JP2005537534A - 物品をコード化するための方法と装置 - Google Patents

物品をコード化するための方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005537534A
JP2005537534A JP2004518502A JP2004518502A JP2005537534A JP 2005537534 A JP2005537534 A JP 2005537534A JP 2004518502 A JP2004518502 A JP 2004518502A JP 2004518502 A JP2004518502 A JP 2004518502A JP 2005537534 A JP2005537534 A JP 2005537534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marking
information
item
printing
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004518502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4340230B2 (ja
Inventor
ブレモン,オリビエ
ティラー,トーマス
セト,マイロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SICPA Holding SA
Original Assignee
SICPA Holding SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SICPA Holding SA filed Critical SICPA Holding SA
Publication of JP2005537534A publication Critical patent/JP2005537534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340230B2 publication Critical patent/JP4340230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K5/00Methods or arrangements for verifying the correctness of markings on a record carrier; Column detection devices
    • G06K5/02Methods or arrangements for verifying the correctness of markings on a record carrier; Column detection devices the verifying forming a part of the marking action

Abstract

【解決手段】 本発明は、重要書類、通貨、納税印紙、ラベル、包装品、物品、又は輸送手段の様な個々の品目に、それらの性質及び/又は内容物、原産地及び/又は宛先等を示す関連情報のマーキングを施すための、及び遠隔の集中データベースにそれらを登録するための、マーキング方法と、対応するコーディングセンター装置に関しており、これにより、それらが貼り付けられる前記品目(1)及び商品のトラッキング&トレーシングを可能にするものである。本発明の方法は、3段階での印刷・読み取り・取り消し(PRC)順序に基づいており、一体化された装置上にイン・ラインに配置され、情報処理手段(IP)の制御の下で作動する、印刷装置(P)、読み取り装置(R)、及び取り消し装置(C)から構成される装置として具現化される。

