experience information, compressed image information, compressed audio information, date and time information, location information, and the like are stored. In addition, the private input information in the example of FIG. 3 is assumed to be a product purchase scene or a meal at a restaurant, etc. as an experienced event, such as overall evaluation, location condition evaluation, clerk evaluation, product evaluation, etc. As well as being stored, the public level is stored.

公開レベルは、前述したように、この実施形態では、初期値として自動的に「非公開」が格納され、必要に応じて、後の時点において、ユーザにより適宜なものに書き替えられる。私的入力情報は、経験情報と共に、リアルタイムで入力することもできるし、経験情報を蓄積後の時点において、蓄積情報単位で画像情報や音声情報を再生して、経験事象をチェックしながら、入力するようにすることもできる。   As described above, in this embodiment, “unpublished” is automatically stored as an initial value, and the public level is rewritten to an appropriate level by the user at a later time as necessary. Private input information can be input in real time together with experience information, and at the time after the experience information is stored, image information and audio information are played back in units of stored information and input while checking experience events. You can also do it.

データ認識処理部103は、経験情報取得部101にて取得した画像情報、音声情報、位置情報等から、予め抽出して蓄積保存すべきものとして定められている特定の情報を抽出する処理を行なうもので、画像認識部111と、音声認識部112と、テキスト処理部113とを含んでいる。また、音声認識部112は、音声認識処理部114と、言語処理部115と、キーワード抽出部116とを含んで構成されている。   The data recognition processing unit 103 performs processing for extracting specific information that is previously extracted and stored and stored from image information, audio information, position information, and the like acquired by the experience information acquisition unit 101 The image recognition unit 111, the voice recognition unit 112, and the text processing unit 113 are included. The speech recognition unit 112 includes a speech recognition processing unit 114, a language processing unit 115, and a keyword extraction unit 116.

例えば、画像認識部111は、経験情報取得部101からの画像情報について画像認識処理を行ない、人物の画像、建物の画像、看板など文字が含まれている部分の画像など、予め抽出して蓄積保存すべきものとして定められている画像部分の抽出を行なう。抽出された画像部分のうちの、看板などの文字が含まれている画像部分は、テキスト認識処理部113に渡される。テキスト認識処理部113は、看板などに記述された文字列を認識して、当該文字列のテキストデータを生成する。抽出された画像部分やテキストデータは、後述するように分類されて、経験情報の一部としてデータ蓄積部105に蓄積される。   For example, the image recognition unit 111 performs image recognition processing on the image information from the experience information acquisition unit 101, and extracts and stores in advance, such as a person image, a building image, and an image of a portion including characters such as a signboard. An image portion that is determined to be stored is extracted. Of the extracted image parts, an image part including characters such as a signboard is passed to the text recognition processing unit 113. The text recognition processing unit 113 recognizes a character string described on a signboard and generates text data of the character string. The extracted image portion and text data are classified as will be described later, and stored in the data storage unit 105 as a part of the experience information.

また、音声認識部112は、経験情報取得部101からの音声情報を音声認識処理部114で音声認識処理して、人の会話部分など、人声部分を認識し、その認識結果を言語処理部115に送る。言語処理部115は、当該言語処理部115が備える辞書情報に基づいて、音声認識結果を文字テキストデータに変換し、キーワード抽出部116に供給する。キーワード抽出部116は、予めキーワードとして抽出すべき語が登録されているキーワード辞書を備え、当該キーワード辞書を参照しながら、言語処理部115から受け取ったテキストデータから、登録されたキーワードを抽出するようにする。抽出されたキーワードは、後述するようにして分類されて、経験情報の一部としてデータ蓄積部105に蓄積される。キーワード抽出部116は、該当するキーワードが存在しないときには、その旨を出力する。   Further, the voice recognition unit 112 performs voice recognition processing on the voice information from the experience information acquisition unit 101 by the voice recognition processing unit 114, recognizes a human voice part such as a human conversation part, and the recognition result is used as a language processing part. 115. The language processing unit 115 converts the speech recognition result into character text data based on the dictionary information provided in the language processing unit 115 and supplies it to the keyword extraction unit 116. The keyword extraction unit 116 includes a keyword dictionary in which words to be extracted as keywords are registered in advance, and extracts registered keywords from text data received from the language processing unit 115 while referring to the keyword dictionary. To. The extracted keywords are classified as described later and stored in the data storage unit 105 as a part of the experience information. When there is no corresponding keyword, the keyword extraction unit 116 outputs that fact.

データ定義処理部104は、経験情報取得部101で取得した経験情報、私的入力情報付加部102から付加データとして入力された私的入力情報およびデータ認識処理部103にて抽出された人物画像、建物画像、テキスト文字データなどを、予め決められた定義にしたがって分類する。   The data definition processing unit 104 includes experience information acquired by the experience information acquisition unit 101, private input information input as additional data from the private input information addition unit 102, and a person image extracted by the data recognition processing unit 103. Classify building images, text character data, etc. according to a predetermined definition.

ここで、データ定義処理部104における定義には、例えば、人物画像、この人物画像に関する家族、兄弟、配偶者、職場関係、友人、年齢層、居住域、国籍等の識別情報、画像データから判別される密集度(高い・低い)、画像データから判別される建物の種類(看板等によるサービス業の種別)、建物の名称(文字列)、日時、曜日、天候(晴、雨、曇り等)、気温(高・低)、湿度(高・低)、風(強・弱)、位置情報(緯度、経度、高度)、最寄駅、またユーザのみ理解できる通称名、評価値、評価対象項目(例えば、レストランで食事をした場合であれば立地条件、店員の評価、商品の評価、店の雰囲気、値段設定、料理の提供時間、その他の条件等)、これらの情報の公開レベル等があり、これら定義に基づいて、取得したデータが分類される。データ蓄積部15は、上述の定義に基づいて分類されたデータを格納している。   Here, the definition in the data definition processing unit 104 is determined based on, for example, a person image, family, brother, spouse, work relation, friend, age group, residence area, nationality, and other identification information related to this person image, and image data. Density (high / low), type of building (type of service industry by signboard, etc.), name of building (character string), date / time, day of the week, weather (sunny, rainy, cloudy, etc.) , Temperature (high / low), humidity (high / low), wind (strong / weak), location information (latitude, longitude, altitude), nearest station, common name that can be understood only by users, evaluation value, evaluation target item (For example, if you dine in a restaurant, there are location conditions, store clerk evaluation, product evaluation, store atmosphere, pricing, cooking time, other conditions, etc.), the level of disclosure of these information, etc. Based on these definitions, There are classified. The data storage unit 15 stores data classified based on the above definition.

公開レベル設定部16は、経験情報に付加する私的入力情報のひとつである公開レベルと、その公開レベルで公開を許可する他の情報取得利用管理装置との対応関係の情報である公開レベル設定情報を管理している。ユーザは、この公開レベル設定情報は任意に更新することができる。   The public level setting unit 16 is a public level setting that is information on the correspondence between the public level, which is one of private input information added to the experience information, and another information acquisition / use management apparatus that permits the public at the public level. Information is managed. The user can arbitrarily update the public level setting information.

例えば、公開レベル設定情報としては、ある公開レベルに対して、当該公開レベルで公開を許可する1台または複数台の情報取得利用管理装置の識別情報(例えば装置ID)を登録して記憶する。これにより、情報取得利用管理装置は、公開レベル設定情報に登録されている装置に対しては、登録されている公開レベルが私的入力情報として付加されている蓄積情報を提供するようにする。   For example, as the public level setting information, identification information (for example, a device ID) of one or a plurality of information acquisition / use management devices that are permitted to be published at the public level is registered and stored for a certain public level. As a result, the information acquisition / use management device provides the registered information with the registered public level added as private input information to the device registered in the public level setting information.

前述したように、この実施形態では、通信相手装置のユーザの人間関係の親密度を表わす語を用いて公開レベルを設定するようにしているので、この例の公開レベル設定部16は、公開レベルと相手装置との対応関係に加えて、公開レベルと通信相手(人物)との対応関係を保持するような形態とすることができる。   As described above, in this embodiment, since the public level is set using a word representing the intimacy of the human relationship of the user of the communication partner device, the public level setting unit 16 in this example is configured to display the public level. In addition to the correspondence between the communication device and the partner device, the correspondence relationship between the disclosure level and the communication partner (person) can be maintained.

図4は、公開レベル設定部106により設定された公開レベル設定情報の一例を示すものである。この例では、公開レベルは、「親族」、「家族」、「親戚」、「友人」「高校(の友人)」、「大学(の友人)」、「職場」、「(職場の)上司」、「(職場の)同僚」、「(職場の)部下」、など人間関係を意味する語を用いて設定するようにしている。なお、括弧で括った部分は、ユーザが設定するときには、入力しないものとされている。   FIG. 4 shows an example of the public level setting information set by the public level setting unit 106. In this example, the public level is “relative”, “family”, “relative”, “friend” “high school (friend)”, “university (friend)”, “workplace”, “(workplace) boss” , "(Workplace) colleagues", "(workplace) subordinates", etc., and other words that mean human relations. Note that the part enclosed in parentheses is not input when the user sets it.

この場合、図4の公開レベルの各語は、図4で左側ほど公開範囲が広いレベル(秘匿性が低いレベル)となっており、順次に、その右側の語で示される公開レベルで表わされる範囲を包含する階層構造となっている。   In this case, each word at the disclosure level in FIG. 4 has a level with a wider disclosure range (lower secrecy level) toward the left side in FIG. 4, and is sequentially represented by the disclosure level indicated by the word on the right side. It has a hierarchical structure that encompasses the range.

例えば、「親族」が示す公開レベルの範囲は、「家族」が示す公開レベルの範囲および「親戚」が示す公開レベルの範囲を包含する。また、「友人」が示す公開レベルの範囲は、「高校(の友人)」が示す公開レベルの範囲および「大学(の友人)」が示す公開レベルの範囲を包含する。また、「職場」が示す公開レベルの範囲は、「同僚」が示す公開レベルの範囲、「上司」が示す公開レベルの範囲および「部下」が示す公開レベルの範囲を包含する。そして、「全員」は、全ての相手に公開を意味するものであり、最も広い公開レベル範囲となる。   For example, the range of the public level indicated by the “relative” includes the range of the public level indicated by the “family” and the range of the public level indicated by the “relative”. The range of the public level indicated by “friend” includes the range of the public level indicated by “high school (a friend)” and the range of public level indicated by “a university (a friend)”. The range of the public level indicated by “workplace” includes the range of the public level indicated by “colleague”, the range of public level indicated by “supervisor”, and the range of public level indicated by “subordinate”. “Everyone” means disclosure to all partners, and is the widest disclosure level range.

この例においては、この図4において用いられた語からなる公開レベルが、私的入力情報の一つとして、各蓄積情報単位に付加される。ただし、前述もしたように、各蓄積情報単位には、初期設定として「非公開」が、公開レベルが付加される。この「非公開」は、それが付加されている蓄積情報単位は、ユーザ個人以外には、全く公開しないことを意味している。   In this example, a public level consisting of the words used in FIG. 4 is added to each stored information unit as one piece of private input information. However, as described above, “non-public” is set as an initial setting for each stored information unit, and a public level is added. This “non-disclosure” means that the storage information unit to which it is added is not disclosed to anyone other than the individual user.

つまり、経験情報および私的入力情報とからなる1単位の取得情報に対しては、この例では、公開レベルの初期値として、「非公開」を記録する。ユーザは、後に、この公開レベルを書き替えることにより、取得情報の公開を許可する相手の範囲を定めるようにする。   That is, for one unit of acquisition information including experience information and private input information, in this example, “undisclosed” is recorded as the initial value of the disclosure level. The user later rewrites the disclosure level to determine the range of partners permitted to disclose the acquired information.

なお、公開レベルとして用いる人間関係の語は、この図4の例に限られるものではなく、他の語を用いることも勿論できる。また、公開レベルは、上述の例のような人間関係を示す語を用いる場合に限定されるわけではなく、その他種々の設定方法があることも勿論である。   It should be noted that human relational words used as the public level are not limited to the example of FIG. 4, and other words can of course be used. Further, the disclosure level is not limited to the case where words indicating human relations as in the above example are used, and it is needless to say that there are various other setting methods.

例えば、画像情報は公開し、音声情報および私的入力情報は非公開とする公開レベルを「画像公開」、音声情報は公開し、画像情報および私的入力情報は非公開とする公開レベルを「音声公開」、画像情報も音声情報も公開しないが、私的入力情報は、公開する公開レベルを「私的情報公開」、全ての情報を公開する公開レベルを「全公開」、などのようにする公開レベルを用いるようにすることもできる。   For example, the disclosure level where the image information is disclosed and the audio information and private input information are not disclosed is “image disclosure”, the sound information is disclosed, and the image information and private input information is not disclosed. “Sound Disclosure”, neither image information nor voice information is disclosed, but private input information is disclosed as “Private Information Disclosure”, disclosure level of all information disclosed as “All Disclosure”, etc. It is also possible to use a public level.

この場合にも、公開レベル設定部106は、相手装置IDと公開レベルとの対応関係を示す公開レベル設定情報を設定するようにする。そして、私的入力情報の一つとして、各蓄積情報単位に、上記のように定義された公開レベルが付加される。   Also in this case, the public level setting unit 106 sets public level setting information indicating the correspondence between the counterpart device ID and the public level. Then, as one of the private input information, a public level defined as described above is added to each accumulated information unit.

なお、蓄積情報に付加する私的入力情報としての公開レベルの設定は、必ずしもユーザの経験と同時期になされるものでなくてもよく、経験した事象に関して取得した蓄積情報に対して、後で設定されてもよいことは前述した通りである。   Note that the setting of the public level as private input information added to the accumulated information does not necessarily have to be made at the same time as the user's experience. As described above, it may be set.

なお、実際の公開レベルの情報としては、各公開レベルのそれぞれに一意のID(公開レベルID)を割り当てておき、経験情報および私的入力情報とともに公開レベルIDをデータ蓄積部15に記録しておくと共に、公開レベル設定部の公開レベルとしても記憶しておくことにより、経験情報および私的入力情報を利用する際に、相手装置に対する公開レベルを識別することができる。   As the actual public level information, a unique ID (public level ID) is assigned to each public level, and the public level ID is recorded in the data storage unit 15 together with experience information and private input information. In addition, by storing it as the public level of the public level setting unit, it is possible to identify the public level for the counterpart device when using experience information and private input information.

ユーザは、すでに登録されている公開レベルを複数組み合わせて新たな公開レベルを登録することも可能であり、例えば、「大学」と「同僚」に属する装置IDへの公開を許可する新たな公開レベルを登録することができる。さらに、ユーザは、1つの装置IDだけに公開を許可する公開レベルを新たに登録することも可能である。   The user can also register a new publication level by combining a plurality of publication levels that have already been registered. For example, a new publication level that permits publication to device IDs belonging to “university” and “colleague” Can be registered. Furthermore, the user can also newly register a public level that permits publicity to only one device ID.

また、公開レベル情報に登録されていない装置IDへの公開レベルとして、例えば、「その他」等の公開レベルを新たに登録することも可能である。このような公開レベルを設けておくことで、公開レベル情報に登録されているすべての装置IDを対象とする公開レベル「全員」と組み合わせて、新たな公開レベル「不特定多数」を更に設けることも可能である。   Also, as a disclosure level for a device ID not registered in the disclosure level information, for example, a disclosure level such as “Others” can be newly registered. By providing such a public level, a new public level “unspecified majority” is further provided in combination with the public level “all members” for all device IDs registered in the public level information. Is also possible.

さらに、すべての装置IDに対する公開を禁止する公開レベル「全員禁止」を設けることも可能であり、ユーザが意図的に公開レベルを設定しない限り、記録している経験情報および私的入力情報の公開レベルを「全員禁止」に設定がなされるようにすることも可能である。   Furthermore, it is possible to provide a public level “prohibit all” that prohibits the disclosure of all device IDs. Unless the user intentionally sets the public level, the recorded experience information and private input information are disclosed. It is also possible to set the level to “all people prohibited”.

また、ユーザは、画像情報や音声情報、位置情報、評価等を含む経験情報および私的入力情報のまとまりに対して、一定期間ごとに1つ以上の公開レベル設定することが可能であるが、例えば、特定の期間の音声情報のみに特定の公開レベルを設定することも可能である。   In addition, the user can set one or more public levels at regular intervals for a collection of experience information and private input information including image information, audio information, position information, evaluation, etc. For example, a specific disclosure level can be set only for audio information in a specific period.

例えば、時刻T1から時刻T2にかけて記録された画像情報、位置情報、レストラン名および評価の情報に対しては公開レベル「友人」を設定し、時刻T1から時刻T2にかけて記録された音声情報に対しては公開レベル「家族」を設定することで、「家族」に属する装置IDに対してはすべての情報の公開を許可するが、「友人」に属する装置IDに対しては、音声情報(その場所で行われた会話)を伏して公開することができる。つまり、同一期間内に記録された情報であっても、それぞれの情報に別の公開レベルを設定することも可能である。   For example, a public level “friend” is set for image information, position information, restaurant name, and evaluation information recorded from time T1 to time T2, and for audio information recorded from time T1 to time T2. Sets a disclosure level “family” to permit disclosure of all information for device IDs belonging to “family”, but for device IDs belonging to “friends”, voice information (the location thereof) The conversation that took place in That is, even if the information is recorded within the same period, it is possible to set different disclosure levels for each information.

例えば、図4の公開レベルの例において、装置IDが「A1」である他の装置A1と、後述のような情報交換処理を行う場合には、情報取得利用管理装置は、他の装置A1の装置IDとしてA1を取得し、この装置IDが公開レベル「家族」、「親族」および「全員」に属するものであると認識する。これにより、情報取得利用管理装置は、他の装置A1に対して公開できる情報として、公開レベル「家族」が設定された時刻T1から時刻T2にかけて記録されたすべての情報があることを認識することができる。   For example, in the example of the disclosure level in FIG. 4, when information exchange processing as described later is performed with another device A1 whose device ID is “A1”, the information acquisition / use management device is connected to the other device A1. A1 is acquired as the device ID, and it is recognized that this device ID belongs to the disclosure levels “family”, “relative”, and “all”. Thereby, the information acquisition and use management device recognizes that there is all information recorded from time T1 to time T2 when the disclosure level “family” is set as information that can be disclosed to other devices A1. Can do.

したがって、他の装置A1が、レストラン情報を要求している場合には、これらの情報を公開することができる。また、レストラン情報に限らず、例えば、時刻T1に記録された情報を要求している場合も同様にこれらの情報を公開することができる。   Therefore, when other apparatus A1 is requesting restaurant information, such information can be disclosed. Moreover, not only restaurant information but also information requested at the time T1, for example, can be disclosed in the same manner.

一方、例えば、装置IDがE1である他の装置E1と情報交換処理を行う場合には、情報取得利用管理装置は、装置IDとしてE1を取得し、この装置IDが公開レベル「大学」、「友人」および「全員」に属するものであると認識する。これにより、情報取得利用管理装置は、他の装置E1に対して公開できる情報として、公開レベル「友人」が設定された時刻T1から時刻T2にかけて記録された画像情報、位置情報、レストラン名および評価の情報があることを認識することができる。   On the other hand, for example, when information exchange processing is performed with another apparatus E1 whose apparatus ID is E1, the information acquisition and use management apparatus acquires E1 as the apparatus ID, and the apparatus ID is disclosed as “public university”, “ Recognize that it belongs to "friends" and "all". As a result, the information acquisition / use management apparatus, as information that can be disclosed to the other apparatus E1, image information, position information, restaurant name, and evaluation recorded from time T1 to time T2 when the public level “friend” is set. It can be recognized that there is information.

したがって、他の装置E1が、レストラン情報を要求している場合には、これらの情報を公開することができる。また、レストラン情報に限らず、例えば、時刻T1に記録された情報を要求してる場合も同様にこれらの情報を公開することができる。   Therefore, when other apparatus E1 is requesting restaurant information, such information can be disclosed. Moreover, not only restaurant information but also information requested at time T1, for example, can be disclosed in the same manner.

以上のように、公開レベルを用いることにより、特定の機器あるいは一定範囲の機器に対して、特定の情報あるいは一定範囲の情報を公開する(または、特定の情報あるいは一定範囲の情報の公開を禁止する)ことができ、蓄積した経験情報および私的入力情報を柔軟に第三者に公開あるいは禁止することが可能である。     As described above, by using the disclosure level, specific information or a certain range of information is disclosed to a specific device or a certain range of devices (or the disclosure of specific information or a certain range of information is prohibited) It is possible to flexibly disclose or prohibit the accumulated experience information and private input information to a third party.

<情報利用機能部の説明>
図5は、実施形態の情報取得利用管理装置における情報利用機能の部分(情報利用機能部)を示す機能ブロック図である。この図5に示すように、情報利用機能部200は、システムバス220を介して、情報取得部201と、データ認識処理部202と、検索入力部203と、検索部204と、情報提示部205と、データ蓄積部206と、公開レベル設定部207と、類似度算出通知部208と、通信制御部209と、システムバス220に接続される各部を制御する制御部210とが互いに接続される構成とされる。
<Explanation of Information Use Function Unit>
FIG. 5 is a functional block diagram illustrating an information use function portion (information use function unit) in the information acquisition and use management apparatus according to the embodiment. As shown in FIG. 5, the information utilization function unit 200 includes an information acquisition unit 201, a data recognition processing unit 202, a search input unit 203, a search unit 204, and an information presentation unit 205 via a system bus 220. A data storage unit 206, a public level setting unit 207, a similarity calculation notification unit 208, a communication control unit 209, and a control unit 210 that controls each unit connected to the system bus 220. It is said.

情報取得部201は、前述した情報取得蓄積機能部の経験情報取得部101と同様に、撮像部、マイクロホン、GPS受信機部を含み、そのときの画像情報や音声情報、日時、場所などの情報を取得し、当該取得した情報をデータ認識処理部202に供給する。しかし、この情報利用機能部200においては、情報取得蓄積機能部とは異なり、情報取得部201で取得した情報は、データ蓄積部206に記録はしない。   The information acquisition unit 201 includes an imaging unit, a microphone, and a GPS receiver unit, as in the experience information acquisition unit 101 of the information acquisition / storage function unit described above, and information such as image information, audio information, date / time, and location at that time And the acquired information is supplied to the data recognition processing unit 202. However, in the information use function unit 200, unlike the information acquisition / storage function unit, the information acquired by the information acquisition unit 201 is not recorded in the data storage unit 206.

