JP2005536948A - パケットデータモードでの速い目標呼び出しのための制御pdu - Google Patents

パケットデータモードでの速い目標呼び出しのための制御pdu Download PDF

Info

Publication number
JP2005536948A
JP2005536948A JP2004531014A JP2004531014A JP2005536948A JP 2005536948 A JP2005536948 A JP 2005536948A JP 2004531014 A JP2004531014 A JP 2004531014A JP 2004531014 A JP2004531014 A JP 2004531014A JP 2005536948 A JP2005536948 A JP 2005536948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
communication
packet data
counterpart devices
control structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004531014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4160048B2 (ja
Inventor
カーワンド、シャーベル
パン ウォン、チン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2005536948A publication Critical patent/JP2005536948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160048B2 publication Critical patent/JP4160048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Abstract

本発明は、発信装置(102a)と1つ以上の相手装置(102b)との間の、通信時間の短縮を可能にする無線パケットデータモード通信に使用する、システムと方法に関する。本発明は、制御構造(600)中で、発信装置(102)と基地局(106)との間の通信設定の際に1つ以上のパラメータ(602〜608)を捕捉する。次に、発信装置(102a)を構築している間に、この制御構造(600)が1つ以上の相手装置(102b)に送信されて、基地局(106)を介して発信装置(102a)と1つ以上の相手装置(102b)との間の通信を構築するために使用される。それによって、通信を設定するために必要な全時間が短縮される。

Description

本発明は無線システム通信に関し、特には、基地局と通信するための、切り換えデータではなくてパケットデータを使用した遠隔のユニットのための始動時間の短縮に関する。

無線産業はこの数年間、驚異的なペースで成長している。無線通信は日常生活の基本的な部分になりつつある。ほとんどの人々が日常生活の種々の局面で、移動通信用のグローバルシステム(GSM)、ユニバーサル・モバイル通信システム(UMTS)、キャリア検出多重アクセス(CDMA)、および802.11等の種々の無線通信を使用している
通常、無線システムは、あるカバー範囲すなわち到達範囲を有すべく設計されている。この範囲を一般にセルと称する。セルは複数の発信源が同一の周波数を再利用して、離れている大都市域でのサービスを行っている。セルの幾何学的サイズはある領域で必ずしも一定ではなくて、周波数や電力レベル、領域の地形、一日での時間、その他によって変化する。これらのセル内での通信には、デマンド・アサインド多重接続(Demand Assigned Multiple Access)(DAMA)として周知の有利な方法がある。DAMAでは、複数の装置が、必要に応じて共用してネットワークにアクセスすることができる。基本的に、装置は先にネットワークにアクセスしたものが先にサービスを受ける。無線ネットワーク内でエンドユーザに提供され得る複数のアクセスには多くの方法がある。最も基本的なレベルでは周波数分割多重アクセス(FDMA)法があり、この方法がすべての無線通信の出発点であって、各セルは周波数によって分割されているので、無線装置間の干渉を回避でき。FDMAは割り当てられた周波数域を複数の搬送周波数に分割して、複数の通話に対応している。
無線ネットワークに使用される他の方法は時間分割多重アクセス(TDMA)であって、これは各周波数チャネルを複数の時間スロットに分割するデジタル法である。周波数チャネル内の各時間スロットが個々の通話に対応する。一般的に、TDMAによるサービスはFDMAによるサービスの約3倍のトラヒック容量を有する。
