JP2005523878A - リガンド・免疫原物質複合体を用いた処置方法 - Google Patents

リガンド・免疫原物質複合体を用いた処置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523878A
JP2005523878A JP2003531970A JP2003531970A JP2005523878A JP 2005523878 A JP2005523878 A JP 2005523878A JP 2003531970 A JP2003531970 A JP 2003531970A JP 2003531970 A JP2003531970 A JP 2003531970A JP 2005523878 A JP2005523878 A JP 2005523878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligand
immunogen
complex
receptor
cell population
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003531970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005523878A5 (ja
Inventor
ロウ,フィリップ,スチュアート
ルー,インジュアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Purdue Research Foundation
Original Assignee
Purdue Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Purdue Research Foundation filed Critical Purdue Research Foundation
Publication of JP2005523878A publication Critical patent/JP2005523878A/ja
Publication of JP2005523878A5 publication Critical patent/JP2005523878A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/711Natural deoxyribonucleic acids, i.e. containing only 2'-deoxyriboses attached to adenine, guanine, cytosine or thymine and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • A61K47/551Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds one of the codrug's components being a vitamin, e.g. niacinamide, vitamin B3, cobalamin, vitamin B12, folate, vitamin A or retinoic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/555Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound pre-targeting systems involving an organic compound, other than a peptide, protein or antibody, for targeting specific cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

病原性細胞集団を抱える宿主動物において、内在性免疫反応仲介によるその細胞集団の特異的除去を強化するための方法および製薬組成物が提供される。ここに、前記病原性細胞は、選択的に、特異的に、または、過剰に、特定のリガンドに対する結合部位を発現する。本発明は、病原性細胞集団を抱える宿主動物にたいして、Toll様レセプターを活性化することが可能な免疫原物質に複合体結合されるリガンドを投与することを含む。少なくとも一つの、さらに別の治療因子を投与してもよい。ここに、この治療因子は、内在性免疫反応を刺激することが可能な化合物であるが、この化合物は、前記リガンド・免疫原物質複合体には結合しない。

Description

本発明は、病原性細胞集団の存在によって特徴付けられる病態を治療するのに用いられる方法および製薬組成物に関する。さらに詳細には、細胞標的リガンド・免疫原物質複合体が、病原細胞にたいする宿主の免疫反応を強化する、および/または、再方向づけするために、必要に応じて免疫系刺激剤と共に病気の宿主に投与される。
哺乳類の免疫系は、腫瘍細胞や、その他の病原性細胞、および、侵入する外来病原体を認識・排除するための手段を提供する。免疫系は通常強力な防衛線を提供するが、それでもなお腫瘍細胞やその他の病原細胞、または、感染媒体が宿主の免疫反応を侵し、同時に宿主に病原性を及ぼしながら増殖・持続する数多くの事例がある。複製する新生物を除去するために化学療法剤や放射線療法が開発されている。しかしながら、現在入手可能な化学療法剤や放射線治療処方の全部とは言わないまでも、多くのものが、腫瘍細胞を破壊するばかりでなく、造血系の細胞のような、正常な宿主の細胞までも侵すので、副作用を起こす。さらに、化学療法剤は、宿主に薬剤耐性が生じている場合には、効力に限界がある。
外来病原体はまた、有能な免疫反応を侵して、または、宿主の免疫系が薬剤治療またはその他の健康問題で危険に曝されると、宿主の中で増殖し得る。これまでにもたくさんの治療化合物が開発されてきているものの、数多くの病原体が、これらの治療薬にたいして現に耐性を持つようになっているか、既に耐性を持っている。腫瘍細胞や感染性微生物が、治療薬剤にたいして耐性を発達させる能力や、現在入手可能な抗癌剤の副作用を勘案するならば、宿主にたいする毒性は低いが、病原性細胞集団にたいしては特異的に作用する新規薬剤の開発の必要が強調される。
研究者達は、癌細胞にたいして特異的に細胞傷害性化合物を標的することによってその癌細胞を殺すための治療処方を開発してきた。これらの処方は、毒素の正常細胞にたいする搬送を極小に留めるための試みとして、癌細胞独特の、または、癌細胞によって過剰に発現しているレセプターに結合するリガンドと複合体を形成する毒素を利用する。この方法によっていくつかの免疫毒素が開発されているが、それらは、リシン、シュードモナス体外毒素、ジフテリア毒素、および、腫瘍壊死因子のような毒素に結合させた、病原細胞の特異的レセプターに対する抗体から成る。これらの免疫毒素は、その抗体によって認識される特異的レセプターを担持する腫瘍細胞を標的とする(例えば、特許文献1、非特許文献1および2参照)。
宿主の中の癌細胞または外来病原体の集団を選択的に標的する、さらに別の方法は、その病原細胞にたいする宿主の免疫反応を強化し、そうすることによって、別に宿主にたいして毒性を発揮する可能性のある化合物の投与の必要を回避するものである。免疫療法に関するもう一つの報告された戦略は、抗体、例えば、遺伝子工学的に加工された多量体抗体を腫瘍細胞表面に結合させて抗体のC領域を細胞表面に提示させ、そうすることによって、様々の免疫系仲介性の工程を通じて腫瘍細胞死滅を誘発するものである(例えば、特許文献2および非特許文献3参照)。しかしながら、この方法は、腫瘍特異的抗原を特定する困難さのために複雑なものとされている。宿主の免疫能力に依存するもう一つのやり方として、抗T細胞レセプター抗体または抗Fcレセプター抗体を、腫瘍細胞表面に標的し、免疫細胞の腫瘍にたいする直接結合を増進させるものがある(例えば、特許文献3参照)。ワクチンによる方法も記載されている。この方法は、サイトカインに融合した抗原を含むワクチンに依るもので、このサイトカインが、ワクチン抗原の免疫原性を修飾し、そうすることによって、病原媒介物にたいする免疫反応を刺激する(例えば、特許文献4参照)。この方法は免疫反応の間接的な修飾に依る。好ましからざる細胞集団を死滅させるためのまた別の方法は、抗原に結合したIL-2、または、抗胸腺細胞グロブリンのFab断片を利用して、望ましくないT細胞を除去するものである。しかしながら、報告された実験データによれば、この方法では、標的細胞集団の僅か50%しか除去されないようであり、しかも、生体において非特異的細胞死滅をもたらす(T細胞以外の、抹消血リンパ球の50%もまた殺された−特許文献5参照)。従って、病気の宿主における病原性細胞集団の存在によって特徴付けられる病状の治療を目的とする処置方法にたいしては現在でも大きな需要がある。
免疫は先天性免疫と適応性免疫に分類することが可能である。適応性免疫は、特異性と記憶を示すT細胞とB細胞によって仲介される。先天性免疫反応は、食細胞、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)、T細胞やその他の細胞、および、補体系によって仲介され得る即時型応答である。単球/マクロファージのような食細胞や、樹状細胞(抗原提示細胞)は、感染媒体または外来抗原を死滅・変性させること、および、捕食病原体の成分を、MHCまたはMHC様自己抗原との関連において、ナイーブT細胞に提示すること、という二重の機能を果たす。ナイーブT細胞は、MHCまたはMHC様抗原との関連において異種抗原を認識し、分化して成熟したTH1またはTH 2細胞となり、これが適応性免疫を誘発する。
先天性免疫を仲介する免疫細胞は、自己と、病原媒介物とを、それらの細胞表面のレセプターを利用して区別することができる。つまり、高等な真核細胞には存在しない病原体の保存されたモチーフを認識する。このようなリセプターの1クラスとして、昆虫とヒトの間で保存されており、最初にショウジョウバエで同定されたToll様レセプターファミリーがある。
このToll様レセプターファミリーは、少なくとも10個のメンバー(TLRs1-10)を含んでおり、また、Toll様レセプターは、単球/マクロファージや樹状細胞の表面に存在する。このToll様レセプターは、病原体上の保存モチーフを認識することによって活性化されるが、ただし、この活性化が、保存モチーフがToll様レセプターに直接結合することによって起こるのか、それとも、Toll様レセプターと相互作用する付属レセプターに結合することによって起こるのかは不明である。Toll様レセプターの活性化はサイトカインの分泌をもたらし、先天性免疫反応を誘発する。この先天性免疫反応においてナイーブT細胞はTH 1細胞またはTH 2細胞に分化する。このように、Toll様レセプターは、先天性免疫認識と、その後の、適応性免疫の活性化の重要な橋渡しとなっている可能性がある。
Toll様レセプターを活性化することのできる分子は、病原媒介物の成分、例えば、ムラミル・ジペプチド、LPS、リポペプチド、リポタンパク、ペプチドグリカン、リポタイコ酸、リポアラビノマンナン、および、ザイモサン(酵母細胞壁調製物)であってもよいし、あるいは、宿主に内在性のその他の分子、例えば、フィブロネクチンや、熱ショックタンパクであってもよい。これらの分子は、直接結合による事象、すなわち、単球/マクロファージおよび樹状細胞によるサイトカイン分泌の増進、それによる先天性免疫反応の出現を通じてToll様レセプターを活性化するのかもしれないし、あるいは、このToll様レセプターは、付属レセプターを介して間接的に活性化されるのかも知れない。
