JP2005529507A - 通信網の対話と放送網とを同期させるシステム及び方法 - Google Patents

通信網の対話と放送網とを同期させるシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529507A
JP2005529507A JP2003579045A JP2003579045A JP2005529507A JP 2005529507 A JP2005529507 A JP 2005529507A JP 2003579045 A JP2003579045 A JP 2003579045A JP 2003579045 A JP2003579045 A JP 2003579045A JP 2005529507 A JP2005529507 A JP 2005529507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
program
transmission synchronization
program guide
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003579045A
Other languages
English (en)
Inventor
レオナード パウロ、ダニエル
リチャード ピエット、マシュー
マイロン ピスキア、ボーダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2005529507A publication Critical patent/JP2005529507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25841Management of client data involving the geographical location of the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26283Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for associating distribution time parameters to content, e.g. to generate electronic program guide data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • H04W4/23Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel for mobile advertising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Abstract

本発明は、通信網(206)の放送網(208)との対話を同期させるシステム及び方法である。システム(300)は、伝送同期エンジン(302)、無線ゲートウェイ(118)、番組表ソース(308,310,312)及び番組内容ソース(324)を備えている。無線ゲートウェイ(118)は、移動局(102)と無線通信することができ、移動局(102)に関する位置情報を提供する。番組表ソース(308,310,312)は、移動局(102)の位置情報に基づいて、放送網(208)によって放送される現在の番組表を提供することができる。番組内容ソース(324)は、現在の番組表中の1又は複数の番組に対する拡張番組内容を提供することができる。伝送同期エンジン(302)は、現在の番組表から、番組内容ソース(324)から利用可能な拡張番組内容を有する番組表を作成する。

Description

本発明は、一般に、メディア放送局との対話型通信の分野に関する。本発明は、詳細には、メディア放送局又は他の認可供給元から関連メディア内容を受け取ると同時にメディア放送局との対話型通話を許容するシステムに関する。
2つ以上の既存のエンターテイメントネットワークを合体し同期させることにより、一般の人々の娯楽経験が高められ得ることが、一般に知られている。あるタイプのエンターテイメントネットワークの場合、人々は、アメリカ放送会社(American Broadcasting Company, 「ABC」)、コロンビア放送会社(Columbia Broadcasting Server, 「CBS」)、ナショナル放送会社(National Broadcasting Company,「NBC」)、及びフォックス放送会社(Fox Broadcasting Corporation, 「FOX」)のような種々の会社が所有する放送網から、自身のテレビで放送を見ることができる。別のタイプのエンターテイメントネットワークの場合、人々は、インターネットサービス及びコンテンツプロバイダから、自身のデスクトップ型及びノート型コンピュータで、ワールドワイドウェブによりインターネットコンテンツを見ることができる。それらのエンターテイメントネットワークを結合および同期することにより、人々はさらに、自身のテレビで放送を見ることができると同時に、自身のコンピュータでインターネットコンテンツと対話することができる。
ABC社の機能拡張テレビであるEnhanced TV は、テレビ視聴者がTV番組、特にフットボールゲームやゲーム番組のABC放送と対話することを可能にする、インターネット上の対話型テレビジョン方式である。ABC社のEnhanced TV は、ABCインターネットグループの3つの事業単位のうちの1つであり、バーバンク(Burbank )、カリフォルニア(California)及びニューヨーク(New York)で運用されており、ABCテレビジョンネットワーク社(ABC Television Network)とウォルトディズニー社(Walt Disney Company )の一部である。視聴者はABCのTV番組を見つつ、同時にインターネットによってそのTV番組に関する拡張TVコンテンツと対話することが可能である。フットボールゲームのABC放送の場合、例えば視聴者は、視聴者のテレビでフットボールの試合を見つつ、雑学クイズに答えたり、リプレーチャレンジに投票したり、コメントを送ったり、オンラインのファンタジーフットボールをプレイしたりすることができる。同様に、ABCゲーム番組を見ている間、家にいる視聴者は、ABCのテレビジョンスタジオにいる出場者と一緒にリアルタイムでプレーしてもよい。Enhanced TV を使用するには、視聴者は自身のTVをABCチャネルに合わせ、自身のコンピュータ上のABCチャネルに対応するABCウェブサイトにアクセスし、そのウェブサイトのEnhanced TV フィーチャーへログインする。
Enhanced TV に加えて、ユーザはさらに、視聴者にとって興味のある他の情報を含んでいるウェブサイトにもアクセスすることが可能である。例えばテレビ番組表は、ペンシルバニア州 ラドナー マトソンフォードロード100(100 Matsonford Road, Radnor, Pennsylvania )所在のTVガイド社からインターネット経由で入手することができる。ユーザは、自身の郵便番号とTV放送を受け取るために使用されるサービスのタイプ(例えばケーブル、衛星放送アンテナ及び放送/アンテナ)を、TVガイド社のウェブサイトに提供する。この情報に基づいて、ウェブサイトは、ユーザが入力した郵便番号及びサービスのタイプに対応するテレビ番組表を提供する。特に、ウェブサイトは、種々の時間に種々の地方支局で放送されているTV番組を識別する表を提供する。不都合にも、そのようなウェブサイトは、放送網によって提供されるコンテンツと統合されておらず、また、同期されていない。
従って、通信網と放送網との対話を同期させるシステム及び方法が必要とされている。より詳細には、ネットワークの種々のコンテンツを、通信網及び/又は放送網のコンテンツと統合し及び同期させるシステム及び方法が必要とされている。そのようなシステム及び方法は、ユーザの娯楽経験をさらに高める役割を果たすだろう。
本発明は、通信網の対話を放送網と同期させる伝送同期エンジンである。
伝送同期エンジンは、位置エンジン、番組表エンジン、番組内容エンジン、及びプロセッサを備えている。位置エンジンは、移動局の位置情報を得る。番組表エンジンは、移動局の位置情報に基づいて現在の番組表を検索する。番組内容エンジンは、現在の番組表中の1又は複数の番組に対する拡張番組内容を検索する。プロセッサは、現在の番組表から、拡張番組内容に対応する番組表を作成し、移動局にその番組表を提供する。
本発明はさらに、通信網の対話を放送網と同期させるネットワークシステムである。ネットワークシステムは、伝送同期エンジンと、伝送同期エンジンに接続された無線ゲートウェイ、番組表ソース、及び番組内容ソースとを備えている。無線ゲートウェイは通信網の一部である。番組内容ソースは放送網の一部である。無線ゲートウェイは、通信網の移動局と無線通信することができ、移動局の位置情報を伝送同期エンジンに提供する。番組表ソースは、移動局の位置情報に基づいて、放送網によって放送される現在の番組表を伝送同期エンジンに提供することができる。番組内容ソースは、現在の番組表中の1又は複数の番組に対する拡張番組内容を伝送同期エンジンに提供することができる。伝送同期エンジンは、現在の番組表から、番組内容ソースから利用可能な拡張番組内容を有する番組表を作成し、移動局にその番組表を提供する。
