JP2006011761A - Store information notification system and method and program for store information notification - Google Patents

Store information notification system and method and program for store information notification Download PDF

Info

Publication number
JP2006011761A
JP2006011761A JP2004187139A JP2004187139A JP2006011761A JP 2006011761 A JP2006011761 A JP 2006011761A JP 2004187139 A JP2004187139 A JP 2004187139A JP 2004187139 A JP2004187139 A JP 2004187139A JP 2006011761 A JP2006011761 A JP 2006011761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
use information
information
terminal
notification server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004187139A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Kobayashi
高志 小林
Masaru Yokoyama
勝 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004187139A priority Critical patent/JP2006011761A/en
Publication of JP2006011761A publication Critical patent/JP2006011761A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To quickly notify a user of store information changing every moment. <P>SOLUTION: This store use information notification system is provided with a store terminal 1 which manages store use information expressing the use circumstances of a store A, a store use information notification server 2 connected through a network to the store terminal 1 for receiving store use information from the store terminal 1, and for transmitting the store use information to user terminals 31 and 32 connected through the network. The store use information notification server 2 is provided with a function for transmitting the store use information to the user terminals 31 and 32 in a push system. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、店舗情報通知システムにかかり、特に、店舗の空席情報などの混雑情報をユーザ端末に通知するシステムに関する。また、その方法やプログラム、さらには、店舗情報通知システムを構成する店舗情報通知サーバ、店舗端末、ユーザ端末に関する。   The present invention relates to a store information notification system, and more particularly to a system that notifies a user terminal of congestion information such as store vacancy information. Moreover, it is related with the method and program, and also the store information notification server, store terminal, and user terminal which comprise a store information notification system.

従来より、店舗の空席情報をほぼリアルタイムで更新してユーザの携帯電話などの端末に提供するシステムが検討され、例えば、下記の特許文献1に開示されている。   Conventionally, a system for updating vacant seat information of a store in almost real time and providing it to a terminal such as a user's mobile phone has been studied. For example, the system is disclosed in Patent Document 1 below.

特許文献1に開示されている空き情報提供システムの概略は、店舗の従業員が操作する店舗端末から当該店舗の座席などの空き情報をセンターサーバに送信し、このセンターサーバからインターネット接続されているユーザ端末に空き情報を提供する、というものである。具体的には、店舗の店員により、カラオケ店の空室状況や飲食店の空席状況などが店舗端末に入力され、かかる情報がウェブサーバ機能を有するセンターサーバに集約される。そして、このセンターサーバは、携帯電話などのユーザ端末からアクセスされ、特定の店舗の空き情報の閲覧要求があったときに、HTTPプロトコルにて特定の店舗の空き情報を送信する。これにより、ユーザは空き情報を取得し閲覧することができる。   The outline of the vacant information providing system disclosed in Patent Document 1 is such that vacant information such as seats of a store is transmitted from a store terminal operated by a store employee to the center server, and the center server is connected to the Internet. It provides free information to the user terminal. Specifically, the store clerk inputs the vacant status of the karaoke store, the vacant seat status of the restaurant, and the like into the store terminal, and the information is collected in a center server having a web server function. And this center server is accessed from user terminals, such as a mobile telephone, and when there exists a browsing request of the vacant information of a specific store, it transmits the vacant information of a specific store with a HTTP protocol. Thereby, the user can acquire and browse the vacant information.

特開2002−318959号公報JP 2002-318959 A

しかしながら、上記従来におけるシステムによると、以下のような問題点がある。第1の問題点としては、上記従来技術では、店舗端末からセンターサーバへの空き情報の登録、及び、センターサーバからユーザ端末への空き情報の提供の際の通信プロトコルは、センターサーバがウェブサーバとして機能していることから、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)が用いられており、従って、通信方式として、HTTPベースのWWWサーバ連携方式が必要とされる。かかる場合に、店舗の空き情報をユーザ端末に送信する方式はプル型になっており、ユーザ端末から空き情報を要求する際には、ウェブページ上で店舗を選択するなど数ステップの入力手順を踏まないと店舗の空き情報を表示できず、さらに、その時点で満員だった場合には、しばらくたって、また同様の手順を踏んで再度検索したい店舗の空席情報を表示するか、他の店舗を選択する必要がある。特に、週末等にどの店舗も混雑している状況では、ひたすらユーザは能動的に端末の操作を行う必要がある。従って、従来のWWWサーバをベースとした空き情報提供システムは、端末からの検索要求手段や、空き情報をユーザ端末にまで届けるプロトコルの連携が疎結合であるため、リアルタイム性に課題があり、顧客の出入りが激しい店舗の混雑情報に迅速に対応することができない、という問題が生じる。   However, the conventional system has the following problems. As a first problem, in the above prior art, the communication protocol for registering vacant information from the store terminal to the center server and providing vacant information from the center server to the user terminal is that the center server is a web server. Therefore, HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) is used, and therefore, an HTTP-based WWW server cooperation method is required as a communication method. In such a case, the method of transmitting store availability information to the user terminal is a pull type. When requesting availability information from the user terminal, an input procedure of several steps such as selecting a store on a web page is performed. If you do not step, you will not be able to display the vacant information of the store, and if it is full at that time, after a while, follow the same procedure again to display the vacancy information of the store you want to search again, or other stores Must be selected. In particular, in a situation where every store is busy on weekends, the user needs to actively operate the terminal. Therefore, the conventional availability information providing system based on the WWW server has a problem in real time because the search request means from the terminal and the protocol of delivering the availability information to the user terminal are loosely coupled. There is a problem that it is not possible to respond quickly to the congestion information of stores that are heavily in and out of the store.

ここで、仮にNFS(Network File System)等を採用した場合には、複数のプロトコル制御を行うソフトウェアを開発する必要があり、上記特許の情報提供システムによる収益から開発費を賄うことは現実的に困難である。つまり、上記特許の情報提供システムはWWWサーバがベースになっており、WWWと親和性がないシステムとの連携には制約がある、という問題が生じる。   Here, if NFS (Network File System) or the like is adopted, it is necessary to develop software for controlling a plurality of protocols, and it is realistic to cover development costs from the profits of the information providing system of the above patent. Have difficulty. That is, the information providing system of the above-mentioned patent is based on a WWW server, and there arises a problem that there is a restriction in cooperation with a system having no affinity with the WWW.

また、第2の問題点としては、上記従来技術では、各ユーザや各店舗のスタッフが所有するインターネット接続機能を備えた携帯端末が、通信キャリアのパケット通信網からゲートウェイサーバを介してインターネットに接続しているため、上述した第1の問題点と重なって検索手順を繰り返す事で、上記情報提供システムを利用するエンドユーザは高額なパケット通話料金を通信キャリアに支払う事になり、通信コストが高額となってしまう、という問題点が生じる。   In addition, as a second problem, in the above-described conventional technology, a mobile terminal having an Internet connection function owned by each user or staff of each store is connected to the Internet from a communication carrier packet communication network via a gateway server. Therefore, by repeating the search procedure overlapping the first problem described above, the end user using the information providing system pays a high packet call fee to the communication carrier, and the communication cost is high. The problem that it becomes will arise.

さらに、第3の問題点は、上記従来技術では、店舗端末からセンターサーバに空き情報などを登録あるいはその変更を更新する際に、センターサーバが開設するウェブページにアクセスし、かかるページ上にて手動入力する入力方式をとっているものの、その入力には人手が介在しているため入力ミスが生じる可能性もある。例えば、飲食店において上記システムを利用し、特に、混雑時に手動で空席情報を入力する場合においては、多忙な業務の合間に入力することによる入力ミスが生じる可能性もあり、実際の空席状況を入力反映するまでの遅延時間等が発生する。一方で、端末入力を行う従業員を常時配置したり、他業務と兼任で行うにしても従業員の稼働が大きくなり、採算性に問題が生じる。   Furthermore, the third problem is that in the above prior art, when registering vacant information or the like in the center server from the store terminal or updating the change, the web page opened by the center server is accessed, and on this page Although the manual input method is used, there is a possibility that an input error may occur due to manual intervention. For example, when using the above system at a restaurant, especially when manually entering vacant seat information when it is crowded, there is a possibility that an input error may occur due to input during busy work, and the actual vacant seat status may be changed. A delay time until the input is reflected occurs. On the other hand, even if employees who perform terminal input are always assigned or performed concurrently with other tasks, the operation of the employees increases, which causes a problem in profitability.

このため、本発明は、刻々変化する店舗情報を迅速かつ強制的にユーザに通知することで、ユーザが店舗の正確な状況を迅速に把握することができ、当該ユーザの利便性を図ることができる店舗情報通知システムを提供することをその目的とする。また、通知する店舗情報の正確性の向上をも図ることをその目的とする。   For this reason, this invention can notify a user of the store information which changes every moment quickly and compulsorily, and a user can grasp | ascertain the exact condition of a store rapidly and can aim at the said user's convenience. It is an object to provide a store information notification system that can be used. Another object of the present invention is to improve the accuracy of the store information to be notified.

そこで、本発明である店舗利用情報通知システムは、
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末と、
店舗端末にネットワークを介して接続され、店舗端末から店舗利用情報を受信し、当該店舗利用情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末に対して送信する店舗利用情報通知サーバと、
を備えた店舗利用情報通知システムであって、
店舗利用情報通知サーバが、ユーザ端末に対して店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する機能を備えた、という構成を採っている。
Therefore, the store use information notification system according to the present invention is
A store terminal for managing store usage information representing the usage status of the store,
A store use information notification server connected to the store terminal via the network, receiving store use information from the store terminal, and transmitting the store use information to the user terminal connected via the network;
A store usage information notification system comprising:
The store usage information notifying server has a configuration in which a store usage information is transmitted to the user terminal by a push method.

上記構成の発明によると、まず、所定の店舗の利用状況を表す店舗利用情報が店舗端末から店舗利用情報通知サーバに送信される。そして、この店舗利用情報通知サーバから、ユーザ端末に対して半強制的にプッシュ方式にて店舗利用情報が送信される。すると、ユーザ端末では、受信した店舗利用情報を表示して閲覧することで、店舗の混雑状況などを調べることができる。従って、ユーザは店舗利用情報を要求しなくても自動的にユーザ端末に送信されるため、常に店舗の利用状況を確認することができ、情報取得の容易化及び迅速化を図ることができる。   According to the invention with the above configuration, first, store usage information indicating the usage status of a predetermined store is transmitted from the store terminal to the store usage information notification server. Then, the store use information is transmitted from the store use information notification server to the user terminal in a semi-forced manner by a push method. Then, the user terminal can check the congestion status of the store by displaying and browsing the received store usage information. Therefore, since the user is automatically transmitted to the user terminal without requesting the store usage information, the user can always check the usage status of the store, and the information acquisition can be facilitated and speeded up.

また、上記構成に加え、
店舗利用情報通知サーバが、ユーザ端末に対して、IP網を介して接続されたユーザ端末の呼制御が可能なSIPによる通信方式を用いて店舗利用情報を送信する、という構成であると望ましい。
In addition to the above configuration,
It is desirable that the store usage information notification server transmits the store usage information to the user terminal using a SIP communication method that allows call control of the user terminal connected via the IP network.

さらに、
店舗利用情報通知サーバが、SIP/SIMPLEプロトコルを用いて当該店舗利用情報通知サーバに対するユーザ端末の接続状況を管理するプレゼンス機能を備えると共に、このプレゼンス機能にて検出されるユーザ端末の接続状況に応じて当該ユーザ端末に対して店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する機能を備えた、という構成であるとなお望ましい。
further,
The store usage information notification server has a presence function for managing the connection status of the user terminal to the store usage information notification server using the SIP / SIMPLE protocol, and according to the connection status of the user terminal detected by the presence function. It is even more desirable that the system has a function of transmitting store use information to the user terminal by a push method.

そして、店舗端末も、IP網を介して接続された店舗利用情報通知サーバに対してSIPを用いた通信方式にて店舗利用情報を送信する機能を有する、という構成であると望ましい。   And it is desirable that the store terminal also has a function of transmitting store usage information to a store usage information notification server connected via the IP network by a communication method using SIP.

このように、ユーザ端末への通信方式をSIPプロトコルを用いることで、VoIP(Voice over IP)網との連携が簡易に実現でき、開発効率が高く、開発コストの削減を図ることができる。すなわち、IETFで標準化されているSIP/SIMPLEプロトコルに対応したシステムで構成することで、IPネットワークやVoIPなどとの親和性が高める事が可能となり、将来的な対応が容易となる。また、店舗端末と店舗利用情報通知サーバ、及び、当該サーバとユーザ端末をプッシュ方式にて接続することで、店舗端末からユーザ端末までend
to endのプッシュ通知型サービスを実現でき、店舗情報を迅速に得ることができる。さらに、SIP/SIMPLE特有のプッシュ型presence通知と連携して、ユーザ通信端末側の状態変更通知画面表示を更新する事が可能であるため、ユーザの端末操作は店舗利用情報通知サーバへのモニター登録時のみであり、その後は刻々と変化する状態更新情報がユーザ通信端末に自動で表示され、ユーザは更新通知がある度に端末を見れば混雑状況を把握でき、利便性の向上を図ることができる。
As described above, by using the SIP protocol as the communication method for the user terminal, the cooperation with the VoIP (Voice over IP) network can be easily realized, the development efficiency is high, and the development cost can be reduced. In other words, by configuring with a system that supports the SIP / SIMPLE protocol standardized by the IETF, it is possible to increase compatibility with IP networks, VoIP, etc., and facilitate future support. Also, from the store terminal to the user terminal by connecting the store terminal and the store use information notification server, and the server and the user terminal by a push method.
A push-to-end notification service can be realized and store information can be obtained quickly. Furthermore, it is possible to update the state change notification screen display on the user communication terminal side in cooperation with SIP / SIMPLE-specific push type presence notification, so the user's terminal operation is registered to the store usage information notification server as a monitor Status update information that changes only momentarily and thereafter changes automatically on the user communication terminal, and the user can grasp the congestion situation by looking at the terminal whenever there is an update notification, thereby improving convenience. it can.

また、上記構成に加え、
店舗利用情報通知サーバが、店舗端末から店舗利用情報を受信したときにユーザ端末に店舗利用情報を送信する、という構成にするとよい。このとき、さらに、店舗端末が、外部からの入力に基づく新たな店舗利用情報が直前の店舗利用情報と比較して変化があるか否かを検出し、変化があったときに新たな店舗利用情報を店舗利用情報通知サーバに送信する、という構成にするとよい。
In addition to the above configuration,
The store usage information notification server may be configured to transmit the store usage information to the user terminal when the store usage information is received from the store terminal. At this time, the store terminal further detects whether or not the new store usage information based on the input from the outside has changed compared to the immediately preceding store usage information. The information may be transmitted to the store use information notification server.

また、上記構成に加え、店舗において従業員が接客する過程で必要情報を入力する接客情報入力装置を、店舗端末にデータ送信可能なよう接続して備え、
店舗端末が、接客情報入力装置からの入力に基づく新たな店舗利用情報が直前の店舗利用情報と比較して変化があるか否かを検出し、変化があったときに新たな店舗利用情報を店舗利用情報通知サーバに送信する、という構成にするとよい。このとき、さらに、店舗端末が、予め定められた店舗の状態を表す店舗基準情報を記憶すると共に、この店舗基準情報と接客情報入力装置からの入力値とに基づいて新たな店舗利用情報を算出する店舗利用情報算出機能を備えた、という構成にするとよい。
In addition to the above configuration, a customer service information input device that inputs necessary information in the process of employee reception in the store is connected to the store terminal so that data can be transmitted,
The store terminal detects whether the new store usage information based on the input from the customer service information input device has changed compared to the previous store usage information, and when there is a change, the new store usage information It may be configured to transmit to the store usage information notification server. At this time, the store terminal further stores store reference information representing a predetermined store state, and calculates new store use information based on the store reference information and an input value from the customer service information input device. It may be configured to have a store usage information calculation function.

これにより、まず、店舗端末では店舗の利用状況が変化したか否かが監視され、変化したときに店舗利用情報が送信される。そして、これを受けた店舗利用情報通知サーバは、受信するとすぐに店舗利用情報をユーザ端末に送信する。すなわち、店舗の利用状況に変化があると店舗利用情報がユーザ端末にプッシュ方式にて通知され、ユーザはその都度、店舗の利用状況を知ることができる。従って、例えば飲食店等の混雑時における刻々と変化する空席状況を、迅速かつ正確に認識することが可能となる。このとき、特に、利用状況に変化があったときにのみプッシュ型にて通知されるため、ユーザにかかる通信料の低減をも図ることができる。   As a result, first, the store terminal monitors whether or not the store usage status has changed, and when the store terminal changes, the store usage information is transmitted. Upon receiving this, the store use information notifying server transmits store use information to the user terminal as soon as it is received. That is, when there is a change in the store usage status, store usage information is notified to the user terminal by a push method, and the user can know the store usage status each time. Therefore, for example, it is possible to quickly and accurately recognize the vacant seat situation that changes every moment when the restaurant is crowded. At this time, in particular, since the notification is made in the push type only when there is a change in the usage status, it is possible to reduce the communication fee for the user.

また、本発明では、以下の構成の店舗利用情報通知サーバ、店舗端末、ユーザ端末、これらを用いた方法、並びに、サーバあるいは各端末の動作を制御する店舗利用情報通知用プログラムをも提供している。   The present invention also provides a store use information notification server, store terminal, user terminal, method using these, and a store use information notification program for controlling the operation of the server or each terminal. Yes.

そして、店舗利用情報通知サーバは、
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末に接続され、この店舗端末から店舗利用情報を受信すると共に、店舗利用情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末に対して送信する店舗情報通知サーバであって、
ユーザ端末に対して店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する機能を備えた、という構成を採っている。
And the store usage information notification server
Store information that is connected to a store terminal that manages store use information representing the use status of the store, receives store use information from the store terminal, and transmits store use information to a user terminal connected via the network A notification server,
A configuration is adopted in which store use information is transmitted to the user terminal by a push method.

また、別の構成店舗利用情報通知サーバは、
所定の店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末に接続され、この店舗端末から店舗利用情報を受信すると共に、店舗利用情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末に対して送信する店舗情報通知サーバであって、
IP網を介して接続されたユーザ端末の呼制御が可能なSIPによる通信方式を用いて、ユーザ端末に対して店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する機能を備えた、という構成を採っている。
In addition, another configuration store use information notification server,
Connected to a store terminal that manages store use information representing the use status of a predetermined store, receives store use information from the store terminal, and transmits the store use information to a user terminal connected via a network. A store information notification server,
It employs a configuration that has a function of transmitting store usage information to a user terminal by a push method using a SIP communication method capable of controlling a call of a user terminal connected via an IP network. .

また、さらに別の構成の店舗利用情報通知サーバは、
所定の店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末に接続され、この店舗端末から店舗利用情報を受信すると共に、店舗利用情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末に対して送信する店舗情報通知サーバであって、
IP網を介して接続されたユーザ端末の接続状況をSIP/SIMPLEプロトコルを用いて管理するプレゼンス機能を備えると共に、このプレゼンス機能にて検出されるユーザ端末の接続状況に応じて当該ユーザ端末に対して店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する機能を備えた、という構成を採っている。
In addition, the store usage information notification server of yet another configuration,
Connected to a store terminal that manages store use information representing the use status of a predetermined store, receives store use information from the store terminal, and transmits the store use information to a user terminal connected via a network. A store information notification server,
A presence function for managing the connection status of a user terminal connected via the IP network using the SIP / SIMPLE protocol is provided, and the user terminal is connected to the user terminal according to the connection status of the user terminal detected by the presence function. The system has a function of transmitting store usage information by a push method.

そして、上記構成に加え、
店舗端末から店舗の利用状況に変化があったときに送信される店舗利用情報を受信する機能を備えると共に、
店舗利用情報を受信したときに当該店舗利用情報を前記ユーザ端末に対して送信する、という構成にするとよい。
And in addition to the above configuration,
With the function of receiving store usage information that is sent when there is a change in store usage from the store terminal,
A configuration may be adopted in which store use information is transmitted to the user terminal when store use information is received.

また、店舗端末は、
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末であって、
店舗利用情報を、ネットワークを介して接続された店舗利用情報通知サーバに送信する機能を備え、
この送信した店舗利用情報は、店舗利用情報通知サーバにて当該店舗利用情報通知サーバにネットワークを介して接続されたユーザ端末にプッシュ方式にて送信される情報である、という構成を採っている。
In addition, the store terminal
A store terminal that manages store usage information that represents the usage status of a store,
With the function of transmitting store usage information to a store usage information notification server connected via a network,
The transmitted store use information is configured to be information transmitted by the push method to the user terminal connected to the store use information notification server via the network by the store use information notification server.

また、別の構成の店舗端末は、
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末であって、
店舗利用情報を、ネットワークを介して接続された店舗利用情報通知サーバに送信する機能を備え、
この送信した店舗利用情報は、店舗利用情報通知サーバにて、IP網を介して接続されたユーザ端末の呼制御が可能なSIPによる通信方式を用いてユーザ端末にプッシュ方式にて送信される情報である、という構成を採っている。
In addition, store terminals with different configurations
A store terminal that manages store usage information that represents the usage status of a store,
With the function of transmitting store usage information to a store usage information notification server connected via a network,
This transmitted store usage information is information that is transmitted to the user terminal by a push method using a SIP communication method capable of call control of the user terminal connected via the IP network at the store usage information notification server. Is adopted.

そして、上記構成に加え、
店舗端末が、IP網を介して接続された店舗利用情報通知サーバに対してSIPによる通信方式を用いて店舗利用情報を送信する機能を有する、という構成にしてもよい。
And in addition to the above configuration,
The store terminal may have a function of transmitting store use information to a store use information notification server connected via an IP network using a SIP communication method.

また、上記構成に加え、
店舗において従業員が接客する過程で必要情報を入力する接客情報入力装置を、データ通信可能なよう接続して備え、
接客情報入力装置に入力された情報を収集し、この入力された情報を店舗利用情報として取り扱う、という構成にしてもよい。
In addition to the above configuration,
A customer service information input device that inputs necessary information in the process of employee reception at a store is connected so that data communication is possible,
The information input to the customer service information input device may be collected and the input information may be handled as store usage information.

また、上記構成に加え、
外部からの入力に基づく新たな店舗利用情報が直前の店舗利用情報と比較して変化があるか否かを検出し、変化があったときに新たな店舗利用情報を店舗利用情報通知サーバに送信する、という構成にするとよい。
In addition to the above configuration,
Detects whether there is a change in new store usage information based on external input compared to the previous store usage information, and sends the new store usage information to the store usage information notification server when there is a change It is good to have a configuration of

また、上記構成に加え、
店舗において従業員が接客する過程で必要情報を入力する接客情報入力装置を、データ送信可能なよう接続して備え、
接客情報入力装置からの入力に基づく新たな店舗利用情報が直前の店舗利用情報と比較して変化があるか否かを検出し、変化があったときに新たな店舗利用情報を店舗利用情報通知サーバに送信する、という構成にするとよい。
In addition to the above configuration,
A customer service information input device that inputs necessary information in the process of employee reception at a store is connected so that data can be transmitted,
Detect whether there is a change in the new store usage information based on the input from the customer service information input device compared to the previous store usage information, and notify the store usage information of the new store usage information when there is a change It may be configured to transmit to the server.

このとき、予め定められた店舗の状態を表す店舗基準情報を記憶すると共に、この店舗基準情報と接客情報入力装置からの入力値とに基づいて新たな店舗利用情報を算出する店舗利用情報算出機能を備えた、という構成にしてもよい。   At this time, store use information calculation function for storing store reference information representing a predetermined store state and calculating new store use information based on the store reference information and an input value from the customer service information input device. It may be configured to include.

また、本発明におけるユーザ端末は、
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末からネットワークを介して店舗利用情報を受信する店舗利用情報通知サーバに接続され、当該店舗利用情報通知サーバから、店舗利用情報の提供を受けるユーザ端末であって、
店舗利用情報通知サーバからIP網を介してSIPによる通信方式を用いてプッシュ方式にて送信された店舗利用情報を受信し、当該受信した店舗利用情報を表示する機能を有する、という構成を採っている。
The user terminal in the present invention is
A user who is connected to a store use information notification server that receives store use information via a network from a store terminal that manages store use information that represents store use status, and that receives store use information from the store use information notification server A terminal,
The store usage information notification server has a function of receiving store usage information transmitted by the push method using the SIP communication method via the IP network and displaying the received store usage information. Yes.

また、別の構成のユーザ端末は、
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末からネットワークを介して店舗利用情報を受信する店舗利用情報通知サーバに接続され、当該店舗利用情報通知サーバから、店舗利用情報の提供を受けるユーザ端末であって、
店舗利用情報通知サーバからSIP/SIMPLEプロトコルを用いて当該店舗利用情報通知サーバに対する接続状況が管理され、当該接続状況に応じてプッシュ方式にて送信された店舗利用情報を受信し、当該受信した店舗利用情報を表示する機能を有する、という構成を採っている。
In addition, the user terminal of another configuration is
A user who is connected to a store use information notification server that receives store use information via a network from a store terminal that manages store use information that represents store use status, and that receives store use information from the store use information notification server A terminal,
The store usage information notification server manages the connection status to the store usage information notification server using the SIP / SIMPLE protocol, receives store usage information transmitted by the push method according to the connection status, and receives the received store The system has a function of displaying usage information.

そして、本発明である店舗利用情報通知用プログラムは、上記店舗利用情報通知サーバ、店舗端末、ユーザ端末に、それぞれ組み込まれることで、上述した機能を実現するためのプログラムである。   The store use information notification program according to the present invention is a program for realizing the above-described functions by being incorporated in the store use information notification server, the store terminal, and the user terminal.

また、本発明である店舗利用情報通知方法は、
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末にネットワークを介して接続された店舗利用情報通知サーバを用いて、
店舗端末から店舗利用情報を受信する工程と、
受信した店舗利用情報を、ネットワークを介して接続されたユーザ端末に対して送信する工程と、を有し、
この店舗利用情報を前記ユーザ端末に送信する工程において、ユーザ端末に対して店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する、という構成を採っている。
Moreover, the store usage information notification method according to the present invention includes:
Using a store usage information notification server connected via a network to a store terminal that manages store usage information representing store usage status,
Receiving store usage information from the store terminal;
Transmitting the received store usage information to a user terminal connected via a network, and
In the step of transmitting the store use information to the user terminal, the store use information is transmitted to the user terminal by a push method.

また、別の構成の店舗利用情報通知方法は、
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末と、
この店舗端末にネットワークを介して接続された店舗利用情報通知サーバと、を用いて、
店舗端末が、外部からの入力に基づく新たな店舗利用情報が直前の店舗利用情報と比較して変化があるか否かを検出し、変化があったときに新たな店舗利用情報を店舗利用情報通知サーバに送信する工程と、
店舗利用情報通知サーバが、店舗端末から店舗利用情報を受信する工程と、
店舗利用情報通知サーバが、受信した店舗利用情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末に対して送信する工程と、を有し、
この店舗利用情報をユーザ端末に送信する工程において、ユーザ端末に対して店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する、という構成を採っている。
In addition, the store usage information notification method of another configuration,
A store terminal for managing store usage information representing the usage status of the store,
Using the store usage information notification server connected to the store terminal via the network,
The store terminal detects whether or not the new store usage information based on the input from the outside is changed compared to the previous store usage information, and when there is a change, the new store usage information is stored in the store usage information. Sending to the notification server;
The store use information notification server receives store use information from the store terminal; and
The store usage information notification server transmits the received store usage information to a user terminal connected via a network, and
In the process of transmitting the store use information to the user terminal, the store use information is transmitted to the user terminal by a push method.

上述したように構成しても、上記店舗利用情報通知システムと同様に作用するため、上記目的を達成することができる。   Even if comprised as mentioned above, since it acts similarly to the said store use information notification system, the said objective can be achieved.

本発明は、以上のように構成され機能するので、これによると、ユーザは店舗利用情報を要求することなく自動的に送信され、これを閲覧することができるため、刻々と変化する店舗の利用状況を容易かつ迅速に認識することができる、という従来にない優れた効果を有する。   Since the present invention is configured and functions as described above, according to this, the user is automatically transmitted without requesting the store usage information and can browse the store usage information. It has an unprecedented excellent effect that the situation can be recognized easily and quickly.

本発明である店舗利用情報通知システムは、店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末と、店舗端末にネットワークを介して接続された店舗利用情報通知サーバと、により構成されており、この店舗利用情報通知サーバが、上記店舗端末から店舗利用情報を受信し、当該店舗利用情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末に対して送信する、というシステムである。そして、特に、店舗利用情報通知サーバが、ユーザ端末に対して店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する機能を備えていることに特徴を有する。   The store use information notification system according to the present invention includes a store terminal that manages store use information that represents the use status of a store, and a store use information notification server that is connected to the store terminal via a network. This store use information notification server is a system that receives store use information from the store terminal and transmits the store use information to a user terminal connected via a network. In particular, the store usage information notification server is characterized by having a function of transmitting store usage information to the user terminal by a push method.

これにより、従来のシステムでは、HTTPプロトコルなどプル型にて店舗情報が提供されており、ユーザは頻繁に店舗情報を要求する操作をユーザ端末から行わなければ情報を取得することができなかったが、本発明のように構成することで、ユーザ端末に自動的に店舗利用情報が送信されるため、変化する店舗の利用状況を容易かつ迅速に取得できるため、かつ、迅速な対応を採ることができる。以下、本発明の具体的な構成及び動作を、実施例にて説明する。   Thereby, in the conventional system, the store information is provided in a pull type such as an HTTP protocol, and the user cannot obtain the information unless the user terminal frequently performs an operation for requesting the store information. Since the store usage information is automatically transmitted to the user terminal by configuring as in the present invention, the changing store usage status can be acquired easily and quickly, and a quick response can be taken. it can. Hereinafter, specific configurations and operations of the present invention will be described with reference to examples.

本発明の第1の実施例を、図1乃至図6を参照して説明する。図1は、システム全体の構成を示すブロック図である。図2乃至図3は、システムを構成する各装置の構成を示す機能ブロック図である。図4乃至図6は、動作を示す説明図である。   A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the entire system. 2 to 3 are functional block diagrams showing the configuration of each device constituting the system. 4 to 6 are explanatory diagrams showing the operation.

<全体構成>
図1に示すように、本発明である店舗利用情報通知システムは、所定の店舗Aの利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末1と、店舗端末1にネットワークを介して接続された店舗利用情報通知サーバ2と、この店舗利用情報通知サーバ2にネットワークを介して接続されたユーザ端末31,32と、により構成されている。
<Overall configuration>
As shown in FIG. 1, the store use information notification system according to the present invention includes a store terminal 1 that manages store use information that indicates the use status of a predetermined store A, and a store connected to the store terminal 1 via a network. The usage information notification server 2 and user terminals 31 and 32 connected to the store usage information notification server 2 via a network are configured.

具体的には、店舗端末1は、店舗A内に設置された端末でもよく、従業員が所有する端末でもよい。そして、この店舗端末1には、さらに、店舗Aにおいて従業員が接客する過程で必要情報を入力する接客情報入力装置が接続されている。この接客情報入力装置としては、店舗Aにおける売り上げや接客状態を管理するPOS端末1Aや、接客の注文を入力するハンディターミナル1B(オーダリングターミナル)がある。また、店舗端末1はインターネットなどのアクセスネットワークN1及びIP網N2を介して店舗利用情報通知サーバ2に接続されている。   Specifically, the store terminal 1 may be a terminal installed in the store A or a terminal owned by an employee. The store terminal 1 is further connected to a customer service information input device that inputs necessary information in the process of employees serving customers in the store A. As the customer service information input device, there are a POS terminal 1A for managing sales and customer service status in the store A, and a handy terminal 1B (ordering terminal) for inputting customer service orders. The store terminal 1 is connected to the store use information notification server 2 via an access network N1 such as the Internet and an IP network N2.

また、店舗利用情報通知サーバ2(PS)は、IP網N2内に設置されており、SIPサーバ2Aと協働して作動する。そして、上記店舗端末1から店舗利用情報を受信し、これをユーザ端末31,32に対して送信するよう作動する。   The store use information notification server 2 (PS) is installed in the IP network N2, and operates in cooperation with the SIP server 2A. And it operates to receive store usage information from the store terminal 1 and transmit it to the user terminals 31 and 32.

また、ユーザ端末31,32は、アクセスネットワークN1を介して接続された通信機能を有するノートパソコンやPDAなどの端末31や、携帯電話網N3を介して接続された携帯電話32である。このユーザ端末31,32は、店舗利用情報通知サーバ2から店舗情報を受信し、ユーザが閲覧可能なよう表示画面に表示する機能を有する。以下、各装置について、さらに詳述する。   The user terminals 31 and 32 are a terminal 31 such as a notebook personal computer or a PDA having a communication function connected via an access network N1, and a mobile phone 32 connected via a mobile phone network N3. The user terminals 31 and 32 have a function of receiving store information from the store use information notification server 2 and displaying the store information on the display screen so that the user can view it. Hereinafter, each device will be described in more detail.

<店舗端末>
店舗端末1は、所定の店舗にて利用される端末であるが、本実施例では、店舗Aは飲食店であるとして説明する。但し、店舗Aの業種はこれに限定されるものではない。
<Store terminal>
Although the store terminal 1 is a terminal used in a predetermined store, in this embodiment, the store A will be described as being a restaurant. However, the business type of the store A is not limited to this.

店舗端末1の構成を図2に示す。上述したように、店舗端末1は所定の店舗に設置されたパーソナルコンピュータや携帯電話などの情報処理端末であって、演算装置であるCPU10Aと記憶装置であるメモリ10Bとを備えている。そして、この店舗端末1には、上述したように、POS端末1Aやハンディターミナル1Bが接続されており、これらに現在の利用客の状況などの店舗状況を表す情報が入力されると、当該情報が店舗端末1に送信され、当該店舗端末1はこれを受信することが可能である。   The structure of the store terminal 1 is shown in FIG. As described above, the store terminal 1 is an information processing terminal such as a personal computer or a mobile phone installed in a predetermined store, and includes the CPU 10A that is an arithmetic device and the memory 10B that is a storage device. As described above, the POS terminal 1A and the handy terminal 1B are connected to the store terminal 1, and when information indicating the store status such as the current customer status is input to the store terminal 1, the information Is transmitted to the store terminal 1, and the store terminal 1 can receive it.

具体的には、ハンディターミナル1Bは各従業員が所持している利用客のオーダーを入力する無線通信端末であって、無線通信にてテーブル毎の利用客の人数や注文状況、精算情報など、特に店舗の顧客状況を表す情報を店舗端末1に送信する。また、POS端末1Aからも同様に、テーブル毎の利用客の人数や空席待ちの顧客の人数など、従業員が入力した情報を店舗端末1に送信する。   Specifically, the handy terminal 1B is a wireless communication terminal for inputting the order of the user possessed by each employee, and the number of customers, order status, checkout information, etc. for each table by wireless communication, In particular, information representing the customer status of the store is transmitted to the store terminal 1. Similarly, from the POS terminal 1A, information input by the employee, such as the number of customers for each table and the number of customers waiting for seats, is transmitted to the store terminal 1.

そして、店舗端末1のCPU10Aには、所定のプログラムが組み込まれることで、以下に示す各処理部11〜14が構築されている。すなわち、各処理部11〜14とは、上記POS端末1Aやハンディターミナル1Bからの情報を受け付けるターミナル入力受付部11と、受け付けた情報に基づいて店舗利用情報を算出する利用情報算出部12と、算出した店舗利用情報を管理する利用情報管理部13と、店舗利用情報をユーザ端末31,32に送信する送信部14とである。また、メモリ10Bには、予め定められた店舗の規模等に基づく店舗の状態を表す店舗基準情報、例えば、テーブル数、テーブル毎の座席数、全座席数、テーブル当たりの平均利用時間などを記憶する店舗基準情報記憶部15と、上記利用情報算出部12にて算出される店舗利用情報を記憶保持しておく店舗利用情報一時記憶部16と、店舗Aからのメッセージを記憶するメッセージ情報記憶部17と、が形成されている。ここで、上記各処理部11〜14について詳述する。   And each processing part 11-14 shown below is constructed | assembled by incorporating a predetermined program in CPU10A of the shop terminal 1. FIG. That is, each of the processing units 11 to 14 includes a terminal input receiving unit 11 that receives information from the POS terminal 1A and the handy terminal 1B, a usage information calculating unit 12 that calculates store usage information based on the received information, The usage information management unit 13 manages the calculated store usage information, and the transmission unit 14 transmits the store usage information to the user terminals 31 and 32. In addition, the memory 10B stores store standard information indicating the store state based on a predetermined store size, for example, the number of tables, the number of seats per table, the total number of seats, the average usage time per table, and the like. Store reference information storage unit 15, store use information temporary storage unit 16 that stores store use information calculated by the use information calculation unit 12, and message information storage unit that stores messages from store A 17 are formed. Here, each said process part 11-14 is explained in full detail.

ターミナル入力受付部11は、POS端末1Aから、あるいは、ハンディターミナル1Bから顧客に関する情報の入力があると、これを受信し、利用情報算出部12に送る。利用情報算出部12では、上記情報を受信すると、店舗基準情報記憶部15から店舗基準情報を、及び、店舗利用情報一時記憶部16に直前の店舗利用情報が存在する場合には当該直前の店舗利用情報を読み出して、現在における顧客の店舗の利用状況を表す店舗利用情報を算出する。例えば、「1番テーブルに3人の接客が着座」という顧客に関する情報をハンディターミナル1Bから受け付けると、店舗基準情報である全てのテーブル数及び座席数を表す情報を読み出し、また、直前の店舗利用情報からはその他のテーブルの着座情報を読み出し、これらに基づいて、新たに受信した情報を反映した店舗利用情報を算出する。これにより、例えば、全10テーブルのうち、1,2番テーブルが空いていたものの、ハンディターミナル1Bから受信した情報により、2番テーブルしか空きが無くなってしまった場合には、そのことを表す情報と、さらに詳細な情報(例えば、2番テーブルの座席数や禁煙席である旨など)を、新たな店舗利用情報として算出する。なお、全座席の着座状況を表す情報を店舗利用情報としてもよく、店舗利用情報の具体的な内容は上記内容に限定されない。   When there is an input of customer information from the POS terminal 1 </ b> A or the handy terminal 1 </ b> B, the terminal input reception unit 11 receives this and sends it to the usage information calculation unit 12. When the use information calculation unit 12 receives the above information, the store reference information is stored from the store reference information storage unit 15, and if the immediately preceding store use information exists in the store use information temporary storage unit 16, the immediately preceding store is stored. The usage information is read, and store usage information representing the current usage status of the customer's store is calculated. For example, when information about a customer “3 customers are seated at the first table” is received from the handy terminal 1B, information indicating all the table numbers and the number of seats, which are store standard information, is read, and the store used immediately before The seating information of other tables is read from the information, and based on these, store usage information reflecting the newly received information is calculated. Thus, for example, when the first and second tables out of all ten tables are vacant but only the second table is empty due to the information received from the handy terminal 1B, information indicating that More detailed information (for example, the number of seats in the second table and the fact that it is a non-smoking seat) is calculated as new store usage information. Information indicating the seating status of all seats may be used as store usage information, and the specific content of the store usage information is not limited to the above content.

さらに、店舗利用情報の別の例を説明する。例えば、全テーブルが埋まっており、待っている客がいる場合を想定する。この場合には、従業員がPOS端末1Aから待っている客のグループ人数を入力することで、かかる情報が店舗端末1に送信される。そして、店舗端末の利用情報算出部12では、テーブル毎の利用客の料理の注文状況を表す情報を取得し、退席予定時刻をも算出する。なお、退席予定時刻は、予め定められた顧客の平均利用時間情報などを用いる。そして、各テーブルの退席予定時刻と待ち客の人数などから、次にテーブルが空く時間を算出し、これを店舗利用情報に含めてもよい。   Furthermore, another example of store usage information will be described. For example, assume that all tables are filled and there are waiting customers. In this case, such information is transmitted to the store terminal 1 by inputting the number of customers waiting for the employee from the POS terminal 1A. And the usage information calculation part 12 of a shop terminal acquires the information showing the order condition of the customer's dish for every table, and also calculates a leaving time. Note that the scheduled leaving time uses the average usage time information of the customer determined in advance. Then, based on the scheduled leaving time of each table, the number of waiting customers, and the like, the time when the table is next free may be calculated and included in the store usage information.

そして、利用情報算出部12は、算出した新たな店舗利用情報を利用情報管理部13に通知する。利用情報管理部13では、店舗利用情報一時記憶部16に記憶されている直前の店舗利用情報と、新たに算出された店舗利用情報を比較して、変化があるか否かを検出し、変化があったときに新たな店舗利用情報を送信部14に通知する。これにより、送信部14からは、店舗利用情報の更新があるとすぐに、当該店舗利用情報がアクセスネットワークN1を介して店舗利用情報通知サーバ2(PS)に送信される。なお、算出された新たな店舗利用情報は、利用情報算出部12あるいは利用情報管理部13にて店舗利用情報一時記憶部16に、次に新たに店舗利用情報が算出されるときまで記憶保持される。   Then, the usage information calculation unit 12 notifies the usage information management unit 13 of the calculated new store usage information. The usage information management unit 13 compares the immediately preceding store usage information stored in the store usage information temporary storage unit 16 with the newly calculated store usage information to detect whether there is a change. When there is, the new store usage information is notified to the transmission unit 14. Thereby, as soon as store use information is updated, the store use information is transmitted from the transmission unit 14 to the store use information notification server 2 (PS) via the access network N1. The calculated new store use information is stored and held in the store use information temporary storage unit 16 in the use information calculation unit 12 or the use information management unit 13 until the next store use information is newly calculated. The

ここで、店舗端末1と店舗利用情報通知サーバ2とは、IETF(Internet Engineering Task Force) RFC(Request
For Comments)2778で規定されたSIP/SIMPLE(SIP for Instant Messaging and Presence
Leveraging Extensions)プロトコルを用いた通信方式にて通信を行うよう設定されており、かかる通信方式にて上記店舗利用情報が店舗利用情報通知サーバ2に送信される。
Here, the store terminal 1 and the store usage information notification server 2 are connected to the Internet Engineering Task Force (IETF) RFC (Request
For Comments) 2778 SIP / SIMPLE (SIP for Instant Messaging and Presence
(Leveraging Extensions) protocol is set to perform communication, and the store usage information is transmitted to the store usage information notification server 2 by the communication method.

また、店舗端末1の送信部14は、予め用意された店舗Aのメッセージ情報をユーザ端末31,32に通知すべく、店舗利用情報通知サーバ2に対して送信する機能を有する。さらには、店舗利用情報通知サーバ2に接続されたユーザ端末31,32に対して呼制御が可能なSIPプロトコルを用いて、インスタントメッセージとしてメッセージ情報を直接ユーザ端末31,32に通知する機能も有する。例えば、お勧めメニューやタイムサービス品の宣伝、行列の待ち時間など、店舗毎にユニークな情報を記述したメッセージを送信することが可能である。   In addition, the transmission unit 14 of the store terminal 1 has a function of transmitting to the store use information notification server 2 so as to notify the user terminals 31 and 32 of message information of the store A prepared in advance. Furthermore, it has a function of notifying the message information directly to the user terminals 31 and 32 as an instant message using the SIP protocol capable of call control for the user terminals 31 and 32 connected to the store use information notification server 2. . For example, it is possible to send a message describing unique information for each store, such as a recommended menu, advertisement for a time service item, waiting time for a queue, and the like.

<店舗利用情報通知サーバ>
店舗利用情報通知サーバ2(RS)は、IP網N2に設置されており、各端末に対する呼び制御を行うSIPサーバ2Aと連動して作動するよう設定されており、店舗端末1及びユーザ端末31,32に対して、IETF(Internet
Engineering Task Force) RFC(Request For Comments)2778で規定されたSIP/SIMPLE(SIP for
Instant Messaging and Presence Leveraging Extensions)プロトコルを用いた通信方式にて通信を行うよう設定されている。そして、さらに、ユーザ端末31,32に対しては、SIP/SIMPLEプロトコルを用いて当該店舗利用情報通知サーバに対するユーザ端末31,32の接続状況を管理するプレゼンス機能を備えている。すなわち、プレゼンスサーバとしての役割も果たしている。
<Store usage information notification server>
The store usage information notification server 2 (RS) is installed in the IP network N2, and is set to operate in conjunction with the SIP server 2A that performs call control for each terminal. The store terminal 1 and the user terminal 31, 32, IETF (Internet
Engineering Task Force) SIP / SIMPLE (SIP for
Instant Messaging and Presence Leveraging Extensions) protocol is set to communicate. Further, the user terminals 31 and 32 are provided with a presence function for managing the connection status of the user terminals 31 and 32 to the store usage information notification server using the SIP / SIMPLE protocol. In other words, it also serves as a presence server.

また、店舗利用情報通知サーバ2は、例えば一般的なサーバコンピュータにて構成されており、演算装置であるCPU20Aと、記憶装置であるメモリ20Bとを備えている。そして、そのCPU20Aには、所定のプログラムが組み込まれることで、以下の各処理部21〜24が構築されている。すなわち、CPU20Aには、店舗端末1から送信された店舗利用情報を受け取る情報受付部21と、受け付けた店舗利用情報をユーザ端末31,32に対して送信するか否かを管理する店舗通知管理部22と、ユーザ端末31,32に店舗利用情報などを送信する情報送信部23と、ユーザ端末31,32からのアクセスに応じて当該ユーザ端末31,32毎の監視店舗を管理するユーザ管理部24と、が構築されている。また、メモリ20Bには、本システムにて店舗利用情報を取り扱う店舗の名前や当該店舗からのメッセージなど基本的な情報を登録した店舗登録情報記憶部25と、店舗端末1から受け付けた店舗利用情報を記憶保持しておく店舗利用情報記憶部26と、ユーザ端末毎に監視する店舗を当該ユーザ端末と関連付けて記憶するモニタグループ記憶部27と、が形成されている。上記各処理部21〜22について詳述する。   Further, the store use information notification server 2 is configured by, for example, a general server computer, and includes a CPU 20A that is an arithmetic device and a memory 20B that is a storage device. Then, the following processing units 21 to 24 are constructed by incorporating a predetermined program in the CPU 20A. That is, the CPU 20A includes an information receiving unit 21 that receives the store usage information transmitted from the store terminal 1, and a store notification management unit that manages whether the received store usage information is transmitted to the user terminals 31 and 32. 22, an information transmission unit 23 that transmits store usage information and the like to the user terminals 31 and 32, and a user management unit 24 that manages a monitoring store for each of the user terminals 31 and 32 according to access from the user terminals 31 and 32. And has been built. Further, in the memory 20B, a store registration information storage unit 25 in which basic information such as a name of a store handling store use information and a message from the store is registered in the system, and store use information received from the store terminal 1 are stored. Is stored and held, and a monitor group storage unit 27 that stores a store monitored for each user terminal in association with the user terminal is formed. The processing units 21 to 22 will be described in detail.

まず、ユーザ管理部24では、ログインしてきたユーザ端末31,32を認証し、当該ユーザ端末のアクセス状態を常に監視する。すなわち、ユーザ端末31,32のログイン状況、ログインタイムアウト、ログアウト等の管理を行うというプレゼンス機能を有する。また、ユーザ端末31,32から送信された監視する店舗を特定する情報を受信し、監視したい店舗をユーザ端末毎にモニタグループ記憶部27に記憶しておく。なお、ユーザ端末が監視対象とする店舗は複数あってもよい。   First, the user management unit 24 authenticates the logged-in user terminals 31 and 32 and constantly monitors the access state of the user terminal. That is, it has a presence function of managing the login status, login timeout, logout, and the like of the user terminals 31 and 32. Further, the information specifying the store to be monitored transmitted from the user terminals 31 and 32 is received, and the store to be monitored is stored in the monitor group storage unit 27 for each user terminal. There may be a plurality of stores to be monitored by the user terminal.

また、情報受付部21は、店舗端末1から店舗利用情報を受け付けると、当該店舗利用情報に含まれる店舗を特定する情報と、店舗登録情報記憶部25内の情報との照合を行い、どの店舗からの情報であるかを特定する。そして、受け付けた店舗利用情報を店舗利用情報記憶部26に格納すると共に、情報通知管理部22に通知する。この情報通知管理部22では、モニタグループ記憶部27内からユーザ毎に登録された監視対象となる店舗の情報を読み出し、対応する店舗の店舗利用情報を抽出して、該当するユーザ端末31,32に送信するよう情報送信部23に指示する。そして、情報送信部23では、ユーザ端末31に対して店舗利用情報を送信する。なお、情報通知管理部22は、店舗端末1から店舗利用情報を受信するとすぐにユーザ端末31,32に店舗利用情報を送信するよう指示を出す。すなわち、店舗端末1にて店舗利用情報の更新があるとすぐに、店舗利用情報通知サーバ2を介してユーザ端末31,32に送信される。   Moreover, when the information reception part 21 receives store use information from the store terminal 1, it will collate the information which specifies the store contained in the said store use information with the information in the store registration information storage part 25, and which store Identify whether the information is from. Then, the received store use information is stored in the store use information storage unit 26 and notified to the information notification management unit 22. In this information notification management unit 22, information on a store to be monitored that is registered for each user is read from the monitor group storage unit 27, store usage information on the corresponding store is extracted, and the corresponding user terminals 31 and 32 are extracted. To the information transmission unit 23. Then, the information transmission unit 23 transmits store usage information to the user terminal 31. Note that the information notification management unit 22 issues an instruction to transmit store usage information to the user terminals 31 and 32 as soon as store usage information is received from the store terminal 1. That is, as soon as the store usage information is updated at the store terminal 1, it is transmitted to the user terminals 31 and 32 via the store usage information notification server 2.

このとき、店舗利用情報通知サーバ2はユーザ端末31,32とSIPプロトコルを用いて接続されていることから、SIPサーバ2Aと連携して、プッシュ方式にて店舗利用情報を送信する。すなわち、プル型のようにユーザ端末31,32から店舗利用情報の要求が無くとも、プレゼンス機能にて接続が確認されているユーザ端末31,32に対して半強制的に店舗利用情報が送信される。   At this time, since the store use information notification server 2 is connected to the user terminals 31 and 32 using the SIP protocol, the store use information is transmitted by the push method in cooperation with the SIP server 2A. That is, even if there is no request for store usage information from the user terminals 31 and 32 as in the pull type, the store usage information is semi-forcedly transmitted to the user terminals 31 and 32 whose connection has been confirmed by the presence function. The

ここで、情報送信部23は、さらに、ログインしてきたユーザに対して予め登録されている店舗から、また、ユーザが店舗利用情報を監視する対象として選択した店舗からのメッセージ情報を送信する機能も有する。このとき、メッセージ情報を送信するタイミングとしては、時間、曜日等の条件など、店舗から指定されたタイミングよって制御する事も可能である。なお、上記ユーザによるモニタグループの登録手順やメッセージ配信機能は、SIPサーバのCTI(Computer Telephony Integration)機能にて容易にカスタマイズが可能である。   Here, the information transmission unit 23 further has a function of transmitting message information from a store registered in advance for the user who has logged in, and from a store selected as a target for monitoring the store usage information by the user. Have. At this time, the timing for transmitting the message information can be controlled by timing designated from the store, such as conditions such as time and day of the week. Note that the monitor group registration procedure and message delivery function by the user can be easily customized by the CTI (Computer Telephony Integration) function of the SIP server.

さらに、店舗利用情報通知サーバ2は、ユーザ端末32である携帯電話には、当該サーバ2が接続されているIP網N2と異なる事業者の携帯電話網N3を介して情報を送信する必要があるため、GW(ゲートウェイ)を設置し、当該GWを介する事で相互接続を可能にしている。   Further, the store use information notification server 2 needs to transmit information to the mobile phone that is the user terminal 32 via the mobile phone network N3 of a provider different from the IP network N2 to which the server 2 is connected. For this reason, a GW (gateway) is installed, and interconnection is possible through the GW.

<動作>
次に、上記構成の店舗利用情報通知システムの動作について、図4乃至図6を参照して説明する。図4は、店舗端末1の動作を示すフローチャートである。図5は、店舗利用情報通知サーバ2の動作を示すフローチャートである。図6は、システム全体の動作を示すシーケンス図である。以下、主に図6のシーケンス図を用いて説明する。
<Operation>
Next, the operation of the store use information notification system configured as described above will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the store terminal 1. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the store use information notification server 2. FIG. 6 is a sequence diagram showing the operation of the entire system. Hereinafter, description will be given mainly using the sequence diagram of FIG.

まず、店舗の従業員などが、自己の店舗の利用情報がシステムにて利用可能となるよう店舗端末1を用いて店舗利用情報通知サーバ2に店舗登録を行う(図6のステップS21、図4のステップS1)。このとき、店舗の名称や所在地、業種、連絡先などの情報を登録する。すると、店舗利用情報通知サーバ2では、店舗の情報が店舗登録情報記憶部25に登録される(図6のステップS22)。また、店舗端末1は、店舗からのメッセージや、店舗のテーブル・座席状況などの店舗利用情報の初期値を登録すべく店舗利用情報通知サーバ2に送信すると(図6のステップS23、図4のステップS2)、かかる情報が店舗利用情報通知サーバ2の店舗登録情報記憶部25に記憶される(図6のステップS24)。なお、メッセージには、当該メッセージを送信するタイミング情報、例えば、ログインを行った際や、曜日や時間等の情報を含めて登録しておく。   First, a store employee or the like performs store registration in the store use information notification server 2 using the store terminal 1 so that the use information of the store can be used in the system (steps S21 and 4 in FIG. 6). Step S1). At this time, information such as the store name, location, type of business, and contact information is registered. Then, in the store use information notification server 2, store information is registered in the store registration information storage unit 25 (step S22 in FIG. 6). Further, the store terminal 1 transmits to the store use information notification server 2 to register store store information such as messages from the store and store use information such as table / seat status of the store (step S23 in FIG. 6 and FIG. 4). Step S2), such information is stored in the store registration information storage unit 25 of the store use information notification server 2 (step S24 in FIG. 6). The message is registered including timing information for transmitting the message, for example, information such as the time of login and the day of the week and time.

続いて、ユーザが本システムによるサービスを受けるべく、ユーザ端末32を用いて店舗利用情報通知サーバ2にログインすると、これを受けた店舗利用情報通知サーバ2は(図5のステップS11)、利用情報を受けることができる対象となる店舗一覧情報と共に、ログインの際に送信すべく指定されたメッセージ情報があるか否かを調べ(図5のステップS12)、当該メッセージ情報を送信する(図6のステップS26、図5のステップS13)。なお、上記メッセージ情報は、予め登録された曜日や時刻などの送信タイミングに従ってユーザ端末32に送信される。   Subsequently, when the user logs in to the store usage information notification server 2 using the user terminal 32 in order to receive the service provided by the present system, the store usage information notification server 2 that has received this logs in (step S11 in FIG. 5). It is checked whether there is message information designated to be transmitted at the time of login together with store list information to be received (step S12 in FIG. 5), and the message information is transmitted (in FIG. 6). Step S26, step S13 in FIG. 5). The message information is transmitted to the user terminal 32 in accordance with transmission timing such as a day of the week and time registered in advance.

続いて、店舗一覧が送信されたユーザ端末32では、これを端末上に表示し、ユーザが空席情報などを調べたい店舗を選択する(図6のステップS27)。すると、店舗を指定する情報がユーザ端末32から店舗利用情報通知サーバ2に送信されて、当該サーバ2にて受け付けられる(図5のステップ14)。そして、当該サーバ2では、指定された店舗(以下、モニター店舗と言う)をユーザ端末32毎にモニタグループとして登録し(図6のステップS28、図5のステップS15)、現在のモニター店舗の店舗利用情報をユーザ端末32に送信する(図6のステップS29、図5のステップS16)。そして、ユーザ端末32では、送信された店舗利用情報をディスプレイに表示し、ユーザは指定した店舗の混雑状況を把握することができる。   Subsequently, in the user terminal 32 to which the store list is transmitted, this is displayed on the terminal, and the user selects a store for which vacant seat information or the like is to be checked (step S27 in FIG. 6). Then, information designating the store is transmitted from the user terminal 32 to the store use information notification server 2 and accepted by the server 2 (step 14 in FIG. 5). The server 2 registers the designated store (hereinafter referred to as a monitor store) as a monitor group for each user terminal 32 (step S28 in FIG. 6, step S15 in FIG. 5), and stores in the current monitor store. Usage information is transmitted to the user terminal 32 (step S29 in FIG. 6 and step S16 in FIG. 5). Then, the user terminal 32 displays the transmitted store usage information on the display, and the user can grasp the congestion status of the designated store.

その後、店舗Aの従業員が新たな接客を行い、ハンディターミナル1Bに新たに発生した着座情報を入力すると、かかる情報がハンディターミナル1Bから店舗端末1に送信される(図6のステップS31、図4のステップS3にて肯定判断)。これに応じて店舗端末1は、店舗基準情報と直前の店舗利用情報とを読み出し(図5のステップS4)、さらに、受信した着座情報に基づいて現在の店舗利用情報を算出する(図6のステップS32、図4のステップS5)。なお、ハンディターミナル1Bから送信される情報は、着座情報に限らず、料理を客に出した旨の情報や、客が退席した旨の情報でもよい。また、POS端末1Aから店舗の状況を表す情報を受信したときにも、上述同様に店舗端末1が作動する。例えば、待ち人数が変化して、これをPOS端末1Aに従業員が入力した場合である。   Thereafter, when an employee of the store A makes a new customer service and inputs newly generated seating information to the handy terminal 1B, the information is transmitted from the handy terminal 1B to the store terminal 1 (step S31 in FIG. 6, FIG. 6). 4 is affirmative in step S3). In response to this, the store terminal 1 reads the store reference information and the immediately preceding store use information (step S4 in FIG. 5), and further calculates the current store use information based on the received seating information (FIG. 6). Step S32, step S5 of FIG. 4). The information transmitted from the handy terminal 1B is not limited to the seating information, but may be information that the dish has been served to the customer or information that the customer has left the seat. In addition, the store terminal 1 operates in the same manner as described above when information representing the store status is received from the POS terminal 1A. For example, this is a case where the waiting number changes and the employee inputs this to the POS terminal 1A.

続いて、店舗端末1では、算出された現在の新たな店舗利用情報と直前の店舗利用情報とが比較され、変化があったか否かが調べられる。そして、変化があった場合には(図6のステップS33、図4のステップS6にて肯定判断)、現在の店舗利用情報を店舗利用情報通知サーバ2に送信する(図6のステップS34、図4のステップS7)。なお、これが閉店時刻まで繰り返される(図4のステップS8)。   Subsequently, the store terminal 1 compares the calculated current new store usage information with the immediately preceding store usage information, and checks whether there has been a change. If there is a change (Yes in step S33 in FIG. 6 and step S6 in FIG. 4), the current store use information is transmitted to the store use information notification server 2 (step S34 in FIG. 6, FIG. 4 step S7). This is repeated until the closing time (step S8 in FIG. 4).

続いて、店舗端末1から店舗利用情報を受信した店舗利用情報通知サーバ2は、かかる店舗がモニター店舗としてモニタグループに登録されているか否か調べ、モニター店舗である場合には(図4のステップ17で肯定判断)、そのユーザ端末32を検出して(図6のステップS35)、店舗利用情報を送信する(図6のステップS36、図5のステップS16)。このとき、プッシュ方式にて強制的にユーザ端末32に店舗利用情報が送信されることから、ユーザが端末32を介して要求しなくとも店舗利用情報が自動的にユーザ端末32に送信され、これを受信すると、モニター店舗の混雑情報に変化があった旨の通知(例えば、着信音やバイブレーション等)と、新たな店舗利用情報である混雑情報が自動的にディスプレイに表示される(図6のステップS37)。そして、上記通知は、ユーザ端末32が店舗利用情報通知サーバ2に接続されており、所定の店舗に対するモニターを継続する限り行われる(図5のステップS18)。   Subsequently, the store use information notification server 2 that has received store use information from the store terminal 1 checks whether or not the store is registered in the monitor group as a monitor store, and if it is a monitor store (step of FIG. 4). The user terminal 32 is detected (step S35 in FIG. 6), and store use information is transmitted (step S36 in FIG. 6, step S16 in FIG. 5). At this time, since the store usage information is forcibly transmitted to the user terminal 32 by the push method, the store usage information is automatically transmitted to the user terminal 32 even if the user does not request it via the terminal 32. Is received, a notification that there is a change in the congestion information of the monitor store (for example, a ringing tone or a vibration) and congestion information that is new store usage information are automatically displayed on the display (FIG. 6). Step S37). The notification is performed as long as the user terminal 32 is connected to the store use information notification server 2 and monitoring for a predetermined store is continued (step S18 in FIG. 5).

このようにすることにより、ユーザは店舗利用情報を要求しなくても自動的に送信され、特に、店舗利用情報に変化があるとすぐにSIPプロトコルを用いてプッシュ方式にて送信されるため、店舗の混雑時における刻々と変化する空席状況を、迅速かつ正確に認識することが可能となる。   By doing so, the user is automatically transmitted without requesting store usage information, and in particular, when there is a change in the store usage information, it is transmitted in the push method using the SIP protocol. It becomes possible to quickly and accurately recognize the vacant seat situation that changes every time the store is crowded.

また、SIPプロトコルを用いることで、VoIP(Voice over IP)網との連携が簡易に実現でき、開発効率が高く、開発コストの削減を図ることができると共に、特に、将来的な対応が容易となる。   In addition, by using the SIP protocol, it is possible to easily link with a VoIP (Voice over IP) network, to achieve high development efficiency, to reduce development costs, and in particular, to facilitate future support. Become.

本発明である店舗利用情報通知システムは、種々の店舗に店舗端末を設置すると共に、IP網上にSIPプロトコルを用いて店舗利用情報通知サーバを設置することにより、ユーザ端末に対して店舗利用情報を変化に応じて迅速に提供することができ、ユーザの店舗利用効率の向上を図ることができ、産業上の利用可能性を有する。   The store use information notifying system according to the present invention installs store terminals in various stores and installs a store use information notifying server using the SIP protocol on the IP network, thereby providing store use information to the user terminals. Can be provided promptly according to the change, the user's store use efficiency can be improved, and industrial applicability is achieved.

店舗利用情報通知システムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of a shop use information notification system. 店舗端末の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of a shop terminal. 店舗利用情報サーバの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of a shop use information server. 店舗端末の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a shop terminal. 店舗利用情報通知サーバの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a shop utilization information notification server. 店舗利用情報通知システム全体の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the whole shop use information notification system.

符号の説明Explanation of symbols

1 店舗端末
2 店舗利用情報通知サーバ(PS(Presence
Server))
11 ターミナル入力受付部
12 利用情報算出部
13 利用情報管理部
14 送信部
21 情報受付部
22 情報通知管理部
23 情報送信部
24 ユーザ管理部
31,32 ユーザ端末
1A POS端末
1B ハンディターミナル
N2 IP網
1 store terminal 2 store usage information notification server (PS (Presence
Server))
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Terminal input reception part 12 Usage information calculation part 13 Usage information management part 14 Transmission part 21 Information reception part 22 Information notification management part 23 Information transmission part 24 User management part 31, 32 User terminal 1A POS terminal 1B Handy terminal N2 IP network

Claims (26)

店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末と、
前記店舗端末にネットワークを介して接続され、前記店舗端末から前記店舗利用情報を受信し、当該店舗利用情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末に対して送信する店舗利用情報通知サーバと、
を備えた店舗利用情報通知システムであって、
前記店舗利用情報通知サーバが、前記ユーザ端末に対して前記店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する機能を備えた、ことを特徴とする店舗利用情報通知システム。
A store terminal for managing store usage information representing the usage status of the store,
A store use information notifying server connected to the store terminal via a network, receiving the store use information from the store terminal, and transmitting the store use information to a user terminal connected via the network;
A store usage information notification system comprising:
The store use information notification system, wherein the store use information notification server has a function of transmitting the store use information to the user terminal by a push method.
前記店舗利用情報通知サーバが、前記ユーザ端末に対して、IP網を介して接続された前記ユーザ端末の呼制御が可能なSIPによる通信方式を用いて前記店舗利用情報を送信する、ことを特徴とする請求項1記載の店舗利用情報通知システム。   The store use information notification server transmits the store use information to the user terminal using a SIP communication method capable of call control of the user terminal connected via an IP network. The store use information notification system according to claim 1. 前記店舗利用情報通知サーバが、SIP/SIMPLEプロトコルを用いて当該店舗利用情報通知サーバに対する前記ユーザ端末の接続状況を管理するプレゼンス機能を備えると共に、このプレゼンス機能にて検出される前記ユーザ端末の接続状況に応じて当該ユーザ端末に対して前記店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する機能を備えた、ことを特徴とする請求項2記載の店舗利用情報通知システム。   The store use information notification server has a presence function for managing the connection status of the user terminal to the store use information notification server using the SIP / SIMPLE protocol, and the connection of the user terminal detected by the presence function. The store use information notification system according to claim 2, further comprising a function of transmitting the store use information to the user terminal by a push method according to a situation. 前記店舗端末が、IP網を介して接続された前記店舗利用情報通知サーバに対してSIPを用いた通信方式にて前記店舗利用情報を送信する機能を有する、ことを特徴とする請求項1,2又は3記載の店舗端末。   The said store terminal has a function which transmits the said store usage information with the communication system using SIP with respect to the said store usage information notification server connected via IP network. The store terminal according to 2 or 3. 前記店舗利用情報通知サーバが、前記店舗端末から前記店舗利用情報を受信したときに前記ユーザ端末に前記店舗利用情報を送信する、ことを特徴とする請求項1,2,3又は4記載の店舗利用情報通知システム。   5. The store according to claim 1, wherein the store usage information notification server transmits the store usage information to the user terminal when the store usage information is received from the store terminal. Usage information notification system. 前記店舗端末が、外部からの入力に基づく新たな前記店舗利用情報が直前の前記店舗利用情報と比較して変化があるか否かを検出し、変化があったときに前記新たな店舗利用情報を前記店舗利用情報通知サーバに送信する、ことを特徴とする請求項5記載の店舗利用情報通知システム。   The store terminal detects whether or not the new store use information based on an external input is changed compared to the immediately preceding store use information, and when there is a change, the new store use information The store use information notification system according to claim 5, wherein the store use information notification server is transmitted to the store use information notification server. 店舗において従業員が接客する過程で必要情報を入力する接客情報入力装置を、前記店舗端末にデータ送信可能なよう接続して備え、
前記店舗端末が、前記接客情報入力装置からの入力に基づく新たな前記店舗利用情報が直前の前記店舗利用情報と比較して変化があるか否かを検出し、変化があったときに前記新たな店舗利用情報を前記店舗利用情報通知サーバに送信する、ことを特徴とする請求項5記載の店舗利用情報通知システム。
A customer service information input device for inputting necessary information in the process of employee service in a store, connected to the store terminal so that data can be transmitted,
The store terminal detects whether or not the new store use information based on the input from the customer service information input device has changed compared to the previous store use information, and when there is a change, the new 6. The store use information notification system according to claim 5, wherein the store use information is transmitted to the store use information notification server.
前記店舗端末が、予め定められた店舗の状態を表す店舗基準情報を記憶すると共に、この店舗基準情報と前記接客情報入力装置からの入力値とに基づいて前記新たな店舗利用情報を算出する店舗利用情報算出機能を備えた、ことを特徴とする請求項7記載の店舗利用情報通知システム。   A store in which the store terminal stores store reference information representing a predetermined store state, and calculates the new store use information based on the store reference information and an input value from the customer service information input device. The store usage information notification system according to claim 7, further comprising a usage information calculation function. 店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末に接続され、この店舗端末から前記店舗利用情報を受信すると共に、前記店舗利用情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末に対して送信する店舗情報通知サーバであって、
前記ユーザ端末に対して前記店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する機能を備えた、ことを特徴とする店舗利用情報通知サーバ。
Connected to a store terminal that manages store use information representing the use status of the store, receives the store use information from the store terminal, and transmits the store use information to a user terminal connected via a network. A store information notification server,
A store usage information notification server comprising a function of transmitting the store usage information to the user terminal by a push method.
所定の店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末に接続され、この店舗端末から前記店舗利用情報を受信すると共に、前記店舗利用情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末に対して送信する店舗情報通知サーバであって、
IP網を介して接続された前記ユーザ端末の呼制御が可能なSIPによる通信方式を用いて、前記ユーザ端末に対して前記店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する機能を備えた、ことを特徴とする店舗利用情報通知サーバ。
Connected to a store terminal that manages store use information representing the use status of a predetermined store, receives the store use information from the store terminal, and connects the store use information to a user terminal connected via a network. A store information notification server to send,
It has a function of transmitting the store use information to the user terminal by a push method using a SIP communication method capable of call control of the user terminal connected through an IP network. A store usage information notification server.
所定の店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末に接続され、この店舗端末から前記店舗利用情報を受信すると共に、前記店舗利用情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末に対して送信する店舗情報通知サーバであって、
IP網を介して接続された前記ユーザ端末の接続状況をSIP/SIMPLEプロトコルを用いて管理するプレゼンス機能を備えると共に、このプレゼンス機能にて検出される前記ユーザ端末の接続状況に応じて当該ユーザ端末に対して前記店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する機能を備えた、ことを特徴とする店舗利用情報通知サーバ。
Connected to a store terminal that manages store use information representing the use status of a predetermined store, receives the store use information from the store terminal, and connects the store use information to a user terminal connected via a network. A store information notification server to send,
A presence function for managing the connection status of the user terminal connected via the IP network using a SIP / SIMPLE protocol, and the user terminal according to the connection status of the user terminal detected by the presence function A store use information notification server comprising a function of transmitting the store use information by a push method.
前記店舗端末から店舗の利用状況に変化があったときに送信される前記店舗利用情報を受信する機能を備えると共に、
前記店舗利用情報を受信したときに当該店舗利用情報を前記ユーザ端末に対して送信する、ことを特徴とする請求項9,10,又は11記載の店舗利用情報通知サーバ。
With the function of receiving the store usage information transmitted when there is a change in the store usage from the store terminal,
The store use information notification server according to claim 9, 10, or 11, wherein the store use information is transmitted to the user terminal when the store use information is received.
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末であって、
前記店舗利用情報を、ネットワークを介して接続された店舗利用情報通知サーバに送信する機能を備え、
この送信した店舗利用情報は、前記店舗利用情報通知サーバにて当該店舗利用情報通知サーバにネットワークを介して接続されたユーザ端末にプッシュ方式にて送信される情報である、ことを特徴とする店舗端末。
A store terminal that manages store usage information that represents the usage status of a store,
A function of transmitting the store use information to a store use information notification server connected via a network,
The transmitted store use information is information transmitted by the push method to the user terminal connected to the store use information notification server via the network by the store use information notification server. Terminal.
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末であって、
前記店舗利用情報を、ネットワークを介して接続された店舗利用情報通知サーバに送信する機能を備え、
この送信した店舗利用情報は、前記店舗利用情報通知サーバにて、IP網を介して接続されたユーザ端末の呼制御が可能なSIPによる通信方式を用いて前記ユーザ端末にプッシュ方式にて送信される情報である、ことを特徴とする店舗端末。
A store terminal that manages store usage information that represents the usage status of a store,
A function of transmitting the store use information to a store use information notification server connected via a network,
The transmitted store use information is transmitted to the user terminal by a push method using a SIP communication method capable of call control of the user terminal connected via the IP network at the store use information notification server. A store terminal characterized by being information.
前記店舗端末が、IP網を介して接続された前記店舗利用情報通知サーバに対してSIPによる通信方式を用いて前記店舗利用情報を送信する機能を有する、ことを特徴とする請求項13又は14記載の店舗端末。   The said store terminal has a function which transmits the said store usage information to the said store usage information notification server connected via IP network using the communication system by SIP. The listed store terminal. 店舗において従業員が接客する過程で必要情報を入力する接客情報入力装置を、データ通信可能なよう接続して備え、
前記接客情報入力装置に入力された情報を収集し、この入力された情報を前記店舗利用情報として取り扱う、ことを特徴とする請求項13,14又は15記載の店舗端末。
A customer service information input device that inputs necessary information in the process of employee reception at a store is connected so that data communication is possible,
16. The store terminal according to claim 13, 14 or 15, characterized in that information input to the customer service information input device is collected and the input information is handled as the store use information.
外部からの入力に基づく新たな前記店舗利用情報が直前の前記店舗利用情報と比較して変化があるか否かを検出し、変化があったときに前記新たな店舗利用情報を前記店舗利用情報通知サーバに送信する、ことを特徴とする請求項13,14又は15記載の店舗端末。   It is detected whether or not the new store use information based on the input from the outside is changed compared to the previous store use information, and when there is a change, the new store use information is used as the store use information. 16. The store terminal according to claim 13, 14 or 15, wherein the store terminal is transmitted to a notification server. 店舗において従業員が接客する過程で必要情報を入力する接客情報入力装置を、データ送信可能なよう接続して備え、
前記接客情報入力装置からの入力に基づく新たな前記店舗利用情報が直前の前記店舗利用情報と比較して変化があるか否かを検出し、変化があったときに前記新たな店舗利用情報を前記店舗利用情報通知サーバに送信する、ことを特徴とする請求項13,14又は15記載の店舗端末。
A customer service information input device that inputs necessary information in the process of employee reception at a store is connected so that data can be transmitted,
The new store usage information based on the input from the customer service information input device detects whether or not there is a change in comparison with the previous store usage information, and when there is a change, the new store usage information is The store terminal according to claim 13, 14 or 15, wherein the store terminal is transmitted to the store use information notification server.
予め定められた店舗の状態を表す店舗基準情報を記憶すると共に、この店舗基準情報と前記接客情報入力装置からの入力値とに基づいて前記新たな店舗利用情報を算出する店舗利用情報算出機能を備えた、ことを特徴とする請求項18記載の店舗端末。   A store use information calculation function for storing store reference information representing a predetermined store state and calculating the new store use information based on the store reference information and an input value from the customer service information input device. The store terminal according to claim 18, wherein the store terminal is provided. 店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末からネットワークを介して前記店舗利用情報を受信する店舗利用情報通知サーバに接続され、当該店舗利用情報通知サーバから、前記店舗利用情報の提供を受けるユーザ端末であって、
前記店舗利用情報通知サーバからIP網を介してSIPによる通信方式を用いてプッシュ方式にて送信された前記店舗利用情報を受信し、当該受信した店舗利用情報を表示する機能を有する、ことを特徴とするユーザ端末。
Connected to a store use information notification server that receives the store use information via a network from a store terminal that manages store use information representing the store use status, and provides the store use information from the store use information notification server. A receiving user terminal,
The store usage information notification server has a function of receiving the store usage information transmitted by a push method using an SIP communication method via an IP network and displaying the received store usage information. User terminal.
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末からネットワークを介して前記店舗利用情報を受信する店舗利用情報通知サーバに接続され、当該店舗利用情報通知サーバから、前記店舗利用情報の提供を受けるユーザ端末であって、
前記店舗利用情報通知サーバからSIP/SIMPLEプロトコルを用いて当該店舗利用情報通知サーバに対する接続状況が管理され、当該接続状況に応じてプッシュ方式にて送信された前記店舗利用情報を受信し、当該受信した店舗利用情報を表示する機能を有する、ことを特徴とするユーザ端末。
Connected to a store use information notification server that receives the store use information via a network from a store terminal that manages store use information representing the store use status, and provides the store use information from the store use information notification server. A receiving user terminal,
The connection status to the store usage information notification server is managed using the SIP / SIMPLE protocol from the store usage information notification server, and the store usage information transmitted by the push method according to the connection status is received and received. A user terminal characterized by having a function of displaying stored store use information.
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末に接続され、この店舗端末から前記店舗利用情報を受信すると共に、前記店舗利用情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末に対して送信する店舗情報通知サーバに、
前記ユーザ端末に対して前記店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する機能を実現するための店舗利用情報通知用プログラム。
Connected to a store terminal that manages store use information representing the use status of the store, receives the store use information from the store terminal, and transmits the store use information to a user terminal connected via a network. In store information notification server,
A store use information notification program for realizing a function of transmitting the store use information to the user terminal by a push method.
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末に、
前記店舗利用情報をネットワークを介して接続された店舗利用情報通知サーバに送信する機能を実現するプログラムであり、
この送信した店舗利用情報は、前記店舗利用情報通知サーバにて当該店舗利用情報通知サーバにネットワークを介して接続されたユーザ端末にプッシュ方式にて送信される情報である、ことを特徴とする店舗利用情報通知用プログラム。
On store terminals that manage store usage information that represents store usage,
A program for realizing a function of transmitting the store use information to a store use information notification server connected via a network,
The transmitted store use information is information transmitted by the push method to the user terminal connected to the store use information notification server via the network by the store use information notification server. Usage information notification program.
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末からネットワークを介して前記店舗利用情報を受信する店舗利用情報通知サーバに接続され、当該店舗利用情報通知サーバから、前記店舗利用情報の提供を受けるユーザ端末に、
前記店舗利用情報通知サーバからIP網を介してSIPによる通信方式を用いてプッシュ方式にて送信された前記店舗利用情報を受信し、当該受信した店舗利用情報を表示する機能を実現するための店舗利用情報通知用プログラム。
Connected to a store use information notification server that receives the store use information via a network from a store terminal that manages store use information representing the store use status, and provides the store use information from the store use information notification server. To the receiving user terminal,
A store for realizing the function of receiving the store use information transmitted by the push method using the SIP communication method from the store use information notification server via the IP network and displaying the received store use information Usage information notification program.
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末にネットワークを介して接続された店舗利用情報通知サーバを用いて、
前記店舗端末から前記店舗利用情報を受信する工程と、
受信した前記店舗利用情報を、ネットワークを介して接続されたユーザ端末に対して送信する工程と、を有し、
この前記店舗利用情報を前記ユーザ端末に送信する工程において、前記ユーザ端末に対して前記店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する、ことを特徴とする店舗利用情報通知方法。
Using a store usage information notification server connected via a network to a store terminal that manages store usage information representing store usage status,
Receiving the store usage information from the store terminal;
Transmitting the received store usage information to a user terminal connected via a network, and
In the step of transmitting the store use information to the user terminal, the store use information notification method is characterized in that the store use information is transmitted to the user terminal by a push method.
店舗の利用状況を表す店舗利用情報を管理する店舗端末と、
この店舗端末にネットワークを介して接続された店舗利用情報通知サーバと、を用いて、
前記店舗端末が、外部からの入力に基づく新たな前記店舗利用情報が直前の前記店舗利用情報と比較して変化があるか否かを検出し、変化があったときに前記新たな店舗利用情報を前記店舗利用情報通知サーバに送信する工程と、
前記店舗利用情報通知サーバが、前記店舗端末から前記店舗利用情報を受信する工程と、
前記店舗利用情報通知サーバが、受信した前記店舗利用情報をネットワークを介して接続されたユーザ端末に対して送信する工程と、を有し、
この前記店舗利用情報を前記ユーザ端末に送信する工程において、前記ユーザ端末に対して前記店舗利用情報をプッシュ方式にて送信する、ことを特徴とする店舗利用情報通知方法。
A store terminal for managing store usage information representing the usage status of the store,
Using the store usage information notification server connected to the store terminal via the network,
The store terminal detects whether or not the new store use information based on an external input is changed compared to the immediately preceding store use information, and when there is a change, the new store use information Transmitting to the store use information notification server,
The store use information notification server receiving the store use information from the store terminal;
The store use information notification server transmits the received store use information to a user terminal connected via a network, and
In the step of transmitting the store use information to the user terminal, the store use information notification method is characterized in that the store use information is transmitted to the user terminal by a push method.
JP2004187139A 2004-06-25 2004-06-25 Store information notification system and method and program for store information notification Withdrawn JP2006011761A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187139A JP2006011761A (en) 2004-06-25 2004-06-25 Store information notification system and method and program for store information notification

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187139A JP2006011761A (en) 2004-06-25 2004-06-25 Store information notification system and method and program for store information notification

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006011761A true JP2006011761A (en) 2006-01-12

Family

ID=35778968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004187139A Withdrawn JP2006011761A (en) 2004-06-25 2004-06-25 Store information notification system and method and program for store information notification

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006011761A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012234367A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Rakuten Inc Information providing system, information providing method, program, and information recording medium
JP2017097621A (en) * 2015-11-24 2017-06-01 株式会社リクルートホールディングス Information distribution system and information distribution method
KR101921665B1 (en) * 2016-07-14 2018-11-26 정태환 Method for providing service of notifying of changed business information, server and terminal
JP2020057127A (en) * 2018-10-01 2020-04-09 株式会社ぐるなび Information providing device, information providing method, and information providing program
JP2021174341A (en) * 2020-04-28 2021-11-01 株式会社バカン Vacant seat management system, vacant seat management server, and vacant seat management method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012234367A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Rakuten Inc Information providing system, information providing method, program, and information recording medium
JP2017097621A (en) * 2015-11-24 2017-06-01 株式会社リクルートホールディングス Information distribution system and information distribution method
KR101921665B1 (en) * 2016-07-14 2018-11-26 정태환 Method for providing service of notifying of changed business information, server and terminal
JP2020057127A (en) * 2018-10-01 2020-04-09 株式会社ぐるなび Information providing device, information providing method, and information providing program
JP7284368B2 (en) 2018-10-01 2023-05-31 株式会社ぐるなび Information providing device, information providing method, and information providing program
JP2021174341A (en) * 2020-04-28 2021-11-01 株式会社バカン Vacant seat management system, vacant seat management server, and vacant seat management method
WO2021220877A1 (en) * 2020-04-28 2021-11-04 株式会社バカン Vacant seat management system, vacant seat management server, and vacant seat management method
JP7021753B2 (en) 2020-04-28 2022-02-17 株式会社バカン Vacancy management system, vacant seat management server, and vacant seat management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207546B2 (en) Portable continuity object
US9491597B2 (en) Systems and methods for communication notification and handling
US8082346B2 (en) Service providing system cooperative with VoIP and web environments and a method therefor
US9253624B2 (en) Mobile communication device providing communication pathway determination assistance
US20100325216A1 (en) System and method for providing managed instant communication (or chat)-based helpdesk services
US20130318203A1 (en) Distributive Real Time Information Dissemination and Information Gathering System and Service with Dynamically Harmonized Communication Channels
US20150046341A1 (en) Apparatus for Customer Relations Management
US20100093320A1 (en) Methods and systems for providing a name-based communication service
JP2006011761A (en) Store information notification system and method and program for store information notification
JPWO2006080080A1 (en) Telephone management system, telephone management method, and telephone management program
JP2004046562A (en) Delivery information management method and delivery information management program
JP2018036733A (en) Communication control device, communication control method and program
JP2005038082A (en) Maintenance support system and device, device management terminal, device program, terminal program, and method for supporting maintenance
JP5591983B1 (en) Inspection time notification system
JP4656894B2 (en) IP call center system
JP5404697B2 (en) Office service providing system, service providing server and program
JP2007102391A (en) Order management system
JP2010245676A (en) Vehicle-dispatch information management system
JP2005057708A (en) Instant message transceiving system, server apparatus, terminal equipment, program, medium for recording program, and instant message transceiving method
JP4916876B2 (en) POS system
JP4770908B2 (en) Call center system and control method thereof
KR100838155B1 (en) Method for controlling internet-phone service
JP2001209685A (en) Schedule management system
JP2002092435A (en) Method and system for receiving delivery service
KR20060091415A (en) System and method for network-based delivering goods linked to meeting service

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070508