データ認識処理部202は、前述した情報取得蓄積機能部のデータ認識処理部103と同様の、画像認識部211、音声認識部212およびテキスト処理部213を備える。音声認識部212は、音声認識部112と同様に、音声認識処理部214と、言語処理部215と、キーワード抽出部216とを備える。データ認識処理部202での認識結果は、情報取得蓄積機能部100とは異なり、データ蓄積部206には記録はしない。   The data recognition processing unit 202 includes an image recognition unit 211, a voice recognition unit 212, and a text processing unit 213 similar to the data recognition processing unit 103 of the information acquisition / storage function unit described above. Similar to the voice recognition unit 112, the voice recognition unit 212 includes a voice recognition processing unit 214, a language processing unit 215, and a keyword extraction unit 216. Unlike the information acquisition / storage function unit 100, the recognition result in the data recognition processing unit 202 is not recorded in the data storage unit 206.

このため、情報利用機能部200のデータ蓄積部206には、情報取得蓄積機能部100において蓄積された画像情報や音声情報、日時情報、場所情報等を含む経験情報、私的入力情報からなる蓄積情報が蓄積されている。   For this reason, the data storage unit 206 of the information utilization function unit 200 stores information including image information, audio information, date / time information, location information, etc. stored in the information acquisition / storage function unit 100 and private input information. Information is accumulated.

検索入力部203は、前述したデータ定義処理部104で定義され分類されたキーワードや、その他の検索ワードなどを含む検索条件のユーザからの入力を受け付ける。検索条件は、情報提示部205を構成するディスプレイに、検索条件一覧を表示して、その中からユーザにより選択入力してもらう方法の他、ユーザにより直接的に入力してもらう方法により入力される。入力された検索条件は、検索部204に渡される。   The search input unit 203 receives input from the user of search conditions including keywords defined and classified by the data definition processing unit 104 described above and other search words. The search condition is input by a method in which a list of search conditions is displayed on the display constituting the information presentation unit 205 and the user selects and inputs the search condition, or the user directly inputs the search condition. . The input search condition is passed to the search unit 204.

なお、情報取得部201で、その時点で取得された上述した経験情報をも検索条件とすることもできる。その場合に、取得された経験情報のうちから、ユーザにより指定されたもののみを検索条件に含めるようにすることもできる。なお、情報取得部201に私的入力情報入力部を含め、ユーザが特定の検索条件を入力することができるようにしても良い。   The information acquisition unit 201 can also use the above-described experience information acquired at that time as a search condition. In that case, only the information specified by the user from the acquired experience information can be included in the search condition. The information acquisition unit 201 may include a private input information input unit so that the user can input a specific search condition.

検索部204は、受け取った検索条件に合致する情報を、データ蓄積部206に蓄積されている蓄積情報から検索して抽出する。検索部204により抽出された情報は、テキストデータ、音声情報、画像情報、また、これらの組み合わせによって情報提示部205により提示される。   The search unit 204 searches and extracts information that matches the received search condition from the stored information stored in the data storage unit 206. The information extracted by the search unit 204 is presented by the information presentation unit 205 as text data, audio information, image information, or a combination thereof.

なお、他のユーザの装置にアクセスして通信路を形成し接続中の相手装置に対して、検索条件を検索要求と共に渡して、当該相手装置から検索結果を得るようにすることもできる。特に、自装置のデータ蓄積部206に検索条件に適合する情報がない場合に、他のユーザの装置にアクセスして通信路を形成し、検索条件を包含する検索要求を、当該他の装置に供給するようにすると良い。   It is also possible to access the other user's device, form a communication path, and pass the search condition together with the search request to the connected counterpart device to obtain the search result from the counterpart device. In particular, when there is no information that matches the search condition in the data storage unit 206 of its own device, it accesses another user's device to form a communication path, and sends a search request including the search condition to the other device. It is better to supply.

このとき、他の装置は、検索条件に適合する情報を検出しても、当該情報をそのままアクセスしてきた装置に提供するのではなく、アクセスしてきた装置の装置IDから、当該装置に割り当てられた公開レベルをチェックし、その公開レベルで公開が許可されている範囲の情報のみを提供するようにする。   At this time, even if another device detects information that matches the search condition, it is not provided to the accessing device as it is, but is assigned to the device from the device ID of the accessing device. Check the publishing level and provide only information that is allowed to publish at that publishing level.

情報提示部205は、画像やテキスト文字などを表示するディスプレイと、音声を再生するスピーカを備え、システムバス220を通じて受け取った画像情報やテキスト情報から表示情報を生成して、ディスプレイに表示する表示制御機能や、受け取った音声情報をアナログ信号に変換し、スピーカに供給する音声再生機能を備える。   The information presenting unit 205 includes a display that displays images and text characters, and a speaker that reproduces sound. The information presentation unit 205 generates display information from image information and text information received through the system bus 220 and displays the display information on the display. It has a function and an audio playback function that converts received audio information into an analog signal and supplies it to a speaker.

次に、情報利用機能部200の公開レベル設定部207は、情報取得蓄積機能部100の公開レベル設定部106と同様に、設定された公開レベルと、それぞれの公開レベルで情報の公開を許可する相手装置の装置IDとの対応関係を管理している。   Next, similarly to the disclosure level setting unit 106 of the information acquisition / storage function unit 100, the disclosure level setting unit 207 of the information use function unit 200 permits the disclosure of information at the set disclosure level and each disclosure level. The correspondence relationship with the device ID of the counterpart device is managed.

通信制御部209は、公開レベル設定部207で管理されている公開レベルと公開を許可する相手装置の装置IDに基づいて、通信をしようとする相手の公開レベルを特定し、データ蓄積部206に蓄積された経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報のうち、特定された公開レベルに適合する蓄積情報を相手装置に送信するようにする。   Based on the disclosure level managed by the disclosure level setting unit 207 and the device ID of the partner device that is permitted to be disclosed, the communication control unit 209 identifies the disclosure level of the other party with whom communication is to be performed, and sends it to the data storage unit 206. Of the accumulated information consisting of the accumulated experience information and private input information, the accumulated information suitable for the specified disclosure level is transmitted to the partner apparatus.

通信制御部209は、また、検索入力部203で入力された検索条件を他の端末に送信したり、他の端末から送られてくる経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報や検索条件を受信したりする。   The communication control unit 209 also transmits the search conditions input by the search input unit 203 to other terminals, or stores accumulated information and search conditions including experience information and private input information sent from other terminals. To receive.

さらに、通信制御部209は、相手装置との通信履歴を保持している。通信履歴としては、相手装置毎に、少なくとも最後に通信した日時を保持している。図6は、通信制御部209に保持される通信履歴情報の一例を示し、この例では、相手装置IDのそれぞれに対応して、通信履歴情報として、最終通信日時と通信内容とが記憶されている。   Furthermore, the communication control unit 209 holds a communication history with the counterpart device. As the communication history, at least the date and time of the last communication is held for each partner device. FIG. 6 shows an example of communication history information held in the communication control unit 209. In this example, the last communication date and time and the communication content are stored as communication history information corresponding to each partner device ID. Yes.

通信制御部209が相手装置から検索条件を受信した場合、制御部210の制御にしたがい、検索部204は、データ蓄積部206から検索条件に適合する蓄積情報または類似する蓄積情報を抽出する。そして、通信制御部209は、検索部204によりデータ蓄積部206から抽出された情報のうち、相手装置についての検出された公開レベルに基づいて、当該相手装置への送信が許可される情報のみを当該相手装置に送信するようにする。   When the communication control unit 209 receives a search condition from the counterpart device, the search unit 204 extracts stored information that matches the search condition or similar stored information from the data storage unit 206 according to the control of the control unit 210. Then, the communication control unit 209 extracts only information that is permitted to be transmitted to the counterpart device based on the detected disclosure level of the counterpart device among the information extracted from the data storage unit 206 by the search unit 204. Transmit to the counterpart device.

類似度算出通知部208は、制御部210による制御にしたがい、通信制御部209が相手装置に送信した経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報と、当該相手装置から受信した経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報との類似度を算出する。   The similarity calculation notifying unit 208, according to control by the control unit 210, accumulates information including experience information and private input information transmitted from the communication control unit 209 to the partner device, experience information received from the partner device, and private information. The degree of similarity with the accumulated information consisting of input information is calculated.

この例では、経験情報及び私的入力情報が単語あるいは文章を含むものであれば、その類似度として、一致する単語の個数を使用することができ、更に、装置が類義語表を有する場合には、類似する単語の個数をその類似度とすることもできる。また、経験情報及び私的入力情報が数値を含むものであれば、その類似度として、対応する情報同士の差分値が小さいほど類似度が高いとする方法を使用することができる。   In this example, if experience information and private input information include words or sentences, the number of matching words can be used as the similarity, and if the device has a synonym table The number of similar words can be used as the similarity. Further, if the experience information and the private input information include numerical values, a method can be used in which the similarity is higher as the difference value between corresponding information is smaller as the similarity.

なお、類似度算出通知部208は、通信制御部209が保持している通信履歴を参照して、通信しようとしている相手装置と最後に通信した日時を取得し、その日時以降の経験情報及び私的入力情報についてのみ類似度を算出することも可能である。   Note that the similarity calculation notifying unit 208 refers to the communication history held by the communication control unit 209, acquires the date and time when the last communication with the partner device to be communicated, and obtains experience information and private information after that date and time. It is also possible to calculate the similarity only for the target input information.

類似度算出通知部208は、算出した類似度の情報は、情報提示部205に転送する。   The similarity calculation notification unit 208 transfers the calculated similarity information to the information presentation unit 205.

情報提示部205は、類似度算出通知部208から送られてくる類似度の情報に基づいて、相手装置に送信した経験情報及び私的入力情報の中から、類似度の高い経験情報及び私的入力情報を優先的にユーザに提示する。   Based on the similarity information sent from the similarity calculation notifying unit 208, the information presenting unit 205, based on the experience information and private input information transmitted to the counterpart device, has high similarity information and private information. Preferentially present input information to the user.

また、この実施形態においては、通信制御部209は、特定の相手装置と最後に通信した際の通信内容を、図6に示すように保持している。この最後の通信の際の通信内容は、その時点で、相手装置から得られる最大の情報である。したがって、通信制御部209が、次回、再び同じ相手装置と通信したときに、情報提示部205は、当該相手装置との前回の通信内容を改めてユーザに提示することも可能である。   Further, in this embodiment, the communication control unit 209 holds the communication contents when the last communication with a specific partner apparatus is performed as shown in FIG. The communication content at the time of this last communication is the maximum information obtained from the counterpart device at that time. Therefore, when the communication control unit 209 communicates with the same counterpart device again next time, the information presenting unit 205 can present the previous communication content with the counterpart device to the user again.

この場合に、前回の通信内容の提示方法としては、上述した類似度の高い順に提示する方法、時間的に新しい順、あるいは古い順に提示する方法、相手装置により情報が取得された位置が、自装置の現在地から近い(あるいは遠い)順に提示する方法などを用いることができる。   In this case, the method of presenting the previous communication contents includes the method of presenting in descending order of similarity as described above, the method of presenting in the newest or temporal order, and the position where the information was acquired by the partner device. For example, a method of presenting in order from the current location of the device (or farther away) can be used.

[実施形態の情報取得利用管理装置の構成例]
図1は、この実施形態の情報取得利用管理装置の具体的なハードウエア構成例を示すブロック図である。この実施形態の情報取得利用管理装置は、前述もしたように、携帯可能なタイプになっている。
[Configuration Example of Information Acquisition and Use Management Device of Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a specific hardware configuration example of the information acquisition / use management apparatus of this embodiment. As described above, the information acquisition / use management apparatus of this embodiment is a portable type.

なお、情報取得利用管理装置自体は携帯型であっても、例えば、家庭用の据置型パーソナルコンピュータあるいはサーバ装置に相当する機器と接続可能になっていて、情報取得利用管理装置で取得した情報を据置型パーソナルコンピュータあるいはサーバ装置に蓄積する構成にしてもよい。この場合、情報取得利用管理装置のデータ蓄積部(データ蓄積部105、データ蓄積部206)を、情報取得利用管理装置の本体部とは別体にして、独立して据置型パーソナルコンピュータあるいはサーバ装置側に設け、情報取得利用管理装置の本体部とデータ蓄積部との間で無線あるいは有線通信インターフェースを介して、蓄積情報を送受信するようにすることもできる。   Even if the information acquisition / use management apparatus itself is portable, for example, the information acquisition / use management apparatus can be connected to a device equivalent to a home-use personal computer or server device, You may make it the structure accumulate | stored in a stationary personal computer or a server apparatus. In this case, the data accumulating unit (data accumulating unit 105, data accumulating unit 206) of the information acquisition / use management apparatus is separated from the main body of the information acquisition / use management apparatus, and is independently a stationary personal computer or server apparatus. The storage information can be transmitted and received between the main unit of the information acquisition / use management apparatus and the data storage unit via a wireless or wired communication interface.

この実施形態の情報取得利用管理装置は、システムバス1に対して、CPU(Central Processing Unit)11と、処理プログラム等が記憶されているROM(Read Only Memory)12と、ワークエリア用のRAM(Random Access Memory)13とからなる制御部10が接続されると共に、この制御部10により動作制御される以下のような各部が、システムバスに対して接続されて構成される。制御部10は、ROM12の処理プログラムにしたがって、RAM13を作業領域として、この情報取得利用管理装置の全体を統括制御する。   The information acquisition / use management apparatus according to this embodiment includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12 in which a processing program and the like are stored, and a work area RAM ( A control unit 10 including a random access memory (13) is connected, and the following units whose operation is controlled by the control unit 10 are connected to the system bus. The control unit 10 performs overall control of the entire information acquisition / use management apparatus using the RAM 13 as a work area according to the processing program stored in the ROM 12.

GPS(Global Positioning System)受信部21、撮像部22、マイクロホン23は、情報取得蓄積機能部100の経験情報取得部101および情報利用機能部200の情報取得部201を構成するもので、それぞれインターフェース24,25,26を通じてシステムバスに接続されている。   A GPS (Global Positioning System) reception unit 21, an imaging unit 22, and a microphone 23 constitute an experience information acquisition unit 101 of the information acquisition / storage function unit 100 and an information acquisition unit 201 of the information use function unit 200, and each interface 24 , 25, 26 to the system bus.

すなわち、GPS受信部21は、GPS衛星からの衛星信号を受信して現在位置を測定し、その測定結果を測定時刻と共に、入力インターフェース24を通じてシステムバス1に入力する。   That is, the GPS receiver 21 receives a satellite signal from a GPS satellite, measures the current position, and inputs the measurement result to the system bus 1 through the input interface 24 together with the measurement time.

撮像部22は、撮像素子としてCCD(Charge Coupled Device)を備え、ユーザの周囲を撮影して、その撮像画像情報を取得し、取得した撮像画像情報を撮像部インターフェース25を通じてシステムバス1に入力する。   The imaging unit 22 includes a CCD (Charge Coupled Device) as an imaging device, images the surroundings of the user, acquires the captured image information, and inputs the acquired captured image information to the system bus 1 through the imaging unit interface 25. .

マイクロホン23は、この例では、撮影部22で周囲を撮影しているときに、当該周囲の音声を収音し、その音声信号を音声入力インターフェース26を通じてシステムバス1に入力する。音声入力インターフェース26は、マイクロホン23からのアナログ音声信号を、デジタル音声データに変換して、システムバス1に入力する。   In this example, the microphone 23 picks up the surrounding sound and inputs the sound signal to the system bus 1 through the sound input interface 26 when the photographing unit 22 is photographing the surroundings. The audio input interface 26 converts an analog audio signal from the microphone 23 into digital audio data and inputs the digital audio data to the system bus 1.

画像情報や音声情報および位置情報などを含む経験情報の取得タイミングは、例えば、ユーザが経験情報を取得すべく、所定のボタンを押下するなど、情報取得蓄積モードに設定した後とすることもできるが、通常、ユーザは、このモード設定操作自体を意識的に行なえない場合が多い。   The acquisition timing of experience information including image information, audio information, position information, and the like may be after the user has set the information acquisition / storage mode, for example, by pressing a predetermined button to acquire experience information. However, in many cases, the user cannot consciously perform the mode setting operation itself.

そこで、この実施形態では、ユーザ周囲の環境の変化など、予め特定された事象が発生したときに、情報取得蓄積モード開始トリガが発生して、撮像画像、音声情報および測定位置情報等が、情報取得利用管理装置に取り込まれ、蓄積されるようにしている。例えば、突然大きな音を検出したときや、「いらっしゃいませ」などの音声キーワードが、後述する音声認識部43で検出されたときに、前記情報取得蓄積モード開始トリガが発生するように構成されている。このため、音声認識部43は、常時、起動状態とされている。   Therefore, in this embodiment, when a predetermined event such as a change in the environment around the user occurs, an information acquisition / storage mode start trigger is generated, and the captured image, audio information, measurement position information, etc. It is taken in and stored in the acquisition / use management device. For example, the information acquisition / accumulation mode start trigger is generated when a sudden loud sound is detected or when a speech keyword such as “welcome” is detected by the speech recognition unit 43 described later. . For this reason, the voice recognition unit 43 is always in an activated state.

なお、この実施形態では、いずれのキーワードの時に撮影開始トリガを発生させるかを、予めユーザが選択することができるようにされている。すなわち、例えば、撮影開始トリガを発生させるキーワードの一覧を、ユーザに提示し、ユーザは、その中から、キーワードを選択することができる。   In this embodiment, the user can select in advance at which keyword the shooting start trigger should be generated. That is, for example, a list of keywords for generating a shooting start trigger is presented to the user, and the user can select a keyword from the list.

このとき、GPS受信部21からは、測定位置情報と共に測定時刻情報も情報取得利用管理装置に取り込まれ、蓄積される。   At this time, measurement time information is also taken into the information acquisition and use management device from the GPS receiving unit 21 and stored.

なお、ユーザが例えば情報取得蓄積モードの開始ボタンを押下したら、予め定められた所定時間間隔で開始トリガを発生させて、撮像部21における撮影が開始され、その撮像画像が、音声情報や位置情報と共に、情報取得利用管理装置に取り込まれるようにすることも勿論できる。   When the user presses the start button of the information acquisition / accumulation mode, for example, a start trigger is generated at predetermined time intervals to start shooting in the imaging unit 21, and the captured image is recorded as audio information or position information. At the same time, it can of course be taken into the information acquisition / use management device.

また、この実施形態では、GPS受信部21からの位置情報は、例えば、少なくとも撮影開始時点の情報が取り込まれ、その後は、撮影中に、位置情報が所定距離だけ変化したときにのみ、その時刻情報と共に取り込むようにする。なお、撮影中においては、一定時間間隔で、GPS受信部21からの位置情報を取り込んで、記憶するようにしても勿論よい。   Further, in this embodiment, the position information from the GPS receiver 21 is, for example, at least information at the time of shooting start, and thereafter only when the position information changes by a predetermined distance during shooting. Capture with information. It should be noted that during shooting, the position information from the GPS receiver 21 may be captured and stored at regular time intervals.

評価入力キー31は、情報取得蓄積機能部100の私的入力情報付加部102を構成するものであり、キー入力インターフェース33を通じてシステムバス1に接続されている。   The evaluation input key 31 constitutes the private input information adding unit 102 of the information acquisition / storage function unit 100 and is connected to the system bus 1 through the key input interface 33.

この評価入力キー31は、前述したように、撮影対象についての評価、例えばレストランの場合であれば、提供された料理についての評価、店の評価、店員の評価などをユーザが入力するためのものである。この評価入力キー31としては、押下回数を評価値に対応させる単純な押しボタンキーや、評価値を直接入力することができるテンキーなどの操作キーが用いられる。この実施形態では、評価入力キー31は、単純な押しボタンキーとされ、当該押しボタンキーの押下回数に応じて最良、良、普通、悪、最悪などという評価が与えられる。   As described above, the evaluation input key 31 is used by the user to input an evaluation of a subject to be photographed, for example, in the case of a restaurant, an evaluation of a provided dish, an evaluation of a store, an evaluation of a clerk, and the like. It is. As the evaluation input key 31, an operation key such as a simple push button key that associates the number of presses with the evaluation value or a numeric keypad that can directly input the evaluation value is used. In this embodiment, the evaluation input key 31 is a simple push button key, and given the evaluation of best, good, normal, bad, worst, etc. according to the number of times the push button key is pressed.

操作入力部32は、情報取得蓄積機能部100の公開レベル設定部106の公開レベルの入力部と、情報利用機能部200の検索入力部203とを構成するものであり、操作入力部インターフェース34を通じてシステムバス1に接続されている。   The operation input unit 32 constitutes a public level input unit of the public level setting unit 106 of the information acquisition / storage function unit 100 and a search input unit 203 of the information use function unit 200, and is operated through the operation input unit interface 34. It is connected to the system bus 1.

操作入力部32は、公開レベルや検索条件を、文字入力として直接的に入力する文字入力部で構成することもできるし、後述する液晶ディスプレイ62の画面に、設定入力する公開レベルの候補や入力する検索条件の候補の一覧を表示し、その一覧から特定の公開レベルや検索条件を選択決定するためのカーソルや決定キーなどで構成することもできる。   The operation input unit 32 can be configured by a character input unit that directly inputs a disclosure level and a search condition as a character input. A list of search condition candidates to be displayed can be displayed, and a cursor or a determination key for selecting and determining a specific disclosure level and search condition from the list can also be configured.

前述もしたように、評価入カキー31からの評価入力や、操作入力部32からの公開レベルの設定入力は、必ずしもユーザの経験情報の取得と同時期になされるものでなくてもよく、経験した事象に関して取得した情報に対して、後々人力することができる。   As described above, the evaluation input from the evaluation input key 31 and the public level setting input from the operation input unit 32 do not necessarily have to be made at the same time as the acquisition of the user's experience information. You can later work on the information you have acquired about the event.

なお、情報取得蓄積管理装置は、図示は省略したが、経験情報取得部101に対応する構成として、上述した構成のほかに、気温、湿度、天気等の天候情報を取得する構成を備えている。この気温、湿度、天気等の天候情報を取得するための構成としては、例えば、既に携帯電話にて実現されているような、基地局から、基地局情報に加えて定期的に配信される天候情報等を受信して取得する方法が採用されている。   Although not shown, the information acquisition / storage management device has a configuration for acquiring weather information such as temperature, humidity, and weather in addition to the configuration described above as a configuration corresponding to the experience information acquisition unit 101. . As a configuration for acquiring weather information such as temperature, humidity, and weather, for example, weather that is regularly distributed in addition to base station information from a base station, which is already realized by a mobile phone, for example. A method of receiving and acquiring information or the like is employed.