本発明はさらに、通信網の対話と放送網とを伝送同期エンジンが同期させる方法である。伝送同期エンジンは、通信網の無線ゲートウェイを経由して、通信網の移動局が伝送同期エンジンにアクセスすることを許容する。次に、移動局に関する位置情報が無線ゲートウェイから受け取られる。次に、現在の番組表が、移動局の位置情報に基づいて放送網によって放送される番組表ソースから検索される。その後、現在の番組表中の1又は複数の番組に対する拡張番組内容が、放送網の番組内容ソースから検索される。現在の番組表から、番組内容ソースから利用可能な拡張番組内容を有する番組表が作成される。最後に、その番組表は無線ゲートウェイを経由して移動局に提供される。
本発明は、双方向ネットワークの対話を一方向ネットワークと同期させるシステム及び方法である。詳細には、そのようなシステム及び方法は、通信網の対話を放送網と同期させる。放送網はTV又は無線放送の会社のような番組内容ソースから、ユーザの近くに位置するTV又はラジオのような放送受信機に、メディア内容を送る。同様に、通信網は、番組内容ソースとユーザによって操作される通信送受信機との間の双方向通信を提供する。放送網は双方向能を提供し得るが、本発明では放送網は単に一方向能があればよい。ユーザの通信送受信機は、好ましくは移動局であるが、当業者には、以下に論じる特徴の用途がコンピュータ、コードレス電話、無線電話、PDA、双方向ラジオ、ポケベル及びその他同種のもののような他の通信装置にあり、本明細書で説明する「移動局」とはそのような通信装置とその等価物を指すことが理解されるだろう。
図1を参照すると、本発明の好ましい実施形態による通信システム100が提供される。システム100は、移動局102、基地局(Base transceiver stations,「BTS」)
104、及び1又は複数の位置推定システムを含んでいる。BTSは、移動局102と、種々の他の有線及び無線通信装置との間の無線音声及び/又はデータリンクを提供する。
通信システム100は、移動局の位置を決定する、地球上測位システム及び天測位システムを始めとする任意のタイプの位置推定システムを使用してよい。図1に示されるように、移動局102は、天測位システムすなわち衛星利用測位システム(「GPS」衛星106から位置情報を得る。移動局はさらに、地球上測位システムすなわちBTS 104とのやりとりから位置情報を決定する。地球上測位システムは、送信リンク三辺測量術(「FLT」)技術、改良型送信リンク三辺測量(「AFLT」)技術、到着振幅角度差(「AD−AOA」)技術及び拡張観測時間差(「EOTD」)技術を含むがそれらに限定されない種々の技術を利用することができる。移動局102は、さらに、ブルートゥース(Bluetooth )無線技術を始めとする別の実体から無線通信リンクを介して移動局位置を受け取ることもできる。そのような外部情報の例として、GPS及び/又はオーバレイ型の地球上位置システムを始めとする地球上非FLTの、タイムスタンプされた参照位置情報が含まれる。オーバレイ型の地球上位置システムは、ペンシルバニア州キングオブプロシア(King of Prussia, Pennsylvania )のTruePosition及びカリフォルニア州サンラモン(San Ramon, California )のU.S.Wirelessを始めとする第三機関から入手可能である。移動局102が自主的に通信システム100の無線インフラにその位置を報告してもよいし、又は、移動局の位置を報告するよう無線インフラが移動局に問い合わせてもよい。
BTS 104は通信システム100の無線インフラの一部である。無線インフラは、BTSに加えて、基地局コントローラ(「BSC」)108、移動交換局/ビジター位置レジスタ(「MSC/VLR」)110、及び相互運用センター112を含んでいる。BSC 108は、BTS 104の間の通信を制御し、BTSの動作及び対話を管理する。MSC/VLR 110は、移動局102へ呼を発し/から呼を受け、かつ移動局102の位置情報を追跡する。必要な場合、相互運用センター112は、移動局102の音声及び/又はデータ信号を、別の通信プロトコルへ/から変換する。例えば、相互運用センター112は、通信システム内に音声及び/又はデータ呼を選択的に経路指定してもよいし、無線通信サービスプロバイダ114、公衆交換電話網(「PSTN」)11を始めとする有線通信音声システム、及びインターネットプロトコルネットワークや無線ゲートウェイ118のような有線通信データシステムから/へ音声及び/又はデータ呼を選択的に経路指定してもよい。
図2を参照すると、好ましい実施形態のユーザは、移動局102と対話している間に、放送受信機202から情報を得る。先に示したように、本明細書において移動局102は、コンピュータ、コードレス電話、無線電話、PDA、双方向ラジオ、ポケベル及びその他同種のもの、を含むがそれらに限定されない任意のタイプの通信装置を含む。放送受信機202は、ビデオ装置(例えばビデオモニタ)、オーディオ装置(例えばラジオ)及びマルチメディア装置(例えばTV)を含むがそれらに限定されない。移動局102及び放送受信機202は、特にユーザ204の近くにいなければならず、したがって特にお互い近くにいなければならない。特に、移動局102は、例えば、移動局の受話器に耳を傾ける、移動局の送話口に話しかける、移動局のディスプレイを見る、及び/又は移動局のキーパッドに触れる、というようなユーザによる対話を許容する程度に、ユーザに十分に接近していなければならない。同様に、放送受信機202も、放送受信機のディスプレイを見たり、又は放送受信機のスピーカに耳を傾けたりしてユーザが情報を受け取ることができるように、ユーザに十分に接近していなければならない。例えば、ユーザは、自身の移動局を介してテキストメッセージを送ったり受け取ったりしつつ、自身のTVを見たり耳を傾けたりしてもよい。
好ましい実施形態では、移動局102が通信網206と通信し、放送受信機202は放
送網208から情報を受け取る。放送網208は、放送テレビ又はラジオ会社によって通常運用されるものであり、放送受信機202にメディア内容を提供する。例えば、テレビ放送網は、テレビにオーディオ/ビジュアル内容を提供し、ラジオ放送網は、ラジオにオーディオ内容を提供するだろう。通信網206は、通信サービスプロバイダによって通常運用されるものであり、制御信号を移動局102から放送網208へ伝える間に、放送網208からメディア内容を移動局102への伝える。例えば、通信網は、移動局と放送網との間のテキストメッセージ又は音声メッセージを通信し得る。図2に示される好ましい実施形態については、通信網206が、無線ゲートウェイ118及びインターネットを始めとするネットワーク接続210を経由して、放送網208とやりとりする。
図3を参照すると、本発明は、通信網204の対話を放送網206と同期させるネットワークシステム300である。本発明は、通信網204及び第1のネットワーク接続304によって1又は複数の移動局102に接続され、第2のネットワーク接続306によって1又は複数の放送網206に接続されている伝送同期エンジン302を含む。伝送同期エンジン302はさらに、第3のネットワーク接続314によって1又は複数の番組表ソース308,310,312にも接続されている。第1、第2、第3のネットワーク接続304,306,314は、インターネット、イントラネット、広域ネットワーク、ローカルエリアネットワーク、無線通信リンク、及び直接接続ケーブルを含むがそれらに限定されない任意のタイプのデータ通信リンクであってよい。さらに、通信網204、無線ゲートウエイ118、放送網206及び番組表ソース308,310,312は、1つの実体内に結合していてもよいし、互いに離れていてもよいし、1又は複数の別個のグループを形成してもよい。好ましい実施形態では、第1、第2及び第3ネットワーク接続304,306、314は、インターネットの一部を表し、通信網204、無線ゲートウエイ118、放送網206及び番組表ソース308,310,312は互いに離れており、インターネットを介して伝送同期エンジン302と通信する。
伝送同期エンジン302はプロセッサ316、位置エンジン318、番組表エンジン320及び番組内容エンジン322を含んでいる。プロセッサ316は、伝送同期エンジンの種々の構成要素の動作を調整し、他の点では、伝送同期エンジン302の一般的な動作を制御する。好ましい実施形態では、プロセッサ316と伝送同期エンジン302の他の構成要素との間にはマスタ−スレーブの関係がある。しかしながら、伝送同期エンジン302の構成要素にピアツーピア又は分散型インテリジェンスの関係を実装し、プロセッサ316を備える必要性を無くし得る。
位置エンジン318は、伝送同期エンジン302のための、移動局102の位置情報を識別する。詳しくは、位置エンジン318は、通信網204及び無線ゲートウエイ118を介して、移動局102から位置情報を得る。好ましくは、位置情報は、移動局の現在位置の緯度と経度の座標を含む。図1に示し、上述したように、本発明は、移動局の位置を決定するために、地球上測位システム及び天測位システムを始めとする任意のタイプの位置推定システムを使用してよい。位置エンジン318はさらに、受け取った位置情報を、予め定義されたメディア領域にマッピングする。異なる位置は異なるメディア内容を受け取り得るので、メディア領域は、各メディア領域が同様のメディア内容を受け取るように定義される。例えばメディア領域1のテレビサービスプロバイダは、ある1つのスケジュールのTV番組を放送し得るが、メディア領域2(メディア領域1に隣接)の別のテレビサービスプロバイダは、それとは異なるスケジュールのTV番組を放送し得る。
