JP2005530993A - 液体による壁の湿潤を判断するための装置。 - Google Patents

液体による壁の湿潤を判断するための装置。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005530993A
JP2005530993A JP2004514984A JP2004514984A JP2005530993A JP 2005530993 A JP2005530993 A JP 2005530993A JP 2004514984 A JP2004514984 A JP 2004514984A JP 2004514984 A JP2004514984 A JP 2004514984A JP 2005530993 A JP2005530993 A JP 2005530993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
wall
waveguide
wetness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004514984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4347802B2 (ja
Inventor
デュクリート,フィリップ
ジョガンド,クェンティン
Original Assignee
コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミツサリア タ レネルジー アトミーク filed Critical コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Publication of JP2005530993A publication Critical patent/JP2005530993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347802B2 publication Critical patent/JP4347802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2462Probes with waveguides, e.g. SAW devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/28Details, e.g. general constructional or apparatus details providing acoustic coupling, e.g. water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/024Mixtures
    • G01N2291/02441Liquids in porous solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0251Solidification, icing, curing composites, polymerisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/102Number of transducers one emitter, one receiver

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

本発明は、液体による壁の湿潤を判断するための装置に関連する。本発明によれば、超音波がガイド(5,6)を通過し、液体に浸漬された目標物(2)に達することから、受信した信号の或る特性にしたがって目標物の湿潤を推定する。本発明は特に、液体重金属の研究に適している。