なお、情報取得利用管理装置に簡易的な温度センサ、湿度センサを設けて、それらの情報を取得するようにしてもよい。また、位置情報についても、基地局から送られてくるものを使用することにより、GPS受信部21および入力インターフェース24を省略することもできる。   Note that a simple temperature sensor and humidity sensor may be provided in the information acquisition / use management apparatus to acquire the information. In addition, as for the position information, the GPS receiver 21 and the input interface 24 can be omitted by using information sent from the base station.

画像認識部41、文章認識部42および音声認識部43は、情報取得蓄積機能部100のデータ認識処理部103および情報利用機能部200のデータ認識処理部202を構成するものであり、それぞれシステムバス1に接続されている。   The image recognition unit 41, the sentence recognition unit 42, and the voice recognition unit 43 constitute the data recognition processing unit 103 of the information acquisition / storage function unit 100 and the data recognition processing unit 202 of the information use function unit 200, and each includes a system bus. 1 is connected.

画像認識部41は、撮像部22から取得した撮像画像データに対して画像認識処理を実行し、例えば、前述したように、認識すべきものとして定義された画像を認識して抽出する処理を行なう。また、文章認識部42は、撮像部22から取得した撮像画像データによる画像中に含まれる文字記号情報部分を抽出して、それに対してテキスト認識処理を実行し、例えば、看板等の文字のように、画像のなかにある文字列や記号を認識して、建物や標識の名称をテキストデータとして抽出する処理を行なう。   The image recognition unit 41 performs image recognition processing on the captured image data acquired from the imaging unit 22, and performs processing for recognizing and extracting an image defined as to be recognized, for example, as described above. Further, the text recognition unit 42 extracts a character / symbol information portion included in the image based on the captured image data acquired from the imaging unit 22 and executes a text recognition process on the extracted character / symbol information portion. In addition, a process of recognizing character strings and symbols in the image and extracting names of buildings and signs as text data is performed.

音声認識部43は、音声認識処理部44と言語処理部45とキーワード抽出部46とを有し、マイクロホン23および音声入力インターフェース26を通じて入力された音声データを音声認識処理部44にて音声認識処理して音声信号中から人声信号を抽出し、抽出した人声信号を言語処理部45にてテキストデータに変換し、当該テキストデータから、キーワード抽出部51で、予め登録されているキーワードを抽出する。   The speech recognition unit 43 includes a speech recognition processing unit 44, a language processing unit 45, and a keyword extraction unit 46. The speech recognition processing unit 44 performs speech recognition processing on speech data input through the microphone 23 and the speech input interface 26. Then, a human voice signal is extracted from the voice signal, the extracted human voice signal is converted into text data by the language processing unit 45, and a keyword registered in advance is extracted from the text data by the keyword extraction unit 51. To do.

データ定義処理部51は、前述した情報取得蓄積機能部100のデータ定義処理部104に対応すると共に、情報利用機能部200の検索部204を構成するもので、システムバス1に接続されている。   The data definition processing unit 51 corresponds to the data definition processing unit 104 of the information acquisition / storage function unit 100 described above and constitutes a search unit 204 of the information use function unit 200 and is connected to the system bus 1.

このデータ定義処理部51は、前述したように、画像認識部41、文章認識部42、音声認識部43から抽出されたデータを定義付けする。すなわち、画像認識部41、文章認識部42、音声認識部43から抽出されたデータを予め決められた定義にしたがって分類し、制御部10の制御に従って、データベース部52に書き込むようにする。   As described above, the data definition processing unit 51 defines the data extracted from the image recognition unit 41, the sentence recognition unit 42, and the voice recognition unit 43. That is, the data extracted from the image recognition unit 41, the sentence recognition unit 42, and the voice recognition unit 43 are classified according to a predetermined definition and written in the database unit 52 according to the control of the control unit 10.

また、データ定義処理部51は、検索条件に応じてデータベース部52から情報を検索する。検索条件は、操作入力部32からユーザから入力されるものの他、画像認識部41、文章認識部42、音声認識部43からの認識結果のうちのユーザが指定したものを、検索条件とすることもできる。   Further, the data definition processing unit 51 searches for information from the database unit 52 according to the search condition. As the search condition, the search condition specified by the user among the recognition results from the image recognition unit 41, the text recognition unit 42, and the voice recognition unit 43 in addition to what is input from the operation input unit 32 by the user. You can also.

データベース部52は、例えばハードディスク装置で構成され、このデータベース部52には、撮像画像データ、音声データ、位置情報、時間情報などからなる経験情報の他、公開レベル情報を含む私的入力情報が、経験情報に対応して記憶されている。   The database unit 52 is configured by, for example, a hard disk device, and in this database unit 52, private input information including public level information in addition to experience information including captured image data, audio data, position information, time information, and the like, Stored in correspondence with experience information.

また、データベース部52には、画像データと、この画像データに対する情報が記述されたテキストデータとが対応して記憶されている。例えば、人物の顔の画像データに対して、当該人物の名前、住所、連絡先、年齢等が対応付けて記憶されている。また、さらに、この人物に関連した家族、兄弟、配偶者、職場関係者、友人等の情報があれば、併せて記憶されている。   The database unit 52 stores image data and text data in which information about the image data is described in association with each other. For example, the name, address, contact information, age, and the like of the person are stored in association with the image data of the person's face. Furthermore, if there is information on the person, such as family, brother, spouse, work-related person, friend, etc., it is stored together.

また、画像認識部41、文章認識部42、音声認識部43にて抽出された画像データ、テキストデータおよび音声データから判別される人物、建物の種類、建物の名称(文字列)等は、データ定義処理部104の定義に従い分類され、データベース部52に格納されているデータと比較され、その比較結果に基づいて登録されていないものが新規データとしてデータベース部52に蓄積される。   The image recognition unit 41, the sentence recognition unit 42, and the image data extracted by the speech recognition unit 43, the person determined from the text data and the voice data, the type of building, the name of the building (character string), etc. The data is classified according to the definition of the definition processing unit 104, compared with the data stored in the database unit 52, and data not registered based on the comparison result is accumulated in the database unit 52 as new data.

データ定義処理部51で定義付けされたデータは、データモデルに応じてモデル変換され、データベース管理システム(DBMS(Database Management System))を用いてデータベース部52に格納される。モデル変換の例としては、例えば、表形式で各データを定義し、DBMSとしてリレーシヨナルデータベース(RDB)を用いて管理する手法や、その他の手法を用いることができる。データベース部52に格納されたユーザが経験した事象に関する経験情報や私的入力情報は、後々、ユーザの意図で編集できる。   The data defined by the data definition processing unit 51 is model-converted according to the data model, and is stored in the database unit 52 using a database management system (DBMS (Database Management System)). As an example of model conversion, for example, a method of defining each data in a tabular format and managing it using a relational database (RDB) as a DBMS, or other methods can be used. The experience information and private input information related to the events experienced by the user stored in the database unit 52 can be edited later by the user's intention.

公開レベル設定部53は、公開レベル設定部106および公開レベル設定部207の公開レベル情報の保持部を構成しており、システムバス1に対して接続されている。前述したように、この公開レベル設定部53は、公開レベルと、その公開レベルで公開を許可する他の情報取得利用管理装置との対応関係の情報である公開レベル設定情報を管理している。   The public level setting unit 53 constitutes a public level information holding unit of the public level setting unit 106 and the public level setting unit 207, and is connected to the system bus 1. As described above, the disclosure level setting unit 53 manages the disclosure level setting information that is information on the correspondence between the disclosure level and other information acquisition / use management devices that permit disclosure at the disclosure level.

公開レベル設定情報としては、この実施形態では、ある公開レベルに対して、当該公開レベルで公開を許可する1台または複数台の情報取得利用管理装置の識別情報(例えば装置ID)を登録して記憶している。なお、この実施形態では、公開レベル設定部53には、公開レベル情報に対応して設定されている装置IDに対応して、当該装置IDで示される他の情報取得利用管理装置との通信履歴情報が、記憶されている。したがって、図1の具体例においては、公開レベル設定部53は、情報利用機能部200の通信制御部209の通信履歴格納部の役割も備えており、図4に示した公開レベル情報と、図6に示した通信履歴情報とを、相手装置IDを共通にして、互いに対応付けた状態で記憶している。   As public level setting information, in this embodiment, for one public level, identification information (for example, device ID) of one or a plurality of information acquisition / use management devices that are permitted to be public at the public level is registered. I remember it. In this embodiment, the disclosure level setting unit 53 has a communication history with another information acquisition / use management device indicated by the device ID corresponding to the device ID set corresponding to the disclosure level information. Information is stored. Therefore, in the specific example of FIG. 1, the disclosure level setting unit 53 also has a role of a communication history storage unit of the communication control unit 209 of the information use function unit 200, and the disclosure level information shown in FIG. The communication history information shown in FIG. 6 is stored in a state of being associated with each other with a common partner apparatus ID.

通信インターフェース54は、電話回線やインターネットを介して、他の情報取得利用管理装置と通信を行なったり、必要な情報をインターネット上の所定のサーバ装置から取得したりするためのものであり、情報利用機能部200の通信制御部209の一部を構成する。   The communication interface 54 communicates with other information acquisition / use management devices via a telephone line or the Internet, and acquires necessary information from a predetermined server device on the Internet. A part of the communication control unit 209 of the function unit 200 is configured.

また、無線通信部55は、電波や赤外線などを用いて、他の情報取得利用装置と、通信を行なうためのもので、無線通信部コントローラ56を通じてシステムバス1に接続されている。この無線通信部55も情報利用機能部200の通信制御部209の一部を構成する。   The wireless communication unit 55 communicates with other information acquisition and utilization devices using radio waves, infrared rays, and the like, and is connected to the system bus 1 through the wireless communication unit controller 56. The wireless communication unit 55 also constitutes a part of the communication control unit 209 of the information use function unit 200.

この実施形態の情報取得蓄積管理装置においては、ユーザにより、他のユーザの情報取得蓄積管理装置に対して無線接続する要求がなされたときには、当該他の情報取得蓄積管理装置と、この無線通信部55を用いて自動的に無線接続する状態になるようにされている。   In the information acquisition / storage management device of this embodiment, when a user makes a wireless connection request to the information acquisition / storage management device of another user, the other information acquisition / storage management device and the wireless communication unit 55 is used to automatically establish a wireless connection.

なお、この実施形態の情報取得蓄積管理装置を所持する2人のユーザが互いに近づいた場合、それぞれの情報取得蓄積管理装置は、自動で無線接続する状態に設定されている場合には、無線通信部55を用いて、互いに自動的に無線接続する状態になるようにすることもできる。   In addition, when two users possessing the information acquisition / storage management device of this embodiment come close to each other, each information acquisition / storage management device is configured to perform wireless communication if it is set to be automatically connected to the wireless connection. The unit 55 can be used to automatically establish a wireless connection with each other.

類似度算出通知部57は、情報利用機能部200の類似度算出通知部208に相当するもので、通信インターフェース54または無線通信部55を通じて相手装置に送信した経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報と、当該相手装置から受信した経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報との類似度を算出する。そして、算出した類似度に応じて、ユーザに提示する蓄積情報を生成し、当該生成した類似蓄積情報を、この例では、液晶ディスプレイ61に表示したり、スピーカ62から再生音として放音したりする。   The similarity calculation notification unit 57 corresponds to the similarity calculation notification unit 208 of the information use function unit 200, and is an accumulation of experience information and private input information transmitted to the counterpart device through the communication interface 54 or the wireless communication unit 55. The degree of similarity between the information and the stored information made up of experience information and private input information received from the counterpart device is calculated. Then, according to the calculated similarity, accumulated information to be presented to the user is generated, and in this example, the generated similar accumulated information is displayed on the liquid crystal display 61 or emitted from the speaker 62 as reproduced sound. To do.

液晶ディスプレイ61およびスピーカ62は、情報利用機能部200の情報提示部205を構成するもので、それぞれ、ディスプレイインターフェース63および音声出力インターフェース64を介してシステムバス1に接続されている。   The liquid crystal display 61 and the speaker 62 constitute an information presentation unit 205 of the information utilization function unit 200 and are connected to the system bus 1 via a display interface 63 and an audio output interface 64, respectively.

ディスプレイインターフェース63は、システムバス1から取得する画像データから表示データを生成して、画像データに応じた画像を液晶ディスプレイ61に表示するようにする。   The display interface 63 generates display data from the image data acquired from the system bus 1 and displays an image corresponding to the image data on the liquid crystal display 61.

音声出力インターフェース64は、システムバス1を通じて取得する音声データをアナログ音声信号に戻し、増幅してスピーカ64に供給し、スピーカ64から再生音声を放音させるようにする。   The audio output interface 64 returns the audio data acquired through the system bus 1 to an analog audio signal, amplifies it, supplies it to the speaker 64, and emits reproduced audio from the speaker 64.

[実施形態の情報取得利用管理装置による情報取得蓄積動作例]
次に、図7のフローチャートを参照しながら、この実施形態の情報取得利用管理装置による情報取得蓄積動作の例を説明する。前述もしたように、この図7のフローチャートの動作は、制御部10のCPU11が、ROM12の処理プログラムにしたがって、RAM13を作業領域として用いて実行される。
[Example of Information Acquisition / Storage Operation by Information Acquisition / Use Management Device of Embodiment]
Next, an example of the information acquisition / storage operation by the information acquisition / use management apparatus of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. As described above, the operation of the flowchart of FIG. 7 is executed by the CPU 11 of the control unit 10 using the RAM 13 as a work area according to the processing program of the ROM 12.

CPU11は、情報取得蓄積モード開始トリガの発生を待ち(ステップS1)、開始トリガを検知すると、GPS受信部21、撮像部22を起動すると共に、マイクロホン23からの音声信号を取り込む状態にする(ステップS2)。そして、撮像部22からの撮像画像データおよびマイクロホン23からの音声データを、データベース部52に書き込むと共に、GPS受信部21からの測定位置情報を、測定時刻と共にデータベース部52に書き込む(ステップS3)。   The CPU 11 waits for the occurrence of the information acquisition / storage mode start trigger (step S1). When the CPU 11 detects the start trigger, the CPU 11 activates the GPS receiver 21 and the imaging unit 22 and enters a state in which an audio signal from the microphone 23 is captured (step S1). S2). Then, the captured image data from the imaging unit 22 and the audio data from the microphone 23 are written in the database unit 52, and the measurement position information from the GPS receiving unit 21 is written in the database unit 52 together with the measurement time (step S3).

この撮像画像データ取得および音声データ取得に伴い、それら画像データや音声データについて、データ認識処理部103を構成する画像認識部41、文章認識部42および音声認識部43での認識処理を実行する(ステップS4)。   Accompanied by this captured image data acquisition and voice data acquisition, the image recognition unit 41, the sentence recognition unit 42, and the voice recognition unit 43 included in the data recognition processing unit 103 perform recognition processing on the image data and the voice data ( Step S4).

すなわち、画像データであれば、ステップS4においては、画像認識部41は、撮像部22から取得した撮像画像データに対して画像認識処理を実行する。このとき、画像データであって画像中に文字情報が含まれている場合、ステップS4においては、文章認識部42が、撮像部22から取得した撮像画像データに対してテキスト認識処理を実行し、例えば、看板等の文字のように画像のなかにある文字列や記号を認識して、建物や標識の名称をテキストデータとして抽出する。   That is, if it is image data, the image recognition part 41 performs an image recognition process with respect to the captured image data acquired from the imaging part 22 in step S4. At this time, if the image data includes character information, the text recognition unit 42 executes text recognition processing on the captured image data acquired from the imaging unit 22 in step S4. For example, a character string or symbol in an image such as a sign such as a sign is recognized, and the names of buildings and signs are extracted as text data.

また、音声データの場合であれば、ステップS4においては、マイクロホン23および音声入力インターフェース26を通じて取得した音声データを、音声認識部43の音声認識処理部44にて音声認識処理し、言語処理部45にて、認識した音声情報をテキストデータに変換し、当該変換後のテキストデータから、キーワード抽出部46にてキーワードを抽出する。   In the case of voice data, in step S4, the voice data acquired through the microphone 23 and the voice input interface 26 is subjected to voice recognition processing by the voice recognition processing unit 44 of the voice recognition unit 43, and the language processing unit 45. Then, the recognized speech information is converted into text data, and a keyword is extracted by the keyword extraction unit 46 from the converted text data.

以上のようにして抽出されたデータ認識結果は、経験情報として受け付け、一時保持する(ステップS5)。   The data recognition result extracted as described above is accepted as experience information and temporarily held (step S5).

次に、CPU11は、例えば、評価入力キー31を通じて入力された評価値や、操作入力部32を通じて入力された店名、場所名などの私的入力情報が入力されたか否か判別する(ステップS6)。これは、前述したように、私的入力情報は、後の時点でも入力可能であるが、経験情報の取得時点でも入力可能であるので、その入力を監視するものである。   Next, the CPU 11 determines whether, for example, an evaluation value input through the evaluation input key 31 or private input information such as a store name or a place name input through the operation input unit 32 has been input (step S6). . As described above, the private input information can be input at a later time, but can also be input at the time of acquiring the experience information, so that the input is monitored.

そして、ステップS6で、私的入力情報の入力がなされたと判別したときには、その私的入力情報を受け付けて一時保持し(ステップS7)、次にステップS8に進む。一方、ステップS6で、私的入力情報の入力がないと判別したときには、ステップS7をバイパスして、ステップS8に進む。   If it is determined in step S6 that private input information has been input, the private input information is received and temporarily held (step S7), and then the process proceeds to step S8. On the other hand, if it is determined in step S6 that no private input information has been input, step S7 is bypassed and the process proceeds to step S8.

ステップS8では、データ認識により取得した経験情報や私的入力情報を、データ定義処理部51での定義に従って分類する。そして、分類した経験情報および私的入力情報を、撮像画像データや音声データ、および位置情報、日時情報と共に、データベース部52に格納する(ステップS9)。   In step S8, the experience information and private input information acquired by data recognition are classified according to the definition in the data definition processing unit 51. Then, the classified experience information and private input information are stored in the database unit 52 together with the captured image data, audio data, position information, and date / time information (step S9).

次に、情報取得蓄積モード終了トリガが発生したか否か判別し(ステップS10)、終了トリガが発生してはいないと判別したときには、ステップS3に戻り、ステップS3以降の情報取得蓄積処理を繰り返す。また、ステップS10で、終了トリガが発生したと判別したときには、撮像部22、GPS受信部21などの駆動を停止し(ステップS11)、この図7の情報取得蓄積モードを終了する。   Next, it is determined whether or not an information acquisition / storage mode end trigger has occurred (step S10). If it is determined that an end trigger has not occurred, the process returns to step S3, and the information acquisition / storage processing after step S3 is repeated. . If it is determined in step S10 that an end trigger has occurred, the driving of the imaging unit 22, the GPS receiving unit 21, etc. is stopped (step S11), and the information acquisition / accumulation mode in FIG. 7 ends.

なお、データベース部52に格納された撮像データ、音声データ、位置情報、日時情報、その他の経験情報および私的入力情報からなる蓄積情報には、前述したように、蓄積情報IDが付与される。蓄積情報は、後で、分割して、分割したもののそれぞれに蓄積情報IDを付与し直すこともできる。そして、前述もしたように、私的入力情報は、その後の時点においても追加入力されて蓄積される。   Note that, as described above, the storage information ID is assigned to the storage information including imaging data, audio data, position information, date and time information, other experience information, and private input information stored in the database unit 52. The accumulated information can be divided later, and the accumulated information ID can be reassigned to each of the divided information. As described above, the private input information is additionally input and accumulated at the subsequent time point.

以上の処理によれば、ユーザの経験情報と私的入力情報とが容易に検索できるように整理されて、データベース部52に蓄積される。   According to the above processing, the user's experience information and private input information are arranged so that they can be easily searched and stored in the database unit 52.

このとき取得される経験情報の一例を図8に示す。経験情報のそれぞれには、例えば取得した情報順に経験情報番号(経験情報No.)が付与されている。図8に示すように、この経験情報番号に対応付けられて、取得された時刻情報(日時情報)は、2003年7月22日17時30分であれば、“200307221730”のように表される情報が格納される。   An example of the experience information acquired at this time is shown in FIG. Each of the experience information is assigned an experience information number (experience information No.) in the order of the acquired information, for example. As shown in FIG. 8, the acquired time information (date information) associated with this experience information number is represented as “200307221730” if it is 17:30 on July 22, 2003. Information is stored.

位置情報は、(緯度60゜59′58″,経度135゜45′36″,高度546m)であれば、“605958,1354536,5461354536,546”のように登録される。   If the position information is (latitude 60 ° 59′58 ″, longitude 135 ° 45′36 ″, altitude 546 m), it is registered as “605958, 1354536, 54613545536, 546”.

また、図8の例では、このほか、例えば基地局から送信された天候、気温、湿度などの情報等の付帯状況の情報が付加される。   In addition, in the example of FIG. 8, information on incidental conditions such as information such as weather, temperature, and humidity transmitted from the base station is added.

さらに、この経験情報の取得より以前に取得した情報から明らかになっている事実があれば、その情報を付加することも可能である。その例としては、例えば、同伴者の情報等が挙げられる。   Furthermore, if there is a fact that has been clarified from information acquired before the acquisition of this experience information, it is also possible to add the information. As an example, for example, information on a companion can be cited.

なお、ここで取得される時刻情報は、GPS受信部21からのデータに含まれる正確な時刻情報でもよいし、例えば、“2003/07/22 夜”のような表現、また、単に、“昼”、“夜”、“ 休日”、“平日”のように抽象的な表現であってもよい。   Note that the time information acquired here may be accurate time information included in the data from the GPS receiver 21, for example, an expression such as “2003/07/22 night”, or simply “daytime”. It may be an abstract expression such as “”, “night”, “holiday”, “weekday”.

また、位置情報も同様に緯度、経度に代わって、駅名、建物名、施設名、ユーザに馴染みのある通称名等で表してもよい。この方が、ユーザが、情報取得利用管理装置の情報利用機能にて検索したときに、より分かり易く、使い易い情報として取り出されるからである。   Similarly, the location information may be represented by a station name, a building name, a facility name, a common name familiar to the user, or the like instead of the latitude and longitude. This is because when the user searches with the information use function of the information acquisition / use management apparatus, the information is extracted as information that is easier to understand and use.

次に、ユーザによって入力された私的入力情報の一例を図9に示す。私的入力情報は、取得された経験情報に対応付けられて登録され、経験情報番号に対応する私的入力情報番号(私的入力情報No.)が付与されている。なお、前述もしたように、経験情報と私的入力情報とは、蓄積情報の一部を構成し、蓄積情報について蓄積情報IDが付与されるのは前述した通りである。   Next, FIG. 9 shows an example of private input information input by the user. The private input information is registered in association with the acquired experience information, and a private input information number (private input information No.) corresponding to the experience information number is given. As described above, the experience information and the private input information constitute a part of the stored information, and the stored information ID is assigned to the stored information as described above.

図9の例の私的入力情報は、例えば、レストランにおける経験情報に対応して入力された場合のもので、全体の評価、立地条件、店員の評価、商品の評価、店の雰囲気、値段設定、料理の提供時間、その他の条件等のそれぞれについての「良」、「悪」、「普通」などの評価値と、公開レベルである。この図9の例では、公開レベルは、「友人」とされている。   The private input information in the example of FIG. 9 is, for example, input in response to experience information in a restaurant. Overall evaluation, location conditions, clerk evaluation, product evaluation, store atmosphere, price setting The evaluation value such as “good”, “bad”, “normal”, etc., and the disclosure level for each of the cooking time and other conditions. In the example of FIG. 9, the disclosure level is “friend”.

ユーザに私的入力情報を人力させるタイミングは、上述したように、経験情報の取得の際に、リアルタイムで入力しても、また、経験情報の取得の後に付加することもできる。また、例えば、ユーザがレストランでの経験を終えたときに、すなわち、レストランから別の場所に移動したときに、情報取得利用管理装置により、ユーザに注意を喚起する音を発生させたり、振動をさせたりして、ユーザに、私的入力情報の入力を促すようにしてもよい。また、このほかに、例えば、ユーザ主導で、経験情報の取得操作や、私的入力情報の入力操作ができるモードが、情報取得利用管理装置に用意されていても勿論よい。   As described above, the timing at which the user manually inputs the private input information can be input in real time when acquiring the experience information, or can be added after the acquisition of the experience information. Also, for example, when the user finishes the experience at the restaurant, that is, when the user moves from the restaurant to another place, the information acquisition / use management device generates a sound to alert the user or vibrates. For example, the user may be prompted to input private input information. In addition to this, for example, a mode in which an experience information acquisition operation or private input information input operation can be led by a user may be prepared in the information acquisition and use management apparatus.

[情報利用機能の一つとしての情報検索動作(自装置)]
次に、上述のようにして、情報取得利用管理装置に蓄積された蓄積情報の利用例の一つである情報検索処理を、図10のフローチャートを参照しながら説明する。ここでは、ユーザが、レストランに関する情報を検索する場合を例にとって説明する。
[Information retrieval operation as one of information usage functions (local device)]
Next, an information search process, which is one example of using the stored information stored in the information acquisition / use management apparatus as described above, will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, a case where the user searches for information related to a restaurant will be described as an example.

情報検索の開始指示がなされると、図10のフローチャートがスタートする。この場合において、情報検索の検索条件の入力方法としては、例えば液晶ディスプレイ61の画面に検索条件の一覧を表示して、その中からユーザに選択してもらう方法が一般的に考えられるが、この実施形態では、ガイダンス音声にしたがって、ユーザに音声入力により検索条件を入力してもらう方法を採用している。   When an information retrieval start instruction is given, the flowchart of FIG. 10 starts. In this case, as a method for inputting search conditions for information search, for example, a method of displaying a list of search conditions on the screen of the liquid crystal display 61 and allowing the user to select from among them is generally considered. In the embodiment, a method is adopted in which the user inputs a search condition by voice input according to the guidance voice.

なお、音声入力により検索条件を入力する方法としては、直接に、検索キーワードをユーザに発音してもらう方法でもよいし、前述の液晶ディスプレイ61の画面に検索条件一覧を提示して、その一覧の中にある検索キーワードを、ユーザに、発音してもらう方法であってもよい。   In addition, as a method of inputting the search condition by voice input, a method in which the search keyword is directly pronounced by the user may be used, or a list of search conditions is presented on the screen of the liquid crystal display 61 described above, and A method of having the user pronounce the search keyword inside may be used.

先ず、情報検索の開始指示がなされると、CPU11は、検索条件の音声入力を促すメッセージを液晶ディスプレイ61の画面に表示すると共に、スピーカ62から放音する(ステップS21)。次に、このメッセージに対応して、ユーザからの音声入力を検出したか否か判別する(ステップS22)。   First, when an information search start instruction is issued, the CPU 11 displays a message prompting the user to input a search condition voice on the screen of the liquid crystal display 61 and emits sound from the speaker 62 (step S21). Next, it is determined whether or not voice input from the user has been detected in response to this message (step S22).

ステップS22で、音声入力を確認すると、音声認識部43において、音声認識処理を実行し、キーワードを抽出する(ステップS23)。例えば、ユーザが「雰囲気のよいレストラン」と発音すると、CPU11は、ステップS23において、当該音声入力を音声認識処理して、「雰囲気」、「良い」、「レストラン」というキーワードを抽出する。そして、この抽出されたキーワードから、図11(A)に示すような検索条件を認識する。すなわち、この例の場合には、検索条件の項目としては、「雰囲気」と「場所」が認識され、検出キーワードは、それぞれ項目「雰囲気」については「良」、項目「場所」については「レストラン」が認識される。   When the voice input is confirmed in step S22, the voice recognition unit 43 executes voice recognition processing and extracts keywords (step S23). For example, if the user pronounces “restaurant with good atmosphere”, the CPU 11 performs speech recognition processing on the voice input and extracts keywords “atmosphere”, “good”, and “restaurant” in step S23. Then, a search condition as shown in FIG. 11A is recognized from the extracted keyword. That is, in this example, “atmosphere” and “location” are recognized as the search condition items, and the detection keywords are “good” for the item “atmosphere” and “restaurant” for the item “location”, respectively. Is recognized.

次に、CPU11は、GPS受信部21、撮像部22を起動すると共に、マイクロホン23からの音声信号を取り込む状態にし(ステップS24)、GPS受信部21からの測位位置データおよび測位時刻情報と、撮像部22からの撮像画像データと、マイクロホン23からの音声データとを現在情報として取り込み、撮像画像データは、画像認識部41および文章認識部42に供給し、音声データは、音声認識部43に供給する(ステップS25)。   Next, the CPU 11 activates the GPS receiving unit 21 and the image capturing unit 22 and takes in an audio signal from the microphone 23 (step S24), and positioning position data and positioning time information from the GPS receiving unit 21, and imaging. The captured image data from the unit 22 and the voice data from the microphone 23 are captured as current information, the captured image data is supplied to the image recognition unit 41 and the sentence recognition unit 42, and the voice data is supplied to the voice recognition unit 43. (Step S25).

次に、CPU11は、画像認識部41、文章認識部42および音声認識部43に対して認識処理を実行させる(ステップS26)。そして、CPU11は、その認識結果として現在情報から抽出されたキーワードや画像情報をも、検索条件として取得する(ステップS27)。   Next, the CPU 11 causes the image recognition unit 41, the sentence recognition unit 42, and the voice recognition unit 43 to perform recognition processing (step S26). Then, the CPU 11 acquires the keyword and image information extracted from the current information as the recognition result as a search condition (step S27).

すなわち、画像データであれば、撮像部22から取得した撮像画像データに対して画像認識処理部41で画像認識処理が実行される。また、撮像画像中に文字情報が含まれている場合には、文章認識部42において、撮像画像データに対してテキスト認識処理が実行され、例えば、看板等の文字のように、撮像画像の中にある文字列や記号が認識されて、建物や標識の名称がテキストデータとして抽出される。   That is, if it is image data, the image recognition processing unit 41 performs image recognition processing on the captured image data acquired from the imaging unit 22. When character information is included in the captured image, the text recognition unit 42 performs text recognition processing on the captured image data. Are recognized, and the names of buildings and signs are extracted as text data.

また、音声データの場合には、マイクロホン23から取得された音声データが、音声認識部43に転送され、音声認識処理部44にて音声認識処理され、言語処理部45において、音声認識された情報がテキストデータに変換され、キーワード抽出部51にてテキストデータからキーワードが抽出される。なお、GPS受信部21からのGPSデータ等は、そのまま検索条件として取得される。   In the case of voice data, the voice data acquired from the microphone 23 is transferred to the voice recognition unit 43, subjected to voice recognition processing by the voice recognition processing unit 44, and information recognized by the language processing unit 45. Is converted into text data, and the keyword extraction unit 51 extracts keywords from the text data. Note that GPS data and the like from the GPS receiving unit 21 are acquired as search conditions as they are.

このときに現在情報から抽出されたキーワード等の例を図11(B)に示す。この現在情報から抽出されたキーワード等は、RAM13に、現在情報番号(現在情報No.)に対応付けられて一時的に格納されるもので、日時情報として、例えば2004年4月8日18時3O 分であれば、“200404081830”のように表され、位置情報は、例えば緯度58゜59′20″、経度135゜42′40″、高度520mの場合であれば、“585 920”、“1354240”、“520”のように登録される。また、この他に、例えば基地局から送信された天候情報等の付帯状況の情報が取得される。   An example of keywords and the like extracted from the current information at this time is shown in FIG. The keywords extracted from the current information are temporarily stored in the RAM 13 in association with the current information number (current information No.). As date information, for example, April 8, 2004, 18:00 If it is 3O minutes, it is expressed as “200404081830”, and the positional information is, for example, “585 920”, “58 ° 59′20” latitude, 135 ° 42′40 ”longitude, and 520 m altitude. 1354240 "and" 520 "are registered. In addition, for example, information on incidental conditions such as weather information transmitted from the base station is acquired.

次に、CPU11は、ステップS23で受け付けられたユーザにより音声入力された検索条件およびステップS27で抽出されたキーワード等からなる検索条件に基づいて、検索部としてのデータ定義処理部51により、データベース部52の蓄積情報について情報検索を実行し、前記検索条件を含む情報あるいは前記検索条件に類似した情報等を、データベース部52から抽出する。データベース部52からユーザによって検索された情報を抽出するには、前述したデータベース管理システムが用いられる(ステップS28)。   Next, the CPU 11 uses the data definition processing unit 51 serving as the search unit based on the search condition including the search condition input by the user accepted in step S23 and the keyword extracted in step S27, to the database unit. An information search is performed on the stored information 52, and information including the search condition or information similar to the search condition is extracted from the database unit 52. In order to extract information retrieved by the user from the database unit 52, the above-described database management system is used (step S28).

このときのステップS28における情報検索のための検索条件は、図11(C)に示すように、図11(A)の入力された検索条件と、図11(B)の抽出された条件とからなるものである。   At this time, as shown in FIG. 11C, search conditions for information search in step S28 are based on the input search conditions in FIG. 11A and the extracted conditions in FIG. 11B. It will be.

そして、検索方法としては、データベースに蓄積された情報の各項目が全て揃っているケースが発見されたときには、ユーザによって人力された経験に対する評価値を優先し、各項目が揃っていないときには、項目のマッチング度の高いものから抽出する。また、ユーザによって人力された検索条件にて指定された評価値を有する、ほかの経験時の情報を検索することもできる。   As a search method, when a case where all items of information stored in the database are all found is found, priority is given to the evaluation value for the experience that has been manpowered by the user. Extract from those with high matching degree. It is also possible to search for other experience information having an evaluation value specified by a search condition manually operated by the user.

以上のようにして、検索部としてのデータ定義処理部51において検索の結果として抽出された情報は、テキストデータ、音声案内、画像表示、また、これらの組み合わせによって、ユーザに提示する(ステップS29)。   Information extracted as a search result in the data definition processing unit 51 as the search unit as described above is presented to the user by text data, voice guidance, image display, or a combination thereof (step S29). .

検索結果としてユーザに提示されるデータ例を図12に示す。なお、図12(A)は、ユーザにより入力された検索条件を示し、また、図12(B)は、現在情報から抽出された検索条件を示している。図12(C)は、これらの検索条件に基づいて抽出された検索結果である。   An example of data presented to the user as a search result is shown in FIG. Note that FIG. 12A shows search conditions input by the user, and FIG. 12B shows search conditions extracted from the current information. FIG. 12C shows search results extracted based on these search conditions.

図12(C)の例においては、検索結果は、検索結果番号「001」、「002」、「003」の3個が抽出されて表示されている。ここでの表示順は、ユーザにより入力された検索条件に基づいて検索された内容が優先される。   In the example of FIG. 12C, three search result numbers “001”, “002”, and “003” are extracted and displayed. The display order here gives priority to the contents searched based on the search condition input by the user.

例えば、ユーザが“近い”を検索条件として入力していれば、高評価の情報よりも現在位置から“近い”ことものを優先して表示する。   For example, if the user inputs “close” as a search condition, the information “close” from the current position is given priority over the highly evaluated information.

なお、以上のような検索方法に加えて、例えば、スケジュール管理ソフトに記録されたデータを、検索条件として使用することもできる。   In addition to the above search method, for example, data recorded in schedule management software can be used as a search condition.

例えば、ある日付時刻に、ある場所に行く予定があるとき、スケジュール管理ソフトにこの予定が登録されていれば、データベース部52から、最適な行き方、出発目標時間等を抽出して、事前にユーザに提示することもできる。   For example, when there is a plan to go to a certain place at a certain date and time, if this schedule is registered in the schedule management software, the optimal way to go, departure target time, etc. are extracted from the database unit 52, and the user in advance Can also be presented.

[情報利用機能の一つとしての他の装置との情報交換処理動作]
次に、ユーザが上述した情報取得蓄積管理装置を用いて、他のユーザの情報取得蓄積管理装置と通信し、自分の経験情報や私的入力情報とからなる蓄積情報と、他のユーザの経験情報や私的入力情報との共通点を抽出する情報交換処理について図13および図14を参照して説明する。
[Information exchange processing operation with other devices as one of information use functions]
Next, the user communicates with the information acquisition / storage management device of another user using the information acquisition / storage management device described above, and the storage information including his / her own experience information and private input information, and the experience of the other user Information exchange processing for extracting common points with information and private input information will be described with reference to FIGS.

この例では、上述の構成を備えるこの実施形態の情報取得蓄積管理装置を所持する2人のユーザが互いに近づいた場合に、一方のユーザが、情報交換要求の入力操作をすると、当該情報取得蓄積管理装置は、無線通信部55を用いて、当該他の情報取得蓄積管理装置と無線接続する状態になり、図13のフローチャートに示す処理を実行する。   In this example, when two users possessing the information acquisition / storage management device of this embodiment having the above-described configuration approach each other, when one user performs an input operation of an information exchange request, the information acquisition / storage The management apparatus enters a state of wireless connection with the other information acquisition / storage management apparatus using the wireless communication unit 55, and executes the processing shown in the flowchart of FIG.

すなわち、先ず、CPU11は、他の情報取得蓄積管理装置(以下、相手装置という)との無線接続を確認する(ステップS31)。そして、無線接続を確認したら、CPU11は、相手装置へ自装置の装置IDを含む情報交換要求を送る(ステップS32)。これに対しては、相手装置からは、当該相手装置の装置IDが送られてくるので、当該相手装置の装置IDを受信する(ステップS33)。   That is, first, the CPU 11 confirms a wireless connection with another information acquisition / storage management device (hereinafter referred to as a partner device) (step S31). After confirming the wireless connection, the CPU 11 sends an information exchange request including the device ID of the own device to the partner device (step S32). In response to this, since the device ID of the partner device is sent from the partner device, the device ID of the partner device is received (step S33).

そして、CPU11は、受信した相手装置の装置IDに基づいて、公開レベル設定部53を検索して、当該相手装置の装置IDに対応して設定されている公開レベルと、通信履歴情報とを抽出する(ステップS34)。   Then, the CPU 11 searches the disclosure level setting unit 53 based on the received device ID of the counterpart device, and extracts the disclosure level set corresponding to the device ID of the counterpart device and the communication history information. (Step S34).

そして、抽出した公開レベルと、通信履歴情報とを用いて、データベース部52から、当該相手装置に送る情報を検索する(ステップS35)。すなわち、ステップS34で、抽出した公開レベルを検索条件として、データベース部52を検索し、当該公開レベルに適合する経験情報および私的入力情報からなる蓄積情報を、データベース部52から抽出する。さらに、ステップS34で取得した通信履歴情報を利用して、データベース部52から、例えば、当該相手装置との最後の通信時より以後のものに限定して情報を抽出する。   Then, using the extracted disclosure level and communication history information, information to be sent to the counterpart device is searched from the database unit 52 (step S35). That is, in step S 34, the database unit 52 is searched using the extracted disclosure level as a search condition, and accumulated information including experience information and private input information matching the disclosure level is extracted from the database unit 52. Furthermore, using the communication history information acquired in step S34, information is extracted from the database unit 52, for example, limited to those after the last communication with the counterpart device.

次に、CPU11は、以上のようにして、抽出した経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報を、相手装置に送信する(ステップS36)。   Next, the CPU 11 transmits the accumulated information including the extracted experience information and private input information to the counterpart device as described above (step S36).

次に、当該相手装置においてなされた情報交換処理で抽出されて送られてくる経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報を受信する(ステップS37)。ステップS36にて送信する情報は、自分の経験情報及び私的入力情報であり、ステップS37にて受信する情報は他人の経験情報及び私的入力情報である。   Next, stored information composed of experience information and private input information extracted and sent in the information exchange process performed in the counterpart device is received (step S37). The information transmitted in step S36 is own experience information and private input information, and the information received in step S37 is other person's experience information and private input information.

次に、CPU11は、類似度算出通知部57により、ステップS36で送信した情報と、ステップS37で受信した情報との類似度を算出する(ステップS38)。前述したように、経験情報及び私的入力情報が単語あるいは文章を含むものであれば、その類似度として、一致する単語の個数を使用して類似度を算出する。また、類義語表を有する場合には、類似する単語の個数をその類似度として算出する。また、経験情報及び私的入力情報が数値を含むものであれば、類似度は、それらの差分値を用いて算出する。   Next, the CPU 11 calculates the similarity between the information transmitted in step S36 and the information received in step S37 by the similarity calculation notifying unit 57 (step S38). As described above, if the experience information and the private input information include words or sentences, the similarity is calculated using the number of matching words as the similarity. In the case of having a synonym table, the number of similar words is calculated as the similarity. If the experience information and the private input information include numerical values, the similarity is calculated using the difference value between them.

次に、CPU11は、相手装置に送信した経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報のうち、類似度が高いものをユーザに提示する(ステップS39)。ここで、ステップS39では、受信した相手装置からの経験情報及び私的入力情報の全ても併せて提示することも可能であるが、相手装置からの類似度が低い経験情報や全く共通しない私的入力情報を提示しないようにすることで、通信相手の個人情報を必要以上に公開しないことが望ましい。   Next, the CPU 11 presents, to the user, information having a high degree of similarity among the stored information including the experience information and private input information transmitted to the counterpart device (step S39). Here, in step S39, all of the received experience information and private input information from the partner device can be presented together, but experience information with a low similarity from the partner device or private information that is not in common at all. It is desirable not to disclose personal information of the communication partner more than necessary by not presenting the input information.

また、ステップS39では、相手装置に送信した経験情報および私的入力情報と、それらの類似度を提示するようにしても良い。さらに、それに加えて、ステップS34にて取得した通信履歴情報に含まれる情報を提示することも可能である。   In step S39, the experience information and private input information transmitted to the counterpart device and their similarity may be presented. In addition, it is possible to present information included in the communication history information acquired in step S34.

次に、情報交換要求を受信した装置側の処理動作を、図14のフローチャートを参照して説明する。   Next, the processing operation on the device side that has received the information exchange request will be described with reference to the flowchart of FIG.

先ず、CPU11は、情報交換要求してきた情報取得蓄積管理装置(以下、情報交換要求装置という)との無線接続を確認する(ステップS41)。そして、無線接続を確認したら、CPU11は、情報交換要求装置からのその装置IDを含む情報交換要求を受信する(ステップS42)。次いで、自装置からは、当該情報交換要求装置へ自装置IDを送る(ステップS43)。   First, the CPU 11 confirms a wireless connection with an information acquisition / storage management device (hereinafter referred to as an information exchange request device) that has requested information exchange (step S41). When the wireless connection is confirmed, the CPU 11 receives an information exchange request including the device ID from the information exchange requesting device (step S42). Next, the own apparatus sends its own apparatus ID to the information exchange requesting apparatus (step S43).

そして、CPU11は、受信した相手装置の装置IDに基づいて、公開レベル設定部53を検索して、当該情報交換要求装置の装置IDに対応して設定されている公開レベルと、通信履歴情報とを抽出する(ステップS44)。   Then, the CPU 11 searches the public level setting unit 53 based on the received device ID of the counterpart device, and sets the public level set corresponding to the device ID of the information exchange requesting device, the communication history information, Is extracted (step S44).

そして、抽出した公開レベルと、通信履歴情報とを用いて、データベース部52から、当該情報交換要求装置に送る情報を検索する(ステップS45)。すなわち、ステップS44で抽出した公開レベルを検索条件として、データベース部52を検索し、当該公開レベルに適合する経験情報および私的入力情報からなる蓄積情報を、データベース部52から抽出する。さらに、ステップS44で取得した通信履歴情報を利用して、データベース部52から、例えば、当該情報交換要求装置との最後の通信時より以後のものに限定して情報を抽出する。   Then, using the extracted disclosure level and communication history information, information to be sent to the information exchange requesting device is searched from the database unit 52 (step S45). That is, the database unit 52 is searched using the disclosure level extracted in step S44 as a search condition, and accumulated information including experience information and private input information matching the disclosure level is extracted from the database unit 52. Furthermore, using the communication history information acquired in step S44, information is extracted from the database unit 52, for example, only after the last communication with the information exchange requesting device.

次に、CPU11は、以上のようにして、抽出した経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報を、情報交換要求装置に送信する(ステップS46)。次に、当該情報交換要求装置においてなされた情報交換処理で抽出されて送られてくる経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報を受信する(ステップS47)。   Next, the CPU 11 transmits the accumulated information including the extracted experience information and private input information to the information exchange requesting device as described above (step S46). Next, storage information consisting of experience information and private input information extracted and sent by the information exchange processing performed in the information exchange requesting device is received (step S47).

次に、CPU11は、類似度算出通知部57により、ステップS46で送信した情報と、ステップS47で受信した情報との類似度を、前述したようにして算出する(ステップS48)。   Next, the CPU 11 calculates the similarity between the information transmitted in step S46 and the information received in step S47 by the similarity calculation notification unit 57 as described above (step S48).

次に、CPU11は、情報要求交換装置に送信した経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報のうち、類似度が高いものをユーザに提示する(ステップS49)。ここで、ステップS49では、受信した情報交換要求装置からの経験情報及び私的入力情報の全ても併せて提示することも可能であるが、情報交換要求装置からの類似度が低い経験情報や全く共通しない私的入力情報を提示しないようにすることで、通信相手の個人情報を必要以上に公開しないことが望ましい。   Next, the CPU 11 presents, to the user, information having a high degree of similarity among the stored information including experience information and private input information transmitted to the information request exchange device (step S49). Here, in step S49, it is possible to present all of the received experience information and private input information from the information exchange requesting device. It is desirable not to disclose personal information of the communication partner more than necessary by not presenting non-common private input information.

また、ステップS49では、情報交換要求装置に送信した経験情報および私的入力情報と、それらの類似度を提示するようにしても良い。さらに、それに加えて、ステップS44にて取得した通信履歴情報に含まれる情報を提示することも可能である。   Further, in step S49, experience information and private input information transmitted to the information exchange requesting device and their similarity may be presented. In addition, it is possible to present information included in the communication history information acquired in step S44.

情報交換処理の結果としてユーザに提示されるデータ例を図15に示す。この例では、ユーザに提示されるデータは、そのユーザ自身の経験情報及び私的入力情報であり、相手の経験情報及び私的入力情報は提示していない。   An example of data presented to the user as a result of the information exchange process is shown in FIG. In this example, the data presented to the user is the user's own experience information and private input information, and the partner's experience information and private input information are not presented.

この図15に示される例においては、ユーザは、提示された経験情報及び私的入力情報から、相手の所持する情報取得利用管理装置には、類似度80%の経験情報及び私的入力情報が記録されていることを認識できる。つまり、ユーザは、提示された自分の経験と8O %類似した経験を通信相手がしていることを知ることができる。   In the example shown in FIG. 15, the user obtains from the presented experience information and private input information, the information acquisition / use management apparatus possessed by the other party has experience information and private input information of 80% similarity. You can recognize that it is recorded. That is, the user can know that the communication partner has an experience similar to the presented experience by 80%.

以上のような情報交換処理により、情報取得利用管理装置を所持するユーザの経験情報や私的入力情報と、情報取得利用管理装置を所持する他のユーザの経験情報や私的入力情報との類似度を算出し、双方、それぞれの経験情報及び私的入力情報について、通信相手との共通点を素早く見出すことができる。このため、この提示された類似度の情報から、双方に共通する、より重要な事柄や、より興味深い事柄について、効率的なコミュニケーションを行なうことが可能になる。   Through the information exchange process as described above, the experience information and private input information of the user who possesses the information acquisition / use management device is similar to the experience information and private input information of other users who possess the information acquisition / use management device. The degree can be calculated, and both sides can quickly find common points with the communication partner for each experience information and private input information. For this reason, it is possible to efficiently communicate more important matters and more interesting matters that are common to both parties from the information on the degree of similarity presented.

[情報利用機能の一つとしての情報検索動作(相手装置に対して)]
情報取得利用管理装置は、図10を用いて説明した情報検索処理によって、ユーザ自身の経験情報及び私的入力情報を検索することができるが、更に、他のユーザが所持する情報取得利用管理装置と通信し、当該他のユーザの経験情報及び私的入力情報を検索することも可能である。情報取得利用管理装置における、他のユーザの経験情報および私的入力情報の検索要求処理およびそれに応じる相手装置の受信処理について、図16および図17のフローチャートを参照して説明する。
[Information search operation as one of the information use functions (for other device)]
The information acquisition / use management apparatus can search the user's own experience information and private input information by the information search process described with reference to FIG. 10. Further, the information acquisition / use management apparatus possessed by other users It is also possible to search for experience information and private input information of other users. A search request process of other user experience information and private input information and a reception process of the counterpart apparatus corresponding thereto in the information acquisition / use management apparatus will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

この例では、上述の構成を備えるこの実施形態の情報取得蓄積管理装置を所持する2人のユーザが互いに近づいた場合において、一方のユーザが、他の装置への情報検索要求の入力操作をすると、当該情報取得蓄積管理装置は、無線通信部55を用いて、当該他の情報取得蓄積管理装置と無線接続して、検索要求を当該他の装置に送信する状態になり、図16のフローチャートに示す検索要求処理を実行し、当該検索要求を受信した他の装置(以下、相手装置という)が図17のフローチャートに示す処理を実行する。   In this example, when two users who have the information acquisition / storage management device of this embodiment having the above-described configuration approach each other, when one user performs an input operation of an information search request to another device. The information acquisition / storage management device is wirelessly connected to the other information acquisition / storage management device using the wireless communication unit 55, and enters a state of transmitting a search request to the other device. A search request process shown in FIG. 17 is executed, and another apparatus (hereinafter referred to as a partner apparatus) that has received the search request executes the process shown in the flowchart of FIG.

すなわち、先ず、CPU11は、他の情報取得蓄積管理装置(以下、相手装置という)との無線接続を確認する(ステップS51)。そして、無線接続を確認したら、CPU11は、相手装置へ自装置の装置IDを含む情報検索要求を送る(ステップS52)。   That is, first, the CPU 11 confirms a wireless connection with another information acquisition / storage management device (hereinafter referred to as a partner device) (step S51). After confirming the wireless connection, the CPU 11 sends an information search request including the device ID of the own device to the partner device (step S52).

次に、CPU11は、GPS受信部21、撮像部22を起動すると共に、マイクロホン23からの音声信号を取り込む状態にし(ステップS53)、GPS受信部21からの測位位置データおよび測位時刻情報と、撮像部22からの撮像画像データと、マイクロホン23からの音声データとを現在情報として取り込み、撮像画像データは、画像認識部41および文章認識部42に供給し、音声データは、音声認識部43に供給し、画像認識部41、文章認識部42および音声認識部43に対して認識処理を実行させる(ステップS54)。そして、CPU11は、その認識結果として現在情報から抽出されたキーワードや画像情報をも、検索条件として取得する(ステップS55)。   Next, the CPU 11 activates the GPS receiving unit 21 and the imaging unit 22 and enters a state in which an audio signal from the microphone 23 is captured (step S53), positioning position data and positioning time information from the GPS receiving unit 21, and imaging. The captured image data from the unit 22 and the voice data from the microphone 23 are captured as current information, the captured image data is supplied to the image recognition unit 41 and the sentence recognition unit 42, and the voice data is supplied to the voice recognition unit 43. Then, the image recognition unit 41, the sentence recognition unit 42, and the speech recognition unit 43 are caused to execute a recognition process (step S54). And CPU11 acquires the keyword and image information extracted from the present information as the recognition result as a search condition (step S55).

すなわち、画像データであれば、撮像部22から取得した撮像画像データに対して画像認識処理部41で画像認識処理が実行される。また、撮像画像中に文字情報が含まれている場合には、文章認識部42において、撮像画像データに対してテキスト認識処理が実行され、例えば、看板等の文字のように、撮像画像の中にある文字列や記号が認識されて、建物や標識の名称がテキストデータとして抽出される。   That is, if it is image data, the image recognition processing unit 41 performs image recognition processing on the captured image data acquired from the imaging unit 22. When character information is included in the captured image, the text recognition unit 42 performs text recognition processing on the captured image data. Are recognized, and the names of buildings and signs are extracted as text data.

また、音声データの場合には、マイクロホン23から取得された音声データが、音声認識部43に転送され、音声認識処理部44にて音声認識処理され、言語処理部45において、音声認識された情報がテキストデータに変換され、キーワード抽出部51にてテキストデータからキーワードが抽出される。なお、GPS受信部21からのGPSデータ等は、そのまま検索条件として取得される。   In the case of voice data, the voice data acquired from the microphone 23 is transferred to the voice recognition unit 43, subjected to voice recognition processing by the voice recognition processing unit 44, and information recognized by the language processing unit 45. Is converted into text data, and the keyword extraction unit 51 extracts keywords from the text data. Note that GPS data and the like from the GPS receiving unit 21 are acquired as search conditions as they are.

次に、CPU11は、ステップS55で抽出されたキーワード等からなる検索条件を相手装置に送る(ステップS56)。   Next, the CPU 11 sends a search condition including the keyword extracted in step S55 to the partner apparatus (step S56).

相手装置では、この検索条件にしたがって検索が行なわれ、その検索結果の情報のうちの、後述するように、相手装置において設定されている要求装置の公開レベルに適合する情報のみが、相手装置から送られてくる。   The counterpart device performs a search according to this search condition, and only information that matches the disclosure level of the requesting device set in the counterpart device, as will be described later, is retrieved from the counterpart device. Will be sent.

そこで、CPU11は、当該相手装置から送られてくる検索結果の情報を受信し(ステップS57)、受信した情報は、テキストデータ、音声案内、画像表示、また、これらの組み合わせによって、ユーザに提示するようにする(ステップS58)。   Therefore, the CPU 11 receives the search result information sent from the counterpart device (step S57), and presents the received information to the user by text data, voice guidance, image display, or a combination thereof. (Step S58).

次に、この検索要求処理に対応する相手装置の処理を、図17を参照して説明する。   Next, the process of the counterpart apparatus corresponding to this search request process will be described with reference to FIG.

先ず、CPU11は、情報検索要求してきた情報取得蓄積管理装置(以下、情報検索要求装置という)との無線接続を確認する(ステップS61)。そして、無線接続を確認したら、CPU11は、情報検索要求装置からのその装置IDを含む情報検索要求を受信する(ステップS62)。   First, the CPU 11 confirms a wireless connection with an information acquisition / storage management device (hereinafter referred to as an information search request device) that has requested information search (step S61). After confirming the wireless connection, the CPU 11 receives an information search request including the device ID from the information search requesting device (step S62).

次に、CPU11は、受信した情報検索要求装置の装置IDに基づいて、公開レベル設定部53を検索して、当該情報検索要求装置の装置IDに対応して設定されている公開レベルを抽出する(ステップS63)。次いで、情報検索要求装置から送られてくる検索条件の情報を受信する(ステップS64)。   Next, the CPU 11 searches the disclosure level setting unit 53 based on the received device ID of the information search requesting device, and extracts the disclosure level set corresponding to the device ID of the information search requesting device. (Step S63). Next, information on search conditions sent from the information search requesting device is received (step S64).

そして、CPU11は、受信した検索条件を用いてデータベース部52を検索し、検索条件に合致する蓄積情報を抽出すると共に、当該抽出した情報の中から、ステップS63で検出した情報検索要求装置に対して設定されている公開レベルに適合する情報のみを、送信情報として、さらに抽出する(ステップS65)。そして、抽出した送信情報を、情報検索要求装置に送信する(ステップS66)。以上で、図17の処理は、終了となる。   Then, the CPU 11 searches the database unit 52 using the received search condition, extracts the accumulated information that matches the search condition, and responds to the information search request device detected in step S63 from the extracted information. Only information that conforms to the set public level is further extracted as transmission information (step S65). Then, the extracted transmission information is transmitted to the information search requesting device (step S66). Thus, the process of FIG. 17 ends.

上述のように、この実施形態の情報取得利用管理装置によれば、その情報取得蓄積機能部100により、ユーザが経験済みの事象に関する経験情報を、その経験を想起させる私的入力情報とともに蓄積することができる。   As described above, according to the information acquisition / use management apparatus of this embodiment, the information acquisition / storage function unit 100 stores the experience information related to the event that the user has experienced together with the private input information that recalls the experience. be able to.

また、この実施形態の情報取得利用管理装置の情報利用機能部200においては、検索条件にしたがってデータ蓄積部206から所望の経験情報や私的入力情報を検索して得られるが、当該検索により得られる情報は、インターネットのようなネットワークにてキーワード検索する手法に比べ、ユーザが経験した情報であるため、効率的で、かつ実益の高い情報が取り出せる。   Further, in the information use function unit 200 of the information acquisition / use management apparatus of this embodiment, it is obtained by searching for desired experience information and private input information from the data storage unit 206 according to the search condition. Since the information obtained is information experienced by the user as compared with a keyword search method using a network such as the Internet, it is possible to extract information that is efficient and highly profitable.

また、上述の実施形態の情報取得利用管理装置によれば、本装置を所持するユーザの経験情報や私的入力情報と、本装置を所持する他のユーザの経験情報や私的入力情報との類似度を算出し、双方それぞれの経験情報及び私的入力情報について、通信相手との共通点を素早く見出すことができ、双方に共通するより重要な事柄や、より興味深い事柄について、効率的なコミュニケーションを行なうことが可能になる。   Further, according to the information acquisition / use management apparatus of the above-described embodiment, the experience information and private input information of the user who owns the apparatus, and the experience information and private input information of other users who possess the apparatus By calculating similarity, both sides can quickly find common points with their peers in their experience information and private input information, and efficiently communicate more important or more interesting things common to both parties. Can be performed.

また、ユーザが設定した公開レベルに基づいて、相手装置に送る情報を制限することにより、個人情報を不要に公開しないようにすることができる。   Further, by restricting the information sent to the counterpart device based on the disclosure level set by the user, personal information can be prevented from being unnecessarily disclosed.

なお、互いに類似しない経験情報や私的入力情報については、双方のユーザに提示しないようにすれば、より個人情報の保護を強化することができる。   If experience information and private input information that are not similar to each other are not presented to both users, the protection of personal information can be further strengthened.

[第2の実施形態]
上述の第1の実施形態では、情報交換要求や情報検索要求の際には、2つの装置間で通信路を接続して無線接続したときに、相手装置の装置IDや、要求装置の装置IDを、やり取りし、それぞれの装置において取得した装置IDに基づいて相手の装置に設定されている公開レベルを認識するようにした。
[Second Embodiment]
In the above-described first embodiment, when an information exchange request or an information search request is made, when a communication path is connected between two devices and wirelessly connected, the device ID of the counterpart device or the device ID of the requesting device The disclosure level set in the partner device is recognized based on the device ID acquired in each device.

しかし、第2の実施形態の情報取得利用管理装置は、画像認識および音声認識の機能を備えていることを利用して、それらの認識機能を用いてユーザ自体を特定して、当該ユーザに対して設定されている公開レベルを用いて情報の授受をするようにする。   However, the information acquisition and use management apparatus of the second embodiment uses the recognition function to identify the user itself by using the functions of image recognition and voice recognition, and Information is exchanged using the public level set in the above.

これにより、第2の実施形態では、情報取得利用管理装置を当該時点において所持している人物が、装置IDで示される装置の所有者とは異なる場合に、装置IDに対して設定されている公開レベルで不用意に、当該異なる人物に個人情報を公開しないようにすることができる。   As a result, in the second embodiment, when the person who has the information acquisition / use management device at the time is different from the owner of the device indicated by the device ID, the device ID is set for the device ID. It is possible to prevent the personal information from being disclosed to the different person carelessly at the public level.

<情報利用機能部の説明(画像認識等により通信相手人物の特定をする場合)>
図18は、第2の実施形態の情報取得利用管理装置における情報利用機能の部分(情報利用機能部200)を示す機能ブロック図である。この図18に示すように、当該第2の実施形態の情報利用機能部200においては、データ認識処理部202は、前述した第1の実施形態のデータ認識処理部202と同様の画像認識部211、音声認識部212およびテキスト処理部213を備えると共に、さらに、相手認識処理部217を備える。その他は、前述の第1の実施形態と同様である。
<Explanation of the information usage function unit (when identifying the person to communicate with by image recognition, etc.)>
FIG. 18 is a functional block diagram showing an information use function portion (information use function unit 200) in the information acquisition and use management device of the second embodiment. As shown in FIG. 18, in the information use function unit 200 of the second embodiment, the data recognition processing unit 202 is the same image recognition unit 211 as the data recognition processing unit 202 of the first embodiment described above. The voice recognition unit 212 and the text processing unit 213 are provided, and the partner recognition processing unit 217 is further provided. Others are the same as those in the first embodiment.

相手認識処理部217は、画像認識部211や音声認識部212の認識結果を用いて、その場に居て、経験情報や私的入力情報の授受を行なおうとする他の装置の使用者の特定を行なうようにする。すなわち、第2の実施形態の情報利用機能部200の相手認識処理部217は、撮像部で撮像した人物や、マイクロホンと収音した音声を発音した人物を、予め、当該情報取得利用管理装置に登録して記憶した当該人物の画像情報や音声情報(声情報)との特徴比較をすることにより、特定するようにする。   The partner recognition processing unit 217 uses the recognition results of the image recognition unit 211 and the voice recognition unit 212, and is used by other users who try to exchange experience information and private input information. Try to identify. That is, the partner recognition processing unit 217 of the information use function unit 200 of the second embodiment stores in advance the person imaged by the imaging unit or the person who pronounced the sound collected by the microphone in the information acquisition / use management device. It is specified by comparing the characteristics with the image information and voice information (voice information) of the person registered and stored.

このため、第2の実施形態の情報利用機能部200のデータ蓄積部206には、情報取得蓄積機能部100により蓄積された画像情報や音声情報、日時情報、場所情報等を含む経験情報、私的入力情報からなる蓄積情報に加えて、この第2の実施形態と同一の構成の情報取得利用管理装置を所持し、経験情報などの授受が可能である他のユーザをデータ認識により特定するための人物特定用情報が、この第2の実施形態では、前記データ認識される他のユーザの、当該装置のユーザとの人間関係を示す語の情報と対応付けられて記憶されている。つまり、データ蓄積部206は、第2の実施形態では、相手情報記憶部も兼ねている。   For this reason, in the data storage unit 206 of the information use function unit 200 of the second embodiment, experience information including image information, sound information, date / time information, location information, etc. stored by the information acquisition / storage function unit 100, private information In order to identify other users who have an information acquisition / use management device with the same configuration as that of the second embodiment and can exchange experience information by data recognition in addition to accumulated information consisting of target input information In the second embodiment, the person specifying information is stored in association with word information indicating a human relationship with another user of the data recognition of the other user. That is, the data storage unit 206 also serves as a partner information storage unit in the second embodiment.

データ蓄積部206に格納される、他のユーザをデータ認識により特定するための人物特定用情報としては、予め、経験情報取得部101により取得された当該相手の人物画像(顔や上半身画像など)の情報、音声情報(声情報)などから抽出された、当該人物認識に必要な特徴情報等とされる。   The person identification information stored in the data storage unit 206 for identifying other users by data recognition includes the person image (face, upper body image, etc.) of the other party acquired by the experience information acquisition unit 101 in advance. Feature information necessary for the person recognition extracted from the information, voice information (voice information), and the like.

そして、前記の人物特定用情報がデータ蓄積部206に登録されて記憶されている人物が、当該情報取得利用管理装置を所持しているユーザの近くに居た場合には、データ認識処理部202の相手認識処理部217は、情報取得部201で得た画像情報や音声情報から、当該人物の画像や、発声を抽出して、それら抽出した画像や音声の特徴と、データ蓄積部206に保存されている人物特定用情報とを比較して、当該人物を特定することができる。   When the person identification information registered and stored in the data storage unit 206 is close to the user who owns the information acquisition / use management device, the data recognition processing unit 202 The partner recognition processing unit 217 extracts the image and utterance of the person from the image information and voice information obtained by the information acquisition unit 201, and stores the extracted image and voice characteristics and the data storage unit 206. The person can be identified by comparing with the information for identifying the person.

前述したように、この発明の実施形態では、公開レベル設定部207に記憶されている公開レベルは、当該装置を使用するユーザに対する人間関係を示す語を用いるものとしている。したがって、データ蓄積部206において、前記人物特定用情報と対応して記憶されている、ユーザとの人間関係を示す語の情報は、公開レベル設定部207に記憶されている公開レベルを示す語に対応するものとされている。このため、データ認識処理部202の相手認識処理部217で、その場に居る他のユーザの人物認識をすることができたときには、当該他のユーザに対応する公開レベルは、情報利用機能部200は、検知可能となる。   As described above, in the embodiment of the present invention, the public level stored in the public level setting unit 207 uses a word indicating a human relationship with a user who uses the device. Therefore, in the data storage unit 206, the word information indicating the human relationship with the user stored in association with the person specifying information is the word indicating the public level stored in the public level setting unit 207. It is supposed to correspond. For this reason, when the partner recognition processing unit 217 of the data recognition processing unit 202 can recognize the person of another user who is present, the disclosure level corresponding to the other user is set to the information use function unit 200. Can be detected.

したがって、データ認識処理部202で、その場に居る相手を特定できたときには、その相手の公開レベルを、直接的に知ることができる。よって、その場において、相手装置と通信を行なって、互いの公開レベルにそれぞれ合致する情報の授受が可能となる。   Therefore, when the data recognition processing unit 202 can identify a partner who is present on the spot, the disclosure level of the partner can be directly known. Therefore, on the spot, it is possible to communicate with the counterpart device and exchange information that matches each other's disclosure level.

なお、この場合に、データ蓄積部206においては、人物特定用情報に対応して、ユーザとの人間関係を示す語の情報に代えて、特定された人物が所持する情報取得利用管理装置の装置IDとの対応を記憶しておき、相手認識処理部217で人物が特定されたときに、対応する情報取得利用管理装置の装置IDを取得し、当該装置IDを用いて公開レベル設定部207で公開レベルを抽出することができる。この方法によっても、装置間で、通信を行なうときに、ユーザが何らの操作をすることなく、情報取得利用管理装置の間で、相手を特定して通信することが可能となる。   In this case, in the data storage unit 206, the information acquisition / use management apparatus possessed by the identified person instead of the word information indicating the human relationship with the user corresponding to the person identifying information. The correspondence with the ID is stored, and when the person is identified by the partner recognition processing unit 217, the device ID of the corresponding information acquisition / use management device is acquired, and the disclosure level setting unit 207 uses the device ID. Public level can be extracted. Also with this method, when performing communication between devices, it becomes possible to identify and communicate with each other between the information acquisition and use management devices without any operation by the user.

この第2の実施形態では、通信制御部209は、公開レベル設定部207で管理されている公開レベルと公開を許可する相手装置の装置IDまたはデータ認識処理部212の相手認識処理部217で認識された人物と公開レベルとの対応関係に基づいて、通信をしようとする相手の公開レベルを特定し、データ蓄積部206に蓄積された経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報のうち、特定された公開レベルに適合する蓄積情報を相手装置に送信するようにする。   In the second embodiment, the communication control unit 209 recognizes the disclosure level managed by the disclosure level setting unit 207 and the device ID of the partner device that permits the disclosure or the partner recognition processing unit 217 of the data recognition processing unit 212. Based on the correspondence between the person and the disclosure level, the disclosure level of the other party to communicate with is specified, and the stored information consisting of experience information and private input information stored in the data storage unit 206 is specified. The stored information conforming to the published level is transmitted to the partner apparatus.

具体例においても、図1のシステム1に対して相手認識処理部217に対応する相手認識処理部が接続されるものであるが、その図示は省略する。   Also in the specific example, a partner recognition processing unit corresponding to the partner recognition processing unit 217 is connected to the system 1 in FIG. 1, but the illustration thereof is omitted.

[第2の実施形態における情報交換処理動作]
第2の実施形態の情報取得蓄積管理装置における情報交換処理について、図19および図20を参照して説明する。
[Information Exchange Processing Operation in Second Embodiment]
Information exchange processing in the information acquisition / storage management device of the second exemplary embodiment will be described with reference to FIGS. 19 and 20.

この例では、上述の構成を備える第2の実施形態の情報取得蓄積管理装置を所持する2人のユーザが互いに近づいた場合に、一方のユーザが、情報交換要求の入力操作をすると、当該情報取得蓄積管理装置は、無線通信部55を用いて、当該第2の情報取得蓄積管理装置と無線接続する状態になり、図19のフローチャートに示す処理を実行する。   In this example, when two users who possess the information acquisition / storage management device of the second embodiment having the above-described configuration approach each other, when one user performs an information exchange request input operation, the information The acquisition / storage management device enters a state of wireless connection with the second information acquisition / storage management device using the wireless communication unit 55, and executes the processing shown in the flowchart of FIG.

すなわち、先ず、CPU11は、相手装置との無線接続を確認する(ステップS71)。そして、無線接続を確認したら、CPU11は、相手装置に情報交換要求を送る(ステップS72)。   That is, first, the CPU 11 confirms the wireless connection with the counterpart device (step S71). After confirming the wireless connection, the CPU 11 sends an information exchange request to the counterpart device (step S72).

そして、CPU11は、撮像部22を起動して撮像画像データを取り込むと共に、マイクロホン23からの音声データを取り込み、画像認識部41および音声認識部43の認識結果と、データ蓄積部206を構成するデータベース部52に記憶されている人物データとを用いて比較参照することにより、相手認識処理部は、相手装置のユーザ(相手)を認識する(ステップS73)。   Then, the CPU 11 activates the image capturing unit 22 to capture captured image data, captures audio data from the microphone 23, recognizes the recognition results of the image recognition unit 41 and the speech recognition unit 43, and a database constituting the data storage unit 206. By comparing and referring to the personal data stored in the unit 52, the partner recognition processing unit recognizes the user (partner) of the partner device (step S73).

そして、CPU11は、相手認識処理部における認識結果として、相手が特定できたか否か判別し(ステップS74)、相手が認識できたと判別したときには、データ蓄積部206を構成するデータベース部52に格納されている認識された相手に対して設定されている公開レベルを抽出すると共に、当該相手の装置の装置IDを検出する(ステップS75)。   And CPU11 discriminate | determines whether the other party was able to be specified as a recognition result in the other party recognition process part (step S74), and when it determines with the other party having been recognized, it is stored in the database part 52 which comprises the data storage part 206. The public level set for the recognized partner is extracted, and the device ID of the partner device is detected (step S75).

次に、CPU11は、検出した相手装置の装置IDに基づいて、公開レベル設定部53を検索して、当該相手装置の装置IDに対応して記憶されている通信履歴情報とを抽出する(ステップS76)。   Next, the CPU 11 searches the public level setting unit 53 based on the detected device ID of the counterpart device, and extracts the communication history information stored corresponding to the device ID of the counterpart device (step). S76).

そして、ステップS75で検出した公開レベルと、ステップS76で抽出した通信履歴情報とを用いて、データベース部52から、当該相手装置に送る情報を検索する(ステップS77)。すなわち、ステップS75で検出した公開レベルを検索条件として、データベース部52を検索し、当該公開レベルに適合する経験情報および私的入力情報からなる蓄積情報を、データベース部52から抽出する。さらに、ステップS76で取得した通信履歴情報を利用して、データベース部52から、例えば、当該相手装置との最後の通信時より以後のものに限定して情報を抽出する。   Then, using the disclosure level detected in step S75 and the communication history information extracted in step S76, information to be sent to the counterpart device is searched from the database unit 52 (step S77). That is, the database unit 52 is searched using the disclosure level detected in step S75 as a search condition, and accumulated information including experience information and private input information matching the disclosure level is extracted from the database unit 52. Furthermore, using the communication history information acquired in step S76, information is extracted from the database unit 52, for example, limited to those after the last communication with the counterpart device.

次に、CPU11は、以上のようにして、抽出した経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報を、相手装置に送信する(ステップS78)。   Next, the CPU 11 transmits the accumulated information including the extracted experience information and private input information to the counterpart device as described above (step S78).

次に、当該相手装置においてなされた情報交換処理で抽出されて送られてくる経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報を受信する(ステップS79)。ステップS78にて送信する情報は、自分の経験情報及び私的入力情報であり、ステップS79にて受信する情報は他人の経験情報及び私的入力情報である。   Next, stored information consisting of experience information and private input information extracted and sent in the information exchange process performed in the counterpart device is received (step S79). The information transmitted in step S78 is own experience information and private input information, and the information received in step S79 is other person's experience information and private input information.

次に、CPU11は、類似度算出通知部57により、ステップS78で送信した情報と、ステップS79で受信した情報との類似度を算出する(ステップS80)。前述したように、経験情報及び私的入力情報が単語あるいは文章を含むものであれば、その類似度として、一致する単語の個数を使用して類似度を算出する。また、類義語表を有する場合には、類似する単語の個数をその類似度として算出する。また、経験情報及び私的入力情報が数値を含むものであれば、類似度は、それらの差分値を用いて算出する。   Next, the CPU 11 calculates the similarity between the information transmitted in step S78 and the information received in step S79 by the similarity calculation notifying unit 57 (step S80). As described above, if the experience information and the private input information include words or sentences, the similarity is calculated using the number of matching words as the similarity. In the case of having a synonym table, the number of similar words is calculated as the similarity. If the experience information and the private input information include numerical values, the similarity is calculated using the difference value between them.

次に、CPU11は、相手装置に送信した経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報のうち、類似度が高いものをユーザに提示する(ステップS81)。ここで、ステップS81では、受信した相手装置からの経験情報及び私的入力情報の全ても併せて提示することも可能であるが、相手装置からの類似度が低い経験情報や全く共通しない私的入力情報を提示しないようにすることで、通信相手の個人情報を必要以上に公開しないことが望ましい。   Next, the CPU 11 presents, to the user, information having a high degree of similarity among the stored information composed of the experience information and private input information transmitted to the counterpart device (step S81). Here, in step S81, all of the received experience information and private input information from the partner device can be presented together, but experience information with low similarity from the partner device or private information that is not common at all. It is desirable not to disclose personal information of the communication partner more than necessary by not presenting the input information.

また、ステップS81では、相手装置に送信した経験情報および私的入力情報と、それらの類似度を提示するようにしても良い。さらに、それに加えて、ステップS76にて取得した通信履歴情報に含まれる情報を提示することも可能である。   In step S81, the experience information and private input information transmitted to the counterpart device and their similarity may be presented. In addition, it is possible to present information included in the communication history information acquired in step S76.

また、ステップS74で、相手人物が特定できなかったと判別したときには、相手装置に対する公開レベルを「全員」と認識し(ステップS82)、当該公開レベルに適合する蓄積情報を、データベース部52の蓄積情報から検索して、相手装置に送信する情報を抽出する(ステップS83)。   If it is determined in step S74 that the partner person has not been identified, the public level for the partner device is recognized as “all members” (step S82), and the stored information that matches the public level is stored in the database unit 52. And information to be transmitted to the partner apparatus is extracted (step S83).

そして、ステップS78に進み、抽出した情報を相手装置に送り、さらに、前述したステップS79以降の処理を行なう。   Then, the process proceeds to step S78, where the extracted information is sent to the partner apparatus, and the processing from step S79 onward is performed.

次に、情報交換要求を受信した装置側の処理動作を、図20のフローチャートを参照して説明する。   Next, the processing operation on the device side that has received the information exchange request will be described with reference to the flowchart of FIG.

先ず、CPU11は、情報交換要求してきた情報取得蓄積管理装置(以下、情報交換要求装置という)との無線接続を確認する(ステップS91)。そして、無線接続を確認したら、CPU11は、情報交換要求装置からの情報交換要求を受信する(ステップS92)。次いで、自装置においては、CPU11は、撮像部22を起動して撮像画像データを取り込むと共に、マイクロホン23からの音声データを取り込み、画像認識部41および音声認識部43の認識結果と、データ蓄積部206を構成するデータベース部52に記憶されている人物データとを用いて比較参照することにより、相手認識処理部は、相手装置のユーザ(相手)を認識する(ステップS93)。   First, the CPU 11 confirms a wireless connection with an information acquisition / storage management device (hereinafter referred to as an information exchange request device) that has requested information exchange (step S91). When the wireless connection is confirmed, the CPU 11 receives an information exchange request from the information exchange requesting device (step S92). Next, in the own apparatus, the CPU 11 activates the imaging unit 22 to capture the captured image data, captures the audio data from the microphone 23, recognizes the recognition results of the image recognition unit 41 and the speech recognition unit 43, and the data storage unit. The partner recognition processing unit recognizes the user (partner) of the partner device by comparing and referring to the personal data stored in the database unit 52 constituting 206 (step S93).

そして、CPU11は、相手認識処理部における認識結果として、相手が特定できたか否か判別し(ステップS74)、相手が認識できたと判別したときには、データ蓄積部206を構成するデータベース部52に格納されている認識された相手に対して設定されている公開レベルを抽出すると共に、当該相手の装置の装置IDを検出する(ステップS95)。   And CPU11 discriminate | determines whether the other party was able to be specified as a recognition result in the other party recognition process part (step S74), and when it determines with the other party having been recognized, it is stored in the database part 52 which comprises the data storage part 206. The public level set for the recognized partner is extracted, and the device ID of the partner device is detected (step S95).

そして、CPU11は、検出した相手装置の装置IDに基づいて、公開レベル設定部53を検索して、当該情報交換要求装置の通信履歴情報とを抽出する(ステップS96)。   Then, the CPU 11 searches the public level setting unit 53 based on the detected device ID of the partner device, and extracts the communication history information of the information exchange requesting device (step S96).

そして、ステップS95で検出した公開レベルと、ステップS96で抽出した通信履歴情報とを用いて、データベース部52から、当該情報交換要求装置に送る情報を検索する(ステップS97)。すなわち、ステップS95で検出した公開レベルを検索条件として、データベース部52を検索し、当該公開レベルに適合する経験情報および私的入力情報からなる蓄積情報を、データベース部52から抽出する。さらに、ステップS96で取得した通信履歴情報を利用して、データベース部52から、例えば、当該情報交換要求装置との最後の通信時より以後のものに限定して情報を抽出する。   Then, using the disclosure level detected in step S95 and the communication history information extracted in step S96, information to be sent to the information exchange requesting device is searched from the database unit 52 (step S97). That is, the database unit 52 is searched using the disclosure level detected in step S95 as a search condition, and accumulated information including experience information and private input information matching the disclosure level is extracted from the database unit 52. Further, using the communication history information acquired in step S96, information is extracted from the database unit 52, for example, only after the last communication with the information exchange requesting device.

次に、CPU11は、以上のようにして、抽出した経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報を、情報交換要求装置に送信する(ステップS98)。次に、当該情報交換要求装置においてなされた情報交換処理で抽出されて送られてくる経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報を受信する(ステップS99)。   Next, the CPU 11 transmits the accumulated information including the extracted experience information and private input information to the information exchange requesting device as described above (step S98). Next, storage information consisting of experience information and private input information extracted and sent in the information exchange processing performed in the information exchange requesting device is received (step S99).

次に、CPU11は、類似度算出通知部57により、ステップS98で送信した情報と、ステップS99で受信した情報との類似度を、前述したようにして算出する(ステップS100)。   Next, the CPU 11 calculates the similarity between the information transmitted in step S98 and the information received in step S99 by the similarity calculation notifying unit 57 as described above (step S100).

次に、CPU11は、情報要求交換装置に送信した経験情報及び私的入力情報からなる蓄積情報のうち、類似度が高いものをユーザに提示する(ステップS101)。ここで、ステップS101では、受信した情報交換要求装置からの経験情報及び私的入力情報の全ても併せて提示することも可能であるが、情報交換要求装置からの類似度が低い経験情報や全く共通しない私的入力情報を提示しないようにすることで、通信相手の個人情報を必要以上に公開しないことが望ましい。   Next, the CPU 11 presents, to the user, information having a high degree of similarity among the accumulated information including the experience information and private input information transmitted to the information request exchange device (step S101). Here, in step S101, all of the received experience information and private input information from the information exchange requesting device can be presented together. However, experience information with low similarity from the information exchange requesting device or It is desirable not to disclose personal information of the communication partner more than necessary by not presenting non-common private input information.

また、ステップS101では、情報交換要求装置に送信した経験情報および私的入力情報と、それらの類似度を提示するようにしても良い。さらに、それに加えて、ステップS96にて取得した通信履歴情報に含まれる情報を提示することも可能である。   Further, in step S101, experience information and private input information transmitted to the information exchange requesting device and their similarity may be presented. In addition, it is possible to present information included in the communication history information acquired in step S96.

また、ステップS94で、相手人物が特定できなかったと判別したときには、相手装置に対する公開レベルを「全員」と認識し(ステップS102)、当該公開レベルに適合する蓄積情報を、データベース部52の蓄積情報から検索して、相手装置に送信する情報を抽出する(ステップS103)。   If it is determined in step S94 that the partner person has not been specified, the public level for the partner device is recognized as “all members” (step S102), and the stored information that matches the public level is stored in the database unit 52. And information to be transmitted to the partner apparatus is extracted (step S103).

そして、ステップS98に進み、抽出した情報を相手装置に送り、さらに、前述したステップS99以降の処理を行なう。   Then, the process proceeds to step S98, where the extracted information is sent to the partner apparatus, and further, the processes after step S99 described above are performed.

[第2の実施形態における情報検索処理動作(相手装置に対して)]
第2の実施形態の情報取得利用管理装置における、他のユーザの経験情報および私的入力情報の検索要求処理およびそれに応じる相手装置の受信処理について、図21および図22のフローチャートを参照して説明する。
[Information Retrieval Processing Operation in Second Embodiment (for Counterpart Device)]
With reference to the flowcharts of FIG. 21 and FIG. 22, the search request process of other user experience information and private input information and the reception process of the counterpart apparatus corresponding thereto in the information acquisition / use management apparatus of the second embodiment will be described. To do.

この例では、上述の構成を備える第2の実施形態の情報取得蓄積管理装置を所持する2人のユーザが互いに近づいた場合において、一方のユーザが、他の装置への情報検索要求の入力操作をすると、当該情報取得蓄積管理装置は、無線通信部55を用いて、当該他の情報取得蓄積管理装置と無線接続して、検索要求を当該他の装置に送信する状態になり、図21のフローチャートに示す検索要求処理を実行し、当該検索要求を受信した他の装置(以下、相手装置という)が図22のフローチャートに示す処理を実行する。   In this example, when two users possessing the information acquisition / storage management device of the second embodiment having the above-described configuration approach each other, one user performs an input operation of an information search request to another device. Then, the information acquisition / storage management device is wirelessly connected to the other information acquisition / storage management device using the wireless communication unit 55, and enters a state of transmitting a search request to the other device. The search request process shown in the flowchart is executed, and another apparatus (hereinafter referred to as a partner apparatus) that has received the search request executes the process shown in the flowchart of FIG.

図21の各ステップS111〜118は、前述の図16の各ステップS51〜58のそれぞれに対応しており、ステップS112において、自装置の装置IDを送らずに情報検索要求を相手装置に送る点を除いて、図16の処理と全く同様である。   Each step S111 to 118 in FIG. 21 corresponds to each step S51 to 58 in FIG. 16 described above, and in step S112, an information search request is sent to the partner device without sending its own device ID. Except for, the process is exactly the same as the process of FIG.

そして、検索要求を受信する相手装置においては、図22に示すような処理をし、これは、図17とは異なっているので、以下に説明する。   Then, the counterpart device that receives the search request performs the processing as shown in FIG. 22, which is different from FIG. 17 and will be described below.

先ず、CPU11は、情報検索要求してきた情報取得蓄積管理装置(以下、情報検索要求装置という)との無線接続を確認する(ステップS121)。そして、無線接続を確認したら、CPU11は、情報検索要求装置からの情報検索要求を受信する(ステップS122)。   First, the CPU 11 confirms a wireless connection with an information acquisition / storage management apparatus (hereinafter referred to as an information search request apparatus) that has requested information search (step S121). When the wireless connection is confirmed, the CPU 11 receives an information search request from the information search requesting device (step S122).

次に、CPU11は、撮像部22を起動して撮像画像データを取り込むと共に、マイクロホン23からの音声データを取り込み、画像認識部41および音声認識部43の認識結果と、データ蓄積部206を構成するデータベース部52に記憶されている人物データとを用いて比較参照することにより、相手認識処理部は、相手装置のユーザ(相手)を認識する(ステップS123)。   Next, the CPU 11 activates the image capturing unit 22 to capture captured image data, captures audio data from the microphone 23, and configures the recognition results of the image recognition unit 41 and the speech recognition unit 43 and the data storage unit 206. By comparing and referring to the personal data stored in the database unit 52, the partner recognition processing unit recognizes the user (partner) of the partner device (step S123).

そして、CPU11は、相手認識処理部における認識結果として、相手が特定できたか否か判別し(ステップS124)、相手が認識できたと判別したときには、データ蓄積部206を構成するデータベース部52に格納されている認識された相手に対して設定されている公開レベルを抽出する(ステップS125)。一方、ステップS124で、相手を認識できなかったと判別したときには、当該相手に対する公開レベルを「全員」と認識する(ステップS129)。   Then, the CPU 11 determines whether or not the partner has been identified as a recognition result in the partner recognition processing unit (step S124). When it is determined that the partner has been recognized, the CPU 11 stores it in the database unit 52 constituting the data storage unit 206. The public level set for the recognized partner is extracted (step S125). On the other hand, when it is determined in step S124 that the partner has not been recognized, the public level for the partner is recognized as “all” (step S129).

そして、ステップS125またはステップS129の次には、CPU11は、ステップS126に進み、検索要求してきた装置からの検索条件を待って受信し、受信した検索条件に合致する情報をデータベース部52から抽出すると共に、当該抽出した情報中から、ステップS125またはステップS129で検出した公開レベルに合致する情報を抽出して情報検索要求装置に送る情報とする(ステップS127)。そして、このステップS127で、抽出した送信情報を、当該情報検索要求装置に送る(ステップS128)。以上で、図22の処理は、終了となる。   Then, after step S125 or step S129, the CPU 11 proceeds to step S126, waits for and receives the search condition from the device that has requested the search, and extracts information that matches the received search condition from the database unit 52. At the same time, information that matches the disclosure level detected in step S125 or step S129 is extracted from the extracted information and is sent to the information search requesting device (step S127). In step S127, the extracted transmission information is sent to the information search requesting device (step S128). Thus, the process of FIG. 22 ends.

[その他の変形例]
上述の実施形態においては、情報取得利用管理装置は、常時、他の情報取得利用管理装置との無線接続を監視し、所定の距離範囲になったときには、無線接続して通信可能となるようにしておき、その状態において、ユーザが情報検索要求の操作入力をしたり、情報交換要求の操作入力をしたりするようにしたが、情報取得利用管理装置間の通信接続の方法としては、これに限られるものではない。
[Other variations]
In the above-described embodiment, the information acquisition / use management device constantly monitors the wireless connection with other information acquisition / use management devices, and when it is within a predetermined distance range, the information acquisition / use management device is configured to be able to communicate by wireless connection. In this state, the user inputs an information search request or inputs an information exchange request. However, as a method of communication connection between information acquisition and use management devices, It is not limited.

他の通信接続の第1の例は、他の情報取得利用管理装置の装置IDと対応して、当該他の情報取得利用管理装置のURL(UNIFORM RESOURCE LOCATOR)や、電話番号、携帯電話番号等を記憶しておき、それら記憶しているURLや電話番号等を用いて、ユーザが選択した特定の相手装置に通信接続要求を送る方法である。   The first example of another communication connection corresponds to the device ID of another information acquisition / use management device, the URL (UNIFORM RESOURCE LOCATOR) of the other information acquisition / use management device, telephone number, mobile phone number, etc. Is stored, and a communication connection request is sent to a specific partner apparatus selected by the user using the stored URL, telephone number, or the like.

この第1の例の場合の通信接続要求の受信側は、当該通信接続要求の着信に応じてユーザが応答したときに、通信路が形成されて通信可能となり、その後、前述の図13、図14および図16、図17に示したような処理を行なうことができる。なお、この第1の例は、第1の実施形態の場合にのみ適用可能である。   In the case of the first example, the communication connection request receiving side becomes communicable by forming a communication path when the user responds in response to the incoming communication connection request. 14 and the processes shown in FIGS. 16 and 17 can be performed. This first example is applicable only in the case of the first embodiment.

他の通信接続の第2の例は、情報取得利用管理装置は、前述の実施形態と同様に、無線通信部55を備えるが、常時、無線接続のための検索をするのではなく、ユーザが情報検索要求の操作入力をしたり、情報交換要求の操作入力をしたりしたときに、当該情報取得利用管理装置の近傍に存在する他の情報取得利用管理装置の全てに対してブロードキャストにより、無線通信接続要求を先ず送出し、応答してきた他の情報取得利用管理装置と無線接続をして、図13、図14および図16、図17、あるいは、図19、図20および図21、図22に示したような処理を行なうことができる。   In the second example of other communication connections, the information acquisition and use management device includes the wireless communication unit 55 as in the above-described embodiment. However, the user does not always search for wireless connection, When performing an operation input for an information search request or an operation input for an information exchange request, wirelessly broadcast to all other information acquisition / use management devices existing in the vicinity of the information acquisition / use management device First, a communication connection request is transmitted, and wireless connection is established with another information acquisition / use management device that has responded, and FIG. 13, FIG. 14 and FIG. 16, FIG. 17, or FIG. 19, FIG. 20, FIG. It is possible to perform processing as shown in FIG.

他の通信接続の第3の例は、各情報取得利用管理装置に対して、ユーザは、情報提供可能な場合にそのことを操作入力部を通じて入力しておくようにする。すると、当該情報提供可能を意味する操作入力を受けた情報取得利用管理装置は、無線通信部55から一定周期で、あるいは、常時、他の情報取得利用管理装置に対して、情報提供可能であることを示す情報を無線送出する。   In a third example of another communication connection, the user inputs information to each information acquisition / use management device through the operation input unit when information can be provided. Then, the information acquisition / use management apparatus that has received the operation input meaning that the information can be provided can provide information to the other information acquisition / use management apparatus at a constant period or always from the wireless communication unit 55. This information is transmitted wirelessly.

そして、他の情報取得利用管理装置のうちで、これを受けたユーザにより予め情報検索要求の操作をする、あるいは、情報交換要求をすると設定された装置は、当該情報提供可能であることを示す情報を無線送出を受信して、当該装置と無線接続して、上述した図13、図14および図16、図17、あるいは、図19、図20および図21、図22に示したような処理を行なうようにする。   Then, among other information acquisition and use management devices, a device that has been set in advance when an information search request is operated by a user who has received this information or when an information exchange request is made indicates that the information can be provided. The process shown in FIG. 13, FIG. 14 and FIG. 16, FIG. 17, or FIG. 19, FIG. 20, FIG. 21, and FIG. To do.

なお、第3の例において、ユーザにより予め情報検索要求の操作をする、あるいは、情報交換要求をすると設定された装置が無線接続するのではなく、当該時点でユーザが情報検索要求の操作入力をしたり、情報交換要求の操作入力をしたりしたときに、情報提供可能であることを示す情報を無線送出する装置を検索し、当該無線送出をしている装置があったときに、その装置と自装置と無線接続して、上述した図13、図14および図16、図17、あるいは、図19、図20および図21、図22に示したような処理を行なうようにしてもよい。   Note that in the third example, the user does not perform an information search request operation in advance by the user, or the device set when the information exchange request is made does not wirelessly connect, but at that time, the user inputs the information search request operation input. Or when an information exchange request operation input is performed, a device that wirelessly transmits information indicating that information can be provided is searched. The above-described processing shown in FIGS. 13, 14, 16, 17, or 19, 19, 20, 21, 21, and 22 may be performed.

なお、上述した全ての実施形態において、蓄積情報に対する公開レベルは、私的入力情報の一つとして設定入力するようにしたが、私的入力情報の1つとして入力するのではなく、撮像画像情報、音声情報などの各情報ごとに設定入力するようにしてもよい。その場合には、画像情報は公開しても、そのときの話の内容などの音声情報は公開しないようにすること等が可能になる。   In all the embodiments described above, the disclosure level for the stored information is set and input as one piece of private input information, but is not input as one piece of private input information. In addition, setting information may be input for each piece of information such as voice information. In that case, even if the image information is disclosed, it is possible not to disclose audio information such as the content of the story at that time.

また、特定の距離範囲に存在する外部機器に対して公開を許可するように公開レベルを付加することも可能である。更に、公開レベルによって、特定の日時や曜日を制限して公開を許可することも可能である。また、複数の公開レベルを組み合わせて、新たな公開レベルとして設定することも可能である。   It is also possible to add a disclosure level so as to permit disclosure to an external device existing in a specific distance range. Furthermore, it is also possible to permit the publication by limiting the specific date and time and the day of the week depending on the publication level. It is also possible to set a new disclosure level by combining a plurality of disclosure levels.

また、上述の実施形態では、私的入力情報の一つとして、公開レベルの情報を設定するようにしたが、公開レベルは、蓄積情報の全体に対して、私的入力情報とは別個の情報として設定するようにしても良い。また、公開レベルは、蓄積情報に対して設定するのではなく、経験情報の撮像画像情報や音声情報のそれぞれに対して設定しても良い。また、私的入力情報のそれぞれに対して設定するようにしてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the public level information is set as one of the private input information. However, the public level is information different from the private input information for the entire stored information. You may make it set as. Further, the disclosure level may be set for each of the captured image information and audio information of the experience information, instead of being set for the accumulated information. Moreover, you may make it set with respect to each of private input information.

また、上述の実施形態では、公開レベルは、人間関係を表わす情報(人間関係情報)を用いて設定するようにしたが、公開レベルを、当該ユーザが存在する位置からの距離範囲により設定するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the disclosure level is set using information representing human relationships (human relationship information). However, the disclosure level is set based on the distance range from the position where the user exists. It may be.

その場合には、データ蓄積部の経験情報や私的入力情報からなる蓄積情報の蓄積IDのそれぞれに対応して、どの距離範囲までの相手装置あるいは相手ユーザに公開するかの距離情報を公開レベルとして設定する。例えば、10メートルの距離範囲の相手装置や相手ユーザに公開を許可する蓄積情報には、「10」を、100メートルの距離範囲の相手装置や相手ユーザに公開を許可する蓄積情報には、「100」を、というように、距離範囲からなる公開レベルを設定する。   In such a case, the distance information indicating the distance range to be disclosed to the counterpart device or the counterpart user corresponding to each of the accumulation IDs of the accumulation information consisting of the experience information of the data accumulation unit and the private input information is disclosed level. Set as. For example, “10” is used for the storage information that allows the other device or user in the distance range of 10 meters to be disclosed, and “10” is used for the storage information that is permitted to be released to the other device or user in the distance range of 100 meters. “100” is set, and so on, a disclosure level consisting of a distance range is set.

そして、情報取得利用管理装置からは、検索要求や交換要求には、現在位置を示す情報を含めて相手装置に送るようにする。そして、相手装置は、受信した要求をしてきた装置の現在位置と、自装置との距離を検出し、当該距離に基づいて、蓄積情報に付加されている公開レベルを参照して、公開レベルに適合する情報を抽出するようにする。   Then, the information acquisition / use management device sends information indicating the current position to the partner device in the search request and exchange request. Then, the partner device detects the distance between the current position of the device that has received the request and its own device, and refers to the disclosure level added to the stored information based on the distance to the disclosure level. Try to extract relevant information.

この場合には、装置IDや相手人物特定情報と、公開レベルとの対応関係を設定する公開レベル設定部は不要である。   In this case, there is no need for a public level setting unit for setting a correspondence relationship between the device ID and partner identification information and the public level.

また、公開レベルは、期間や特定の日などを用いて設定するようにしてもよい。例えば、蓄積情報には、蓄積IDに対応して、1日、1週間、1ヶ月、1年などのような期間を示す語により公開レベルを設定する。そして、相手装置は、要求をしてきた日時を検出し、当該日時に基づいて、蓄積情報に付加されている公開レベルを参照して、公開レベルに適合する情報を抽出するようにする。   Further, the disclosure level may be set using a period, a specific date, or the like. For example, in the storage information, the disclosure level is set by a word indicating a period such as one day, one week, one month, one year, etc., corresponding to the storage ID. Then, the counterpart device detects the date and time when the request is made, and extracts information that matches the disclosure level with reference to the disclosure level added to the accumulated information based on the date and time.

この例の場合にも、装置IDや相手人物特定情報と、公開レベルとの対応関係を設定する公開レベル設定部は不要である。   Also in this example, a public level setting unit for setting a correspondence relationship between the device ID and partner identification information and the public level is not necessary.

この発明による情報取得利用管理装置の実施形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows embodiment of the information acquisition utilization management apparatus by this invention. この発明による情報取得利用管理装置の実施形態における情報取得蓄積機能部を説明するための機能ブロック図である。It is a functional block diagram for demonstrating the information acquisition accumulation | storage function part in embodiment of the information acquisition utilization management apparatus by this invention. 実施形態におけるデータ蓄積部を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the data storage part in embodiment. 実施形態における公開レベル設定部を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the publication level setting part in embodiment. この発明による情報取得利用管理装置の実施形態における情報利用機能部を説明するための機能ブロック図である。It is a functional block diagram for demonstrating the information utilization function part in embodiment of the information acquisition utilization management apparatus by this invention. 実施形態における通信履歴情報を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the communication log information in embodiment. 実施形態における情報取得蓄積処理動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the information acquisition accumulation | storage process operation | movement in embodiment. 実施形態における経験情報の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the experience information in embodiment. 実施形態における私的入力情報の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the private input information in embodiment. 実施形態における情報検索処理動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the information search process operation | movement in embodiment. 実施形態の情報検索処理動作の説明のための図である。It is a figure for explanation of information search processing operation of an embodiment. 実施形態の情報検索処理動作の説明のための図である。It is a figure for explanation of information search processing operation of an embodiment. 実施形態における情報交換要求処理動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the information exchange request | requirement process operation | movement in embodiment. 実施形態における情報交換要求受信処理動作を説明するためのフローチャートである。It is a flow chart for explaining information exchange request reception processing operation in an embodiment. 実施形態における情報交換処理結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information exchange process result in embodiment. 実施形態の情報検索要求処理動作の説明のためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the information search request | requirement process operation | movement of embodiment. 実施形態の情報検索要求受信処理動作の説明のためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the information search request reception processing operation | movement of embodiment. 他の実施形態における情報利用機能部を説明するための機能ブロック図である。It is a functional block diagram for demonstrating the information utilization function part in other embodiment. 他の実施形態における情報交換要求処理動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the information exchange request | requirement process operation | movement in other embodiment. 他の実施形態における情報交換要求処理動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the information exchange request | requirement process operation | movement in other embodiment. 他の実施形態の情報検索要求処理動作の説明のためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the information search request | requirement process operation of other embodiment. 他の実施形態の情報検索要求受信処理動作の説明のためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the information retrieval request | requirement reception processing operation | movement of other embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10…制御部、21…GPS受信部、22…撮像部、23…マイクロホン、31…評価入力キー、32…操作入力部、41…画像認識部、42…文章認識部、43…音声認識部、51…データ定義処理部、52…データベース部(データ蓄積部)、52…公開レベル設定部、54…通信インターフェース、55…無線通信部、57…類似度算出通知部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Control part, 21 ... GPS receiving part, 22 ... Imaging part, 23 ... Microphone, 31 ... Evaluation input key, 32 ... Operation input part, 41 ... Image recognition part, 42 ... Text recognition part, 43 ... Voice recognition part, DESCRIPTION OF SYMBOLS 51 ... Data definition process part, 52 ... Database part (data storage part), 52 ... Public level setting part, 54 ... Communication interface, 55 ... Wireless communication part, 57 ... Similarity calculation notification part

Claims (20)

ユーザが経験した事象に関連する経験情報を取得する情報取得手段と、
少なくとも、前記情報取得手段で取得した経験情報と、当該経験情報に対応して当該経験情報を公開する範囲を決定するための公開レベルとが蓄積されるデータ蓄積部と、
前記相手装置と通信を行なうための通信手段と、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の取得要求を前記通信手段を通じて受信したときに、前記取得要求を送ってきた前記相手ユーザまたは相手装置の公開レベルを検出する手段と、
前記検出された前記相手装置の公開レベルに適合する前記経験情報を、当該経験情報に対応する前記公開レベルを参照することにより、前記データ蓄積部から抽出して、前記通信手段を通じて前記取得要求してきた前記相手装置に送る手段と、
を備える情報取得利用管理装置。
Information acquisition means for acquiring experience information related to the event experienced by the user;
A data storage unit that stores at least the experience information acquired by the information acquisition unit and a disclosure level for determining a range of disclosure of the experience information corresponding to the experience information;
A communication means for communicating with the counterpart device;
Means for detecting the disclosure level of the counterpart user or counterpart device that has sent the acquisition request when the acquisition request of the experience information stored in the data storage unit is received through the communication means;
The experience information that matches the detected disclosure level of the counterpart device is extracted from the data storage unit by referring to the disclosure level corresponding to the experience information, and the acquisition request is made through the communication means. Means for sending to the counterpart device;
An information acquisition and use management device comprising:
ユーザが経験した事象に関連する経験情報を取得する情報取得手段と、
少なくとも、前記情報取得手段で取得した経験情報と、当該経験情報に対応して当該経験情報を公開する範囲を決定するための公開レベルとが蓄積されるデータ蓄積部と、
前記相手装置と通信を行なうための通信手段と、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の交換要求を前記通信手段を通じて受信したときに、前記交換要求を送ってきた前記相手ユーザまたは相手装置の公開レベルを検出する手段と、
前記検出された前記相手装置の公開レベルに適合する前記経験情報を、当該経験情報に対応する前記公開レベルを参照することにより、前記データ蓄積部から抽出して、前記通信手段を通じて前記交換要求してきた前記相手装置に送る手段と、
前記相手装置から送られてくる前記経験情報を受信する手段と、
前記受信した前記経験情報と、前記相手装置に送った前記経験情報との類似度を算出して、当該算出した類似度をユーザに通知する類似度算出通知手段と、
を備えることを特徴とする情報取得利用管理装置。
Information acquisition means for acquiring experience information related to the event experienced by the user;
A data storage unit that stores at least the experience information acquired by the information acquisition unit and a disclosure level for determining a range of disclosure of the experience information corresponding to the experience information;
A communication means for communicating with the counterpart device;
Means for detecting the disclosure level of the counterpart user or counterpart device that has sent the exchange request when the exchange request of the experience information stored in the data storage unit is received through the communication means;
The experience information matching the detected disclosure level of the counterpart device is extracted from the data storage unit by referring to the disclosure level corresponding to the experience information, and the exchange request is made through the communication means. Means for sending to the counterpart device;
Means for receiving the experience information sent from the counterpart device;
A similarity calculation notifying means for calculating a similarity between the received experience information and the experience information sent to the counterpart device, and notifying a user of the calculated similarity;
An information acquisition / use management apparatus comprising:
請求項1または請求項2に記載の情報取得利用管理装置において、
前記公開レベルと、前記経験情報の取得要求をしてくる相手ユーザまたは相手装置の識別情報との対応を、前記ユーザの設定入力に基づいて、設定して記憶する公開レベル設定手段と、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の取得要求を前記通信手段を通じて受信したときに、前記公開レベル設定手段に設定されている前記取得要求を送ってきた前記相手ユーザまたは相手装置の識別情報を認識し、当該認識した前記相手ユーザまたは相手装置の識別情報に対応して設定されている前記公開レベルを検出する手段と、
前記検出された公開レベルに適合する前記経験情報を前記データ蓄積部から抽出して、前記通信手段を通じて前記取得要求してきた前記相手装置に送る手段と、
を備える情報取得利用管理装置。
In the information acquisition and use management device according to claim 1 or 2,
A disclosure level setting means for setting and storing the correspondence between the disclosure level and the identification information of the partner user or the partner device that requests acquisition of the experience information based on the setting input of the user;
Identification of the counterpart user or the counterpart device that has sent the acquisition request set in the disclosure level setting means when the experience information acquisition request stored in the data storage unit is received through the communication means Means for recognizing information and detecting the disclosure level set corresponding to the recognized identification information of the counterpart user or the counterpart device;
Means for extracting the experience information suitable for the detected disclosure level from the data storage unit and sending it to the counterpart device that has made the acquisition request through the communication means;
An information acquisition and use management device comprising:
請求項3に記載の情報取得利用管理装置において、
前記公開レベルは人間関係情報を用いて設定される
ことを特徴とする情報取得利用管理装置。
In the information acquisition and use management device according to claim 3,
The disclosure level is set by using human relation information.
請求項1または請求項2に記載の情報取得利用管理装置において、
前記公開レベルとして時間に関する情報を使用するものであり、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の取得要求を前記通信手段を通じて受信したときに、その受信時の時刻に基づいて、前記相手装置に送ることができる前記公開レベルが対応する前記経験情報を前記データ蓄積部から抽出する
ことを特徴とする情報取得利用管理装置。
In the information acquisition and use management device according to claim 1 or 2,
Use information about time as the disclosure level,
When the acquisition request of the experience information stored in the data storage unit is received through the communication means, the experience corresponding to the disclosure level that can be sent to the counterpart device based on the time of reception. An information acquisition / use management apparatus, wherein information is extracted from the data storage unit.
請求項1または請求項2に記載の情報取得利用管理装置において、
前記公開レベルとして自装置と相手装置との距離に関する情報を使用するものであり、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の取得要求を前記通信手段を通じて受信したときに、その受信時に含まれる相手の位置情報に基づいて、前記相手装置に送ることができる前記公開レベルが対応する前記経験情報を前記データ蓄積部から抽出する
ことを特徴とする情報取得利用管理装置。
In the information acquisition and use management device according to claim 1 or 2,
The information regarding the distance between the device itself and the partner device is used as the disclosure level,
When the acquisition request of the experience information stored in the data storage unit is received through the communication unit, the disclosure level that can be sent to the partner device based on the location information of the partner included in the reception is The corresponding experience information is extracted from the data storage unit.
撮像手段や音声情報の取得手段を含み、ユーザが経験した事象に関連する経験情報を取得する情報取得手段と、
少なくとも、前記情報取得手段で取得した経験情報と、当該経験情報を公開する範囲を決定するための公開レベルとが蓄積されるデータ蓄積部と、
相手ユーザの画像情報や音声情報など相手を特定するために用いる情報と、それぞれの相手ユーザに応じて設定入力された前記公開レベルとの対応を記憶する公開レベル設定部と、
前記撮像手段により相手ユーザを撮影して得た画像情報や、前記音声情報の取得手段により前記相手ユーザから得た音声情報と、前記相手情報記憶部に記憶されている情報とを用いて、前記相手ユーザを認識する相手認識手段と、
前記相手ユーザの装置と通信を行なうための通信手段と、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の取得要求を前記通信手段を通じて受信したときに、前記相手認識手段での認識結果に応じて、前記公開レベル設定部から前記経験情報の取得要求を送ってきた相手ユーザに対応する公開レベルを検出する手段と、
前記検出された公開レベルに適合する前記経験情報を前記データ蓄積部から抽出して、前記通信手段を通じて前記取得要求してきた前記相手装置に送る手段と、
を備える情報取得利用管理装置。
An information acquisition means for acquiring experience information related to an event experienced by a user, including an imaging means and an acquisition means for audio information;
At least a data storage unit that stores the experience information acquired by the information acquisition means and a disclosure level for determining a range for disclosing the experience information;
A public level setting unit for storing correspondence between information used for specifying a partner, such as image information and voice information of the partner user, and the public level set and input according to each partner user;
Using the image information obtained by photographing the other user by the imaging means, the sound information obtained from the other user by the sound information obtaining means, and the information stored in the other information storage unit, Partner recognition means for recognizing the partner user;
Communication means for communicating with the device of the counterpart user;
When the experience information acquisition request stored in the data storage unit is received through the communication unit, the experience information acquisition request is sent from the disclosure level setting unit according to the recognition result in the partner recognition unit. Means for detecting the public level corresponding to the other user who sent it,
Means for extracting the experience information that matches the detected disclosure level from the data storage unit and sending it to the counterpart device that has made the acquisition request through the communication means;
An information acquisition and use management device comprising:
撮像手段や音声情報の取得手段を含み、ユーザが経験した事象に関連する経験情報を取得する情報取得手段と、
少なくとも、前記情報取得手段で取得した経験情報と、当該経験情報を公開する範囲を決定するための公開レベルとが蓄積されるデータ蓄積部と、
相手ユーザの画像情報や音声情報など相手を特定するために用いる情報と、それぞれの相手ユーザに応じて設定入力された前記公開レベルとの対応を記憶する公開レベル設定部と、
前記撮像手段により相手ユーザを撮影して得た画像情報や、前記音声情報の取得手段により前記相手ユーザから得た音声情報と、前記相手情報記憶部に記憶されている情報とを用いて、前記相手ユーザを認識する相手認識手段と、
前記相手ユーザの装置と通信を行なうための通信手段と、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の交換要求を前記通信手段を通じて受信したときに、前記相手認識手段での認識結果に応じて、前記公開レベル設定部から前記経験情報の交換要求を送ってきた相手ユーザに対応する公開レベルを検出する手段と、
前記検出された公開レベルに適合する前記経験情報を前記データ蓄積部から抽出して、前記通信手段を通じて前記交換要求してきた前記相手装置に送る手段と、
前記相手装置から送られてくる前記経験情報を受信する手段と、
前記受信した前記経験情報と、前記相手装置に送った前記経験情報との類似度を算出して、当該算出した類似度をユーザに通知する類似度算出通知手段と、
を備える情報取得利用管理装置。
An information acquisition means for acquiring experience information related to an event experienced by a user, including an imaging means and an acquisition means for audio information;
At least a data storage unit that stores the experience information acquired by the information acquisition means and a disclosure level for determining a range for disclosing the experience information;
A public level setting unit for storing correspondence between information used for specifying a partner, such as image information and voice information of the partner user, and the public level set and input according to each partner user;
Using the image information obtained by photographing the other user by the imaging means, the sound information obtained from the other user by the sound information obtaining means, and the information stored in the other information storage unit, Partner recognition means for recognizing the partner user;
Communication means for communicating with the device of the counterpart user;
When the exchange request for the experience information stored in the data storage unit is received through the communication unit, the exchange request for the experience information is received from the disclosure level setting unit according to the recognition result in the partner recognition unit. Means for detecting the public level corresponding to the other user who sent it,
Means for extracting, from the data storage unit, the experience information that matches the detected disclosure level, and sending it to the partner apparatus that has requested the exchange through the communication means;
Means for receiving the experience information sent from the counterpart device;
A similarity calculation notifying means for calculating a similarity between the received experience information and the experience information sent to the counterpart device, and notifying a user of the calculated similarity;
An information acquisition and use management device comprising:
請求項7または請求項8に記載の情報取得利用管理装置において、
ユーザにより入力される前記経験情報に関連する私的入力情報を、前記経験情報と対応させて、前記データ蓄積部に蓄積する手段を備え、
前記経験情報の公開レベルは、前記私的入力情報の一つとして設定入力されると共に、前記相手装置には、前記経験情報と共に前記私的入力情報が送られる
ことを特徴とする情報取得利用管理装置。
In the information acquisition and use management device according to claim 7 or claim 8,
Means for storing private input information related to the experience information input by a user in the data storage unit in association with the experience information;
The disclosure level of the experience information is set and inputted as one of the private input information, and the private input information is sent to the counterpart device together with the experience information. apparatus.
請求項9に記載の情報取得利用管理装置において、
前記経験情報は、一纏まりの単位で識別情報を付加して、前記データ蓄積部に蓄積すると共に、前記公開レベルを含む前記私的入力情報は、前記一纏まりの単位の前記経験情報に対して前記識別情報により関連付けて入力される
ことを特徴とする情報取得利用管理装置。
In the information acquisition use management device according to claim 9,
The experience information adds identification information in a group of units and accumulates the data in the data storage unit, and the private input information including the disclosure level is based on the experience information in the group of units. An information acquisition / use management apparatus characterized by being input in association with the identification information.
請求項7または請求項8に記載の情報取得利用管理装置において、
前記相手装置との過去の少なくとも最後の通信履歴を保持する手段を備え、
前記相手装置に送信する情報は、前記最後の通信履歴を参照して、前記最後の通信の後に取得した情報である
ことを特徴とする情報取得利用管理装置。
In the information acquisition and use management device according to claim 7 or claim 8,
Means for holding at least the last communication history in the past with the counterpart device;
The information to be transmitted to the counterpart device is information acquired after the last communication with reference to the last communication history.
請求項7または請求項8に記載の情報取得利用管理装置において、
前記相手装置との過去の少なくとも最後の通信履歴を保持する手段を備え、
前記類似度算出通知手段は、前記最後の通信の後に取得した経験情報についての類似度を優先的に通知する
ことを特徴とする情報取得利用管理装置。
In the information acquisition and use management device according to claim 7 or claim 8,
Means for holding at least the last communication history in the past with the counterpart device;
The similarity calculation notification means is configured to preferentially notify the similarity of experience information acquired after the last communication.
請求項1、請求項2、請求項7または請求項8のいずれかに記載の情報取得利用管理装置において、
前記情報取得手段は、撮像手段を含むと共に、前記撮像情報からの画像データから予め設定されている特徴画像を認識する画像認識手段を備え、
前記画像認識手段の認識結果を前記経験情報の一つとして前記データ蓄積部に蓄積することを特徴とする情報取得利用管理装置。
In the information acquisition / use management device according to any one of claims 1, 2, 7, and 8,
The information acquisition means includes an image recognition means and an image recognition means for recognizing a preset feature image from image data from the imaging information.
An information acquisition / use management apparatus, wherein the recognition result of the image recognition means is stored in the data storage unit as one of the experience information.
請求項1、請求項2、請求項7または請求項8のいずれかに記載の情報取得利用管理装置において、
前記情報取得手段は、音声データ取得手段を含むと共に、前記音声データ取得手段からの音声データから、予め設定されている特徴単語の発音を認識する音声認識手段を備え、
前記音声認識手段の認識結果を前記経験情報の一つとして前記データ蓄積部に蓄積することを特徴とする情報取得利用管理装置。
In the information acquisition / use management device according to any one of claims 1, 2, 7, and 8,
The information acquisition means includes voice data acquisition means and voice recognition means for recognizing a pronunciation of a preset characteristic word from voice data from the voice data acquisition means,
The information acquisition / use management apparatus, wherein the recognition result of the voice recognition means is stored in the data storage unit as one of the experience information.
請求項1、請求項2、請求項7または請求項8のいずれかに記載の情報取得利用管理装置において、
前記情報取得手段は、撮像手段と、前記撮像情報からの画像データから予め設定されている特徴単語を認識する前記文章認識手段とを備え、
前記文章認識手段の認識結果を前記経験情報の一つとして前記データ蓄積部に蓄積することを特徴とする情報取得利用管理装置。
In the information acquisition / use management device according to any one of claims 1, 2, 7, and 8,
The information acquisition means includes imaging means and the sentence recognition means for recognizing a preset characteristic word from image data from the imaging information,
An information acquisition / use management apparatus, wherein the recognition result of the sentence recognition means is stored in the data storage unit as one of the experience information.
請求項7または請求項8に記載の情報取得利用管理装置において、
前記公開レベルは人間関係情報を用いて設定される
ことを特徴とする情報取得利用管理装置。
In the information acquisition and use management device according to claim 7 or claim 8,
The disclosure level is set by using human relation information.
ユーザが経験した事象に関連する経験情報を取得する情報取得ステップと、
少なくとも、前記情報取得ステップで取得した経験情報と、当該経験情報に対応して当該経験情報を公開する範囲を決定するための公開レベルとをデータ蓄積部に蓄積するデータ蓄積ステップと、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の取得要求を通信手段を通じて受信したときに、前記取得要求を送ってきた前記相手ユーザまたは相手装置の公開レベルを検出するステップと、
前記検出された前記相手装置の公開レベルに適合する前記経験情報を、当該経験情報に対応する前記公開レベルを参照することにより、前記データ蓄積部から抽出して、前記通信手段を通じて前記取得要求してきた前記相手装置に送るステップと、
を備える情報取得利用管理方法。
An information acquisition step of acquiring experience information related to the event experienced by the user;
A data storage step of storing in the data storage unit at least the experience information acquired in the information acquisition step and a disclosure level for determining a range of disclosure of the experience information corresponding to the experience information;
Detecting the disclosure level of the counterpart user or the counterpart device that has sent the acquisition request when receiving the acquisition request of the experience information stored in the data storage unit through communication means;
The experience information that matches the detected disclosure level of the counterpart device is extracted from the data storage unit by referring to the disclosure level corresponding to the experience information, and the acquisition request is made through the communication means. Sending to the counterpart device;
An information acquisition and use management method comprising:
ユーザが経験した事象に関連する経験情報を取得する情報取得ステップと、
少なくとも、前記情報取得ステップで取得した経験情報と、当該経験情報に対応して当該経験情報を公開する範囲を決定するための公開レベルとをデータ蓄積部に蓄積するデータ蓄積ステップと、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の交換要求を通信手段を通じて受信したときに、前記交換要求を送ってきた前記相手ユーザまたは相手装置の公開レベルを検出するステップと、
前記検出された前記相手装置の公開レベルに適合する前記経験情報を、当該経験情報に対応する前記公開レベルを参照することにより、前記データ蓄積部から抽出して、前記通信手段を通じて前記取得要求してきた前記相手装置に送るステップと、
前記相手装置から送られてくる前記経験情報を受信するステップと、
前記受信した前記経験情報と、前記相手装置に送った前記経験情報との類似度を算出して、当該算出した類似度をユーザに通知する類似度算出通知ステップと、
を備えることを特徴とする情報取得利用管理方法。
An information acquisition step of acquiring experience information related to the event experienced by the user;
A data storage step of storing in the data storage unit at least the experience information acquired in the information acquisition step and a disclosure level for determining a range of disclosure of the experience information corresponding to the experience information;
Detecting the disclosure level of the counterpart user or the counterpart device that has sent the exchange request when the exchange request of the experience information stored in the data storage unit is received through communication means;
The experience information that matches the detected disclosure level of the counterpart device is extracted from the data storage unit by referring to the disclosure level corresponding to the experience information, and the acquisition request is made through the communication means. Sending to the counterpart device;
Receiving the experience information sent from the counterpart device;
Calculating a similarity between the received experience information and the experience information sent to the counterpart device and notifying the user of the calculated similarity;
An information acquisition / use management method comprising:
ユーザが経験した事象に関連する経験情報を、撮像手段や音声情報の取得手段からのデータとして取得する情報取得ステップと、
少なくとも、前記情報取得ステップで取得した経験情報と、当該経験情報を公開する範囲を決定するための公開レベルとをデータ蓄積部に蓄積するデータ蓄積ステップと、
相手ユーザの画像情報や音声情報など相手を特定するために用いる情報と、それぞれの相手ユーザに応じて設定入力された前記公開レベルとを対応付けて公開レベル設定部に記憶するステップと、
前記撮像手段により相手ユーザを撮影して得た画像情報や、前記音声情報の取得手段により前記相手ユーザから得た音声情報と、前記相手情報記憶部に記憶されている情報とを用いて、前記相手ユーザを認識する相手認識ステップと、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の取得要求を通信手段を通じて受信したときに、前記相手認識ステップでの認識結果に応じて、前記公開レベル設定部から前記経験情報の取得要求を送ってきた相手ユーザに対応する公開レベルを検出するステップと、
前記検出された公開レベルに適合する前記経験情報を前記データ蓄積部から抽出して、前記通信手段を通じて前記取得要求してきた前記相手装置に送るステップと、
を備える情報取得利用管理方法。
An information acquisition step of acquiring experience information related to an event experienced by the user as data from an imaging means or voice information acquisition means;
A data storage step of storing in the data storage unit at least the experience information acquired in the information acquisition step and a disclosure level for determining a range for disclosing the experience information;
Storing the information used for specifying the other party such as image information and voice information of the other user in association with the public level set and inputted in accordance with each other user in the public level setting unit;
Using the image information obtained by photographing the other user by the imaging means, the sound information obtained from the other user by the sound information obtaining means, and the information stored in the other information storage unit, A partner recognition step for recognizing the partner user;
When the acquisition request of the experience information stored in the data storage unit is received through the communication means, the acquisition request of the experience information is sent from the disclosure level setting unit according to the recognition result in the partner recognition step. Detecting the public level corresponding to the other user
Extracting the experience information that matches the detected disclosure level from the data storage unit and sending it to the counterpart device that has requested the acquisition through the communication means;
An information acquisition and use management method comprising:
ユーザが経験した事象に関連する経験情報を、撮像手段や音声情報の取得手段からのデータとして取得する情報取得ステップと、
少なくとも、前記情報取得ステップで取得した経験情報と、当該経験情報を公開する範囲を決定するための公開レベルとをデータ蓄積部に蓄積するデータ蓄積ステップと、
相手ユーザの画像情報や音声情報など相手を特定するために用いる情報と、それぞれの相手ユーザに応じて設定入力された前記公開レベルとを対応付けて公開レベル設定部に記憶するステップと、
前記撮像手段により相手ユーザを撮影して得た画像情報や、前記音声情報の取得手段により前記相手ユーザから得た音声情報と、前記相手情報記憶部に記憶されている情報とを用いて、前記相手ユーザを認識する相手認識ステップと、
前記データ蓄積部に蓄積されている前記経験情報の取得要求を通信手段を通じて受信したときに、前記相手認識ステップでの認識結果に応じて、前記公開レベル設定部から前記経験情報の取得要求を送ってきた相手ユーザに対応する公開レベルを検出するステップと、
前記検出された公開レベルに適合する前記経験情報を前記データ蓄積部から抽出して、前記通信手段を通じて前記取得要求してきた前記相手装置に送るステップと、
前記相手装置から送られてくる前記経験情報を受信するステップと、
前記受信した前記経験情報と、前記相手装置に送った前記経験情報との類似度を算出して、当該算出した類似度をユーザに通知する類似度算出通知ステップと、
を備える情報取得利用管理方法。
An information acquisition step of acquiring experience information related to an event experienced by the user as data from an imaging means or voice information acquisition means;
A data storage step of storing in the data storage unit at least the experience information acquired in the information acquisition step and a disclosure level for determining a range for disclosing the experience information;
Storing the information used for specifying the other party such as image information and voice information of the other user in association with the public level set and inputted in accordance with each other user in the public level setting unit;
Using the image information obtained by photographing the other user by the imaging means, the sound information obtained from the other user by the sound information obtaining means, and the information stored in the other information storage unit, A partner recognition step for recognizing the partner user;
When the acquisition request of the experience information stored in the data storage unit is received through the communication means, the acquisition request of the experience information is sent from the disclosure level setting unit according to the recognition result in the partner recognition step. Detecting the public level corresponding to the other user
Extracting the experience information that matches the detected disclosure level from the data storage unit and sending it to the counterpart device that has requested the acquisition through the communication means;
Receiving the experience information sent from the counterpart device;
Calculating a similarity between the received experience information and the experience information sent to the counterpart device and notifying the user of the calculated similarity;
An information acquisition and use management method comprising:
JP2004202628A 2004-07-09 2004-07-09 Information acquisition utilization managing apparatus, and information acquisition utilization managing method Pending JP2006024060A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202628A JP2006024060A (en) 2004-07-09 2004-07-09 Information acquisition utilization managing apparatus, and information acquisition utilization managing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202628A JP2006024060A (en) 2004-07-09 2004-07-09 Information acquisition utilization managing apparatus, and information acquisition utilization managing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006024060A true JP2006024060A (en) 2006-01-26

Family

ID=35797279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004202628A Pending JP2006024060A (en) 2004-07-09 2004-07-09 Information acquisition utilization managing apparatus, and information acquisition utilization managing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006024060A (en)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009735A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Fujitsu Ltd Data access management system
JP2008059209A (en) * 2006-08-30 2008-03-13 Fujitsu Ltd Information management program
JP2008123411A (en) * 2006-11-15 2008-05-29 Fujitsu Ltd Document copy/move method and document copy/move program
JP2008191979A (en) * 2007-02-06 2008-08-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information providing system, information providing method, information providing device and advertisement provision program
WO2009014174A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Nec Corporation Information gathering system, information gathering method, and information gathering program
JP2009064218A (en) * 2007-09-06 2009-03-26 Pioneer Electronic Corp Voice related information retrieval device, voice related information retrieval method, and voice related information retrieval program
JP2010071859A (en) * 2008-09-19 2010-04-02 Denso Corp Apparatus and system for information notification
JP2010079683A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Norihisa Mukai Program and advertisement distribution system
JP2010122733A (en) * 2008-11-17 2010-06-03 Nec Biglobe Ltd Image management device, its control method, and program
JPWO2009016759A1 (en) * 2007-08-02 2010-10-14 富士通株式会社 Information device, program, medium, and method
US7905395B2 (en) 2006-11-30 2011-03-15 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Communication system, communication terminal and communication method
JP2011076454A (en) * 2009-09-30 2011-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System, method and program for grouping information
JP2011128775A (en) * 2009-12-16 2011-06-30 Yahoo Japan Corp Disclosure control function providing device, system, method, and program
US8191151B2 (en) 2007-06-27 2012-05-29 Fujitsu Limited Privacy protection device, privacy protection method, and recording medium recorded with privacy protection program
WO2012070241A1 (en) * 2010-11-25 2012-05-31 パナソニック株式会社 Content sharing system and method thereof, content mediation device and method thereof, and content providing device and method thereof
JP2013058181A (en) * 2011-08-12 2013-03-28 Spinshell Co Ltd Method, system, terminal device, server device, and program for sharing data associated with geographic location
WO2013125394A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-29 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Server device, information disclosure control method, and recording medium
JP2013191006A (en) * 2012-03-14 2013-09-26 Kddi Corp Coordinate information communication system,communication method for coordinate information, and program
JP2013242883A (en) * 2013-06-25 2013-12-05 Kddi Corp Wireless terminal
JP2016034115A (en) * 2014-07-31 2016-03-10 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method, moving image publishing system, moving image publishing method, program, and recording medium
JP2018510394A (en) * 2015-12-28 2018-04-12 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. Method and apparatus for acquiring user information, terminal apparatus and server
WO2019123776A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 ソニー株式会社 Information processing device, information processing system, information processing method, and program
JP2020161064A (en) * 2019-03-28 2020-10-01 みずほ情報総研株式会社 Information management system, information management method, and information management program
JP7464788B2 (en) 2020-11-30 2024-04-09 グーグル エルエルシー METHOD AND SYSTEM FOR SUGGESTING PRIVACY-CONSCIOUS QUERY ACTIVITY BASED

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041519A (en) * 2000-07-28 2002-02-08 Kazutaka Minotani Mutual information sharing method, recording medium, and mutual information sharing system
JP2002324071A (en) * 2001-04-25 2002-11-08 Megafusion Corp System and method for contents searching
JP2002366532A (en) * 2001-06-06 2002-12-20 Nec Corp Device, method for processing data, computer program and data communication system
JP2003030234A (en) * 2001-07-18 2003-01-31 Toshiba Tec Corp System for automatically recognizing individual interest
WO2003088061A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-23 Sony Electronics, Inc. Filtering contents using a learning mechanism
JP2003316813A (en) * 2002-04-23 2003-11-07 Mitsubishi Electric Corp Information provision server and information provision system
JP2003345655A (en) * 2002-05-24 2003-12-05 Canon Inc Mobile information communication device
JP2004070710A (en) * 2002-08-07 2004-03-04 Sharp Corp Information processor, portable terminal device, information processing system, method and program, and storage medium recording the program
JP2004127196A (en) * 2002-10-07 2004-04-22 Fuji Research Institute Corp Community formation support system, its terminal, server, and program

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041519A (en) * 2000-07-28 2002-02-08 Kazutaka Minotani Mutual information sharing method, recording medium, and mutual information sharing system
JP2002324071A (en) * 2001-04-25 2002-11-08 Megafusion Corp System and method for contents searching
JP2002366532A (en) * 2001-06-06 2002-12-20 Nec Corp Device, method for processing data, computer program and data communication system
JP2003030234A (en) * 2001-07-18 2003-01-31 Toshiba Tec Corp System for automatically recognizing individual interest
WO2003088061A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-23 Sony Electronics, Inc. Filtering contents using a learning mechanism
JP2005524132A (en) * 2002-04-08 2005-08-11 ソニー エレクトロニクス インク Data processing method and apparatus
JP2003316813A (en) * 2002-04-23 2003-11-07 Mitsubishi Electric Corp Information provision server and information provision system
JP2003345655A (en) * 2002-05-24 2003-12-05 Canon Inc Mobile information communication device
JP2004070710A (en) * 2002-08-07 2004-03-04 Sharp Corp Information processor, portable terminal device, information processing system, method and program, and storage medium recording the program
JP2004127196A (en) * 2002-10-07 2004-04-22 Fuji Research Institute Corp Community formation support system, its terminal, server, and program

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009735A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Fujitsu Ltd Data access management system
JP2008059209A (en) * 2006-08-30 2008-03-13 Fujitsu Ltd Information management program
JP2008123411A (en) * 2006-11-15 2008-05-29 Fujitsu Ltd Document copy/move method and document copy/move program
US7905395B2 (en) 2006-11-30 2011-03-15 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Communication system, communication terminal and communication method
JP2008191979A (en) * 2007-02-06 2008-08-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information providing system, information providing method, information providing device and advertisement provision program
US8191151B2 (en) 2007-06-27 2012-05-29 Fujitsu Limited Privacy protection device, privacy protection method, and recording medium recorded with privacy protection program
WO2009014174A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Nec Corporation Information gathering system, information gathering method, and information gathering program
JPWO2009016759A1 (en) * 2007-08-02 2010-10-14 富士通株式会社 Information device, program, medium, and method
JP5051229B2 (en) * 2007-08-02 2012-10-17 富士通株式会社 Information device, program, medium, and method
JP2009064218A (en) * 2007-09-06 2009-03-26 Pioneer Electronic Corp Voice related information retrieval device, voice related information retrieval method, and voice related information retrieval program
JP2010071859A (en) * 2008-09-19 2010-04-02 Denso Corp Apparatus and system for information notification
JP2010079683A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Norihisa Mukai Program and advertisement distribution system
JP2010122733A (en) * 2008-11-17 2010-06-03 Nec Biglobe Ltd Image management device, its control method, and program
JP2011076454A (en) * 2009-09-30 2011-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System, method and program for grouping information
JP2011128775A (en) * 2009-12-16 2011-06-30 Yahoo Japan Corp Disclosure control function providing device, system, method, and program
WO2012070241A1 (en) * 2010-11-25 2012-05-31 パナソニック株式会社 Content sharing system and method thereof, content mediation device and method thereof, and content providing device and method thereof
JP5777608B2 (en) * 2010-11-25 2015-09-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Content sharing system and method, content mediating apparatus and method, and content providing apparatus and method
US9064235B2 (en) 2010-11-25 2015-06-23 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Content sharing system and method, content relaying apparatus and method, and content providing apparatus and method
JP2013058181A (en) * 2011-08-12 2013-03-28 Spinshell Co Ltd Method, system, terminal device, server device, and program for sharing data associated with geographic location
WO2013125394A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-29 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Server device, information disclosure control method, and recording medium
JPWO2013125394A1 (en) * 2012-02-20 2015-07-30 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Server apparatus, information disclosure control method, and program
JP2013191006A (en) * 2012-03-14 2013-09-26 Kddi Corp Coordinate information communication system,communication method for coordinate information, and program
JP2013242883A (en) * 2013-06-25 2013-12-05 Kddi Corp Wireless terminal
JP2016034115A (en) * 2014-07-31 2016-03-10 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method, moving image publishing system, moving image publishing method, program, and recording medium
US9690992B2 (en) 2014-07-31 2017-06-27 Fujifilm Corporation Image processing apparatus, image processing method, moving image publishing system, moving image publishing method, and recording medium
JP2018510394A (en) * 2015-12-28 2018-04-12 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. Method and apparatus for acquiring user information, terminal apparatus and server
WO2019123776A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 ソニー株式会社 Information processing device, information processing system, information processing method, and program
JP2020161064A (en) * 2019-03-28 2020-10-01 みずほ情報総研株式会社 Information management system, information management method, and information management program
JP7464788B2 (en) 2020-11-30 2024-04-09 グーグル エルエルシー METHOD AND SYSTEM FOR SUGGESTING PRIVACY-CONSCIOUS QUERY ACTIVITY BASED

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006024060A (en) Information acquisition utilization managing apparatus, and information acquisition utilization managing method
TWI443532B (en) System and method for context based query augmentation
JP4986225B2 (en) Registration system communication site providing apparatus and method
KR101712296B1 (en) Voice-based media searching
JP4782032B2 (en) Information providing system, information providing method, information providing apparatus, and information providing program
US8027998B2 (en) Minutes production device, conference information management system and method, computer readable medium, and computer data signal
JP2005149126A (en) Information acquiring system and method, and information processing program
US20190361857A1 (en) Method and system for associating data from different sources to generate a person-centric space
US10394905B2 (en) Method and apparatus for a digital leg history
CN102822826A (en) Creating and propagating annotated information
JP2003122766A (en) System and method for sharing needs and information by using physical entity
US11887135B2 (en) Information processing system and information processing method
US20190332605A1 (en) Methods, systems and techniques for ranking blended content retrieved from multiple disparate content sources
JP2006031379A (en) Information presentation apparatus and information presentation method
WO2007013410A1 (en) Evaluation apparatus, evaluation method, evaluation program and integrated circuit
JP2013105345A (en) Information registration device, information registration method, information registration system, information presentation device, information presentation method, information presentation system, and program
JP2005346440A (en) Metadata application support system, controller, and metadata application support method
JP4703713B2 (en) Operation method of information service system
JP2005115867A (en) Private information storing device and method, and private information managing device and method
JP2005115868A (en) Private information storage device and method, and private information management device and method
US20170097959A1 (en) Method and system for searching in a person-centric space
JP2004234687A (en) Information-providing system and information-providing method
JP4752628B2 (en) Drawing search system, drawing search method, and drawing search terminal
JP2002342804A (en) Device and method for reception of visitor, and recording medium recorded with visitor reception program
TWI779375B (en) Method for conditionally displaying digital content, system thereof and computer-readable storage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316