JP2005539081A - 芳香族肝臓x受容体モジュレーター - Google Patents

芳香族肝臓x受容体モジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP2005539081A
JP2005539081A JP2004538196A JP2004538196A JP2005539081A JP 2005539081 A JP2005539081 A JP 2005539081A JP 2004538196 A JP2004538196 A JP 2004538196A JP 2004538196 A JP2004538196 A JP 2004538196A JP 2005539081 A JP2005539081 A JP 2005539081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
atom
thio
hydrocarbyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004538196A
Other languages
English (en)
Inventor
エス. ナイザル,チャンドラクマル
アール. ダルトン,クリストファー
ダブリュ. マレチャ,ジェイムズ
ビー. トーレフソン,マイケル
アン バンキャンプ,ジェニファー
ビー. コックス,フィリップ
Original Assignee
ファルマシア コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファルマシア コーポレイション filed Critical ファルマシア コーポレイション
Publication of JP2005539081A publication Critical patent/JP2005539081A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/56Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/10Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D295/104Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/108Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/14Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、選択的LXRモジュレーターである、式(I)に対応する小分子化合物に関し、更に、式(I)の化合物の治療上有効量を用いて、LXRによって調節される、哺乳類の症状を治療する方法に関する。
【化1】

Description

本発明は、式Iで表される化合物、並びにそれらの異性体、互変体、塩及びプロドラッグ、更にLXRモジュレーターとしてのそれらの使用に関する。
肝臓X受容体(LXRs)は、コレステロール及び胆汁酸を含む、種々の重要な脂質の代謝を調節する細胞核受容体である。血漿中のコレステロールのほとんどは、3種の主なリポ蛋白質類、すなわち、VLDLコレステロール(VLDL−C)、LDLコレステロール(LDL−C)及びHDLコレステロール(HDL−C)に輸送される。VLDL−C及びLDL−Cは、アテローム性過程に関連し、HDL−Cは、組織(例えばアテローム性班)からコレステロール除去を促進し、そのため冠状動脈性心臓病に保護効果を有する。
LXRは、コレステロール逆転送(RCT)経路、すなわち、抹消組織/細胞からのコレステロールの除去及び処分のための肝臓によるその後の取り込みを調節する新規な介入点を表す。細胞性コレステロールを除去するためには、血漿膜を越えて、HDL粒子上への遊離のコレステロールの活発な輸送を必要とする。細胞内から血漿中のHDL上へのコレステロールの輸送は、ATP結合カセット1(ABCA1)トランスポーター蛋白質によって介される。LXRはマクロファージでのABCA1の重要な転写活性化因子であるという観察は、LXRの誘発がマクロファージからコレステロール放出を増加させることを示唆している。更に、アポEやコレステロールエステル輸送蛋白質(CETP)等のRCTに含まれるLXRは他の遺伝子を調節することが知られている。このことは、LXR経路の活性化が、肝臓によるコレステロールの取り込みをも増加させていることを示唆している。従って、LXRの小分子リガンドによる活性化は、ABCA1のアップレギュレーションを誘導し、またコレステロール逆輸送経路を誘発する。それによって、HDL−Cへのコレステロール放出を増加させ、アテローム性斑のコレステロール量を減じる。
一般的に、本発明は、選択的LXRモジュレーターである、式I:
Figure 2005539081
[式中、
X環及びM環は、各々独立して芳香族環であり;
Aは、酸素原子、硫黄原子、スルホキシド、スルホン、−NHC(=A)−又は−C(=A)NH−であり;
は、酸素原子又は硫黄原子であり;
、M、M、M及びMは、各々独立して、単結合、炭素原子、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子である、但し、X、X、X及びXの内の一つは、単結合であり;
34及びM35は、各々独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルオキシ又はアシルであるか、あるいはM34及びM35は、隣接炭素原子に結合し、かつ、それらが結合している当該原子と一緒になって縮合環系を形成し;
40は、炭素原子、硫黄原子又はスルホキシドであり;
41は、酸素原子、硫黄原子又はNM42であり;
42は、水素原子、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり;並びに
43は、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、アミノ、ヒドロカルビルチオ又は置換ヒドロカルビルチオであり;
p及びqは、独立して0、1又は2であり;
、X、X及びXは、各々独立して、単結合、炭素原子、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子である、但し、X、X、X及びXの内の一つは、単結合であり;
11、X22、X33及びX44は、各々独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルオキシ又はアシルである、但し、X、X、X又はXが各々単結合である場合には、X11、X22、X33及びX44は存在しない;
50は、炭素原子、硫黄原子又はスルホキシドであり;
51は、酸素原子、硫黄原子又はNX52であり;
52は、水素原子、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり;並びに
53は、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロシクロ又はアミノである。]
で表される小分子化合物、並びにそれらの異性体、互変体、塩及びプロドラッグに関する。
本発明は、更に、LXRによって調節される、哺乳類の症状を治療する方法に関する。当該方法は、式Iの化合物の治療上有効量を、必要としている哺乳類に投与することを含む。
本発明の他の特徴は、下記で、ある程度明らかになり、ある程度指摘されるだろう。
一つの具体例では、式IのX環及びM環は、独立して、ベンゼン、ピリジンもしくはピリミジン環等の6員芳香族環、又はフラン、オキサゾール、ピラゾール、ピロール、チアゾール、イミダゾールもしくはイソオキサゾール環等の5員ヘテロ芳香族環である。例えば、X環は、5員環であり、M環は6員環、あるいはこれの逆であってもよい。
式Iに表したように、X環とM環との橋は、−(CH−A−(CH−[ここで、p、q及びAは式Iとの関係で定義したとおりである。]。一つの具体例では、pとqとの和は2を超えない。他の具体例では、pとqとの和は1であり、例えばqが1の場合には、pは0である。これらの個々の具体例のそれぞれにおいて、Aは、硫黄原子、スルホキシド、スルホン、−NHC(=A)−又は−C(=A)NH−であり、Aは、酸素原子又は硫黄原子である。一つの具体例では、pとqとの和は1であり、Aは硫黄原子である。例えば、当該特別の具体例では、LXRモジュレーターは、下記式IIA又はIIBで表される。
Figure 2005539081
[式中、X環及びM環は、独立して、芳香族環であり;M、M、M、M、M、M34、M35、M40、M41、M43、X、X、X、X、X11、X22、X33、X44、X50、X51、X52及びX53は、式Iで定義したとおりである。]
更に具体的には、LXRモジュレーターは、式IIA又はIIBで表され、X環及びM環は、ベンゼン環である。当該具体例では、例えば、化合物は下記式IIIA又はIIIBで表される。
Figure 2005539081
Figure 2005539081
[式中、p及びqは、独立して0、1又は2であり;
17は、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロカルビルキシ、ヘテロシクロ、アミノ又はアシルであり;
18は、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル又はヘテロシクロであり;
34及びM35は、各々独立して、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、アミノ、アルコキシ、ハロゲン又はニトロであり;
25及びX26は、各々独立して、水素原子であり、場合により置換アルキル、ニトロ又はハロであり;並びに
53は、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル又はヘテロシクロである。]
LXRモジュレーターが式IVで表される一つの具体例では、pとqとの和は1である。LXRモジュレーターが式IVで表される他の具体例では、pは0であり、qは1である。LXRモジュレーターが式IVで表される更に他の具体例では、pは1であり、qは0である。LXRモジュレーターが式IVで表されるこれらの個々の具体例では、X25、X26、X53、M17、M18、M34及びM35は、式IVに関連して定義される。