Description

本発明の対象は、液体による壁の湿潤を判断するための装置である。
ある技術分野では、この問題に関心が寄せられ、例えばタンク、配管、測定プローブ、原子炉工具の壁が、ナトリウム、カリウム、鉛、ビスマス、その合金である或る種の金属で湿潤されるかどうかを判断することが必要である。場合に応じて、湿潤は不可欠であることも、反対に許容されないこともある。
液体による固体の湿潤は、液体金属と壁との化学的性質に加えて、液体の純度、壁の表面の状態、温度、液体中の吸蔵ガスの性質および存在、壁が存在する中に液体金属が侵入する時間とを含めた多くの要因に左右される現象である。湿潤とは、金属が原子レベルで壁に付着することと定義され、これを直接的に判断することは容易でない。必要であれば対象物の制御試料に対して作業を行うことにより、液体金属槽に浸漬された対象物の壁における湿潤、その有無、中間状態を判断するため、様々な基準と測定方法が考案されている。
そのため、湿潤を液滴の広がりまたは液体金属の毛細現象による上昇と関連付けるという発想が我々には浮かんだが、影響する多数の要因のため非常に正確な結果は得られなかった。
本発明は、様々な範疇の方法に属し、二つの基本的な実施例を含むが、壁と液体の界面を介した超音波の透過に基づいているので、これら実施例は密接に関連している。その一つは、液体による壁の湿潤を判断するための装置であって、液体のための容器と、容器に載置される壁という制御対象物と、超音波の送信器および受信器と、容器を貫通して延長部に配置される2本の導波管とを含み、発信器と受信器はそれぞれ、容器から延出する導波管の端部に取り付けられ、対象物は導波管の間に載置され、対象物は発信器からの波の通過に好都合であるように選択された厚さを有することを特徴とする。そして他の実施例は、液体による壁の湿潤を判断するための装置であって、液体のための容器と、容器に載置される壁という制御対象物と、超音波の送信器および受信器と、容器を貫通する並置された2本の導波管とを含み、発信器と受信器がそれぞれ、容器から延出する導波管の端部に取り付けられ、対象物が導波管の前に載置され、対象物が導波管の間における波の反射に好都合であるように選択された前面を有することを特徴とする。
多くの具体例では、調査を受ける液体が溶融金属である時には、容器は加熱手段を備えるべきであり、導波管は容器の外側に載置された冷却手段を備え、冷却手段は、容器と発信器または受信器のいずれかとの間において導波管の各々を囲繞するケーシングで構成される。
本発明の改良点すべてを、図面によって説明する。
図1は、本発明の第一実施例の装置を示す。この装置は、所望の組成を持つ大気を流入させることのできるカバー1の中に形成され、調査を受ける壁のイミテーションであるとともに、カバー1に含まれる容器4の中で支持体3によって支持される目標物2を含む。相互に対向する2本の導波管5,6は、容器4を貫通して、目標物2から或る距離を終端とする。容器4の密封は導波管5,6のための通路スリーブ7によって保証され、通路スリーブの端部は容器4と、容器4の外側の導波管5,6区分で突出フランジ20とに、はんだ付けされている。ベローズ8は通路スリーブ7を延長したもので、それ自体は、カバー1に後方で装着されたケーシング10に接続されたブラケット9まで延在している。ケーシング10の底部(ブラケット9の付近)には水ケース11が設けられ、その中身は、入口および出口導管12,13によって入れ替えられる。導波管5,6は、中央に凹部が設けられた水ケース11を貫通し、その端部は、超音波トランスデューサ15,16の支持体14を備え、第1の超音波トランスデューサは超音波を発信するためのものであり、第2の超音波トランスデューサは超音波を受信するためのものである。参照番号17は、カバー1内の容器4の支持構造の全体を指し、参照番号18は、所望する温度で実験を行うため容器4を加熱するための手段を指す。通路スリーブ17の二重はんだ付けによって、容器4は漏出が防止され、水ケース11は、導波管5,6を流れる熱に対するバリヤとして作用するとともにトランスデューサ15,16に達する冷却手段を形成する。導波管5,6の高温部分を被覆するベローズ8は、外側を保護する。容器4の周囲には熱シールド19も配置されている。
次の図は、湿潤液体を介して本発明で得られる信号の幾つかの例を示し、上方のトレースは発信された信号、下方のトレースは受信された信号を示す。図2Aでは、目標物2が除去された。図2Bの場合には目標物は湿潤状態で据え付けられた。図3の場合には、据え付けられたが、湿潤されていなかった。最後に図2Dは、目標物3の中間(部分的)湿潤を示す。湿潤の完全または部分的な欠如は、ガスが吸蔵された接着シートで目標物2を被覆することにより、シミュレーションによって再現された。
目標物2の厚さは、透過性が最高となるように選択される。より詳しく述べると、使用される超音波の半波長に等しいのである。図2Aは波を適度に減衰する液体を示し、現れる受信器信号は大きい(最初は462ミリボルト)。
信号の各々は、発信パルスを表す第1波列の後、導波管5,6の端部における多数の反射によって発生した連続エコーを含む。
図2Bは、目標物2による減衰の影響を示し、存在するのは70ミリボルトの信号のみである。発信導波管5の側で測定される信号は、目標物2における波の反射からのエコー含むことにも言及しておく。
図2Cは、受信信号がほぼ完全に消滅した状態を示し、発せられたエネルギーは目標物2の表面に吸収されている。最後に、図2Dで得られる結果は、40ミリボルトという最初の値との中間である。
ゆえに、目標物2の湿潤レベルは目標物2を通過できる信号の強度に比例すると考えられ、発信される信号の強度に左右されることは言うまでもない。検討されるべきは、受信される信号の最初の強度である。
さて、上で完全に説明した設計の或る種の変更について、より簡潔に示す。ここでは参照番号30が付けられた目標物が適切な形状、例えば凹形状であって、第1導波管5から発せられた波を、切欠き31で2回の反射を受けた後に第2導波管(6)へと送り返す場合には、導波管5,6は並置されることが、図3Aから分かる。図3Bに見られるように、容器4の壁を通る導波管5,6の密封アセンブリは、フランジ32の箇所で、容器壁4の孔を閉塞するブラケット33にガイドをはんだ付けすることによって得られる。導波管5,6は、ブラケット33のそれぞれの孔を貫通する。容器4とブラケット33との間には、シールガスケット34が密着している。
図4の実施例では、導波管5,6はもはや平行でなく収束しており、今度は目標物35が凹状で、目標物では波の反射が1回のみ生じる。図5では、導波管5,6の両方が直角に配置され、今度は平面形状の目標物36で反射が行われる。
図6Aと6Bは、別の設計の追加実施例を示し、同様の導波管5,6の代わりに、前のものと(円筒形)と同様の内側導波管38と外側管形導波管39とを含む同心の導波管が設けられている。図6Aの実施例では、内側導波管は発信器であり、図3Aのように三角形区分を持つ円形切欠き41を備える目標物40において、波が2回反射を受ける。しかし、図6Bの実施例では、外側導波管39が発信器であり、波は、前の目標物35と同様の丸い刻印を備える目標物42で反射を受けた後、内側導波管38の入口に向かって反射される。
装置の背面の実施例は、図6Cのようなものであり、外側導波管39は、容器4の壁にねじ止めされるとともに波の伝導のための管形部分の周囲でガスケット45を密着状態で囲繞するブラケット44にはんだ付けされたフランジ43を含む。外側導波管39はさらに、内側導波管38を支持する内側フランジ46を含み、同じ内側導波管38をセンタリングするためのフランジ47が前のフランジの下に配置されている。内側導波管38の支持リング48が、内側フランジ46に装着されている。独自のトランスデューサ49が装着されている。これは二重の機能を持つ。つまり、発信および受信用の圧電部品51,52が下に付着された独自のコア50を含むのである。コア50のキャビティでは、圧電部品51,52の後方にダンパ53,54が収容されている。導体55,56は、図示されていない信号発生・測定用の部分に圧電部品を接続する。最後に、前面ブレード57は部品51,52を被覆して、導波管38,39との接続を行う。
後の実施例はすべて、信号を反射モードで解釈するために設計され、図1の実施例の送信モードのものとは異なる。ここでは、目標物が存在しない時には受信器に戻る信号はない。目標物が存在すると受信信号は常に存在するが、湿潤レベルに応じて、発信信号に対する位相のずれが変化する。湿潤が完全である時には、この位相のずれはゼロであるのに対して、湿潤が存在しない時には位相のずれは最大である。そのためこの場合には、信号の詳細な時間分析を行うべきである。
一般的に、液体が溶融金属である場合には、導波管は液体からの熱に耐えることが重要である。例えばこれは金属であるか、別の液体を収容するケーシングで構成される。目標物が浸漬された液体が目標物を完全に湿潤させることも重要であり、これは、他の機能は持たないがこの湿潤は保証する適切な物質で目標物をコーティングすることにより保証されることもある。
本発明による装置の全体図である。 関係する信号を示した図である。 関係する信号を示した図である。 関係する信号を示した図である。 関係する信号を示した図である。 本発明の他の実施例を示した図である。 本発明の他の実施例を示した図である。 本発明の他の実施例を示した図である。 本発明の他の実施例を示した図である。 本発明の他の実施例を示した図である。 本発明の他の実施例を示した図である。 本発明の他の実施例を示した図である。

Claims (7)

  1. 液体による壁の湿潤を判断するための装置であって、該液体のための容器(4)と、該容器に載置される壁という制御対象物(2)と、超音波の発信器および受信器(15,16)と、該容器を貫通して延長部に配置された2本の導波管(5,6)とを含み、該発信器および受信器がそれぞれ、該容器から延出する該導波管の端部に取り付けられ、該対象物(2)が導波管の間に載置され、該対象物(2)が該発信器からの波の通過に好都合であるように選択された厚さを持つことを特徴とする液体による壁の湿潤を判断するための装置。
  2. 液体による壁の湿潤を判断するための装置であって、該液体の容器(4)と、該容器に載置される壁という制御対象物(2)と、超音波の発信器および受信器と、該容器を貫通する並置された2本の導波管とを含み、該発信器および受信器がそれぞれ、該容器から延出する該導波管の端部に取り付けられ、該対象物(2)が該導波管の前に載置され、該対象物が、該導波管の間における波の反射に好都合であるように選択された前面を有することを特徴とする液体による壁の湿潤を判断するための装置。
  3. 前記容器(4)が加熱手段を備えるとともに、前記導波管が該容器の外側に載置された冷却手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体による壁の湿潤を判断するための装置。
  4. 前記冷却手段が、前記容器と、前記発信器と前記受信器のいずれかとの間において前記導波管の各々を囲繞するケースで構成されることを特徴とする請求項3に記載の液体による壁の湿潤を判断するための装置。
  5. 前記導波管が、前記容器における前記液体の湿潤に好都合であるコーティングで被覆されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の液体による壁の湿潤を判断するための装置。
  6. 前記導波管の周囲に密封・熱絶縁システムを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の液体による壁の湿潤を判断するための装置。
  7. 前記密封システムが、前記導波管の一区分の周囲に配置されるとともに、前記容器に装着されたブラケットまたはスリーブ、あるいは容器そのものに結合されたフランジを含み、前記熱絶縁システムが、該フランジと前記冷却ケースとの間に延在するスリーブまたは絶縁ベローズを含むことを特徴とする請求項4又は6に記載の液体による壁の湿潤を判断するための装置。
JP2004514984A 2002-06-25 2003-06-24 液体による壁の湿潤を判断するための装置。 Expired - Fee Related JP4347802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0207848A FR2841337B1 (fr) 2002-06-25 2002-06-25 Dispositif de determination de mouillage d'une paroi par un liquide
PCT/FR2003/001943 WO2004001368A2 (fr) 2002-06-25 2003-06-24 Dispositif de determination de mouillage d'une paroi par un liquide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005530993A true JP2005530993A (ja) 2005-10-13
JP4347802B2 JP4347802B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=29720019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004514984A Expired - Fee Related JP4347802B2 (ja) 2002-06-25 2003-06-24 液体による壁の湿潤を判断するための装置。