スペクトル拡散無線を基にした比較的新しい更に別の通信方法は、符号分割多重アクセス(CDMA)として知られている。スペクトル拡散無線は送信信号の帯域を無線周波数のスペクトルに拡散する。無線周波数の組合せスペクトルは通常、信号の狭い帯域送信に対応するのに必要なものよりもはるかに広い。スペクトル拡散では、直接拡散(DS)と周波数ホッピング(FH)との2つの方法が使用される。簡単に言えば、直接拡散スペクトルはパケット無線方法であって、狭い帯域の信号が、より広い搬送波帯域全体に拡散する。換言すれば、信号情報はパケット中に組み入れられ、各パケットは広い搬送波周波数中を冗長方式で送信される、すなわちパケットが一回以上送信される。それによって多重伝送に対応できる。特定の端末からの送信は、各データパケットに追加(pre−pend)された10ビット符号等の、独特の符号によって識別される。周波数ホッピング拡散スペクトル(FHSS)は一般に、直接拡散スペクトルよりも好ましい。HFSSは、周波数帯域を通して、広帯域搬送波内でのパケットの短いバーストの伝送を含む。基本的には、送信機と受信機は、振り付けホップ列中で、一方の周波数から他方の周波数にホップして、多くのパケットは各周波数に送信される。このホップ列は中央基地局アンテナによって制御される。
ネットワークの通信方法によらず、通信装置の一定の事前設定調整および実時間調整は必要である。遠隔/携帯ユニットと基地局との間の通信に関しての一つの要件は、通信パラメータの始動と設定である。例えば、パケットデータモードの通信データ速度において、遠隔ユニットと基地局との間で、各パケット通信の使用可能性と最大遅延時間が調整され、交渉されなければならない。通常、この交渉と設定は、遠隔ユニットが基地局と最初に通信を始める時に実時間で行われる。これらの交渉と設定は一般に順番に行われる、すなわち、先ず携帯装置と基地局との間で行われ、次に、基地局と目的の携帯装置との間で同様に行われる。これらの一連のプロセスにおいて、1つの装置からの要求や命令は、他の要求や命令が装置間で発生する前に、第2の装置で応答しなければならない。更に、第1の携帯装置と基地局との間のこれらのすべての通信は、基地局と目的の携帯装置との間
で同様な通信が発生する前に完了されなければならない。
特に、パケットモードが可能なユーザ装置は、信号化交渉によって、基地局等のサービスの基幹設備のノードからデータを要求する。基本的には、信号化チャネルは、サービスが携帯ユニットと基地局との間で確立されるためには、基地局システムで確立され認証されなければならない。ある程度の遅延が、開始する携帯ユニットからの信号、システムによる認証、および一定の品質サービスの交渉とで発生する。この時間遅延は、第1の携帯ユニットが第2の携帯ユニットまたは呼び出した相手との通信を試みる時に、さらに誇張される。このような場合、第2の携帯ユニットまたは呼び出された相手は、同一の設定交渉手順を経て、基地局システムとリンクし、その結果長い遅延時間になる。
この設定時間の短縮によって、より高速の通信が可能になり、その結果、特定の通信周波数を占有する時間の短縮になる。この時間の節約の重要性は携帯ユニットを使用する際には非常に大きい。例えば、複数の携帯ユニットと通信するのに必要な配送ユニットでは、この設定時間の短縮によって、目的に到達する時間が大きく速まる。このように、起動する携帯ユニットと相手の携帯ユニットとの間の通信のための時間と設定手順とを短縮するシステムと方法を提供する必要性がある。
本発明は、制御構造、発信源装置を設定する際の1つ以上の通信パラメータ、および基地局、の中で捕捉することによって、発信源装置と1つ以上の相手の装置との間の通信を可能にするための、無線パケットデータ・モード通信において使用する]システムと方法
に関する。設定は、発信源と基地局との間の双方向の順序立った一連の通信を含む。本発明は、相手装置が基地局を介して発信源と通信できるように、制御構造の一つ以上の相手装置への伝送、および一つ以上の相手装置に同時に設定するための制御装置の利用を含む。本発明の利点の1つは、遠隔ユニットの設定時間を短縮することである。
本発明は、遠隔ユニットと基地局との間の通信を設定し確立するための独自のシステムと方法を提供するものである。本発明は、呼び出しや会話のためにパケットデータモードを使用する、無線通信装置に使用できる。
図1のブロックダイヤグラムは、本発明が実行される無線通信システムと環境を示す。固定部分108は、複数の遠隔ユーザ装置102と通信する一つ以上の基地局106を含む。通信リンク116と接続している基地局106は、従来の無線周波数の方法を使用するユーザ装置102と通信するのが望ましい。一つ以上のアンテナ104は、基地局106から遠隔ユーザ装置102への通信を行う。基地局106は、アンテナ104を介して、複数の遠隔ユーザ装置ユニット102からRF信号を受信する。本発明の実施例におい
て、基地局106と遠隔ユーザ装置102との間の通信メッセージは、発信装置またはその相手装置を識別するための選択的アドレッシング法を備える。基地局106と遠隔ユーザ装置102との間で交換される情報は、データメッセージ、コマンド、および通信システムの操作パラメータへの調整、を含む。基地局106と遠隔ユーザ装置102との間の送信は、スケジュールメッセージ、ポジティブアクノレッジメント(ACKS)、ネガティブアクノレッジメント(ACKS)、および登録要求や情報事項の{要求等の非スケジ
ュールメッセージに応答する。他の無線通信方法も基地局106と遠隔ユーザ装置102との間や、複数の遠隔ユーザ装置102との間の、通信に使用され得る。このような方法は本発明によって行えるし、本発明の範囲内である。