位置エンジン318はさらに、伝送同期エンジン302のための、移動局102の他のタイプの情報を識別し得る。例えば、位置エンジン318は、例えばアンテナ、ケーブル及び衛星受信を介するといった、メディア内容が移動局102付近で放送される方式を識別するサービスモード情報を受け取り得る。例えば、移動局102がケーブル接続を有す
るテレビの近くにある場合、位置エンジン318はケーブル接続に関するその情報を移動局102から得ることが可能である。これに応答して、伝送同期エンジン302は、移動局の現在位置における任意の無線のすなわち天の放送を対象から除外し、移動局の現在位置における任意のケーブル放送に焦点を当てるだろう。
移動局102は、ユーザー入力又は放送受信機との無線通信により、上記の他のタイプの情報を決定することが可能である。そのような無線通信の例として、ブルートゥース分科会(BluetoothTM Special Interest Group)に支援されているBluetoothTM無線技術、ホームアールエフワーキンググループ(HomeRFTM Working Group)に支援されているHomeRFTM技術、電気電子学会(Institute of Electrical and Electronics Engineers )及び無線イーサネット互換性連合(Wireless Ethernet Compatibility Alliance)に支援されているWi-Fi (IEEE 802.11、IEEE 802.11 b等)技術が挙げられるが、それらに限定されるわけではない。例えば、移動局102はBluetooth技術によって近くのテレビとやりとりし、TVが衛星受信を介してメディア内容を受け取っていることを決定し得る。その後、移動局102はこのサービスモード情報を位置エンジン318へ送り得る。
伝送同期エンジン302が移動局102から位置情報(及び他の情報)を得た後、伝送同期エンジンの番組表エンジン320は、1又は複数の番組表ソース308,310,312から現在の番組表を検索する。各番組表ソース308,310、312は、放送網から利用可能な、番組スケジュールを始めとするメディア番組に関する種々の情報を含んでいる。好ましくは、各番組表ソースは、放送網により特定位置へ現在放送されているメディア番組の一覧表を提供するウェブサイトである。番組表エンジン320は、移動局102の位置情報を番組表ソース308,310,312へ提供してもよい。これに応答して、番組表ソース308,310,312は、現在位置に基づいて番組表エンジンに現在の番組表を提供するだろう。番組表エンジン320又は番組表ソース308,310,312のいずれかは、さらに日付と時刻を追跡するためのクロック回路をさらに含んでいてもよく、その結果、番組表エンジンは、移動局102の位置情報と同様に、現在の時間に基づいて現在の番組表も番組表ソースから検索することができる。番組表エンジン320は、位置エンジン318によって検索されるサービスモード情報に基づいて現在の番組表を検索してもよい。上述したように、サービスモード情報は、メディア内容が移動局102の現在位置を放送される方式を識別するものである。
例えば、番組表エンジン320は、移動局102が居る領域(位置エンジン318によってマッピングされたような領域)に位置することを、番組表ソース308(すなわちウェブサイト)に知らせ、移動局の近くのテレビはケーブル受信を介してメディア内容を受け取る。この情報と、現在の日付および時刻とに基づいて、ウェブサイトは、その現在の日付および時刻に放送されているテレビ番組のTV番組表と、それらに対応する放送網とを決定する。ウェブサイトはさらに、近い将来に放送される予定か又はごく最近放送されたTV番組と、それらに対応する放送網とを決定し得る。番組表ソース308は、番組表エンジンによって要求される通りに、この情報を番組表エンジン320に提供する。
番組内容エンジン322は、1又は複数の番組表ソース308,310、312から検索された現在の番組表中の1又は複数の番組に対する拡張番組内容を検索する。詳細には、伝送同期エンジン302、好ましくは、プロセッサ316は、現在の番組表から、拡張番組内容に対応する番組表を作成し、その番組表を移動局102に提供する。番組内容エンジン322は、少なくとも1つの番組に対応する拡張番組内容が放送網208の番組内容ソース324から利用可能であるか否かを判定する。
放送網208は、伝送同期エンジン302に接続される番組内容ソース324を含んで
いる。番組内容ソース324は、図3に示されている番組1〜4のような、放送網の種々の番組に関する情報を格納する。例えば、放送網がテレビ放送を提供するテレビ会社である場合、放送網の番組内容ソース324は、放送網が放送する種々のテレビ番組用の番組内容を格納し得る。例えば、第1の番組326は特定のドラマであってよく、第2の番組328は特定のトーク番組であってよく、第3の番組330は特定のゲーム番組であってよく、第4の番組332は特定のスポーツ競技であってよい。番組内容は放送受信機が受け取るために放送され、ネットワーク接続306を始めとするネットワーク接続を介して(少なくとも一部分は)利用できる。従って、移動局102は、番組内容ソース324の番組内容の少なくとも一部分にアクセスすることが可能である。
さらに、番組内容ソース324は、現在の番組表によって識別された1又は複数の番組に対する拡張番組内容を、伝送同期エンジン302に提供することもできる。拡張番組内容は、放送受信機による受け取りのために放送されるものではなく、ネットワーク接続306を始めとするネットワーク接続を介して得ることが可能な追加情報である。移動装置102のユーザは、移動装置102の近くの放送受信機で放送された番組内容を受け取っている間に、番組内容ソース324の拡張番組内容にアクセスすることができる。かくして、移動局102によって受け取られる拡張番組内容は、ユーザに追加の番組内容を提供することにより、ユーザの娯楽経験を高める。これは、放送受信機のみによってはユーザが利用できないものだろう。
拡張番組内容は種々の形式をとることが可能である。例えば、拡張スポーツ内容の場合、スポーツファンは、移動局102を介して、スポーツ競技332の放送と同期される特別に作成された内容にアクセスすることが可能である。そのような拡張スポーツ内容には、チームの選手名簿、選手の経歴、定期的に更新される選手及びチームの統計、ルールと罰則の説明、雑学的知識、リアルタイムのコンテスト、選手及びコーチの引用、宣伝及び広告、並びにそれらと同種のものが挙げられるが、それらに限定されるわけではない。別の例として、拡張ゲーム番組内容の場合には、ゲーム番組ファンは、移動局102を介して、特定のゲーム番組330の放送と同期される特定の内容にアクセスし、対話し得る。そのような拡張ゲーム番組内容には、拡張内容を受け取っている他の選手との得点比較、定期的に更新される最高得点者の一覧表、個人リーダーボードを形成する能力、グループに互いに参加するよう友達に依頼する能力、個人チャットルームを作成する能力、授賞、宣伝及び広告、並びにそれらと同種のものが挙げられるが、それらに限定されるわけではない。
任意選択で、番組内容ソース324は、そのような情報をサブカテゴリーに格納してもよく、そのようなサブカテゴリーは番組内容の区別に必要な要因に基づいて識別され得る。そのようなサブカテゴリーの例として、異なる位置又はメディア領域、異なる対象ユーザ、異なる日付又は時刻、並びにそれらと同種のものが挙げられるが、それらに限定されるわけではない。例えば、図3によって表わされるように、第4の番組332は、第1,第2,第3,第4メディア領域334,336,338,340のサブカテゴリーを有していてもよい。例えば、第4の番組332が特定のスポーツ競技のための拡張メディア内容を表わす場合、第1のメディア領域334はアメリカ合衆国の北東部の特定のスポーツ競技の拡張メディア内容を表わし、第2のメディア領域336はアメリカ合衆国の南東部の特定のスポーツ競技の拡張メディア内容を表わし、第3のメディア領域338はアメリカ合衆国の北西部の特定のスポーツ競技の拡張メディア内容を表し、第4のメディア領域340はアメリカ合衆国の北西部の特定のスポーツ競技の拡張メディア内容を表わし得る。コースについては、そのメディア領域の区別は上述のものに限定されるわけではなく、放送領域、都市、郡、州、時間帯、共通するファンの忠実度、並びにそれらと同種のもののサブカテゴリーのような他の形式であってもよい。
伝送同期エンジン302、好ましくは、プロセッサ316は、現在の番組表から拡張番組内容に対応する番組表を作成し、その番組表を移動局102に提供する。番組表エンジン320が現在の番組表を識別した後、伝送同期エンジン302は、現在の番組表中の1又は複数の番組が、番組内容ソース324から得られる対応する拡張番組内容を有するか否かを判定する。伝送同期エンジン302は、番組内容ソース324における現在の番組表の各番組を一つずつ捜すことにより、この判定を行ない得る。拡張番組内容が見つかる場合は常に、伝送同期エンジンによって作成された番組表に、対応する番組が加えられる。代替例では、番組内容ソース324は現在の番組表を受け取り、伝送同期エンジン302のための対応する拡張番組内容を有する番組を識別し得る。一旦番組表が作成されると、移動局がそれをユーザのために表示できるように、伝送同期エンジン302はその番組表を移動局102に提供する。
伝送同期エンジン302はさらに、トランスコードエンジン342、トランザクションエンジン344、広告エンジン346、及びデータベース348を含んでいる。トランスコードエンジン342は、番組内容ソース324から検索され移動局102のための拡張番組内容をトランスコードする。拡張番組内容は、移動局102の構成に基づいてトランスコードされ、その結果、移動局のユーザに適切なように示される。移動局102の構成には、表示サイズ、表示色、表示言語、表示グラフィカル性能、音量、可聴周波数領域、利用可能なオーディオチャネル数、スピーカーフォン性能、移動局102によって使用されるブラウザのタイプ、並びにそれらと同種のものが含まれるが、それらに限定されるわけではない。例えば、トランスコードエンジン342は、無線電話のためのWMLコードやXMLコードの形式に拡張番組内容を改変してもよく、その結果、拡張番組内容は、無線電話のディスプレイのサイズ内で読みやすく美的に喜ばしいものに見える。トランスコードエンジン342はさらに、移動局102から受け取られ番組内容ソース324のための制御信号をトランスコードしてもよい。制御信号は、放送網208の制御入力要求に基づいてトランスコードされる。例えば、トランスコードエンジン342は、制御信号から、ユーザ応答及びユーザ応答用の宛先アドレスのような必須情報を抽出し、その必須情報を番組内容ソース324へ送ってもよい。
トランザクションエンジン344は、対話セッションの終始にわたって、移動局102と放送網208との間の対話を記録する。詳細には、トランザクションエンジン344は、対話セッションが開始された時間から、対話セッションが終了した時間までに、移動局102と番組内容ソース324との間でなされたトランザクションの一部又は全部を記録する。
広告エンジン346は、番組表を備えた1又は複数の広告を移動局102に提供する。広告は、有益な情報であってもよいし、移動装置のユーザに値引きの機会を(クーポンの形式で)与えるものであってもよい。好ましい実施形態では、広告が、移動装置102のユーザプロフィール、位置エンジンから受け取られた移動装置の特性、番組表によって識別された番組、及び/又は、日付及び時刻に相関する。例えば、番組表が特定のスポーツ競技を含んでいる場合、伝送同期エンジン302が移動局に番組表を提供する際に、広告エンジン346は移動局102にスポーツ衣料の広告又はクーポンを提供し得る。広告エンジン346はさらに、番組表から特定の番組を選択するようにユーザを誘う広告を提供してもよい。
伝送同期エンジン302のデータベースは、伝送同期エンジン302のための種々の情報を格納するために使用される。そのような情報には、伝送同期エンジン302と通信する各移動局102のユーザプロフィール、各移動局の位置情報及び追跡、各移動局の番組プリファレンス、番組表エンジン320によって検索される現在の番組表、番組内容エンジン322によって検索される拡張番組内容、伝送同期エンジン302(又はプロセッサ
316)によって作成される番組表)、各対話セッションの間にトランザクションエンジン344によって記録されるトランザクション、広告エンジン346の広告、並びにそれらと同種のものが含まれるが、それらに限定されるわけではない。
図4〜6を参照すると、通信網の対話と放送網とを同期させる好ましい手順を表わす流れ図が示される。詳細には、図4は、伝送同期エンジン302の好ましい動作を表わす流れ図である。図5は、番組表作成ステップ(すなわち図4のステップ460)を詳細に説明するサブステップを表す流れ図である。図6は、図4に示した好ましい動作に続く伝送同期エンジンの追加の動作を表わす流れ図である。好ましくは、ここで説明する好ましい手順は、図3に示した符号302のような伝送同期エンジンの動作を表わす。
好ましい実施形態では、プロセッサ316が、伝送同期エンジンの種々の構成要素の動作を調整し、他の点では、伝送同期エンジン302の一般的な動作を制御する。従って図4〜6に示した流れ図は、プロセッサ316を有する伝送同期エンジンの動作を表わす。しかしながら、上述したように、伝送同期エンジンはピアツーピア又は分散型インテリジェンスの関係を有するので、伝送同期エンジンは、特にプロセッサが行う必要なく、一般に図4〜6に示したステップを実行することが理解される。
図3と共に図4を参照すると、好ましい手順は、ステップ410で始まる。ステップ420で、伝送同期エンジン302と移動局102との間に通信接続がなされる。好ましい実施形態では、伝送同期エンジン302それ自体が、通信網の無線ゲートウェイ118を経由して、通信網の移動局102によりアクセスされる。代替例では、伝送同期エンジン302が移動局102と連絡をとることを試み、移動局102が伝送同期エンジンへのアクセスを提供し得る。その後、伝送同期エンジン302は、ステップ430で移動局102に関する位置情報を得る。好ましくは位置情報は、位置推定システムによって判定される、移動局の現在位置の緯度と経度の座標を含んでいる。位置エンジン318は、さらにその位置情報を、特定のメディア領域にマッピングし、及び/又は、例えばメディア内容が移動局付近で放送される方式を識別するサービスモード情報のような、伝送同期エンジン302のための移動局102の他のタイプの情報を識別し得る。
伝送同期エンジン302は、さらに、ステップ440で、移動局102の位置情報に基づき、放送網208によって放送される番組表ソース324から現在の番組表を検索する。伝送同期エンジン302は、サービスモード情報や現在の日付及び/又は時刻のような、他の情報に同様に基づいても、現在の番組表を検索し得る。伝送同期エンジン302はさらに、ステップ450で、放送網208の番組内容ソース324から、現在の番組表中の1又は複数の番組に対する拡張番組内容を検索する。
次に、伝送同期エンジン302は、ステップ460で、現在の番組表から、番組内容ソース324から利用可能な拡張番組内容を有する番組表を作成する。例えば、伝送同期エンジン302は、番組内容ソース324における現在の番組表の各番組を一つずつ捜してもよい。拡張番組内容が見つかる場合は常に、伝送同期エンジンによって作成された番組表に、対応する番組が加えられる。代替例では、番組内容ソース324は現在の番組表を受け取り、伝送同期エンジン302のための対応する拡張番組内容を有する番組を識別し得る。一旦番組表が作成されると、移動局がそれをそのユーザのために表示できるように、ステップ470で、伝送同期エンジン302はその番組表を移動局102に提供する。その後、手順はステップ480で終了し得るが、好ましい手順では、伝送同期エンジン302の動作が、図6に示したステップに続く。
図5を参照すると、ステップ460で番組表を作成するために実行されるサブステップについての詳細が示される。サブステップがステップ510で始まった後、ステップ52
0で、伝送同期エンジン302は、現在の番組表の第1の番組を識別する。その後、ステップ530で、伝送同期エンジン302は、第1の番組に対応する拡張番組内容が番組内容ソース324から得られることを番組情報が示すか否かを判定する。第1の番組に対応する拡張番組内容が得られる場合、ステップ540で第1の番組が番組表に加えられる。この特定例では、現在の番組表の第1の番組が番組表の第1の番組になるだろう。第1の番組に対応する拡張番組内容が得られない場合、ステップ550で、伝送同期エンジン302は2以上の番組が現在の番組表にあるか否かを判定する。否定の場合、サブステップはステップ570で終了し、伝送同期エンジン302は図4に示したステップ470にて動作を続ける。
現在の番組表が2以上の番組を含むことを伝送同期エンジン302が判定した場合、ステップ560で、伝送同期エンジンは現在の番組表の次の番組を識別する。その後、伝送同期エンジン302は、次の番組に対応する拡張番組内容が番組内容ソース324から得られるか否かを判定する。そのような拡張番組内容が存在する場合、ステップ540で次の番組が番組表に加えられるが、そのような拡張番組内容が存在しない場合、次の番組は番組表に加えられない。その後、現在の番組表のすべての番組が検索される(ステップ550によって判定されるように)まで、現在の番組表の各番組が調べられる(ステップ560,530および恐らく540によって)。最終的に、サブステップはステップ570で終了し、伝送同期エンジン302はステップ470にて動作を続ける。
図6を参照すると、ステップ610で、伝送同期エンジン302は手順の追加の動作を続ける。ステップ620で、伝送同期エンジン302は、移動局102からの応答を受け取る。この応答は、ステップ460で作成された番組表から特定の拡張番組を識別する。その後、ステップ630で、伝送同期エンジン302は、特定の拡張番組に対応する特定の拡張番組内容を識別する。次に、ステップ640で、伝送同期エンジン302は移動局102の構成を判定する。移動局102の構成は、伝送同期エンジン302のデータベース348から、又は移動局102の格納要素から、検索され得る。構成情報の例には、表示サイズ、表示色、表示言語、表示グラフィカル性能、音量、可聴周波数領域、利用可能なオーディオチャネル数、スピーカーフォン性能、移動局102によって使用されるブラウザのタイプ、並びにそれらと同種のものが含まれるが、それらに限定されるわけではない。その後、ステップ650で、伝送同期エンジン302は移動局102と放送網208との間の対話セッションを開始する。好ましい実施形態では、伝送同期エンジン302の番組内容エンジン322が、ステップ630で特定の拡張番組内容を識別し、ステップ650で対話セッションを開始する。
伝送同期エンジン302がステップ650で対話セッションを開始した後、伝送同期エンジンは、一定のセッション関連ステップ(すなわちステップ660,665及び/又は670)を実行する間、ステップ680としてセッションを終了するか否かを判定すべく定期的にチェックする。詳細には、対話セッションの終始にわたって、伝送同期エンジン302、好ましくは、トランスコードエンジン342は、ステップ660で、移動局102の構成に基づいて拡張番組内容をトランスコードし、ステップ665で、放送網208による適切な解釈用に移動局から受け取った制御信号をトランスコードする。ステップ660とステップ665は連続して又は同時に起こってもよい。さらに、対話セッションの終始にわたって、伝送同期エンジン302、好ましくは、トランザクションエンジン344は、ステップ670で、移動局102と放送網208との間の対話を記録する。対話セッションがステップ680で終了したと伝送同期エンジン302が判定した場合、図6に示した追加の動作はステップ690で終了する。
本発明の好ましい実施形態を例示し説明してきたが、本発明はそのようなものに限定されるわけではない。多くの改変物、変更物、変形物、置換物及び等価物が、請求項によって定義される本発明の趣旨及び範囲から逸脱せずに、当業者には想到されるだろう。
本発明に従って動作するよう適合され得る通信網を表わすブロック図。 本発明に従って動作するよう適合され得る通信網及び放送網を表わすブロック図。 伝送同期エンジンを備えた本発明の好ましい実施形態のブロック図。 本発明による図3の伝送同期エンジンの好ましい動作を示す流れ図。 図4の好ましい動作によって識別された番組表を作成する工程についての詳細を示す流れ図。 図4の好ましい動作に続く図3の伝送同期エンジンのより好ましい動作の流れ図。

Claims (11)

  1. 通信網の対話と放送網とを同期させる伝送同期エンジンであって、
    移動局の位置情報を得るための位置エンジン;
    前記移動局の位置情報に基づいて現在の番組表を検索するための番組表エンジン;
    前記現在の番組表中の少なくとも1つの番組に対する拡張番組内容を検索するための番組内容エンジン;及び
    前記現在の番組表から、前記拡張番組内容に対応する番組表を作成し、移動局に該番組表を提供するためのプロセッサ;
    を備えた伝送同期エンジン。
  2. 番組表エンジンは、移動局の位置情報と同様、現在の時間に基づいて現在の番組表を検索する、請求項1に記載の伝送同期エンジン。
  3. 移動局の構成に基づく移動局用の拡張番組内容をトランスコードし、かつ放送網の制御入力要求に基づいて移動局から受け取った制御信号をトランスコードするためのトランスコードエンジンをさらに備えた、請求項1に記載の伝送同期エンジン。
  4. 対話セッションの終始にわたって移動局と放送網との間の対話を記録するためのトランザクションエンジンをさらに備える請求項1に記載の伝送同期エンジン。
  5. 番組表を備えた少なくとも1つの広告を移動局に提供するための広告エンジンをさらに備える請求項1に記載の伝送同期エンジン。
  6. 通信網の対話を放送網と同期させるネットワークシステムであって、
    伝送同期エンジン;
    伝送同期エンジンに接続され、通信網の移動局と無線通信することができ、伝送同期エンジンに移動局の位置情報を提供する、通信網の無線ゲートウェイ;
    伝送同期エンジンに接続され、移動局の位置情報に基づいて放送網によって放送される現在の番組表を伝送同期エンジンに提供できる番組表ソース;及び
    伝送同期エンジンに接続され、現在の番組表中の少なくとも1つの番組に対する拡張番組内容を伝送同期エンジンに提供できる放送網の番組内容ソース;
    を備え、
    伝送同期エンジンは、前記現在の番組表から、番組内容ソースから利用可能な拡張番組内容を有する番組表を作成し、移動局に該番組表を提供する、ネットワークシステム。
  7. 番組表ソースは、移動局の位置情報と同様、現在の時間に基づいて現在の番組表も提供する、請求項6に記載のネットワークシステム。
  8. 伝送同期エンジンは、移動局の構成に基づく移動局用の拡張番組内容をトランスコードし、かつ放送網の制御入力要求に基づいて移動局から受け取った制御信号をトランスコードする、請求項6に記載のネットワークシステム。
  9. 伝送同期エンジンは、対話セッションの終始にわたって移動局と放送網との間の対話を記録する、請求項6に記載のネットワークシステム。
  10. 伝送同期エンジンは、番組表を備えた少なくとも1つの広告を移動局に提供する、請求項6に記載のネットワークシステム
  11. 通信網の対話と放送網とを伝送同期エンジンが同期させる方法であって、
    通信網の無線ゲートウェイを経由して、通信網の移動局が伝送同期エンジンにアクセスする工程;
    無線ゲートウェイから移動局の位置情報を得る工程;
    移動局の位置情報に基づいて放送網によって放送される番組表ソースから現在の番組表を検索する工程;
    放送網の番組内容ソースから、現在の番組表中の少なくとも1つの番組に対する拡張番組内容を検索する工程;
    前記現在の番組表から、番組内容ソースから利用可能な拡張番組内容を有する番組表を作成する工程;及び
    該番組表を無線ゲートウェイを経由して移動局に提供する工程;
    から成る方法。
JP2003579045A 2002-03-18 2003-02-24 通信網の対話と放送網とを同期させるシステム及び方法 Pending JP2005529507A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/101,764 US20030177504A1 (en) 2002-03-18 2002-03-18 System and method for synchronizing interaction of a communication network with a broadcasting network
PCT/US2003/005675 WO2003081380A2 (en) 2002-03-18 2003-02-24 System and method for synchronizing interaction of a communication network with a broadcasting network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005529507A true JP2005529507A (ja) 2005-09-29

Family

ID=28040066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003579045A Pending JP2005529507A (ja) 2002-03-18 2003-02-24 通信網の対話と放送網とを同期させるシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030177504A1 (ja)
JP (1) JP2005529507A (ja)
KR (1) KR100679477B1 (ja)
CN (1) CN1643918A (ja)
AU (1) AU2003213277A1 (ja)
FI (1) FI20041160A (ja)
WO (1) WO2003081380A2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8086245B2 (en) * 2002-09-12 2011-12-27 Broadcom Corporation Advertising and controlling the advertisement of wireless hot spots
US7900229B2 (en) * 2002-10-15 2011-03-01 Opentv, Inc. Convergence of interactive television and wireless technologies
US7277694B2 (en) * 2002-10-22 2007-10-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for commencing shared or individual transmission of broadcast content in a wireless telephone network
FI116113B (fi) * 2002-11-29 2005-09-15 Jutel Oy Menetelmä ja järjestelmä radio-ohjelman lähettämiseksi
US8870639B2 (en) 2004-06-28 2014-10-28 Winview, Inc. Methods and apparatus for distributed gaming over a mobile device
US8376855B2 (en) * 2004-06-28 2013-02-19 Winview, Inc. Methods and apparatus for distributed gaming over a mobile device
US10226698B1 (en) 2004-07-14 2019-03-12 Winview, Inc. Game of skill played by remote participants utilizing wireless devices in connection with a common game event
US7562378B2 (en) * 2004-07-28 2009-07-14 Microsoft Corporation Methods and systems for constructing and editing electronic program guide lineups
JP2008547122A (ja) 2005-06-20 2008-12-25 エアプレイ ネットワーク インコーポレイテッド サービス提供方法、データ受信方法、データ提供システム、クライアント装置及びサーバ装置
US10721543B2 (en) 2005-06-20 2020-07-21 Winview, Inc. Method of and system for managing client resources and assets for activities on computing devices
US9511287B2 (en) 2005-10-03 2016-12-06 Winview, Inc. Cellular phone games based upon television archives
US8705195B2 (en) 2006-04-12 2014-04-22 Winview, Inc. Synchronized gaming and programming
US8149530B1 (en) 2006-04-12 2012-04-03 Winview, Inc. Methodology for equalizing systemic latencies in television reception in connection with games of skill played in connection with live television programming
US9919210B2 (en) 2005-10-03 2018-03-20 Winview, Inc. Synchronized gaming and programming
US10556183B2 (en) 2006-01-10 2020-02-11 Winview, Inc. Method of and system for conducting multiple contest of skill with a single performance
US8002618B1 (en) 2006-01-10 2011-08-23 Winview, Inc. Method of and system for conducting multiple contests of skill with a single performance
US9056251B2 (en) 2006-01-10 2015-06-16 Winview, Inc. Method of and system for conducting multiple contests of skill with a single performance
US20070220543A1 (en) * 2006-02-17 2007-09-20 Shanks David E Mirroring of live data to guide data in a broadcast system
AR059552A1 (es) * 2006-02-17 2008-04-09 Directv Group Inc Agrupamiento de datos de usuario en relacion con datos geograficos
US11082746B2 (en) 2006-04-12 2021-08-03 Winview, Inc. Synchronized gaming and programming
US7761900B2 (en) * 2006-08-02 2010-07-20 Clarendon Foundation, Inc. Distribution of content and advertisement
US8352980B2 (en) * 2007-02-15 2013-01-08 At&T Intellectual Property I, Lp System and method for single sign on targeted advertising
US20080307474A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 Broadcom Corporation Connectivity for consumer electronics products
US8813112B1 (en) 2007-10-23 2014-08-19 Winview, Inc. Method of and apparatus for utilizing SMS while running an application on a mobile device controlling a viewer's participation with a broadcast
US20090133091A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-21 Broadcom Corporation Wireless communications device and integrated circuits with digital television receiver and methods for use therewith
US20090249406A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Broadcom Corporation Mobile video device with enhanced video navigation
US20090249422A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Broadcom Corporation Video transmission system with authentication based on a global clock and methods for use therewith
US8185927B2 (en) * 2008-03-31 2012-05-22 Broadcom Corporation Video transmission system based on location data and methods for use therewith
US9716918B1 (en) 2008-11-10 2017-07-25 Winview, Inc. Interactive advertising system
EP2251801A3 (en) * 2009-05-13 2010-12-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, terminal and server for transcoding data
KR20110010052A (ko) * 2009-07-14 2011-01-31 삼성전자주식회사 방송 네트워크 및 인터넷 네트워크에 접속 가능한 클라이언트의 어플리케이션을 수신하는 방법 및 장치
US8706024B2 (en) * 2009-12-11 2014-04-22 Aldo G. Cugnini System and method for providing interactive mobile content using multiple communication paths
US10271081B2 (en) * 2012-03-07 2019-04-23 The Directv Group, Inc. Method and system for detecting unauthorized use of a set top box using satellite signal identification
US9124933B1 (en) 2012-03-07 2015-09-01 The Directv Group, Inc. Method and system for detecting unauthorized use of a set top box using expected terrestrial signal identification
US9094692B2 (en) * 2012-10-05 2015-07-28 Ebay Inc. Systems and methods for marking content
CN103152616B (zh) * 2013-03-27 2015-10-28 深圳华昌视数字移动电视有限公司 一种实现电视节目与互联网同步交互的方法及系统
JP6505996B2 (ja) * 2013-08-30 2019-04-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 受信方法、及び、受信装置
US11551529B2 (en) 2016-07-20 2023-01-10 Winview, Inc. Method of generating separate contests of skill or chance from two independent events
US11308765B2 (en) 2018-10-08 2022-04-19 Winview, Inc. Method and systems for reducing risk in setting odds for single fixed in-play propositions utilizing real time input

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666293A (en) * 1994-05-27 1997-09-09 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading operating system software through a broadcast channel
US5830068A (en) * 1995-09-08 1998-11-03 Ods Technologies, L.P. Interactive wagering systems and processes
US6002394A (en) * 1995-10-02 1999-12-14 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for linking television viewers with advertisers and broadcasters
US5761606A (en) * 1996-02-08 1998-06-02 Wolzien; Thomas R. Media online services access via address embedded in video or audio program
US6018768A (en) * 1996-03-08 2000-01-25 Actv, Inc. Enhanced video programming system and method for incorporating and displaying retrieved integrated internet information segments
US6240555B1 (en) * 1996-03-29 2001-05-29 Microsoft Corporation Interactive entertainment system for presenting supplemental interactive content together with continuous video programs
US5907322A (en) * 1996-10-16 1999-05-25 Catch Tv Acquisition Corp. Television event marking system
US5991596A (en) * 1996-10-24 1999-11-23 Stanford Telecommunications, Inc. Wireless request channel for use with information broadcast system
US20030066085A1 (en) * 1996-12-10 2003-04-03 United Video Properties, Inc., A Corporation Of Delaware Internet television program guide system
US6177931B1 (en) * 1996-12-19 2001-01-23 Index Systems, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information
US6983478B1 (en) * 2000-02-01 2006-01-03 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and system for tracking network use
US6317885B1 (en) * 1997-06-26 2001-11-13 Microsoft Corporation Interactive entertainment and information system using television set-top box
US7185355B1 (en) * 1998-03-04 2007-02-27 United Video Properties, Inc. Program guide system with preference profiles
CN1867068A (zh) * 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
AR020608A1 (es) * 1998-07-17 2002-05-22 United Video Properties Inc Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto
TW463503B (en) * 1998-08-26 2001-11-11 United Video Properties Inc Television chat system
TW447221B (en) * 1998-08-26 2001-07-21 United Video Properties Inc Television message system
US6317881B1 (en) * 1998-11-04 2001-11-13 Intel Corporation Method and apparatus for collecting and providing viewer feedback to a broadcast
US7165098B1 (en) * 1998-11-10 2007-01-16 United Video Properties, Inc. On-line schedule system with personalization features
TW499816B (en) * 1998-11-30 2002-08-21 United Video Properties Inc Interactive program guide system and method
US6865746B1 (en) * 1998-12-03 2005-03-08 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with related-program search feature
US6522342B1 (en) * 1999-01-27 2003-02-18 Hughes Electronics Corporation Graphical tuning bar for a multi-program data stream
US6470378B1 (en) * 1999-03-31 2002-10-22 Intel Corporation Dynamic content customization in a clientserver environment
US8479251B2 (en) * 1999-03-31 2013-07-02 Microsoft Corporation System and method for synchronizing streaming content with enhancing content using pre-announced triggers
US7143428B1 (en) * 1999-04-21 2006-11-28 Microsoft Corporation Concurrent viewing of a video programming and of text communications concerning the video programming
US6326982B1 (en) * 1999-06-24 2001-12-04 Enreach Technology, Inc. Method and apparatus for automatically accessing web pages based on television programming information
EP1197075A1 (en) * 1999-06-28 2002-04-17 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system and method with niche hubs
US6330719B1 (en) * 1999-06-30 2001-12-11 Webtv Networks, Inc. Interactive television receiver unit browser that waits to send requests
US6732080B1 (en) * 1999-09-15 2004-05-04 Nokia Corporation System and method of providing personal calendar services
US7339993B1 (en) * 1999-10-01 2008-03-04 Vidiator Enterprises Inc. Methods for transforming streaming video data
US20010034734A1 (en) * 2000-02-16 2001-10-25 Whitley Craig A. Multimedia sports recruiting portal
US20020007485A1 (en) * 2000-04-03 2002-01-17 Rodriguez Arturo A. Television service enhancements
US6615038B1 (en) * 2000-04-28 2003-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for automatically creating and updating a mobile station configuration database in a wireless network
US6769127B1 (en) * 2000-06-16 2004-07-27 Minerva Networks, Inc. Method and system for delivering media services and application over networks
US7657916B2 (en) * 2000-07-31 2010-02-02 Cisco Technology, Inc. Digital subscriber television networks with local physical storage devices and virtual storage
US20020083464A1 (en) * 2000-11-07 2002-06-27 Mai-Ian Tomsen System and method for unprompted, context-sensitive querying during a televison broadcast
US6980977B2 (en) * 2000-11-30 2005-12-27 Yokogawa Electric Corporation System for acquiring and analyzing personal profile data and providing the service of delivering various information
JP4686870B2 (ja) * 2001-02-28 2011-05-25 ソニー株式会社 携帯型情報端末装置、情報処理方法、プログラム記録媒体及びプログラム
US20020124252A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-05 Schaefer Scott R. Method and system to provide information alerts via an interactive video casting system
US20040203630A1 (en) * 2002-03-15 2004-10-14 Wang Charles Chuanming Method and apparatus for targeting service delivery to mobile devices

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040093161A (ko) 2004-11-04
WO2003081380A3 (en) 2003-12-31
AU2003213277A1 (en) 2003-10-08
AU2003213277A8 (en) 2003-10-08
KR100679477B1 (ko) 2007-02-07
WO2003081380A2 (en) 2003-10-02
CN1643918A (zh) 2005-07-20
US20030177504A1 (en) 2003-09-18
FI20041160A (fi) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100679477B1 (ko) 방송 네트워크와 통신 네트워크의 상호작용 동기화를 위한시스템 및 방법
US9590837B2 (en) Interaction of user devices and servers in an environment
US10547982B2 (en) Promotion operable recognition system
US20190090028A1 (en) Distributing Audio Signals for an Audio/Video Presentation
US20150296247A1 (en) Interaction of user devices and video devices
US8505054B1 (en) System, device, and method for distributing audio signals for an audio/video presentation
US8171516B2 (en) Methods, systems, and storage mediums for providing multi-viewpoint media sharing of proximity-centric content
US7197277B2 (en) Localised audio data delivery
US9094141B2 (en) Media device with enhanced data retrieval feature
US20150067726A1 (en) Interaction of user devices and servers in an environment
US20070113259A1 (en) Presenting programs
US20040203630A1 (en) Method and apparatus for targeting service delivery to mobile devices
JP2006507723A (ja) 携帯機器へのデジタルデータのストリーミング方式
US9547688B2 (en) Method of providing service for user search, and apparatus, server, and system for the same
TW200428827A (en) System and method for accessing through wireless internet access points information or services related to broadcast programs
JP2014006669A (ja) 推奨コンテンツ通知システム、その制御方法および制御プログラム、ならびに記録媒体
JP4672517B2 (ja) 携帯電話機、音声コンテンツ配信システム
US7600690B1 (en) Method and system for tracking media access information on a portable device
JP5811426B1 (ja) 音声データ送受信システム
KR20080066147A (ko) 무선 통신망을 통한 멀티미디어 컨텐츠 재생 시스템 및 그방법
KR101113977B1 (ko) 모바일을 이용한 콘텐츠 제공 시스템 및 그 방법
KR20060073308A (ko) 실시간 방송 음성 재생 서비스 제공 방법 및 시스템
JPWO2002073969A1 (ja) オンデマンド型情報提供方法およびオンデマンド型情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202