例えば、化合物が式IVで表されるこれらの個々の具体例では、X53は、チエニル、ピリジル、ピペリジニル、ピペラジニル等のヘテロシクロ;2−オキサビシクロ−[2.2.1]へプタン;メチル、t−ブチル、イソプロピルもしくはイソブチル等の直線もしくは分岐のアルキル;トリクロロメチル、トリフルオロメチル、(CHCl)(CHC−、(CHC(O)OCH)(CHC−もしくは(CHOH)(CHC−等の置換アルキル;シクロヘキシル、シクロペンチル、アダマンチルもしくはメチルシクロヘキサン等のシクロアルキル;フェニル;3−クロロフェニルもしくはメトキシフェニル等の置換フェニルであってもよい。更に、これらの個々の具体例では、X25及びX26は、場合により、アルキル(メチル等)、ニトロ又はハロ(クロロ又はフルオロ等)である。一方、残りのX11、X22、X33、X44は水素原子である。更に、これらの個々の具体例では、M34及びM35は、独立して、場合により、ヒドロキシ、アルコキシ、チオアルコキシ、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルである。
LXRモジュレーターが式I、IIA、IIB、IIIA、IIIB又はIVのいずれかで表される他の具体例では、M17及びM18の内の一つは、ベンゼン環又はヘテロ芳香族部分を含む。当該具体例では、例えばLXRモジュレーターは下記式Vで表される。
Figure 2005539081
[式中、X環、M環及びY環は、各々独立して芳香族環であり;
、Y、Y、Y及びYは、独立して、単結合、炭素原子、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子である、Y、Y、Y、Y及びYの内の一つは単結合であり;
11、Y22、Y33、Y44及びY55は、各々独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルオキシ又はアシルである、但し、Y、Y、Y、Y又はYが各々単結合である場合には、Y11、Y22、Y33、Y44又はY55は存在しない;
A、M、M、M、M、M、M20、M34、M35、p、q、X、X、X、X、X11、X22、X33、X44、X50、X51、X52及びX53は、式Iと関連して定義される;
19は、単結合、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり;並びに、
20は、水素原子、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルである。]
更に他の具体例では、本発明は、式VIで表される化合物に関する。
Figure 2005539081
[式中、pとqとの和は1であり;
34、M35及びX53は、式Iに関連して定義したとおりであり;
19、M20、Y、Y、Y、Y、Y、Y11、Y22、Y33、Y44及びY55は、式Vに関連して定義したとおりであり;並びに、
25及びX26は、独立して、水素原子、場合により、置換アルキル、ニトロ又はハロである。]
LXRモジュレーターが式VIで表される一つの具体例では、Y11、Y22、Y33、Y44及びY55は、独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アミノアシル、チオアシル、アシルオキシ又はアシルであるか、あるいは、Y11、Y22、Y33、Y44又はY55のいずれかの隣接した2つは、それらが結合している原子と一緒になって縮合環系を形成する。
LXRモジュレーターが式I、IIA、IIB、IIIA、IIIB又はIVで表される他の具体例では、M17及びM18は、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロシクロを形成する。当該具体例では、例えばLXRモジュレーターは、下記式VII:
Figure 2005539081
[式中、X環及びM環は、独立して芳香族環であり;A、M、M、M、M、M、M、M34、M35、p、q、X、X、X、X、X11、X22、X33、X44、X50、X51、X52及びX53は、式Iと関連して定義されたとおりであり;M21は、それが結合している窒素原子と組み合わせてヘテロシクロを形成する。]
で表される。
他の具体例では、LXRモジュレーターは、下記式VIII:
Figure 2005539081
[式中、X25及びX26は、独立して、水素原子、場合により、置換アルキル、ニトロ又はハロであり;p、q、M34、M35、X53は、式Iに関連して定義されたとおりであり;M21は式VIIに関連して定義されたとおりである。]
で表される。
LXRモジュレーターが式VIIIで表される一つの具体例では、pとqとの和は1である。例えば、pは0で、qは1でもよい。あるいは、pは1で、qは0でもよい。更に、当該具体例のそれぞれでは、M20を含むヘテロ環は、更にM19−Yによって置換されていてもよく、M19及びYは式VIに関連して定義したとおりである。
他の具体例では、LXRモジュレーターは、下記式IX:
Figure 2005539081
[式中、X25及びX26は、独立して、水素原子、場合により、置換アルキル、ニトロ又はハロであり;p、q、M34、M35、X53は、式Iに関連して定義されたとおりであり;M40はヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルである。]
で表される。
LXRモジュレーターが式IXで表される一つの具体例では、pとqとの和は1である。例えば、pは0で、qは1でもよい。あるいは、pは1で、qは0でもよい。更に、当該具体例のそれぞれでは、M40は、アルキル又はアリールであってもよい。
本発明の別の特徴は、ここで記載の式に対応する化合物のプロドラッグであり、プロドラッグは、多数の化学的及び生物学的メカニズムのいずれかによって、生理的条件下で生物学的に活性な薬物に変換される。一般的には、当該プロドラッグの変換メカニズムは、加水分解、還元、酸化及び脱離である。一般的に言えば、具体例では、プロドラッグ部分は、化学的又は生物学的反応により生理的条件下で除去される、脱離により、プロドラッグ部分が除去され、生物学的活性薬物が遊離する。ここに開示の式のいずれかに対応する本発明のいずれかの化合物は、上記のメカニズムのいずれかの組み合わせを経て、プロドラッグを生物学的に活性な化合物に変換する。例えば、特定の化合物は、加水分解、酸化、脱離及び還元を経て、プロドラッグを生物学的に活性な化合物に変換する。同様に、特定の化合物は、当該メカニズムの一つのみを経て、プロドラッグを生物学的に活性な化合物に変換する。
本発明の化合物は、互変異性体、幾何異性体又は立体異性体として存在することができる。本発明は、シス−及びトランス−幾何異性体、E−及びZ−幾何異性体、R−及びS−エナンチオマー、ジアステレオマー、d−異性体、l−異性体、それらのラセミ混合物や他のそれらの混合物を含む全ての化合物を包含し、これらは、ここで開示した式のいずれかの請求の範囲内に含まれる。ここで用いる「シス」及び「トランス」の語は、二重結合によって結合された2つの炭素原子が、それぞれ、二重結合の同じ側にある水素原子を有するか(「シス」)、又は二重結合の反対側にある水素原子を有する(「トランス」)かの幾何異性体を意味する。記載の化合物の中には、アルケニル基を有するものがあり、シス及びトランス、又は「E」及び「Z」幾何異性体を含む。更に、記載の化合物の中には、1以上の立体中心を有するものがあり、R、Sを含み、各立体中心に関してR体、S体又はその混合物が存在する。
本発明には、ここで開示した式のいずれかに対応するいずれかの化合物、異性体、互変体及びそれらのプロドラッグの薬学的に許容される塩も含まれる。「薬学的に許容される塩」の語は、アルカリ金属塩を形成し、また遊離酸又は遊離塩基の付加塩を形成するために一般的に用いられるものを含む。塩の性質は、薬学的に許容されるならば、問わない。本発明の好適な薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸又は有機酸から調製される。
当該無機酸の例は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、カルボン酸、スルホン酸及びリン酸である。好適な有機酸は、脂肪族系酸、脂環式酸、芳香族系酸、アル脂肪族系酸、ヘテロ環系酸、カルボン酸及びスルホン酸の有機酸類、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、サルチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボニック酸(パモン酸)、メタンスルホン酸、エチルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、スルファミック酸、ステアリン酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルギン酸及びガラクツロン酸から選ばれる。
本発明の好適な薬学的に許容される塩基性付加塩は、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム及び亜から得られる金属塩、あるいはN,N’−ジベンジルエチレンジアミン、コリン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)及びプロカインから得られる有機塩を含む。これらの塩の全ては、例えば、ここに開示した式のいずれかの化合物、又はそのプロドラッグ、異性体もしくは互変体と、好適な酸又は塩基を反応させることによって、その対応する化合物から、一般的な手段によって調製される。
本発明はまた、少なくとも1つの薬学的に許容される担体、アジュバント又は希釈剤と関連する本発明の化合物の治療上有効量を含む医薬組成物を含む。本発明の医薬組成物は、1以上の非毒性の、薬学的に許容される担体及び/又は希釈剤及び/又はアジュバント(総称して、ここでは「担体」材料と言う)と関連する、ここに開示された式のいずれかの活性化合物、あるいはプロドラッグ、異性体、それらの互変体又はプロドラッグ、そして必要ならば、他の活性薬剤を含むことができる。本発明の組成物は、いずれかの好適な経路で、好ましくは当該経路に適した医薬組成物の形態で、また意図した治療のために有効な用量で投与される。
合成
スキーム1に示したように、本発明の化合物は、(i)のアルキル化により、アミン(iii)を与えることによって製造される。このアミン(iii)は、酸クロリド又は無水物によるアシル化を経て、目的化合物(iv)を与える。加水分解に次いで、アミンカップリングにより、所望の生成物(v)が得られる。本発明の別の化合物は、スキーム2のようにして製造される。スキーム1の化合物(iii)の加水分解の後、アミンカップリングにより、アミド(vi)が得られる。当該化合物のアシル化により、所望の生成物(vii)が得られる。本発明の他の化合物は、スキーム3のようにして製造される。アミンと酸(ix)との結合により、アミド(x)が得られる。アルキル化によりニトロ化合物(xi)が得られる。還元後のアシル化により、目的化合物(xiii)が得られる。更に、スルフィド(A:硫黄原子)は、酸化され、対応するスルホキシド(A:SO)及びスルホン(A:SO)を与える。
Figure 2005539081
Figure 2005539081
本発明の他の化合物は、アミンと酸(ix)との結合により(x)を与えることによって製造される。この(x)は、アルキル化により(xi)を与える(スキーム3)。ニトロ基は、還元されてアミン(xii)を与え、次のアシル化により(xiii)を与える。
Figure 2005539081
投与
本発明の実施に有用なLXRモジュレーターは、医薬組成物に製剤化することができ、また治療上有効量を送達するいずれかの手段によって投与することができる。当該組成物は、経口で、非経口で、鼻腔内で、吸入スプレーで、直腸的に、皮内に、経皮的に又は局所的に、一般的な非毒性の薬学的に許容される担体、アジュバント及び望ましい媒体を含む用量製剤で投与することができる。局所投与はまた、経皮的パッチ又はイオントフォレーゼ装置等の経皮的投与の使用を含んでもよい。個々で用いる非経口の語は、皮下注射、静脈注射、筋肉内注射もしくは胸骨内注射(intrasternal)又は輸液技術を含む。薬物の製剤化は、例えば、Hoover, John E., 「レミントンの薬科学」 , Mark Publishing Co., Easton, Pennsylvania (1975) 及びLiberman, H. A. and Kachman, L., Eds.,「医薬剤形」 , Marcel Decker, New York, N. Y. (1980)に記載されている。
例えば殺菌注射可能物質の水溶性懸濁液又は油溶性懸濁液等の注射調製物は、好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を用いる公知の技術に従って、製剤化することができる。殺菌注射可能物質の調製物は、非毒性で非経口的に許容される希釈剤又は溶媒での殺菌注射可能物質溶液又は懸濁液であってもよい。使用される許容の媒体又は溶媒としては、水、リンゲル液及び生理食塩水である。更に、殺菌の不揮発性油は、通常、溶媒又は懸濁媒体として使用される。この目的のため、合成モノ−又はジグリセリドを含む、いずれかのブランド不揮発性油が使用される。更に、オレイン酸等の脂肪酸は、注射可能物質の調製に有用である。ジメチルアセトアミド、イオン性及び非イオン性界面活性剤を含む界面活性剤、及びポリエチレングリコールが使用できる。上記の溶媒及び湿潤剤もまた有用である。
本発明の化合物の直腸投与用の座薬は、常温で固体であるが直腸温度で液体であり、そのため直腸で溶けて、薬物を放出する、ココアバター、合成モノ−、ジ−もしくはトリグリセリド、脂肪酸又はポリエチレングリコール等の好適な非刺激性賦形剤と、活性薬剤を混合することによって調製できる。
経口投与用の固体剤形は、カプセル剤、錠剤、ピル、粉末及び顆粒を含む。当該固体剤形では、化合物は、通常、指示された投与経路に適合する1以上のアジュバントと混合する。経口投与される場合には、本発明の化合物は、ラクトース、スクロース、でんぷん粉末、アルカノール酸のセルロースエステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸及び硫酸のナトリウム及びカルシウム塩、ゼラチン、アカシアガム、ナトリウム・アルギネート、ポリビニルピロリドン及び/又はポリビニルアルコールと混合し、次いで簡便な投与のために錠剤化又はカプセル化することができる。当該カプセル又は錠剤は、制御された徐放様式を含むことができるため、ヒドロキシプロピルメチルセルロース中に活性化合物を分散させることができる。カプセル剤、錠剤及びピルでは、剤形は、ナトリウム・シトレート、あるいはマグネシウムもしくはカルシウムのカーボネート又はビカーボネート等の緩衝剤を含むこともできる。錠剤及びピルは、更に腸溶性被覆をして調製してもよい。
治療目的のためには、非経口投与用製剤は、水溶性もしくは非水溶性の等張殺菌注射溶液又は懸濁液の形態とすることができる。これらの溶液及び懸濁液は、経口投与用製剤で使用するための上記の1以上の担体又は希釈液を有する殺菌粉末又は顆粒から調製することができる。本発明の化合物は、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、コーン油、綿実油、ピーナッツ油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム及び/又は種々の緩衝液に溶解できる。他のアジュバント及び投与形式は、医薬分野でよくかつ広く知られている。
経口投与用液体剤形は、水などの当該分野で一般的に用いられる不活性な希釈剤を含む、薬学的に許容されるエマルション、溶液、懸濁液、シロップ及びエリキシルを含む。当該組成物は、湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、甘味剤、香料及び芳香剤等のアジュバントを含むこともできる。
担体材料と混合してLXRモジュレーターの一回量を作る活性成分の量は、患者及び特定の投与様式によって異なる。一般的に、医薬組成物は、約1〜2500mgの範囲、より一般的には約5〜1000mgの範囲、更に一般的には約10〜500mgの範囲で、LXRモジュレーターを含む。約0.1〜50mg/kg体重、より一般的には約0.1〜約25mg/kg体重、更により一般的には約0.5〜10mg/kg体重の一日量が好ましい。日量は、1日に1〜約4回で投与することができる。当業者は、用量が、Goodman & Goldmanの「治療の薬理学的基準」, Ninth Edition (1996), Appendix II, pp. 1707-1711及びGoodman & Goldmanの「治療の薬理学的基準」, Tenth Edition (2001), Appendix II, pp. 475-493の手引きで決定されてもよいことを理解するだろう。
定義
ここで、単独又は他の基の一部として用いる「アシル」の語は、カルボン酸の−COOH基からヒドロキシル基を除くことによって得られる部分、例えば、RC(O)−[ここで、Rは、R、RO−、RS−又はRN−であり、R及びRは、独立して、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル又はヘテロシクロであり、「−」は、結合点である。]を意味する。
ここで、単独又は他の基の一部として用いる「アシルアミノ」の語は、窒素原子に結合した、前で定義されたアシル基、例えばRC(O)N(R)−[ここで、Rは、「アシル」の語に関連して定義されたとおりであり、「−」は、結合点である。]を意味する。
ここで、単独又は他の基の一部として用いる「アシルオキシ」の語は、酸素原子(−O−)に結合した、前で定義されたアシル基、例えばRC(O)O−[ここで、Rは、「アシル」の語に関連して定義されたとおりであり、「−」は、結合点である。]を意味する。
ここで、単独又は他の基の一部として用いる「アシルチオ」の語は、硫黄原子(−S−)に結合した、前で定義されたアシル基、例えばRC(O)S−[ここで、Rは、「アシル」の語に関連して定義されたとおりであり、「−」は、結合点である。]を意味する。
ここで、単独又は他の基の一部として用いる「アミノ」の語は、場合により、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル又は置換ヘテロ原子であってもよい、第一級アミン、第二級アミン又は第四級アミンを意味する。特に、ヘテロ環式環の構成員である第二級アミン又は第四級アミンの窒素原子を含む。また、特に、例えば、アシル部分で置換された第二級アミノ基又は第四級アミノ基礎を含む。
特に記載しなければ、ここで記載したアルキル基は、好ましくは主鎖に1〜8の炭素原子を含み、20炭素原子までの低級アルキルである。当該アルキル基は、直鎖でも分岐鎖でもあるいは又は環状でもよく、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ヘキシル等を含む。
特に記載しなければ、ここで記載したアルケニル基は、好ましくは主鎖に2〜8の炭素原子を含み、20炭素原子までの低級アルケニルである。当該アルケニル基は、直鎖でも分岐鎖でもあるいは又は環状でもよく、エテニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、ヘキセニル等を含む。
特に記載しなければ、ここで記載したアルキニル基は、好ましくは主鎖に2〜8の炭素原子を含み、20炭素原子までの低級アルケニルである。当該アルケニル基は、直鎖でも分岐鎖でもあるいは又は環状でもよく、エチニル、プロピニル、イソプロピニル、ブチニル、イソブチニル、ヘキシニル等を含む。
「芳香族」の語は、アリール又はヘテロ芳香族を意味する。
ここで、単独又は他の基の一部として用いる「アリール」又は「アル」の語は、場合により置換ホモ環状芳香族基、好ましくは、フェニル、ビフェニル、ナフチル、置換フェニル、置換ビフェニル又は置換ナフチル等の環部分に6〜12の炭素原子を含む単環性基又は二環性基を意味する。フェニル及び置換フェニルは、より好ましいアリールである。
ここで、単独又は他の基の一部として用いる「ハロゲン」又は「ハロ」は、塩素、臭素、フッ素及びヨウ素を言う。
ここで、単独又は他の基の一部として用いる「ヘテロ芳香族」は、場合により、少なくとも一つの環に、少なくとも1つの炭素原子及び少なくとも一つのヘテロ原子、好ましくは、各環に5又は6の原子を有する置換芳香族基を意味する。ヘテロ芳香族基は、好ましくは、環に1又は2の酸素原子、1又は2の硫黄原子、及び/又は1〜4の窒素原子を有し、炭素原子又はヘテロ原子により分子の他の部分と結合する。具体的なヘテロ芳香族化合物は、フリル、チエニル、ピリジル、オキサゾリル、ピロリル、インドリル、キノリル又はイソキノリル等を含む。具体的な置換基は、1以上の次の基:ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ケト、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アミド、アミノ、ニトロ、シアノ、チオール、ケタール、アセタール、エステル及びエーテルを含む。
「ヘテロ原子」の語は、炭素原子及び水素原子以外の原子を意味する。
ここで、単独又は他の基の一部として用いる「ヘテロシクロ」又は「ヘテロ環の」は、少なくとも一つの環に、少なくとも一つのヘテロ原子、好ましくは、各環に5又は6の原子を有する、場合により置換された、完全に置換されたもしくは非置換の単環性又は二環性の、芳香族基あるいは非芳香族基を意味する。ヘテロ環基は、好ましくは、環に1又は2の酸素原子、1又は2の硫黄原子、及び/又は1〜4の窒素原子を有し、炭素原子又はヘテロ原子により分子の他の部分と結合する。具体的なヘテロ環化合物は、フリル、チエニル、ピリジル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピロリル、インドリル、キノリル、チアゾリル又はイソキノリル等のヘテロ芳香族化合物を含む。具体的な置換基は、1以上の次の基:ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ケト、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アミド、アミノ、ニトロ、シアノ、チオール、ケタール、アセタール、エステル及びエーテルを含む。
ここで用いる「炭化水素」又は「ヒドロカルビル」の語は、もっぱら炭素原子及び水素原子からなる有機化合物又はラジカルを言う。これらの成分は、アルキル、アルケニル、アルキニル及びアリール部分を含む。これらの成分はまた、アルカリル、アルケナリル及びアルキナリル等の、他の脂肪族基、環状基又はアリール炭化水素基で置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル及びアリール部分を含む。特に記載しなければ、これらの成分は、好ましくは1〜20の炭素原子を含む。
ここで記載した、「置換された」アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヒドロカルビル又はヘテロ環の部分は、ヒドロカルビル部分、置換ヒドロカルビル部分、ヘテロ原子又はヘテロ環によって置換される部分である。例えば、置換基は、炭素原子が、窒素原子、酸素原子、ケイ素原子、リン原子、ホウ素原子、硫黄原子、又はハロゲン原子等のヘテロ原子で置換される部分を含む。これらの置換基は、ハロゲン、ヘテロシクロ、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、ケト、アシル、アシルオキシ、ニトロ、アミノ、アミド、シアノ、チオール、ケタール、アセタール、エステル及びエーテルを含む。
実施例1〜4
ステップ1
2−アミノチオフェノールをTHFに溶解した。メチル(3−ブロモメチル)ベンゾエートをPS−DIEA樹脂と共に加え、混合物を一晩室温で攪拌した。反応物をろ過し、ろ液を窒素気流下で濃縮し、生成物を得た。
ステップ2
ステップ1から得られた生成物を、ジクロロメタン中で、好適な過剰の酸クロリド、PS−DMAP樹脂、PS−DIEA樹脂を用いてアシル化し、反応を一晩室温で攪拌した。PS−トリサミンを加え、反応を更に18時間攪拌した。反応物をろ過し、ろ液を窒素気流下で濃縮し、生成物を得た。
Figure 2005539081
実施例5〜28
ステップ1
実施例4の生成物をTHFに溶解し、水酸化リチウムの水溶液で一晩処理した。混合物を塩酸で酸性にし、次いで酢酸エチルで抽出した。有機層を水、次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。溶媒を真空下で留去し、残渣を酢酸エチル及びヘキサンの混合物から再結晶し、無色のプレートを得た。
ステップ2
ステップ1から得られた生成物をジクロロメタンに溶解し、PS−カルボジイミド樹脂及び過剰の好適なアミンで処理した。混合物を一晩攪拌し、次いでPS−TsOH及びMP−カーボネート樹脂で処理し、更に24時間攪拌した。ろ過後、ろ液を窒素気流下で濃縮し、生成物を得た。
Figure 2005539081
Figure 2005539081
Figure 2005539081
Figure 2005539081
Figure 2005539081
実施例31〜38
ステップ1
2−アミノチオフェノールをTHFに溶解した。メチル(3−ブロモメチル)ベンゾエートをPS−DIEA樹脂と共に加え、混合物を一晩室温で攪拌した。反応物をろ過し、ろ液を窒素気流下で濃縮し、生成物を得た。
ステップ2
ステップ1から得られた生成物をTHFに溶解し、水酸化リチウム溶液で一晩処理した。混合物を塩酸で中性にし、次いで酢酸エチルで抽出した。有機層を水、次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。溶媒を真空下で留去し、生成物を得た。
ステップ3
ステップ2から得られた生成物をジクロロメタンに溶解し、PS−カルボジイミド樹脂及び過剰の好適なアミンで処理した。混合物を一晩攪拌し、次いでMP−カーボネート樹脂で処理し、更に24時間攪拌した。ろ過後、ろ液を窒素気流下で濃縮し、生成物を得た。
ステップ4
ステップ3から得られた生成物を、ジクロロメタン中で、好適な過剰の酸クロリド、PS−DMAP樹脂、PS−DIEA樹脂を用いてアシル化し、反応を一晩室温で攪拌した。PS−トリサミンを加え、反応を更に18時間攪拌した。反応物をろ過し、ろ液を窒素気流下で濃縮し、生成物を得た。
Figure 2005539081
Figure 2005539081
実施例39〜41
ステップ1
2−アミノチオフェノールをTHFに溶解した。メチル(3−ブロモメチル)ベンゾエートをPS−DIEA樹脂と共に加え、混合物を一晩室温で攪拌した。反応物をろ過し、ろ液を窒素気流下で濃縮し、生成物を得た。
ステップ2
ステップ1から得られた生成物をTHFに溶解し、水酸化リチウム溶液で一晩処理した。混合物を塩酸で中性にし、次いで酢酸エチルで抽出した。有機層を水、次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。溶媒を真空下で留去し、生成物を得た。
ステップ3
ステップ2から得られた生成物をジクロロメタンに溶解し、PS−カルボジイミド樹脂及び過剰の好適なアミンで処理した。混合物を一晩攪拌し、次いでMP−カーボネート樹脂で処理し、更に24時間攪拌した。ろ過後、ろ液を窒素気流下で濃縮し、生成物を得た。
ステップ4
ステップ3から得られた生成物を、ジクロロメタン中で、好適な過剰のクロロメチルアセチルクロリド、PS−DMAP樹脂、PS−DIEA樹脂を用いてアシル化し、反応を一晩室温で攪拌した。PS−トリサミンを加え、反応を更に18時間攪拌した。反応物をろ過し、ろ液を窒素気流下で濃縮し、生成物を得た。
ステップ5
ステップ4から得られた生成物を、ジクロロメタン中で、好適な過剰のアミン及びDIEA樹脂(4等量)と混合した。100℃で25分間、反応を電子レンジで加熱し、ろ過後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標題化合物を得た。
Figure 2005539081
実施例42
N−(2,4−ジメトキシベンジル)−3−[({3−[(2,2−ジメトキシプロパノイル)アミノ]ピリジン−2−イル}チオ)メチル]ベンズアミド
Figure 2005539081
ステップ1
3−クロロメチル安息香酸(5.9mmol)をDMFに溶解し、カルボニルジイミダゾール(6.2mmol)を加えた。5分後、アミン(5.8mmol)を加え、反応を室温で4時間攪拌した。反応混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。併せた有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過し、溶媒を除去した。租残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製した。
ステップ2
ステップ1から得られた生成物(1.6mmol)をDMFに、ニトロチオピリジン(1.6mmol)と共に溶解した。この溶液に、ヒューニク塩基(Hunig’s base)(3.1mmol)を加え、反応を室温一晩攪拌した。反応混合物を酢酸溶液で処理し、生成物をジクロロメタンで抽出した。併せた有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過し、溶媒を除去した。租残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製した。
ステップ3
ステップ2から得られた生成物(0.36mmol)をエタノールに溶解し、塩化スズ二水和物を加えた。反応混合物を70℃で2時間加熱した。残渣を水で希釈し、生成物をDCMで抽出した。併せた有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過し、溶媒を除去した。租生成物を次の反応に使用した。
ステップ4
ステップ3から得られた生成物(0.07mmol)をDCMに溶解し、酸クロリド(0.08mmol)を加えた。ここに、PS−DIEA及びPS−DMAPを加え、反応を室温で一晩攪拌した。租生成物をろ過し、溶媒を除去した。生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した。
実施例43〜55
Figure 2005539081
Figure 2005539081
Figure 2005539081
Figure 2005539081
実施例56
ハイスループット選別のためのLXRレポーター遺伝子転写促進試験
ヒト肝臓細胞(Huh−7)をルシフェラーゼレポーター遺伝子(pGal4−RE)で共トランスフェクトした。ルシフェラーゼ遺伝子の転写は、Gal4反応因子、及びLXRリガンド結合ドメイン(LXRLBD)とGal4 DNA結合ドメイン(Gal4DBD)のハイブリッド蛋白質をコードするDNA配列を含む、肝臓X受容体(Gal4DBD−LXRαLBD)のキメラ遺伝子コンストラクトによって促進される。トランスフェクションはLipofectAMINE2000試薬を用いる培養皿で行った。トランスフェクトされた細胞を、その後20時間培養し、RPMI 1640培地、2%牛胎児リポ蛋白質欠乏血清、100ユニット/ml ペニシリン及び100μg/ml ストレプトマイシンを含む試験培地で再懸濁した。
LXRモジュレーターのスクリーニングでは、10μMの最終濃度で試験化合物を含む試験プレート(384ウェル白色組織培養プレート)に、トランスフェクトされた細胞を分配し、24時間インキュベートした。LXRLBDの活性化及びルシフェラーゼ転写に与える試験化合物の影響を、ルシフェラーゼ試験基質を用いるルシフェラーゼ活性を測定することにより判断した。ルシフェラーゼ活性は、DMSOコントロールに対する誘導倍率として表される。10を超える誘導倍率を示す化合物を再試験し、EC50を、50%の最大ルシュフェラーゼ活性を発現するために必要な濃度とした。実施例1〜55の化合物の各々は、50μM未満のEC50を有することが判明した。

Claims (15)

  1. 下記式:
    Figure 2005539081
    [式中、
    X環及びM環は、独立して芳香族環であり;
    Aは、酸素原子、硫黄原子、スルホキシド又はスルホンであり;
    は、酸素原子又は硫黄原子であり;
    、M、M、M及びMは、独立して、単結合、炭素原子、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子である、但し、X、X、X、X及びXの内の一つは、単結合である;
    34及びM35は、独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルオキシ又はアシルであるか、あるいはM34及びM35は、隣接炭素原子に結合し、かつ、それらが結合している当該原子と一緒になって縮合環系を形成し;
    40は、炭素原子、硫黄原子又はスルホキシドであり;
    41は、酸素原子、硫黄原子又はNM42であり;
    42は、水素原子、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり;並びに
    43は、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、アミノ、ヒドロカルビルチオ又は置換ヒドロカルビルチオであり;
    p及びqは、独立して0、1又は2である、但し、pとqとの和は1又は2である;
    、X、X及びXは、独立して、単結合、炭素原子、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子である、但し、X、X、X及びXの内の一つは、単結合である;
    11、X22、X33及びX44は、独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルオキシ又はアシルである、但し、X、X、X又はXが各々単結合である場合には、X11、X22、X33又はX44は存在しない;
    50は、炭素原子、硫黄原子又はスルホキシドであり;
    51は、酸素原子、硫黄原子又はNX52であり;
    52は、水素原子、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり;並びに
    53は、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロシクロ又はアミノである。]
    で表される化合物、並びにそれらの異性体、互変体、塩及びプロドラッグ。
  2. p及びqの和が1であり;かつ、XからX及びMからMが各々炭素原子である、請求項1記載の化合物。
  3. 50が炭素原子であり;X51が酸素原子であり;かつ、X53がヘテロシクロ、場合により置換アルキル、又は場合により置換フェニルである、請求項1記載の化合物。
  4. 11、X22、X33及びX44が水素原子である、請求項1記載の化合物。
  5. 下記式IV:
    Figure 2005539081
    [式中、
    p及びqは、独立して0、1又は2である、但し、pとqとの和は1又は2である;
    17は、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロカルビルキシ、ヘテロシクロ、アミノ又はアシルであり;
    18は、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル又はヘテロシクロであり;
    34及びM35は、独立して、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、アミノ、アルコキシ、ハロゲン又はニトロであり;
    25及びX26は、独立して、水素原子、場合により、置換アルキル、ニトロ又はハロであり;並びに
    53は、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル又はヘテロシクロである。]
    で表される化合物、並びにそれらの異性体、互変体、塩及びプロドラッグ。
  6. 下記式V:
    Figure 2005539081
    [式中、
    X環、M環及びY環は、各々独立して芳香族環であり;
    、Y、Y、Y及びYは、独立して、単結合、炭素原子、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子である、但し、Y、Y、Y、Y及びYの内の一つは単結合である;
    11、Y22、Y33、Y44及びY55は、独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルオキシ又はアシルであるか、あるいは、Y11とY22、Y22とY33又はY33とY44、Y44とY55の内の一つと、これらが結合している当該原子は、縮合環系を形成する、但し、Y、Y、Y、Y又はYが各々単結合である場合には、Y11、Y22、Y33、Y44又はY55は存在しない;
    Aは、酸素原子、硫黄原子、スルホキシド又はスルホンであり;
    、M、M、M及びMは、独立して、単結合、炭素原子、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子である、但し、M、M、M、M及びMの内の一つは、単結合である;
    19は、単結合、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり;
    20は、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル又はヘテロシクロであり;
    34及びM35は、独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルオキシ又はアシルであるか、あるいは、M34及びM35は、隣接炭素原子に結合し、かつ、それらが結合している原子と一緒になって縮合環系を形成し;
    p及びqは、独立して、0、1又は2である、但し、pとqとの和は1又は2である;
    、X、X及びXは、独立して、単結合、炭素原子、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子である、但し、X、X、X及びXの内の一つは、単結合である;
    11、X22、X33及びX44は、独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルオキシ又はアシルである、但し、X、X、X又はXが各々単結合である場合には、X11、X22、X33及びX44は存在しない;
    50は、炭素原子、硫黄原子又はスルホキシドであり;
    51は、酸素原子、硫黄原子又はNX52であり;
    52は、水素原子、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり;並びに
    53は、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロシクロ又はアミノである。]
    で表される化合物、並びにそれらの異性体、互変体、塩及びプロドラッグ。
  7. 下記式VI:
    Figure 2005539081
    [式中、
    pとqとの和は1であり;
    19は、単結合、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり;
    20は、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル又はヘテロシクロであり;
    34及びM35は、独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルオキシ又はアシルであるか、あるいは、M34及びM35は、隣接炭素原子に結合し、かつ、それらが結合している原子と一緒になって縮合環系を形成し;
    25及びX26は、独立して、水素原子であり、場合により、置換アルキル、ニトロ又はハロであり;
    53は、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロシクロ又はアミノであり;
    、Y、Y、Y及びYは、独立して、単結合、炭素原子、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子である、但し、Y、Y、Y、Y及びYの内の一つは単結合である;
    11、Y22、Y33、Y44及びY55は、独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルオキシ又はアシルであるか、あるいは、Y11とY22、Y22とY33又はY33とY44、Y44とY55と、これらが結合している当該原子は、縮合環系を形成する、但し、Y、Y、Y、Y又はYが各々単結合である場合には、Y11、Y22、Y33、Y44又はY55は存在しない。]
    で表される化合物、並びにそれらの異性体、互変体、塩及びプロドラッグ。
  8. 19がメチレンであり;M20が水素原子であり;かつ、X53がヘテロシクロ、場合により置換アルキル、又は場合により置換フェニルである、請求項7記載の化合物。
  9. からYが炭素原子であり:M19がメチレンであり;M34及びM35の少なくとも一つがアルコキシ、ニトロ又はハロであり;X25及びX26の少なくとも一つが水素原子であり、かつ他の基が、場合により、置換されたアルキル、ニトロ又はハロであり;かつ、Y11、Y33及びY55の内の二つがアルコキシである、請求項7記載の化合物。
  10. 下記式VII:
    Figure 2005539081
    [式中、
    X環及びM環は、独立して芳香族環であり;
    Aは、酸素原子、硫黄原子、スルホキシド又はスルホンであり;
    、M、M、M、M及びMは、独立して、単結合、炭素原子、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子である、但し、M、M、M、M、M及びMの内の一つは、単結合である;
    21は、それが結合する窒素原子と組み合わせて、ヘテロ環式環を形成し;
    34及びM35は、独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルオキシ又はアシルであるか、あるいはM34及びM35は、隣接炭素原子に結合し、かつ、それらが結合している当該原子と一緒になって縮合環系を形成し;
    p及びqは、独立して0、1又は2である、但し、pとqとの和は1又は2である;
    、X、X及びXは、独立して、単結合、炭素原子、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子である、但し、X、X、X及びXの内の一つは、単結合であり;
    11、X22、X33及びX44は、独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルオキシ又はアシルである、但し、X、X、X又はXが各々単結合である場合には、X11、X22、X33及びX44は存在しない;
    50は、炭素原子、硫黄原子又はスルホキシドであり;
    51は、酸素原子、硫黄原子又はNX52であり;
    52は、水素原子、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり;並びに
    53は、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロシクロ又はアミノである。]
    で表される化合物、並びにそれらの異性体、互変体、塩及びプロドラッグ。
  11. 下記式VIII:
    Figure 2005539081
    [式中、
    21は、それが結合する窒素原子と組み合わせて、ヘテロ環式環を形成し;
    34及びM35は、独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルオキシ又はアシルであるか、あるいは、M34及びM35は、隣接炭素原子に結合し、かつ、それらが結合している当該原子と一緒になって縮合環系を形成し;
    p及びqは、独立して0、1又は2である、但し、pとqとの和は1又は2である;
    25及びX26は、独立して、水素原子、場合により置換アルキル、ニトロ又はハロであり;並びに
    53は、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロシクロ又はアミノである。]
    で表される化合物、並びにそれらの異性体、互変体、塩及びプロドラッグ。
  12. pとqとの和が1であり;X25、X26、M34及びM35が水素原子であり;かつ、X53がヘテロシクロ、場合により置換アルキル、又は場合により置換フェニルである、請求項11記載の化合物。
  13. 下記式IX:
    Figure 2005539081
    [式中、
    34及びM35は、独立して、電子対、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルオキシ、置換ヒドロカルビルオキシ、メルカプト、ハロ、へテロシクロ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルオキシ又はアシルであるか、あるいは、M34及びM35は、隣接炭素原子に結合し、かつ、それらが結合している当該原子と一緒になって縮合環系を形成し;
    40は、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり;
    p及びqは、独立して0、1又は2である、但し、pとqとの和は1又は2である;
    25及びX26は、独立して、水素原子、場合により、置換アルキル、ニトロ又はハロであり;並びに
    53は、水素原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロシクロ又はアミノである。]
    で表される化合物、並びにそれらの異性体、互変体、塩及びプロドラッグ。
  14. 次からなる群より選ばれる化合物:
    メチル 3−[({2−[(3−クロロ−2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ベンゾエート;
    メチル 3−[({2−[(チエン−2−イルカルボニル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ベンゾエート;
    メチル 3−[({2−[(トリクロロアセチル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ベンゾエート;
    メチル 3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ベンゾエート;
    3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−N−イソペンチル ベンズアミド;
    3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−N−(4−メトキシベンジル)ベンズアミド;
    2,2−ジメチル−N−[2−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}チオ)フェニル]プロパンアミド;
    2,2−ジメチル−N−[2−({3−[(4−フェニルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}チオ)フェニル]プロパンアミド;
    2,2−ジメチル−N−(2−{[3−(ピペリジン−1−イルカルボニル)ベンジル]チオ}フェニル)プロパンアミド;
    N−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ベンズアミド;
    3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−N−フェニル ベンズアミド;
    N−ベンジル−3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ベンズアミド;
    N−[2−({3−[(4−ベンジルピペリジン−イル)カルボニル]ベンジル}チオ)フェニル]−2,2−ジメチルプロパンアミド;
    N−ブチル−3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ベンズアミド;
    N−シクロヘキシル−3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ベンズアミド;
    3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−N−(3−フルオロベンジル)ベンズアミド;
    N−(2,6−ジメトキシベンジル)−3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ベンズアミド;
    3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−N−(2−フリルメチル)ベンズアミド;
    メチル N−{3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノフェニル]チオ}メチル)ベンゾイル]グリシネート;
    メチル N−{3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ベンゾイル}セリナート;
    3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンズアミド;
    N−(2,3−ジメトキシベンジル)−3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ベンズアミド;
    3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−N−(2−エトキシベンジル)ベンズアミド;
    3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−N−(4−フルオロベンジル)ベンズアミド;
    3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−N−(2−メトキシベンジル)ベンズアミド;
    3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−N−(3−メトキシベンジル)ベンズアミド;
    3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−N−[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]ベンズアミド;
    3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−N−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ベンズアミド;
    N−(3,4−ジメトキシベンジル)−3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ベンズアミド;
    N−(2,4−ジメトキシベンジル)−3−[({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]ベンズアミド;
    N−{2−[(3−{[(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ]カルボニル}ベンジル)チオ]フェニル}ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−{2−(3−{[(2,6−ジメトキシベンジル)アミノ]カルボニル}ベンジル)チオフェニル}ピリジン−2−カルボキサミド;
    2−({2−[(3−{[(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ]カルボニル}ベンジル)チオ]フェニル}アミノ)−2−オキソエチルアセテート;
    3−[({2−[(3−{[(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ]カルボニル}ベンジル)チオフェニル]アミノ}カルボニル)−2−メチルフェニル アセテート;
    2−({2−[(3−{[(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ]カルボニル})チオ]フェニル}アミノ)−1−メチル−2−オキソエチル アセエート;
    2−({2−[(3−{[(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ]カルボニル}ベンジル)チオ]フェニル}アミノ)−2−オキソ−1−フェニルエチル アセテート;
    N−{2−[(3−{[(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ]カルバモイル}ベンジル)チオ]フェニル}−2−メトキシベンズアミド;
    N−{2−[(3−{[(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ]カルバモイル}ベンジル)チオ]フェニル}ニコチンアミド;
    N−(2,4−ジメトキシベンジル)−3−{[(2−{[N−(2−メトキシエチル)グリシル]アミノ}フェニル)チオ]メチル}ベンズアミド;
    N−(2,4−ジメトキシベンジル)−3−[({2−[(ピペリジン−1−イルアセチル)アミノ}フェニル)チオ]メチル}ベンズアミド;
    N−(2,4−ジメトキシベンジル)−3−{[(2−{[N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)グリシル]アミノ}フェニル)チオ]メチル}ベンズアミド;
    N−(2,4−ジメトキシベンジル)−3−[({3−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]ピリジン−2−イル}チオ)メチル]ベンズアミド;
    3−[({2−[(シクロペンチルカルボニル)アミノ]フェニル}チオ)メチル]−N−(2,4−ジメトキシベンジル)ベンズアミド;
    N−(2,4−ジメトキシベンジル)−3−{[(2−{[(1−フェニルシクロプロピル)カルボニル]アミノ}フェニル)チオ]メチル}ベンズアミド;
    3−({[2−({[1−(4−シクロフェニル)シクロペンチル]カルボニル}アミノ)フェニル]チオ}メチル)−N−(2,4−ジメトキシベンジル)ベンズアミド;
    6−クロロ−N−{2−[(3−{[(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ]カルボニル}ベンジルチオ]フェニル}ニコチンアミド;
    6−クロロ−N−{2−[(3−{[(2,6−ジメトキシベンジル)アミノ]カルボニル}ベンジル)チオ]フェニル}ニコチンアミド;
    3−({2−[(3−クロロ−2,2−ジメトキシプロパノイル)アミノ]ベンジル}チオ)−N−(2,4−ジメトキシベンジル)ベンズアミド;
    3−({2−[(シクロペンチルカルボニル)アミノ]ベンジル}チオ)−N−(2,4−ジメトキシベンジル)ベンズアミド;
    N−(2,4−ジメトキシベンジル)−3−({2−[(2,2−ジメトキシプロパノイル)アミノ]ベンジル}チオ)ベンズアミド;
    3−({2−[(3−クロロ−2,2−ジメトキシプロパノイル)アミノ]ベンジル}チオ)−N−(2,6−ジメトキシベンジル)ベンズアミド;
    3−({2−[(シクロペンチルカルボニル)アミノ]ベンジル}チオ)−N−(2,6−ジメトキシベンジル)ベンズアミド;
    N−(2,6−ジメトキシベンジル)−3−({2−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]ベンジル}チオ)ベンズアミド;
    N−(2,6−ジメトキシベンジル)−3−({2[(トリクロロアセチル)アミノ]ベンジル}チオ)ベンズアミド;
    N−(2,6−ジメトキシベンジル)−3−({2−[(3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]ベンジル}チオ)ベンズアミド。
  15. 請求項1記載の化合物の治療上有効量をこれを必要としている哺乳類に投与することを含む、LXRによって調節される、哺乳類の症状を治療又は予防する方法。
JP2004538196A 2002-09-17 2003-09-17 芳香族肝臓x受容体モジュレーター Withdrawn JP2005539081A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41136202P 2002-09-17 2002-09-17
US43624002P 2002-12-23 2002-12-23
PCT/US2003/029426 WO2004026816A1 (en) 2002-09-17 2003-09-17 Aromatic liver x-receptor modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005539081A true JP2005539081A (ja) 2005-12-22

Family

ID=32033542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004538196A Withdrawn JP2005539081A (ja) 2002-09-17 2003-09-17 芳香族肝臓x受容体モジュレーター

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040110947A1 (ja)
EP (1) EP1542966A1 (ja)
JP (1) JP2005539081A (ja)
AU (1) AU2003272552A1 (ja)
BR (1) BR0314390A (ja)
CA (1) CA2499213A1 (ja)
MX (1) MXPA05002914A (ja)
WO (1) WO2004026816A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR047759A1 (es) * 2003-09-26 2006-02-22 Vertex Pharma Derivados de fenil - piperazina como moduladores de receptores muscarnicos
TW200606133A (en) * 2004-06-30 2006-02-16 Sankyo Co Substituted benzene compounds
JP4936476B2 (ja) * 2005-06-28 2012-05-23 第一三共株式会社 Lxrリガンドの試験方法
CN103214450B (zh) * 2005-12-28 2016-10-05 弗特克斯药品有限公司 作为atp-结合盒转运蛋白调节剂的1-(苯并[d][1,3]间二氧杂环戊烯-5-基)-n-(苯基)环丙烷-甲酰胺衍生物
US7671221B2 (en) * 2005-12-28 2010-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
CN101547688A (zh) * 2006-09-19 2009-09-30 惠氏公司 Lxr激动剂用于治疗骨关节炎的用途
US20080070883A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Wyeth Use of LXR modulators for the prevention and treatment of skin aging
EP2188257A2 (en) 2007-08-07 2010-05-26 Cadila Healthcare Limited Sulfoximine derivatives as factor xa inhibitors
WO2009102789A2 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Wyeth Use of rxr agonists for the treatment of osteroarthritis
TWI504395B (zh) 2009-03-10 2015-10-21 Substituted 3-amino-2-mercaptoquinoline as a KCNQ2 / 3 modifier
TWI461197B (zh) 2009-03-12 2014-11-21 2-mercaptoquinoline-3-carboxamide as a KCNQ2 / 3 modifier
TWI475020B (zh) 2009-03-12 2015-03-01 The substituted nicotine amide as a KCNQ2 / 3 modifier
TW201038565A (en) 2009-03-12 2010-11-01 Gruenenthal Gmbh Substituted 2-mercapto-3-aminopyridines as KCNQ2/3 modulators
WO2011061760A1 (en) 2009-11-18 2011-05-26 Cadila Healthcare Limited Novel antithrombotic agents
US8653102B2 (en) 2010-08-27 2014-02-18 Gruenenthal Gmbh Substituted 2-oxo- and 2-thioxo-dihydroquinoline-3-carboxamides as KCNQ2/3 modulators
AU2011295405B2 (en) 2010-08-27 2015-01-22 Grünenthal GmbH Substituted 2-oxy-quinoline-3-carboxamides as KCNQ2/3 modulators
TW201211007A (en) 2010-08-27 2012-03-16 Gruenenthal Gmbh Substituted 2-amino-quinoline-3-carboxamides as KCNQ2/3 modulators
US8618129B2 (en) 2010-09-01 2013-12-31 Gruenenthal Gmbh Substituted 1-oxo-dihydroisoquinoline-3-carboxamides as KCNQ2/3 modulators
BR112013005425A2 (pt) 2010-09-07 2018-05-02 Snu R&Db Foundation compostos sesterterpenos e suas utilizações
EP3091970B1 (en) 2014-01-10 2020-10-28 Rgenix, Inc. Lxr agonists and uses thereof
US10583102B2 (en) 2014-10-06 2020-03-10 The Johns Hopkins University Targeting liver nuclear receptors as a treatment for wilson disease
CA3010883A1 (en) 2016-01-11 2017-07-20 The Rockefeller University Methods for the treatment of myeloid derived suppressor cells related disorders
US11214536B2 (en) 2017-11-21 2022-01-04 Inspirna, Inc. Polymorphs and uses thereof
CN113302206A (zh) 2018-11-26 2021-08-24 戴纳立制药公司 治疗脂质代谢失调的方法
JP2023509845A (ja) 2019-12-13 2023-03-10 インスピルナ,インコーポレーテッド 金属塩及びその使用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755605A (en) * 1972-06-13 1973-08-28 Riker Laboratories Inc Diphenylamine derivatives
US5011851A (en) * 1990-02-13 1991-04-30 Bristol-Myers Squibb Co. Imidazole carboxylic acids and esters and inhibition of blood platelet aggregation therewith
AU1173995A (en) * 1993-11-10 1995-05-29 Arch Development Corporation Ubiquitous nuclear receptor: compositions and methods
USRE37770E1 (en) * 1997-01-24 2002-06-25 The Regents Of The University Of California Treatment of skin conditions by use of PPARα activators
US6232320B1 (en) * 1998-06-04 2001-05-15 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
US7928239B2 (en) * 1999-01-13 2011-04-19 Bayer Healthcare Llc Inhibition of RAF kinase using quinolyl, isoquinolyl or pyridyl ureas
US6316503B1 (en) * 1999-03-15 2001-11-13 Tularik Inc. LXR modulators
US20020048572A1 (en) * 2000-05-03 2002-04-25 Bei Shan Treatment of hypertriglyceridemia and other conditions using LXR modulators
US20020013334A1 (en) * 2000-06-15 2002-01-31 Robl Jeffrey A. HMG-CoA reductase inhibitors and method
AU2002239508B9 (en) * 2000-12-07 2005-09-08 Gilead Palo Alto, Inc. Substituted 1, 3, 5-triazines and pyrimidines as ABCA-1 elevating compounds against coronary artery disease or atherosclerosis

Also Published As

Publication number Publication date
EP1542966A1 (en) 2005-06-22
WO2004026816A1 (en) 2004-04-01
BR0314390A (pt) 2005-07-19
AU2003272552A1 (en) 2004-04-08
WO2004026816B1 (en) 2004-07-29
US20040110947A1 (en) 2004-06-10
CA2499213A1 (en) 2004-04-01
WO2004026816A8 (en) 2004-05-27
MXPA05002914A (es) 2005-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005539081A (ja) 芳香族肝臓x受容体モジュレーター
ES2215626T3 (es) N-cianomethil amidas como inhibidores de proteasas.
RU2280025C2 (ru) Новые производные аминодикарбоновых кислот, обладающие фармацевтическими свойствами
JP3894949B2 (ja) 抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物
JP5607021B2 (ja) 11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型酵素の阻害薬としてのアダマンチル誘導体
JP2002537286A (ja) チオアミド誘導体
JP5819954B2 (ja) 抗炎症剤、免疫調節剤及び抗増殖剤としての化合物の新規カルシウム塩
MX2008015768A (es) Nuevos inhibidores de cxcr2.
BR9907040B1 (pt) composto derivado de l-fenilalanina como inibidor de adesão celular mediada por integrina alfa4, composição farmacêutica, uso do composto, e, processo para prepará-lo.
US10456405B2 (en) Nitric oxide-releasing prodrug molecule of substituted quinazolines
US6828446B2 (en) Aromatic thioether liver X-receptor modulators
JP2019511527A (ja) Pparアゴニスト、化合物、医薬組成物、及びその使用方法
CZ285586B6 (cs) Chemické sloučeniny
JP2018518480A (ja) RORガンマ(RORγ)モジュレーター
JP2018516938A (ja) RORガンマ(RORγ)モジュレーター
SK281720B6 (sk) 3-cykloalkylpropánamidy, ich tautomérne formy a ich soli, spôsob ich prípravy, tieto amidy ako liečivá a farmaceutické kompozície obsahujúce tieto amidy ako účinnú látku
JPH05255288A (ja) チアゾリジン化合物
CZ2003964A3 (cs) Deriváty kyseliny propionové, způsob jejich výroby, léčiva tyto látky obsahující, jejich použití a meziprodukty pro jejich výrobu
AU2022201524A1 (en) Inhibitors of the n-terminal domain of the androgen receptor
JP2005527624A (ja) スルホン肝x受容体調節因子
JP4844961B2 (ja) ベンズアミド誘導体
EP0430459B1 (en) Tetrahydronaphthalene derivatives and preparation thereof
CN114761025B (zh) PDIA4抑制剂及其用于抑制β细胞病变及治疗糖尿病的用途
MXPA00007138A (es) Inhibidores de adhesion celular mediada por alfa 4

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205