通信ネットワーク100の固定部分108は、公共スイッチ電話ネットワーク(public switch telephone network(PSTN))110と結合されて、電話112やコンピュータ114等の他の装置からのメッセージを受信、また送信する。遠隔ユーザの装置102によって始動した、または遠隔ユーザの装置102行きの、呼および情報は、電話112やコンピュータ114等の装置で受信され又は作成される。例えば、LAN,広域ネットワーク(WAN)、およびインターネット等の種々のタイプのネットワークも、無線通信システム100への選択的な呼や情報を送受信できることは理解できるであろう。
本発明は、配送システム、セルラ電話システム、および音声やデータメッセージ・システムを含む、他のタイプの無線通信システムにも応用できる。本発明で使用され得る遠隔通信ユニットについては、図2を参照して説明する。
図2は、遠隔ユーザ装置102とそれの種々の部品の例示である。遠隔ユーザ装置102は、着信メッセージを受信し、送信メッセージを送信するためのアンテナ202を含む。アンテナ202は、送信機204と受信機206とに接続している。送信機204と受信機206とは共に、着信や送信のメッセージに関する情報の処理や、本発明による遠隔ユーザ装置102の制御をするためのプロセッサ216と接続している。ユーザインタフェイス210はプロセッサ216と接続して、ユーザ交流やフィードバックを行う。本発明の実施例においては、ユーザインタフェイス210はディスプレー212とキーボード214を含む。ディスプレー212によってユーザは、プロセッサ216からの情報やフィードバックを操作できる。キーボード214によって、ユーザはプロセッサ216への入力や応答ができる。ユーザ交流やフィードバックのための他の方法やシステムも、本発明の目的を達成するために使用できる。結晶振動子208は、プロセッサ216や遠隔ユーザ装置102の他の部品への通常の時間調節を行う。プロセッサ216はメモリ218と結び付いて処理を行う。メモリ218は、プログラミングのためのソフト命令とデータを含み、本発明による遠隔ユーザ装置102を操作する。遠隔ユーザ装置102は基地局106と通信するための動作をする。この動作を、図3、4A、4Bおよび5を参照して詳細に説明する。
限定するのでなく、説明のために、本発明をUMTS環境を引用して説明する。本発明は、あらゆる無線通信方式や方法に応用でき有効である。
図3を参照して、UMTS環境を簡単に概観する。図3に示すように、基地局106は1つ以上の、UMTS地球無線接続ネットワーク(Terrestrial Radio
Access Network(UTRAN))部品302を含む。前述のように、UMTSはパケットモード通信方法である。従って、遠隔ユーザ装置102と基地局106との間で通信するための環境を提供する、ジェネラルパケット無線サービス(General Packet Radio Service(GPRS))が存在する。GPRSは、サービングGPRSサポートノード(Serving GPRS Support Node(SGSN))304を介して、パケットルーチングとゲートウェイ・サービス
を行う。SGSNは、遠隔ユーザ装置102と基地局106のUTRAN302との間での通信のために置かれている。SGSN304は、IPネットワーク306への接続と通信も行う。
動作中、遠隔ユーザ装置102は、基地局106のUTRAN302との通信において使用されるサービスの品質についてSGSN304と交渉する。サービスの品質は、通信のためのデータ速度、利用可能性、パケット通信の最大遅延時間等を含む。サービス品質の交渉は、遠隔ユーザ装置102と基地局106の装置との間の多重双方向通信を含む。これらの装置の通信特性および交換されるメッセージのタイプについては、図4Aと4Bを参照して説明する。
図4Aと4Bは、遠隔ユーザ装置102が基地局106を介して、呼び出され受信した第2の遠隔ユーザ装置102と通信を開始する工程を示した。前述のように、一定の交渉がが、送信と受信の両遠隔ユーザ装置102と基地局106との間で行われなければならない。最初の送信側が交渉を行うだけでなく、受信した相手側も同様の交渉をした後に、双方の遠隔ユーザ装置102を接続するので、この交渉には時間を要する。この遅延時間は、データを扱う遠隔コンピュータのユーザにとっては問題でないかもしれないが、遠隔の音声ユーザの場合は、特定のサービスをするのに必要な設定時間にこの遅延が加わると著しい時間遅延になる。
図4Aは、基地システム106と発信源ユーザ装置102との間のメッセージの流れを示す。図4Aは、ユーザ装置102がパケットデータの呼び出しを開始した時から、基地システム106が最初のパケットデータユニット(PDU)を受けたときまでのメッセージの連続的流れを示す。通常、システム情報異や他の関連データは、ユーザ装置102のような遠隔装置に継続して通信される。それが工程402である。本発明の実施例において、ユーザ装置102は、無線ネットワークへの通信開始またはサービスを呼び出すための、押して話す(Press To Talk(PTT))ボタンを含む。KTTが起動すると、工程404に示すように、ユーザ装置102から基地局106への接続要求を始める。それに応答して、基地局106はその要求を認識して、工程406で設定信号を接続する。これがユーザ装置への設定開始の合図であり、それが完了すると、工程408で、ユーザ装置からの接続設定完了信号を促す。その完了信号と同時に、工程410で、ユーザ装置102から基地局106へのサービス要求が行われる。それに応答して、基地局106は、工程412で、認証と暗号化の要求を行う。それに対して、工程414でユーザ装置102が応答する。これに続いて工程416で、セキュリティモード命令がユーザ装置102に伝達される。工程418で、その命令を受けたセキュリティモードの完了を示す応答信号が出る。セキュリティ交渉が完了すると、工程420で、ユーザ装置102による、基地局106上でのPDPコンテクストの起動の要求が開始される。これに続いて工程422で、基地局106からユーザ装置102への無線配送設定が行われる。この無線配送設定の完了信号が、工程424で戻される。この無線配送設定完了の信号を受けると、工程426で、基地局106がPDPコンテクストの起動を承認し、承認したことの確認がユーザ装置102に送られる。ユーザ装置102の起動によって開始された、この移動体が発するパケットデータのセッションが終了すると、基地局106から通信相手のユーザ装置102へのパケットデータのセッションが続いて開始される。換言すれば、移動体が発するパケットデータのセッションは、基地局106によって、通信相手のユーザ装置102へ進む。このデータセッションの工程については図4Bを参照して説明する。
図4Bに示すように、基地局106は工程430で、システム情報を相手の移動ユーザ装置102に送信する。基地局106は工程432で、相手の移動ユーザ装置102に呼び出しタイプの情報も送信する。次に、相手の移動ユーザ装置102は工程434で、基
地局への接続要求を開始する。この時点から、工程と、相手の移動ユーザ装置102と基地局106との間の通信は、図4Aを参照にして説明した、ユーザ装置と基地局を起動する場合と同一になる。換言すれば、図4Bの工程434から458までは、図4Aの工程404から426と同一、すなわち繰り返しである。この繰り返し工程は本発明のシステムと方法によって軽減される。発信ユーザ装置102と基地局106との間の最初の通信からの情報は、基地局106から相手のユーザ装置102へのその後に続く通信に使用される。この情報の再使用については図5を参照して説明する。
図5は、ユーザ装置102aの最初の設定のためのフローチャートを改変して、制御PDUを使用する本提案を示す。PDUは、基地局106から相手のユーザ装置102bへ最終的に送信される情報を含んでいる。発信ユーザ装置102aのための設定工程は、図4を参照して説明した設定工程と、特性や存続期間は同じである。換言すれば、工程502から526は、前述した工程402から426と同じである。本発明の実施例において、工程502から506の実施には約5.3秒かかる。前述のように、工程502から5
26まで、および402から426までは、発信ユーザ装置102aを設定して、基地局106に接続される。次に基地局106は、図4Bを参照して説明したように、相手のユーザ装置102bと接続して設定する。この430から458までの工程に約5.5秒か
かる。従って、発信ユーザ装置102aと相手のユーザ装置102bとを接続するのに、合計10.8秒かかる。本発明の方法は、この設定時間を大幅に削減する方法を提供する
。これは、発信ユーザ装置102aが相手と通信する必要を表明すると、発信側の設定が完了するのを待たずに、すぐに相手のユーザ装置102bを呼び出すことによって実現される。この相手への最初の通信は、発信ユーザ装置102aの設定工程の間に起こる。換言すれば、発信側の設定工程の前半に、発信側は、基地局に特定の相手を呼び出す意思を伝える。発信側が設定される間に、システムは相手側の場所を確定して、発信セッションのために相手の設定を始める。本発明の方法は、発信ユーザ装置102aの設定をする間に制御PDUを生み出すことによって、全体の設定時間を削減する。制御PDUの内容の詳細については、図6を参照して説明する。図5に戻って、工程526でのPDPコンテクストの起動によって、基地局106によって呼び出された、相手のユーザ装置102bへのPDUの送信が始まる。制御PDUの内容は、本発明の方法とシステムによって利用されて、相手のユーザ装置102bの無線搬送サービスや他のパラメータを設定する。換言すれば、基地局106と相手のユーザ装置102bとの間の長い交渉の必要性が除かれた結果、設定時間が短縮される。
制御PDUを使用したこの情報交換を容易にするために、通信の両側に知られるある構造が必要である。
PDU構造を図6に、通常は600を参照して、例示して説明する。このPDU制御構造600は、特定のパラメータを有するが、他の構造、フォーマット、およびパラメータも、同様な結果を得るために使用され得る。本発明の一実施例において、制御PDU構造600は、PDU操作符号602、PDU長さ604、サービスパラメータ606、および相手のIP608を含む。この構造を有するPDUが構築され、発信するユーザ装置の構成工程中に先ず送信されて、発信側が相手の装置と接触するように相手装置に連絡する。この設定工程で、PDU操作符号602はこの工程を識別し、PDU長さ604はPDU制御構造の全長を識別し、次に、サービスパラメータ606は特定の操作符号と関連する情報を含み、相手のIPは相手のユーザ装置102bを特定し識別する。
ユーザ装置102a、102b、または基地局106は、種々の組合せや構成で、これらのシステムの一つ以上で動作し得て、これらの変形は本発明の範囲内である。本発明を特定の実施例に関連させて説明したが、それらの実施例は説明のためであって、限定するためではない。本発明の当業者にとっては、本発明の範囲から逸脱することなく種々の実施例が明らかであろう。
上述のように、本発明は上記の端末や目的物のすべてを得るために適合されており、システムや方法に固有の他の利点も有している。
本発明が実施し得る無線通信システムの実施のブロックダイヤグラム。 本発明による遠隔ユニットの例の電気的ブロックダイヤグラム。 代表的な無線ネットワークのサービスレベル通信のブロックダイヤグラム。 遠隔ユニットから基地局へ発信された通信を示すフローダイヤグラム。 基地局から相手の遠隔ユニットへ発信された通信を示すフローダイヤグラム。 本発明の方法による、制御パケットデータユニットの生成に加えて、携帯ユニットから基地局への通信を示すフローダイヤグラム。 制御パケットデータユニットのための構造例図。

Claims (7)

  1. 発信側装置と1つ以上の相手側装置との間での通信を可能にするための無線パケットデータモード通信において使用する方法であって、
    該発信側装置と基地局との間で、双方向で連続的な一連の通信を行うことによって、該発信側装置と該基地局とでの1つ以上の通信パラメータを構築する工程と、
    制御構造中で1つ以上の通信パラメータを捕捉する工程と、
    該制御構造を該1つ以上の相手側装置に送信する工程と、
    該制御構造を使用して、該1つ以上の相手側装置が該基地局と通信するために構築する工程と、
    該基地局を介して、該発信側装置と該1つ以上の相手側装置との間で通信する工程と、
    からなる方法。
  2. 前記発信側装置が完全に構築される前に、前記制御構造が前記1つ以上の相手側装置に送信される請求項1に記載の方法。
  3. 前記制御構造がパケットデータユニットである請求項1に記載の方法。
  4. 前記発信側装置と前記1つ以上の相手側装置とが基地局と通信するために個々に構築されるのに必要な時間よりも短い設定時間内に通信が可能になる請求項1に記載の方法。
  5. 前記無線パケットデータモード通信がUMTSである請求項1に記載の方法。
  6. 前記通信が前記1つ以上の相手側装置の呼び出しである請求項1に記載の方法。
  7. 前記通信が前記発信側装置と前記1つ以上の相手側装置との会話である請求項1に記載の方法。
JP2004531014A 2002-08-23 2003-08-14 パケットデータモードでの速い目標呼び出しのための制御pdu Expired - Lifetime JP4160048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/227,116 US6765888B2 (en) 2002-08-23 2002-08-23 Control PDU for early target paging for packet data modes
PCT/US2003/025533 WO2004019535A2 (en) 2002-08-23 2003-08-14 Control pdu for early target paging for packet data modes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536948A true JP2005536948A (ja) 2005-12-02
JP4160048B2 JP4160048B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=31887404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004531014A Expired - Lifetime JP4160048B2 (ja) 2002-08-23 2003-08-14 パケットデータモードでの速い目標呼び出しのための制御pdu

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6765888B2 (ja)
EP (1) EP1535409B1 (ja)
JP (1) JP4160048B2 (ja)
KR (1) KR100630608B1 (ja)
CN (1) CN100456648C (ja)
AU (1) AU2003262693A1 (ja)
WO (1) WO2004019535A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166232A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Nec Corp 移動体通信システム、無線ネットワーク制御装置及びそれらに用いる呼接続時間短縮方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8170556B2 (en) * 2003-07-09 2012-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for initiating uplink signaling proactively by MBMS UE
US9055612B2 (en) * 2008-02-11 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Quality of service continuity
US8175628B2 (en) * 2008-07-15 2012-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for reducing push-to-talk (PTT) latency in a WCDMA network
CN104010235B (zh) * 2014-06-17 2018-01-05 成都广达新网科技股份有限公司 一种oam客户端控制信息交互方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE503848C2 (sv) * 1995-02-06 1996-09-16 Telia Ab Förfarande och arrangemang för överkoppling mellan trådlöst telekommunikationssystem och cellulärt mobilt telekommunikationssystem
FI106671B (fi) * 1995-03-13 2001-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Matkaviestinkokonaisuus, matkaviestinpäätelaite ja menetelmä yhteyden muodostamiseksi matkaviestinpäätelaitteelta
GB9621247D0 (en) * 1996-10-11 1996-11-27 Nokia Mobile Phones Ltd Dect/gsm interworking
SE519210C2 (sv) * 1997-06-06 2003-01-28 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för att minimera uppkopplingsfördröjningen för ett mobilriktat meddelande i cellulärt radiokommunikationssystem
US6014556A (en) 1997-07-15 2000-01-11 Ericsson Inc. Method for priority in terminating call setup
US6421714B1 (en) 1997-10-14 2002-07-16 Lucent Technologies Efficient mobility management scheme for a wireless internet access system
US6324564B1 (en) 1998-06-02 2001-11-27 Nettech Systems, Inc. Optimized wireless communication system
US6643338B1 (en) 1998-10-07 2003-11-04 Texas Instruments Incorporated Space time block coded transmit antenna diversity for WCDMA
US7120453B2 (en) * 2000-04-18 2006-10-10 Lucent Technologies Inc. Paging of mobile hosts on an internet protocol network
CN1202643C (zh) * 2000-10-07 2005-05-18 Lg电子株式会社 具有无线电链路控制层的无线电通信系统和数据处理方法
US20020077086A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Nokia Mobile Phones Ltd Method and apparatus for using DTMF for controlling context calls, and mutual context information exchange during mobile communication
KR100765123B1 (ko) * 2002-02-16 2007-10-11 엘지전자 주식회사 Srns 재할당 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166232A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Nec Corp 移動体通信システム、無線ネットワーク制御装置及びそれらに用いる呼接続時間短縮方法
JP4725312B2 (ja) * 2005-12-14 2011-07-13 日本電気株式会社 移動体通信システム、無線ネットワーク制御装置及びそれらに用いる呼接続時間短縮方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4160048B2 (ja) 2008-10-01
KR100630608B1 (ko) 2006-10-04
AU2003262693A8 (en) 2004-03-11
AU2003262693A1 (en) 2004-03-11
EP1535409A2 (en) 2005-06-01
EP1535409A4 (en) 2010-02-17
US6765888B2 (en) 2004-07-20
CN100456648C (zh) 2009-01-28
US20040037304A1 (en) 2004-02-26
KR20050033655A (ko) 2005-04-12
WO2004019535A2 (en) 2004-03-04
CN1698284A (zh) 2005-11-16
EP1535409B1 (en) 2015-10-07
WO2004019535A3 (en) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7706796B2 (en) User terminal-initiated hard handoff from a wireless local area network to a cellular network
US20040037264A1 (en) Pre-negotiated quality of service
US6249681B1 (en) Method and apparatus for packet data call re-establishment in a telecommunications system
US20050180338A1 (en) Swapping voice and video calls
US8285331B2 (en) System and method for base station initiated call setup
US20060105772A1 (en) Dedicated high priority access channel
US6198929B1 (en) System and method for mobile switching center initiated service negotiation
TWI387386B (zh) 用以轉發呼叫之方法及裝置
MX2007000282A (es) Metodos y aparatos para transferencia suave inter-bsc.
WO2003096594A3 (en) Handover in a hybrid communications network
US20120264420A1 (en) Distributed base station controller
US7031736B2 (en) Method and apparatus of header compression for broadcast services in radio telecommunication system
US7570961B2 (en) Apparatus and method for reactivating multiple packet data sessions in a wireless network
JP4160048B2 (ja) パケットデータモードでの速い目標呼び出しのための制御pdu
KR20080058372A (ko) 이동 장비 식별자의 효율적인 공유
US7421280B2 (en) Wireless network and wireless access terminals using enhanced SYNC—ID parameter
US7561896B2 (en) Method and system for origination signaling in a wireless network
RU2496260C2 (ru) Способ, контроллер базовой станции и подсистема базовой станции для контроля качества обслуживания
CN115348574A (zh) 无线终端的漫游方法、电子设备以及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080229

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4160048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term