JP2005528397A - グリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼの阻害剤 - Google Patents

グリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005528397A
JP2005528397A JP2003584021A JP2003584021A JP2005528397A JP 2005528397 A JP2005528397 A JP 2005528397A JP 2003584021 A JP2003584021 A JP 2003584021A JP 2003584021 A JP2003584021 A JP 2003584021A JP 2005528397 A JP2005528397 A JP 2005528397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tfase
gar
folate
formyl
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003584021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005528397A5 (ja
Inventor
ボーガー,デイル・エル
Original Assignee
ザ スクリプス リサーチ インスティテュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ スクリプス リサーチ インスティテュート filed Critical ザ スクリプス リサーチ インスティテュート
Publication of JP2005528397A publication Critical patent/JP2005528397A/ja
Publication of JP2005528397A5 publication Critical patent/JP2005528397A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

ヒトグリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼの、およびアミノイミダゾールカルボキシアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼの優れたヒト阻害剤を設計し、合成し、特徴付ける。

Description

本出願はトランスホルミラーゼの阻害剤に関する。さらに詳しくは、本発明は、グリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼおよびアミノイミダゾールカルボキシアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼの阻害剤およびそれらの使用に関する。
グリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼ(GAF Tfase)はデノボプリン生合成経路内の葉酸−依存性酵素である。GAR Tfaseは該経路の第3の工程で補因子10−ホルミル−テトラヒドロ葉酸(10−ホルミル−THF)を利用して、ホルミル基をその基質であるβ−グリシンアミドリボヌクレオチド(β−GAR)の第一級アミンへ移動させる。GAR Tfaseは、それによりそれがホルミル移動を触媒する容易性についてメカニズム的に重要であり、DNA前駆体プリンの合成におけるその役割について生物学的に重要であり、その触媒反応の鍵となるメカニズム特徴の描写について構造的に重要であり、化学療法薬剤設計について重要な標的として医薬的に重要である。
葉酸代謝の阻害剤は、核酸前駆体の生合成のその阻害の結果、癌の化学療法のための重要な剤を提供した(Newell,D.R.,Semin.Oncol.1999,26,74−81;およびTakimoto,C.H.,Semin.Oncol.1997,24,A18−40−S18−51にレビューされている)。抗癌標的としてのGAR Tfaseのバリデーションは、最初の優れたかつ選択的阻害剤である5,10−ジデアザ−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸(DDATHF)の発見に伴い1980年代に実現された(Taylor,E.C.et al.,J.Med.Chem.1985,28,914−921)。この化合物は、メトトレキセート(MTX)がほとんど効果を示さない、ネズミおよびヒトの固形腫瘍に対してインビボで効果的な活性を呈する。DDATHFの選択性はデノボプリン合成に対する腫瘍細胞の依存度によるものであり、他方、サルベージ経路はほとんどの正常な細胞におけるプリンの一次的源である。(6R)−ジアステレオマー、ロメトレキソール(Lometrexol)(LTX、Ki=60nM)(図13)は、最初に、その効果的な抗−新腫瘍活性の結果として(Beardsley,G.P.et al.,J.Biol.Chem.1989,264,328−333)、もしくは、より最近では、葉酸を補った場合のその一般的な毒性の低下のため(Laohavinij,S.et al.,Invest.New Drugs 1996,14,325−335;およびRoberts,J.D.et al.,Cancer Chemother.Pharmacol.2000,45,103−110)臨床試験を繰り返している。
ヒトGAR Tfase(purN)は、110kDを超える分子量を持つpurD−purM−purNによってコードされる三機能的酵素のC−末端に位置する。他の2つの酵素活性はGARシンテターゼ(purD)およびAIRシンテターゼ(purM)であり、これは、デノボプリン生合成経路において工程2および5を表わす。該三機能的酵素の複雑性のため、GAR Tfaseの生物学的および構造的研究の大部分は細菌源から単離されたタンパク質で行われてきた;大腸菌酵素はそのヒト対応物に対して31%の全配列同一性を有するが、それは、活性部位内ではほぼ100%まで増加する。23kDの分子量を持つ単機能性大腸菌GAR Tfaseは、長年、メカニズム研究のために、および最近では阻害剤の設計のためにヒト酵素についての有用な代替標的であった(Varney,M.D.et al.,J.Med.Chem.1997,40,2502−2524;Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1998,6,643,659;Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.2000,10,1471−1475;およびBoger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.2000,8,1075−1086)。しかしながら、ヒト対細菌GAR−Tfase機能の活性および機能におけるいずれの微細な点に対する理解も、哺乳動物GAR Tfaseについてのいずれかの構造データの欠如によって妨げられてきた。例えば、葉酸補因子の哺乳動物ポリグルタミン化は、グルタメートテイルにおいてγ−カルボキシレート結合のみを伴い(Moran,R.G.,Adv.Exp.)Med.Biol.1983,163,327−339;Shane,B.et al.,J.Bacteriol.1983,153,316−325;およびMcGuire,J.J.et al.,Biochem.Pharmacol.1984,33,1355−1361)、他方、αおよびγポリグルタミン化が大腸菌および他の細菌系で観察される(Ferone,R.et al.,J.Biol.Chem.1986,261,16363−16371;およびFerone,R.et al.,J.Biol.Chem.1986,261,16356−16362);おそらくは、ヒトおよび大腸菌のGAR Tfase構造は、ポリグルタミン化テイルとの相互作用のこのような相違を反映しているはずである。
組換えヒトGAR Tfase(rhGAR Tfase)の我々の最近の構造は、ヒトおよび大腸菌酵素の間の多数の重要な差を明らかにした。組換えヒトGAR Tfaseは、pH6.8未満で大腸菌GAR Tfaseで観察された二量体化とは対照的に、広いpH値の範囲においてモノマーとして存在する。大腸菌GAR TfaseにおけるpH−非依存性秩序−無秩序転移を受ける活性部位ループ−へリックス(残基110〜131)は、ヒト酵素においてテストした全てのpH範囲(pH4〜9)下で均一な立体配座を有する。大腸菌GAR Tfaseにおける基質−結合ポケットは常に広い範囲のpH条件(pH3.5〜8)下で同一の立体配座を取るが、ヒト酵素におけるループ(残基8〜14)は、基質結合を妨げるように見える低いpHにおいては開いた立体配座から閉塞した立体配座に変化する。最も重要なことには、結合した葉酸類似体と親密に相互作用する葉酸−結合ループは、リガンドが結合していないヒトGAR Tfaseにおいて大腸菌酵素について以前に記載されたものとは、異なる立体配座を採る。
グリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼ(GAR Tfase)は、デノボプリン生合成にとって中枢的な酵素である。プリンはDNAおよびRNAの非常に重要な構成要素であるので、プリン生合成経路における酵素の阻害は、抗腫瘍侵襲についての効果的なアプローチであると提唱されている(Divekar,A.Y.et al.,Mol.Pharmacol.1975,11,319;Moras,R.G.In Cancer Treatment and Research 1991,58,65;およびBerman,E.M.et al.,J.Med.Chem.1991,34,p479)。(6R)−5,10−ジデアザテトラヒドロ葉酸(ロメトレキソール、(6R)−DDATHF)が、GAR Tfaseの効果的な阻害剤として作用する有効な抗腫瘍剤である(Ki=0.1mM)という開示は、抗腫瘍侵襲についての有望な標的としてのプリン生合成およびGAR Tfaseの阻害を確立した。GAR Tfaseは(6R)−10−ホルミル−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸(1)を用いて、ホルミル基を、その基質であるグリシンアミドリボヌクレオチドの第一級アミンへ転移させる(2a,GAR;図1)。この1炭素転移はプリンのC−8炭素の取り込みを構成し、それは、2つのホルミル移転移反応の最初の反応である。2番目のホルミル転移反応も1を使用して、ホルミル基を、その基質であるアミノイミダゾールカルボキシアミドリボヌクレオチドのC−5アミンへ転移させるアミノイミダゾールカルボキシアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼ(AICAR Tfase)によって触媒される(2b,AICAR;図1)。(Warren,L.et al.,J.Biol.Chem.1957,229,613;Buchanan,J.M.et al.,Adv.Enzymol.1959,21,199;Flaks,J.G.et al.,J.Biol.Chem.1957,229,603;Flaks,J.G.et al.,J.Biol.Chem.1957,228,215;Warren,L.et al.,J.Biol.Chem.1957,229,627;Smith,G.K.et al.,In Chemistry and Biology of Pteridins;Blair,J.A.Ed.,Walter de Gruyter:Berlin,1983;pp247−250;Baggott,J,E.et al.,Biochemistry 1979,18,1036;Rayl,E.A.et al.,J.Biol.Chem.1996,271,2225;Ni,L.et al.,Gene 1991,106,197;Chopra,A.K.et al.,Biochim.Biophys.Acta 1991,1090,351;Szabados,E.et al.,Biochemistry 1994,33,14237;Mueller,W.T.et al.,Biochemistry 1981,20,337;Aiba,A.et al.,J.Biol.Chem.1989,264,21239;およびEbbole D.J.et al.,J.Biol.Chem.1987,262,8274)。ここに、我々は、GAR TfaseおよびAICAR Tfaseの効力のある阻害剤を同定する我々の継続的な取り組みにおける10−ホルミル−DDACTHF(3)の調製および評価を詳細に説明する。
以前の研究においては、ホルミル基を転移することができないアルデヒド含有葉酸ベースの阻害剤を分析した。(Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1997,5,1817;Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1997,5,1831;Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1997,5,1839;Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1997,5,1847;Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1997,5,1853;Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1998,6,643;Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.2000,8,1075;およびBoger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.2000,10,1471)。従って、N10の炭素原子での置換は、補因子類似体からのホルミル基の移動を妨げ、酵素阻害に対するユニークな機会を供する。これは、ホルミル転移四面体型中間体を模倣するアルデヒドのgem−ジオール結合を介しての酵素の競合阻害、またはGARまたはAICAR Tfaseの酵素集合強結合阻害剤を供するための活性部位における基質の共有結合捕捉いずれかを伴うこともあり得る。(Li,S.W.et al.,Med.Chem.Res.1991,1,353;5−DACTHFでの関連研究については、Bigham,E.C.et al.,Heterocycles 1993.35,1289;Inglese,J.et al.,J.Med.Chem.1989,32,937;およびInglese,J.et al.,Tetrahedron 1991,47,2351参照)。GAR Tfase、β−GARおよび10−ホルミル−5,8,10−トリデアザ葉酸(10−ホルミル−TDAF)、すなわち現在までに検討された阻害剤のうち最も効力があるものの共結晶化は、アルデヒド阻害剤(Ki=260nM)が、ホルミル転移に関与する四面体型中間体を模倣するその水和物としての活性部位において結合する(Greasley,S.E.et al.,Biochemistry 1999,38,16783)。従って、基質β−GARとの酵素集合イミン付加体またはGAR Tfase活性部位残基の求核体との共有結合付加体は観察されず、優れた阻害活性は、阻害剤アルデヒド水和物と酵素活性部位の触媒的に重要な残基との水素結合相互作用によって生じることもあり得る。これらの努力にかかわらず、10−ホルミル−TDAFを含めたこれらのシリーズにおける優れたGAR Tfase阻害剤のいずれも、酵素阻害能力のそのレベルに合致する細胞傷害性活性を示さず、これは部分的には、それらの不安定性、および還元葉酸キャリアーによる効果的でない転移に起因することもあり得るという観察である。
多数の報告が、(6R)−5,10−ジデアザテトラヒドロ葉酸の非環式類似体を記載してきた(4、ロメトレキソールまたは(6R)−DDATHF、図2)。(Baldwin,S.W.et al.,Biochemistry 1991,30,1997;Sokoloski,J.A.et al.,Cancer Chemother.Pharmacol.1991,28,39;Shin,C.et al.,J.Med.Chem.1992,35,1109;Bigham,E.C.et al.,J.Med.Chem.1992,35,1399;Taylor,E.C.et al.,J.Org.Chem.1992,57,3218;Mullin,R.J.et al.,Biochem Pharmacol.1992,43,1627;Jansen,M.et al.,Biochem.Pharmacol.1994,47,1067;およびHabeck L.L.et al.,Mol Pharmacol.1995,48,326)。DDATHFの非環式誘導体5(図2、X=CH2)を含めたこれらの類似体のいくつか(Taylor,E.C.et al.,Hetelocycles 1989,28,1169)は、4の優れた細胞傷害性および酵素阻害特性を保持することが示されている。加えて、C−10における置換基(例えば、10−メチルおよび10−ヒドロキシメチルを持つ4のいくつかの類似体は、4に対して同等または増大した生物学的活性を呈する(Taylor,E.C.et al.,Tetrahedron 1992,48,19)。
初期阻害剤:
一連の初期化合物を合成し、GAR TfaseおよびAICAR Tfaseの潜在的阻害剤として評価した。4つの化合物(3、14、15および17)は、プリンデノボ生合成経路の阻害を介する選択的細胞障害性を示す培地プリンの不存在下で優れた生物学的活性(0.20mM未満のIC50値)を有するものとして同定された。調べた化合物のいずれも大腸菌GAR TfaseまたはヒトAICAR Tfaseのサブマイクロモルのインビトロ阻害を示さなかったが、細胞内GAR Tfase阻害を介して特異的に強力な細胞障害性活性を示すことを、プリンおよびAICAR救済実験は示している。
引き続いてのアッセイを行い、ポリグルタミン化、および/または還元型葉酸キャリアー輸送が、インビトロ酵素活性と比較して細胞生物学活性の有意な増加に関与するかを決定した。還元型葉酸活性輸送が損なわれたCCRF−CEM細胞(CCRF−CEM/MTX)に対する剤(3、14、15および17)の細胞傷害性活性の欠如は、これらの剤が、生物学的活性に対する還元型葉酸キャリアーを必要とし、ホリルポリグルタミン酸シンターゼを欠くCCRF−CEM/FPGS-に対するそれらの不活性が、それらのポリグルタミン化が活性にも必要であることを立証することを示す。γ−ペンタグルタミン酸誘導体21および22は、大腸菌GAR Tfaseに対してわずかに増加した結合親和性しか示さないが、ヒトAICAR Tfaseに対してはより有意な4倍(21)および140倍(22)に増加した結合親和性を示しており、大腸菌GAR TfaseよりもヒトAICAR Tfaseに対する親和性が10倍程度高い阻害剤であるという結論に至った。ペンタグルタメートについてのこれらの観察は、興味深いものであるが、一次作用点としてのGAR Tfaseと矛盾していた。ヒトGAR Tfaseに対する阻害剤の続きの試験により、それら、およびγ−ペンタグルタメートが異例の細胞傷害性効力をもたらす大腸菌酵素に比べて、予想外にヒトに対してより効力があることがわかった。
改良型阻害剤:
ここで、我々は、組換えヒトGAR Tfaseを特異的に阻害するが(Ki=15nM)、調べた他の葉酸−非依存性酵素に対して不活性である(Ki>100μM)、改良型葉酸類似体、すなわち、10−トリフルオロアセチル−5,10−ジデアザ−非環式−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸(10−CF3CO−DDACTHF、101)を設計するための構造に基づくアプローチの使用法を開示する。さらに、化合物101は腫瘍細胞増殖の優れた阻害剤であり(IC50=16nM、CCRF−CEM)、これは、臨床試験中であるGAR Tfase阻害剤であるロメトレキソールに対して10倍の改良を示す。従って、この葉酸類似体101はGAR Tfaseに対する公知の最も優れたかつ選択的阻害剤の1つである。有効な活性をもたらすので、化合物101は、還元型葉酸キャリアーによって効果的に細胞内に輸送され、ポリグルタミン化によって細胞内に隔離される。1.98Å解像度における葉酸類似体101を伴ったヒトGAR Tfaseの結晶構造は、基質の不存在下で補因子または補因子類似体で決定されるべきいずれかのGAR Tfaseの第一の構造を表わす。大腸菌およびリガンドが結合していないヒトGAR Tfase構造の双方において高い柔軟性を示す葉酸結合ループ141〜146は、葉酸結合部位において結合101上に非常に規則正しく並べられている。この葉酸類似体および他の葉酸類似体−基質結合構造への天然補因子のコンピュータードッキングは、どのようにして天然補因子10−ホルミル−テトラヒドロ葉酸がGAR Tfaseと相互作用をするかのモデルに対する理論的な基準を提供し、この葉酸類似体結合立体配置が阻害剤設計のためのこれまでで最良の鋳型を表わすことを示唆する。
本発明の1つの態様は以下の構造式:
Figure 2005528397
によって表わされる化合物にを対象としている。前記構造式において、R1は−C(O)H、−CH2OH、−CH=NNMe2、−C(O)CF3および−CH(OH)CF3よりなる群から選択される基であり、R2は−OH、−OtBu、グルタミル、およびオリゴグルタミルよりなる群から選択される基であり、R3は−OH、−OtBu、グルタミルおよびオリゴグルタミルよりなる群から選択される基であり;各グルタミルは、独立して、式−NHCH(C(O)R4)(CH22C(O)R5によって表わされ、式中、R4およびR5は、各々、独立して、−OHおよび−OtBuよりなる群から選択される基であり、各オリゴグルタミルは少なくとも1つの末端グルタミル、および1および4の間の非末端グルタミル残基を有し、各末端グルタミルは、独立して、式−NHCH(C(O)R4)(CH22C(O)R5によって表わされ、ここに、R4およびR5は、各々、独立して、−OHおよび−OtBuよりなる群から選択される基であり、各非末端グルタミルは、独立して、式−NHCH(C(O)R6)(CH22C(O)R7によって表わされ、式中、R6およびR7は、各々、独立して、−OH、−OtBu、末端グルタミルおよび非末端グルタミルよりなる群から選択される基であり、但し、R6およびR7の少なくとも一方は末端グルタミルまたは非末端グルタミルいずれかである。本発明の好ましい実施形態の2つにおいて、化合物は以下の構造式:
Figure 2005528397
によって表わされる。
さらなる好ましい実施形態において、請求項1に記載の化合物は以下の構造式:
Figure 2005528397
によって表わされる。前記構造式において、R8は−C(O)Hおよび−C(O)CF3よりなる群から選択される基であり;およびR9およびR10は、各々、独立して、−Hおよび−tBuよりなる群から選択される基である。
さらなる好ましい実施形態において、請求項1に記載の化合物は以下の構造式:
Figure 2005528397
によって表わされる。前記構造式において、R8は−C(O)Hおよび−C(O)CF3よりなる群から選択される基であり;およびR9およびR10は、各々、独立して、−Hおよび−tBuよりなる群から選択される基である。
本発明のもう1つの態様は、グリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼを阻害濃度の前記いずれかの化合物と接触させる工程を含む、グリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼを阻害する方法を対象にしている。
本発明のもう1つの態様は、アミノイミダゾールカルボキシアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼを阻害濃度の前記いずれかの化合物と接触させる工程を含む、アミノイミダゾールカルボキシアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼを阻害する方法を対象としている。
本明細書中で示す仕事は、GAR Tfaseについての完全な構造ベースの薬物設計サイクル:構造、分析、合成、および次いで構造に戻される評価を表わす。補因子類似体10−ホルミル−TDAFおよび基質β−GAR(PDB暗号1C2T)との複合体における大腸菌GAR Tfaseの構造は、阻害剤が水和gem−ジオールとして結合し、ホルミル転移中間体を模倣するように酵素と相互作用することを明らかにする(Greasley,S.E.et al.,Biochemistry 1999,38,16783−16793)。この構造の洞察に基づき、新しい化合物10−CF3CO−DDACTHF(101)を設計し、合成して、結合部位におけるgem−ジオールの形成を促進し、それを安定化させた。新しく設計された化合物は、rhGAR Tfaseの選択的かつ非常に効果的な阻害剤であることが判明し、これまでに記載されている最も優れた葉酸類似体を表わす。さらに、101はAICAR Tfase、TSおよびDHFRに対して不活性であった。この化合物は代替補因子として作用するが、ホルミル転移は不可能である。天然葉酸補因子に対するその構造的類似性は、細胞傷害性アッセイによって確認されるように、細胞葉酸輸送系、ならびにFPGSの基質として許容されるであろうことを示唆した。最も重要なことには、該化合物は化学的に安定である。全てのこれらの特性により、この化合物は化学療法薬としてインビボ研究のための手がかりになる。
この化合物をrhGAR Tfaseで結晶化させ、その構造を、関連葉酸類似体、10−ホルミル−TDAF(103)を持つ大腸菌構造と比較した(Greasley,S.E.et al.,Biochemistry 1999,38,16783−16793)。これらの2つの構造の葉酸−結合ループは、Glu141、Asp142およびVal143の側鎖についての少数の最小の差と非常に類似しており、大腸菌構造おけるこのループのより高い柔軟性によって最も引き起こされやすい。他の重要な差が細菌およびヒトGAR Tfaseの構造間で見出されたが、葉酸−結合ポケットの立体配座は高度の類似性を有し、この特定の大腸菌GAR複合体から得られた情報が阻害剤設計について有益である。
高い解像度においてリガンドが結合していないおよび阻害剤−結合ヒトGAR Tfase構造の現在の有効性は、阻害剤結合に際して微妙な変化を示す。最も劇的な変化は、葉酸−結合ループ141〜146で起こり、これは、阻害剤との鍵となる相互作用を形成する。この立体配座により密に固定されたHis108およびAsn106の隣にAsp144を並置する。His108およびAsn106は、種々の構造において一致する位置および立体配座を有するので、阻害剤結合へのAsp144の移動は、最終的には、恐らくは、ホルミル転移反応において触媒およびプロトンシャトリングの用意ができた立体配座への1つの構造内への完全な反応トライアッドに似ている。
rhGAR Tfase/10−CF3CO−DDACTHF(101)の座標は、天然葉酸補因子のドッキングシミュレーションのアポ・ヒトGAR Tfaseよりもかなり良好なモデルを提供する。アポタンパク質に対するより好都合でないドッキングエネルギーおよびこの構造における葉酸補因子の不適切な位置決定は、葉酸−結合ループが立体配座変化を受けて、恐らく、誘導適合により葉酸/葉酸類似体を適合させることを示唆する。ヒトおよび大腸菌GAR Tfase双方については、葉酸結合ループの1つの特定の立体配座は最もエネルギー的に有意であることが判明し、これは、10−CF3CO−DDACTHFと複合したrhGAR Tfaseの結晶構造は、天然葉酸補因子との相互作用についての合理的な「スナップショット」を示している。これらの組み合わせた結晶学的および計算的研究は、GAR Tfaseホルミル転移メカニズムの我々の理解、およびGAR Tfase阻害剤の引き続いての生成の設計を大いに促進する。
[初期阻害剤]
グリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼ(GAR Tfase)およびアミノイミダゾールカルボキシアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼ(AICAR Tfase)の潜在的阻害剤としての10−ホルミル−DDACTHF(3)の合成を本明細書中に開示する。アルデヒド3、対応するγ−およびα−ペンタグルタメート21および25および関連剤を、GAR TfaseおよびAICAR Tfaseを含めた葉酸−依存性酵素の阻害につき評価した。阻害剤は、それらの酵素阻害能力(各々、大腸菌GARおよびヒトAICAR TfaseにつきKi(3)=6および1mM)を超える優れた細胞傷害性活性(3についてのCCRF−CEM IC50=60nM)を呈することが判明した。培地プリンにより細胞傷害性が救済され、ピリミジン培地では救済されないことは、優れた細胞傷害性活性が選択的プリン生合成阻害に由来することを示しており、AICARモノホスフェートによる救済は、その細胞障害性活性が、AICAR Tfase阻害と比べて選択的にGAR Tfase阻害に由来することを立証した。アルデヒド3を含めた優れた細胞傷害性化合物は、還元葉酸キャリアー(CCRF−CEM/MTX)またはホリルポリグルタミン酸シンターゼ(CCRF−CEM/FPGS-)が欠乏したCCRF−CEM細胞系に対する活性を喪失し、これは、それらの優れた活性は還元された葉酸キャリアー輸送およびポリグルタミン化双方を必要とすることを立証する。予期せぬことに、ペンタグルタメートは、驚くべきことに、同様の大腸菌GAR Tfaseに対するKiを呈し、ヒトAICAR Tfaseに対するKiを中程度に増強したに過ぎなかった。表面においては、これは、当初は、3および関連化合物の優れた細胞傷害性活性が、単に、効果的な輸送およびポリグルタミン化に由来する阻害剤の優先的細胞内蓄積によるものであることを示唆した(すなわち、約100倍高い細胞内濃度)。しかしながら、組換えヒトGAR Tfaseに対する阻害剤の引き続いての試験によると、それら、および対応するγ−ペンタグルタメートは、予期せぬことに、それらの例外的細胞傷害性能力の主な原因にもなる大腸菌酵素と比べて、ヒトに対してかなり効力があることが明らかになった(3についてのKiは、大腸菌GAR Tfaseに対して6mM、rhGAR Tfaseに対して14nM)。
化学反応
10−ホルミル−DDACTHF(3)の合成は、公知のN,N−ジメチルヒドラゾン6の−1.3−ジブロモプロパンでのアルキル化(Corey,E.J.,et al.,Tetrahedron Lett.1976,3;Corey,E.J.,et al.,Chem.Ber.1978,111,1337;およびCorey,E.j.,et al.,Chem.Ber.1978,111,1362)を介した方法で達成された。6のLDA脱プロトン化(THF、−78℃、30分)および過剰の1,3−ジブロモプロパンでの引き続いての処理(10当量、HMPA、−78℃、2時間、52%)により、鍵となる中間体7を得た(図3)。シアノ酢酸エチルの予め形成されたナトリウム塩(NaH、DMF、0℃、30分)を7でアルキル化して(DMF、25℃、2.5時間、49%)、8を得た。塩基性条件下でのグアニジンの遊離塩基による環化(1.1当量、CH3OH、25℃、12時間、52%)により、所望のピリミジン9を得た。9のLiOHによる処理(3.0当量、3:1 CH3OH−H2O、25℃、12時間、88%)により、正確にカルボン酸10を得て、これを、L−グルタミン酸ジーtertブチル塩酸塩とカップリングさせて(EDCl、NaHCO3、DMF、25℃、12時間)、11を得た。ジメチルヒドラゾンの引き続いての加水分解を完了して、pH7に緩衝化したTHF−H2O中でCuCl2による処理(5.0当量、0℃、1時間、39%)によって感受性アルデヒド12を得た。アルデヒド12を得ることに加えて、酸化的脱ホルミル化産物13(21〜44%、図4)も得た。12の脱保護はトリフルオロ酢酸による処理によって完了し(1:5 v/v TFA/CHCl3、12時間、89%)、10−ホルミル−DDACTHF(3)を得た。トリフルオロ酢酸での処理による13の酸性触媒脱保護(10当量、CHCl3、12時間、83%)により14を得た(図4)。
さらに、安定なN,N−ジメチルヒドラゾン11も同様に、トリフルオロ酢酸での処理によるジ−tert−ブチルエステルの酸性触媒脱保護によって15に変換した(1:4 v/v TFA/CHCl3、12時間、定量的)(図3)。比較目的で、アルデヒド12をNaBH4でアルコール16まで還元し(3.0当量、CH3OH、4時間、88%)、引き続いてトリフルオロ酢酸による16の脱保護(1:10 v/v TFA/CHCl3、12時間、98%)を行い、公知のアルコール17を得た(Taylor,E.C.et al.,Tetrahedron 1992,48,19)(図5)。
3および関連化合物の優れた細胞傷害性活性の原因を立証するために、さらに3および15の対応するγ−およびα−ペンタグルタメートを調製した。γ−ポリグルタメートのみが真核生物で見出されたが、大腸菌を含めた細菌は2つのγおよび引き続いてのαグルタメート結合を含む葉酸コンジュゲートを生じる(すなわち、pAB(γ−Glu)2−(α−Glu)n)(Ferone,R.,et al.,J.Biol.Chem.1986,261,16356;およびFerone,R.et al.,J.Biol.Chem.1986,261,16363)。該結合の性質の重要性を立証するために、γ−およびα−ペンタグルタメート双方を調製した。カルボン酸10をtert−ブチルエステル保護γ−ペンタグルタメート18の公知の遊離アミンとカップリングさせて(Styles,V.L.et al.,J.Heterocyclic Chem.1990,27,1809)(EDCl、NaHCO3、DMF、25℃、48時間、31%)、19が得られ(図6)、ならびにtert−ブチルエステル保護α−ペンタグルタメート23の公知の遊離アミンとカップリングさせて(Reig,F.et al.,Invest.Inf.Text.Tensioactivos 1978,21,337;およびMarin,O.et al.,Int.J.Peptide Protein Res.1990,36,374)(EDCl、NaHCO3、DMF、25℃、48時間、22時間)、24を得た(図7)。19のジメチルヒドラゾンの引き続いての加水分解を達成して、pH7に緩衝化されたTHF−H2O中のCuCl2での処理によって(5.0当量、0℃、1時間、48%)感受性アルデヒド20を得た。tert−ブチルエステルの引き続いての脱保護を、トリフルオロ酢酸での処理(1:4 v/v TFA/CHCl3、12時間、100%)によって達成して、10−ホルミル−DDACTHF γ−ペンタグルタメート21を得た。同様にして、24のジメチルヒドラゾンの加水分解を完了して、pH7に緩衝化されたTHF−H2O中のCuCl2での処理(5.0当量、0℃、1時間)によって対応する感受性アルデヒドを得た。tert−ブチルエステルの引き続いての脱保護は、トリフルオロ酢酸での処理(1:4 v/v TFA/CHCl3、12時間、24から22%)によって達成して、10−ホルミル−DDACTHF α−ペンタグルタメート25を得た。同様に、直接的比較のために(図6および7)、ジ−tert−ブチルエステルの酸性触媒脱保護によって(1:4 v/v TFA/CHCl3、12時間、100%)、各々、N,N−ジメチルヒドラゾン19および24を22および26に変換した。
GAR Tfase、AICAR TfaseおよびDHFR阻害
化合物3、9〜12、14、15、17、21、22、25および26を、まず、大腸菌GAR Tfase、ヒトAICAR Tfase、および大腸菌DHFRの阻害につきテストし、結果を図9に表わす。11を例外として、全ての化合物は一桁の大きさのKi範囲(1.9〜48mM)内でGAR Tfaseの阻害を示した。また、化合物3および12は、驚くべきことに、GAR Tfaseで観察されたKiと匹敵する、1mMの等しいKi値を持つAICAR Tfaseの効果的な阻害剤であることが判明した。グルタメートによる相乗作用のこの欠如(3対12)は、酵素阻害特性が3および12におけるアルデヒドの存在によって支配されていることを示唆する。この例外的な所見は、ヒトGAR Tfaseに関連して後にさらに議論する。ジメチルヒドラゾン15(対11)のより従来のグルタメート相乗作用が観察された。15によるGAR Tfase阻害は、アルデヒド3のそれと匹敵することが示されたが(Ki=6mM)、15は、AICAR Tfaseに対して3よりも30倍低い効果であった。また、3におけるアルデヒド、対応するアルコール17およびノルケトン14のこの重要性の代表は、GAR Tfaseに対してかなりに活性が低く、AICAR Tfaseに対して不活性であった。GAR Tfaseの阻害が、一般に、AICAR Tfaseよりも大きかったことを除いて、同様な観察が、アルデヒドから作られるの阻害剤の関連シリーズでなされた(CHO≧HC=NNMe2>CH2OH≧C=O)。これは14、15および17で観察されたが、アルデヒド3は、AICAR Tfaseに対してわずかにより優れていることが判明した。
興味深いことには、アルデヒドγ−ペンタグルタメート21およびジメチルヒドラゾンγ−ペンタグルタメート22は、期待したほど、GAR Tfaseに対する親和性において大きな増加を示さなかった。双方のγ−ペンタグルタメート誘導体は、モノグルタメート阻害剤と比較すると、大腸菌GAR Tfaseに対して2〜3倍高い結合親和性を呈するに過ぎない。効力における同様な中程度の4倍増加が、AICAR Tfaseに対してアルデヒドγ−ペンタグルタメート21対3で観察され、他方、ジメチルヒドラゾン22は、15に対してかなり高い実質的140倍増加を呈した。さらに、双方のγ−ペンタグルタメート誘導体は、GAR TfaseよりもAICAR Tfaseに対して約10倍高い結合親和性を呈する。
大腸菌において2つのホリルポリグルタミン酸シンターゼ活性(αおよびγ双方)があることが以前示されているので(Ferone,R.,et al.,J.Biol.Chem.1986,261,16356;およびFerone,R.et al.,J.Biol.Chem.1986,261,16363)、α−ペンタグルタメート誘導体25および26も合成し、評価した。アルデヒドα−ペンタグルタメート25は、各々、GAR TfaseおよびAICAR Tfaseに対してアルデヒドモノグルタミン3よりも3〜16倍低い能力であった。同様に、ジメチルヒドラゾンα−ペンタグルタメート26は、GAR Tfaseに対してヒドラゾンモノグルタメート15よりも4倍低い能力であったが、他方、それはAICAR Tfaseに対して4倍より優れており、双方は、対応するγ−ペンタグルタメート22よりも1〜二桁の大きさだけ低い能力であった。従って、γ−ペンタグルタメートはα−ペンタグルタメートよりも顕著により優れていた。しかしながら、22対AICAR Tfaseを例外として、γ−ペンタグルタメートは対応するモノグルタメートほど有意に顕著に優れた酵素阻害剤ではなかった。興味深い一方で、大腸菌GAR Tfaseに対するこの反応は、化合物の機能的能力に合致しないことが判明した。
DHFRの阻害についてテストした化合物のいずれも活性を呈さず、これは、GAR TfaseおよびAICAR Tfase対DHFRについての選択性を立証している。
細胞傷害性活性
CCRF−CEM細胞系に対して、添加されたヒポキサンチンの存在下(+)および不存在下(−)の双方において、化合物3、9〜12、14、15、17、21、22、25および26を細胞傷害性活性について調べた(図9)。前駆体物質(9〜12)の細胞傷害性活性は、該アッセイを培地プリン(ヒポキサンチン)またはピリミジン(チミジン)の存在下、または不存在下で行ったかに拘わらず、CCRF−CEM細胞系に対して比較的低く、かつ均一であった。一方、ロメトレキソールと同様にアルデヒド3は、プリンを補足した培地中で培養したCCRF−CEM細胞系に対して活性を示さない。しかしながら、ロメトレキソールおよびアルデヒド3はいずれもプリンが培地中に存在しない場合、強い細胞傷害性活性を呈する(各々、IC50=0.15mMおよび0.06〜0.07mM)。ピリミジンではなく、プリンの存在に対するこの感度は、アルデヒド3の活性が、デノボプリン生合成経路における酵素のその阻害に由来することを示す。
重要なことには、3の酸化的脱ホルミル化によって得られた分解産物14は、3に対する効力においてわずかに優れていないかまたは大体等しいに過ぎないことが判明し(IC50=0.10mM)、また、それは選択的プリン救済を呈した。なおより重要なことには、安定なN,N−ジメチルヒドラゾン15およびアルコール17は、共に、アルデヒド3またはケトン14のそれと少なくとも同程度の大きさ、またはそれを超えるプリン感受性細胞傷害性能力(各々、IC50=0.03mMおよび0.03mM)を呈した。3、14、15または17での各場合において、ヒポキサンチン(100mM)での細胞傷害性の逆行の結果、IC50値のa3103〜104変化がもたらされ、これは、活性がプリン生合成の選択的阻害を介して観察されることを示す。
アルデヒドペンタグルタメート誘導体21および25、およびジメチルヒドラゾンペンタグルタメート誘導体22および26は、恐らく、細胞膜を通過することが難しいため、ほとんど、または全く細胞傷害性活性を示さない。
AICAR救済実験は3、14、15および17を用いて行い、それらの細胞傷害性活性の原因をさらに解明した(図10)。各場合において、ヒポキサンチン(100mM)またはAICARモノフォスフェート(100mM)での細胞傷害性の逆行または救済の結果、IC50値のa3103〜104増加がもたらされた。これは、活性が、恐らくは、GAR Tfaseの阻害を介して、AICAR Tfase酵素段階より前のプリン生合成の選択的阻害を介して観察されることを示す。GAR Tfaseに対するこの選択的感度は阻害剤14、15および17の予期された作用であり、他方、アルデヒド3および対応する(3からの)γ−ペンタグルタメート21および(15からの)22は、AICAR Tfaseに対する作用においてより効果的であるか、または少なくとも同程度効果的であると予測される。
3、14、15および17の優れた細胞傷害性活性が、細胞膜を透過する還元葉酸輸送に依存する程度は、突然変異体CCRF−CEM細胞系(CEM/MTX)に対してアッセイすることによって立証された(図11)。この細胞系は、損なわれた還元葉酸キャリアーを有することが示された(Jansen,G.et al.,Cancer Res.1989,49,2455)。3および15を含めた全ての優れた阻害剤は、この突然変異体CCRF−CEM/MTX細胞系に対する細胞傷害性活性を喪失し(IC50>100mM)、これは、還元葉酸キャリアー輸送がそれらの生物学的活性に必須であることを示す。
最後に、優れた細胞傷害性化合物がポリグルタミン化に依存する程度は、ホリルポリグルタミン酸シンターゼ(FPGS)を欠く突然変異体CCRF−CEM細胞系(CEM/FPGS-)に対してアッセイすることによって立証された(該CCRF−CEM/FPGS-細胞系は、親切にも、G.P.Bearbsley教授(エール大学)から提供された)(図11)。3および15を含めた全ての優れた阻害剤は、この細胞系に対して細胞傷害性活性を喪失し、これは、阻害剤のポリグルタミン化がそれらの生物学的活性に必須であることを示す。
ヒトGAR Tfase阻害。これまでの研究において、4つの鍵となる阻害剤3、14、15および17は、培地プリンおよびAICARに対して感受性があることが判明し、細胞内への還元葉酸キャリアー輸送を必要とし、ポリグルタミン化を必要とする例外的に優れた細胞傷害性活性を呈した(例えば、3 IC50=60nM)。機能的効力のこのレベルは、酵素阻害活性をほぼ100倍超えており(3対大腸菌GAR TfaseについてはKi=6mM)、これは、細胞傷害性効力の増強は阻害剤の細胞内蓄積に依存する可能性を示唆する。しかしながら、ヒトAICAR Tfaseは、標的であるGAR Tfaseに合致しないγ−ペンタグルタメートによってより強力に阻害されることが判明し、これは、輸送およびポリグルタミン化による細胞内蓄積が回答の一部に過ぎないことを示唆する。その結果、阻害剤を組換えヒトGAR Tfase(rhGAR Tfase)に対して調べ、顕著かつ前例のないアルデヒド阻害剤3に対する感度が観察された。
組換えヒトGAR Tfaseに対する3、14、15および17、ならびに3および15の対応するα−およびγ−ペンタグルタメート(化合物21、22、25および26)の試験の結果を、大腸菌GAR Tfaseに対する結果と共に図12にまとめる。顕著には、阻害剤は、元の設計で予測されたであろうrhGAR Tfaseに対する傾向を呈した。モノグルタメートでは、アルデヒド3はrhGAR Tfaseの例外的に優れた阻害剤であることが判明し(Ki=14nM)、それは対応するジメチルヒドラゾン15(Ki=170nM)よりも約10倍優れており、対応するアルコール17(Ki=1.7mM)よりも100倍優れており、および分解ケトン14(Ki=13mM)よりも1000倍優れていた。3および15のγ−ペンタグルタメート(21および22)は、対応するα−ペンタグルタメート25および26よりも約3〜4倍優れていた。アルデヒド3のγ−ペンタグルタメートはrhGAR Tfaseに対するその顕著な効力を増強しなかったが(3対21)、ヒドラゾン15のγ−ペンタグルタメートは効力を5倍増加させた(15対22)。最も顕著には、rhGAR Tfaseに対するγ−ペンタグルタメートの効力は、3および15で観察された細胞傷害性能力に匹敵し、それらの標的がGAR Tfaseであって、AICAR Tfaseではないことを示す実験と合致する。
阻害剤に対する大腸菌対ヒトGAR Tfaseの反応におけるこの顕著な差は、ヒト酵素の予期せぬ選択的阻害の第一のそのような証明を表わす。全体として、葉酸結合部位のコアを形成する20の酵素残基があり、12は葉酸結合を安定化させるためにそれらの側鎖を提供する。これらの12は、1つの保存的Leu−143(大腸菌)対Val−143(ヒト)置換を除いてヒトおよび大腸菌酵素において同一である。これは、大腸菌およびヒト酵素の間で阻害剤の差異がほとんど観察されないという予測に導いた。ヒト対大腸菌酵素に対して400倍を超えて優れる3での結果は、これが必ずしも当てはまらないことを示す。
実験
4−[1−ジメチルヒドラゾノ−5−ブロモペント−2−イル]安息香酸メチル(7)
0℃まで冷却したTHF(13mL)中のジイソプロピルアミン(1.82mL,13.0ミリモル,1.5当量)の溶液をn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M,4.50mL,11.2ミリモル,1.3当量)で処理し、0℃にて30分間、および−78℃にて20分間攪拌した。THF(3.9mL)中の6(1.91g,8.65ミリモル,1.0当量)の溶液を滴下し、得られた溶液を−78℃にて30分間攪拌した。HMPA(5.5mL)中の1,3−ジブロモプロパン(8.79mL,86.5ミリモル,10.0当量)の溶液を添加し、混合物を−78℃にて2時間攪拌した。飽和水性NH4Cl(10mL)の滴下によって反応混合物をクエンチし、25℃まで加温した。反応混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、H2O(2’50mL)および飽和水性NaCl(50mL)で順次洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO2,5’15cm,70%ヘキサン−EtOAc)により7(1.55g,52%)を黄色油として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z341.0856(M+H+,C1521BrN22は341.0859を必要とする)。
4−[6−カルボエトキシ−6−シアノ−1−(ジメチルヒドラゾノ)ヘクス−2−イル]安息香酸メチル(8)
0℃にて、無水DMF(25mL)中のNaH(60%分散,0.211g,5.28ミリモル,1.2当量)の懸濁液をシアノ酢酸エチル(0.61mL,5.7ミリモル,1.3当量)で滴下処理した。溶液を0℃にて30分間攪拌し、ナトリウム塩が透明な溶液として形成した。この溶液を無水DMF(10mL)中の7(1.50g,4.40ミリモル)の溶液で処理した。得られた反応混合物を25℃にて2.5時間攪拌した。反応混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、H2O(3’50mL)および飽和水性NaCl(50mL)で順次洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO2,4’15cm,60%ヘキサン−EtOAc)により8(0.798g,49%)を黄色油として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z374.2066(M+H+,C202734は374.2074を必要とする)。
4−[5−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−(ジメチルヒドラゾノ)ペント−2−イル]安息香酸メチル(9)
25℃にて、CH3OH(0.87mL)中のNa金属(0.035g,1.54ミリモル,2.2当量)の溶液をグアニジン塩酸塩(0.073g,0.769ミリモル,1.1当量)で処理した。溶液を25℃にて30分間攪拌し、次いで、CH3OH(0.87mL)中の8(0.261mg,0.698ミリモル)の溶液で処理した。溶液を25℃にて12時間攪拌した。過剰のNaOCH3をHOAc(0.045mL)の添加によって中和した。クロマトグラフィー(SiO2,3’15cm,10%CH3OH−CHCl3)により9(0.140g,52%)を白色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z409.1963(M+Na+,C192663は409.1964を必要とする)。
4−[5−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−(ジメチルヒドラゾノ)ペント−2−イル]安息香酸(10)
3:1のCH3OH−H2O(1.63mL)中の9(0.063g,0.163ミリモル)の溶液をLiOH−H2O(0.021g,0.489ミリモル,3.0当量)で処理し、25℃にて混合物を12時間攪拌した。混合物をH2O(10mL)で希釈し、水性層をEtOAc(3’3mL)で洗浄した。1M塩酸の添加によって、水性層をpH=4まで酸性化した。溶液を減圧下で濃縮し、残渣をトルエン(3’5mL)で処理して、痕跡量のH2Oを除去し、10(0.053g,88%)を得た。MALDIFTMS(DHB)m/z395.1824(M+Na+,C182463は395.1824を必要とする)。
N−{4−[5−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−(ジメチルヒドラゾノ)ペント−2−イル]ベンゾイル}−L−グルタミン酸ジ−tert−ブチル(11)
DMF(0.31mL)中の10(0.029g,0.078ミリモル)およびL−グルタミン酸ジ−tert−ブチル塩酸塩(0.034g,0.117ミリモル,1.5当量)の溶液をNaHCO3(0.020g,0.234ミリモル,3.0当量)、続いてEDCl(0.045g,0.234ミリモル,3.0当量)で処理した。反応混合物を25℃にて12時間攪拌し、その後、溶媒を減圧下で除去した。残渣をCHCl3(5mL)に溶解させ、飽和水溶性NaHCO3(2mL)で抽出した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。PCTLC(SiO2,2mmプレート,10%CH3OH−CHCl3)により11(0.017g,36%)を白色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z614.3678(M+H+,C314776は614.3666を必要とする)。
N−{4−[4−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−ホルミル−ブト−2−イル]ベンゾイル}−L−グルタミン酸ジ−tert−ブチル(12)
0℃まで冷却したTHF(0.9mL)およびpH7の水性リン酸塩緩衝液(0.02mL)中の11(30mg,0.049ミリモル)の溶液をH2O(0.3mL)中のCuCl2(33mg,0.244ミリモル,5.0当量)の溶液で処理した。溶液を0℃にて1時間攪拌し、その後、pH8の飽和水溶性NH4Cl−NH4OH溶液(20mL)の滴下によってそれをクエンチした。溶液をCHCl3(3’20mL)で抽出し、N2でパージし、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。PCTLC(SiO2,1mmプレート,20%CH3OH−CHCl3)により12(11mg,39%;典型的には21〜44%)を白色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z594.2904(M+Na+,C294157は594.2904を必要とする)。
N−{4−[4−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−オキソ−ブト−1−イル]ベンゾイル}−L−グルタミン酸ジ−tert−ブチル(13)
12を供する反応からより高いRfスポットとして得られた。PCTLC(SiO2,1mmプレート,20%CH3OH−CHCl3)により13(12mg,44%)を白色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z580.2730(M+Na+,C283957は580.2747を必要とする)。
N−{4−[4−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−ホルミル−ブト−2−イル]ベンゾイル}−L−グルタミン酸(3)
0℃まで冷却されたCHCl3(0.20mL)中の12(2.9mg,0.0051ミリモル)の溶液をトリフルオロ酢酸(0.04mL)で処理した。溶液を0℃にて2時間、および25℃にて12時間攪拌した。Et2O(1mL)を添加し、沈殿が形成された。沈殿をEt2O(3’1mL)で粉砕し、真空中で乾燥して3−CF3CO2H(2,6mg,89%)を黄褐色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z482.1652(M+Na+,C212557は482.1670を必要とする)。
N−{4−[4−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−オキソ−ブト−1−イル]ベンゾイル}−L−グルタミン酸(14)
0℃まで冷却されたCHCl3(0.12mL)中の13(3.3mg,0.0059ミリモル)の溶液をトリフルオロ酢酸(0.01mL)で処理した。溶液を0℃にて2時間、および25℃にて12時間攪拌した。Et2O(1mL)を添加し、沈殿が形成された。沈殿をEt2O(3’1mL)で粉砕し、真空中で乾燥して14−CF3CO2H(2.7mg,83%)を白色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z446.1674(M+H+,C202357は446.1676を必要とする)。
N−{4−[5−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−(ジメチルヒドラゾノ)ペント−2−イル]ベンゾイル}−L−グルタミン酸(15)
0℃まで冷却されたCHCl3(0.20mL)中の11(7.5mg,0.0122ミリモル)の溶液をトリフルオロ酢酸(0.05mL)で処理した。溶液を0℃にて2時間、および25℃にて12時間攪拌した。反応を減圧下で濃縮した。生成物をEt2O(1’1mL)で粉砕し、真空中で乾燥して15−CF3CO2H(7.5mg,100%)を白色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z524.2248(M+Na+,C233176は524.2233を必要とする)。
N−{4−[5−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−ヒドロキシペント−2−イル]ベンゾイル}−L−グルタミン酸ジ−tert−ブチル(16)
0℃にて、CH3OH(0.11mL)中の12(6.1mg,0.0107ミリモル)の溶液をNaBH4(1.2mg,0.032ミリモル,3.0当量)で処理した。溶液を0℃にて2時間、および25℃にて2時間攪拌し、その後、溶媒を減圧下で除去した。残渣をCHCl3(2mL)で希釈し、飽和水溶性NH4Cl(1mL)および飽和水性NaCl(1mL)で順次洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。PCTLC(SiO2,1mmプレート,8%CH3OH−CHCl3)により16(5.4mg,88%)を白色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z574.3263(M+H+,C294357は574.3241を必要とする)。
N−{4−[5−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−ヒドロキシペント−2−イル]ベンゾイル}−L−グルタミン酸(17)
0℃まで冷却されたCHCl3(0.20mL)中の16(4.2mg,0.0073ミリモル)の溶液をトリフルオロ酢酸(0.02mL)で処理した。溶液を0℃にて2時間、および25℃にて12時間攪拌した。Et2O(1mL)を添加し、沈殿が形成された。沈殿をEt2O(3’1mL)で粉砕し、真空中で乾燥して、17−CF3CO2H(4.1mg,98%)を白色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z484.1824(M+Na+,C212757は484.1808を必要とする)。
N−{4−[5−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−(ジメチルヒドラゾノ)ペント−2−イル]ベンゾイル}−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミン酸ヘキサ−tert−ブチルエステル(19)
水性DMF(1.0mL)中の10(90mg,0.24ミリモル)および1844(242mg,0.24ミリモル,1.0当量)の溶液をNaHCO3(61mg,0.73ミリモル,3.0当量)、続いてEDCI(139mg,0.73ミリモル,3.0当量)で処理し、25℃にて12時間攪拌した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和水溶性NaHCO3(2’20mL)、続いて飽和水溶性NaCl(20mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO2,3’15cm,10%CH3OH−CHCl3)により19(102mg,31%)を白色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z1354.7844(M+H+,C671071118は1354.7868を必要とする)。
N−{4−[4−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−ホルミル−ブト−2−イル]ベンゾイル}−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミン酸ヘキサ−tert−ブチルエステル(20)
0℃まで冷却されたTHF(0.43mL)およびpH7水性リン酸塩緩衝液(0.09mL)中の19(41mg,0.030ミリモル)の溶液をH2O(0.15mL)中のCuCl2(20.4mg,0.15ミリモル,5.0当量)の溶液で処理した。溶液を0℃にて1.5時間攪拌し、その後、pH8飽和水溶性NH4Cl−NH4OH溶液(5mL)の滴下によってそれをクエンチした。溶液をCHCl3(3’10mL)で抽出し、N2でパージし、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。PCTLC(SiO2,1mmプレート,8%CH3OH−CHCl3)により20(19mg,48%)を白色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z1312.7312(M+H+,C65101919は1312.7286を必要とする。
N−{4−[5−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−(ジメチルヒドラゾノ)ペント−2−イル]ベンゾイル}−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミン酸(22)
0℃まで冷却されたCHCl3(1.00mL)中の19(25mg,0.019ミリモル)の溶液をトリフルオロ酢酸(0.25mL)で処理した。溶液を0℃にて2時間、および25℃にて12時間攪拌した。溶液を減圧下で濃縮した。固体残渣をEt2O(3’5mL)で粉砕し、真空中で乾燥して、22−CF3CO2H(21mg,100%)を黄褐色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z1018.4102(M+H+,C43591118は1018.4112を必要とする)。
N−{4−[5−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−ホルミル−ブト−2−イル]ベンゾイル}−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミル−L−γ−グルタミン酸(21)
0℃まで冷却されたCHCl3(1.00mL)中の20(16mg,0.012ミリモル)の溶液をトリフルオロ酢酸(0.25mL)で処理した。溶液を0℃にて2時間、および25℃にて12時間攪拌した。溶液を減圧下で濃縮した。固体残渣をEt2O(3’5mL)で粉砕し、真空中で乾燥して、21−CF3CO2H(13mg,100%)を黄褐色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z976.3570(M+H+,C4153919は976.3530を必要とする)。
N−{4−[5−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−(ジメチルヒドラゾノ)ペント−2−イル]ベンゾイル}−L−α−グルタミル−L−α−グルタミル−L−α−グルタミル−L−α−グルタミルーL−α−グルタミン酸ヘキサ−tert−ブチルエステル(24)
DMF(0.1mL)中の10(7.5mg,0.020ミリモル)および2345(20.2mg,0.020ミリモル,1.0当量)の溶液をNaHCO3(5.1mg,0.060ミリモル,3.0当量)、続いてEDCI(11.6mg,0.060ミリモル,3.0当量)で処理し、25℃にて48時間攪拌した。反応物をEtOAc(20mL)で希釈し、飽和水溶性NaHCO3(5mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。PCTLC(SiO2,2mmプレート,10%CH3OH−CHCl3)により24(6.0mg,22%)を白色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z1376.7730(M+Na+,C671071118は1376.7687を必要とする)。
N−{4−[5−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−(ジメチルヒドラゾノ)ペント−2−イル]ベンゾイル}−L−α−グルタミル−L−α−グルタミル−L−α−グルタミル−L−α−グルタミル−L−α−グルタミン酸(25)
0℃まで冷却されたTHF(0.2mL)およびpH7水性リン酸塩緩衝液(0.04mL)中の24(19mg,0.014ミリモル)の溶液をH2O(0.07mL)中のCuCl2(9.4mg,0.070ミリモル,5.0当量)の溶液で処理した。溶液を0℃にて1時間攪拌し、その後、pH8飽和水溶性NH4Cl−NH4OH溶液(5mL)の滴下によってそれをクエンチした。溶液をCHCl3(3’5mL)で抽出し、N2でパージし、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。PCTLC(SiO2,1mmプレート,8%CH3OH−CHCl3)によりベースライン不純物を除去した。単離された生成物をCHCl3(1.00ml)に溶解させ、0℃まで冷却し、トリフルオロ酢酸(0.25mL)で処理した。溶液を0℃にて2時間、25℃にて12時間攪拌した。溶液を減圧下で濃縮した。固体残渣をEt2O(3’5mL)で粉砕し、真空中で乾燥して、25−CF3CO2H(3.4mg,24からの2つの工程にわたり22%)を黄褐色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z976.3517(M+H+,C4153919は976.3530を必要とする)。
N−{4−[5−(2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノン−5−イル)−1−ホルミル−ブト−2−イル]ベンゾイル}−L−α−グルタミル−L−α−グルタミル−L−α−グルタミル−L−α−グルタミル−L−α−グルタミン酸(26)。
0℃まで冷却されたCHCl3(1.00mL)中の24(5.4mg,0.0040ミリモル)の溶液をトリフルオロ酢酸(0.25mL)で処理した。溶液を0℃にて2時間、および25℃にて12時間攪拌した。溶液を減圧下で濃縮した。固体残渣をEt2O(3’5mL)で粉砕し、真空中で乾燥して26−CF3CO2H(4.5mg,100%)を黄褐色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z1018.4157(M+H+,C43591118は1018.4112を必要とする)。
GAR Tfase、AICAR Tfase、およびDHFR阻害
AICAR Tfase阻害を5mMのβ−メルカプトエタノールの不存在下で行い、10nM酵素、25mM阻害剤および22.5mMの補因子でスクリーニングした以外は、GARおよびAICAR Tfase阻害実験は従前に詳細28に詳説されているように行った。DHFR阻害実験は、10nM酵素、30mM H2F、100mM NADPHおよび30mM阻害剤にて従前に詳説されているように行った。
[改良型阻害剤の設計]
活性部位求核体またはGAR/AICAR基質アミンいずれかと潜在的に相互作用し得る求電子官能基を取り込む葉酸ベースの阻害剤は従前に開示されている(Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1997,5,1839−1846;Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1998,6,643−659;Boger,D.L.,et al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.2000,10,1471−1475;Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.2000,8,1075−1086;Boger D.L.らBioorg.Med.Chem.1997,5,1817−1830およびBoger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1997,5,1847−1852)。これらのうち最も重要なのは葉酸ベースの阻害剤10−ホルミル−TDAF(103)(Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1997,5,1817−1830)であった。阻害剤−酵素複合体のX線およびNMR実験は、阻害剤がそれらのgem−ジオールとして結合したことを明らかとした(Greasley,S.E.et al.,Biochemistry1999,38,16783−16793)。gem−ジオールの形成はホルミル転移四面体中間体を模倣し、阻害剤とタンパク質の間に強い水素結合相互作用を提供する。
10−ホルミル−TDAF(103)は比較的優れたGAR Tfase阻害剤であるが(Ki=260nM)、それは、低い安定性、還元葉酸キャリアーによる効果的のない輸送、およびFPGSによる非効率的な細胞内ポリグルタミン化を含めた特性の組合せに帰される効果的な細胞傷害性活性を呈しなかった(Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1997,5,1817−1830)。対照的に、103のキナゾリンをジアミノピリミジノンで置き換える10−ホルミル−DDACTHF(3)は効果的なGAR Tfase阻害剤であるのみならず、優れた細胞傷害性薬剤である(CCRF−CEM IC50=60nM)。還元葉酸キャリアーによる効果的な輸送およびFPGSによる効果的なポリグルタミン化は、その細胞内蓄積を促進することによって細胞傷害性活性に寄与することが判明した。さらに、10−ホルミル−DDACTHF(3)は、大腸菌GAR Tfase(Ki=6μM)と比較して、ヒトGAR Tfase(rhGAR Tfaseに対してKi=14nM)に対して顕著に選択的であることが判明した。それにもかかわらず、鍵となるホルミル基の容易な酸化的脱カルボニル化は化学的不安定性を3にもたらし、そのインビボ有用性を減じた。
可逆的酵素阻害剤としてのトリフルオロメチルケトンの使用は、最も顕著には、セリンプロテアーゼの分野にて幅広い適用を見てきた(Wolfenden,R.,Annu.Rev.Biophys.Bioeng.1976,5,271−306;Brodbeck,U.et al.,Biochim.Biophys.Acta 1979,567,357−369;およびGelb,M.H.et al.,Biochemistry 1985,24,1813−1817)。ここで、トリフルオロメチルケトンを導入して、化合物3のアルデヒドを置き換えた。トリフルオロメチルケトンは、ホルミル基よりも大きな程度だけ求電子カルボニルのgem−ジオール形成を安定化するように働くことができ、よって、ホルミル転移反応の四面体中間体を模倣することによって活性部位の結合を促進することができる。N10を炭素で置き換えることによって、阻害剤はホルミル転移を妨げるが、葉酸結合部位に競合的に結合することができる(Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1997,5,1817−1830)。そのような阻害剤は、ホルミル転移反応に関与する葉酸−依存性酵素、例えば、GAR TfaseおよびAICAR Tfaseに対する増強された親和性を呈し、従って、これらの酵素対チミジル酸シンテターゼ(TS)などのメチルまたはメチレン転移に関与する酵素に向けての選択性を呈する。
3のように、類似体101は還元葉酸キャリアーによって細胞内に輸送され、それを効果的に隔離するFPGSに対する基質となる。また、101は、アルデヒド3と比較して、強化された化学的安定性および薬理学的特性を呈することも想定される。従って、化合物101の展開は、改良された安定性、還元葉酸キャリアーまたは葉酸−結合膜タンパク質輸送系を含む経路によって細胞に侵入する能力、FPGSによるポリグルタメート化形態への細胞内での効率的な変換、およびその標的酵素に対する阻害剤の選択性および親和性の最適化を含めた多数の因子の評価を必要とした。
ここに、GAR Tfaseの種々のX線構造から得られた知識を適用して、GAR Tfaseのきつく結合する特異的阻害剤として作用する改良型化合物を設計した。基質および10−ホルミル−TDAF(103、図13)、非転移性ホルミル基を担う補因子類似体との複合体における大腸菌GAR Tfase(PDB暗号1C2T)の以前の構造(大腸菌GAR Tfase Ki=260nM)は、阻害剤が酵素活性部位において水和されたアルデヒド(gem−ジオール)として結合して(Greasley,S.E.et al.,Biochemistry 1999,38,16783−16793)、ホルミル転移四面体中間体を模倣することを明らかとした。
多数の一連の関連する候補阻害剤の合成および評価の結果として、主に、大腸菌GAR Tfase複合体構造に基づき、改良型葉酸類似体、10−CF3CO−DDACTHF(101)(図13)の設計、合成、および評価をここに開示する。この化合物はヒトGAR Tfaseに対する選択性かつ密接な結合親和性を呈し(Ki=15nM)、細胞傷害性アッセイにおいてロメトレキソールよりも少なくとも10倍効力がある。該類似体はさらにpH7〜8において優れた安定性および溶解性を示し、それを動物モデルにおけるインビボ抗腫瘍テストに対して優れた候補とする多数のさらなる特性を保有する。生理学的pHでの1.98Å解像度における阻害剤を伴ったヒトGAR Tfaseの結晶構造は、活性結合部位内での阻害剤の詳細な相互作用および幾何学を規定し、天然葉酸補因子の結合のメカニズムを探索するためのコンピュータードッキング実験のために最良のモデルを提供する。10−ホルミル−THF(図13)の結合部位へのドッキングは、触媒トライアッド(His108、Asp144およびAsn106)によって果たされる中枢的な役割についてのカイネティックおよび突然変異誘発データからの結論を強く支持し、将来阻害剤設計の基礎となるためのより生理学的に関連するモデルを提供する。
阻害剤の合成および化学的性質
101の合成は図15に概説するように達成された。既知の酸塩化物105(Arakawa,K.et al.,Chem.Pharm.Bull.(Tokyo)1997,45,1984−1993)を、トリフルオロ酢酸無水物(ピリジン,CH2Cl2,−60℃,4時間)の反応に続いて水性クエンチ(95%)により対応するトリフルオロメチルケトン106に変換した(Biovin,J.et al.,Tetrahedron Lett.1992,33,1285−1288;およびBiovin,J.et al.,Tetrahedron 1995,51,2573−2584)。106の1H NMR(CD3OD)スペクトルは、δ3.34および3.1におけるベンジル性メチレンプロトンに対応するピーク、ならびにエノールメチンに対応するピークの不存在を明瞭に示し、これは、この化合物がCD3OD中ではヘミケタールとして存在することを示し、これは、さらに、13C NMR(CD3OD)によって確認された。106のN,N−ジメチルヒドラジンとの反応(氷酢酸,無水エタノール,25℃,48時間,64%)により、鍵となるN,N−ジメチルヒドラゾン107が得られた。107の水素化ナトリウム脱プロトン化(DMF,0℃,15分)、および過剰な1,3−ジブロモプロパンでの引き続いての処理(6当量,DMF,25℃,2.5時間,65%)により、モノアルキル化産物108が得られた。シアノ酢酸エチルの予め形成されたナトリウム塩(水素化ナトリウム,DMF,0℃,30分)を108でアルキル化して(DMF,25℃,2時間)、109(71%)が得られ、塩基性条件下でのグアニジンの遊離塩基(1.2当量,CH3OH,25℃,1時間)での処理により所望のピリミジノン110(図15)が得られた。110の水酸化リチウムでの処理(3当量,3:1 CH3OH−H2O,25℃,24時間)は、メチルエステルおよびジメチルヒドラゾンを共にきちんと加水分解し、111が得られ、これをL−グルタミン酸ジ−tert−ブチル塩酸塩とカップリングさせて(EDCl,NaHCO3,DMF,25℃,72時間)、112が得られた。112の脱保護を、トリフルオロ酢酸での処理(1:4 v/v TFA/CHCl3,25℃,12時間,100%)により完了し、10−CF3CO−DDACTHF(101)が得られた。
最も重要なことには、かつ鍵となるホルミル基の容易な酸化的脱カルボニル化反応を共に受ける103および3(Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1997,5,1817−1830)とは異なり、101は、空気の存在下でpH7〜8の緩衝液中で安定であり、7日後も分解または反応を示さなかった。10−CF3CO−DDACTHF(101)をCD3OD中の1Hおよび13C NMRによって特徴付けした場合、ケトンまたはエノールの形態は観察されず、101は専らヘミアセタールの形態で見出された。この挙動は、恐らくは、溶媒依存性であるが、これらの実験によると、101が、水性緩衝液中で、かつアッセイ条件下ではおそらく水和物の形態(gem−ジオール)で存在することを示している。最後に、分離可能なC10ジアステレオマーの証拠は101では観察されず、これは、2つのジアステレオマーが迅速な平衡にあることを示す。
GAR Tfase阻害
10−CF3CO−DDACTHF(101)は、他の密接に関連する葉酸ベースのGAR Tfase阻害剤と比較して、GAR TfaseおよびAICAR Tfaseの阻害に関してアッセイした(図16)。化合物101はrhGAR Tfaseの非常に効果的な阻害剤であり、Kiは15nMである。重要なことには、該化合物は、それに対して1.9μMのKiで100倍作用の弱い大腸菌酵素よりはむしろヒト酵素に対して選択性を示し、これは、rhGARおよび大腸菌GAR Tfaseでの過去の観察と合致する。101(Ki=15nM)は対応するアルコール102(Ki=900nM)よりも大まか60倍優れており、C10置換基を全く欠くDDACTHF(Ki=1.7μM)よりも100倍優れていることが判明し、これは、gem−ジオールアルコールの各々が活性部位結合に寄与することを示す。阻害は三官能性酵素につきテストしなかったが、以前のデータは、組換えヒトGAR Tfaseが無傷ヒト三官能性酵素に対して匹敵する活性を有することを示した(Poch,M.T., et al.,Protein Expr.Purif.1998,12,17−24;Zhang,Y., et al.,Biochemistry 2002,41,14206−14215およびSanghani,S.P.,ら、Biochemistry 1997,36,10506−10516)。
10−CF3CO−DDACTHF(101)、ならびにその対応するアルコール102はGAR Tfaseに対して特異的阻害剤であるが、AICAR Tfase、DHFRおよびチミジル酸シンテターゼ(TS)を含めた他の葉酸−依存性酵素に対して不活性である(Ki>100μM)。これらの観察は、101がその優れた細胞傷害性活性をピリミジンではなくプリンの阻害、生合成を介して、かつAICAR Tfaseの作用の前のステップにおいて誘導することを示す後のデータと合致する。
生物学的活性
10−CF3CO−DDACTHF(101)およびその対応するアルコール2を、添加されたヒポキサンチン(プリン)またはチミジン(ピリミジン)の存在(+)および不存在(−)下でCCRF−CEM細胞傷害性活性について調べた(図17)。化合物101は、プリン(ヒポキサンチン)が培地中に存在しない場合、CCRF−CEM細胞系に対して優れた細胞傷害性活性(IC50=16nM)を呈する。さらに、それはロメトレキソール(IC50=230nM)よりも約14倍優れており、培地プリンの存在下では不活性であった(IC50>100μM)。ピリミジン(チミジン)ではなくプリンの存在に対するこの感受性は、101の細胞傷害性活性が、デノボプリン生合成経路において酵素の阻害に由来することを示す。これにより、既に開示されたヒトGAR Tfaseの阻害剤が最も強力ではない場合、最も強力なものの1つに101を位置づける。関連アルコール102(IC50=1.1μM)およびC10置換基を欠くDDACTHF(IC50=2.7μM)は、培地プリンの存在に対してやはり感受性である細胞傷害性活性を呈しており、しかしながら、共に、ケトン101よりもかなり作用が劣る。
また、AICAR救済実験を101およびその対応するアルコール102で行って、それらの細胞傷害性活性の源をさらに規定した。各場合、ヒポキサンチン(100μM)またはAICARモノホスフェート(100μM)での細胞傷害性の逆行または救済の結果、IC50が103〜104増加をもたらした(データは示さず)。従って、観察された活性は、AICAR Tfase酵素段階より前のプリン生合成の選択的阻害によるものであり、GAR Tfaseの阻害と合致する。GAR Tfaseに対するこの選択的感受性は、インビトロにおけるAICAR Tfaseに対するそれらの不活性に基づいて、阻害剤101および102の予測される挙動である。
101および102の細胞傷害性活性が細胞膜を透過しての還元葉酸輸送に依存する程度は、還元葉酸キャリアーが不足する突然変異体CCRF−CEM細胞系(CEM/MTX)(Sanghani,S.P.et al.,Biochemistry 1997,36,10506−10516)に対してアッセイすることによって立証された。レモトレキソールと同様に、101および関連するヒドロキシル化合物102は、CCRF−CEM/MTXに対する活性を喪失し(データは示さず)、これは、還元葉酸キャリアーが活性に必要であることを示し、それらが輸送に対する効果的な基質であることを意味する。
同様に、細胞傷害性活性に対するFPGSポリグルタミン化の重要性は、FPGSが不足したCCRF−CEM細胞系(CCRF−CEM/FPGS-)に対する阻害剤を調べることによって立証された。ロメトレキソールと同様に、101および関連するヒドロキシル化合物102(程度は低い)はこの細胞系に対する活性を欠如し、または喪失し(データは示さず)、これは、恐らくは、酵素阻害性活性を直接的に増強することによって、および/または細胞からの拡散を妨げることによる阻害剤の細胞内蓄積の結果としてのいずれかにより、ポリグルタミル化が阻害剤の活性に必要であることを示す。
X線構造決定
生理学的pH7において101と共結晶化したrhGAR Tfaseの結晶構造は、サーチモデルとしてpH8.5においてリガンドが結合していないヒトGAR Tfase(PDB暗号1MEJ)を用いるMRによって、1.98Å解像度で決定された(図18)。結晶空間群は非対称単位当たり2つの分子を持つP3121であるが、ダイマー相互作用は観察されず、これは、酵素が常にモノマーとして結晶化するヒトGAR Tfaseの他の構造と合致する。2つのモノマーは非常に似た構造(0.4Åの主鎖RMSD)を有し、各々は、葉酸−結合部位において結合した阻害剤101を含む(図18)。複合体の最終モデルは、無秩序により解釈できない最後の3つの残基を持つ、三官能性タンパク質からの残基808〜1007を含む。残基のナンバリングはリガンドが結合していないヒトGAR Tfaseについてのそれと同一である(Zhang,Y.et al.,Biochemistry 2002,41,14206−14215)。
101および102の細胞傷害性活性が細胞膜を透過する還元葉酸輸送に依存する程度は、還元葉酸キャリアーが欠乏した突然変異体CCRF−CEM細胞系(CEM/MTX)(Jansen,G.et al.,Cancer Res.1989,49,1959−1963)に対してアッセイすることにより立証された。ロメトレキソールのように101および関連するヒドロキシル化合物102は、CCRF−CEM/MTXに対する活性を喪失し(データは示さず)、これは、還元葉酸キャリアーが活性に必要であることを示し、それらが輸送に対して効果的な基質であることを意味する。
また、予備的1.8Å解像度構造が、pH5において10−CF3CO−DDACTHF(101)に結合したヒトGAR Tfaseに関して得られている。唯一の主な差は基質結合ポケットにおける以前に観察された立体配座異性であり、ここに、該ポケットはpH5では基質に接近できないが、pH7では開いている(Zhang,Y.et al.,Biochemistry 2002,41,14206−14215)。葉酸−結合部位は2つの構造において同一である(葉酸−結合ループ140〜146の主鎖RMSDは0.08Åである)。
全体的構造
ヒトGAR Tfaseおよび10−CF3CO−DDACTHF(101)の間の複合体の全体的なトポロジーはpH8.5における未リガンデッドタンパク質構造(PDB暗号1MEJ)と非常に似ている(図18)(分子AおよびBにつき0.86Åおよび0.89ÅのRMSD)。分子Bは分子A(31.0Å2の平均B)よりもわずかに高い熱因子を有する(35.3Å2の平均B)(図19)。ループへリックス110〜131は、複合体構造(24.5Å2のB値)においてかなり秩序立っており、これは、このループへリックスが、大腸菌酵素におけるpH依存性秩序−無秩序転移とは異なり、ヒトGAR Tfaseにおいて均一な立体配座を維持するという従来の結果と合致する(Zhang,Y.et al.,Biochemistry 2002,41,14206−14215)(図19)。基質β−GARは結晶化スクリーニングにおいては存在せず、基質−結合部位は無機ホスフェートイオンによって占められていた(図18)。葉酸−結合ループ141〜146が非常に高いB値を有する大腸菌複合体構造およびリガンドが結合していないヒトGAR Tfaseとは異なり、ヒト酵素における同ループは、阻害剤に結合した場合、全体的構造(33.0Å2)に対して匹敵するB値(33.8Å2)を有する(図19)。
阻害剤の結合
GAR Tfaseの補因子結合ポケットは、該構造のN−末端モノヌクレオチド結合ドメインおよびC−末端半分の間の界面に位置する(図18)。RおよびSジアステレオマーが共に電子密度にモデル化できる(Greasley,S.E.et al.,Biochemistry 1999,38,16783−16793)、10−ホルミル−TDAFと大腸菌GAR Tfaseおよび基質(PDB暗号1C2T)の複合体と比較して、化合物10−CF3CO−DDACTHFのR形態のみが、葉酸−結合部位で見出される(図18)。葉酸補因子部位に対する結合部位は3つの部分:プテリジン結合裂目、ベンゾイルグルタメート領域、およびホルミル転移領域よりなる(図20)。
プテリジン結合裂目
101のジアミノピリミジノン環は活性部位裂目に深く埋もれており、大腸菌GAR Tfase複合体(PDB暗号1C2T)における10−ホルミル−TDAF(103)のキナゾリン環と同一の位置を占める。炭素単結合よりなるジアミノピリミジノン環からの結合ステムは、融合ベンゼン環の除去に起因して10−ホルミル−TDAF(103)におけるその対応物より長く、これによりタンパク質とGEM−ジオール相互作用を適正に保つために結合部位に適合させる場合に、さらに柔軟性に富むようになる。101のジアミノピリミジノン環は、103のキナゾリン環に対して約15°傾いており、これは、N2を、Glu141の骨格カルボニル酸素の水素結合範囲(3.1Å)内に置く(図20)。該ジアミノピリミジノン環は、103のキナゾリン環で以前に観察された鍵となる相互作用の全てを保存し、酵素とのさらなる鍵となる水素結合を供する。いくつかの疎水性残基は複素環を保持する深いキャビティーを囲う。疎水性ポケットは、一端に並んだLeu85、Ile91、Leu92、Phe96およびVal97、および他端における葉酸−結合ループ141〜146よりなる。ジアミノピリミジノン環はArg90、Leu92、Ala140、Glu141およびAsp144の主鎖アミドおよびカルボニルに対する6つの水素結合、および秩序立った水に対する2つの水素結合(W18およびW70)を作る(図20)。
10−ホルミル−TDAF(103)のキナゾリン環においては、葉酸プテリジン環のN8は炭素によって置き換えられる。この窒素は、認識および葉酸−結合酵素との相互作用において鍵となる役割を担うことが提案されており、水素結合ドナー−アクセプター−ドナーアレイの一端を形成する。炭素による置換はGAR Tfaseに対する結合を排除しないが、その存在は、葉酸輸送システムおよび/またはFPGSによる基質認識に寄与するように見える。しかしながら、101のジアミノピリミジノン環状はこの窒素(N8)を維持し、その結果、優れた生物学的特性を呈する。10−CF3CO−DDACTHF複合体においては、このアミノ基は、Arg90のカルボニル酸素(2.8Å)および秩序立った溶媒分子W70(2.7Å)に対して水素結合を形成する(図20)。
グルタメートテイル:
葉酸のベンゾイルグルタメート基の役割は未だ十分には理解されていない。しかしながら、ベンゾイルグルタメートテイルを含まない10−CF3CO−DDACTHF101化合物はGAR TfaseおよびAICAR Tfase双方に対して不活性である。10−CF3CO−DDACTHF複合体においては、p−アミノベンゾエート部位は疎水性ポケット中に位置し、Ile91およびSer118の側鎖の間に挟まれている。カルボニル基の電子密度はよく規定されており、フェニル環と同一平面にある。グルタメートテイルはp−アミノベンゾエート平面に対してほとんど垂直であって、ジアミノピリミジノン環の脂肪族ステムに平行な向きである(図20)。
グルタメート部位は予測されるように溶媒に露出されているが、大腸菌GAR Tfase複合体構造におけるその柔軟性とは対照的に、顕著によく秩序立った構造を呈する(図20)。単一グルタメートは、rhGAR Tfaseについてのグルタメート(化合物111)を含まない類似体101の阻害の欠如によって示されるように、きつい結合に対して実質的に寄与することができる(データは示さず)。従って、この複合体における101のグルタメートは、大腸菌GAR Tfaseとの以前の葉酸類似体複合体において見出されるように、同一表面ポケットにおけるその好ましい位置を反映することができる(図21)。
大腸菌においては、2つの区別されるポリグルタミル化活性はαまたはγカルボキシレートいずれかを介してのアミド結合を含む(Ferone,R.et al.,J.Biol.Chem.1986,261,16363−16371;およびFerone,R.et al.,J.Biol.Chem.1986,261,16356−16362)。これらのグルタメート位置のいずれかは、分岐カルボニルが結合ポケットに面するように、Arg64に対する塩橋を介して固定することができ;従って、aまたはg位置いずれかにおけるさらなるグルタメート部位は容易に収容することができる。BW1476U89(Klein,C.et al.,J.Mol.Biol.1995,249,153−175)および10−ホルミル−TDAF(103)複合体(Greasley,S.E.et al.,Biochemistry 1999,38,16783−16793)において、γ−グルタメートカルボキシレートはArg64とで塩橋を形成し、α−カルボキシレートは溶媒に面しており、α−ポリグルタメート化類似体についての阻害剤立体配座を反映する(図21)。しかしながら、エポキシド−由来葉酸類似体複合体構造(PDB暗号1JKX)(Greasley,S.E.et al.,Biochemistry 2001,40,13538−13547)において、α−グルタメートカルボキシレートは、代わりに、大腸菌酵素と塩橋を形成し、γ−ポリグルタメート化コンフォーマーとの好ましい相互作用を示す。いくつかの場合、明白な好ましい結合の向きは観察されず、従って、グルタメートテイルは、DATHFおよび大腸菌GAR Tfase複合体(Almassy,R.J.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.1992,89,6114−6118)のように、これらの結晶構造において無秩序となる傾向がある。
この問題は、全てのグルタメートが以前のグルタメートのγカルボキシレートにおいて付加される真核生物においては単純化される。ヒトGAR Tfase複合体における10−CF3CO−DDACTHFのグルタメートテイルは明確な密度を呈する(図20)。塩橋(2.7Å)は、γ−カルボキシレートが溶媒に面するように(図21)、グルタメートα−カルボキシレートおよびArg64の間に形成される(図20)。ここに観察されるさらなる相互作用は、Ile91骨格アミドおよびα−グルタメートカルボキシレートの間に水素結合を含む(2.8Å)(図20)。
ホルミル転移領域およびgem−ジオール構造:
阻害剤101のGAR Tfaseへのきつい結合のための鍵となる相互作用は、ホルミル転移領域で見出される。ケトン酸素の隣の濃い密度は、ケトンが、大腸菌GAR Tfaseとの10−ホルミル−TDAFおよびβ−GAR複合体(PDB暗号1C2T)と同様に、gem−ジオールに水和することを示す。
gem−ジオールは、ホルミル転移領域、特に、ホルミル転移反応において2つの必須の残基であるAsp144およびHis108との広範な相互作用を形成する(図20)。Asp144カルボキシレートは、gem−ジオールの水酸基の各々に対して水素結合する(2.5Åおよび2.7Å)。His108のイミダゾール環におけるN3もまたgem−ジオールの双方の水酸基とで水素結合を形成する(OA1(2.7Å)およびOA2(3.1Å))。加えて、OA2もまたGly117の骨格カルボニル酸素と潜在的水素結合(3.0Å)を作る。該酵素および阻害剤との間の広範な水素結合相互作用は、ヒドロキシル基のうちの1つを欠く10−CF3CO−DDACTHFの対応するアルコール(図13、化合物102)が、なぜ約50倍作用が低いかを説明する。
葉酸−結合ループ
GAR Tfaseについての阻害剤設計の主な挑戦の1つは、ホルミル転移のための鍵となる残基(Asp144)を含む葉酸−結合ループ141〜146の構造異性である。異なる条件下では、このループは種々の立体配座を示す(Klein,C.,ら、J.Mol.Biol.1995,249,153−175;Greasley,S.E.,ら、Biochemistry1999,38,16783−16793;Zhang,Y., et al.,Biochemistry 2002,41,14206−14215;Greasley,S.E., et al.,Biochemistry2001,40,13538−13547;およびSu.Y.,ら.,J.Mol.Biol.1998,281,485−499)(図22)。例えば、pH3.5における大腸菌GARの絶対的モノマー突然変異体(E70A)(PDB暗号2GAR)において、このループは葉酸−結合ポケットに折り畳まれ(閉じた立体配座)、葉酸結合位置を占め(図22)、一方、pH7.5においては(PDB暗号3GAR)(Su,Y.et al.,J.Mol.Biol.1998,281,485−499)、結合ポケットが葉酸または葉酸類似体に接近可能なように離れる(図22)。10−ホルミル−TDAF(103)および基質との大腸菌GAR Tfase複合体(PDB暗号1C2T)(Greasaey,S.e.et al.,Biochemistry 1999,38,16783−16793)において、葉酸−結合ループは、Asp144および水和したアルデヒドの間の水素結合を通じてgem−ジオール構造を安定化させる。エポキシド由来類似体複合体(PDB 1JAX)においては、該ループはさらにもう1つの立体配座を有し(図22)、そこでは、Asp144相互作用は、阻害剤への直接的水素結合の代わりに、秩序立った溶媒分子のクラスターを介して媒介される(Greasley,S.E.et al.,Biochemistry 2001,40,13538−13547)。
pH8.5におけるリガンドが結合していないヒトGAR Tfase(PDB暗号1MEJ)において、このループはpH4.2におけるを除き「半分開いている状態」(PDB暗号1MEO)、これらの残基は無秩序である(Zhang,Y.et al.,Biochemistry 2002,41,14206−14215)(図22)。残基141〜146が非常に高いB値を有するか、無秩序であるこれらの多数立体配座は、いずれの構造がコンピュータ−計算およびドッキング実験で最適であるかを決定するのを問題とする。しかしながら、この柔軟なループは、葉酸−類似体、10−CF3CO−DDACTHFの結合に際してヒトGAR Tfaseにおいて安定化する(図22)。該ループは全酵素(33.0Å2)に対して匹敵するB値(33.8Å2)を持つ優れた密度を呈し(図19)、Glu141、Asp142およびVal143の側鎖の向きを除き、10−ホルミルTDAFとの大腸菌酵素複合体に対して同一の立体配座を有する。
ループ立体配座のこれらの変化は、酵素との大部分の阻害剤相互作用を提供するのを助ける。Glu141およびAsp144の骨格カルボニル酸素は、ジアミノピリミジノン環を直接的に固定するのに関与し、一方で、水分子(分子AにおけるW18および分子BにおけるW27)は、骨格アミドと葉酸−結合ループおよびジアミノピリミジノン環のカルボニルとの間の相互作用を媒介する。しかしながら、最も重要なことには、ループの先端におけるAsp144は阻害剤との鍵となる相互作用を供する。Asp144の側鎖は約90°回転しリガンドが結合していないヒトGAR Tfase構造と比較して、5.5ÅのRMSD)、葉酸−結合ポケットにフリップして、gem−ジオールとで水素結合を形成し(図22)、それをHis108の付近に置く(図22)。柔軟なHsp144とは対照的に、His108は、Lys115の主鎖カルボニル酸素(2.8Å)およびSer110の水酸基(3.0Å)とのその相互作用によってしっかりと固定される。Asp144の移動は、His108との塩橋の形成を促進し、これは、ホルミル転移反応に不可欠であるように見える(Shim,J.H.et al.,Biochemistry 1999,38,10024−10031)。高度に秩序立った葉酸−結合ループおよび阻害剤とのその広範な相互作用は、この構造が計算ドッキングのための優れた鋳型であることを示唆する。
葉酸補因子のドッキング
天然補因子10−ホルミル−THFは不安定であって、共結晶化研究に適していない。従って、計算ドッキングを用いて、酵素および天然補因子の間の相互作用を調べた。10−CF3CO−DDACTHFとのヒトGAR Tfase複合体の座標を用い、6つのドッキングクラスターを得た。ドッキングエネルギー−19.0kcal/モルおよび−15.5kcal/モルの結合エネルギーを持つ最低エネルギークラスターはまた最も大きく、全てのコンフォーマーのほぼ半分(49%)に相当する(図23)。対照的に、11ものクラスターが、アポヒトGAR Tfase(PDB暗号1MEJ)で得られたが、これはコンフォーマーのたったの15%に相当する最も優勢なクラスターを備え、あまり好ましくないドッキングエネルギー(−16.4kcal/モル)を有する(図23)。さらに、アポヒトGAR Tfase鋳型と共にドッキングすると、公表されたキネティックおよび構造データとは矛盾して、プテリジン環が葉酸結合ループ(141〜146)およびHis108の間に挿入される。鋳型としてのrhGAR Tfase/10−CF3CO−DDACTHF(101)複合体との補因子の最良のコンフォーマーにおいて、ホルミル基は、隣接するAsp144と共に、His108(3.0Å)およびAsn106(3.2Å)に水素結合し、これは、潜在的に、His108のプロトン化を安定化させる(図22)。ドッキングされた葉酸補因子のこの立体配座は提案されたメカニズムを強く支持する(Shim,J.H.et al.,Biochemistry 1999,38,10024−10031;およびSu,Y.et al.,J.Mol.Biol.1998,281,485−499)。従って、rhGAR Tfase/10−CF3CO−DDACTHF(101)鋳型は、メカニズムの研究および構造ベースの薬物設計のためにかなり適している。
ヒトおよび大腸菌GAR Tfase双方への葉酸結合を比較するために、4つの異なる大腸菌GAR Tfase構造について包括的なドッキング分析を行った(図23)。最低のドッキング(−17.7kcal/モル)および結合エネルギークラスター(−14.5kcal/モル)が、10−ホルミル−TDAF(103)および基質β−GARとの大腸菌GAR Tfase複合体(PDB暗号1C2T)で観察された。多重基質付加体複合体(PDB暗号1GAR)に関しては、唯一のクラスターであるBW1476U89が得られた。しかしながら、葉酸と阻害剤の基質部位の間の共有結合炭素および硫黄リンカーは活性部位を歪める可能性があり、その結果、より好都合でないドッキングエネルギー(ドッキングE=−16.9kcal/モル)がもたらされる。同様に、エポキシド−由来阻害剤複合体(PDB暗号1JKX)もまた鋳型としてより好都合ではない(ドッキングE=−15.5kcal/モル)。最悪の場合がアポ大腸菌GAR Tfaseで見出され、18クラスターの散乱が伴い、そのいずれも合理的な葉酸−結合位置を有さず、ドッキングエネルギーは最低エネルギークラスターで−13.9kcal/モルに過ぎなかった。この場合、ドッキングされた葉酸プテリジン環はその位置を逆転させ、基質−結合ポケットに結合し、これは、明らかに、葉酸類似体および大腸菌GAR Tfase複合体構造と矛盾する。
種々のヒトおよび大腸菌GAR Tfase構造(各々、rhGAR Tfase/10−CF3CO−DDACTHFおよびeGAR Tfase/10−ホルミル−TDAF−β−GARからの鋳型)からの最良のドッキング結果の比較は、葉酸−結合部位および葉酸補因子が類似の立体配座を有することを示す(図22)。わずかの差(140〜146における0.4ÅのRMSD)は、主に大腸菌構造におけるこのループのより高い柔軟性によって引き起こされる。葉酸補因子については、プテリジン環は、主として、タンパク質の骨格に対して水素結合を形成する。ホルミル基はHis108、Asp144およびAsn106、ホルミル転移触媒トライアッドに近い(図22)。ドッキングは、His108、Asp144およびAsn106が、酵素ホルミル転移反応にとって中枢的であることを確認する。
材料および方法
材料
L培地および寒天はLife Technologies (ゲイザーズバーグ,メリーランド州)から入手した。全ての共通の緩衝液および試薬はSigma−Aldrich Corp.(セントルイス,ミズリー州)から購入した。
10−CF3CO−DDACTHF(1)の合成および特性
4−(3,3,3−トリフルオロ−2−オキソプロピル)安息香酸メチル(106)
既知の酸塩化物105(37.7g,177ミリモル)を水性CH2Cl2(500mL)に溶解させ、−60℃まで冷却した。無水トリフルオロ酢酸(77.0mL,543ミリモル,3当量)を攪拌溶液にゆっくりと添加した。無水ピリジン(30.0mL,371ミリモル,2当量)を滴下し、反応混合物を−60℃にて4時間攪拌した。H2O(35mL)を攪拌溶液に滴下することによって反応をクエンチし、続いて、25℃まで加温した。反応混合物をH2O(600mL)およびCH2Cl2(100mL)の間に分配した。有機層を1N HCl(2×500mL)および飽和水性NaCl(500mL)で洗浄し、続いて、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO2,1:1ヘキサン/EtOAc)により106(41.3g,95%)を黄色油として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z245.0436(M−H+,C11933は245.0431を必要とする)。
4−(3,3,3−トリフルオロ−2−ジメチルヒドラゾノプロピル)安息香酸メチル(107)
化合物106(35.6g,145ミリモル)を無水EtOH(600mL)に溶解させた。N,N−ジメチルヒドラジン(55.0mL,724ミリモル,5当量)をこの溶液に添加し、続いて、氷酢酸(8.30mL,145ミリモル,1当量)を添加し、混合物を25℃にて48時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO2,2:1ヘキサン/EtOAc)により107(26.8g,64%)を黄色油として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z289.1166(M+H+,C1315322は289.1158を必要とする)。
4−[4−ブロモ−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−ジメチルヒドラゾノエチル)ブチル]安息香酸メチル(108)
0℃にて、NaH(60%分散、2.34g,58.6ミリモル,6当量)を無水DMF(250mL)中の107(16.7g,58.1ミリモル)の攪拌溶液に添加した。溶液を0℃にて15分間攪拌した。1,3−ジブロモプロパン(35.0mL,345ミリモル,6当量)を素早く反応物に添加し、冷却浴を取り除いた。反応混合物を25℃にて2.5時間攪拌した。反応を飽和水性NH4Cl(150mL)の添加によってクエンチした。反応混合物をEtOAc(600mL)およびH2O(400mL)の間に分配した。有機層をH2O(2×500mL)および飽和水性NaCl(1×500mL)で洗浄し、続いて、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO2,4:1ヘキサン/EtOAc)により108(15.4g,65%)を黄色油として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z409.0723(M+H+,C1620BrF322は409.0733を必要とする)。
4−[4−シアノ−4−エトキシカルボニル−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−ジメチルヒドラゾノエチル)ブチル]安息香酸メチル(109)
0℃にて、無水DMF(300mL)中のNaH(60%分散,26.0g,655ミリモル,18当量)の懸濁液をシアノ酢酸エチル(70.0mL,657ミリモル,18当量)で滴下処理した。反応混合物を0℃にて30分間攪拌し、ナトリウム塩を透明な溶液として形成した。このアニオンを無水DMF(300mL)中の108(14.4g,35.7ミリモル)の溶液で処理した。反応混合物を25℃にて2時間攪拌し、その後、飽和水性NH4Cl(50mL)の添加によってクエンチした。反応混合物をEtOAc(600mL)で希釈し、H2O(5×400mL)および飽和水性NaCl(400mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。過剰のシアノ酢酸エチルを留去し、残存する生成物をクロマトグラフィー(SiO2,7:1ヘキサン/EtOAcによって精製し、109(11.2g,71%)を黄色油として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z464.1768(M+Na+,C2126334Naは409.1768を必要とする)。
4−[4−(2,4−ジアミノ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−5−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−ジ−メチルヒドラゾノエチル)ブチル]安息香酸メチル(110)
ナトリウム金属(0.71g,30.9ミリモル,2当量)を無水CH3OH(15mL)に添加し、反応混合物を25℃にて10分間攪拌して、NaOCH3を得た。グアニジン−HCl(1.47g,15.4ミリモル,1当量)を添加し、反応混合物を25℃にて30分間攪拌した。別途、109(6.78g,15.4ミリモル)を無水CH3OH(15mL)に溶解させ、この溶液を素早く攪拌反応混合物に添加した。得られた反応混合物を還流下で16時間攪拌した。反応混合物を直接SiO2プラグに適用した。3:1ヘキサン/EtOAcで洗浄することによって不純物を除去した。生成物を引き続いて10:1 CHCl3/CH3OHで洗浄することによって溶出させて、110(3.91g,56%を黄褐色固体として得た。MADIFTMS(DHB)m/z455.2001(M+H+,C2025363は455.2013を必要とする)。
4−[4−(2,4−ジアミノ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−5−イル)−1―(2,2,2−トリフルオロアセチル)ブチル]安息香酸(111)
3:1 CH3OH−H2O(80mL)中の110(2.11g,4.64ミリモル)の溶液をLiOH−1H2O(0.59g,13.9ミリモル,3当量)で処理し、反応を25℃にて24時間攪拌した。反応混合物をH2O(100mL)で希釈し、水性層をEtOAc(100mL)で洗浄した。水性層を1N塩酸の添加によってpH=4に酸性化した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をNeCN(3×100mL)で処理して、痕跡量のH2Oを除去し、111(1.84g,100%)が得られ、これをさらに精製することなく用いた。MALDIFTMS(DHB)m/z399.1275(M+H+,C1717344は399.1275を必要とする)。
N−{4−[4−(2,4−ジアミノ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−5−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ブチル]ベンゾイル}−L−グルタミン酸ジ−tert−ブチル(112)
DMF(20mL)中の111(1.84g,4.62ミリモル)およびL−グルタミン酸ジ−tert−ブチル塩酸塩(1.71g,4.76ミリモル,1当量)の溶液をNaHCO3(1.41g,16.8ミリモル,4当量)、続いてEDCl(1.71g,8.9ミリモル,2当量)で処理した。反応混合物を25℃にて48時間攪拌し、その後、溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣をCHCl3(300mL)に懸濁させ、飽和水性NaHCO3(2×300mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO2,10:1 CHCl3/CH3OH)により112(1.29g,44%)を黄色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z640.2975(M+H+,C3040357は640.2952を必要とする)。
N−{4−[4−(2,4−ジアミノ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジンー5−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ブチル]ベンゾイル}−L−グルタミン酸(101)
0℃まで冷却されたCHCl3(120mL)中の112(1.29g,2.02ミリモル)の溶液をトリフルオロ酢酸(35mL)で処理した。反応混合物を加温し、25℃にて12時間攪拌した。反応を減圧下で濃縮した。Et2O(75mL)を添加し、沈殿が形成された。沈殿を収集し、Et2O(3×75mL)で粉砕し、真空中で乾燥して101−CF3CO2H(1.30g,100%)を白色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z528.1709(M+H+,C2224357は528.1701を必要とする)。
N−{4−[4−(2,4−ジアミノ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−5−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)ブチル]ベンゾイル}−L−グルタミン酸(102)
−20℃にて、無水CH3OH(0.5mL)中の112(0.010g,0.016ミリモル)の溶液をNaBH4(0.0012g,0.031ミリモル,2.0当量)で処理した。反応混合物を−20℃にて30分間攪拌し、その後、それをH2O(1mL)の添加によってクエンチした。混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、H2O(2×1mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。0℃にて、得られた生成物(0.009g,0.014ミリモル)を4N HCl−ジオキサン(2mL)で処理し、溶液を加温し、25℃にて3時間攪拌した。反応をN2でパージし、次いで、減圧下で濃縮した。Et2O(1mL)を添加し、沈殿が形成された。沈殿を収集し、Et2O(3×1mL)で粉砕し、真空中で乾燥して102−HCl(0.004g,101から90%)を黄色固体として得た。MALDIFTMS(DHB)m/z530.1838(M+H+,C2226357は530.1857を必要とする)。
組換えヒトGAR Tfaseタンパク質調製
組換えヒトGAR Tfase(purN)構築体は、ヒト三官能性酵素(purD−purM−purN)からの残基808〜1010を含む。C−末端にヘキサ−ヒスチジンタグを持つNdel/Xholクローニング部位を用い、遺伝子をpet22Bベクターにサブクローニングした。プラスミドを大腸菌発現株BL21(DE3)Goldに形質転換した。タンパク質を発現させ、従前に記載されているように精製した(Zhang,Y.et al.,Biochemistry 2002,41,14206−14215)。タンパク質の収率は、精製後に、LBブロス1リットル当たり30mgよりも大きく、SDS−PAGEによって評価すると少なくとも98%純度であった。精製されたタンパク質は阻害アッセイ、細胞傷害性アッセイおよび結晶化実験で用いた。
GAR Tfase阻害アッセイ
葉酸類似体についてのKi値は従前に記載されているように測定した(Boger,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1997,5,1817−1830)。簡単に述べると、各化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解させ、次いで、アッセイ緩衝液中に希釈した。低濃度のDMSOは酵素活性に影響しなかった。従って、全てのアッセイは、26℃にて、合計容量1mLの緩衝液(0.1M HEPES,pH7.5)中で10μMの10−ホルミル−5,8−ジデアザ葉酸(fDDF)、20μM阻害剤を混合することによって行い、反応は、76nM 大腸菌またはヒトGAR Tfaseの添加によって開始した。アッセイでは、ホルミル基のβ−GARへの転移から得られたfDDFの脱ホルミル化(295nmにおいてΔε=18.9mM-1cm-1)をモニターする。もし阻害剤が活性であることが判明すれば、異なる固定濃度(例えば、4,8.12.16,20.32μMにおける一連の1/vi対1/[GAR]を作成して、競合阻害についてのミカエリス−メンテン方程式を用いてKiを決定した。
細胞傷害性アッセイ
従前に記載されているように(Boder,D.L.et al.,Bioorg.Med.Chem.1997,5,1847−1852)、CCRF−CEMヒト白血病細胞を用いて化合物の細胞傷害性活性を測定した。2つの突然変異体細胞系であるCCRF−CEM/MTXおよびCCRF−CEM/FPGS-を用いて、各々、還元葉酸活性輸送系およびホリルピログルタミン酸シンテターゼ(FPGS)に対する依存性を測定した(Jansen,G.et al.,Cancer Res.1989,49,2455−2459)。
結晶化およびデータ収集
10−CF3CO−DDCTHF(101)との複合体におけるヒトGAR Tfaseの結晶は、2μLシッティングドロップにおいて蒸気拡散の方法によって得られた。16mg/mLの濃度のタンパク質溶液を3倍モル過剰の阻害剤と混合した。4℃における7日後に、PEG4K、0.2M硫酸アンモニウム、50mM HEPES、pH6.7〜7.0の溶液から針型の結晶が得られた。データは単結晶からADSC 2×2 CCDディテクターで収集し、Stanford Synchrotron Radiation Laboratory (SSRL)にてビーム−ライン9−2で−179℃において20%グリセロールによって凍結保護した。データ組をHKL2000で処理した(Otwinowski,Z.et al.,Methods Enzymol.1997,276,307−326)。結晶空間群は4.5Å3Da-1のMatthews係数(Matthews,B.W.,J.Mol.Bio.1968,33,491−497)を持つ非対称格子当たり2つの分子を伴った三方晶P3121であり、75%の比較的高い溶媒含有量に対応し、これは、むしろ脆い結晶に合致する。データ収集および処理についての統計値は図14にまとめる。
また、10−CF3CO−DDACTHF(101)と複合体化したヒトGAR Tfaseは、非対称格子(Vm=4.5Å3Da-1)当たり4つの分子を除き、pH7.0結晶に対して同様の単位格子(a=b=126.07Å,c=94.02Å)を持つ三方晶空間群P31にて(図14)、pH5.0〜5.5でMPEG5500、100mM酢酸ナトリウム中で結晶化させた。
構造ソリューションおよび構造精密化
10−CF3CO−DDACTHF(101)との複合体におけるヒトGAR Tfaseの結晶構造を、CCP4パッケージからのプログラムAmoReにおけるサーチモデル(CCP4,Acta Crystallogr.1994,D50,760−763)としてのリガンドが結合していないヒトGAR Tfase(PDB暗号1MEJ)を用いる分子置換(MR)(Rossmann,M.G.,The Molecular Replacement Method,1972,Gordon & Breach,New York)によって決定した。初期改良は、プログラムCNS(Marangos,P.J.et al.,Epilepsia 1990,31,239−246)を用いて行った。葉酸阻害剤の位置は、第1ラウンドの改良の後においてさえFo−Fcマップで明瞭であった。阻害剤モデルをOを用いて電子密度にビルトインし(Jones,T.A.et al.,Acta Crystallogr.1991,A47,110−119);ケトン酸素に隣接する強い密度は、阻害剤の水和形態が結合していることを示唆した。2倍の非結晶学的拘束を、他のGAR Tfase構造において異なることが確かめられた柔軟性領域(残基21〜26,58〜63,141〜146および190〜200)を除いて、分子AおよびBの改良で用いた。最終改良は、CCP4 RefmacプログラムからのTLS改良(Winn,M.D.et al.,Acta Crystallogr.2001,D57,122〜133)を用いて行った。最終RcrystおよびRfreeは、各々、22.3%および24.7%である。最終モデルはProcheck(Laskowski,R.A.et al.,J.Appl.Crystallogr.1993,26,283−291)によって評価し、異常値がないRamachandranプロットの最も好都合な領域において92.6%の残基を有する。図18、20および22をBobscript(Esnouf,R.M.,J.Mol.Graph.Model.1997,15,132−134)で創製し、Raster3Dでレタリングした(Merritt,E.A.et al.,Acta Crystallogr.1994,D50,869−873)。図21はPMWで作成した(Coon,S.I.et al.,Ninth Annual International Python Conference,2001,Long Beach,CA,U.S.A.)。最終改良統計値は図14に示す。座標および構造因子は受入暗号1NJSにてPDBに寄託した(Berman,H.M.et al.,Nucleic Acids Research 2000,28,235−242)。
補因子の自動ドッキング
補因子10−ホルミル−THFの計算ドッキングについてのGAR Tfaseの2つのヒトおよび4つの大腸菌鋳型を、阻害剤座標を除いてアポおよびリガンド複合体構造から抽出した。ヒト組換えGAR Tfaseについては、pH8.5における公表されたアポ構造(PDB暗号1MEJ)および101とのその複合体をコンピュータードッキング実験で用いた。大腸菌GAR Tfaseについては、pH7.5におけるアポ構造(PDB暗号1CDE)、およびBW1476U89とのその複合体(PDB暗号1GAR)、エポキシドベースの阻害剤および基質(PDB暗号1JKX)、および10−ホルミル−TDAF(103)および基質(PDB暗号1C2T)を補因子ドッキングで用いた。非極性水素を重原子と組み合わせ、Kollman電荷を割り当てた(Weiner,S.J.et al.,J.Am.Chem.Soc.1984,106,765−784)。その報告された高いpKa(Shim,J.et al.,Biochemistry 1998,37,8776−8782)のため、His108は電荷+1で十分にプロトン化された。10−ホルミル−THFが形成され、INSIGHTIIで最小化した[Molecular Simulations,Inc.]。全ての原子のGasteiger電荷を加え、非極性水素を組み合わせた(Gasteiger,J.et al.,Tetrahedron 1980,36,3219−3228)。AutoDock 3.0.5(Goodsell,D.S.et al.,Proteins 1990,8,195−202;およびMorris,G.M.et al.,J.Comuputational Chemistry 1998,19,1639−936−1662)、柔軟性のあるリガンドのタンパク質標的への自動ドッキング用のプログラムのスートを用いて、天然補因子10−ホルミル−THFを活性部位にドッキングした。ドッキングシミュレーションは、エネルギー評価についての迅速なグリッドベースの探索方法と共にLamarkian遺伝子アルゴリズムを用いて行った。AutoDockのAutoTorsユーティリティを用いて、リガンド中の11の回転可能な結合および10の芳香族炭素を帰属決定した。ドッキング用のパラメーターは以下の通りである:100のトライアル、150の集団サイズ、ランダム開始位置および立体配座、0.5Åの転換工程、15°の回転工程、1のエリティズム、0.02の突然変異率、0.8の交差率、0.06の局所的サーチ速度、および5000万エネルギー評価。最終的なドッキングされた立体配座は、1.5Å根平均自乗偏差(RMSD)のトレランスを用いてクラスター化した。
略語:
GAR Tfase、グリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼ;10−CF3CO−DDACTHF、10−トリフルオロアセチル−5,10−ジデアザ−非環式−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸;AICAR Tfase、5−アミノイミダゾール−4−カルボキシアミド−リボヌクレオチドトランスホルミラーゼ;10−ホルミル−THF、10−ホルミル−テトラヒドロ葉酸;β−GAR、β−グリシンアミドリボヌクレオチド;DHFR、ジヒドロ葉酸レダクターゼ;DDATHF、5,10−ジデアザ−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸;FPGS、ホリルポリグルタミン酸シンテターゼ;10−ホルミル−TDAF、10−ホルミル−5,8,10−トリデアザ葉酸;10−ホルミル−DDACTHF、10−ホルミル−5,10−ジデアザ−非環式−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸;TS、チミジル酸シンテターゼ;fDDF、10−ホルミル−5,8−ジデアザ葉酸;DMSO、ジメチルスルホキシド;SSRL、Stanford Synchrotron Radiation Laboratory;RMSD、根平均自乗偏差;MR、分子置換。
プリンの生合成においてGAR Tfaseによって触媒される反応を示す模式図である。生合成経路には2つのホルミル転移反応がある。第二のホルミル転移はアミノイミダゾールカルボキシアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼ(AICAR Tfase)によって達成される。 ロメトレキソール(4)、(6R)−5,10−ジデアザテトラヒドロ葉酸((6R)−DDATHF)、および4の類似体である非環式誘導体5の構造を示す。 非転移性ホルミル基を有する1の類似体である10−ホルミル−DDACTHF3の合成を示す模式図である。 11からの12および13双方の形成を示す模式図である。13は、ジメチル−ヒドラゾンを加水分解するこの反応における酸化的脱ホルミル化の結果として生じる副生成物である。 反応の標準的な組を用いるアルデヒド12からの公知のアルコール17の生成を示す模式図である。 γ−ペンタグルタメート結合を有する葉酸類似体の合成を示す模式図である。これは、これらの化合物についてのこの結合の性質の重要性を確立するであろう。γ−ポリグルタメートのみが真核生物で見出されてきた。 α−ペンタグルタメート結合を有する葉酸類似体の合成を示す模式図である。 選択された化合物でのGAR Tfase、AICAR Tfase、およびDHFR阻害を示す表である。濃度はμM単位である。 CCRF−CEM細胞系に対する、添加されたヒポキサンチンの存在(+)および不存在(−)下、双方におけるインビトロ細胞傷害性活性について化合物3、9〜12、14、15、17、21、22、25および26をテストした結果を示す表である。 AICARの存在下でインビトロ細胞傷害性活性につき特徴ある化合物をテストした結果を示す表である。 2つの異なる細胞系に関してこれらの化合物が有する効力の欠如を示す2つの表である。突然変異体CCRF−CEM細胞系(CEM/MTX)は、損なわれた還元葉酸キャリアーを有することが示された。この細胞系に対する活性の欠如は、還元葉酸キャリアー輸送を有することが、類似体の生物学的活性に必須であることを示す。第二の表は、ホリルポリグルタミン酸シンターゼ(FPGS)を欠く突然変異体CCRF−CEM細胞系(CEM/FPGS-)を示す。3および15を含む全ての効力ある阻害剤は、この細胞系に対する細胞傷害性活性を喪失し、これは、阻害剤がそれらの生物学的活性に関してポリグルタミン化に依存することを示す。 2つの異なる酵素、組換えヒトGAR Tfaseおよび大腸菌Tfaseに対する化合物の活性を示す表である。 天然補因子10−ホルミル−THFおよび他の阻害剤と共に、改良型GAR Tfase阻害剤101の構造を示す。 データ収集、およびStanford Synchrotron Radiation Laboratoryで調べた10−CF3CO−DDACTHF(101)との複合体におけるヒトGAR Tfaseの単結晶から得られたデータで用いた改良統計値を示す表である。括弧に入れた1番号は最高解像度シェルを示す。2sym=[Sh,Si│Ii(h)−<I(h)>│/Shii(h)]×100、ここに、<I(h)>は反射のI(h)観察の平均である。3cryst=Sh││F0│−│Fc││/Sh│F0│、ここに、F0およびFcは観察されたおよび計算された構造因子振幅である。4free(%)は、改良からランダムに省略されたデータの5%を除き3crystと同一である。 化合物101の合成で用いた工程を示す模式図である。この模式図は、図3で示された模式図と類似である。 5つの化合物による大腸菌GAR Tfase、rhGAR TfaseおよびrhAICAR Tfaseの阻害を示す表である。 細胞膜を透過する損なわれた還元葉酸輸送を有する突然変異体細胞系CCRF−CEMに対する選択された化合物のIC50を示す表である。 生理学的pH7において101で共結晶化されたrhGAR Tfaseの立体図である。図18Aは、葉酸結合部位に結合した阻害剤のより綿密な立体図である。阻害剤結合部位における阻害剤、触媒残基および秩序立った水分子は、19Aniおけると同一の色模式図を用いてボールおよびスティックにて示す。 10−ホルミル−TDAFおよび基質との複合体におけるリガンドが結合していないヒトGAR Tfase、大腸菌GAR、Tfase、ならびに10−CF3CO−DDACTHF(101)との複合体におけるヒトGAR TfaseのB値の比較を示す表である。 ヒトGAR Tfase−10−CF3CO−DDACTHF(101)相互作用の4つの別々の図である。20Aは、2sが境界である2Fo−Fc電子密度に重ねられた阻害剤101の最終改良モデルを示す。阻害剤およびヒトGAR Taseの鍵となる相互作用は、タンパク質側鎖および阻害剤の3つの部位:ジアミノピリミジノン間、トリフルオロアセチル基およびベンゾイル−グルタメートテイルの間にある。20Bは、阻害剤101およびGAR Tfaseのジアミノピリミジノン環の間の相互作用を示す。潜在的水素結合を、Åで表わした距離にてダッシュ線を用いて描く。 大腸菌およびヒトGAR Tfaseとの複合体における葉酸類似体のグルタメートテイルの向きを示す図である。半透明溶媒の接近可能な表面はタンパク質のリボンダイアグラムに重ねてある。図21Aは、α−ポリグルタメート化形態についての好ましい立体配座を示す。示された構造は、10−ホルミル−TDAFおよびβ−GARでの大腸菌GAR Tfase(PDB暗号1C2T)の間の複合体構造を表わす。α−カルボキシレートが溶媒に暴露されるので、塩橋がArg64およびγ−カルボキシレートの間に形成される。図21Bは、γ−ポリグルタメート化形態についての好ましい立体配座を示す。示された構造は、101とのヒトGAR Tfase複合体を表わす。そのγ−カルボキシレートが溶媒に暴露するので、塩橋は、今や、Arg64およびα−カルボキシレートの間にある。 GAR Tfase葉酸−結合ループ141〜146の一連の4つの立体図である。図22Aは、葉酸−結合ループ141〜146の構造異性を示す。異なる大腸菌およびヒト構造からの141〜146ループは、ボールおよびスティックにて示されたAsp144とのヒトGAR Tfase/101複合体に重ねられている。阻害剤10−CF3CO−DDACTHF(101)はボールおよびスティックによって表わされる。図22Bは、ヒトGAR Tfaseにおける葉酸−結合ループが阻害剤101の結合に際して秩序立ったものとなることを示す。ループの2Fo−Fc電子密度マップは、ボールおよびスティックにおいて重ねられた改良された座標を持つ2sにおいて境界となる。図22Cは、天然補因子葉酸とヒトGAR Tfaseとのドッキング相互作用を示す。触媒トライアッド(Asn106、His108およびAsp144)は、補因子のホルミル基と非常に隣接して、ホルミル転移反応を促進する。図22Dは、天然葉酸補因子とドッキングされたヒトGAR Tfase(鋳型としてのヒトGAR Tfase/101)および大腸菌GAR Tfase(PDB暗号1C2T)の重ね合わせを示す。双方の場合における最低エネルギークラスターは、タンパク質および補因子双方の立体配座において実質的類似性を共有する。 葉酸補因子のヒトおよび大腸菌GAR Tfase構造への計算ドッキングの表である。

Claims (7)

  1. 以下の構造式:
    Figure 2005528397
    [式中、
    1は−C(O)H、−CH2OH、−CH=NNMe2、−C(O)CF3、および−CH(OH)CF3よりなる群から選択される基であり;
    2は−OH、−OtBu、グルタミルおよびオリゴグルタミルよりなる群から選択される基であり、
    3は−OH、−OtBu、グルタミルおよびオリゴグルタミルよりなる群から選択される基であり、
    各グルタミルは、独立して、式:−NHCH(C(O)R4)CH22C(O)R5によって表わされ、ここに、R4およびR5は、各々、独立して、−OHおよび−OtBuよりなる群から選択される基であり、
    各オリゴグルタミルは少なくとも1つの末端グルタミルおよび1および4の間の非末端グルタミル残基を有し、
    各末端グルタミルは、独立して、式:−NHCH(C(O)R4)CH22C(O)R5によって表わされ、ここに、R4およびR5は、各々、独立して、−OHおよび−OtBuよりなる群から選択される基であり、
    各非末端グルタミルは、独立して、式:−NHCH(C(O)R6)(CH22C(O)R7によって表わされ、ここに、R6およびR7は、各々、独立して、−OH、−OtBu、末端グルタミルおよび非末端グルタミルよりなる群から選択される、
    但し、R6およびR7の少なくとも1つは末端グルタミルまたは非末端グルタミルのいずれかである」
    によって表わされる化合物。
  2. 以下の構造式:
    Figure 2005528397
    によって表わされる請求項1に記載の化合物。
  3. 以下の構造式:
    Figure 2005528397
    によって表わされる請求項1に記載の化合物。
  4. 以下の構造式:
    Figure 2005528397
    [式中、
    8は−C(O)Hおよび−C(O)CF3よりなる群から選択される基であり、および
    9およびR10は、各々、独立して、−Hおよび−tBuよりなる群から選択される基である]
    によって表わされる請求項1に記載の化合物。
  5. 以下の構造式:
    Figure 2005528397
    [式中、
    8は−C(O)Hおよび−C(O)CF3よりなる群から選択される基であり、および
    9およびR10は、各々、独立して、−Hおよび−tBuよりなる群から選択される基である]
    によって表わされる請求項1に記載の化合物。
  6. グリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼを阻害濃度の請求項1〜5に記載の化合物に接触させる工程を含むグリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼを阻害する方法。
  7. アミノイミダゾールカルボキシアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼを阻害濃度の請求項1〜5に記載の化合物と接触させる工程を含むアミノイミダゾールカルボキシアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼを阻害する方法。

JP2003584021A 2002-04-05 2003-04-07 グリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼの阻害剤 Pending JP2005528397A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37059102P 2002-04-05 2002-04-05
PCT/US2003/010944 WO2003087065A1 (en) 2002-04-05 2003-04-07 Inhibitors of glycinamide ribonucleotide transformylase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005528397A true JP2005528397A (ja) 2005-09-22
JP2005528397A5 JP2005528397A5 (ja) 2006-08-10

Family

ID=29250553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003584021A Pending JP2005528397A (ja) 2002-04-05 2003-04-07 グリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼの阻害剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070167377A1 (ja)
EP (1) EP1495006A4 (ja)
JP (1) JP2005528397A (ja)
AU (1) AU2003234705A1 (ja)
CA (1) CA2481344A1 (ja)
WO (1) WO2003087065A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7994357B2 (en) * 2009-04-03 2011-08-09 Naturewise Biotech & Medicals Corporation Cinamic compounds and derivatives therefrom for the inhibition of histone deacetylase

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05262746A (ja) * 1990-04-18 1993-10-12 Univ Princeton L‐グルタミン酸誘導体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4871743A (en) * 1988-01-19 1989-10-03 The Trustees Of Princeton University L-glutamic acid derivatives

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05262746A (ja) * 1990-04-18 1993-10-12 Univ Princeton L‐グルタミン酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US20070167377A1 (en) 2007-07-19
WO2003087065A1 (en) 2003-10-23
AU2003234705A1 (en) 2003-10-27
EP1495006A4 (en) 2006-05-10
EP1495006A1 (en) 2005-01-12
CA2481344A1 (en) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7883881B2 (en) Inhibitors of GSK-3 and crystal structures of GSK-3β protein and protein complexes
Chen et al. In vitro and in vivo studies of the trypanocidal properties of WRR-483 against Trypanosoma cruzi
US9187474B2 (en) Raf inhibitor compounds
Hassan et al. Synthesis of 3-benzyl-2-substituted quinoxalines as novel monoamine oxidase A inhibitors
US20200199102A1 (en) Compounds that participate in cooperative binding and uses thereof
EP3511331A1 (en) Spirocyclic inhibitors of cathepsin c
NO173545B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive kinazolin-derivater
Zhang et al. Rational design, synthesis, evaluation, and crystal structure of a potent inhibitor of human GAR Tfase: 10-(trifluoroacetyl)-5, 10-dideazaacyclic-5, 6, 7, 8-tetrahydrofolic acid
Li et al. N-benzylpiperidinol derivatives as novel USP7 inhibitors: Structure–activity relationships and X-ray crystallographic studies
Willson et al. Sequencing, modeling, and selective inhibition of Trypanosoma brucei hexokinase
Stout et al. The complex of the anti-cancer therapeutic, BW1843U89, with thymidylate synthase at 2.0 Å resolution: implications for a new mode of inhibition
Liu et al. Discovery and preclinical evaluations of WX-0593, a novel ALK inhibitor targeting crizotinib-resistant mutations
US10005733B2 (en) N-(4-hydroxy-4-methyl-cyclohexyl)-4-phenyl-benzenesulfonamide and N-(4-hydroxy-4-methyl-cyclohexyl)-4-(2-pyridyl)-benzenesulfonamide compounds and their therapeutic use
Piper et al. Studies on analogs of classical antifolates bearing the naphthoyl group in place of benzoyl in the side chain
Mittal et al. Nitric oxide synthases and their inhibitors: a review
Adane et al. Modelling and informatics in the analysis of P. falciparum DHFR enzyme inhibitors
JP2005528397A (ja) グリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼの阻害剤
Chen et al. Novel dual inhibitors against FP-2 and PfDHFR as potential antimalarial agents: Design, synthesis and biological evaluation
WO2001073438A1 (en) Ricin inhibitors and methods for use thereof
Wolan et al. Structure of avian AICAR transformylase with a multisubstrate adduct inhibitor β-DADF identifies the folate binding site
JP6087365B2 (ja) ジヒドロ葉酸還元酵素のプロパルギル結合された阻害剤の複素環式類似体
Shi et al. Bisubstrate inhibitors of 6-hydroxymethyl-7, 8-dihydropterin pyrophosphokinase: Transition state analogs for high affinity binding
Lu et al. Structure-Based Drug Design of Bisubstrate Inhibitors of Phenylethanolamine N-Methyltransferase Possessing Low Nanomolar Affinity at Both Substrate Binding Domains1
US20190038611A1 (en) Novel CYP34A-Specific Inhibitors and Methods of Using Same
Chen et al. Discovery and structure− activity relationship exploration of pyrazolo [1, 5-a] pyrimidine derivatives as potent FLT3-ITD inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100416