Description

本発明は、物流チェーンに沿って商品又は重要書類を失敗することなく追跡するのに特に適したマーキングの方法に関する。
商品及び重要書類を追跡するための効率的な技術は、人や物の移動の容易さが極めて重要な問題である世界経済において非常に重要である。実際の局面では、書類又は品目を効率的に追跡するには、多種多様な技術上の問題を個々に解決し、集めて統合システムにまとめることが必要である。注目に値する追跡システムには、
(a)個々の品目のマーキングが、それらの性質及び原産地に関係する情報によって追跡されること、
(b)前記品目に関して保有されているマーキング情報が現場で機械読み取り/認証できること、
(c)検索されたマーキング情報を遠隔データベースに転送できること、
(d)検索されたデータの遠隔処理が中央のデータベースでできること、
が求められる。
求められる技術のある種の要素は、当該技術では既に利用可能であり、類似した状況で使用されている。これは、特に、マーキング情報を読み取るために使用される機器にとって、遠隔データベースから及び遠隔データベースに情報を転送するために使用される電気通信手段にとって、そしてデータベースとその管理にとって当てはまる。
米国特許5,918,910号では、複数の包装品目の配送及び解梱の際の混乱を回避する目的で個別品目のマーキングと追跡を取り扱っている。このシステムは、フレーム付き多部分構成のラベルに基づいており、ラベルには、完全な製品情報がその部分それぞれに印刷又はエンコードされている。具体的に言えば、ラベルには、ラベルの付いた製品を装着すべき機械に関する情報が記載されている。ラベルの付いた製品をその機械まで運んだ後、ラベルの少なくとも1部分が製品から取り外され、機械の識別情報と比較される。
米国特許第5,725,253号、及び米国特許第5,607,187号では、木材、発送コンテナ、又は郵便物の束の様なグループ化された品目のラベル付けと追跡、及び輸送時、処理時、及び保管時における識別された品目の現在位置の報告、に関わる識別システムを取り扱っている。製品情報は、機械読取可能冗長(特にラテン方陣に関して)可視コードであって、画像処理手段で読み取り及び検証されるコードであるのが望ましい。画像処理手段は、この場合、現場にあっても遠隔にあってもよい。
米国特許第4,857,716号では、病院及び関連用途のための患者識別及び検証システムと、対応する方法を取り扱っている。このシステムは、中央データベースを保有し且つ従来の電話回線で複数の遠隔ターミナルに相互接続されている中央コンピュータを含んでいる。このシステムは、更に、バーコードワンド、LCD表示装置、及びキーパッドを含む、携帯用バーコード読取装置を含んでいる。携帯用バーコード読取装置は、RF送信、モデム、及び電話回線を介して、中央コンピュータと通信し、患者識別用ブレスレット並びに病院内で使用される各種品目に貼り付けられた識別用ラベルを読み取ることができる。検索された情報は中央データベースに自動的に送信され、そこで適宜相関付けられ記憶される。
しかしながら、先行技術のシステムは、何れも、認可と責任に関わる品目の追跡に伴う特定の技術的問題及び要件に対して何らの処置も施していない。特に、機密書類、通貨、納税印紙、認可ラベル、責任又は保証品目、並びに商品の追跡においては、(i)認証される能力、及び(ii)保有されている情報の100%読取可能性が求められる。偽造に対する書類又は品目の保護を強化するためには、関連情報を更に(iii)隠蔽形式に、即ち肉眼では見えない形で印刷するのが望ましい。
米国特許第5,918,910号 米国特許第5,725,253号 米国特許第5,607,187号 米国特許第4,857,716号
上記要件、特に100%読取可能性(偽陰性無し)の要件には、特別な解が求められるが、従来の技術では未だ提供されていない。本発明の目的は、機密書類、通貨、納税印紙、認可ラベル、責任又は保証品目、並びに特定の商品の様な個々の品目をマーキングするための方法において、印刷された情報を認証できる能力と、事後確認で100%に近い読取可能性を保証し、必要に応じてマーキング情報を隠蔽様式で貼り付けることのできる方法を提供することである。
本発明の別の目的は、前記マーキングの方法を具現化し、且つデータ通信リンクを使った、集中データベース内に登録することによるマーキングされた書類又は品目の対応するトラッキング&トレーシングに使用可能な「コーディングセンター」装置を提供することである。
上記及びその他の目的は、独立請求項に定義するマーキング方法と対応する装置により解決される。
本発明によるマーキングの方法は、注目すべき点として、以下の段階から成る。
a)品目に貼り付けられる情報を提供する段階。前記情報は、メモり、生成アルゴリズムを備えたプロセッサ、又はデータリンクの様な、あらゆる種類のソース又は生成手段から、遠隔のサーバに提供される。
b)前記提供された情報に対応する第1マーキングを品目に貼り付ける段階。前記第1マーキングは、どの様なやり方で品目に施してもよいが、インクジェット印刷又はレーザーマーキングの様な、迅速且つ柔軟性のある連続マーキングオペレーションが行える非接触印刷法で貼り付けるのが望ましい。
c)段階b)で前記品目に貼り付けられた前記第1マーキングと情報を読み取り、それを段階a)で提供された元の情報と比較する段階。
d)段階c)で読み取られた第1マーキングが段階a)で提供された情報に対応していない場合には、前記品目に対して第2マーキングを施す段階。
e)随意的に、マーキングに先立ち前記品目をキャリア又は輸送基板に付ける段階。こうすれば、切手、ラベル、帯飾り、小型商品又は包装品等の様な、例えば、キャリア材の帯又はシートなどキャリア又は輸送基板上での処理を通して運ばれる、複数の品目の高速イン・ライン処理ができるようになる。こうすれば、マーキング前後の取り扱いが容易になる。マーキング後にラベル、帯飾り、切手などを商品に貼り付けると、嵩張るか、或いは取り扱いが難しいあらゆる種類の対象物を間接的にマーキングできるようになる。
上記の情報を提供する段階、提供された情報に対応する第1マーキングを貼り付ける段階、前記第1マーキングと情報を読み取る段階、前記読み取った情報が前記提供された情報に対応していない場合に第2マーキングを貼り付ける段階は、電子プロセッサの制御下で上記段階を実行することができる装置上での連続オペレーションとして実施される。
最初のマーキングは、特記すると、ノンインパクト方式又はレーザーマーキングの印刷で行うのが望ましいが、インパクト方式の印刷、エンボス加工又はパンチング、加熱又は転写印刷装置などで行ってもよい。
情報の読み取りは、(直線バーコードの読み取りの場合は)光電セルの様な従来型の光電子手段で行うこともできるが、(配列バーコードの場合には)光電セル配列、或は画像処理手段に連結された電子カメラで行ってもよい。
情報は、バーコード、番号、又は他の一次元又は多次元のコードの様な、機械読取可能コードの形態で貼り付けるのが望ましい。
第2のマーキング段階では、例えば、第1マーキングの上に重ね刷りすることにより品目上の元の情報を破壊してもよいし、或は単純に第2のマーキングを品目に加えるだけでもよい。第2のマーキングの目的は、当該品目を本質的に無効と宣言し、即ち事後の使用を防ぐことである。これは、その上に何かを貼り付ける、例えば印刷することにより、並びにそれから何かを取り去る、例えば機械的又は化学的或はその他のやり方で品目に変更を加えることにより、実施される。第2マーキングが、元の貼り付けられた情報の有効性を、及びこれにより、マークされた品目を、「取り消す」という目的を有しているので、対応する段階は本明細書では「取り消し」段階として説明する。
第1マーキング、即ち情報の貼付が、印刷で行われる場合は、第2マーキングも印刷で行うのが望ましく、元の情報又はマーキングへの重ね刷りで行うのが更に望ましい。
比較段階は、情報処理装置を使って既知のやり方で行うことができる。提供された情報と印刷された情報が対応していない場合は、前記装置の出力を使用して取り消し段階を起動させる。
関連情報は、書類、通貨、納税印紙、ラベル、包装品、物品、輸送手段などである品目上に印刷することにより貼り付けてもよい。情報は、カスタマイズされた情報であるのが望ましく、既知の何れの印刷又は貼付技法を使って印刷してもよいが、本発明の観点からは、インクジェット印刷、トナーベースの印刷、又はレーザーマーキングの様な「可変情報印刷」技法を具体的に考慮している。貼付又は印刷される情報は、オンラインで、ローカル的に、及び/又は遠隔的にカスタマイズして、問題の品目に貼り付けることができる。或る好適な実施形態では、前記情報は遠隔のデータベース内で生成され、「コーディングセンター」に送信される。当該情報は、当業者には既知のように、更に暗号化しもよいし、又は(デジタルの透かし模様の様な)暗号化された部分を保有していてもよい。印刷媒体(例えば、加熱マーキング又は剥離による、インク、トナー、レーザーマーキング用のベースコーティング)は、少なくとも1つの材料ベースのセキュリティ要素を含んでいるのが望ましく、インクジェット印側の場合のマーキングは、隠蔽形式、即ち肉眼で見えない形式を選択するのが望ましい。隠蔽形式のマーキング、及び1つの材料ベースのセキュリティ要素は、例えば、発光材料、磁性材料、UV吸収材、IR吸収材などを基材としている。
2番目の段階である読み取り段階は、貼付又は印刷段階の次に来るが、第1段階が実施された直後に行うのが望ましい。これは、印刷段階で可変情報印刷技法が採用された場合には特に求められる品質管理として機能するが、最終製品の可能な限り100%に近い信頼度が達成されねばならない。読み取り段階は、第1段階で印刷された情報の性質に対応する適当な手段で実施される。第1段階で印刷された情報が直線のバーコードである場合は、バーコード読取装置で使用されているような単純な光電セルアッセンブリが、選択される技術ということになる。多配列バーコードでは、多光電セル配列アッセンブリが必要になり、マトリクスコードの様な更に複雑な印刷模様ではカメラと画像処理手段が必要になる。第2段階でマーキングから読み取られた情報は、デコードされ、第1段階で印刷されているはずの情報と比較される。
読み取られた情報と印刷されているはずの情報が一致しないと検出された場合、3番目の段階であるイン・ライン取り消しオペレーションが発動される。取り消しは、取り消しステーションで行われ、ここで、ラベル、納税印紙帯、包装品などである問題の品目に取り消しマークが貼り付けられる。取り消しオペレーションにはインクジェットステーションが使用され、品目の無効性が、望ましくは発光体など機械読取可能成分も含んでいる鮮明なカラーインクの印刷で表示されるのが望ましい。こうすると、続いて、例えばマーク対象商品へ有効品目を自動的に貼り付けられるようになる。
3段階のイン・ライン印刷−読み取り−取り消しという本発明の手順は、印刷エラーのある全ての品目を除外することと、従って可変情報印刷技法で製作された場合でも、製作されたマーキングの100%に近い信頼度を実現できること、が特筆される。これは、責任問題の分野では特に重要であり、例えば部品ラベルなど、正しく印刷された品目だけが中央データベースに保持され、又は納税印紙の場合には、正しく印刷された印紙だけが顧客に支払い請求されることになる。
本発明は、更に、上記の印刷−読み取り−取り消し(PRC)順序法を具現化したコーディングセンター装置を開示している。コーディングセンターは、高スループット速度で作動するようにレイアウトされ、インクジェット印刷ステーションであるのが望ましい第1印刷ステーション、及びカメラと画像処理手段に基づいているのが望ましい制御読み取りステーションとイン・ラインで組合せられ、その後に、必要に応じて取り消しオペレーションを実行する第2印刷ステーションが続いている。第2印刷ステーションも、インクジェット印刷ステーションであるのが望ましい。PRC法を具現化しているコーディングセンターは、マーキング対象品目が、同じコンベヤ列に乗ってPRC順序の3つのステーションに亘って移動すること、及び印刷されたマーキングの検証(制御読み取り)と、場合によって必要な取り消しオペレーションが、最大印刷速度で実行できること、を特徴としている。PRC法を具現化しているコーディングセンターは、可変情報を印刷ステーションに割り当て、制御読み取りを分析して比較し、必要な場合は取り消しオペレーションを起動させるために、必要なデジタル処理手段を更に備えている。前記処理手段は、首尾よく印刷された品目の記帳にも、例えばそれらを中央データベースにログして、使用可能であるのが望ましい。
「コーディングセンター」でマーキングされた品目は、通貨やID書類の様な、それ自体が責任品目であってもよいし、或は内容物を保証する薬品の包装、スペア部品に貼り付けられた製造元を証明するラベル、又は公式文書の真性を表すシールの様な、別の品目に責任を与える働きをしてもよい。最後に、マーキングは、選択された商業品目並びに輸送手段に、単なるトラッキング&トレーシング目的で、直接的に、或は包装、ラベル、シールなどで取り付けてもよい。このような使い方は、市場動向の研究に、並びに流用及び平行取引と格闘するのに役に立つ。
以下、付随図面と非限定的な例を参照しながら、本発明について更に詳しく説明する。
図1に示すように、トラック&トレース・セキュリティシステムのコーディングセンターは顧客設計方式による装置として作られ、市販されている分品から組み立てられた。この装置は、モーター(M)を備えた移動ウェブ(W)を備えており、これに沿って図1の矢印で示す移動方向に、第1検出器セル(DC1)、印刷ヘッド制御装置(PHC)付き印刷ヘッド(P)、第2検出器セル(DC2)、読み取りカメラ制御装置(RCC)付き読み取りカメラ(RC)、第3検出器セル(DC3)、取り消し印刷ヘッド制御装置(OPHC)付き取り消し印刷ヘッド(OP)、及び品質管理検出器セル(QDC)、が配設されている。更に、コンベヤベルトの作動用(電気キャビネット(EC)、手動ポテンショメーター(MP))、同期用(エンコーダ(E))、読み取りカメラの照明用(フラッシュライト(F))として、上記括弧内の電気装置が必要である。コーディングセンター全体のオペレーションは、システムコンピュータ(C)により最終的に制御されるが、このコンピュータは、転送速度が500kB/秒より速いローカルエリアネットワーク(LAN)を介して中央データベース(サーバ(S))に接続されている。印刷ヘッド(P)、読み取りカメラ(RC)、及び取り消し印刷ヘッド(OP)は、検出器セル(DC1、DC2、及びDC3)から、DC1、DC2、及びDC3それぞれで生成された信号により、印刷ヘッド(P)、読み取りカメラ(RC)、及び取り消し印刷ヘッド(OP)の制御が十分に可能となる距離D1、D2、及びD3に配置されている。
概括的には、本方法は以下の処理段階を含んでいる。
1)印刷すべきコードが、コンピュータ(C)により生成され(コンピュータ(C)はコードを外部サーバ(S)から受け取る)、印刷ヘッド制御装置(PHC)に送られる。
2)第1検出器セル(DC1)は、コンベヤベルト上の品目を検出すると、印刷ヘッド制御装置(PHC)に信号を送る。
3)印刷ヘッド制御装置(PHC)は、エンコーダ(E)により生成されたパルスを使って実際のコンベヤ速度を判断し、コンピュータ(C)から受信した情報を適切な場所及び範囲で、コンベヤベルトに載って移動しているマーキング対象の品目に印刷する。
4)品目が第2検出器セル(DC2)に検出されると、読み取りカメラ制御装置(RCC)は、エンコーダ(E)により生成されたパルスを使って、実際のコンベヤ速度を判断し、適切な時期に同期フラッシュ(F)及びカメラ(RC)を作動させて、先に印刷された情報のデジタル画像フレームを捕捉する。
5)読み取りカメラ制御装置(RCC)は、捕捉された画像フレームをデコードし、その情報、例えばその英数字コードを取り出し、それを制御コンピュータ(C)に送る。制御コンピュータ(C)は、この読み取られた情報を最初に生成された情報と比較する。2つが一致すれば、この情報は有効と確認され、外部サーバ(S)に送られ「良」と記憶される。反対の場合には、コードはやはり外部サーバ(S)に記憶されるが、この場合には「不良」と印される。
6)コードが「不良」の場合、制御コンピュータ(C)は取り消し印刷ヘッド制御装置(OPHC)に信号を送って、視認可能な取り消しマークを印刷する。取り消しマークの印刷は、取り消し印刷ヘッド(OP)により行われ、第3検出器セル(DC3)からの信号により、そして実際のコンベヤ速度とマーク貼付位置を判断するエンコーダ(E)によって生成されたパルスにより、発動される。
7)印刷−読み取り−取り消しというチェーンの最後にある随意的な品質制御検出器セル(QDC)を使って、取り消しマークが取り消し対象の品目に有効に貼り付けられたか否かを調べる。
この処理は、変化するコンベヤ速度に対処するように特別に設計されている。これには、コンベヤ速度をエンコーダ(E)で感知して、印刷位置と印刷速度それぞれを計算する必要があるシステム内の異なる部分に入力する必要がある。これにより、コンベヤ速度の変動によって印刷された情報の外観に影響の及ぶことはなくなり、コーディングセンターは、主コンベヤモーター(M)の電気制御によって、単純に回転数を上げたり停止したりすることができる。
この処理は、オペレーティング・プログラム・システムの形態で実施されるが、その主要部分は制御コンピュータ(C)上で実行され、その従属部分は印刷ヘッド制御装置(PHC)、読み取りカメラ制御装置(RCC)、取り消し印刷ヘッド制御装置(OPHC)、及び遠隔データベース(外部サーバ)上で実行される。
本発明による或る代表的実施形態では、コーディングセンターは、主電源220V50/60Hzで作動する、外寸(長さ×幅×高さ)が2.1m×1.5m×1.5mの「幅狭ウェブ」機械として設計した。ラベル貼付の場合には巻紙を受け容れ、巻紙の最大幅は150mm、紙重量は60g/mから100g/mの範囲にあり、0から60m/分の選定可能速度範囲で搬送されるようにした。
検出器セルは、市販されているSICK反射検出器WT12−2型の光電検出器で、ラベルの先頭端、又は巻紙の特定のマークを検出するように設定した。
印刷ヘッド制御装置は、DOMINO連続インクジェット印刷ヘッドを静電偏向で制御する市販のDOMINO A−200システムとした。 同様な装置は取消しステーションに使用される。
読み取りカメラ及び読み取りカメラ制御装置としては、DMxAUTOID−A1B2C2D3F012システムを使用した。
制御コンピュータは、500MHzクロック速度で作動し、ローカルエリアネットワーク(LAN)アクセス並びに必要な数のシリアルポートを装備した標準型のPCとした。これをコーディングセンターの制御に4台使用して、コーディングセンターを全自動オペレーションとするために、i)印刷ヘッド制御装置(PHC)、ii)読み取りカメラ制御装置(RCC)、iii)取り消し印刷ヘッド制御装置(OPHC)、及びiv)電気キャビネット(EC)の機械全体インターフェース、と通信させた。
図2は、印刷方向(d)に移動中の搬送帯(2)上のラベル(1)を示している。前記ラベルは、第1インクジェット印刷装置(P)で第1マーキング(3)が刻印される。前記マーキング、即ち二次元バーコードは、プロセッサ(IP)で生成された情報に対応している。印刷されたマーキングは、次いでは画像処理機能が組み込まれた電子カメラ(読み取り装置(R))の助けを借りて読み取られデコードされる。プロセッサ(IP)は、読み取り操作の結果を印刷装置(P)に最初に送信されてきた情報と比較する。印刷エラーのある品目はこれにより検出され、次の取り消しインクジェット装置(C)で取り消しマーク(4)を刻印される。
マーキング3は、図1に関連して説明したように提供される情報に対応しており、品目毎に変えてもよいし、ある一定の連続期間中は同一としてもよい。
技術的実施形態は、当業者には既知であろうが、その正しい作動のために必要な補助的な機械部品及び電気部品全ても備えているものとする。
本開示の技術的詳細に基づいて、当業者には、「幅広ウェブ」印刷、又はシート供給式オペレーションの様な、コーディングセンターの他の実施形態も理解できるであろう。当業者には、エンコーディングセンターに、印刷及び変換動作の様な補助的動作、並びに自動ラベル又はシール貼付、又は包装動作などを、何れも本発明で開示したコーディング動作に先立つか又はそれに続くものとして、組み合わせることもできるであろう。
本発明による、本発明の方法を具現化しているコーディングセンター装置の代表的実施形態の略図を示す。 プロセッサ(IP)の制御の下で、品目(1)の連続イン・ライン式マーキング、読み取り、及び「取り消し」手順の実行の略図を示しており、方向(d)に移動中のコンベヤ(2)上の品目(1)は、印刷装置(P)で第1マーキング(3)が刻印され、これが読み取り装置(R)に読み取られる。規格外の品目は取り消し装置(C)で取り消しマーク(4)が刻印される。

Claims (20)

  1. 品目にマーキングする方法において、
    a)品目に貼り付けるべき情報を提供する段階と、
    b)段階a)で提供された情報に対応する第1マーキングを品目に貼り付ける段階と、
    c)段階b)で貼り付けられた前記第1マーキングを読み取り、それを段階a)で提供された情報と比較する段階と、
    d)段階c)で読み取られた第1マーキングが段階a)で提供された情報に対応していない場合は、前記品目に第2マーキングを貼り付ける段階と、
    e)随意的に、第1マーキングを貼り付けるのに先立ち前記品目をキャリア又は輸送基板に取り付ける段階と、から成る方法。
  2. 前記段階a)からd)は、電子プロセッサの制御の下で、一体構成された機器上でイン・ラインで実施される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2マーキング段階は、前記品目に取り消しマークを重ね刷りすることを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1及び第2マーキングは、印刷処理により貼り付けられる、請求項1から3の何れかに記載の方法。
  5. 前記第1マーキングの段階、前記第1マーキングを読み取る段階、及び前記第2マーキングの段階は、連続処理で行われる、請求項1から4の何れかに記載の方法。
  6. 前記第1マーキング及び/又は前記第2マーキングは、望ましくはインクジェット印刷とレーザーマーキングとから成る群より選択された非接触印刷法により行われる、上記請求項の何れかに記載の方法。
  7. 前記情報に対応する前記第1マーキングは、バーコード又はマトリクスコードである、上記請求項の何れかに記載の方法。
  8. 前記第1マーキングは、材料ベースのセキュリティ要素を備えたインクを使って印刷される、請求項1から7の何れかに記載の方法。
  9. 前記第1マーキングは隠蔽形態で印刷される、請求項1から8の何れかに記載の方法。
  10. 前記第1マーキングは、感光又は感熱コーティングを施した面にレーザービームで貼り付けられる、請求項6に記載の方法。
  11. 前記情報は暗号化され、又は暗号化された部分を保有している、請求項1から10の何れかに記載の方法。
  12. 前記情報は、光電セルアッセンブリ、多光電セル配列アッセンブリ、及び画像処理手段に連結されたカメラから成る群より選択された装置により読み取られる、請求項1から11の何れかに記載の方法。
  13. 前記情報は遠隔サーバ上で生成される、請求項1から12の何れかに記載の方法。
  14. 前記第2マーキング又は取り消しは、非接触印刷方法、特にインクジェット印刷で貼り付けられる、請求項1から13の何れかに記載の方法。
  15. 前記インクジェット印刷は、鮮明彩色物質を含有しているインクで行われる、請求項14に記載の方法。
  16. 前記マーキングは、機械読取可能成分を含んでいる、請求項1から15の何れかに記載の方法。
  17. マークを施された品目は、物品又は商品にマーキングするためにそれらに取り付けられる、請求項1から16の何れかに記載の方法。
  18. 品目をマーキングするための装置において、
    a)情報に対応する第1マーキングを品目に貼り付けるための第1装置と、
    b)前記品目に関する前記第1マーキングと、対応する情報とを読み取るための読取装置と、
    c)段階b)で読み取られた前記情報を、段階a)で貼り付けられた前記情報と比較するための電子プロセッサと、
    d)段階b)で読み取られた前記情報が段階a)で貼り付けられた前記情報に対応していない場合は、前記品目に第2マーキングを貼り付けるための第2装置と、を備えている装置。
  19. 前記第1装置、前記読み取り装置、及び前記第2装置は、一体構造機器としてイン・ラインに配置され、電子プロセッサの制御の下で作動する、請求項18に記載の装置。
  20. 品質制御検出器装置を更に備えている、請求項18又は19に記載の装置。
JP2004518502A 2002-07-08 2003-05-16 物品をコード化するための方法と装置 Expired - Fee Related JP4340230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02015186A EP1380982A1 (en) 2002-07-08 2002-07-08 Method and device for coding articles
PCT/EP2003/005149 WO2004006163A1 (en) 2002-07-08 2003-05-16 Method and device for coding articles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537534A true JP2005537534A (ja) 2005-12-08
JP4340230B2 JP4340230B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=29724407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004518502A Expired - Fee Related JP4340230B2 (ja) 2002-07-08 2003-05-16 物品をコード化するための方法と装置

Country Status (22)

Country Link
US (1) US8091791B2 (ja)
EP (2) EP1380982A1 (ja)
JP (1) JP4340230B2 (ja)
KR (1) KR100976435B1 (ja)
CN (1) CN100397407C (ja)
AU (2) AU2003242541A1 (ja)
BR (1) BR0312466A (ja)
CA (1) CA2491028C (ja)
CY (1) CY1114279T1 (ja)
DK (1) DK1532569T3 (ja)
EA (1) EA006291B1 (ja)
ES (1) ES2430269T3 (ja)
HK (1) HK1081303A1 (ja)
MX (1) MXPA05000426A (ja)
NO (1) NO20050301L (ja)
NZ (1) NZ537310A (ja)
PL (1) PL372822A1 (ja)
PT (1) PT1532569E (ja)
SI (1) SI1532569T1 (ja)
UA (1) UA82325C2 (ja)
WO (1) WO2004006163A1 (ja)
ZA (1) ZA200500150B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304224A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Topcon Corp ターゲット及びその製造方法
JP2011524556A (ja) * 2008-04-02 2011-09-01 シクパ ホールディング エスアー 液晶材料マーキングを用いた識別および認証

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1380982A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-14 Sicpa Holding S.A. Method and device for coding articles
WO2005111926A1 (en) 2004-05-18 2005-11-24 Silverbrook Research Pty Ltd Method and apparatus for security document tracking
US7669763B2 (en) * 2004-06-23 2010-03-02 Sap Ag Methods and system for managing stock
US7770792B2 (en) * 2004-06-23 2010-08-10 Sap Ag Methods and systems for managing stock transportation
FR2899361B1 (fr) * 2006-03-31 2009-03-06 Arjowiggins Soc Par Actions Si Procede de lecture d'au moins un code a barres et systeme de lecture d'un code a barres.
DE102006028482A1 (de) * 2006-06-21 2007-12-27 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Markierung von Druckbogen mit fehlerhaften Einzelnutzen beim Nutzendruck
US7967208B2 (en) * 2006-11-15 2011-06-28 Nvidia Corporation System, method and computer program product for marking an article of manufacture with a supplemental identifier
DE102007044623A1 (de) * 2007-09-19 2009-04-02 Manroland Ag Verfahren zum Bedrucken eines Bedruckstoffs
GB2476683A (en) 2010-01-05 2011-07-06 St Microelectronics Detection of clock tampering by comparison of the clock with a trusted clock signal
DE102010026183A1 (de) * 2010-07-06 2012-01-12 British American Tobacco (Germany) Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Unbrauchbarmachen von auf Verpackungen an- oder aufgebrachten Informationen
US8879085B2 (en) * 2010-09-20 2014-11-04 Ncr Corporation Automatic print failure detection and correction
FR2976848B1 (fr) * 2011-06-24 2013-07-12 Ass Pour La Rech Et Le Dev De Methodes Et Processus Ind Armines Procede de marquage d'un objet par microdiamants
US9308744B2 (en) * 2011-08-04 2016-04-12 Manrex Pty Ltd. Blister package printer
CN103302967B (zh) * 2012-03-15 2016-09-07 南京造币有限公司 号码在线比对检测装置及其检测方法
FI124325B (fi) * 2012-06-08 2014-06-30 Tecnomar Oy Laserprosessin kohdistuksen mittausmenetelmä
US10154177B2 (en) * 2012-10-04 2018-12-11 Cognex Corporation Symbology reader with multi-core processor
CN103345629B (zh) * 2013-07-01 2016-08-17 北京印刷学院 基于红外字符编码与识别技术的实物样册防错生产方法及其系统
CN103336949B (zh) * 2013-07-01 2017-06-27 北京印刷学院 基于紫外荧光技术的防错检测方法及系统
CN103336984B (zh) * 2013-07-01 2017-02-08 北京印刷学院 基于夜光字符编码技术的防错检测方法及系统
CN104475345B (zh) * 2014-11-10 2017-09-26 镇江威速自动化系统技术有限公司 一种货物高速自动分拣方法
EP3303159A4 (en) * 2015-01-24 2019-03-20 YTA Holdings, LLC METHOD AND SYSTEM FOR APPLYING INK MARKINGS TO FOOD PRODUCTS
DE102015111348A1 (de) * 2015-07-14 2017-01-19 Manroland Web Systems Gmbh Verfahren zur Steuerung bzw. Regelung eines Produktionsprozesses in Druckanlagen
WO2019051472A1 (en) 2017-09-11 2019-03-14 Trelleborg Sealing Solutions Us, Inc. SYSTEM AND METHOD FOR SEALING DETECTION
CN107839337A (zh) * 2017-11-30 2018-03-27 百力达太阳能股份有限公司 一种用于丝印重片检测报警的装置
IT201800002277A1 (it) * 2018-01-31 2019-07-31 Siropack Italia S R L Metodo e sistema per controllare l'integrita' di elementi di anti-contraffazione di prodotto presenti su una confezione di prodotto
RU2670727C9 (ru) * 2018-02-16 2018-11-30 Общество с ограниченной ответственностью "ББР-Индастри" Способ учета маркируемой продукции
CN108620730B (zh) * 2018-05-14 2020-10-16 大族激光科技产业集团股份有限公司 激光打标机及其打标方法
CN110059204A (zh) * 2019-05-28 2019-07-26 江苏影速光电技术有限公司 一种电子图形资料自动检索和应用的装置及方法

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955502A (en) * 1966-01-28 1976-05-11 Njm, Inc. Method of printing labels
DE3300081C2 (de) * 1983-01-04 1985-12-12 F & O Electronic Systems GmbH & Co, 6901 Neckarsteinach Verfahren zum Drucken und Prüfen des Druckbildes eines elektrisch angesteuerten Thermodruckers und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPS61248760A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Sato :Kk サ−マルプリンタ
US4857716A (en) 1986-05-12 1989-08-15 Clinicom Incorporated Patient identification and verification system and method
JPS637955A (ja) * 1986-06-30 1988-01-13 Pfu Ltd バ−コ−ド印刷方式
US4860226A (en) * 1986-09-09 1989-08-22 Martin Edward L Method and apparatus for bar code graphics quality control
US4864618A (en) * 1986-11-26 1989-09-05 Wright Technologies, L.P. Automated transaction system with modular printhead having print authentication feature
US4916294A (en) * 1988-07-25 1990-04-10 Light Signatures, Inc. System for reliable digital recording on unreliable magnetic media
JPH0825321B2 (ja) * 1989-01-31 1996-03-13 東北リコー株式会社 標印印刷・検証装置における標印走査方法
IE893823A1 (en) 1989-11-30 1991-06-05 Creative Europ Ltd A carrier
JPH0478551A (ja) 1990-07-20 1992-03-12 Nec Corp バーコード印刷装置
US5286286A (en) * 1991-05-16 1994-02-15 Xerox Corporation Colorless fast-drying ink compositions for printing concealed images detectable by fluorescence
US5607187A (en) 1991-10-09 1997-03-04 Kiwisoft Programs Limited Method of identifying a plurality of labels having data fields within a machine readable border
JPH05143767A (ja) 1991-11-16 1993-06-11 Goro Tsuchiya 2次元コード装置
US5337248A (en) * 1992-02-25 1994-08-09 Pitney Bowes Inc. Mailing machine including sheet feeding speed calibrating means
DE69427497T2 (de) * 1993-01-19 2001-11-08 Canon Kk Bildverarbeitungsvorrichtung und -verfahren
US5285384A (en) * 1993-02-18 1994-02-08 Gineris Angelo J Payroll trust check system
US5337362A (en) 1993-04-15 1994-08-09 Ricoh Corporation Method and apparatus for placing data onto plain paper
GB9309914D0 (en) * 1993-05-14 1993-06-30 George Waterston & Sons Limite Security system
GB9323352D0 (en) * 1993-11-12 1994-01-05 De La Rue Thomas & Co Ltd Security documents and the like device
US5932139A (en) * 1994-03-17 1999-08-03 Hitachi Maxell, Ltd. Fluorescent substance, fluorescent composition, fluorescent mark carrier and optical reader thereof
JPH07262294A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Nemitsuku Ramuda Kk バーコード読取り装置
US5592561A (en) * 1994-04-14 1997-01-07 Moore; Lewis J. Anti-counterfeiting system
US5945655A (en) * 1994-09-22 1999-08-31 Gilgeous; Earle Apparatus and method for counting bingo cards
AU689680B2 (en) * 1995-02-13 1998-04-02 De La Rue Giori S.A. Apparatus for invalidating prints printed on printing carriers
JP3654951B2 (ja) 1995-03-15 2005-06-02 大日本印刷株式会社 不良指示マーク印刷装置および不良指示マーク検知装置
JPH08268420A (ja) 1995-03-28 1996-10-15 Tec Corp コーディング装置
EP1659580B1 (en) * 1995-10-09 2008-07-16 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd Bar code information method for optical disc
US5861618A (en) * 1995-10-23 1999-01-19 Pitney Bowes, Inc. System and method of improving the signal to noise ratio of bar code and indicia scanners that utilize fluorescent inks
JPH09290538A (ja) 1996-04-26 1997-11-11 Toshiba Corp 印刷媒体及び印刷方法
US6002844A (en) * 1996-08-09 1999-12-14 Canon Aptex Inc. Barcode printing system and its control method
FR2754371B1 (fr) * 1996-10-04 1998-12-11 Sagem Terminal de prise de jeu
US6085182A (en) * 1997-12-23 2000-07-04 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for canceling postage
JP4323578B2 (ja) 1998-02-23 2009-09-02 大日本印刷株式会社 レーザーマーキング形成用物品
CA2345245A1 (en) * 1998-09-29 2000-04-06 Angstrom Technologies, Inc. First-order authentication system
US6644764B2 (en) * 1998-10-28 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated printing/scanning system using invisible ink for document tracking
US6512919B2 (en) * 1998-12-14 2003-01-28 Fujitsu Limited Electronic shopping system utilizing a program downloadable wireless videophone
DE10012361A1 (de) * 2000-03-14 2001-09-27 Skidata Ag Vorrichtung zum Verkauf von Strichcode-Berechtigungskarten
CN1264882A (zh) * 2000-04-04 2000-08-30 张念录 一种新的商品防伪标记印刷与识别系统
US6686579B2 (en) * 2000-04-22 2004-02-03 International Business Machines Corporation Digital pen using speckle tracking
US6591747B2 (en) * 2000-05-17 2003-07-15 Nexpress Solutions Llc Method and apparatus for correcting register faults in a printing machine
JP2002150211A (ja) 2000-11-15 2002-05-24 Dainippon Printing Co Ltd バーコード印刷システム
US20020158137A1 (en) * 2001-04-30 2002-10-31 William Grey Systems and methods wherein a machine-readable item code is substantially invisible to a human
US6969134B2 (en) * 2001-10-01 2005-11-29 Zih Corp. Printer or other media processor with on-demand selective media converter
US20030080191A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Allen Lubow Method and apparatus for applying bar code information to products during production
EP1308485A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-07 Sicpa Holding S.A. Ink set with an IR-taggant
AU2002345586A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 Trustees Of Boston University System and methods for product and document authentication
US6902265B2 (en) * 2002-06-28 2005-06-07 Pitney Bowes Inc. Method for printing high information density machine-readable composite images
EP1380982A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-14 Sicpa Holding S.A. Method and device for coding articles
JP2004160981A (ja) * 2002-09-20 2004-06-10 Tohoku Ricoh Co Ltd 標印印刷・検証装置およびその印刷標印検証方法と標印印刷制御方法
US6905538B2 (en) * 2002-12-30 2005-06-14 Pitney Bowes Inc. Invisible ink jet inks
WO2004088905A2 (en) * 2003-03-27 2004-10-14 Graphic Security Systems Corporation System and method for authenticating objects
CN1660587A (zh) * 2004-02-27 2005-08-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 条码打印防呆系统及方法
WO2005104065A2 (en) * 2004-03-29 2005-11-03 Avery Dennison Corporation Security label, secured article and method for making the label and article
US7264169B2 (en) * 2004-08-02 2007-09-04 Idx, Inc. Coaligned bar codes and validation means
US20060072778A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Xerox Corporation. Encoding invisible electronic information in a printed document
US7270491B2 (en) * 2004-10-25 2007-09-18 Lintec Corporation Code label printer, method thereof and readouted printed-code verifying system
WO2007078936A2 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 Chemimage Corporation Method and apparatus for counterfeiting protection
US7815117B2 (en) * 2005-12-29 2010-10-19 Chemimage Corporation Method and apparatus for counterfeiting protection
WO2007078935A2 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 Chemimage Corporation Method and apparatus for counterfeiting protection

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304224A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Topcon Corp ターゲット及びその製造方法
JP2011524556A (ja) * 2008-04-02 2011-09-01 シクパ ホールディング エスアー 液晶材料マーキングを用いた識別および認証
JP2014041635A (ja) * 2008-04-02 2014-03-06 Sicpa Holding Sa 液晶材料マーキングを用いた識別および認証

Also Published As

Publication number Publication date
CN1666219A (zh) 2005-09-07
EP1532569A1 (en) 2005-05-25
PL372822A1 (en) 2005-08-08
US20060150851A1 (en) 2006-07-13
ES2430269T3 (es) 2013-11-19
CA2491028A1 (en) 2004-01-15
AU2009251217A1 (en) 2010-01-28
DK1532569T3 (da) 2013-10-07
HK1081303A1 (ja) 2006-05-12
CY1114279T1 (el) 2016-08-31
AU2003242541A1 (en) 2004-01-23
UA82325C2 (uk) 2008-04-10
EP1532569B1 (en) 2013-07-10
CA2491028C (en) 2014-12-30
EA006291B1 (ru) 2005-10-27
KR100976435B1 (ko) 2010-08-18
NO20050301L (no) 2005-01-19
JP4340230B2 (ja) 2009-10-07
NZ537310A (en) 2006-10-27
ZA200500150B (en) 2006-07-26
WO2004006163A1 (en) 2004-01-15
CN100397407C (zh) 2008-06-25
KR20050014920A (ko) 2005-02-07
EA200500167A1 (ru) 2005-08-25
BR0312466A (pt) 2005-04-26
AU2009251217B2 (en) 2012-03-08
EP1380982A1 (en) 2004-01-14
MXPA05000426A (es) 2005-03-23
PT1532569E (pt) 2013-09-17
SI1532569T1 (sl) 2013-11-29
US8091791B2 (en) 2012-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340230B2 (ja) 物品をコード化するための方法と装置
US7540421B2 (en) Method and apparatus for making articles
AU769557B2 (en) Package printing system with RFID write/read capability
US7581242B1 (en) Authenticating products
US10586137B2 (en) Product diversion management
US11829663B2 (en) Printing of serialized identification information
CN109801087A (zh) 一种防伪标签及其防伪方法
US11636565B1 (en) Tamper detection arrangements, and point of sales systems employing same
GB2399669A (en) Associating data with an article
CN109146008A (zh) Rfid数据关联母子标签的生产方法
GB2407426A (en) Associating data with an article

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees