JP2006017945A - 表示装置、表示方法、及び表示プログラム - Google Patents

表示装置、表示方法、及び表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006017945A
JP2006017945A JP2004194789A JP2004194789A JP2006017945A JP 2006017945 A JP2006017945 A JP 2006017945A JP 2004194789 A JP2004194789 A JP 2004194789A JP 2004194789 A JP2004194789 A JP 2004194789A JP 2006017945 A JP2006017945 A JP 2006017945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
unit
displayed
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004194789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukita Gotoda
祐己太 後藤田
Ichigaku Mino
一学 三野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004194789A priority Critical patent/JP2006017945A/ja
Publication of JP2006017945A publication Critical patent/JP2006017945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】画像を常に表示しているとは限らない場合であっても、利用者が必要とする場合に、確実に画像を参照させる。
【解決手段】画像を表示する表示装置であって、バッテリーと、表示すべき画像を格納している画像格納部と、表示する画像を変更する場合にのみ、バッテリーの電力を消費する表示部と、バッテリーに蓄えられている電力量を検出する電力量検出部と、電力量検出部により検出された電力量が予め定められた基準値以下になった場合に、画像格納部に格納されている画像を、表示部により強制的に表示させる表示強制部とを備える表示装置を提供する。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置、表示方法、及び表示プログラムに関する。特に本発明は、画像を表示する表示装置、表示方法、及び表示プログラムに関する。
近年、液晶表示装置が様々な用途で利用されている。液晶表示装置は、液晶分子に電圧を印加することにより配列を制御して、液晶分子の光学特性を変化させることにより、画像を表示する。代表的な制御方式であるツイステッドネマティック(TN)方式を用いた液晶表示装置の場合、画像を表示し続けるためには、液晶分子に対して電圧を常に印加し続ける必要がある。そのため、電力量の小さな電源を用いる必要がある場合に、使い勝手が悪かった。
そこで、近年、液晶分子に電圧を印加した場合に、その後も液晶分子の配列が維持される強誘電性液晶表示装置の研究が進んでいる(例えば、特許文献1参照。)。強誘電性液晶表示装置は、表示する画像を変更する場合以外には電力をほとんど消費しないことを特徴としている。
また、表示面の下に敷き詰められたマイクロカプセル内の顔料粒子を電気的に制御して移動させることによって画像を表示する、所謂電子インク及び当該電子インクを用いる表示装置が研究されている(例えば、特許文献2参照。)。特許文献2に記載の表示装置も、表示する画像を変更する場合以外には電力をほとんど消費しないことを特徴としている。
特開2000−148116号公報 特表2001−500172号公報
しかしながら、特許文献1や特許文献2に記載の表示装置においては、画像の表示が消去されている状態で、電源における電力量が低下することにより画像の表示に十分な電力を供給できなくなった場合には、それ以後、利用者に画像を参照させることができないという問題があった。このため、画像の表示と非表示とを切り替えながら表示装置を利用する場合において、利用者は、必要としながらも、画像を参照することができない場合があった。
そこで本発明は、上記の課題を解決することができる表示装置、表示方法、及び表示プログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、画像を表示する表示装置であって、バッテリーと、表示すべき画像を格納している画像格納部と、表示する画像を変更する場合にのみ、バッテリーの電力を消費する表示部と、バッテリーに蓄えられている電力量を検出する電力量検出部と、電力量検出部により検出された電力量が予め定められた基準値以下になった場合に、画像格納部に格納されている画像を、表示部により強制的に表示させる表示強制部とを備える。
表示部は、強誘電性液晶表示パネルであってもよい。当該表示装置は、当該表示装置が使用されていない間に、表示部による画像の表示を消去する表示制御部を更に備え、表示強制部は、電力量検出部により検出された電力量が予め定められた基準値以下になった場合には、当該表示装置が使用されていない間においても、画像格納部に格納されている画像を、表示部により強制的に表示させてもよい。当該表示装置は、所有者の認証に用いられる認証カードであり、画像格納部は、前期所有者の認証に用いられる認証画像を、表示すべき画像として格納していてもよい。画像格納部は、所有者の顔画像を含む認証画像を、表示すべき画像として格納していてもよい。画像格納部は、所有者の署名画像を含む認証画像を、表示すべき画像として格納していてもよい。
また、本発明の第2の形態においては、画像を表示する表示方法であって、画像格納部は、表示すべき画像を格納しており、当該表示方法は、表示部が、表示する画像を変更する場合にのみ、バッテリーの電力を消費する表示段階と、バッテリーに蓄えられている電力量を検出する電力量検出段階と、電力量検出段階において検出された電力量が予め定められた基準値以下になった場合に、画像格納部に格納されている画像を、表示部により強制的に表示させる表示強制段階とを備える。
また、本発明の第3の形態においては、画像を表示する表示装置を機能させる表示プログラムであって、表示装置を、バッテリーと、表示すべき画像を格納している画像格納部と、表示する画像を変更する場合にのみ、バッテリーの電力を消費する表示部と、バッテリーに蓄えられている電力量を検出する電力量検出部と、電力量検出部により検出された電力量が予め定められた基準値以下になった場合に、画像格納部に格納されている画像を、表示部により強制的に表示させる表示強制部とを備える表示装置として機能させる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明によれば、画像を常に表示しているとは限らない場合であっても、利用者が必要とする場合に、確実に画像を参照させることができる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の実施形態に係る認証システム10の外観の一例を示す。認証システム10は、制御装置100、及び認証カード110を備え、認証カード110の所有者に対する個人認証を行う。制御装置100は、無線等により認証カード110と通信し、認証カード110を遠隔制御する。認証カード110は、本発明における表示装置の一例であり、当該認証カード110の所有者の認証に用いられる認証画像を表示する。認証カード110は、例えば社員証であってよい。また、認証画像とは、例えば、所有者の顔画像や署名画像を含んでいてよい。
認証システム10の管理者等の、認証カード110の所有者の認証を行う人物は、例えば、認証カード110により表示された認証画像と、所有者の顔や署名とを比較することにより、所有者の認証を行う。しかし、認証画像が認証カード110により常に表示されている場合、認証カード110の本来の所有者とは異なる人物が、認証カード110に表示されている認証画像を模倣する等して、本来の所有者になりすます恐れがある。このため、認証カード110は、常に認証画像を表示しているのではなく、認証画像が必要とされる場合、即ち、管理者等が所有者を認証する場合にのみ、認証画像を表示することが好ましい。そこで、本発明の実施形態に係る認証システム10において、認証カード110は、認証画像を表示すべき旨を示す情報を制御装置100から受信した場合にのみ、認証画像を表示する。これにより、認証システム10の管理者が制御装置100を管理及び制御することによって、所有者の認証を行う場合にのみ、認証カード110において認証画像を表示させることができる。
また、認証カード110が、内部に有するバッテリーに、画像の表示に必要な電力を蓄えている場合、認証カード110の小型化等により、大容量のバッテリーを有することが困難な場合がある。従って、認証カード110における電力の消費量は、可能な限り低減されることが好ましい。
本発明の実施形態に係る認証システム10は、認証カード110において、表示する画像を変更する場合にのみ電力を消費する表示手段を利用すると共に、管理者等が必要とする場合に、確実に認証画像を参照できるようにすることを目的とする。
図2は、本発明の実施形態に係る認証システム10の機能構成の一例を示すブロック図である。認証システム10は、制御装置100、及び認証カード110を備える。制御装置100は、表示制御信号生成部200、及び制御通信部210を有する。表示制御信号生成部200は、認証カード110が所有者の認証に使用されているか否か、つまり認証カード110において認証画像を表示するか否かを示す表示制御信号を生成する。そして、表示制御信号生成部200は、生成した表示制御信号を制御通信部210に出力する。制御通信部210は、認証カード110と無線通信を行い、表示制御信号生成部200から受け取った表示制御信号を、認証カード110に送信する。ここで、無線通信とは、例えば、電磁誘導を用いた通信や、赤外線通信等であってよい。
認証カード110は、画像格納部300、バッテリー310、表示部320、カード通信部330、表示制御部340、電力量検出部350、及び表示強制部360を有する。画像格納部300は、認証カード110において表示すべき画像、具体的には、認証カード110の所有者の認証に用いられる認証画像を格納している。バッテリー310は、例えば、アルカリ電池等の一次電池や、リチウムイオン電池等の二次電池等であってよく、電力を蓄えている。そして、バッテリー310は、蓄えている電力を、表示部320に供給する。
表示部320は、バッテリー310から供給された電力を用いて、画像格納部300に格納されている認証画像を表示する。ここで、表示部320は、表示する画像を変更する場合にのみ、バッテリー310の電力を消費する。具体的には、表示部320は、強誘電性液晶表示パネルであってよく、また、電子インクを用いた表示装置であってもよい。なお、表示する画像を変更する場合とは、既に表示している画像を他の画像に変更する場合だけでなく、画像の表示を消去する場合や、表示が消去されている状態で、何らかの画像を表示する場合等も含まれてよい。
カード通信部330は、例えば電磁誘導等の無線通信を制御通信部210と行うことにより、制御通信部210から表示制御信号を受け取ると共に、受け取った表示制御信号を、表示制御部340に出力する。表示制御部340は、カード通信部330から受け取った表示制御信号に基づき、表示部320において認証画像を表示するか否かを切り替え可能に制御する。具体的には、表示制御部340は、表示制御信号に基づいて、認証カード110が使用されているか否かを判定し、認証カード110が使用されている間は、表示部320に認証画像を表示させると共に、認証カード110が使用されていない間には、表示部320における認証画像の表示を消去する。
一例として、表示制御信号生成部200が、認証画像の表示を開始するタイミングと、表示を終了する、即ち表示を消去するタイミングとのそれぞれにおいて、表示制御信号を生成する場合について説明する。この場合、表示制御部340は、認証画像の表示を開始する旨を示す表示制御信号を受け取ることにより、表示部320に認証画像を表示する。そして、表示制御部340は、認証画像の表示を消去する旨を示す表示制御信号を受け取ることにより、表示部320における認証画像の表示を消去する。
また、他の例として、表示制御信号生成部200が、認証画像を表示すべき間、常に、認証画像を表示する旨を示す表示制御信号を生成する場合について説明する。この場合、表示制御部340は、表示制御信号を受け取り始めることにより、表示部320に認証画像を表示させる。そして、表示制御部340は、表示制御信号を受け取らなくなったことにより、表示部320における認証画像の表示を消去する。この例は、制御装置100と認証カード110とが、電磁誘導等の、通信可能範囲が比較的狭い方法を用いて無線通信を行う場合に好ましい例である。この場合、認証カード110を、常に表示制御信号を生成している制御装置100に近づけることにより、認証画像を表示させることができると共に、認証カード110を制御装置100から遠ざけることにより、認証画像の表示を消去することができる。以上のようにして、表示制御部340は、表示部320における認証画像の表示を制御する。
電力量検出部350は、バッテリー310に蓄えられている電力量を検出し、検出した電力量を示す情報を、表示強制部360に出力する。表示強制部360は、電力量検出部350により検出された、バッテリー310に蓄えられている電力量が、予め定められた基準値以下になった場合に、画像格納部300に格納されている認証画像を表示部320により強制的に表示させる。ここで、表示強制部360は、認証カード110が使用されていないとして、表示制御部340が表示部320における認証画像の表示を消去している場合であっても、バッテリー310に蓄えられている電力量が予め定められた基準値以下になった場合には、表示部320により認証画像を強制的に表示させてよい。
本発明の実施形態に係る認証システム10によれば、表示制御信号に基づいて、認証カードが使用されている間だけ、認証画像を表示することができる。また、表示部320として、強誘電性液晶表示パネルや電子ペーパーを用いることにより、画像の表示の有無を切り替えるにのみ、バッテリー310の電力を消費させるようにすることができる。これにより、画像を表示している間は常に一定の電力を消費するTN液晶表示パネル等を用いる従来の認証カードを利用する場合に比べて、より長い時間、バッテリー310の交換や充電を行わずに、連続して認証カード110を利用することができる。
但し、一般に、バッテリー310の電力量は自然放電により減少するため、例え、画像の表示を切り替える場合以外には電力を消費しないとしても、画像の表示が必要とされる場合に、常に十分な電力がバッテリー310に蓄えられているとは限らない。しかし、本発明の実施形態に係る認証システム10によれば、画像の表示が消去されている場合であっても、画像を表示するだけの電力が得られなくなる前に、画像を強制的に表示することができる。これにより、本発明の実施形態に係る認証カード110のように、なりすまし防止等の目的により、認証システム10の管理者等が必要とする場合を除いて画像の表示を消去しているとしても、必要とされる場合には、確実に画像を参照させることができる。
なお、本例においては、認証システム10が、表示部320における画像の表示と表示の消去とを切り替えるべく制御する例を説明したが、これに変えて、画像格納部300に格納されている画像が時間の経過と共に変化し、認証システム10は、必要とする場合に、画像格納部300に格納されている画像を表示部320に表示するべく動作してもよい。この場合、表示強制部360は、バッテリー310の電力量が予め定められた基準値以下となった時点で、その時点において画像格納部300に格納されている画像を、表示部320により強制的に表示させる。これにより、認証システム10は、表示部320における消費電力を抑えながらも、利用者に必要とされる場合には、可能な限り最新の画像を参照させることができる。
また、認証システム10の構成は、本図に示した構成に限定されず、本図に示した構成に多様な変更を加えてもよい。例えば、認証システム10は、制御装置100を備えていなくともよい。この場合、表示制御部340は、表示制御信号とは異なる情報に基づいて、表示部320における画像の表示を制御してよい。例えば、認証カード110に、画像の表示と非表示とを切り替えるためのボタンが設けられており、表示制御部340は、利用者による当該ボタンの入力結果に基づいて、表示部320において画像を表示するか否かを切り替え可能に制御してよい。
図3は、本発明の実施形態に係る認証システム10における処理の流れの一例を示すフローチャートである。まず、表示制御部340が、カード通信部330を介して制御装置100から受け取った表示制御信号に基づいて、表示部320において画像を表示するか否かを判定する(S1000)。そして、画像を表示しないと判定した場合(S1000:No)、表示制御部340は、更に、表示部320において、現在、画像が表示されているか、または画像の表示が消去されているかを判定する(S1010)。そして、画像が表示されていると判定した場合(S1010:Yes)、表示制御部340は、表示部320における画像の表示を消去する(S1020)。
一方、表示部320において画像を表示すると判定した場合(S1000:Yes)、表示制御部340は、更に、表示部320において表示される画像を変更するか否かを判定する(S1030)。具体的には、表示制御部340は、現在表示部320において画像の表示が消去されているか否かを判定する。更に、表示が消去されていない場合であっても、表示制御部340は、表示部320において表示されている画像と、画像格納部300に格納されている画像とが異なるか否かを判定する。そして、表示部320において表示される画像を変更すると判定した場合(S1030:Yes)、表示制御部340は、画像格納部300に格納されている画像を、表示部320により表示させる(S1040)。
ここで、電力量検出部350は、バッテリー310に蓄えられている電力量を検出する(S1050)。続いて、表示強制部360は、検出された電力量が、予め定められた基準値以下であるか否かを判定する(S1060)。ここで、予め定められた基準値とは、少なくとも、表示部320において、画像の表示が消去されている状態から画像を表示する場合、または、表示されている画像とは異なる画像を表示する場合に必要とされる電力量以上の値であり、表示部320の特性等に基づいて予め定められた値であってよい。そして、電力量が予め定められた基準値以下でない場合(S1060:No)、認証システム10は、処理をS1000に戻す。一方、電力量が予め定められた基準値以下である場合、表示強制部360は、画像格納部300に格納されている画像を、表示部320により強制的に表示させる(S1070)。
図4は、本発明の実施形態に係るコンピュータ1500のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。本発明の実施形態に係るコンピュータ1500は、ホスト・コントローラ1582により相互に接続されるCPU1505、RAM1520、グラフィック・コントローラ1575、及び表示装置1580を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1584によりホスト・コントローラ1582に接続される通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、及びCD−ROMドライブ1560を有する入出力部と、入出力コントローラ1584に接続されるROM1510、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570を有するレガシー入出力部とを備える。
ホスト・コントローラ1582は、RAM1520と、高い転送レートでRAM1520をアクセスするCPU1505及びグラフィック・コントローラ1575とを接続する。CPU1505は、ROM1510及びRAM1520に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等がRAM1520内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置1580上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ1584は、ホスト・コントローラ1582と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、CD−ROMドライブ1560を接続する。通信インターフェイス1530は、ネットワークを介して制御装置100等の他の装置と通信する。ハードディスクドライブ1540は、コンピュータ1500内のCPU1505が使用するプログラム及びデータを格納する。CD−ROMドライブ1560は、CD−ROM1595からプログラム又はデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供する。
また、入出力コントローラ1584には、ROM1510と、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1510は、コンピュータ1500が起動時に実行するブート・プログラムや、コンピュータ1500のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ1550は、フレキシブルディスク1590からプログラム又はデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供する。入出力チップ1570は、フレキシブルディスク・ドライブ1550や、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595、又はICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1520を介してコンピュータ1500内のハードディスクドライブ1540にインストールされ、CPU1505において実行される。コンピュータ1500にインストールされて実行されるプログラムは、CPU1505等に働きかけて、コンピュータ1500を、図1から図3にかけて説明した認証カード110として機能させる。
以上に示したプログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595の他に、DVDやPD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムをコンピュータ1500に提供してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
本発明の実施形態に係る認証システム10の外観の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る認証システム10の機能構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る認証システム10における処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るコンピュータ1500のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
符号の説明
10 認証システム、100 制御装置、110 認証カード、200 表示制御信号生成部、210 制御通信部、300 画像格納部、310 バッテリー、320 表示部、330 カード通信部、340 表示制御部、350 電力量検出部、360 表示強制部

Claims (8)

  1. 画像を表示する表示装置であって、
    バッテリーと、
    表示すべき画像を格納している画像格納部と、
    表示する画像を変更する場合にのみ、前記バッテリーの電力を消費する表示部と、
    前記バッテリーに蓄えられている電力量を検出する電力量検出部と、
    前記電力量検出部により検出された前記電力量が予め定められた基準値以下になった場合に、前記画像格納部に格納されている画像を、前記表示部により強制的に表示させる表示強制部と
    を備える表示装置。
  2. 前記表示部は、強誘電性液晶表示パネルである請求項1に記載の表示装置。
  3. 当該表示装置が使用されていない間に、前記表示部による画像の表示を消去する表示制御部
    を更に備え、
    前記表示強制部は、前記電力量検出部により検出された前記電力量が予め定められた基準値以下になった場合には、当該表示装置が使用されていない間においても、前記画像格納部に格納されている画像を、前記表示部により強制的に表示させる
    請求項1に記載の表示装置。
  4. 当該表示装置は、所有者の認証に用いられる認証カードであり、
    前記画像格納部は、前期所有者の認証に用いられる認証画像を、表示すべき画像として格納している
    請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記画像格納部は、前記所有者の顔画像を含む前記認証画像を、表示すべき画像として格納している請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記画像格納部は、前記所有者の署名画像を含む前記認証画像を、表示すべき画像として格納している請求項4に記載の表示装置。
  7. 画像を表示する表示方法であって、
    画像格納部は、表示すべき画像を格納しており、
    当該表示方法は、
    表示部が、表示する画像を変更する場合にのみ、バッテリーの電力を消費する表示段階と、
    前記バッテリーに蓄えられている電力量を検出する電力量検出段階と、
    前記電力量検出段階において検出された前記電力量が予め定められた基準値以下になった場合に、前記画像格納部に格納されている画像を、前記表示部により強制的に表示させる表示強制段階と
    を備える表示方法。
  8. 画像を表示する表示装置を機能させる表示プログラムであって、
    前記表示装置を、
    バッテリーと、
    表示すべき画像を格納している画像格納部と、
    表示する画像を変更する場合にのみ、前記バッテリーの電力を消費する表示部と、
    前記バッテリーに蓄えられている電力量を検出する電力量検出部と、
    前記電力量検出部により検出された前記電力量が予め定められた基準値以下になった場合に、前記画像格納部に格納されている画像を、前記表示部により強制的に表示させる表示強制部と
    を備える表示装置として機能させる表示プログラム。
JP2004194789A 2004-06-30 2004-06-30 表示装置、表示方法、及び表示プログラム Pending JP2006017945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194789A JP2006017945A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 表示装置、表示方法、及び表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194789A JP2006017945A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 表示装置、表示方法、及び表示プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006017945A true JP2006017945A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35792301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004194789A Pending JP2006017945A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 表示装置、表示方法、及び表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006017945A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094361A (ja) * 2006-07-06 2008-04-24 Denso Corp 表示機能付き電波モジュール、電子ナンバープレート、電波モジュール本体の状態表示方法及び車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094361A (ja) * 2006-07-06 2008-04-24 Denso Corp 表示機能付き電波モジュール、電子ナンバープレート、電波モジュール本体の状態表示方法及び車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI363269B (en) Portable electronic apparatus used by opening lid, method of controlling portable electronic apparatus, and program
CN107409056B (zh) 用于促进数据通信的装置、系统、方法和设备
US11086387B2 (en) Management of near field communications using a low power express mode of an electronic device
KR102205745B1 (ko) Usb 전력 전송 컨트롤러 공유
KR102012436B1 (ko) 화상형성장치, 구동 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
CN105786161B (zh) 打印装置及其控制方法
TW200830171A (en) Method and apparatus for changing a display direction of a screen of a portable electronic device
US10705594B2 (en) Power management system
US7392941B2 (en) Security monitor apparatus and method using smart card
US7321977B2 (en) Information processing apparatus and method
JP2009104237A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および、icカード
JP2006017945A (ja) 表示装置、表示方法、及び表示プログラム
CN105809069B (zh) 防止固态驱动器可访问时被移除的装置、方法和该驱动器
US20040243862A1 (en) Apparatus, method and program product for preventing system mode change by mistaken instruction
JP4270376B2 (ja) 支援プログラム、記録媒体、及び情報処理装置
US20120084853A1 (en) Information processing apparatus and method for restricting access to information processing apparatus
US20220120967A1 (en) Low-loss waveguide with undercut
JPH11272350A (ja) 課金管理装置及び方法及び印刷装置
US20070229555A1 (en) Electronic device and operation controlling method thereof
JP2004302716A (ja) ユーザ認証方法
JP4266119B2 (ja) 電子機器
JP2008299417A (ja) 情報処理装置および起動制御方法
US10241558B2 (en) Adjusting power states for improved device performance
JP3369164B2 (ja) 液晶表示素子
JP5817119B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20061208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712