PCT公報第WO91/07418号、1991年5月30日発刊 スリロー、ジェイ・ピー(Soulillou, J.P.)、米国特許第5,672,486号明細書 クランツ、ディー・エム(Kranz, D.M.)、米国特許第5,547,668号明細書 ピレー、エス(Pillai, S.)、PCT公報WO91/11146号、1991年2月7日公刊 プレティー、ピー(Pouletty, P.)、PCT公報WO97/37690号、1997年10月16日公刊 オルスネス、エス(Olsness, S.)、Immunology Today, 10:291-295, 1989 メルビー、イー・エル(Melby, E.L.)、Cancer Research, 53(8):1755-1760, 1993 ド・ビタ、ヴィー・ティー(De Vita, V.T.)、[癌の生物学的治療("Biologic Therapy of Cancer")]、第2版、フィラデルフィア、リッピンコット(Lippincott)、1995年
本発明は、そのような細胞集団にたいする宿主免疫系の認識および反応を増進させることによって、宿主における病原性細胞集団を除去する方法を目的とする。
効果としては、細胞性病原体の抗原性が増し、病原細胞集団の、内在性免疫反応による除去を強化する。本法は、細胞傷害性または抗菌性治療剤の使用を回避または極小に留める。本法は、リガンド・免疫原物質複合体の投与を含み、この複合体において、リガンドは、リガンド結合性部分を独自に発現する、選択的に発現する、または、過剰に発現する、体内の、一つの病原細胞集団に特異的に結合が可能であり、かつ、免疫原物質は、Toll様レセプターを活性化することが可能な分子であって、宿主動物において先天性免疫反応を引き起こすことが可能である。この免疫系が介在する病原細胞の除去は、病原性細胞が独自に発現する、過剰に発現する、または、選択的に発現するレセプター、トランスポーター、または、その他の表在性タンパクに対するリガンド・免疫原物質複合体内のリガンド成分の結合の目的である。病原性細胞が単独に発現する、過剰に発現する、または、選択的に発現する表在性タンパクは、非病原性細胞には存在しないか、または、比較的少量しか存在しないレセプターであって、病原性細胞を選択的に除去するための手段となるものである。さらに、少なくとも1個の追加治療因子、例えば、免疫系刺激剤を、治療効果を増すために宿主動物に一緒に投与してもよい。
一つの実施態様では、本発明の方法は、標的病原細胞集団の上に独自に発現する、選択的に発現する、または、過剰に発現する細胞表面タンパクにたいして、生体内において、高い親和性をもって特異的に結合することが可能なリガンドを投与する工程と内在性免疫反応活性因子である、少なくとも1個の治療因子を同時投与する工程とを含み、ここにリガンドは、宿主動物においてToll様レセプターを活性化し、先天性免疫を引き起こすことが可能な免疫原物質と複合体を形成する。一つの好ましい実施態様では、本法は、リガンド免疫原物質複合体組成物を宿主動物に投与することを含み、ここに、前記リガンドは、葉酸、または、別の葉酸レセプター結合性リガンド(例えば、葉酸アナログ、または、葉酸とは無関係の葉酸レセプター結合性リガンドを用いてもよい)である。このリガンドは、例えば、共有結合によって免疫原物質に結合する。別の、少なくとも1個の治療因子は、リガンド・免疫原物質複合体に特異的に結合することはできず、内在性免疫反応を刺激または強化することができるものであるが、これを、前記リガンド免疫原物質複合体の投与と組み合わせて宿主動物に投与することが可能である。
別の実施態様では、病原性細胞集団を抱える宿主において、その細胞集団を特異的に除去する内在性免疫反応を強化する方法が供給されるが、その方法においては、その細胞集団のメンバーは、接触可能な、リガンドにたいする結合部位があるものとする。この方法は、リガンドと免疫原物質の複合体を含む、リガンド・免疫原物質複合体組成物であって、免疫原物質はToll様レセプターを活性化することができ、リガンドはビタミン、または、その誘導体またはアナログであるようなリガンド・免疫原物質複合体組成物を、宿主にたいして投与する工程、および、治療因子を含む、別の、少なくとも1個の組成物であって、治療因子は、内在性免疫反応を刺激することが可能な化合物であり、その化合物はリガンド・免疫原物質複合体には結合しないというような、少なくとも1個の追加組成物を宿主に投与する工程を含む。
一つの好ましい実施態様では、病原性細胞集団を抱える宿主において、その細胞集団を特異的に除去する内在性免疫反応を強化する方法であって、細胞集団はビタミンレセプターを独自に発現する、特異的に発現する、または、過剰発現する内在性免疫反応の強化法が提供される。その方法は、免疫原物質に共有的に結合したリガンドを含む組成物であって、免疫原物質はToll様レセプターを活性化することが可能であり、リガンドは、ビタミン、または、その誘導体またはアナログであるような組成物を宿主に投与する工程を含む。
さらに別の実施態様では、前記標的細胞集団は癌細胞集団である。別の実施態様では、標的細胞集団はウイルス感染細胞である。また別の実施態様では、標的細胞集団は、細菌、マイコプラスマ、酵母、または、真菌のような外来性微生物の集団である。また別の実施態様では、標的細胞集団は、病態を仲介する活性化マクロファージの集団である。前記リガンド・免疫原性物質複合体は、腫瘍細胞または病原性微生物の表面に結合し、標的細胞集団の細胞メンバーを免疫原物質によって「標識」し、このようにして、この標識細胞集団に向けて免疫反応を発射する。免疫原物質は、免疫細胞によって直接認識されるから、これら病原細胞の直接的死滅が起きる。
外来病原体、感染した、または、新生の内因細胞、または、病原性細胞の除去を、内在性免疫反応を刺激する治療因子を投与することによって強化することが可能である。一つの実施態様では、免疫刺激因子は、インターロイキン、例えば、IL-2, IL-12, IL-15, IL-18、または、IFN(インターフェロン)、例えば、INF-α, IFN-β, またはIFN-γ、またはGM-CSFである。別の実施態様では、免疫刺激因子は、サイトカイン組成物であって、IL-2, IL-12またはIL-15のようなサイトカイン同士の組み合わせを、INF-α, IFN-β, またはIFN-γ、またはGM-CSFと併用して、または、効果的であるならばどのような組み合わせとも併用して、あるいは、他の全ての効果的なサイトカインの組み合わせと併用して得られるサイトカイン組成物であってもよい。前述のサイトカインは、TH 1反応を刺激するが、TH 2反応を刺激するサイトカイン、例えば、IL-4, IL-10、IL-11、それらの効果的な組み合わせを使用してもよい。さらに、TH 1反応を刺激するサイトカインを、TH 2を刺激するサイトカインと組み合わせて使用してもよい。
別の実施態様では、製薬組成物が提供される。この製薬組成物は、リガンド・免疫原物質複合体であって、免疫原物質はToll様レセプターを活性化することが可能であり、リガンドはビタミン、または、その誘導体またはアナログであるような複合体の治療有効量と、製薬的に受容可能なそれらの搬送剤を含む。
さらに別の実施態様では、製薬組成物であって、免疫原物質はToll様レセプターを活性化することが可能であり、リガンドはビタミン、または、その誘導体またはアナログであるリガンド・免疫原物質複合体の治療有効量、リガンド・免疫原物質複合体には結合しない内在性免疫反応を刺激可能な化合物である治療因子、および、製薬的に受容可能なそれらの搬送剤、を含む製薬組成物が提供される。一つの実施態様では、製薬組成物は、非経口投与の徐放剤形として存在する。別の実施態様では、治療因子は、IL-2, IL-4, IL-10, IL-11, IL-12, IL-15、およびIL-18を含む全てのインターロイキン、INF-α, IFN-β, またはIFN-γのようなIFN、およびGM-CSF、または、それらの組み合わせから成る群から選ばれる化合物を含む刺激因子である。
病原性細胞によって仲介される病態を抱える宿主、または、病原性微生物に感染した宿主の治療的処置のための方法が提供される。方法は、病原細胞を抗原性にする/標識することによって宿主免疫系による認識・除去をもたらし、そうすることによって、その病原細胞集団の免疫反応仲介性除去の強化を実現する。この方法は、癌細胞またはその他の病原性媒介物または病原性細胞にたいして高い親和性をもって結合することが可能なリガンド・免疫原物質複合体を用いる。この高い親和性結合は、そのリガンドに内在する可能性があり、化学的に修飾されたリガンドによって、また、リガンドと、その複合体の中に存在する免疫原物質との間の特定の化学的連結を通じて、修飾(強化)してもよい。この方法はまた、リガンド・免疫原物質複合体、および、病原性細胞集団の免疫反応仲介性除去を強化することが可能な、別の治療因子を採用することによる併用治療を利用する。
本発明の方法は、病原性細胞集団を抱える宿主動物における病原細胞集団の、内在性免疫反応仲介性除去を強化するのに利用される。本発明は、様々の病態、例えば、癌、炎症、自己免疫疾患、および、感染症を引き起こす病原性細胞集団にたいして適用が可能である。従って、病原性細胞集団は、良性腫瘍・悪性腫瘍を含めた腫瘍形成性の癌細胞集団であってもよいし、あるいは、腫瘍形成性でなくともよい。この癌細胞集団は、自然発生的に生じてもよいし、または、宿主動物の胚細胞系列に起こった突然変異のような過程として、または、体細胞変異として生じてもよいし、または、化学的に、ウイルスによって、または、放射線によって誘発されたものであってもよい。本発明は、癌、例えば、癌腫、肉腫、リンパ腫、ホジキン病、メラノーマ、中皮腫、バーキットリンパ腫、鼻咽頭癌腫、白血病、および、骨髄腫を治療するのに使用が可能である。この癌細胞集団は、口内、胸腺、内分泌腺、皮膚、胃、食道、喉頭、すい臓、結腸、膀胱、骨、卵巣、子宮頚部、子宮、乳房、睾丸、前立腺、直腸、腎臓、肝臓、および、肺の各癌を含んでもよいが、それらに限定されない。
病原性細胞集団はまた外来性病原体、または、外来性病原体、例えば、ウイルスを宿す細胞集団であってもよい。本発明は、細菌、真菌、ウイルス、マイコプラスマ、および、寄生虫のような外来性病原体にたいして適用が可能である。本発明によって処置が可能な感染媒介物は、動物に病気を引き起こす、当分野で知られた全ての感染性微生物であり、グラム陰性またはグラム陽性球菌または桿菌である細菌、および、DNAおよびRNAウイルスであって、パピローマウイルス、パルボウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、および、ワクシニアウイルスのようなDNAウイルス、および、アレナウイルス、コロナウイルス、ライノウイルス、RSウイルス、インフルエンザウイルス、ピコルナウイルス、パラミクソウイルス、レオウイルス、レトロウイルス、および、ラブドウイルスのようなRNAウイルスを含むがただしそれらに限定されないウイルス、を含む。特に関心が向けられるのは、抗生物質に耐性を持つ細菌、例えば、抗生物質耐性の連鎖球菌種やブドウ球菌種、または、抗生物質に感受性を持つが、繰り返し感染を起こし、抗生物質による治療を受け、そのために最終的に耐性菌が生ずるに至る細菌である。このような微生物は、本発明のリガンド・免疫原物質を、抗生物質耐性の細菌株の発生を回避するために通常患者に投与される、比較的低用量の抗生物質と併用することによって処置が可能である。本発明はまた、動物に病気を引き起こす、全ての真菌、マイコプラスマ種、寄生虫、その他の感染性微生物にたいして適用が可能である。本発明の方法によって治療が可能な真菌の例としては、カビとして生育する、または、酵母様の真菌、例えば、白癬、ヒストプラス症、ブラストミセス症、アスペルギルス症、クリプトコックス症、スポロトリクス症、コクシジオイデス真菌症、パラコクシジオイドミコーシス、および、カンジダ症のような病気を引き起こす真菌を含む。本発明は、寄生虫感染症の治療に利用が可能であり、寄生虫感染症とは、躯幹条虫、住血吸虫、組織回虫、アメーバおよびマラリア原虫、トリパノソーマ種、リーシュマニア種、および、トキソプラスマ種によって引き起こされる感染症を含むが、それらに限定されない。特に関心の向けられる寄生虫は、葉酸塩レセプターを発現し、葉酸塩に結合するものである。しかしながら、感染性微生物にたいして高い親和性を示すリガンドに関しては豊富な文献がある。例えば、抗微生物活性が知られており、細菌細胞壁前駆物質にたいして特異的に結合するペニシリンやセファロスポリンも同様に、本発明によるリガンド・免疫原物質複合体を調製するためのリガンドとして使用が可能である。本発明のリガンド・免疫原物質複合体も、内在性病原体を宿す細胞集団に向けることが可能である。この場合、病原特異的抗原は、病原体を宿す細胞の表面に発現していることが好ましく、かつ、その抗原に特異的に結合するリガンドとともに、そのリガンドのレセプターとして働くことが好ましい。
さらに、病原性細胞集団は、病態を仲介する活性化されたマクロファージの集団であってもよい。活性化されたマクロファージは、葉酸塩レセプターのような細胞表面タンパクを過剰発現することがよくある。活性化されたマクロファージは、潰瘍性結腸炎、クローン病、慢性関節リューマチ、骨髄炎、動脈硬化症、移植組織対宿主病、乾癬、骨粗しょう症、サルコイドーシス、多発性硬化症、および、その他の炎症性・自己免疫疾患のような病気を悪化ないし誘発する可能性がある。活性化されたマクロファージ細胞集団は、サルモノネラ菌、赤痢菌および結核菌の各菌種のような病原体に感染された活性化マクロファージであってもよい。活性化マクロファージは、この活性化マクロファージ細胞表面にたいしてリガンド・免疫原物質複合体を結合した結果、除去の標的となる。
本発明は、ヒトの臨床医学および獣医科用途の両方に使用が可能である。従って、病原性微生物を宿し、リガンド・免疫原物質複合体による治療を受ける宿主動物はヒトであってもよいし、獣医科用途の場合には、実験室の、農業用の、飼育の、または、野生の動物であってもよい。本発明は、ヒト、実験動物、例えば、げっ歯類(例えば、マウス、ラット、ハムSター等)、ウサギ、サル、チンパンジー等、飼育動物、例えば、イヌ、ネコ、および、ウサギ、農業用動物、例えば、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ等、および、捕捉された野生動物、例えば、クマ、パンダ、ライオン、トラ、ヒョウ、ゾウ、シマウマ、キリン、ゴリラ、イルカ、および、クジラを含むがただしそれらに限定されない宿主動物に適用が可能である。
リガンド・免疫原物質は、宿主動物にたいして、好ましくは非経口的に、例えば、皮内、皮下、筋肉内、腹腔内、または、静脈内に投与される。別態様として、その複合体は、宿主動物にたいして、他の医学的に有効な過程、例えば、経口投与によって投与が可能であり、また、効果的であればどのような用量であっても、徐放剤形も含めてどのような適当な治療剤形を使用してもよい。本発明の方法は、腫瘍の外科的切除、放射線治療、化学療法、または、他の免疫療法のような生物学的治療と組み合わせて使用することも可能である。ここで、生物学的治療とは、例えば、モノクロナール抗体療法、免疫修飾剤による治療、免疫効果細胞の導入移行、造血成長因子、サイトカイン、および、ワクチン接種を含むが、それらに限定されない
本発明によれば、リガンド・免疫原物質複合体のリガンド成分は、広範なリガンドの内から選択が可能である。このリガンドは、病原性細胞上において、そのリガンドにたいするレセプターが選択的に発現され、リガンド結合の対象となるために、宿主動物における病原性細胞集団の特異的除去を可能とするものでなければならない。受容可能なリガンドとしては、葉酸、葉酸アナログや、他の葉酸レセプター結合分子であって、葉酸とは無関係の葉酸レセプター結合リガンドを含む分子、他のビタミン、ライブラリースクリーニングによって同定されるペプチドリガンド、腫瘍特異的ペプチド、腫瘍特異的アプタマー、腫瘍特異的炭水化物、腫瘍特異的モノクロナールまたはポリクロナール抗体、抗体のFabまたはscFv(すなわち、1本鎖可変領域)断片、例えば、EphA2、または、その他の、転移癌細胞に特異的に発現し、または、独自にアクセスできるタンパク質に対する抗体のFab断片、結合ライブラリーに由来する有機低分子、EGF、FGF、インスリンやインスリン様成長因子および相同ポリペプチドなどの成長因子、ソマトスタチンやそのアナログ、トランスフェリン、リポタンパク複合体、胆汁塩、セレクチン、ステロイドホルモン、アルギニン・グリシン・アスパラギン酸含有ペプチド、レチノイド、各種ガレクチン、δ-オピオイドレセプター・リガンド、コレシストキニンAレセプター・リガンド、アンジオテンシンAT1またはAT2レセプターに特異的なリガンド、ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターγリガンド、β-ラクタム抗体、抗菌剤を含む有機低分子、および、腫瘍細胞または感染微生物の表面に選択的に発現しているレセプターに特異的に結合する、その他の分子、または、それら分子全ての断片、が挙げられる。感染微生物に結合するリガンドの場合興味あるのは、当分野で選択的に微生物に結合することが知られている全ての分子、例えば、抗生物質またはその他の薬剤である。本発明はまた、リセプターであって、腫瘍、細菌、ウイルス、マイコプラスマ、真菌、寄生虫、または、その他の病原体の表面に選択的に発現しているレセプター、または、その他の細胞表面タンパクの結晶構造に基づいて、その特定のレセプターの結合ポケットにフィットするように設計された、抗菌剤のような分子である、リガンドにも適用される。さらに、本発明の好ましい実施態様として、腫瘍細胞の表面に選択的に発現している腫瘍抗原またはその他の分子の利用も可能であることが考えられる。
リガンドの結合部位は、レセプターに特異的に結合可能な全ての分子にたいするレセプターを含んでもよく、ここに、レセプターまたはその他のタンパクは、病原細胞集団の上に選択的に発現し、例えば、成長因子、ビタミン、オピオイドペプチドを含むペプチド、ホルモン、抗体、炭水化物、および、有機低分子に対するレセプターを含む。結合部位はまた、抗体またはその他の薬剤のような、いずれの分子にたいする結合部位であってもよく、ここに、結合部位は、当分野では選択的に微生物上に存在することが知られている。例えば、対象結合部位は、ペニシリンのようなβ-ラクタム系抗生物質にたいする細菌細胞壁の結合部位であってもよく、あるいは、ウイルスの表面に独自に存在する抗ウイルス剤用の結合部位であってもよい。本発明はまた、病原細胞または微生物の表面に選択的に発現するレセプターの結晶構造に基づいて、そのレセプターの結合部位にフィットするように設計された、抗菌剤のようなリガンドにたいする結合部位にも適用される。また、腫瘍特異的抗原は、本発明の方法においてリガンドにたいする結合部位として機能することも可能と考えられる。リガンド・免疫原物質複合体にたいする結合部位として機能し得る腫瘍特異的抗原の例として、EphA2のようなエフリン群タンパク質の一員の細胞外エピトープがある。EphA2発現は、正常細胞では細胞間結合に限定されるが、EphA2は、転移腫瘍細胞の表面全体に分布する。従って、転移細胞におけるEphA2は、例えば、免疫原物質に結合した抗体のFab断片に結合できるが、一方、同タンパクは、正常細胞においては、Fab断片に結合できず、結果的に、リガンド・免疫原複合体は転移癌細胞にたいして特異的となるだろう。本発明はさらに、先天性免疫反応による除去のため病原細胞を最大限標的にできるよう、リガンド・免疫原物質同士の併用を考える。
本発明において使用が許容される免疫原物質は、Toll様レセプターファミリー(例えば、TLR2, TLR4, TLR5, TLR6, TLR9およびTLR10)の一員を活性化し、先天性免疫反応を誘起することのできる免疫原物質である。本発明において使用される好適な免疫原物質は、Toll様レセプターを活性化することの可能なリガンド、例えば、ムラミル・ジペプチド、リポペプチド、リポタンパク、リポアラビノマンナン、LPSを含むが、Toll様レセプターにたいする結合において必須の構造特性は、脂質A、ペプチドグリカン、ザイモサン(酵母細胞壁調製物)、GPIアンカータンパク、可溶性結核菌因子、タクソール、RSウイルス由来タンパク、フラゲリン、CpGヌクレオチドのようなヌクレオチド、リポテイコ酸、N-フォルミル-MeT、マンナン、マンノタンパク等である。また、宿主動物に内在するリガンド、例えば、フィブロネクチン、フィブリノーゲン、その他の細胞外基質成分、細胞死または傷害の結果放出される因子、および、熱ショックタンパク(例えば、hsp60)を使用してもよい。一つの実施態様では、リガンド・免疫原物質複合体は、リガンドがビタミンであり、免疫原物質が、いくつかのToll様レセプター族を活性化可能であることを特徴とする複合体である。
本発明のリガンドと免疫原物質は、複合体を形成することが当分野で認められているどのような方法を用いて結合させてもよい。このような結合は、リガンドが免疫原物質にたいして、直接的に、または、二価のリンカーのような連結基を介して間接的に行う、共有結合、イオン結合、または、水素結合を含んでもよい。複合体は、典型的には、複合体のそれぞれの成分における酸、アルデヒド、ヒドロキシ、アミノ、または、ヒドラゾ基の間で、アミド、エステルまたはイミノ結合を形成することによって、リガンドを免疫原物質に共有的に結合させることによって形成される。好ましい実施態様では、リガンドは、葉酸、葉酸のアナログ、または、他の全ての葉酸レセプター結合分子であり、この葉酸塩リガンドは、無水トリフルオロ酢酸を用いて、プテロイル・アジド中間体を介して葉酸のγ-エステルを調製する工程によって免疫原物質に結合される。この好ましい手順によって、葉酸が合成され、これは、葉酸塩のグルタミン酸基のγカルボキシル基を介してのみ免疫原物質に結合する。ここに、γ-複合体は、高い親和性で葉酸受容体と結合し、α-複合体とγ-複合体の混合物の形成を避ける。別法として、純粋のα-複合体を、中間産物から調製することが可能である。ここでは、γ-カルボキシル基が選択的にブロックされ、α-複合体が形成され、次に、当分野で既知の有機合成プロトコールと手順を用いてγ-カルボキシル基のブロックを除く。特に、本発明にかかる複合体を調製するためのリガンドとして他のビタミンを用いることも可能である。例えば、リガンド・免疫原物質複合体は、葉酸の外に、例えば、ビタミンとしてビオチン、リボフラビン、チアミン、および、ビタミンB12を用いて形成することも可能である(米国特許第5,108,921号、第5,416,016号、第5,635,382号参照。引用することによりこれらの文献の内容を本申請書に含めることにする)。別態様として、葉酸塩とは無関係の葉酸塩レセプター結合リガンドを使用することも可能である。
本発明のリガンド・免疫原物質は、病原性細胞集団の、内在性免疫反応仲介による除去を強化する。内在性免疫反応は、細胞仲介性免疫反応、その他、宿主動物に内在する全ての免疫反応を含む。例えば、内在性免疫反応は、抗原提示細胞として働くことによって先天性免疫反応において重要な役割を果たしているマクロファージや樹状細胞のようなToll様レセプター発現免疫細胞を含んでもよい。搬送されたリガンド・免疫原物質複合体は、Toll様レセプター発現免疫細胞を病原性細胞に架橋結合する媒体として機能する。搬送された免疫原物質は、抗原提示細胞の表面に発現しているToll様レセプターによって直接認識され、これは、IL-12やIL-18のようなサイトカインの生産を招き、これらのサイトカインはナイーブT細胞を刺激してTH 1細胞に分化させる。別態様として、免疫原物質は、付属タンパクとの相互作用を介して間接的にToll様レセプターを活性化し、最終的に、ナイーブT細胞のTH 1への分化を含む先天性免疫反応を招くようにしてもよい。従って、Toll様レセプターの活性化は、リガンド・免疫原物質複合体が、それを通じて病原細胞集団にたいして選択的に細胞性免疫を活性化させる、先天性メカニズムを提供する。
免疫原物質は、Toll様レセプターとの相互作用を介して、または、食作用またはエンドサイトーシスによって、抗原提示細胞によってその内部に取り込まれ、その免疫原物質が処理され、その抗原提示細胞表面上にMHCまたはMHC様抗原(例えばCD1)と共に提示されてもよい。抗原提示の結果、抗原提示細胞は、ナイーブT細胞をTH 1細胞に分化させるが、しかし、TH 2細胞応答も誘発できる。免疫反応の、TH 1またはTH 2反応に向かう極化は、T細胞と抗原提示細胞との相互作用時に放出されるサイトカインに依存する。TH 1およびTH 2反応は、抗原提示と、抗原提示細胞からの刺激性サイトカインの放出(例えば、IL-12とIL-18はTH 1反応を誘導し、IL-4はTH 2反応を誘導する)との組み合わせに基づく。エフェクターサイトカインもTH 1細胞や(例えば、IFN-γ)、TH 2(例えば、IL-4、IL-5、IL-10およびIL-13)から放出され、これらがさらにT細胞分化を増進する。先天性免疫反応は、そのような過程を免疫細胞の分裂増殖・移動の際に調節するサイトカインの分泌を利用することも考えられる。
Toll様レセプターリガンドは、先天性免疫誘導の結果として体液性免疫を誘導することも可能である。この場合、Toll様レセプターリガンドは、樹状細胞(一種の抗原提示細胞)上のToll様レセプターに結合し、その樹状細胞の成熟を促進する。次に、成熟した樹状細胞は輸出リンパ節に移動し、そこで、Tリンパ球を刺激し、体液反応を促進するサイトカインを分泌させることによって適応性免疫(例えば、体液性反応)を誘導する。
もしも適応性免疫(すなわち、体液性反応)が先天性免疫の誘導に続いて誘導されたならば、その抗体は、選択的にそれら侵略性細胞や微生物に結合するリガンド・免疫原性物質複合体に結合することによって、腫瘍細胞または感染性微生物に向けられることや、病原性細胞は、補体仲介性溶菌作用、ADCC、抗体依存性食作用、または、リセプターにたいする抗体集合によって死滅することが考えられる。この細胞傷害過程はまた、細胞仲介性免疫のような他の型の免疫反応だけでなく、惹きつけられた抗原提示細胞が、抗原を有する細胞または微生物を除去せしめるために、好ましからざる細胞を消化し、天然の腫瘍抗原または外来病原体の抗原を免疫系に提示する際に生じる二次反応をも含む得る。
治療因子を含む少なくとも1個の、さらに別の組成物を、前に詳述した方法論に従って、併用して、または、アジュバントとして、宿主に投与し、それによって、病原細胞集団の免疫反応仲介性除去を強化することも、あるいは、1個を越える追加治療因子を投与することも可能である。この治療因子は、内在性免疫反応を刺激することができる化合物、または、前記投与されたリガンド・免疫原物質複合体の効力を補足することが可能なその他の治療因子である。本発明の方法は、宿主にたいして、前述の複合体に加えてさらに、内在性免疫反応を刺激することができる化合物または組成物、サイトカインまたは免疫細胞成長因子、例えば、インターロイキン1-18、幹細胞因子、基本的FGF、EGF、G-CSF, GM-CSF, GM-CSF、FLK-2リガンド、HILDA, MIP-1α, TGF α, TGF β, M-CSF, IFN α, IFN β, IFN γ, 可溶性CD23, LIF、および、それらの組み合わせを含む化合物または組成物を投与することによって実施が可能である。
これらサイトカインの治療的に有効な組み合わせを用いてもよい。一つの好ましい実施態様では、IL-2の治療的有効量、例えば、1日当たり多数回投与処方において1日1用量5000 IUから1日1用量500,000 IUの範囲の量のIL-2、および、例えば、1日当たり多数回投与処方において1日1用量7500 IUから1日1用量150,000 IUの範囲の量のIFN-αを、葉酸塩ムラミル・ジペプチドと一緒に用いて、病原細胞を、そのような細胞集団を抱えている宿主動物から除去する。別の好ましい実施態様では、IL-12とIFN-αの治療有効量をリガンド・免疫原物質複合体と併用する。さらに別の好ましい実施態様では、IL-15とIFN-αの治療有効量をリガンド・免疫原物質複合体と併用する。さらにもう一つの好ましい実施態様では、IL-2、IFN-αまたはIFN-γ、および、GM-CSFをリガンド・免疫原物質複合体と併用する。好ましくは、IL-2、IL-12、IL-15、IL-18、IFN-α、IFN-γ、および、GM-CSF(それらの併用も含む)のような治療因子は、NK細胞および/またはT細胞(すなわちTH 1細胞)を活性化する。別態様として、インターフェロンおよびGM-CSFと併用したインターロイキンを含む、治療因子、または、それらの併用は、その他の免疫活性細胞、例えば、マクロファージ、B細胞、好中球、LAK細胞等を活性化してもよく、あるいは、治療因子はTH 2細胞を活性化してもよい(例えば、IL-4、IL-10またはIL-11)。本発明はまた、その他のインターロイキンやインターフェロン、および、コロニー刺激因子の併用を含むサイトカイン同士の、有効であるならば、どのようなものであってもよい併用を考慮に入れる。
それ自体細胞傷害性であり、腫瘍透過性を増進するように作用することが可能な化学療法剤も、本発明の方法において、リガンド免疫原物質複合体およびサイトカインと併用して使用することが可能であり、そのような化学療法剤としては、アドレノコルチコイド、アルキル化剤、抗アンドロゲン、抗エストロゲン、アンドロゲン、エストロゲン、代謝拮抗剤で例えばシトシン・アラビノシド、プリンアナログ、ピリミジンアナログ、および、メトトレキセート、ブスルファン、カルボプラチン、クロラムブシル、シスプラチン、および、その他の白金化合物、タモキシフェン、タクソール、シクロフォスファミド、植物アルカロイド、プレドニソン、ヒドロキシ尿素、テニポシド、抗生物質で例えばマイトマイシンCとブレオマイシン、ナイトロジェンマスタード、ニトロソ尿素、ビンクリスチン、ビンブラスチン、炎症剤および炎症前駆剤、および、他の全ての従来技術で既知の化学療法剤が挙げられる。本発明の複合体の投与の補強として投与が可能なその他の治療薬剤としては、ペニシリン、セファロスポリン、バンコマイシン、エリスロマイシン、クリンダマイシン、リファンピン、クロラムフェニコール、アミノグリコシド、ゲンタマイシン、アンフォテリシンB、アシクロビル、トリフルリジン、ガンシクロビル、ジドブヂン、アマンタヂン、リバビリン、および、その他の従来技術で既知の抗菌化合物が挙げられる。
病原細胞集団の除去は、腫瘍塊、または、病原微生物または病原性細胞の減少または除去をもたらし、治療反応となる。腫瘍の場合、除去とは、一次腫瘍の細胞の除去、転移した細胞の除去であってもよく、あるいは、一次腫瘍からの解離の過程にあってもよい。腫瘍の外科切除、放射線治療、化学療法、または、生物学的治療を含む何らかの治療によって腫瘍の除去後に腫瘍の復帰を阻止するための予防処置も、本発明に従って考慮に入れられる。この予防治療は、リガンド免疫原物質複合体による初期治療、例えば、1日当たり多数回投与処方による治療であってもよいし、および/または、初期治療後数日または数ヶ月間隔で実施される追加治療または一連の治療であってもよい。
本発明はまた、宿主動物において病原性細胞集団を内在性免疫反応によって特異的に除去できるよう、それらを「標識する」のに効果的な量のリガンド・免疫原物質複合体を含む製薬組成物を目的とする。要すれば、その組成物はさらに、内在性免疫反応を刺激することが可能な量の化合物を含むが、その化合物はリガンド・免疫原化合物複合体に結合しない。この化合物は、病原性細胞の除去を強化するのに有効である。この製薬組成物は、治療的に効果的な量のリガンド・免疫原物質複合体および治療因子を含み、かつ、治療因子は、サイトカインであって、例えば、IL-2、IL-4、IL-10、IL-11、IL-12、IL-15またはIL-18を含み、または、サイトカイン同士の併用であって、例えば、IL-2、IL-4、IL-10、IL-11、IL-12、IL-15またはIL-18、および、IFN-αまたはIFN-γのようなインターフェロンを含むサイトカイン同士、および、インターフェロン、インターロイキン、および、GM-CSFのようなコロニー刺激因子同士の併用を含む。
リガンド・免疫原物質複合体の日々の単位用量は、宿主の状態、治療する病状、複合体の分子量、投与ルートおよび組織分布、また、放射治療のような他の治療の共同使用の可能性に応じて大きく変わり得る。患者に投与される有効量は、体表面積、患者の体重、および、医師の患者の病状にたいする評価に基づく。有効用量は、約1 ng/kgから約1 mg/kg、より好ましくは約1 μg/kgから約500 μg/kg、もっとも好ましくは約1 μg/kgから約100 μg/kgの範囲に渡る。
リガンド・免疫原物質複合体と、もし含めるのならば、治療因子を投与するための有効処方を使用し得る。例えば、リガンド・免疫原物質複合体と治療因子とは、単一回処方として、または、1日多数回処方として投与することが可能である。さらに、例えば、1週当たり1から3日の不規則処方を、毎日処方に代わる別法として用いてもよく、本発明を定義する目的から、このような断続的またな不規則処方も、毎日処方と等価的であり、本発明の範囲内にあると考えられる。本発明の一つの好ましい実施態様では、宿主は、リガンド・免疫原物質複合体と治療因子の多数回の注射によって、病原細胞集団の除去のために治療される。一つの実施態様では、宿主は、リガンド・免疫原物質複合体を多数回(好ましくは約2回から約50回)、例えば、12-72時間間隔で、または、48-72時間間隔で注射される。リガンド・免疫原物質複合体のさらに追加の注射が、初回の注射後、数日または数ヶ月間隔で患者に投与される。そして、この追加の注射が病気の再発を予防する。別法として、リガンド・免疫原物質複合体の初回の注射が病気の再発を予防してもよい。
治療因子は、リガンド・免疫原物質複合体の投与前に、投与後に、または、投与と同時に宿主に投与することが可能であり、また、治療因子は、その複合体を含む同じ組成物の一部として、または、リガンド・免疫原物質複合体とは別の組成物の一部として投与してもよい。治療因子を、治療的有効用量において含む治療組成物はどのようなものであっても、本発明において使用が可能である。さらに、1種類以上のリガンド免疫原物質複合体を使用することも可能である。例えば、宿主動物を、同時投与プロトコールにおいて、同じまたは異なるリガンドに連結されるムラミル・ジペプチドとタクソール、または、CpGヌクレオチドで治療することも可能である。化学的、抗菌的薬剤の場合、治療因子は、リガンド・免疫原物質複合体と一緒に、最適よりも低い用量で投与することも可能である。これは、宿主が、その化学的薬剤または抗菌剤にたいして耐性を養成するのを回避するためである。
リガンド・免疫原物質複合体と治療因子とは、好ましくは、非経口的に投与され、かつ、そのような注入は、腹腔内注入、皮下注入、筋内注入、静脈内注入、または、硬膜下腔内注入であってもよい。リガンド・免疫原物質複合体と治療因子はまた、徐放ポンプによって搬送されてもよい。非経口用量の例としては、等張生食液、5%グルコースに溶解した活性成分の水溶液、または、その他の既知の製薬的に受容可能な液性搬送体、例えば、液体アルコール、グリコール、エステル、および、アミドに溶解した溶液が挙げられる。本発明による非経口剤形は、リガンド・免疫原物質複合体と治療因子の用量を含んだ再構成可能な凍結乾燥物の形を取ってもよい。この実施態様の一つの好ましい局面においては、当分野で既知の、いくつかの徐放剤形の全てにおいて、例えば、生分解性炭水化物基質のように投与が可能である(米国特許第4,713,249号、第5,266,333号、及び第5,417,982号参照。これらの特許の開示を引用することによって本申請書に含めることとする)。
経口投与も、リガンド・免疫原物質複合体および治療因子を投与するのに使用が可能であり、そのような剤形としては、シロップ、噴霧剤、または、その他の液性剤形、ゲルシール、カプセル、または、キャプレットが挙げられる。頬内および舌下投与は、リガンド・免疫原物質複合体と治療因子を、製薬的に受容可能な液性剤形、例えば、シロップ、噴霧剤の形で、または、口内・咽頭粘膜と接触して唾液を形成するために患者の口内に保持される唾液溶解性剤形として、そのいずれかの形で、患者の口内および咽頭粘膜に接触することを含む。唾液溶解性剤形の実例としては、ロゼンジ、錠剤等が挙げられる。
本発明によって頬内または舌下投与用が意図されるリガンド・免疫原物質複合体と治療因子は、患者の口内・咽頭粘膜との接触を増進するのに適した剤形において患者に投与される。従って、剤形は、患者に投与された場合、患者によって口内粘膜組織との接触を増進するやり方で使用されるような溶液剤形、例えば、シロップ、噴霧、または、その他の液性剤形として投与することが可能である。別態様として、治療因子と組み合わせられた複合体は経口投与によって、化合物は患者に飲み込まれるシロップとして処方され、口内には留め置かれないことを特徴とする経口投与によって投与することも可能である。いずれの使用法にせよシロップは風味をつけてもつけなくともよく、基礎剤としてバッファー水溶液に、さらにカロリー性、または、ノンカロリー性甘味料、香味油、および、製薬的に受容可能な界面活性剤/拡散剤を添加して処方してもよい。溶液または噴霧を含む他の液性剤形も同様に調製が可能で、頬内に、舌下に、または、経口的に投与することが可能である。
好ましくは、本発明における頬内/舌下投与のための治療因子と併用の複合体は、固相剤形、例えば、ロゼンジまたは錠剤として処方される。この処方は好ましくは唾液溶解性搬送剤と、要すれば、所望の賦形剤、例えば、バッファーまたは錠剤補助剤を含んでもよい。
本発明によって用いられるロゼンジは、例えば、圧縮錠剤を形成するのに用いられる、当分野で既知の技術によって調製され、その場合、複合体と治療因子とは、要すれば、潤滑剤(例えばステアリン酸マグネシウム)のような適当な錠剤補助剤と結合させて圧縮可能な固相搬送剤中に拡散させ、錠剤に圧縮する。このような錠剤処方のための固相搬送成分は、唾液溶解性の固体、例えば、冷水可溶性でん粉、または、モノサッカライドまたはジサッカライドであって、それゆえにロゼンジが口中で直ちに溶けるようになっていてもよい。前述の処方のpHは、約4から約8.5の範囲に渡ることが可能である。本発明によって使用されるロゼンジはまた、他の、従来技術で既知の固相単位剤形処方技術を用いて調製することも可能である。
本発明によって用いられる錠剤は、ロゼンジの調製に関して前述したものと同じやり方で、または、咀嚼可能なビタミン剤のような圧縮錠剤を形成するのに用いられる、その他の当分野で既知の技術を用いて調製してもよい。錠剤にするための適当な固相搬送剤成分としては、マンニトール、微小結晶セルロース、カルボキシメチル・セルロース、および、リン酸水素カルシウムが挙げられる。
経口投与用固相剤形としては、キャプレット、カプセル、および、ゲルシールのような剤形が挙げられる。このような固相剤形は、標準的錠剤製法プロトコールと、賦形剤を用いて調製され、複合体および治療因子含有カプセル、キャプレット、および、ゲルシールが得られる。ロゼンジおよび錠剤を含め、本発明によって用いられる固相剤形はいずれも持続放出に適した形とすることが可能である。
葉酸−ムラミル・ジペプチド複合体の、肺腫瘍移植マウスの生存率に及ぼす効果
Balb/c雌マウスに、0日で5 x 105個のM109細胞を注入した。この細胞は、葉酸レセプターを高レベルに発現する、同系の肺癌細胞系統である。長期生存率データを入手するのに必要な時間を短縮するため、腫瘍細胞を肝臓近くの腹腔内に移植した。次に、癌部位を定着・成長させた。動物にPBS(対照)を注入するか、または、一緒に葉酸・ムラミル・ジペプチド(MDP)(15ナノモル(nmoles)/kg)、IL-2(5,000 IU/用量)、および、IFN-α(25,000 U/用量)を、腫瘍細胞移植後7, 8, 9, 11および14日目に注入した。葉酸は、ガンマカルボキシル結合エチレンジアミン架橋を介してMDPに結合した。また別の動物には、80ナノモル/kgのMDP、15ナノモル/kgの葉酸・MDPまたは80ナノモル/kgのMDP、および、IL-2とIFN-αを前述の濃度で注入した。この免疫療法の効果を、対照動物と比較した場合の、葉酸・MDP投与マウスの生存率を時間の関数として追跡することによって評価した。図1に示すように、対照マウスは全て21日目までに死んだが、MDP-葉酸+IL-2+IFN-αを投与したマウスは40日目まで生存した。さらに、葉酸-MDPをIL-2とIFN-αと併用した場合、腫瘍マウスの長期生存率の延長能力は、相互に極めて協調的(synergistic)であった。なぜなら、IL-2とIFN-αの併用ではマウスの長期生存率にたいしてほとんど効果がなく、また、葉酸-MDPだけではマウスの生存率にたいしてごく僅かな効果しか無いからである。
葉酸-CpG複合体の、肺腫瘍移植マウスの生存率に及ぼす効果
Balb/c雌マウスに、0日で5 x 105 M109細胞を注入した。この細胞は、葉酸レセプターを高レベルに発現する、同系の肺癌細胞系統である。長期生存率データを入手するのに必要な時間を短縮するため、腫瘍細胞を肝臓近くの腹腔内に移植した。次に、癌部位を定着・成長させた。動物にPBS(対照)、CpG(1500ナノモル/kg)を注入するか、または、葉酸-CpG(1500ナノモル/kg)を、腫瘍細胞移植後7, 8日目に注入した。葉酸は、ペプチド架橋を介して5’-アミノCpGに結合した。この免疫療法の効果を、生存率を時間の関数として追跡することによって評価した。図2に示すように、対照マウスは全て25日目までに死んだが、CpGを投与したマウスは44日目まで生存し、葉酸-CpGを投与したマウスは50日目まで生存した。
腫瘍移植マウスにたいする、ムラミル・ジペプチドおよびムラミル・ジペプチド-葉酸塩治療。 腫瘍移植マウスにたいする、CpGおよびCpG-葉酸塩治療。

Claims (38)

  1. 病原性細胞集団を抱える宿主動物において、内在性免疫反応仲介によるその細胞集団の特異的除去を強化する方法であって、前記細胞集団の成員は、リガンドにたいして到達可能な結合部位を有しており、前記方法は、
    前記宿主にたいし、リガンドと免疫原物質から成る複合体を含む、リガンド・免疫原物質複合体組成物を投与する工程、および、
    前記宿主にたいし、治療因子を投与する工程であって、ここに、治療因子は、内在性免疫反応を刺激することが可能な化合物であるが、この化合物は、前記リガンド・免疫原物質複合体には結合しない工程、
    を含み、
    前記免疫原物質は、Toll様レセプターを活性化することが可能であり、前記リガンドは、ビタミン、または、その誘導体またはアナログであることを特徴とする方法。
  2. 前記病原性細胞集団が癌細胞集団であることを特徴とする、請求項1の方法。
  3. 前記癌細胞集団が腫瘍形成性であることを特徴とする、請求項2の方法。
  4. 前記病原性細胞集団が外来性病原体であることを特徴とする、請求項1の方法。
  5. 前記外来性病原体は、細菌、真菌、ウイルス、マイコプラスマ、および、寄生虫から成る群から選ばれたものであることを特徴とする、請求項4の方法。
  6. 前記病原性細胞集団が、外来病原体を宿す内在性細胞集団であることを特徴とする、請求項1の方法。
  7. 前記リガンド・免疫原物質複合体のリガンド成分は、細胞膜レセプターに特異的に結合することができるビタミンであることを特徴とする、請求項1の方法。
  8. 前記リガンド・免疫原物質複合体のリガンド成分は、葉酸、および、他の葉酸塩レセプター結合性リガンドから成る群から選ばれたものであることを特徴とする、請求項7の方法。
  9. 前記リガンド・免疫原物質複合体のリガンド成分は、葉酸、および、他の葉酸塩レセプター結合性リガンドから成る群から選ばれたものであることを特徴とする、請求項1の方法。
  10. 前記リガンドは、共有、イオン、または、水素結合を介して、前記免疫原物質と化学的に複合体形成することを特徴とする、請求項1の方法。
  11. 前記リガンドは、該リガンドのグルタミルγ-カルボキシル部分を介してのみ前記免疫原物質にたいして共有結合するグルタミル部分を有する葉酸アナログであることを特徴とする、請求項10の方法。
  12. 前記リガンドは、該リガンドのグルタミルα-カルボキシル部分を介してのみ前記免疫原物質にたいして共有結合するグルタミル部分を有する葉酸アナログであることを特徴とする、請求項10の方法。
  13. 前記免疫原物質と前記リガンドの間の前記共有結合は、免疫原にたいする直接共有結合によるか、または、2価のリンカーを介する共有結合によるものであることを特徴とする、請求項11の方法。
  14. 前記免疫原物質と前記リガンドの間の前記共有結合は、免疫原にたいする直接共有結合によるか、または、2価のリンカーを介する共有結合によるものであることを特徴とする、請求項12の方法。
  15. 前記リガンド・免疫原物質複合体のリガンド成分がレセプターに結合可能な有機低分子であり、かつ、前記レセプターは、前記病原性細胞集団の表面に、選択的に発現する、独自に発現する、または、過剰に発現することを特徴とする、請求項1の方法。
  16. 前記有機低分子は抗菌剤であることを特徴とする、請求項15の方法。
  17. 前記抗菌剤はβ-ラクタム抗生物質であることを特徴とする、請求項16の方法。
  18. 前記リガンド・免疫原物質複合体のリガンド成分にたいする結合部位は、転移癌細胞上に、選択的に発現する、独自に発現する、または、過剰に発現する抗原であることを特徴とする、請求項1の方法。
  19. 前記リガンド結合部位がEphA2であることを特徴とする、請求項18の方法。
  20. 前記免疫原物質がムラミル・ジペプチドであることを特徴とする、請求項1の方法。
  21. 前記免疫原物質がヌクレオチドであることを特徴とする、請求項1の方法。
  22. 前記ヌクレオチドがCpGであることを特徴とする、請求項21の方法。
  23. 前記治療因子がサイトカインを含むことを特徴とする、請求項1の方法。
  24. 前記治療因子がIL-2, IL-4, IL-10, IL-11, IL-12, IL-15, IL-18、または、それらの組み合わせを含むことを特徴とする、請求項23の方法。
  25. 前記治療因子が、IFN-αまたはIFN-γと併用した、IL-2, IL-4, IL-10, IL-11, IL-12, IL-15, IL-18、または、それらの組み合わせを含むことを特徴とする、請求項23の方法。
  26. 前記治療因子が、IL-2, IL-4, IL-10, IL-11, IL-12, IL-15, IL-18、IFN-α、IFN-γ、GM-CSF、および、それらの組み合わせから成る群から選ばれたものであることを特徴とする、請求項23の方法。
  27. 前記内在性免疫反応が細胞仲介性免疫反応を含むことを特徴とする、請求項1の方法。
  28. 病原性細胞集団を抱える宿主動物における、内在性免疫反応仲介によるその細胞集団の特異的除去を強化する方法において、
    前記集団は、ビタミンレセプターを、選択的に、独自に、または、過剰に発現しており、
    前記方法は、前記宿主にたいし、免疫原物質に共有的に結合するリガンドを含む組成物を投与する工程を含み、
    前記免疫原物質は、Toll様レセプターを活性化することが可能で、前記リガンドは、ビタミン、または、その誘導体またはアナログである、
    ことを特徴とする方法。
  29. 製薬組成物であって、
    治療に有効な量のリガンド・免疫原物質複合体、治療因子及び製薬的に受容可能なそれらの搬送剤を含み、
    前記免疫原物質はToll様レセプターを活性化することが可能であり、かつ、リガンドは、ビタミン、または、その誘導体またはアナログであって、
    前記治療因子は、内在性免疫反応を刺激することが可能な化合物であるが、該化合物は、前記リガンド・免疫原物質複合体には結合しない、
    ことを特徴とする製薬組成物。
  30. 非経口の徐放剤形として与えられる請求項29の製薬組成物。
  31. 経口剤形として与えられる請求項29の製薬組成物。
  32. 前記治療因子が免疫刺激剤であることを特徴とする、請求項29の製薬組成物。
  33. 前記免疫刺激剤が、IL-2, IL-4, IL-10, IL-11, IL-12, IL-15, IL-18、IFN-α、IFN-γ、GM-CSF、および、それらの組み合わせから成る群から選ばれた化合物を含むことを特徴とする、請求項32の方法。
  34. 前記リガンドは葉酸または葉酸アナログであることを特徴とする、請求項29の製薬組成物。
  35. 前記免疫原物質がヌクレオチドであることを特徴とする、請求項29の製薬組成物。
  36. 前記ヌクレオチドがCpGであることを特徴とする、請求項35の方法。
  37. 宿主動物における病態を治療する方法であって、
    前記病態は活性化マクロファージを介して起こり、
    前記マクロファージは、リガンドにたいして到達可能な結合部位を有しており、
    前記方法は、前記宿主にたいし、リガンドと免疫原物質から成る複合体を含む、リガンド・免疫原物質複合体組成物を投与する工程を含み、
    前記免疫原物質は、Toll様レセプターを活性化することができる、
    ことを特徴とする方法。
  38. 製薬組成物であって、
    治療に有効な量のリガンド・免疫原物質複合体及び製薬的に受容可能なそれらの搬送剤を含み、
    前記免疫原物質はToll様レセプターを活性化することが可能であり、かつ、前記リガンドは、ビタミン、または、その誘導体またはアナログである、
    ことを特徴とする製薬組成物。

JP2003531970A 2001-09-28 2002-09-26 リガンド・免疫原物質複合体を用いた処置方法 Pending JP2005523878A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32579301P 2001-09-28 2001-09-28
US32633201P 2001-10-01 2001-10-01
US39165402P 2002-06-26 2002-06-26
PCT/US2002/030546 WO2003028634A2 (en) 2001-09-28 2002-09-26 Method of treatment using ligand-immunogen conjugates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005523878A true JP2005523878A (ja) 2005-08-11
JP2005523878A5 JP2005523878A5 (ja) 2010-02-04

Family

ID=32738720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003531970A Pending JP2005523878A (ja) 2001-09-28 2002-09-26 リガンド・免疫原物質複合体を用いた処置方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20030086900A1 (ja)
EP (2) EP1434603B1 (ja)
JP (1) JP2005523878A (ja)
KR (1) KR20040053136A (ja)
AT (1) ATE451935T1 (ja)
CA (1) CA2461877A1 (ja)
DE (1) DE60234782D1 (ja)
DK (1) DK1434603T3 (ja)
ES (1) ES2338305T3 (ja)
WO (1) WO2003028634A2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207646B1 (en) 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US20030026782A1 (en) * 1995-02-07 2003-02-06 Arthur M. Krieg Immunomodulatory oligonucleotides
US6693086B1 (en) * 1998-06-25 2004-02-17 National Jewish Medical And Research Center Systemic immune activation method using nucleic acid-lipid complexes
US20030022854A1 (en) 1998-06-25 2003-01-30 Dow Steven W. Vaccines using nucleic acid-lipid complexes
NZ521898A (en) * 2000-03-31 2004-11-26 Purdue Research Foundation Use of a ligand-immunogen conjugate such as folate-FITC for enhancing an endogenous immune response
EP1389209B1 (en) * 2001-04-24 2009-04-08 Purdue Research Foundation Folate mimetics and folate-receptor binding conjugates thereof
KR20040015234A (ko) 2001-05-02 2004-02-18 펄듀 리서치 파운데이션 대식세포 매개된 질환의 치료와 진단
US7442547B2 (en) * 2001-07-31 2008-10-28 Sekmed, S.R.L. Dendritic cells and the uses thereof in screening cellular targets and potential drugs
WO2003089593A2 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Endocyte, Inc. Adjuvant enhanced immunotherapy
JP4814520B2 (ja) * 2002-05-15 2011-11-16 エンドサイト,インコーポレイテッド ビタミン−マイトマイシン結合体
EP2517729A3 (en) 2003-01-27 2013-01-02 Endocyte, Inc. Vitamin receptor binding drug delivery conjugates
WO2005009397A2 (en) * 2003-02-21 2005-02-03 Hasumi Llc (Dba Shukokai International) Human lymphocyte vaccine adjuvant
CA2524441C (en) * 2003-05-06 2012-03-20 Purdue Research Foundation Treatment of lupus targeting the macrophages or the folate receptor
AU2004275876B2 (en) * 2003-09-25 2011-03-31 Coley Pharmaceutical Gmbh Nucleic acid-lipophilic conjugates
WO2005060992A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 The Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research Therapeutic agents and uses therefor
US20050256073A1 (en) * 2004-02-19 2005-11-17 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Immunostimulatory viral RNA oligonucleotides
TWI235440B (en) * 2004-03-31 2005-07-01 Advanced Semiconductor Eng Method for making leadless semiconductor package
AU2005326144A1 (en) * 2004-06-08 2006-08-03 Coley Pharmaceutical Gmbh Abasic oligonucleotide as carrier platform for antigen and immunostimulatory agonist and antagonist
EP1789391B1 (en) * 2004-07-23 2017-06-28 Endocyte, Inc. Bivalent linkers and conjugates thereof
WO2006101845A2 (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Endocyte, Inc. Synthesis and purification of pteroic acid and conjugates thereof
EP1864133B1 (en) 2005-03-30 2010-03-10 Purdue Research Foundation Method for breastcancer prognosis using cellular folate vitamin receptor quantification
US20070009434A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Low Philip S Imaging and therapeutic method using monocytes
JP2009504783A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 エンドサイト,インコーポレイテッド ビンカアルカロイド、類似体および誘導体のリガンド結合体
CN103893778A (zh) * 2005-08-19 2014-07-02 恩多塞特公司 多药物配体缀合物
WO2007056525A2 (en) 2005-11-10 2007-05-18 James Paulson High affinity siglec ligands
WO2007078615A2 (en) * 2005-12-15 2007-07-12 Cavit Sciences, Inc Methods and compositions for treatment of cancer
WO2007092299A2 (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Purdue Research Foundation Targeted conjugates and radiation
PT2405002E (pt) * 2006-02-15 2015-01-05 Adiutide Pharmaceuticals Gmbh Composições e métodos para formulações de oligonucleotídeos
US8586595B2 (en) 2007-02-07 2013-11-19 Purdue Research Foundation Positron emission tomography imaging method
WO2008101231A2 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Endocyte, Inc. Methods and compositions for treating and diagnosing kidney disease
EP2139523B1 (en) * 2007-03-14 2014-10-22 Endocyte, Inc. Conjugates of folate and tubulysin for targeted drug delivery
WO2008148001A2 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Purdue Research Foundation Method of imaging localized infections
BRPI0812970A2 (pt) * 2007-06-25 2019-09-24 Endocyte Inc conjugados contendo espaçadores hidrofílicos
US9877965B2 (en) 2007-06-25 2018-01-30 Endocyte, Inc. Vitamin receptor drug delivery conjugates for treating inflammation
EP3388086B1 (en) 2007-08-17 2020-10-07 Purdue Research Foundation Psma binding ligand-linker conjugates and methods for using
AU2008316835B2 (en) 2007-10-25 2015-07-16 Endocyte, Inc. Tubulysins and processes for preparing
US9951324B2 (en) 2010-02-25 2018-04-24 Purdue Research Foundation PSMA binding ligand-linker conjugates and methods for using
US10080805B2 (en) 2012-02-24 2018-09-25 Purdue Research Foundation Cholecystokinin B receptor targeting for imaging and therapy
EP2822386B1 (en) 2012-02-29 2021-05-05 Purdue Research Foundation Folate receptor alpha binding ligands
US20140080175A1 (en) 2012-03-29 2014-03-20 Endocyte, Inc. Processes for preparing tubulysin derivatives and conjugates thereof
MX2015004757A (es) 2012-10-16 2015-07-17 Endocyte Inc Conjugados de suministro de farmacos que contienen aminoacidos no naturales y metodo para usarlos.
CN108042811A (zh) 2012-11-15 2018-05-18 恩多塞特公司 用于治疗由psma表达细胞引起的疾病的共轭物
LT4095130T (lt) 2013-10-18 2024-04-25 Novartis Ag Žymėti prostatos specifinio membranos antigeno (psma) inhibitoriai, jų naudojimas kaip vizualizavimo medžiagų ir farmacinių medžiagų prostatos vėžiui gydyti
US10188759B2 (en) 2015-01-07 2019-01-29 Endocyte, Inc. Conjugates for imaging
CA3145908A1 (en) * 2019-07-08 2021-01-14 Purdue Research Foundation Compounds and methods for the treatment and prevention of fibrotic disease states and cancer

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502123A (ja) * 1984-04-16 1986-09-25 リ−クスユニベルシタイト・ユトレヒト 抗腫瘍活性を有する薬剤学的生成物;抗腫瘍療法への薬剤学的生成物または薬剤学的組成物の使用
JPS6479125A (en) * 1986-08-13 1989-03-24 Takeda Chemical Industries Ltd Antitumor agent
JPH021410A (ja) * 1988-02-13 1990-01-05 Ciba Geigy Ag α―インターフェロン及びムラミルペプチドを含んで成る医薬組み合わせ製剤
JPH0314598A (ja) * 1989-03-03 1991-01-23 Nisshin Oil Mills Ltd:The ムラミルペプチド誘導体およびそれを含有する免疫調節剤
JPH03173814A (ja) * 1989-09-25 1991-07-29 Otsuka Pharmaceut Co Ltd リポソーム製剤
JPH08511235A (ja) * 1993-03-19 1996-11-26 バクスイン・エス・アー ムラミルペプチドとサイトカインとを組み合わせることを特徴とするヒトに用いる治療用組成物
WO2000066090A1 (en) * 1999-05-04 2000-11-09 Biotech Australia Pty Limited Amplification of folate-mediated targeting to tumor cells using nanoparticles
WO2000066091A1 (en) * 1999-05-04 2000-11-09 Biotech Australia Pty Limited Amplification of folate-mediated targeting to tumor cells using polymers
WO2000074721A1 (en) * 1999-06-02 2000-12-14 Biotech Australia Pty Limited Vitamin directed dual targeting therapy
WO2001012172A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Purdue Research Foundation Treatment of metastatic disease
WO2001012840A2 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Purdue Research Foundation Anti-epha2 antibodies as a cancer diagnostic
WO2001022972A2 (en) * 1999-09-25 2001-04-05 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acids
WO2001022990A2 (en) * 1999-09-27 2001-04-05 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Methods related to immunostimulatory nucleic acid-induced interferon
WO2001051083A2 (en) * 2000-01-13 2001-07-19 Antigenics Inc. Innate immunity-stimulating compositions of cpg and saponin and methods thereof

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2816110A (en) * 1956-11-23 1957-12-10 Merck & Co Inc Methods for the production of substituted pteridines
US4314988A (en) * 1979-10-31 1982-02-09 Baker Instruments Corp. Folic acid derivatives and process for preparation
US4713249A (en) * 1981-11-12 1987-12-15 Schroeder Ulf Crystallized carbohydrate matrix for biologically active substances, a process of preparing said matrix, and the use thereof
US4659655A (en) * 1981-11-25 1987-04-21 Bio-Response, Inc. Method for isolating product-producing cells
US5140104A (en) * 1982-03-09 1992-08-18 Cytogen Corporation Amine derivatives of folic acid analogs
ATE25197T1 (de) * 1982-05-12 1987-02-15 Harvard College Hybridproteinekodierende fusionierte gene, sie enthaltende klonierungsvektoren und deren verwendung.
US5266333A (en) * 1985-03-06 1993-11-30 American Cyanamid Company Water dispersible and water soluble carbohydrate polymer compositions for parenteral administration of growth hormone
US4681760A (en) * 1985-04-17 1987-07-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method of conferring immunotolerance to a specific antigen
US4676980A (en) * 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
NZ217821A (en) * 1985-10-10 1989-07-27 Biotech Australia Pty Ltd Oral delivery system; complex of active agent and vitamin b12 or analogue thereof
US5117022A (en) * 1985-10-18 1992-05-26 The Board Of Regents, The University Of Texas System Hydrophobic cis-platinum complexes efficiently incorporated into liposomes
US4971792A (en) * 1987-03-27 1990-11-20 The Wistar Institute Monoclonal antibodies against glycolipid antigens
US5583112A (en) * 1987-05-29 1996-12-10 Cambridge Biotech Corporation Saponin-antigen conjugates and the use thereof
US5057540A (en) * 1987-05-29 1991-10-15 Cambridge Biotech Corporation Saponin adjuvant
US4946945A (en) * 1987-06-23 1990-08-07 Allergy Immuno Technologies, Inc. Immunotherapy agents for treatment of IgE mediated allergies
DK0460076T3 (da) * 1989-02-24 1996-03-25 Univ California Genetisk manipulerede immunoglobuliner
US5108921A (en) * 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
US5688488A (en) * 1989-04-03 1997-11-18 Purdue Research Foundation Composition and method for tumor imaging
US5217881A (en) * 1989-04-25 1993-06-08 Immunex Corporation Hyperglycosylated cytokine conjugates
CA2090105A1 (en) * 1990-08-29 1992-03-01 Jean-Paul Soulillou Protein polyligands joined to a stable protein core
US5159079A (en) * 1991-12-20 1992-10-27 Eli Lilly And Company 2-piperidones as intermediates for 5-deaza-10-oxo- and 5-deaza-10-thio-5,6,7,8-tetrahydrofolic acids
US5273965A (en) * 1992-07-02 1993-12-28 Cambridge Biotech Corporation Methods for enhancing drug delivery with modified saponins
US5650398A (en) * 1992-07-02 1997-07-22 Cambridge Biotech Corporation Drug delivery enhancement via modified saponins
EP0678298A3 (en) * 1992-10-01 1996-05-29 Wellcome Found Use of 4- (2-formyl-3-hydroxyphenoxymethyl) benzoic acid as an immunopotentiating agent.
US5747024A (en) * 1993-03-08 1998-05-05 Immunex Corporation Vaccine adjuvant comprising interleukin-15
US5417982A (en) * 1994-02-17 1995-05-23 Modi; Pankaj Controlled release of drugs or hormones in biodegradable polymer microspheres
US5547668A (en) * 1995-05-05 1996-08-20 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Conjugates of folate anti-effector cell antibodies
US5602171A (en) * 1995-06-07 1997-02-11 Sugen Inc. Methods of inhibiting phosphatase activity and treatment of disorders associated therewith using naphthopyrones and derivatives thereof
US6509313B1 (en) * 1996-02-28 2003-01-21 Cornell Research Foundation, Inc. Stimulation of immune response with low doses of cytokines
WO1997037690A2 (en) * 1996-04-10 1997-10-16 Sangstat Medical Corporation Cytomodulating conjugates of members of specific binding pairs
EP0896633A2 (en) * 1996-05-06 1999-02-17 Brigham And Women's Hospital 5-lipoxygenase gene polymorphisms and their use in classifying patients
US6231859B1 (en) * 1996-12-02 2001-05-15 Aquila Biopharmaceuticals, Inc. Saponin adjuvant compositions
US5977081A (en) * 1997-05-20 1999-11-02 Galenica Pharmaceuticals, Inc. Triterpene saponin analogs having adjuvant and immunostimulatory activity
US6080725A (en) * 1997-05-20 2000-06-27 Galenica Pharmaceuticals, Inc. Immunostimulating and vaccine compositions employing saponin analog adjuvants and uses thereof
AU1095799A (en) * 1997-10-17 1999-05-10 Philip L. Fuchs Folic acid derivatives
EP1062515B1 (en) * 1998-02-12 2009-11-25 Immunivest Corporation Methods and reagents for the rapid and efficient isolation of circulating cancer cells
AU5565599A (en) * 1998-08-14 2000-03-06 Dante J. Marciani Chemically modified saponins and the use thereof as adjuvants
WO2000047998A1 (en) * 1999-02-10 2000-08-17 Cell Works Inc. Class characterization of circulating cancer cells isolated from body fluids and methods of use
US20020039583A1 (en) * 1999-09-30 2002-04-04 Subjeck John R. Stress protein compositions and methods for prevention and treatment of cancer and infectious disease
NZ521898A (en) * 2000-03-31 2004-11-26 Purdue Research Foundation Use of a ligand-immunogen conjugate such as folate-FITC for enhancing an endogenous immune response
WO2003089593A2 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Endocyte, Inc. Adjuvant enhanced immunotherapy
EP2517729A3 (en) * 2003-01-27 2013-01-02 Endocyte, Inc. Vitamin receptor binding drug delivery conjugates
US20050222068A1 (en) * 2003-10-23 2005-10-06 Mourich Dan V Method and antisense composition for selective inhibition of HIV infection in hematopoietic cells

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502123A (ja) * 1984-04-16 1986-09-25 リ−クスユニベルシタイト・ユトレヒト 抗腫瘍活性を有する薬剤学的生成物;抗腫瘍療法への薬剤学的生成物または薬剤学的組成物の使用
JPS6479125A (en) * 1986-08-13 1989-03-24 Takeda Chemical Industries Ltd Antitumor agent
JPH021410A (ja) * 1988-02-13 1990-01-05 Ciba Geigy Ag α―インターフェロン及びムラミルペプチドを含んで成る医薬組み合わせ製剤
JPH0314598A (ja) * 1989-03-03 1991-01-23 Nisshin Oil Mills Ltd:The ムラミルペプチド誘導体およびそれを含有する免疫調節剤
JPH03173814A (ja) * 1989-09-25 1991-07-29 Otsuka Pharmaceut Co Ltd リポソーム製剤
JPH08511235A (ja) * 1993-03-19 1996-11-26 バクスイン・エス・アー ムラミルペプチドとサイトカインとを組み合わせることを特徴とするヒトに用いる治療用組成物
WO2000066090A1 (en) * 1999-05-04 2000-11-09 Biotech Australia Pty Limited Amplification of folate-mediated targeting to tumor cells using nanoparticles
WO2000066091A1 (en) * 1999-05-04 2000-11-09 Biotech Australia Pty Limited Amplification of folate-mediated targeting to tumor cells using polymers
WO2000074721A1 (en) * 1999-06-02 2000-12-14 Biotech Australia Pty Limited Vitamin directed dual targeting therapy
WO2001012172A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Purdue Research Foundation Treatment of metastatic disease
WO2001012840A2 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Purdue Research Foundation Anti-epha2 antibodies as a cancer diagnostic
WO2001022972A2 (en) * 1999-09-25 2001-04-05 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acids
WO2001022990A2 (en) * 1999-09-27 2001-04-05 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Methods related to immunostimulatory nucleic acid-induced interferon
WO2001051083A2 (en) * 2000-01-13 2001-07-19 Antigenics Inc. Innate immunity-stimulating compositions of cpg and saponin and methods thereof

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ADV. PHARMACOL. THER. PROC. INT. CONGR. PHARMACOL., vol. 10, JPN6009026213, 1979, pages 209 - 223, ISSN: 0001333734 *
ARTHRITIS. RHEUM., vol. 42, JPN6009025733, 1999, pages 1609 - 16, ISSN: 0001333736 *
INT. IMMUNOPHARMACOL., vol. 1, JPN6009025684, July 2001 (2001-07-01), pages 1249 - 59, ISSN: 0001333731 *
INT. IMMUNOPHARMACOL., vol. 1, JPN6009025686, April 2001 (2001-04-01), pages 625 - 35, ISSN: 0001333732 *
INT. J. CANCER, vol. 84, JPN6009025732, 1999, pages 494 - 501, ISSN: 0001333735 *
LIFE SCI., vol. 68, JPN6009025689, 2000, pages 241 - 58, ISSN: 0001333733 *
PROSTATE, vol. 41, JPN6009025734, pages 275 - 280, ISSN: 0001333737 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1434603A2 (en) 2004-07-07
DK1434603T3 (da) 2010-04-26
US20030086900A1 (en) 2003-05-08
EP2168598A1 (en) 2010-03-31
EP1434603B1 (en) 2009-12-16
KR20040053136A (ko) 2004-06-23
WO2003028634A3 (en) 2003-10-16
WO2003028634A2 (en) 2003-04-10
DE60234782D1 (de) 2010-01-28
ES2338305T3 (es) 2010-05-06
ATE451935T1 (de) 2010-01-15
CA2461877A1 (en) 2003-04-10
EP1434603A4 (en) 2005-11-30
WO2003028634A8 (en) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005523878A (ja) リガンド・免疫原物質複合体を用いた処置方法
CA2405299C (en) Method of treatment using ligand-immunogen conjugates
AU2003224989B2 (en) Adjuvant enhanced immunotherapy
AU2001256970A1 (en) Method of treatment using ligand-immunogen conjugates
AU2002353785A1 (en) Method of Treatment Using Ligand-Immunogen Conjugates
ZA200207768B (en) Method of treatment using ligand-immunogen conjugates.
KR20050016350A (ko) 어쥬번트 보강된 면역요법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20091202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216