JP2005528351A - 活性化プロテインc製剤 - Google Patents

活性化プロテインc製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005528351A
JP2005528351A JP2003574110A JP2003574110A JP2005528351A JP 2005528351 A JP2005528351 A JP 2005528351A JP 2003574110 A JP2003574110 A JP 2003574110A JP 2003574110 A JP2003574110 A JP 2003574110A JP 2005528351 A JP2005528351 A JP 2005528351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apc
solution
composition
formulation
chelating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003574110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005528351A5 (ja
Inventor
ガナパシー・ゴパルラスナム
フアン・リファ
ラルフ・メリディス・リギン
セオドア・アーセイ・シェリガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2005528351A publication Critical patent/JP2005528351A/ja
Publication of JP2005528351A5 publication Critical patent/JP2005528351A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7024Esters of saccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4866Protein C (3.4.21.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

本発明はキレート化剤を含む活性化プロテインCの医薬組成物に関する。好ましくは、その製剤は、活性化プロテインC、キレート化剤、充填剤、緩衝剤および/または塩を含み、再構築後のpHが約5.5から約6.5である。もしくは、キレート化剤を活性化プロテインC医薬組成物に用いる希釈剤に加える。本発明のaPC医薬組成物、aPC製剤およびその使用法により、使用過程の安定性が改善された。

Description

本発明はヒト医薬の分野に属し、特に活性化プロテインCによる血管性障害の処置に関する。より具体的には、本発明は組換えヒト活性化プロテインCの医薬組成物、製剤および使用に関する。
プロテインCはセリンプロテアーゼであり、凝血カスケードにおけるVaおよびVIIIa因子を不活性化することによりホメオスタシス調節に関与する、天然に存在する抗凝血因子である。プロテインCは重鎖N末端のドデカペプチドの離脱により活性化し、酵素活性を有する活性化プロテインC(aPC)となる。
aPCの血液凝固カスケードにおける酵素的な働きに加え、aPCは分解も可能である。活性化プロテインCの分解により、完全長鎖に類似した抗凝血活性を持つ変異型、またはより活性の低い変異型が生じ得る。Fosterら(WO91/09951)によると、aPCは完全長軽鎖中に欠失がある活性変異型を含みうる。Fosterは、そのような変異型は149から152アミノ酸残基を含み、これらの軽鎖欠失による実質的な活性変化はないことを記載している。
Fosterらと対照的に、本出願人は、1−150、1−151および1−152軽鎖変異型は活性であるが、1−149軽鎖変異型はより活性が低いことを発見した。この低活性変異型は、効力が減少し抗凝血因子としての機能性が低下している。
患者へのaPC投与は、aPC製剤の凍結乾燥製剤を希釈剤で再構築し、静脈注入溶液剤に加え、静脈輸血を通じて何時間もかけて投与される。この使用過程のaPC溶液剤は、より活性の低い1−149aPC C末端軽鎖変異型が存在するため効力レベルが減少している。従って、1−149aPC C末端軽鎖変異型分解産物レベルを最小にすることが、aPC製剤の使用過程効力を強力にする上で重要である。
本出願人は、キレート化剤をaPC製剤とともに使用される希釈剤へ、またはaPC製剤そのものへ添加することにより、aPCの溶液安定性が改善されることを発見した。Linnauら(AU 9892449)は、プロテインCを含む少なくとも2つの血液凝固因子の医薬調製およびキレート化剤の使用について述べている。カルシウムイオンがマグネシウムの存在により、またはEDTAなどのキレート化剤もしくはクエン酸のような関連物質の添加により置換されると、調製中のトロンビン早熟形成が妨げられる。Linnauらは活性化プロテインCの調製、そして活性化プロテインCが切断変異型を形成する傾向またはその安定性に対して持ち得る金属イオンまたはキレート化剤の効果を示していない。このように当分野には、安定で効力のある活性化プロテインC製剤を調製する必要が残っている。従ってこれらの発見により、使用過程で効力のあるaPC製剤であって、それを必要とする患者への投与に適するものを医療提供者が調製できるようになる。
発明の概要
本発明はaPCを含む医薬組成物およびキレート化剤を提供する。該医薬組成物は該キレート化剤を含有する。
本発明はまたaPCを含む医薬組成物、希釈剤およびキレート化剤を提供する。該希釈剤は再構築希釈剤もしくは静脈注入溶液剤のいずれかであり、キレート化剤を含有する。
本発明はさらに凍結乾燥製剤形態の医薬組成物を提供する。これらの医薬組成物はaPC、キレート化剤、充填剤、緩衝剤および/または塩を含有する。再構築すると、該医薬組成物のpHは約5.5から6.5となる。
本発明はまたaPC凍結乾燥製剤を調製する方法であって、活性化プロテインC、充填剤およびキレート化剤を含む医薬製剤を凍結乾燥する方法を提供する。
また本発明は、aPC医薬溶液剤を調製する方法であって、活性化プロテインCを含む凍結乾燥製剤をキレート化剤を含有する希釈剤により再構築する方法を提供する。
さらに本発明は、aPC医薬溶液剤を調製する方法であって、活性化プロテインCおよび充填剤を含む凍結乾燥製剤をキレート化剤を含有する希釈剤により再構築する方法を提供する。
また本発明は、処置を必要とする患者を処置する方法であって、本発明の医薬組成物を該患者に投与する方法を提供する。
加えて本発明は、本発明の医薬組成物の血栓性疾患などの処置への使用を提供する。
本明細書にて開示、請求する本発明の用語を以下に定義する。
aPCまたは活性化プロテインCは、組換えあるいは血漿由来の活性化プロテインCを意味する。aPCはヒト活性化プロテインCであるのが好ましいが、他の種の活性化プロテインCまたは活性化プロテインC誘導体を含んでもよい。プロテインC誘導体の例は、Gerlitzら、米国特許5,453,373およびFosterら、米国特許5,516,650からなる群から選択される。
APTT−活性化部分トロンボプラスチン時間。
r−hPC−組換えヒトプロテインC酵素前駆体。
rhAPC−組換えヒト活性化プロテインC。
r−aPC−プロテインC酵素前駆体をインビトロまたはインビボで活性化することによって、または例えばヒト腎臓293細胞からの分泌などの、原核生物細胞、真核生物細胞またはトランスジェニック動物からの酵素前駆体としてのプロテインCの活性化型の直接分泌によって産生され、次いで当業者に既知の技術により精製され、活性化された組換え活性化プロテインC。その例はYan、米国特許4,981,952およびCottingham、WO 97/20043に記載されている。
継続注入−溶液剤の血管への導入を実質的にとぎれることなく一定時間続けること。
ボーラス注射−一定量(いわゆるボーラス)の薬剤を一度に注入すること。
投与に適する−治療薬として用いるのに適当な凍結乾燥製剤または溶液剤。
酵素前駆体−本明細書で用いられるプロテインC酵素前駆体は、1または2鎖の分泌型非活性プロテインCを意味する。
製薬的に許容される緩衝剤−製薬的に許容される緩衝剤は当分野で既知である。製薬的に許容される緩衝剤はリン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウムまたはTRISを含む。
キレート化剤−製薬的に許容される多座配位子であり、その分子は単一の金属イオンと複数の結合を形成し、環状構造を取ることができる。
希釈剤−希釈剤は状況により、再構築希釈剤または静脈注入溶液剤である。再構築希釈剤は、凍結乾燥製剤を液状に復元するのに用いられる。静脈注入溶液剤は医薬組成物または医薬製剤を患者に投与するためのビヒクルとして用いられる溶液剤である。凍結乾燥製剤は静脈注入溶液剤に加えられる前に再構築される。再構築溶液剤もしくは静脈注入溶液剤としての希釈剤のいくつかの例は、0.9%塩化ナトリウム、塩化カリウムと塩化ナトリウム、グルコースと塩化ナトリウム、5%デキストロース、乳酸化リンガー液、3%塩化ナトリウム、注射用滅菌水およびリンガー注射液を含む。
EDTA−状況により、単独あるいは塩錯体の一部にあるエチレンジアミン四酢酸。好ましいEDTA型は、エデト酸二カリウム、エデト酸二ナトリウム、エデト酸カルシウム二ナトリウム、エデト酸ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、EDTA遊離酸、EDTA二ナトリウム塩、EDTA二ナトリウム塩二水和物、EDTA二ナトリウム−カルシウム塩、EDTA二カリウム塩、EDTA三カリウム塩、EDTAナトリウム塩、EDTA三ナトリウム塩、EDTA四ナトリウム塩水和物、EDTA四ナトリウム塩四水和物、EDTA第二鉄−ナトリウム塩、EDTA第二鉄−ナトリウム塩水和物および他の塩や水和物からなる群から選択される。エデト酸なる語はエチレンジアミン四酢酸の略語である。
活性化プロテインCは、ヘパリンおよび経口ヒドロキシクマリン型抗凝血剤などの市販の抗凝血剤よりも治療指数が幅広い抗血栓剤である。活性化プロテインCはまた血栓性障害の処置に有用である。aPCは抗血栓剤として、血栓性脳卒中、深在性静脈血栓症、肺塞栓症、末梢動脈血栓症、心臓または末梢動脈由来の塞栓、急性心筋梗塞、播種性血管内血液凝固および急性前毛細血管閉塞または急性毛細血管後閉塞、ならびに移植または網膜血栓症などの血管内凝固を含む多岐にわたる後天性病態の処置に計り知れない影響を持つ。活性化プロテインCは、敗血症、移植、火傷、妊娠、大手術、外傷または急性呼吸窮迫症候群(ARDS)に付随する、後天性凝固性亢進病態または後天性プロテインC欠乏症の処置に有用である。本発明の製剤は本明細書記載の医薬組成物を患者に投与する処置法を提供する。本発明の製剤はさらに、ひとつまたはそれ以上のこれらの状態に罹患している患者の処置における本明細書記載の医薬組成物の使用を提供する。
本発明はaPCの安定な製剤および使用に関する。安定な凍結乾燥製剤はaPCおよびキレート化剤からなる。さらに状況に応じて本製剤には、マンニトール、トレハロース、ラフィノースおよびスクロースからなる群から選択される凍結乾燥製剤用の充填剤が加えられる。さらに、溶液剤の塩濃度によりイオン強度を随意に調節できる。イオン強度の創出に通常用いる製薬的に許容される塩は、塩化カリウム(KCl)および塩化ナトリウム(NaCl)を含むがそれに限定されない。凍結乾燥産物は適当な希釈剤によって再構築される。好ましくは、再構築後の溶液のpHは約5.5から約6.5である。効果的なpH調節を維持するために、aPC溶液は製薬的に許容される緩衝剤を含む。代表的な緩衝系にはトリス−酢酸、クエン酸ナトリウムおよびリン酸ナトリウムが含まれる。好ましい製剤の利用法は、安定な凍結乾燥aPC産物をキレート化剤を含有する希釈剤で再構築して用いる方法である。また、好ましい製剤の利用法は、安定な凍結乾燥aPC産物を希釈剤で再構築し、その後キレート化剤を含む静脈注入溶液剤に加えるか、静脈注入溶液剤に加えた後にキレート化剤を加える方法である。
製剤におけるaPC、緩衝剤、塩濃度、pH、温度および充填剤間の分子間相互作用は複雑である。しかし、上述のいずれかの成分またはパラメーターを有するaPC製剤にキレート化剤を加えるかもしくは、aPC製剤とともに用いられる希釈剤にキレート化剤を加えることにより、活性の小さい1−149aPC C末端軽鎖変異型分解産物を抑制できる。本発明の製剤は安定であり、酵素学的に活性であり、分解の少ないaPCを提供する。本発明により1−149aPC C末端軽鎖変異型量の増加が抑制または阻止された。好ましくは、1−149aPC C末端軽鎖変異型レベルの増加は5%以下である。より好ましくは1−149aPC C末端軽鎖変異型レベルの増加は3%以下である。さらにより好ましくは、1−149aPC C末端軽鎖変異型レベルの増加は2%以下である。もっとも好ましくは、1−149aPC C末端軽鎖変異型レベルの増加は1%以下である。この安定性は、調製過程および製剤状態を注意深く制御すること、またキレート化剤を付加することにより得られる。
具体的なaPC供給源は本発明の実施可能性に影響しないが、1つの例示的な供給源を後述の調製例1および2に示している。好ましくは、aPCは他のビタミンK依存タンパク質およびプロテインS、プロテインZなどの因子ならびに因子II,VII,IXおよびXを含まない。本明細書記載の製剤は、凍結乾燥し、再構築した後に直接投与するか、または状況に応じて静脈注入溶液剤で希釈後に投与するかのいずれかに適した医薬品を対象とするものである。
本発明のキレート化剤の使用により、金属の隔離方法を提供する(金属を隔離しなければ1−149軽鎖変異型を生じるaPC分解が促進されるおそれがある)。代表的なキレート化剤は、エデト酸二カリウム、エデト酸二ナトリウム、エデト酸カルシウム二ナトリウム、エデト酸ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、EDTA遊離酸、EDTA二ナトリウム塩、EDTA二ナトリウム塩二水和物、EDTA二ナトリウム−カルシウム塩、EDTA二カリウム塩、EDTA三カリウム塩、EDTAナトリウム塩、EDTA三ナトリウム塩、EDTA四ナトリウム塩一水和物、EDTA四ナトリウム塩四水和物、EDTA第二鉄−ナトリウム塩、EDTA第二鉄−ナトリウム塩一水和物および他の塩および水和物を含む。もっとも好ましいキレート化剤はEDTA二ナトリウム塩である。当業者は本発明の製剤に他の多くのキレート化剤が利用できることを認識するであろう。キレート化剤の最適濃度は希釈剤中に存在する金属量に依存する。しかし、すべての金属を隔離するのに十分な濃度のキレート化剤が使用されている限り、必要量を超える過剰なキレート化剤によって医薬組成物または医薬製剤がなんら不適当な影響を受けることはない。なお、当業者はキレート化剤の使用量の上限は生理学的許容内であることを認識するであろう。主に、キレート化剤の量はaPC濃度に基づいて決定される。好ましくは、キレート化剤の量は1μMから10mMである。より好ましくは、キレート化剤の量は20μMから5mMである。2.5mg/mL aPCを用いる時の好ましいキレート化剤濃度は、1μMから10mMである。2.5mg/mL aPCを用いる時のより好ましいキレート化剤濃度は20μMから5mMである。さらにより好ましくは、2.5mg/mL aPCを用いる時のキレート化剤濃度は50μMから1mMである。2.5mg/mL aPCを用いる時のもっとも好ましいキレート化剤濃度は500μMである。また、5mg/mL aPCを用いる時の好ましいキレート化剤濃度は1μMから10mMである。5mg/mL aPCを用いる時のより好ましいキレート化剤濃度は20μMから5mMである。さらにより好ましくは、5mg/mL aPCを用いる時のキレート化剤濃度は500μMから3mMである。5mg/mL aPCを用いる時のもっとも好ましいキレート化剤濃度は1mMである。キレート化剤を本製剤を含む希釈剤とともに用いることにより、少なくとも室温で24時間aPCを安定化できる。
aPC製剤の好ましい充填剤は、スクロース、トレハロースおよびラフィノースである。より好ましい充填剤は、スクロースおよびラフィノースである。最も好ましい充填剤はスクロースである。製剤中の充填剤量は、重量対重量で表すと、aPC1部に対し充填剤1から10部である。さらに製剤中の充填剤濃度は、凍結乾燥過程における重要な製剤変数である。充填剤の最適濃度は、aPC量および選択された充填剤の種類に依存する。凍結溶液中の好ましいスクロース濃度は10から40mg/mLである。より好ましいスクロース濃度は15から30mg/mLである。もっとも好ましい凍結溶液中のスクロース濃度は2.5mg/mLのaPC製剤中15mg/mLである。もっとも好ましい凍結溶液中のスクロース濃度は5.0mg/mLのaPC製剤中30mg/mLである。aPC製剤中に充填剤が存在することにより、化学的および生理学的安定性を増大させることができる。
凍結乾燥および再構築より前は、溶液が自然分解状態になるのをできるだけ抑えるために、pHは5.5から6.5の範囲に維持するのが望ましい。製剤の好ましいpHは、pH約5.6からpH約6.4である。より好ましくはpH約5.7から約6.3である。さらにより好ましくはpH約5.8から約6.2である。それよりさらに好ましくは、pH約5.9から約6.1である。もっとも好ましいpHはpH約6.0である。
効果的なpH調節を維持するために、aPC溶液は製薬的に許容される緩衝剤を含むのがよい。従って、凍結乾燥過程において、製剤は任意であるが好ましくは製薬的に許容される緩衝剤を含む。代表的な緩衝系はトリス−酢酸、クエン酸ナトリウムおよびリン酸ナトリウムを含む。より好ましい緩衝系は、クエン酸ナトリウムおよびリン酸ナトリウムを含む。もっとも好ましい緩衝剤はクエン酸ナトリウムである。緩衝系の好ましいモル濃度は10mMから50mMである。緩衝系のより好ましいモル濃度は10mMから20mMである。もっとも好ましいモル濃度は40mMである。当業者は本発明の製剤に他の多くの緩衝系が利用できることを認識するであろう。
凍結乾燥および再構築過程中も同様に、イオン強度を調節して溶液の状態を安定に保つ。一般にイオン強度は溶液の塩濃度によって決定する。イオン強度の創出に通常用いる製薬的に許容される塩は、塩化カリウム(KCl)および塩化ナトリウム(NaCl)を含むがそれに限定されない。本発明の好ましい塩は塩化ナトリウムである。塩化ナトリウム濃度は150mMより大きいのが好ましい。より好ましくは、凍結溶液中の塩化ナトリウム濃度は150mMから1000mMである。aPCを2.5mg/mL含む製剤において、凍結溶液中のより好ましい塩化ナトリウム濃度は150mMから650mMである。さらにより好ましくは、凍結溶液中の塩化ナトリウム濃度は250mMから450mMである。それよりさらに好ましくは、凍結溶液中の塩化ナトリウム濃度は300mMから400mMである。aPCを2.5mg/mL含む製剤において、もっとも好ましい凍結溶液中の塩化ナトリウム濃度は325mMである。
同様に、aPCを5.0mg/mL含む製剤において、凍結溶液中のより好ましい塩化ナトリウム濃度は150mMから1000mMである。さらにより好ましくは、凍結溶液中の塩化ナトリウム濃度は250mMから750mMである。それよりさらに好ましくは、凍結溶液中の塩化ナトリウム濃度は400mMから700mMである。aPCを5.0mg/mL含む製剤において、凍結溶液中のもっとも好ましい塩化ナトリウム濃度は650mMである。
aPC:塩:充填剤率(w:w:w)は、製剤が凍結乾燥過程に適したものであるための重要な因子である。その率は、aPC濃度、選択した塩とその濃度、および選択した充填剤とその濃度によって様々である。特に、aPC1部に対して塩が約7から8部、充填剤が約5から7部の重量比が好ましい。より好ましいのは、aPC1部に対して塩が約7.5から約8部、充填剤が約5.5から約6.5部の重量比である。もっとも好ましいのは、aPC1部に対して塩が約7.6部、充填剤が約6部の比率である。
好ましい塩は、(aPCを2.5mg/mL含む製剤において)濃度が325mMの、および(aPCを5.0mg/mL含む製剤において)濃度が650mMの、塩化ナトリウムであり、スクロース1に対して約1.3:1の比率(w:w)がよい。この濃度は、凍結乾燥過程で塩の結晶化を引き起こすのに十分高い濃度であり、たいていの場合、凍結乾燥可能なaPC、スクロースおよびクエン酸の非結晶混合物ができあがる。つまり、好ましい濃度である325mMおよび650mMのNaClのイオン強度により、凍結乾燥過程の製剤は安定化する。
本発明はまた、安定な凍結乾燥製剤を調製する方法であって、aPCおよびキレート化剤、好ましくは約2.5mg/mL aPC、約15mg/mLスクロース、約19mg/mL NaCl、約500μM EDTA二ナトリウム、およびpHが5.5より大きく、6.5より小さいクエン酸ナトリウム緩衝液を含む溶液剤を凍結乾燥する方法を提供する。さらに本発明は、安定な凍結乾燥製剤を調製する方法であって、約5mg/mL aPC、約30mg/mLスクロース、約38mg/mL NaCl、約1mM EDTA二ナトリウム、およびpHが5.5より大きく、6.5より小さいクエン酸ナトリウム緩衝液を含む溶液剤を凍結乾燥する方法を提供する。そのような凍結乾燥製剤は当分野で周知の方法で調製できる。
また、本発明は血管内凝固を含む疾患状態を処置する方法であって、製剤を投与する方法を提供する。
aPCは、好ましくは、効果的な剤形で血流中に確実に運搬するために、適当な投与量を約1から約96時間かけて継続注入するといった方法で非経口に投与する。投与するaPC量は約0.01mg/kg/時から約0.05mg/kg/時である。あるいは、aPCは、約5分から約30分かけてボーラス注射により一時間あたりに適当な投与量の一部を注入し、続いて約23時間から約47時間適当な投与量を継続注入することにより、結果的に24時間から48時間で適当な投与量を投与することができる。
次の実施例は、本発明の実行方法の説明を助けるものであり、本発明の例証である。本発明の範囲は次の実施例のみであるという意味では決してない。
調製例1
ヒトプロテインCの調製
組換えヒトプロテインC(r−hPC)を、Yan、米国特許4,981,952に記載されており、その教示全体が参照として本明細書に組み込まれている方法のような、当業者に周知の方法によって、ヒト腎臓293細胞にて調製した。ヒトプロテインCをコードする遺伝子は、Bangら、米国特許4,775,624に記載請求されており、その教示全体は参照として本明細書に組み込まれている。293細胞におけるヒトプロテインCの発現に用いられるプラスミドには、Bangら、米国特許4,992,373に記載され、その教示全体が参照として本明細書に組み込まれている、プラスミドpLPCを用いた。プラスミドpLPCの構造はまた、ヨーロッパ特許公報0 445 939、およびGrinnellら、1987、Bio/Technology 5:1189-1192に記載されており、その教示全体はまた参照として本明細書に組み込まれている。手短に説明すると、そのプラスミドを293細胞に移入し、それから安定な形質転換体を同定し、無血清培養液にて継代培養して育てた。発酵の後、精密濾過法により無細胞培養液を得た。
ヒトプロテインCは、Yan、米国特許4,981,952の技術を適用して培養液から分離した。精製培養液をEDTA二ナトリウム塩中4mMに調製し、陰イオン交換樹脂(Fast-Flow Q, Pharmacia)に吸収させた。4カラム体積の20mMトリス、200mM NaCl、pH7.4溶液、および2カラム体積の20mMトリス、150mM NaCl、pH7.4溶液で洗浄した後、結合組換えヒトプロテインC酵素前駆体を、pH7.4の20mMトリス、150mM NaCl、10mM CaCl溶液で溶出させた。溶出したプロテインは、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動によって判断したところ、95%より高い純度であった。
タンパク質をNaCl中3Mに調製し、次にpH7.4の20mMトリス、3M NaCl、10mM CaCl溶液で平衡化した疎水性相互作用樹脂(hydrophobic interaction resin)(Toyopearl Phenyl 650 M, TosoHaas)に吸収させ、プロテインをさらに精製した。CaClを含まない2カラム体積の平衡化緩衝液で洗浄した後、組換えヒトプロテインCをpH7.4の20mMトリス溶液で溶出させた。
活性化の準備として、溶出したタンパク質から残留カルシウムを除去した。組換えヒトプロテインCは、金属アフィニティーカラム(Chelex-100, Bio-Rad)に通してカルシウムを除去し、再度陰イオン交換体(Fast Flow Q, Pharmacia)に結合させた。これらの両カラムは直列に配置し、pH7.4の20mMトリス、150mM NaCl、5mM EDTA二ナトリウム塩溶液で平衡化した。プロテインを充填させた後、カラムを連結から離す前に、Chelex-100カラムを1カラム体積の同緩衝液で洗浄した。陰イオン交換カラムを3カラム体積の平衡化緩衝液で洗浄した後、プロテインをpH6.5の0.4M NaCl、20mMトリス−酢酸溶液で溶出させた。組換えヒトプロテインCのタンパク質濃度はUV 280 nm 吸光度 E0.1%=1.81で、組換え型aPC溶液のタンパク質濃度はUV 280 nm 吸光度 E0.1%=1.85でそれぞれ測定した。
調製例2
組換えヒトプロテインCの活性化
ウシ トロンビンを、50mM HEPES溶液存在下、pH7.5、4℃の条件で活性化CH−セファロース 4B(Pharmacia)に結合させた。この結合反応は、カラムに詰め込んでおいた樹脂上で起こり、今回は約5000単位トロンビン/mL樹脂を用いた。トロンビン溶液をカラムを通して約3時間循環させ、2−アミノ−エタノール(MEA)を循環溶液中0.6mL/Lの濃度になるまで加えた。MEAを含んだ溶液をさらに10から12時間循環させ、樹脂上の未反応アミンを完全にブロックした。ブロックした後、トロンビン結合樹脂をpH6.5の1M NaCl、20mMトリス溶液10カラム体積で洗浄して非特異的に結合した全てのタンパク質を除去し、活性化緩衝液で平衡化した後に、活性化反応に用いた。
精製r−hPCは、(全残留カルシウムをキレート化するために)EDTA二ナトリウム中5mMに調製し、pH7.4の20mMトリス溶液またはpH6.5の20mMトリス−酢酸溶液で2mg/mLの濃度に希釈した。この物質を、50mM塩化ナトリウム溶液および、pH7.4の20mMトリス溶液もしくはpH6.5の20mMトリス−酢酸溶液のいずれかを用いて37℃で平衡化したトロンビンカラムに通した。流速は、r−hPCとトロンビン樹脂が約20分間接触しているように調節した。流出液は、回収後即座にアミド分解活性分析にかけた。その物質が、確立したaPC標品と比較して特別に(アミド分解)活性を持たない場合、完全にr−hPCを活性化させるためにもう一度トロンビンカラムに通した。その後、次の処理段階までの間aPC濃度を低く保つため、その物質を上記のpH7.4もしくはpH6.5いずれかの20mM緩衝液で1:1に希釈した。
濾過されたトロンビンをaPC物質から除去するために、50mM塩化ナトリウムを含む活性化緩衝液(pH7.4の20mMトリスもしくはpH6.5の20mMトリス−酢酸溶液のいずれか)で平衡化した陰イオン交換樹脂(Fast Flow Q, Pharmacia)にaPCを結合させた。トロンビンはこれらの環境下では陰イオン交換樹脂と相互作用せず、カラムを通ってサンプル処理流出液に流れ込む。aPCを一度カラムに通してから、2から6カラム体積の20mM平衡化緩衝液で洗浄し、溶出段階において、0.4M NaCl溶液を含むpH6.5の5mMトリス−酢酸溶液もしくはpH7.4の20mMトリス溶液のいずれかを用いて、結合aPCを溶出させる。ドデカペプチドをより完全に除去するために、カラムを大量体積洗浄した。このカラムから溶出した物質は、凍結溶液(−20℃)もしくは凍結乾燥粉末のいずれかの状態で保存した。
aPCの抗凝血活性は、活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)凝血分析において凝血時間の延長を測定することにより決定した。標準曲線は、希釈緩衝液(1mg/mL放射性免疫測定グレード ウシ血清アルブミン(BSA)、20mMトリス、pH7.4、150mM塩化ナトリウム、0.02%NaN)中、プロテインC濃度範囲125−1000ng/mLを測定して決定し、サンプルはいくつかの希釈度でこの濃度範囲内に調製した。それぞれのサンプルキュベットに、50μLの非放射性ウマ血漿および50μLの再構築した活性化部分トロンボプラスチン時間試薬(APTT Reagent, Sigma)を加え、37℃で5分間インキュベートした。インキュベート後、適切なサンプルまたは標準溶液50μLをそれぞれのキュベットに加えた。基底凝血時間を決定するために希釈緩衝液をサンプルまたは標準溶液の代わりに用いた。フィブロメーター(CoA Screener Hemostasis Analyzer, American Labor)のタイマーは、50μL 37℃ 30mM CaCl溶液をそれぞれのサンプルまたは標準溶液に加えた直後に開始した。サンプル中の活性化プロテインC濃度は標準曲線の線形回帰方程式から算出する。本明細書で報告する凝血時間は、標準曲線サンプルも含めて、3回測定の最小値の平均である。
rhAPC製剤(Eli Lilly and Company製;2mg/mL aPC、15.2mg/mLスクロース、12mg/mL NaClおよびpHが5.5より大きく6.5より小さいクエン酸緩衝液)を用い、5mM、10mMおよび20mM EDTA二ナトリウム溶液を含む、新たに調製し、濾過した0.9%塩化ナトリウム溶液(Eli Lilly and Company製)の入ったバイアル(〜1-mg/mL)で、静脈内注入溶液安定性実験を行った。0.9%塩化ナトリウム溶液(Eli Lilly and Company製)、注射用滅菌水、USP中に調製したrhAPC製剤の1-mg/mL I.V.溶液、および0.9%塩化ナトリウム溶液注射の150-mL Abbott PVC I.V. バッグ、USP中に調製したrhAPC製剤の1-mg/mL I.V.溶液を対照に用いた。これらの研究から生じたC末端軽鎖変異型(LC/MSで表す)を表1Aおよび1Bに示した。

















表1A
調製直後の0.9%塩化ナトリウム溶液、注射用滅菌水、USP(対照)、および5mM、10mMおよび20mM EDTA二ナトリウム溶液を含む0.9%塩化ナトリウム溶液を含有するバイアル中、rhAPC製剤の〜1-mg/mL I.V.溶液におけるC末端軽鎖変異型の結果
Figure 2005528351
N/A=該当なし ND=検出限界2%未満














表1B
0.9%塩化ナトリウム溶液注射、USP(対照)の150-mL Abbott PVC I.V.バッグ、および5mM、1mM、0.2mM、0.04mM EDTA二ナトリウム溶液を含む0.9%塩化ナトリウム溶液中の滅菌ポリプロピレン管における、rhAPC製剤の〜1-mg/mL I.V.溶液でのC末端軽鎖変異型の結果
Figure 2005528351
N/A=該当なし ND=検出されず
検出限界2%未満
rhAPC製剤(Eli Lilly and Company製;2mg/mL aPC、15.2mg/mLスクロース、12mg/mL NaCl、およびpHが5.5より大きく6.5より小さいクエン酸緩衝液)を用いて、0.9%塩化ナトリウム溶液注射、USP(対照)の150-mL B. Braun/McGaw PAB(登録商標) I.V.バッグにおける200-μg/mL rhAPC I.V.溶液、および20μM、50μMおよび100μMのEDTA二ナトリウム溶液をそれぞれ含む0.9%塩化ナトリウム溶液注射、USPの150-mL B. Braun/McGaw PAB(登録商標) I.V.バッグにおける200-μg/mL rhAPC I.V.溶液の静脈注入溶液安定性実験を行った。これらの実験のrhAPC濃度、効力およびpH測定結果を表2Aに示す。これらの実験のLC/MS結果を表2Bに示す。











表2A
0.9%塩化ナトリウム溶液注射、USP(対照)の150-mL PAB(登録商標) I.V.バッグ、および20μM、50μMおよび100μMのEDTA二ナトリウム溶液を含む0.9%塩化ナトリウム溶液注射、USPの150-mL PAB(登録商標) I.V.バッグにおけるrhAPC製剤の〜200-μg/mL I.V.溶液でのrhAPC濃度、効力およびpH測定結果
Figure 2005528351
N/A=該当なし ND=決定できず
*3回分析の平均値





表2Aのつづき
Figure 2005528351
N/A=該当なし ND=決定できず











表2B
0.9%塩化ナトリウム溶液注射、USP(対照)の150-mL PAB(登録商標)I.V.バッグ、および20μM、50μMおよび100μMのEDTA二ナトリウム溶液を含む0.9%塩化ナトリウム溶液注射、USPの150-mL PAB(登録商標)I.V.バッグにおけるrhAPC製剤の〜200-μg/mL I.V.溶液でのC末端軽鎖変位型の結果
Figure 2005528351
N/A=該当なし ND=決定できず
検出限界2%未満







安定な凍結乾燥製剤は、2.5mg/mL aPC、15mg/mLスクロース、19mg/mL NaCl、500μM EDTA二ナトリウムおよびpHが5.5より大きく6.5より小さいクエン酸ナトリウム緩衝液を含む凍結乾燥用溶液によって調製する。また、安定な凍結乾燥製剤は5mg/mL aPC、30mg/mLスクロース、38mg/mL NaCl、1mM EDTA二ナトリウムおよびpHが5.5より大きく6.5より小さいクエン酸緩衝液を含む凍結乾燥用溶液によって調製する。
安定な凍結乾燥製剤は、2.5mg/mL aPC、15mg/mLスクロース、19mg/mL NaClおよびpHが5.5より大きく6.5より小さいクエン酸ナトリウム緩衝液を含む凍結乾燥用溶液によって調製する。また、安定な凍結乾燥製剤は5mg/mL aPC、30mg/mLスクロース、38mg/mL NaClおよびpHが5.5より大きく6.5より小さいクエン酸緩衝液を含む凍結乾燥用溶液によって調製する。凍結乾燥および再構築より前は、pHは5.5から6.5の範囲に維持する。凍結乾燥製剤を再構築する際、再構築希釈剤は、再構築後の溶液が100μM EDTA二ナトリウム溶液になるために十分な量のEDTA二ナトリウムを含む。もしくは、再構築した製剤を、静脈注入溶液のような患者への投与に適した希釈剤であって、注入溶液が100μM EDTA二ナトリウム溶液になるために十分な量のEDTA二ナトリウムを含む希釈剤に加える。

【配列表】
Figure 2005528351
Figure 2005528351
Figure 2005528351
Figure 2005528351
Figure 2005528351
Figure 2005528351

Claims (25)

  1. 活性化プロテインCおよびキレート化剤を含む医薬組成物。
  2. 凍結乾燥製剤である、請求項1記載の組成物。
  3. 充填剤をさらに含む、請求項2記載の組成物。
  4. 充填剤がマンニトール、トレハロース、ラフィノース、スクロース、およびそれらの混合物から選択される、請求項3記載の組成物。
  5. トリス−酢酸、クエン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、およびそれらの組み合わせから選択される緩衝液をさらに含む、請求項4記載の組成物。
  6. 再構築すると製剤のpHが約5.5から約6.5となる緩衝液をさらに含む、請求項5記載の組成物。
  7. 塩を含む請求項6記載の組成物。
  8. 塩が塩化カリウムまたは塩化ナトリウムから選択される、請求項7記載の組成物。
  9. 活性化プロテインC、希釈剤およびキレート化剤を含む医薬組成物。
  10. 凍結乾燥製剤である、請求項9記載の組成物。
  11. 希釈剤が再構築希釈剤である請求項9記載の組成物。
  12. 希釈剤が静脈内注入溶液剤である、請求項9記載の組成物。
  13. キレート化剤が希釈剤中に存在する、請求項9記載の組成物。
  14. 充填剤をさらに含む請求項10記載の組成物。
  15. 充填剤がマンニトール、トレハロース、ラフィノース、スクロース、およびそれらの混合物から選択される、請求項11記載の組成物。
  16. トリス−酢酸、クエン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、およびそれらの組み合わせから選択される緩衝剤をさらに含む、請求項12記載の組成物。
  17. 再構築すると製剤のpHが約5.5から約6.5となるような緩衝剤をさらに含む、請求項13記載の組成物。
  18. 塩を含む請求項14記載の組成物。
  19. 塩が塩化カリウムまたは塩化ナトリウムから選択される、請求項15記載の組成物。
  20. aPC凍結乾燥製剤を調製する方法であって、活性化プロテインCおよびキレート化剤を含む医薬製剤を凍結乾燥する方法。
  21. aPC凍結乾燥製剤を調製する方法であって、活性化プロテインC、充填剤およびキレート化剤を含む医薬製剤を凍結乾燥する方法。
  22. aPC医薬溶液剤を調製する方法であって、活性化プロテインCを含む凍結乾燥製剤をキレート化剤を含有する希釈剤により再構築する方法。
  23. aPC医薬溶液剤を調製する方法であって、活性化プロテインCおよび充填剤を含む凍結乾燥製剤をキレート化剤を含有する希釈剤により再構築する方法。
  24. 処置が必要な患者の処置方法であって、請求項1から19のいずれか記載の医薬組成物を該患者へ投与する方法。
  25. 血栓性疾患の処置を含む、請求項1から19のいずれか記載の医薬組成物の使用。
JP2003574110A 2002-03-08 2003-02-27 活性化プロテインc製剤 Pending JP2005528351A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36336402P 2002-03-08 2002-03-08
PCT/US2003/005046 WO2003075834A2 (en) 2002-03-08 2003-02-27 Activated protein c formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005528351A true JP2005528351A (ja) 2005-09-22
JP2005528351A5 JP2005528351A5 (ja) 2006-04-13

Family

ID=27805279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003574110A Pending JP2005528351A (ja) 2002-03-08 2003-02-27 活性化プロテインc製剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050143283A1 (ja)
EP (1) EP1485121A4 (ja)
JP (1) JP2005528351A (ja)
AU (1) AU2003213146A1 (ja)
CA (1) CA2475738A1 (ja)
WO (1) WO2003075834A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533476A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 マンカインド コーポレイション グルカゴン様ペプチド1(glp−1)医薬製剤
JP2018536715A (ja) * 2015-12-03 2018-12-13 モア リサーチ アプリケ−ションズ リミテッド 眼疾患の治療のための組成物及び方法
JP2019070019A (ja) * 2013-01-14 2019-05-09 アペイロン バイオロジックス アーゲー 改変ace2ポリペプチド
JP2019521179A (ja) * 2016-06-01 2019-07-25 セルヴィエ アイピー ユーケー リミテッド ポリアルキレンオキシド−アスパラギナーゼの製剤ならびにその製造法および使用法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009089620A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 The Universityof British Columbia Protein c rs2069915 as a response predictor to survival and administration of activated protein c or protein c-like compound
WO2012068519A2 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Sirius Genomics Inc. Markers associated with response to activated protein c administration, and uses thereof
WO2023119230A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 L'oreal Coagulation pathway and nicotinamide-adenine dinucleotide pathway modulating compositions and methods of their use

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775624A (en) * 1985-02-08 1988-10-04 Eli Lilly And Company Vectors and compounds for expression of human protein C
US4849403A (en) * 1985-05-29 1989-07-18 Pentapharm Ag Protein C activator, methods of preparation and use thereof
US5516650A (en) * 1985-06-27 1996-05-14 Zymogenetics, Inc. Production of activated protein C
DE3607559A1 (de) * 1986-03-07 1987-09-10 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur photometrischen bestimmung der protein c- und/oder protein s-aktivitaet
AT399095B (de) * 1986-03-27 1995-03-27 Vukovich Thomas Dr Verfahren zur auftrennung von proteinen mittels gradientenelution und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
US5175087A (en) * 1987-07-06 1992-12-29 Biopool International, Inc. Method of performing tissue plasminogen activator assay
US4877608A (en) * 1987-11-09 1989-10-31 Rorer Pharmaceutical Corporation Pharmaceutical plasma protein formulations in low ionic strength media
US4992373A (en) * 1987-12-04 1991-02-12 Eli Lilly And Company Vectors and compounds for direct expression of activated human protein C
JP2739050B2 (ja) * 1988-01-28 1998-04-08 ヘキスト薬品工業株式会社 抗血液凝固剤
US4981952A (en) * 1988-10-04 1991-01-01 Eli Lilly And Company Method for the purification of vitamin K-dependent proteins
US5093117A (en) * 1989-01-24 1992-03-03 Baxter International Inc. Compositions and method for the treatment or prophylaxis of sepsis or septic shock
AT402262B (de) * 1991-06-20 1997-03-25 Immuno Ag Arzneimittel enthaltend aktiviertes protein c
US5413732A (en) * 1991-08-19 1995-05-09 Abaxis, Inc. Reagent compositions for analytical testing
MY110664A (en) * 1992-05-21 1999-01-30 Lilly Co Eli Protein c derivatives
DE4234295A1 (de) * 1992-10-12 1994-04-14 Thomae Gmbh Dr K Carbonsäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5395923A (en) * 1993-02-23 1995-03-07 Haemacure-Biotech, Inc. Process for the obtention of a biological adhesive made of concentrated coagulation factors by "salting-out"
JP3043558B2 (ja) * 1993-10-29 2000-05-22 財団法人化学及血清療法研究所 ヒト活性化プロテインc調製物及びその製法
JP2886061B2 (ja) * 1993-10-29 1999-04-26 財団法人化学及血清療法研究所 プロテインcもしくは活性化プロテインcの安定化方法及び安定化組成物
BR9809292A (pt) * 1997-04-28 2000-07-04 Lilly Co Eli Métodos aperfeiçoados para o processamento de proteìna c ativada
US6630137B1 (en) * 1997-04-28 2003-10-07 Eli Lilly And Company Activated protein C formulations
AT409334B (de) * 1997-09-19 2002-07-25 Immuno Ag Pharmazeutisches präparat enthaltend vitamin k-abhängige einzelfaktoren
HUP0001237A3 (en) * 1997-10-20 2002-01-28 Lilly Co Eli Methods for treating vascular disorders
US20030055003A1 (en) * 2001-07-19 2003-03-20 David Bar-Or Use of copper chelators to inhibit the inactivation of protein C

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533476A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 マンカインド コーポレイション グルカゴン様ペプチド1(glp−1)医薬製剤
JP2019070019A (ja) * 2013-01-14 2019-05-09 アペイロン バイオロジックス アーゲー 改変ace2ポリペプチド
JP2018536715A (ja) * 2015-12-03 2018-12-13 モア リサーチ アプリケ−ションズ リミテッド 眼疾患の治療のための組成物及び方法
JP2019521179A (ja) * 2016-06-01 2019-07-25 セルヴィエ アイピー ユーケー リミテッド ポリアルキレンオキシド−アスパラギナーゼの製剤ならびにその製造法および使用法
JP7109427B2 (ja) 2016-06-01 2022-07-29 セルヴィエ アイピー ユーケー リミテッド ポリアルキレンオキシド-アスパラギナーゼの製剤ならびにその製造法および使用法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003075834A2 (en) 2003-09-18
AU2003213146A1 (en) 2003-09-22
WO2003075834A3 (en) 2004-04-01
CA2475738A1 (en) 2003-09-18
AU2003213146A8 (en) 2003-09-22
EP1485121A2 (en) 2004-12-15
US20050143283A1 (en) 2005-06-30
EP1485121A4 (en) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0875252B1 (en) Activated protein C formulations
US6630137B1 (en) Activated protein C formulations
JP2002527490A (ja) 敗血症を治療する方法
US6767539B2 (en) Method of treating viral hemorrhagic fever
JP2005528351A (ja) 活性化プロテインc製剤
EP1133314B1 (en) Protein c for the treatment of sickle cell disease and thalassemia
EP1128842B1 (en) Use of human protein c for the manufacture of a medicament for treating heparin-induced thrombocytopenia
JP2001518933A (ja) 血管障害の治療方法
EP1137432B1 (en) Use of protein c for the treatment of thrombocytopenic purpura and hemolytic uremic syndrome
EP1561469A1 (en) Activated Protein C Formulations
MXPA01005038A (en) Method of treating viral hemorrhagic fever
MXPA01005124A (en) Method of treating sickle cell disease and thalassemia

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090924