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7287417B2 (ja)
EP (1) EP1516177B1 (ja)
JP (1) JP4347802B2 (ja)
AT (1) ATE479891T1 (ja)
AU (1) AU2003253077A1 (ja)
DE (1) DE60333999D1 (ja)
ES (1) ES2351423T3 (ja)
FR (1) FR2841337B1 (ja)
PT (1) PT1516177E (ja)
WO (1) WO2004001368A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322749A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Japan Nuclear Cycle Development Inst States Of Projects 液体金属用超音波トランスジューサ
EP3438658B1 (fr) * 2014-10-07 2021-12-08 Constellium Issoire Equipement de mesure pour le controle par ultrasons d'un metal liquide

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1127231A (en) * 1965-01-06 1968-09-18 British Aluminium Co Ltd Improvements in or relating to methods of and apparatus for testing molten metal
FR1477470A (fr) * 1965-12-15 1967-04-21 Commissariat Energie Atomique Dispositif à ultra-sons pour la mesure de la position du niveau d'un liquide
DE2423781A1 (de) * 1974-05-16 1975-11-20 Kernforschung Gmbh Ges Fuer Einrichtung zum detektieren und orten eines bauelementes
FR2600201B1 (fr) * 1986-06-17 1988-10-21 Novatome Procede d'immersion d'un transducteur a ultrasons dans un metal liquide, avec un bon mouillage, et dispositif pour la mise en oeuvre du procede

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003253077A8 (en) 2004-01-06
US20060150718A1 (en) 2006-07-13
ATE479891T1 (de) 2010-09-15
AU2003253077A1 (en) 2004-01-06
DE60333999D1 (de) 2010-10-14
JP4347802B2 (ja) 2009-10-21
WO2004001368A2 (fr) 2003-12-31
FR2841337A1 (fr) 2003-12-26
ES2351423T3 (es) 2011-02-04
PT1516177E (pt) 2010-10-27
WO2004001368A3 (fr) 2004-04-08
US7287417B2 (en) 2007-10-30
FR2841337B1 (fr) 2004-07-30
EP1516177B1 (fr) 2010-09-01
EP1516177A2 (fr) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4336719A (en) Ultrasonic flowmeters using waveguide antennas
JP4107685B2 (ja) 超音波バッファ/導波管
US5159838A (en) Marginally dispersive ultrasonic waveguides
US5473934A (en) Ultrasonic fluid composition monitor
CA2091021C (en) Liquid-level gauging
JPS6238355A (ja) 面発生の容積探索信号をもちいて流体流量を測定するための方法および装置
JP2001324374A (ja) 充填レベル測定器
US4890490A (en) Liquid level monitoring
JPH04344458A (ja) 障壁を介しての材料の超音波検査方式
JPH01109255A (ja) 電磁式超音波変換法
JPH0311649B2 (ja)
CN104807886A (zh) 激光超声探伤方法
US4445360A (en) Method for ultrasonically determining characteristics of a body
JP2006275686A (ja) 超音波式流量計測装置
US4102206A (en) Device for inspecting a tube by ultrasonics
US7802470B2 (en) Ultrasonic liquid level detector
JP4347802B2 (ja) 液体による壁の湿潤を判断するための装置。
RU2580907C1 (ru) Ультразвуковой волноводный уровнемер жидкости
US10677757B2 (en) Method for acoustically determining properties of a medium, and device for acoustically determining properties of a medium, comprising a reflective element
JP6221624B2 (ja) 流体種類判別装置及び流体種類判別方法
Vogelaar et al. Simplified ultrasonic damage detection in fluid-filled pipes
CA2725297A1 (en) Improved non-destructive ultrasonic testing with coupling check
JP5607975B2 (ja) スポット溶接用監視装置及び接合部評価方法
JP3004984B1 (ja) 超音波温度計測装置
KR100931718B1 (ko) 튜브 내면 두께 측정 초음파 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees