JP2005536012A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005536012A
JP2005536012A JP2004527489A JP2004527489A JP2005536012A JP 2005536012 A JP2005536012 A JP 2005536012A JP 2004527489 A JP2004527489 A JP 2004527489A JP 2004527489 A JP2004527489 A JP 2004527489A JP 2005536012 A JP2005536012 A JP 2005536012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
electrical device
electrical
latching means
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004527489A
Other languages
English (en)
Inventor
テック・ソー
Original Assignee
エフシーアイ アジア テクノロジー ピーティーイー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフシーアイ アジア テクノロジー ピーティーイー リミテッド filed Critical エフシーアイ アジア テクノロジー ピーティーイー リミテッド
Publication of JP2005536012A publication Critical patent/JP2005536012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7082Coupling device supported only by cooperation with PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

各電気デバイスが複数の導電パッドを有する第一の電気デバイスと第二の電気デバイス間に挿入される電気コネクタであって、複数の導電エレメントを収納するハウジングを有し、各導電エレメントは第一の電気デバイスの導電パッドと係合する第一の接触領域と、第二の電気デバイスの導電パッドと係合する第二の接触領域を有する。ハウジングに収納されている導電エレメントは少なくとも第一の電気デバイスの表面と加圧係合する第一の接触領域を提供する。ハウジングは第一の電気デバイスと係合するためのラッチング手段を提供し、加圧係合方向と平行な方向に第一の電気デバイスをハウジングと共に保持し、これにより第一の電気デバイスの複数の導電パッドと導電エレメントの第一の接触領域の各々との物理的な接触を保持する。

Description

背景
二つのデバイス、例えばプリント基板等を接続する電気コネクタは良く知られている。最近の応用技術分野において、二つの電気デバイス間の電気的接続は、高密度のプリント基板の各電気リードが他の電気デバイスと接続を必要とする箇所で行うことが求められている。このような応用分野において、二つのデバイス間の接続を行なうコネクタはしばしば高密度コネクタと呼ばれる。コネクタの各導電エレメントがプリント基板の密集している電気リードに対応する必要があるからである。電気コネクタは電気デバイスにしっかりと取付けられ、次いで一つ又は複数の締め付け用ネジを用いてプリント基板等の他の電気デバイスに接続される。例えば、複数の導電エレメントを有する電気コネクタがこのコネクタにネジ止めされている電気デバイスと電気的接触を持つことが可能であることが米国特許第5966267号に開示されている。このような構成を有する組立品においては、プリント基板を貫通してコネクタ本体部に伸びる締め付け用ネジによってプリント基板が電気コネクタの接触部に押付けられている。
この種のコネクタの導電エレメントは、プリント基板との接触時に変形可能な加圧型導電エレメントであるので、ネジの締め付け過ぎでコネクタを損傷する恐れがある。プリント基板が強い加圧力によって締め付けられるとプリント基板に歪みが生じる可能性がある。プリント基板はこの加圧に耐えることが出来ないので歪むことになる。プリント基板の電気コネクタとの接触領域における歪みの程度は、プリント基板の厚さ、締め付けエレメントの数及び位置、並びに用いられる付加的支持具等の要件に影響される。この問題を解決する一つの方法は、コネクタの本体部内に、ネジと係合して締め付け機能を果たすことが出来るネジを切った挿入部を設けることである。この挿入部はネジによって発生する加圧の程度にある種の制限を与え得る。然しながら、加圧型コネクタの本体部は例えば大きさの制限を有しているので、ネジ切り挿入物は常に使用可能ではない。締め付けネジ使用の更なる欠点は、プリント基板と電気コネクタの嵌合工程においてドライバーのような締め付け具の使用を伴う組立工程を必要とすることである。これは組立時間と組立装置の煩雑性を増加させる製造工程となる。又、ネジの回転嵌合はコネクタ及び/又はプリント基板に回転モーメントを誘起し、思わぬ不具合をもたらす場合がある。
従って、本発明の目的は、組立安さを改善し、前記問題点を回避した電気コネクタを提供すること、或いは、少なくとも有益な選択肢を一般に提供することである。
発明の簡単な説明
本発明の第一の態様は、複数の導電パッドを有する第一の電気デバイスと複数の導電パッドを有する第二の電気デバイスの、対向し合う表面の間に挿入され、前記第一の電気デバイス表面上の各パッドとそれに対応する前記第二の電気デバイスの表面上の各パッドを電気的に接続する電気コネクタであり、
複数の導電エレメントを収納するハウジングを有し、各導電エレメントは前記第一の電気デバイスの表面の導電パッドと係合する第一の接触領域と、前記第二の電気デバイスの表面の導電パッドと係合する第二の接触領域とを有し、前記ハウジングに収納された前記導電エレメントは少なくとも前記第一の電気デバイスの表面と加圧係合する前記第一の接触領域を提供し、
前記ハウジングは前記第一の電気デバイスと係合するラッチング手段を提供し、前記第一の電気デバイスを加圧係合の方向と平行な方向に前記ハウジングと共に保持し、これにより前記第一の電気デバイスの前記複数の導電パッドとそれに対応する前記導電エレメントの前記第一の接触領域の物理的接触を保持する電気コネクタである。
本発明の第二の態様は、複数の導電パッドを有する第一の電気デバイスの対向する表面と、複数の導電パッドを有する第二の電気デバイスとの間に挿入され、前記第一の電気デバイス表面上の各パッドと前記第二の電気デバイスの表面上の対応するパッドを電気的に接続する電気コネクタを含んだ電気アセンブリであり、該電気コネクタは:
複数の導電エレメントを収納するハウジングを有し、各導電エレメントは前記第一の電気デバイスの表面の導電パッドと係合した第一の接触領域と、前記第二の電気デバイスの表面の導電パッドと係合した第二の接触領域を有し、前記ハウジングに収納された前記導電エレメントは前記第一の電気デバイスの表面と加圧係合する前記第一の接触領域を少なくとも提供し、
前記ハウジングは前記第一の電気デバイスと係合するラッチング手段を提供し、前記第一の電気デバイスを加圧係合の方向と平行な方向に前記ハウジングと共に保持し、これにより、前記第一の電気デバイスの前記複数の導電パッドと前記導電エレメントの前記第一の接触領域それぞれとの物理的接触を保持する。
前記ラッチング手段はスナップ嵌合ラッチング手段であることが好ましい。前記ラッチング手段は傘状の拡張形スナップ嵌合ラッチング手段であることが好ましい。
好適には、前記ラッチング手段は前記ハウジングから突き出ている少なくとも一つの脚部によって提供される少なくとも一対のラッチ領域を有し、少なくとも該ラッチ領域はその垂線が加圧係合方向に平行に伸びるエッジ又は面を有し、該エッジ又は面は、その垂線が前記第一の前記垂線と反対方向に伸びる前記第一の電気デバイスの相補的なエッジ又は面と係合でき、これにより前記第一の電気デバイスを前記ハウジングと共に保持することを可能とし、
各ラッチ領域は加圧係合方向に対し横向きの方向に伸びる線に沿って相互方向に弾性により変形可能で、これにより前記第一の電気デバイスとスナップ嵌合を起こすことが出来る。
好適には、前記ラッチング手段は前記ハウジングから突き出ている少なくとも一つの脚部によって提供される少なくとも一対のラッチ領域を有し、少なくとも該ラッチ領域はその垂線が加圧係合方向に平行に伸びるエッジ又は面を有し、該エッジ又は面は、その垂線が前記第一の前記垂線と反対方向に伸びる前記第一の電気デバイスの相補的なエッジ又は面と係合でき、これにより前記第一の電気デバイスを前記ハウジングと共に保持することを可能とし、
各ラッチ領域は加圧係合方向に対し横向きの方向に伸びる線に沿って互いから離れる方向に弾性により変形可能で、これにより前記第一の電気デバイスとスナップ嵌合を起こすことが出来る。
前記ラッチ領域は、少なくとも一つの前記脚部のリップ形状部の形態で設けられることが好ましい。
前記ラッチ領域は、前記脚部のそれぞれに設けられることが好ましい。
各脚が一つのラッチ領域を有する少なくとも一対の脚部が設けられることが好ましい。
前記一対の脚部の各脚は、前記一対の脚部の相互作用により各ラッチ領域の前記エッジ又は面が、前記第一の電気デバイスの対応する相補的なエッジ又は面との接触を維持するような状態に弾性によりバイアスされることが好ましい。
前記リップ部は前記脚部の形状によって画定されることが好ましい。
前記電気コネクタが係合する前記第一の電気デバイスはプリント基板であることが好ましい。
前記ラッチング手段は前記プリント基板内の開口部を通って前記ハウジングから伸び、
前述した前記第一の面の反対側で前記プリント基板の主要面と係合するリップ部を提供することが好ましい。
前記リップ部は、前記プリント基板が前記ラッチング手段によって前記ハウジングに保持されている時、前記プリント基板が前記第一の接触領域に対して物理的接触に関する望ましい仕様の範囲内の力で押付けられるように前記ハウジングに対して位置決めされることが好ましい。
前記ハウジングは通常上部面と裏側面を有する長方体であり、共に前記長方体の長手方向にほぼ平行であって、前記ラッチング手段は前記ハウジングの上部面から伸びることが好ましい。
ラッチング手段は前記加圧係合方向と平行にハウジングから起立する脚部を有し、該脚部の一部に沿って前記加圧係合方向と横向きに横幅が増大する区画を有し、該区画が締まり嵌め方式で前記第一の電気デバイスの開口部と係合することが好ましい。
前記区画は前記脚部に対し変形可能であることが好ましい。
前記区画は前記第一の電気デバイスの表面の前記開口部に食い込む引っ掛けエッジを有することが好ましい。
ラッチング手段は前記加圧係合方向と平行にハウジングから起立する脚部を有し、該脚部の一部に沿って前記加圧係合方向と横向きに幅が増大する区画を有し、該区画が締まり嵌め方式で前記第一の電気デバイスの開口部と係合していることが好ましい。
前記区画は前記脚部に対し変形可能であることが好ましい。
前記区画は前記第一の電気デバイスの表面の前記開口部に食い込む引っ掛けエッジを有することが好ましい。
前記区画が前記第一の電気デバイスとしっかりと係合し、同時に前記第一の電気デバイスの表面を前記導電エレメントの第一の接触領域と共に加圧係合状態で保持できるように、前記区画は前記脚部に沿って一定の距離を有することが好ましい。
前記ラッチング手段は金属シート材料を素材とし、ハウジングの空隙内部でハウジングと係合するハウジング位置決め領域を有することが好ましい。
前記ハウジングは二列の導電エレメントを保持し、各列は長手方向に前記ハウジングの両サイドに沿って配列され、前記ハウジングの前記空隙は前記2列の中間部で長手方向に伸びるラッチング手段の前記ハウジング位置決め領域を保持することが好ましい。
本発明は広義には、本出願の明細書において、個別に又は集合的に言及又は指定する部品、エレメント及び特徴、並びに、前記部品、エレメント又は特徴の二つ以上又は全ての組み合わせから構成され、本発明が関連する技術分野において既知の等価物を有する特定の完成物が本文中で言及された場合、このような既知の等価物は個別に公にされた物のように本明細書に包含されるものと見なす。本発明の好適な実施形態を添付図面を参照しつつ記述する。
発明の詳細な説明
複数の導電エレメント15を保持するハウジング2を備えた電気コネクタ1を図1に示す。ハウジング2は、導電エレメントの接触領域7がハウジングに対し移動できるように導電エレメントを保持している。このように接触領域7は、該当する導電エレメントを加圧するために移動可能であり、その結果加圧力が向かう方向に接触領域7のバイアス力が生じる。ハウジングは複数の導電エレメントを適切な配列で保持し、この配列は二つの電気デバイスに設けられた電気リード、パッド、又はトレース(以降、「パッド」と言う)と対応している。電気コネクタ1には、第一の接触領域7の各々が第一の電気デバイスの電気パッドと係合し、導電エレメントの第二の接触領域6が第二の電気デバイスの電気パッドと係合することが出来るように各導電エレメントが設けられている。第一及び第二の電気デバイスの電気的接続がこれによって確立される。
これらのパッドは第一の電気デバイスの表面に設けられている。二つの電気デバイスの表面は互いに相対し、これらの間に本発明の電気コネクタを差し挟むことが出来ることが好ましい。
図1に示すように、電気コネクタのハウジングは細長い(L方向に)形状であることが好ましい。ハウジングは下部面3及び上部面4を有し、長手方向Lの横断面はほぼ正方形か長方形である。図1に示すように平面的に見た場合、ハウジングの外観もほぼ矩形であり、ハウジングは下部面と上部面間をつなぐ周長な側壁と端壁を有している。
導電エレメント15はハウジングに収納されており、ハウジングに対しある箇所でしっかりと固定されてはいるが、第一の接触領域7はハウジングに対し移動することが可能である。第二の接触領域6もハウジングに対して移動可能であるが、必ずしもそうである必要はない。第二の接触領域6は加圧接続ではなく(又は、単独で)第二の電気デバイスに半田接続するために設けられる場合もある。第一の電気デバイスが電気コネクタと係合するためC方向に進む場合、第一の接触領域7はハウジング2に対し移動可能である。第一の接触領域7は第一の電気デバイスの表面のパッドと接触しつつC方向に動く。C方向に対して横向きの動きも起こり得るが、この動きは必ずしも必要とされない。C方向の動きは第一の電気デバイスの表面に向かって第一の接触領域7を押し、これによりパッドとの電気接触が確立される。
ラッチング手段5が電気コネクタのハウジング2から伸びるように設けられている。図2、3、及び4に示すように、ラッチング手段はハウジングの上部面4から伸びることが好ましい。このラッチング手段が伸びる方向は、第一の電気デバイスが第一の接触領域7と接触に適切な位置関係にある時、ラッチング手段5の一部が第一の電気デバイスの固定用の面と係合するような方向である。このラッチング手段は電気デバイスをハウジングに対して保持し、これにより電気デバイスがC方向と逆の方向に移動することを防止する。
例えば図5及び図6に示すように、ラッチング手段は第一の電気デバイスの開口部14を貫通して伸びることができる。この開口部は、第一の電気デバイスと電気コネクタが係合する際、ラッチング手段のラッチ部が第一の電気デバイスと係合し、これによって電気デバイスをハウジングに対して保持できるような大きさを有している。ラッチング手段5のラッチ部8はリップ形状であることが好ましい。このようなリップ部はハウジングの方向に向かって後方に突出する縁又は表面を持つ。リップ部は第一の電気デバイスの反対側を向く面と係合し、相互に協働して電気デバイスをハウジングに保持し、電気デバイスがコネクタに対しC方向と逆の方向に移動することを防止する。図4に示すように、ラッチング手段は二つの脚を有し、各々の脚がこのようなラッチ領域8を有することが好ましい。例えば図3に示すように、脚はラッチ領域においてほぼ“L”字の形状を有している。このようなラッチ領域8をそれぞれ有する二つの脚を備えていることにより、ラッチング手段は例えば第一の電気デバイスの開口部14を通って伸び、第一の電気デバイスの上向き面と二箇所でしっかりと固定される。図4に示す形状の脚部はF方向に互いに対して移動可能であることが好ましい。図4に示す方向FはL方向と横向きに示されているが、L方向と平行であっても良い。脚部はその外端面(端部から見た図を図3に示す)が第一の電気デバイスの開口部14を通って伸びることが出来るように、互いに向かって十分に移動可能である。よって、適切な形状の開口部を通して挿入されるので、ラッチング手段の有効全幅を減らすことが出来る。ラッチ領域8が開口部又はアパーチャ14を通過すると、バイアス力がラッチング手段の二つの脚部を外側に向かって、且つ互いから離れる方向に動かし、これにより瞬時にラッチ領域8と第一の電気デバイスの上向き面が係合する。更に、ラッチング手段は、その脚部の「L」字形状の垂直部分が開口部の側壁と係合するので、ハウジングに対して第一の電気デバイスが加圧係合方向に横方向に動くことを抑制することが出来る。
ラッチング手段の最も好適な形態は一対の脚部ではあるが、他の形態においては二対以上の脚部がラッチング手段として用いられる場合もある。現実に、二つ以上のラッチング手段を、コネクタのハウジングから伸びるように設けることができる。複数のラッチング手段を設け、そのうち一つの手段にL方向に変形可能な脚部を設け、別の手段がF方向に変形可能な脚部を設けることができる。
最適な形態では、ラッチング手段は、ハウジングのほぼ中央から長手方向と長手方向に横向きの二つの方向に伸びる。しかしながら、二つ(又はそれ以上)のラッチング手段を用い、各々がハウジングの端方向に配置してもよい。
本発明のコネクタが想定する第一の電気デバイスの最適な形態はプリント基板である。プリント基板の一方の面はプリント基板の表面に形成された一連の電気パッドを有している。通常、プリント基板は薄い材料基板からなり、本発明のコネクタのラッチング手段はこの基板を貫通することができ、そのラッチ領域8がコネクタと接触する電気パッドの設けられた面の裏面に位置する。ラッチ領域8と導電エレメントの第一の接触領域7間のC方向の距離は、プリント基板13の基板の厚さと一致する。プリント基板の厚さは、ラッチ領域8と、接触領域7が変形していないときの該接触領域の最高到達地点とのC方向の距離D1よりも大きい。又、基板の厚さは、ラッチ領域8と、限界まで変形した位置にある接触領域7の上部面との間のC方向の距離である距離D2を超えない。このような距離D2は、上部接触領域7がハウジングの上部面4から上方に伸びるように設けられている場合、ハウジング2の上部面4までの距離となり得る。
コネクタ2がケース9と係合している状態を図5に示す。コネクタは、フレックス基板等の第二の電気デバイス10を支持する背面プレート11によってケースにクランプされる。背面プレート11は第二の電気デバイスをケース9に保持する。
プリント基板のような第一の電気デバイス13をケース9に装着することも可能である。このような取り付けは機械ネジ12を用いることにより確実に行うことができる。機械ネジ12を用いた締め付け方法により、ケース9への結合部を介してプリント基板がハウジングに保持される。ラッチング手段5により、プリント基板はコネクタへ締め付けられ、また実際には、導電エレメント15とプリント基板のパッドの間の接触部分にさらに接近する位置でこのような締め付けを行うことが出来る。このようなさらに近接した位置での締め付けによる支持は、電気コネクタ領域におけるプリント基板の変形を減少させ、よって信頼性の高い接続を保証する。
ラッチング手段そのものはハウジングと一体化でき、ハウジングと同じ部材(例えば、プラスティック)で成形され得る。或いは、さらに適切な形態では、ラッチング手段を金属製とし、例えばシート部材の打ち抜きから作成してハウジングに装着することができる。ハウジングはラッチング手段を受入れるための空隙を設けるように成形され、使用時にハウジングからの伸長部にそれを用いる。
最適な形態ではラッチング手段が、それぞれがリップ部又は保持領域8を有する二つの脚部から構成されると記述したが、一方の脚部だけがこのようなリップ部を有し、他方は、プリント基板に装着されたとき、単に係合を維持する方向に向かってリップ部をバイアスする為に設けてもよい。
例えば図3に示すように、ラッチング手段は、プリント基板の開口部14を通ってラッチング手段を挿入することを助けるC方向に向かう傾斜面を有している。この方法によりスナップ嵌合が可能となる。
別の構成では、ラッチング手段の一対の脚部が逆方向にバイアスされ、図3に示すような互いに離反する方向ではなく、互いに向き合ったL字形状の構成を提供する。このような構成においては、プリント基板は二つの開口部を有し、これらを通って脚部のそれぞれが貫通し、次いでプリント基板の上を向く面と動的に係合するため互いの方向に移動することができる。
プリント基板のアパーチャ又は開口部14は、脚部の一部がプリント基板を貫通し、次いでプリント基板とハウジングのクランプ係合するのに適切な任意の形状をとることができる。
図7にラッチング手段5の別の構成が示されており、この場合二つの脚部が前記ハウジングから伸びている。これらの脚部は下部領域(例えば、前記ハウジング内部)で連結されているが、前記ハウジングの上では互いに別々に移動出来るように分離している。各脚部は下向きの面をラッチ領域8に有しており、これがプリント基板の上向きの面と係合する。これらのラッチ領域は脚部の面から離れた所に形成される。ラッチ領域は脚部の主軸部に対し弾性により変形可能である。ラッチ領域そのものは、プリント基板の開口部に挿入されるとハウジングに対して変形する脚部の一部に過ぎない場合もある。現実には、ラッチ領域が脚部の残部に対して十分に変形可能である場合には、前述した上部における分離は必要ない。
図7に示すようにラッチング手段は第二の電気デバイスと係合するためのタブ又は脚を有することができる。このようなタブ20は第二の電気デバイスの表面に位置し、これにより追加的な抑止効果が提供されている。
又、ラッチング手段はシールド効果という副次的な目的に役立つ場合もある。高密度応用分野においては、しばしば一つの電気デバイス回路からの干渉が他の回路に影響を及ぼすことが問題となる。接地された導体によりシールディングが提供される。シートメタルを素材とするラッチング手段は、ハウジングの必要な場所に効果的なシールディングを提供できる位置に配置できる。例えば、本出願人によるシンガポール国特許出願SG200108115−7に、2列の導電エレメント間に長手方向に伸びる金属シートの使用法が開示されている。この金属シートは二つの配列間の空間をカバーする全域性を有し、発生する如何なる干渉も十分に遮蔽することが出来る。本コネクタ(加圧接続タイプが好ましい)はハウジングの両サイドにそれぞれ複数の導電エレメントの一列を有している。ハウジングはその中にスロットを有し、そのスロットの内部に金属シートのシールド/ラッチング手段を備えることが出来る。金属シートは二つの配列の中間に長手方向に伸びるように設けることが出来る。或いは、図7に示すように、金属シートは長手方向に対し横向きの方向に伸ばすこともできる。SG200108115−7の特許明細書を参照のため本明細書に包含する。
図8〜12に、図1〜7に示すスナップ嵌合ラッチング法と異なった方式でハウジングを第一の電気デバイスに保持するために用いられるプレス嵌合ラッチング手段を示す。プレス嵌合ラッチング手段は、横幅の増加する区画を有する少なくとも一つの脚部から構成される。横幅の増大(係合方向に対し横向き)はハウジングを第一の電気デバイスに保持することに役立つ。脚部は電気デバイスの開口部から挿入され、その結果脚部の直径を増加させた部分と締まり嵌め嵌合が行なわれる。開口部の壁は増大した径の部分が開口部に挿入されるにつれて変形する。横幅増加部分は押圧により開口部を通り抜け、電気デバイスの上部面の一部分を占めるか、或いは開口部の内部で開口部の側壁と係合した状態のままとなる。本発明のこの形態において、横幅増加部分の引っ掛け機能は保持力の助けとなる。横幅増加部分の変形は挿入時にも起きる場合がある。この方法はラッチングの一つの代替形態ではあるが、本ラッチング手段は横幅増大部、及び/又は、第一の電気デバイス部材を歪ませるので、再装着が必要な場合には余り好ましくない。
一般に、本ラッチング手段は捻じ込み挿入法に比べ実装スペースを小さくできる。本ラッチング手段は金属シート材料を素材とし、打ち抜かれ、次いで適切な構造に折り曲げることにより形成される。ラッチング手段はハウジングの空隙内に挿入され、プリント基板に向かって空隙から引き出されることが防止されるような少なくとも一方向に向かってハウジングと係合する。他の構成はこの技術分野の専門家には明白なことであるが、引っ掛けによる保持機能はこのような目的のために使用され得る。空隙と共に挿入されたとき、ラッチング手段はプリント基板と係合するのに、ハウジングから適切な距離だけ離れた位置にラッチ領域を提供する。捻じ込み式コネクタと指定された位置における挿入が不要であるので、コネクタサイズは減少し、プリント基板やフレックス基板上の占有スペースもしかるべく減少する。ラッチを有するコネクタは、電気デバイスとの組立中及び組立後にトルクに晒されることがない。又、コネクタのハウジング内にラッチを組込むコストは、たとえラッチがシート材の打ち抜きにより製造される場合でも、捻じ込み挿入法に比べて安価である。ラッチのプリント基板を貫通した部分を、最初の組立の後にプリント基板に半田付けし、付加的な押さえつけ、又は半田付け部分の負荷軽減に機能させることもできる。
本発明の電気コネクタの好適な形態の平面図である。 図1の前面図である。 図1の端面図である。 図1の斜視図である。 第二の電気デバイスと係合する本発明の電気コネクタの側面図であり、第一の電気デバイスと係合させる前の電気コネクタを示す。 図5の説明図であり、第一の電気デバイスはコネクタと係合している。 図7はラッチング手段の代替構成の斜視図である。 第一の電気デバイスと押圧嵌合可能な形状の保持手段の斜視図である。 第一の電気デバイスと押圧嵌合可能な形状の保持手段の斜視図である。 第一の電気デバイスと押圧嵌合可能な形状の保持手段の斜視図である。 第一の電気デバイスと押圧嵌合可能な形状の保持手段の斜視図である。 第一の電気デバイスと押圧嵌合可能な形状の保持手段の斜視図である。

Claims (37)

  1. 複数の導電パッドを有する第一の電気デバイスと、複数の導電パッドを有する第二の電気デバイスの、対向し合う表面の間に差し挟まれ、前記第一の電気デバイスの表面上の各パッドとそれに対応する前記第二の電気デバイスの表面上の各パッドを電気的に接続する電気コネクタであって、
    複数の導電エレメントを収納するハウジングを有し、各導電エレメントは前記第一の電気デバイスの表面の導電パッドと係合する第一の接触領域と、前記第二の電気デバイスの表面の導電パッドと係合する第二の接触領域とを有し、前記ハウジングに収納された前記導電エレメントは少なくとも前記第一の電気デバイスの表面と加圧係合する前記第一の接触領域を提供し、
    前記ハウジングは前記第一の電気デバイスと係合するラッチング手段を提供し、前記第一の電気デバイスを加圧係合方向と平行な方向に前記ハウジングと共に保持し、これにより前記第一の電気デバイスの前記複数の導電パッドとそれに対応する前記導電エレメントの前記第一の接触領域の物理的接触を保持する電気コネクタ。
  2. 前記ラッチング手段がスナップ嵌合ラッチング手段である請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 前記ラッチング手段が傘状の拡張形スナップ嵌合ラッチング手段である請求項1又は2に記載の電気コネクタ。
  4. 前記ラッチング手段は前記ハウジングから突き出る少なくとも一つの脚部により提供される少なくとも一対のラッチ領域を有し、少なくとも該ラッチ領域はその垂線が加圧係合方向に平行に伸びるエッジ又は面を有し、該エッジ又は面は、その垂線が前記第一の垂線と逆方向に伸びる前記第一の電気デバイスの相補的なエッジ又は面に係合可能であって、これにより前記第一の電気デバイスを前記ハウジングと共に保持し、
    各ラッチ領域は加圧係合方向に対し横向きの方向に伸びる線に沿って相互方向に弾性により変形可能で、これにより前記第一の電気デバイスとスナップ嵌合できる、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
  5. 前記ラッチング手段は前記ハウジングから突き出る少なくとも一つの脚部により提供される少なくとも一対のラッチ領域を有し、少なくとも該ラッチ領域はその垂線が加圧係合方向に平行に伸びるエッジ又は面を有し、該エッジ又は面は、その垂線が前記第一の垂線と逆方向に伸びる前記第一の電気デバイスの相補的なエッジ又は面に係合可能であって、これにより前記第一の電気デバイスを前記ハウジングと共に保持し、
    各ラッチ領域は加圧係合方向に対し横向きの方向に伸びる線に沿って互いから離れる方向に弾性により変形可能で、これにより前記第一の電気デバイスとスナップ嵌合できる、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
  6. 前記ラッチ領域が少なくとも一つの前記脚部のリップ形状部の形態で設けられる請求項4又は5に記載の電気コネクタ。
  7. ラッチ領域が前記脚部のそれぞれに設けられる請求項4ないし6のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
  8. 少なくとも一対の脚部が提供され、各脚が一つのラッチ領域を有する請求項4ないし7のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
  9. 前記一対の脚部の各脚は、前記一対の脚部の相互作用により各ラッチ領域の前記エッジ又は面が、前記第一の電気デバイスの対応する相補的なエッジ又は面との接触を維持できるような状態に、弾性によりバイアスされる請求項8に記載の電気コネクタ。
  10. 前記リップ部は前記脚部の形状によって画定される請求項6ないし9のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
  11. 前記電気コネクタが係合する前記第一の電気デバイスはプリント基板である請求項1ないし10のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
  12. 前記ラッチング手段は前記ハウジングから前記プリント基板の開口部を貫通して伸び、前記第一の面と反対側の前記プリント基板の主要面と係合するリップ部を提供する請求項11に記載の電気コネクタ。
  13. 前記リップ部は、前記プリント基板が前記ラッチング手段によって前記ハウジングに保持されている時、前記プリント基板が前記第一の接触領域に対して物理的接触に関する望ましい仕様の範囲内の力で押付けられるように、前記ハウジングに対して位置決めされる請求項12に記載の電気コネクタ。
  14. 前記ハウジングは通常上部面と裏側面を有する長方体であり、両面は前記長方体の長手方向にほぼ平行であって、前記ラッチング手段は前記ハウジングの上部面から伸びる、請求項1ないし13のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
  15. 複数の導電パッドを有する第一の電気デバイスと、複数の導電パッドを有する第二の電気デバイスの、対向し合う表面の間に差し挟まれ、前記第一の電気デバイスの表面上の各パッドとそれに対応する前記第二の電気デバイスの表面上の各パッドを電気的に接続する電気コネクタを含む電気アセンブリであって、
    前記電気コネクタが、複数の導電エレメントを収納するハウジングを有し、各導電エレメントは前記第一の電気デバイスの表面の導電パッドと係合する第一の接触領域と、前記第二の電気デバイスの表面の導電パッドと係合する第二の接触領域とを有し、前記ハウジングに収納された前記導電エレメントは少なくとも前記第一の電気デバイスの表面と加圧係合する前記第一の接触領域を提供し、
    前記ハウジングが前記第一の電気デバイスと係合するラッチング手段を提供し、前記第一の電気デバイスを加圧係合方向と平行な方向に前記ハウジングと共に保持し、これにより前記第一の電気デバイスの前記複数の導電パッドとそれに対応する前記導電エレメントの前記第一の接触領域の物理的接触を保持する、
    電気アセンブリ。
  16. 前記ラッチング手段がスナップ嵌合ラッチング手段である請求項15に記載の電気アセンブリ。
  17. 前記ラッチング手段が傘状の拡張形スナップ嵌合ラッチング手段である請求項15又は16に記載の電気アセンブリ。
  18. 前記ラッチング手段は前記ハウジングから突き出る少なくとも一つの脚部により提供される少なくとも一対のラッチ領域を有し、少なくとも該ラッチ領域はその垂線が加圧係合方向に平行に伸びるエッジ又は面を有し、該エッジ又は面は、その垂線が前記第一の垂線と逆方向に伸びる前記第一の電気デバイスの相補的なエッジ又は面に係合可能であって、これにより前記第一の電気デバイスを前記ハウジングと共に保持し、
    各ラッチ領域は加圧係合方向に対し横向きの方向に伸びる線に沿って相互方向に弾性により変形可能で、これにより前記第一の電気デバイスとスナップ嵌合できる、請求項15ないし17のいずれか1項に記載の電気アセンブリ。
  19. 前記ラッチング手段は前記ハウジングから突き出る少なくとも一つの脚部により提供される少なくとも一対のラッチ領域を有し、少なくとも該ラッチ領域はその垂線が加圧係合方向に平行に伸びるエッジ又は面を有し、該エッジ又は面は、その垂線が前記第一の垂線と逆方向に伸びる前記第一の電気デバイスの相補的なエッジ又は面に係合可能であって、これにより前記第一の電気デバイスを前記ハウジングと共に保持し、
    各ラッチ領域は加圧係合方向に対し横向きの方向に伸びる線に沿って互いから離れる方向に弾性により変形可能で、これにより前記第一の電気デバイスとスナップ嵌合できる、請求項15ないし17のいずれか1項に記載の電気アセンブリ。
  20. 前記ラッチ領域が少なくとも一つの前記脚部のリップ形状部の形態で設けられる請求項18又は19に記載の電気アセンブリ。
  21. ラッチ領域が前記脚部のそれぞれに設けられる請求項18ないし20のいずれか1項に記載の電気アセンブリ。
  22. 少なくとも一対の脚部が提供され、各脚が一つのラッチ領域を有する請求項18ないし21のいずれか1項に記載の電気アセンブリ。
  23. 前記一対の脚部の各脚は、前記一対の脚部の相互作用により各ラッチ領域の前記エッジ又は面が、前記第一の電気デバイスの対応する相補的なエッジ又は面との接触を維持できるような状態に、弾性によりバイアスされる請求項22に記載の電気アセンブリ。
  24. 前記リップ部は前記脚部の形状によって画定される請求項20ないし23のいずれか1項に記載の電気アセンブリ。
  25. 前記電気コネクタが係合する前記第一の電気デバイスはプリント基板である請求項15ないし24のいずれか1項に記載の電気アセンブリ。
  26. 前記ラッチング手段は前記ハウジングから前記プリント基板の開口部を貫通して伸び、前記第一の面と反対側の前記プリント基板の主要面と係合するリップ部を提供する請求項25に記載の電気アセンブリ。
  27. 前記リップ部は、前記プリント基板が前記ラッチング手段によって前記ハウジングに保持されている時、前記プリント基板が前記第一の接触領域に対して物理的接触に関する望ましい仕様の範囲内の力で押付けられるように、前記ハウジングに対して位置決めされる請求項26に記載の電気アセンブリ。
  28. 前記ハウジングは通常上部面と裏側面を有する長方体であり、両面は前記長方体の長手方向にほぼ平行であって、前記ラッチング手段は前記ハウジングの上部面から伸びる、請求項15ないし27のいずれか1項に記載の電気アセンブリ。
  29. ラッチング手段がハウジングから前記加圧係合方向と平行に起立する脚部を有し、該脚部の一部に沿って前記加圧係合方向と横向きに幅が増大する区画を有し、該区画が締まり嵌め方式で前記第一の電気デバイスの開口部と係合する請求項1に記載のコネクタ。
  30. 前記区画は前記脚部に対し変形可能である請求項29に記載のコネクタ。
  31. 前記区画は前記第一の電気デバイスの面の前記開口部に食い込む引っ掛けエッジを有する請求項29又は30に記載のコネクタ。
  32. ラッチング手段は、ハウジングから前記加圧係合方向と平行に起立する脚部を有し、該脚部の一部に沿って前記加圧係合方向と横向きに幅が増大する区画を有し、該区画が締まり嵌め方式で前記第一の電気デバイスの開口部と係合する請求項15に記載の電気アセンブリ。
  33. 前記区画は前記脚部に対し変形可能である請求項32に記載の電気アセンブリ。
  34. 前記区画は前記第一の電気デバイスの面の前記開口部に食い込む引っ掛けエッジを有する請求項32又は33に記載の電気アセンブリ。
  35. 前記区画が前記第一の電気デバイスとしっかりと係合し、同時に前記第一の電気デバイスの表面を前記導電エレメントの第一の接触領域と共に加圧係合状態で保持できるように、前記区画は前記脚部に沿って一定の距離を有する、請求項32ないし34のいずれか1項に記載の電気アセンブリ。
  36. 前記ラッチング手段は金属シート材料を素材とし、ハウジングの空隙の内部でハウジングと係合するハウジング位置決め領域を有する請求項1ないし14のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
  37. 前記ハウジングは二列の導電エレメントを保持し、各列は長手方向に前記ハウジングの両サイドに沿って配列され、前記ハウジングの前記空隙によって前記2列の中間部で長手方向に伸びるラッチング手段の前記ハウジング位置決め領域が保持される請求項36に記載の電気コネクタ。
JP2004527489A 2002-08-12 2003-07-31 電気コネクタ Pending JP2005536012A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG200204865A SG107110A1 (en) 2002-08-12 2002-08-12 An electrical connector
PCT/SG2003/000185 WO2004015821A1 (en) 2002-08-12 2003-07-31 An electrical connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536012A true JP2005536012A (ja) 2005-11-24

Family

ID=31713321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004527489A Pending JP2005536012A (ja) 2002-08-12 2003-07-31 電気コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7291020B2 (ja)
JP (1) JP2005536012A (ja)
KR (1) KR20060026842A (ja)
CN (1) CN1682414B (ja)
SG (1) SG107110A1 (ja)
WO (1) WO2004015821A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4884753B2 (ja) 2005-11-22 2012-02-29 日本発條株式会社 導電性接触子ユニットおよび導電性接触子
US7651356B2 (en) 2007-07-25 2010-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tamper-evident connector
JP2012190561A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Fujitsu Ltd コネクタ固定金具およびコネクタ
FR3020508B1 (fr) * 2014-04-29 2017-12-22 Valeo Systemes De Controle Moteur Organe de connexion electrique entre deux cartes electroniques
CN104283064B (zh) * 2014-11-03 2016-11-30 昆山嘉华电子有限公司 连接器组合
TWI718736B (zh) 2019-10-30 2021-02-11 大陸商東莞訊滔電子有限公司 電性端子以及電連接器
TWM589378U (zh) 2019-10-30 2020-01-11 台灣立訊精密有限公司 端子總成以及電連接器
TWI704732B (zh) 2019-11-04 2020-09-11 大陸商東莞訊滔電子有限公司 電連接器基座以及電連接器
TWI710178B (zh) 2019-11-04 2020-11-11 大陸商東莞訊滔電子有限公司 電連接器
TWI734244B (zh) 2019-11-04 2021-07-21 大陸商東莞訊滔電子有限公司 電性端子以及電連接器
TWI713266B (zh) 2019-11-04 2020-12-11 大陸商東莞訊滔電子有限公司 電連接器以及電連接器總成
TWI710167B (zh) 2019-11-04 2020-11-11 大陸商東莞訊滔電子有限公司 電連接器
CN113675761A (zh) * 2021-08-23 2021-11-19 江苏精一电气科技有限公司 一种新型配电箱及其安装装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4664458A (en) * 1985-09-19 1987-05-12 C W Industries Printed circuit board connector
US5080611A (en) * 1990-12-21 1992-01-14 Amp Incorporated Boardlock for common-hole double-sided mounting
US5257948A (en) * 1992-12-14 1993-11-02 Molex Incorporated Printed circuit board mounting device for electrical connectors
US5336111A (en) * 1993-09-28 1994-08-09 The Whitaker Corporation Boardlock for an electrical connector
JP3510264B2 (ja) * 1994-07-15 2004-03-22 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド バンプヘッダ付きロングアームコンプレッションコネクタ
JPH0982431A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Whitaker Corp:The 電気コネクタ及びその製造方法
US6152765A (en) * 1999-05-04 2000-11-28 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
SG98467A1 (en) * 2001-12-28 2003-09-19 Fci Asia Technology Pte Ltd Electrostatic protection cover
SG98466A1 (en) * 2001-12-28 2003-09-19 Fci Asia Technology Pte Ltd An electrical connector
USD528985S1 (en) * 2005-12-13 2006-09-26 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
US20060183357A1 (en) 2006-08-17
KR20060026842A (ko) 2006-03-24
CN1682414B (zh) 2010-05-12
SG107110A1 (en) 2004-11-29
WO2004015821A1 (en) 2004-02-19
CN1682414A (zh) 2005-10-12
US7291020B2 (en) 2007-11-06
WO2004015821A8 (en) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI758905B (zh) 連接器組件
JP3452662B2 (ja) 基板用電気コネクタ及びその保持装置
US6572386B1 (en) Socket having low wiping terminals
US5356313A (en) Shielded electrical connector and mounting fixture therefor
US5603620A (en) Integrated printed circuit connector and ground clip assembly
KR100635893B1 (ko) 안정된 장착작업을 보장하는 단순한 구조를 갖는 커넥터
US7628660B2 (en) Battery connector having a bracket
USRE42075E1 (en) Electrical connector
US20080076277A1 (en) Electrical connector
US5755592A (en) Combined ground strap and board lock for electrical connector assembly
US5472349A (en) Surface mountable board edge connector
JP2005536012A (ja) 電気コネクタ
US10622730B2 (en) Metal leaf spring structure of electrical connection terminal
EP3591766A1 (en) Metal leaf spring protection structure of electrical connection terminal
US6464514B1 (en) Card edge connector with grounding pad
US6790052B2 (en) Circuit board straddle mounted connector
US5855484A (en) Board mounted electrical connector with improved retention means
US7530860B2 (en) Contact terminal for electrical connector
US6899565B2 (en) Electrical connector having a holddown for ground connection
US6475031B1 (en) Electrical connector having improved retention devices
US6109961A (en) Board lock
US6074249A (en) Miniature boardlock for an electrical connector
US6719567B2 (en) Contact for electrical connector
JP2596663Y2 (ja) 固定金具
US11594830B2 (en) Contact

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224