JP2005523335A - 高齢被検体の不安障害および気分障害の治療方法 - Google Patents

高齢被検体の不安障害および気分障害の治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523335A
JP2005523335A JP2003587405A JP2003587405A JP2005523335A JP 2005523335 A JP2005523335 A JP 2005523335A JP 2003587405 A JP2003587405 A JP 2003587405A JP 2003587405 A JP2003587405 A JP 2003587405A JP 2005523335 A JP2005523335 A JP 2005523335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disorder
antibody
seq
xaa
depression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003587405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005523335A5 (ja
Inventor
ロバート・トーマス・ガーライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29270644&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005523335(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2005523335A publication Critical patent/JP2005523335A/ja
Publication of JP2005523335A5 publication Critical patent/JP2005523335A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

本発明は、年配被検体の不安障害または気分障害を治療する方法であり、この方法は不安障害または気分障害を示す被検体に、被検体内のAβを調節する薬剤を有効量で投与することを含む。

Description

本発明は年配被検体の特定の精神障害を治療する方法に関する。
何百万の高齢者(実際には、大多数)が、晩年に起こることが多い肉体的制約、認知変化および種々の損失(例えば、死別反応)に対して前向きに対処している。高齢成人のなかでも健全な精神健康状態の能力があるにもかかわらず、55歳以上の人口のかなりの人々(この年齢層のほぼ20%)が「正常な」加齢ではない特定の精神傷害を被っている。下記データは、55歳を超えるアメリカ人の種々の精神傷害の年間罹病率(%)を示す。同じ研究において、任意の精神傷害の罹病率は19.8%であり、重篤な認知機能障害の罹病率は6.6%であった。
Figure 2005523335
高齢成人のうつ病は疲労および苦痛を生じるだけでなく、肉体的、精神的および社会的な機能の欠損、ならびに死亡率(特に自殺)、心疾患および癌の可能性を上昇させる。大うつ病の罹病率の推定、ならびにそれらの加齢および他の因子との関連性は、うつ病を有するヒトの計測に用いられる定義および方法に大きく左右される。大うつ病の罹病率は加齢とともに下降すると考えられているが、抑うつ症状(現在、小うつ病としての分類を保証する症状)は増加する。高齢者は、いくつかの抑うつ症状(大うつ病と同じぐらい無能力になるかもしれない「小うつ病」と称されることが多い状態)を同時に示すことが多い。小うつ病は、その用語が暗示している意味にもかかわらず、罹病率および影響が大きい。初期治療の場にいる高齢成人の8〜20%および最大37%が抑うつ症状に罹患している。人生後期では、うつ病の経過は若年期の成人よりも長期化する傾向が高く、短い緩和により中断される長い再発エピソードおよび治療に対する非常に多様な反応を伴う。治療に対する反応割合はいくらか良好である(60〜80%の間)と考えられているが、一般的に、反応には若年層に対するよりも長くかかる。
老年期うつ病の最も深刻な結果(特にうつ病が治療されなかった場合、または不適切に治療された場合)は、自殺または肉体上の疾患いずれかによる死亡率の上昇である。高齢者(65歳以上)は、自殺率が最も高い年齢層である。高齢成人における自殺は、晩発性(late-onset)うつ病と関連していることが最も多い。75歳以上の患者においては、自殺者の60〜75%がうつ病と診断されている。
年配者のうつ病は、心疾患およびがんのような他の疾患による死亡率の上昇を導く。心筋梗塞の場合、うつ病は死亡率の危険性を5倍上昇させる。慢性うつ病(平均約4年持続する)は、高齢者の癌の危険性を88%上昇させる。
老年期うつ病は、それによって引き起こされる多大な不能性および肉体的健康状態への有害な相互作用が原因で特に費用がかかる。医師を訪れるうつ病患者の初期治療は患者が高齢であればあるほど、緊急治療室が使われることが多くなり、より多くの投薬を用い、外来患者の費用が高くなり、入院が長くなる。
年配者のうつ病治療のための既知医薬品薬剤の有効性は変動し、彼らは全て煩わしい副作用(特に心配性)に苦しんでいる。三環系抗うつ薬 (TCA)は、例えば、年配者うつ病患者の治療に広範に用いられているが、抗コリン作用性の影響(例えば、口渇、尿閉および便秘)は高齢の成人に重篤な問題(例えば、しつこい便秘による腸固着または口渇による入れ歯装着の妨害)を導く。TCAの抗コリン作用性の影響は頻脈または不整脈を引き起こし得、さらに既存の心疾患を危険にさらす。中枢性抗コリン作用薬の影響は、うつ病高齢成人に急性錯乱状態または記憶障害を生じうる。起立性低血圧(これは転倒および股関節骨折を導きうる)もまた、TCAが投与される場合の懸念である。
選択的セロトニン再取込インヒビター(SSRI)はTCAよりも抗コリン作用性および心血管性の副作用が少ないが、薬物−薬物相互作用という重要な可能性により相殺される。通常、高齢成人は多くの投薬をうけているので、このことは臨床上重要である。SSRIはシトクロムp450ファミリーのイソ酵素の阻害を変化させる。より新規の非SSRI抗うつ剤は、副作用が高齢成人に対してより許容性であるので、老年期うつ病の治療に関して示唆されることが多い。
モノアミンオキシダーゼインヒビターは交感神経興奮剤またはチラミンを含有する食品や飲料との生命に関わる薬力学的相互作用の可能性があるので、その臨床用途は他の抗うつ薬に不応性である患者に限定されることが多い。交感神経興奮性アミン(例えば、フェニルプロパノールアミンおよび偽エフェドリン)は、高齢患者が自己投与しやすい店頭販売の充血除去剤製品に含まれているかもしれない。さらなる懸念は起立性低血圧の危険性であり、これは治療投薬時ですら生じる。ブプロピオンは、通常は非常によく許容性であるが、発作の危険性を上昇させるのでさらなる注意が必要とされる。
不安の経過および治療に関する情報は、うつ病およびアルツハイマー病のような年配者における他の一般的な精神状態に関する情報よりも遅れている。どのようにして、いつ発現するかは高齢成人において明瞭に異なっているが、不安は、高齢者において少なくとも若者と同様に一般的である。
全体にわたり、地域社会に基づく推定罹病率は、55歳以上の年齢の成人の約11.4%が1年における不安障害の判断基準を満たすことを示す。恐怖症性不安障害は老年期における最も一般的な精神障害の1つである。特定の症候群の診断基準を満たさない不安症状が、高齢男性の17%および高齢女性の21%で報告されている。
不安障害を治療するために用いる薬物はうつ病を治療するために用いる薬物と非常に重なっており、選択的セロトニン再取込インヒビター(SSRI)、三環系抗うつ薬、ベンゾジアゼピン、βブロッカーおよびモノアミンオキシダーゼインヒビター(MAOI)が挙げられる。ベンゾジアゼピンは、高齢患者の慢性不安の治療の際にせいぜいわずかに有効なだけである。特定のベンゾジアゼピン類およびそれらの代謝物の半減期は、(特に半減期が長い化合物に関しては)高齢患者において非常に延長されるかもしれない。長期にわたる場合、短期作用型ベンゾジアゼピンでさえ、高齢個体に蓄積する傾向がある。従って、ベンゾジアゼピンの使用を不連続な期間(6ヶ月未満)に限定し、一般にこの集団には長期作用型化合物を避けることが推奨される。ベンゾジアゼピンの副作用には眠気、疲労、精神運動機能障害、記憶または他の認知障害、錯乱、逆説反応、うつ病、呼吸困難、乱用または依存の問題、および退薬反応を挙げることができる。高齢患者におけるベンゾジアゼピン毒性としては、鎮静、小脳障害(運動失調、構音障害、協調不能または不安定により明らかである)、認知障害および 精神運動機能障害が挙げられる。ベンゾジアゼピンによる精神運動機能障害は深刻な結果を有し得、運転技能の損傷、自動車事故および転倒を導くかもしれない。
ベンゾジアゼピンとは化学的および薬理学的に異なる、ブスピロン(不安緩解性の(抗不安剤)薬剤)は、効果が出るのに最大4週間かかるかもしれず、ブスピロンに対して非常に有害な反応(最も頻度が高いのは、胃腸症状、目眩、頭痛、睡眠障害、吐き気/嘔吐、不安、倦怠感および下痢を含む)が高齢の不安障害患者の20〜30%において観察される。
それゆえ、この高齢者における不安障害および気分障害の簡単な検分から、現在の医薬品薬剤が種々の程度の有効性を提供するが、副作用の危険性および高齢者が他の病気のために日常的に用いる他の多くの薬剤との有害な相互作用に関する現実の可能性を伴うことが多いことから、これらは深刻かつ費用のかかる状態であると結論づけることができる。人口が高齢化するにつれて、年配者における不安障害および気分障害の治療に有効であり、年配者が他の疾患および状態のために一般的に施されている他の多くの他の医薬とより適合性である新規な医薬製剤に関する必要性が増加している。
高齢成人にとって極めて重要な障害であるアルツハイマー病(AD)は、65歳を超える人々の8〜15%を襲う。アルツハイマー病は、徐々に、しかし容赦なく記憶力を襲うので、最も懸念される精神傷害の1つである。しかし、記憶障害は単なる障害ではない。症状は言語、対象認知および実行機能における認知障害へと広がる。
行動症状(例えば、精神病、興奮、うつ病および徘徊)が一般的であり、介護者に極度の緊張を課す。アルツハイマー病、うつ病および不安を有する患者がうける行動症状のなかでも初期の段階で最も頻繁に発生し、一方で精神病ではより後期に発症する。行動症状は認知症状よりも注目をうけることが少ないが、深刻な結果(例えば、患者および介護者の苦痛、早期収容(premature institutionalization)および患者およびその家族の生活の質の重大な妥協)を有する。アルツハイマー病(特にその行動傷害)は、患者を介護者からの虐待に曝すかもしれない。アルツハイマー病患者の40〜50%はうつ病の症状を有し、うつ病は日常活動の機能の喪失を加速する。アルツハイマー病におけるうつ病は他の抑うつ性障害とは異なる[Olinら、Am. J. Geriatr. Psychiatry 10:125-128および129-141 (2002)]。行動障害のわずかな軽減でさえ、機能および生活の質における実質的な改善を生じ得る。
ADに特徴的である重篤な記憶障害を緩解または改変する能力について、新規な治療法が研究されている。なかでも、脳におけるAβペプチドのレベルの低下はADの動物モデルの記憶障害を緩解し、認知能力を改善すると提案されており、Aβを減少させる医薬品薬剤の開発が進行中である。Aβの影響を改善するために研究されている医薬アプローチのなかでも、Aβペプチドに結合する抗体の使用がある。
上記の不安障害と気分障害、およびAβペプチドとの間の関連は知られていない。従って、Aβ関連状態および病理を緩解する可能性のある薬物は、認知能力と関連するもの以外の行動に対する効果に関しては試験されていない。
まさに驚くべきことに、本発明者は、恐怖条件付けの前に週に2回、マウスにAβペプチドに結合する抗体を注射した場合、彼らが「ロングボディ」姿勢(これは文献中「ストレッチ姿勢(stretch attend posture)」とも称される行動特性である)の顕著な減少を示すことを見出した。この行動は痛みまたは恐怖(例えば、電気ショックまたは予めショックと関連づけた刺激、または自然界におけるげっ歯類の捕食動物に関連する刺激)により齧歯類で誘発されることが公知である。この、老齢(11ヶ月齢)の野生型マウスおよび脳にAβを過剰発現するトランスジェニックマウスで観察される減少は、恐怖の減少または不安の減少を示し、おそらく気分にも影響を与える。最も注目に値することは、抗Aβ抗体の効果がトランスジェニックマウスおよび野生型マウスの両方において有意であった点である。要約すると、驚くべきことに、本発明者はAβのレベルを調節する薬剤の加齢マウスへの投与がAβに関連する状態にかかわらず、マウスの不安を減少させることを発見した。
発明の概要
従って、本発明は年配被検体における不安障害および気分障害を治療する方法であり、この方法は被検体に抗Aβ抗体を有効用量で投与することを含む。
発明の詳細な説明
用語「治療(処置)」は、徴候、症状、状態、疾患または障害の予防(防止)、暖解(減少または逆転)または排除を含む。
「不安障害」は不安に関する障害についての一般的な用語である。5つの主な不安障害は、パニック障害、強迫障害、心的外傷後ストレス障害、全般性不安障害および恐怖症(対人恐怖を含む。社会不安障害とも称される。)である。本発明の実施で治療される不安障害には、強迫障害、パニック障害、パニック発作、広場恐怖、心的外傷後ストレス障害、対人恐怖、崩壊性行動傷害および慢性疲労症候群が含まれる。
ここで議論する障害のほとんどは、精神障害の診断と統計マニュアル(DIAGNOSTIC AND STATISTICAL MANUAL OF MENTAL DISORDERS)(第4版、1994、アメリカ精神医学会発行)(本明細書中以下、DSMまたはDSM-IVと称する)に記載され、類別されている。以下の考察において、適切な場合には障害のDSMコードを示す。
強迫障害(DSM 300.3)は、再発性の強迫観念または切迫感により特徴付けられ、これらは時間がかかるか、または苦痛もしくは患者の生命の損傷を引き起こすほど重篤である。強迫観念は、患者により煩わしく、そして不適切であると認識され、不安および苦痛を引き起こす持続性の観念、考え、衝動またはイメージである。強迫観念は相容れないものであり、コントロールされず、患者が期待する種類の考えではない独特の感覚である。一般的な強迫観念としては、汚れに対する反復的な考え、反復的な疑い、特定の順番でものを整列させるという心理的要求、攻撃的または恐ろしい衝撃および性的イメージが挙げられる。切迫感は反復行動(例えば、手の洗浄)または精神的な活動(例えば、計測または声を出さずに言葉を繰り返すこと)であり、目的は不安または苦痛を阻害または減少させることである。定義によると、切迫感は明らかに過剰であるか、または中和または予防しようと目論見たものとは現実的に関連していないかのいずれかである。
DSM 300.01、300.21および300.22として類別されるパニック発作、パニック障害および広場恐怖症は、差し迫った危険または悪い予感の不合理な感覚、脱出への強い衝動または脱出が困難であるかもしれない状況にいることへの恐怖により特徴付けられる。患者は動悸、心拍数の増加、発汗、息切れ、胸痛、吐き気、目眩、死に対する恐怖等のような症状を示し、このような発作が非常に頻繁に生じる。
対人恐怖は(DSM 300.23)は、社交場または困惑が生じ得る行動状況への顕著な、持続的な恐怖を生じる。このような状況に曝されることは、パニック発作または他の不安反応を生じ得る。最も頻繁には、障害を有する患者は、彼らがひどく恐れるタイプの状況を絶対に避けて、患者の生命の明らかな混乱を生じる。
心的外傷後ストレス障害(DSM 309.81)は、実際にまたは危うく死ぬ、もしくは損傷を負うような出来事の個人的な経験に関連する外傷性苦痛に曝された後の患者をおそう。このような外傷性の出来事としては、軍隊での戦闘、個人的な暴力、誘拐、テロ攻撃、拷問、自然災害または人災、ひどい事故または恐ろしい病気との診断のような経験が挙げられる。他人、特に家族または親友にこのような出来事が起こることを知ることもまた、障害を生じうる。外傷性の出来事を象徴する引き金となる出来事(例えば、毎年同じ日)は、出来事が過ぎたずっと後に苦痛を再現し、障害をもたらし得る。患者は概して、健忘症または他者への反応が低下する程度まで外傷と関連する刺激を避けようと努力する。
これらの障害の診断またはこれらのうちの1つ以上の危険性がある患者の同定は、医師または精神科医により行われるべきである。現在、抗Aβ剤の有効用量での投与は、患者が罹患している障害の影響の緩和、または障害の完全な除去でさえ生じると考えられている。年配者における不安障害の診断は、Lang, A. J.ら、「Anxiety Disorders: How to Recognize and Treat the Medical Symptoms of Emotional Illness」、Geriatrics 56: 24-27, 31-34 (2001)に記載されるように注意深い問診により助けられるかもしれない。同様に、アルツハイマー患者におけるうつ病および不安の診断は、他の年配患者の場合よりも難しいものであるかもしれない。アルツハイマー病におけるうつ病の最近の診断基準は診断を助けるであろう[Olinら、Am. J. Geriatr. Psychiatry 10:125-128および129-141 (2002)]。
「不安」は、心配のある状況(兆候)に反応しての緊張感または苦痛の主観的な不快感を意味し、しばしば生理学的徴候(吐き気、震え、息切れ、発汗および心拍数の増加)を伴う。不安および関連する兆候を感じることにより特徴付けられる精神傷害は「不安障害」と分類される。薬剤の不安および関連する障害を治療する能力は、本明細書中以下に記載の方法または周知の恐怖驚愕反応増強および不安の高架式十字迷路モデルを用いて実証することができる[例えば、Davis, Psychopharmacology, 62:1 (1979); Lister, Psychopharmacology, 92: 180-185 (1987)および米国特許番号5,750,566]。
「気分障害」は、気分に関する精神障害であり、うつ病、大うつ病エピソード、単極性の大うつ病、気分変調、統合失調症および小うつ病、晩発性うつ病および外傷性悲嘆を含む。
「うつ病」は、長期間にわたる不動状態の増加として現れる、または処罰を逃れること、または報酬のために働くことに対する熱意の減少として現れる、相克的な経験への反応としての、行動阻害を意味する。人にとって、うつ病は強い悲しみの感情、失望、絶望、自尊心の低下、極めて強く不合理な負の感情により特徴付けられる精神状態である。
2週間の間、毎日、以下の症状のうちの5つ以上を経験すること、または仕事または家族の活動を妨害する症状は、臨床上のうつ病があることを示し得る:長期の悲しみまたは原因不明でひとしきり泣くこと、食欲または睡眠パターンの顕著な変化、興奮性、怒り、心配、動揺または不安、悲観、無関心、気力の喪失または持続的な疲労、自責感または無価値感、集中できない、優柔不断、以前興味があったものを楽しめない、引きこもり、原因不明のうずきと痛み、または繰り返される死と自殺の考え。
用語「大うつ病」は大うつ病エピソード(例えば、大うつ病障害、双極性障害および関連状態)を伴う状態を意味する。成人において最も一般的なタイプの大うつ病である大うつ病障害は、以下の症状を含む1つ以上のエピソードにより特徴付けられる。抑うつ気分、活動における興味または喜びの喪失、顕著な体重減少または増加、睡眠障害、精神運動性の興奮または制止、疲労、無価値感、集中力の減退および繰り返される死と自殺の考え。大うつ病は、他の排他性因子のなかでも、死別の後2ヶ月未満で持続した場合に関しては診断することができない(DSM-IV)。
うつ病の症状を有する高齢患者のほとんどは大うつ病の十分な診断基準を満たさない。小うつ病の新規な診断の本質はこれらの患者の何人かを特徴付けることを提案している。うつ病の下位の形態の症候群である「小うつ病」は未だ公式の障害として認められていないが、これに対してDSM-IVはさらなる研究を提案している。
年配者において小うつ病は大うつ病よりも頻度が高く、高齢の地域住民の8〜20%が示す症状である。小うつ病の診断は未だに規格が設けられていない。DSM-IVにおいて提案された研究用診断基準は大うつ病に関するものと同一であるが、診断はより少ない症状およびより少ない障害を必要とするだろう。事実、小うつ病は1つの症候群であるとは考えられておらず、むしろ異なる症候群のグループ(これは早発性および残りの型の大うつ病、軽度であるが、常に症状の全アレイは示さない慢性型のうつ病(気分変調と称される)または特定可能なストレス因子に対する反応のいずれかを示しうる)であると考えられている。
60歳より高齢で発病したと診断された大うつ病または小うつ病は晩発性うつ病と称される。晩発性うつ病は診断ではない。むしろ、その最初の発症時の高齢により、異なる病因の可能性を示唆するわずかに異なる臨床特性が与えられる大うつ病または小うつ病の患者のサブセットを意味する。晩発性うつ病は多くの臨床特性を早発性うつ病と共有するが、いくつか異なる特徴がある。晩発性うつ病の患者では無感動が増加し、生存中の人格障害が少ない。統合機能および記憶機能がより傷害されており、核磁気共鳴映像法において痴呆で見出されるものと同様の内側側頭葉の異常性が高いので、認知障害が目立つかもしれない。
プロスペクティブ研究の結果に基づき、晩発性うつ病に関する危険因子として、やもめぐらしの期間、高等学校未満の学歴、機能の障害および激しい飲酒が挙げられる。老年期の精神障害は、身体疾患と関連して検出されることが多い。老年期の臨床上重篤なうつ病の罹病率は、慢性的な疾患(特に虚血性心疾患、卒中、癌、慢性肺疾患、関節炎、アルツハイマー病およびパーキンソン病)を有する患者において最高約25%であると推定される。
晩発性うつ病に関連する他の危険因子が同定されており、これは本発明の恩恵を受ける患者を同定するために用いることができる。高齢成人の5〜10%に生じる持続性の不眠は、中年または高齢者の両方における新規な大うつ病の症例の続発的な発症に対する既知の危険因子である。配偶者、血縁者または親しい知り合いの死の後の悲嘆(以下に考察)もまた、大うつ病および小うつ病の両方に対する重要な危険因子である。コンピュータ断層撮影法および磁気共鳴映像法試験により示唆される晩発性うつ病への最終経路は、構造上の神経解剖学的因子と関連しうる。側脳室拡大、皮膚萎縮、大脳白質異常強化(hyperintensity)の増加、尾状核サイズの減少および尾状核中の血管病変は、血管危険因子と関連した晩発性うつ病にとって特に顕著であると思われる。これらの知見により、晩発性うつ病の血管性仮説が生じた。すなわち、明白な卒中がない場合でさえ、血管損傷を引き起こす障害(例えば、高血圧、冠動脈疾患および真性糖尿病)は、うつ病に関する脆弱性を構成する脳病変を誘発しうる。
配偶者、血縁者または親しい知り合いの死は老年期においては一般的である。死別反応(bereavement)はこのような死に対する自然な反応である。ほぼ一般的に認識される特徴としては、号泣および悲哀、不安および興奮、不眠、および食欲減退が挙げられる。この種々の症状は、いくらか大うつ病と重複するが、それ自体は精神障害を構成しない。他方、死別反応は重要かつ良く確立されているうつ病の危険因子である。配偶者を失った女性および男性の少なくとも10〜20%は、死別後1年以内に臨床上重篤なうつ病を発症する。症状が死亡後2ヶ月以上持続した場合のみ、DSM-IVは適応障害または大うつ病のいずれかの診断を容認する。2ヶ月未満の死別反応は精神障害とみなされないが、やはり臨床上注意をはらう必要がある(DSM-IV)。臨床上注意の正当性は、死別反応は非常にストレスの多い事象として精神的および肉体的な障害の可能性を増加させ、それらを引き起こし、悪化させうることにある。治療なしでは、このような晩発性うつ病は持続する傾向があり、長期化し、内分泌および免疫機能の変化を含む全体的健康状態のさらなる無力化および欠陥を導く。
死別反応関与型(bereavement-associated)うつ病は、別のタイプの精神的苦痛と共存することが多く、これは外傷性悲嘆(traumatic grief)とも称されている。外傷性悲嘆の症状は、DSM-IVにおける精神傷害としては正式に承認されていないが、おそらく病的悲嘆および心的外傷後ストレス障害の両方の症状の混合型である。このような症状は、機能的および健康上の障害および執拗な自殺念慮と関連した極度の無力状態であり、薬物療法に良好に反応する。自殺による病気および死亡率の増加は老年期うつ病の最も深刻な結果である。
本発明は上記のタイプの気分障害の治療方法を提供する。これらの障害の診断、またはそれらの1つ以上の危険性を有する患者の同定は、医師または精神科医により行われるべきである。現在、抗Aβ剤の有効用量での投与は、被検体が罹患している障害の影響の緩和、または完全な障害の除去でさえ生じると考えられている。アルツハイマー患者におけるうつ病の診断は、他の年配患者の場合よりも難しいかもしれない。アルツハイマー病におけるうつ病の最近の診断基準は診断を助けるであろう[Olinら、Am. J. Geriatr. Psychiatry 10:125-128および129-141 (2002)]。
大うつ病エピソードは以下の診断基準に従って診断されうる。A)以下の症状の5つ(またはそれ以上)が同じ2週間のうちに存在し、以前の機能からの変化を示している症状の少なくとも1つが(1)抑うつされた気分、または(2)興味または喜びの喪失(明らかに全身性医学的状態または気分に一致しない妄想または幻覚が原因である症状を除く)のいずれかである。1.本人の報告(例えば、悲しみまたは空虚感を感じる)または他者による観察(例えば、涙ぐんでいるように見える)のいずれかより示されるほとんど1日中、ほとんど毎日の抑うつ気分。2.ほとんど1日中、ほとんど毎日の活動の全てまたはほとんど全てにおける興味または喜びの著しい減退(本人の言明または他者の観察のいずれかによるにより示される)。3.食事療法を行っていない場合における顕著な体重減少、または体重増加(例えば、1ヶ月内で体重の5%以上の変化)、あるいはほぼ毎日の食欲の減退または増加。4.ほとんど毎日の不眠または睡眠過剰。5.ほとんど毎日の精神運動性の興奮または制止(落ち着きがない又は遅くなったという、単なる主観的な感覚ではなく他者により観察可能であること)。6.ほとんど毎日の疲労または気力の消耗。7.ほとんど毎日の無価値感または過剰もしくは不適切な罪責感(錯覚であり得るもの)(単なる自責感または病気であることに対しての罪責感ではない)。8.ほとんど毎日の思考能力または集中力の減退、または決断困難(本人の言明または他者の観察のいずれかによる)。9.死についての反復性の思考(死の恐怖感だけではない)、具体的な計画を伴わない自殺の反復的観念化、または自殺未遂または自殺をするための具体的な計画。B)症状は混合型エピソードの判断基準を満たさない。C)症状は臨床的に著しい苦痛または社会的、職業的または他の重要な分野の機能における障害を引き起こしている。D)症状は物質(例えば、薬物乱用、投薬)の直接的な生理学的作用、または全身的な身体疾患(例えば、甲状腺機能低下症)によるものではない。およびE)症状は死別反応を原因としてはうまく説明できない。すなわち、愛するものを失った後、症状が2ヶ月よりも長く続くか、または顕著な機能不全、無価値感を伴う病的な没頭、自殺の観念化、精神病症状または精神運動制止により特徴付けられる。
大うつ病性障害(DSM-IV 296.3x)は以下の診断基準に従って、診断されうる。A)以下の人の生命に非常に関わる正常ではない気分の少なくとも1つ−1.少なくとも2週間にわたる、ほとんど1日中、ほぼ毎日の異常な抑うつ気分。または2.少なくとも2週間にわたるほとんど1日中、ほとんど毎日の全ての興味および喜びの異常な減退。B)以下の症状のうち少なくとも5項目が抑うつ期間の同じ2週間の間に存在する。1.異常な抑うつ気分[診断基準Aに定義]。2.全ての興味および喜びの異常な喪失[診断基準A2に定義]。3.異常な体重の増加または減少(食事療法中以外)または食欲の増加/減少。4.異常な不眠または異常な睡眠過剰のいずれかである睡眠障害。5.異常な興奮または異常な制止のいずれかによる活動障害(他者により観察可能であること)。6.異常な疲労または気力の低下。7.異常な自責感または不適切な罪責感。8.集中力の異常な減退または決断困難。9.異常で病的な死についての思考(死の恐怖感だけではない)または自殺についての思考。C)症状は気分不調精神病(mood-incongruent psychosis)に起因しない。D)躁病エピソード、混合性エピソードあるいは軽躁病エピソードがあったことはない。E)症状は、肉体的疾患、アルコール、投薬またはストリートドラッグ(street drug)には起因しない。ならびにF)症状は通常の死別反応に起因しない。
気分変調性障害(DSM-IV 300.4)は、以下の診断基準に従って診断することができる:A)本人の言明または他者の観察のいずれかにより示される、少なくとも2年間のほとんど1日中の抑うつ気分(ない日よりもある日のほうが多い)。B)抑うつの間、以下のうち2つ以上の症状が存在する:食欲減退または過食、不眠または過眠、気力の低下または疲労、自尊心の低下、集中力低下または決断困難および絶望感。C)この障害の2年間、診断基準AおよびBの症状が一度に2ヶ月以上消失したことがない。D)この障害の最初の2年間、大うつ病エピソードが存在したことがない。すなわち、障害が慢性の大うつ病性障害または部分緩解における大うつ病性障害ではうまく説明できない(気分変調性障害の発症前に完全に緩解している(2ヶ月間、顕著な徴候または症状がないことにより示される)ならば、以前に大うつ病エピソードを有していても良い。さらに、気分変調性障害の最初の2年間の後、大うつ病性障害のエピソードが重畳していることもあり、この場合、大うつ病エピソードの基準を満たしていれば、両方の診断が与えられる。E)躁病エピソード、混合性エピソードあるいは軽躁病エピソードがあったことはなく、また気分循環性障害の基準を満たしたことはない。F)障害は統合失調症や妄想性障害のような慢性の精神病性障害の経過中にのみ起こるものではない。G)症状は物質(例えば、薬物乱用、投薬)の直接的な生理学的作用、または全身的な身体疾患(例えば、甲状腺機能低下症)によるものではない。H)症状は臨床的に著しい苦痛または社会的、職業的または他の重要な分野の機能における障害を引き起こしている。
「年配被検体」は、栄養状態および全身の健康状態が適切であると仮定した場合の、被検体が一員である種および文化(関係がある場合)の閉経期の平均年齢よりも高齢の被検体を意味する。米国におけるヒトの閉経期の平均年齢は、51歳である[The Endocrine Society, 4350 East West Highway, Suite 500, Bethesda, Maryland 20814-4426; www.endo-society.org]。本発明における用語「被検体」または「患者」は、これらに限定されるわけではないが、マウス、モルモット、イヌ、ウマまたはヒトのような任意の温血動物である。好ましくは、被検体は哺乳動物であり、より好ましくは齧歯類または霊長類であり、最も好ましくはヒトである。
「投与」は、被検体の体内に物質を導入する行為を意味し、これはとりわけ、経口、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内または実質内(intraparenchimal)経路により達成されうる。本明細書中に記載の通りに、標準的な投与方法(例えば、静脈内、腹膜内、皮下、肺内、経皮、筋肉内、経鼻、口腔内、舌下、輸液または坐剤での投与による)を用いて抗体を被検体に投与する。好ましい投与経路は、静脈内、皮下および腹膜内である。静脈内または皮下のいずれかであることがより好ましい。
「有効用量」は、明らかかつ有益な効果(すなわち顕著な効力)を導く物質の量を意味する。本発明に従い投与する化合物の特に有効な量または用量は、当然のことながら症例を取り巻く具体的な環境(投与する化合物、投与経路、治療する具体的な状態および類似の問題を含む)により決定する。典型的な日用量は、本発明の活性化合物を約0.01mg/kg〜約100mg/kgで含有する。好ましくは、日用量は約0.05mg/kg〜約50mg/kg、より好ましくは約0.1mg/kg〜約25 mg/kgである。投与頻度は、状態を有効に治療するために必要に応じて、毎日、または週または月に1回、2回、3回以上でありうる。
「抗Aβ抗体」は、Aβペプチドを認識し、結合し、および(または)隔離するイムノグロブリン分子(好ましくは、IgG)を意味する。
「Aβペプチド」および「Aβ」は、タンパク質分解切断によるアミロイド前駆体タンパク質(アルツハイマー病アミロイドA4タンパク質[前駆体]、「APP」)に由来するペプチドを意味する。全長Aβペプチドは、例えば、ヒトでは39〜43アミノ酸長である。全長Aβペプチドはさらにインビボ切断をうけて、N末端、C末端または両方で1〜数アミノ酸だけさらに短いAβフラグメントを生じ得る。その全長Aβペプチドまたはそのフラグメントを抗原として用いて、Aβペプチドに結合する抗体を惹起させることができる。本発明の目的のために用いられる多数のAβペプチドフラグメントの中でも、Aβ13-28フラグメント(m−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステルを介して抗CD−3抗体に結合したもの)を用いて抗体266を惹起させる[Seubert, P. ら、 Nature 359:325 327 (1992)]。
「Aβが関連する状態」としては、臨床状態または前臨床の状態のアルツハイマー病、ダウン症候群および慢性アミロイド血管症が挙げられる[Grabowski T. J.ら、Ann. Neurol. 49: 697-705 (2001); Vinters H. V., Ann. Neurol. 49: 691-3 (2001)]。原因に関係なく、ADの診断は、日常の生活活動への関与の不能性の上昇を伴う進行性の記憶障害の所見により、臨床上行われる。軽度認知障害は前臨床のアルツハイマー病と関連するかもしれない。
「抗体」は完全抗体を意味し、動物由来の抗体(マウス等)、キメラ、ヒト化形、ヒト配列、組換え、トランスジェニック、グラフト型および単鎖抗体など、ならびにそれらの任意の融合タンパク質、結合体、フラグメントまたは誘導体を含むがこれらに限定しない。抗体は、タンパク質が抗原への結合部位を含み、この結合部位が3対の相補性決定基からなるという広い意味で、抗体に似ているタンパク質を含む。抗体は完全イムノグロブリン分子、モノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体またはこれらのうちのいずれかの免疫学的に有効なフラグメントを含む。抗体フラグメントまたは単にフラグメントは、Fv、ジスルフィド架橋型Fv、scFv、Fab、Fab’またはF(ab’)2フラグメントを意味し、この単語は当業者に周知である。本明細書中の文脈において、フラグメントは具体的に強調して記載されている。それ以外の場合にはフラグメントが特記されているかどうかにかかわらず、用語「抗体」がそのようなフラグメントならびに1本鎖形態を含むことが理解される。タンパク質が目的の標的に特異的に結合する能力を保持している限り、用語「抗体」に含まれる。また、定義「抗体」には単鎖型も含まれる。好ましくは、しかし必ずしも必須ではないが、本発明に有用な抗体は組換え技術により産生される。体内での長期残留が望ましい場合、または中和抗体の発生危険性を最小にする場合等のようないくつかの状況においてはグリコシル型抗体が好ましいが、抗体はグリコシル化されていても、グリコシル化されていなくとも良い。おそらく、ペプチドまたは他の化学的な鎖により鎖間で架橋が達成される特定のタイプを除いて、抗体はジスルフィド結合で正確に架橋されている。
基本的な抗体構造単位は、四量体であることが知られている。各四量体は2つの同一のポリペプチド鎖対からなり、各対は1本の「軽」鎖(約25kDa)および1本の「重」鎖(約50〜70kDa)を有する。各鎖のアミノ末端部分は、主に抗原認識を担う約100〜110以上のアミノ酸の可変域を含む。各鎖のカルボキシ末端部分は主にエフェクター機能を担う定常部を規定する。
軽鎖はκおよびλに分類される。重鎖はγ、μ、α、δまたはεに分類され、それぞれ、IgG、IgM、IgA、IgDおよびIgEとして抗体イソタイプを規定する。IgGイソタイプが好ましい。IgGサブクラスの中でも、IgG1およびIgG4が好ましい。
「ヒト化抗体」は、非ヒト相補性決定基(CDR)を有する抗体の配列を変更することによりヒト抗体生殖細胞系に由来するアミノ酸配列により部分的または完全に構成される抗体を意味する。ヒト化イムノグロブリンは、マウス可変部およびヒト定常部を有するキメラ抗体は含まない。しかしながら、抗体の可変部、およびCDRでさえも、当該分野において現在周知である技術によりヒト化される。可変部のフレームワーク領域を、対応するヒトフレームワーク領域で置換し、非ヒトCDRは実質的にインタクトなままで残す。上記のように、本発明の方法での使用に関しては、抗体の免疫学的に特異的なフラグメント(単鎖形態を示すフラグメントを含む)を用いれば十分である。
当該分野において周知の方法(周知の技術を用いるモノクローナル抗体の製造および高親和性抗体に関するスクリーニング)により、または最初に適度な高親和性を有するモノクローナル抗体を同定し、次いで周知の方法を用いて親和性を改善することにより、本発明に用いるための抗体の製造を実施することができる[例えば、米国特許第5,976,562号、同第5,824514号、同第5,817,483号、同第5,814,476号、同第5,763,192号、同第5,723,323号、WO97/29131; Huse, W.D.ら、Internat'l Rev. Immunol. 10:129-137 (1993); Yelton, D.E.ら、J. Immunol. 155:1994-2004 (1995); Wu, H.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. (USA) 95:6037-6042 (1998); Crameri, A.ら、Nature Medicine 2:100-103 (1996); Stemmer, Proc. Natl. Acad. Sci. (USA) 91:10747-10751 (1994); Stemmer, Nature 370:389-391 (1994)、これらのうちの各々の抗体の製造の扱いを有する部分を本明細書中に参照して組み込む]。
本発明で用いる抗体は組換え宿主中で最も都合よく発現されるか、周知の技術を用いて精製される[Page, M.J.&Sydenham, M.A., Bio/Technol. 9, 64-68 (1991); Carroll, A.R.ら、Mol. Immunol. 29, 821-827 (1992); Coloma, M.J.ら、J. Immunol. Meth. 152, 89-104 (1992); Bebbington, C.R.ら、Bio/Technol. 10, 169-175 (1992); Deyev, S.ら、FEBS Lett. 330, 111-113 (1993); Bender, E.ら、Hum. Antibodies Hybridomas 4, 74-79 (1993); Norderhaug, L.ら、J. Immunol. Meth. 204, 77-87 (1997); Poul, M.A.ら、Eur. J. Immunol. 25, 2005-2009 (1995), これらを各々本明細書中に参照して組み込む]。
本発明での使用に好ましい抗体は、266、266のヒト化形、266が結合するエピトープと同一のAβ上のエピトープに結合する抗体、266のCDRからなる抗体、および266とヒトAβとの結合を競合的に阻害する任意の抗体である。当業者であれば、多数の周知の方法から任意の特定の抗体が266とヒトAβとの結合を競合的に阻害するかどうかを決定する方法を知っている。例えば、競合的ELISA方法を用いることができる。96ウェルELISAプレート(例えば、Nunc-Immunoプレート、カタログ番号439454, NalgeNunc)のウェルをAβペプチド (1-42が特に好都合であるが、他の長さもまた使用することができる)でコーティングし、場合によりアルブミンのようなより長いタンパク質に結合させる。ウェルを洗浄した後、必要に応じてブロックし、次いでリンスして適当に乾燥させる。ビオチン化266抗体(例えば、マウスまたはヒト化形、最終濃度0.3μg/mlなど)および競合抗体(最終濃度750μg/mlから開始する3倍の系列希釈物)の混合物を1ウェルあたり最終容量100μlで加える。競合物質なし、およびバックグラウンドコントロールを用いて実行する。ELISAプレートを適当な温度で適当な時間の間インキュベートし、次いでウェルを洗浄する。ウェルの洗浄後、HRP結合型ストレプトアビジン(カタログ番号21124, Pierce)または等価物を各ウェルに加える(例えば、1μg/mlを100μl)。プレートを室温で30分インキュベートし、次いで洗浄する。呈色させるために、ABTSペルオキシダーゼ基質(Kirkegaard & Perry Laboratories)(100μl/ウェル)または等価物を加える。呈色を停止し、吸光度を読み取る(例えば、415 nm)。吸光度を競合物の濃度のlog値に対してプロットし、曲線をデータ点に当てはめ(例えば、Prismまたは等価物を用いる)、当該分野で周知の方法を用いてIC50を決定する。266のIC50の約100分の1以内のIC50を有する抗体は、結合を競合的に阻害するとみなす。
抗体266は以下のアミノ酸配列をCDRとして有する:
Figure 2005523335
266のヒト化バージョンでは、ヒトフレームワーク領域は、場合により、ヒト化抗体266の結合の強さ又は特異性を維持するために、マウス266由来の残基1〜数個の置換を有する[Holtzmanら、WO01/ 62801を参照]。本発明で用いるヒト化266抗体の好ましい軽鎖可変部は以下のアミノ酸配列を有する:
Figure 2005523335
[配列中、
2位のXaaはValまたはIleであり、
7位のXaaはSerまたはThrであり、
14位のXaaはThrまたはSerであり、
15位のXaaはLeuまたはProであり、
30位のXaaはIleまたはValであり、
50位のXaaはArg、GlnまたはLysであり、
88位のXaaはValまたはLeuであり、
105位のXaaはGlnまたはGlyであり、
108位のXaaはLysまたはArgであり、
109位のXaaはValまたはLeuである]。
本発明で用いるヒト化266抗体の好ましい重鎖可変部は以下のアミノ酸配列を有する:
Figure 2005523335
[配列中、
1位のXaaはGluまたはGlnであり、
7位のXaaはSerまたはLeuであり、
46位のXaaはGlu、Val、AspまたはSerであり、
63位のXaaはThrまたはSerであり、
75位のXaaはAla、Ser、ValまたはThrであり、
76位のXaaはLysまたはArgであり、
89位のXaaはGluまたはAspであり、
107位のXaaはLeuまたはThrである]。
本発明で用いるヒト化266抗体の特に好ましい軽鎖可変部は以下のアミノ酸配列を有する:
Figure 2005523335
本発明で用いるヒト化266抗体の特に好ましい重鎖可変部は以下のアミノ酸配列を有する:
Figure 2005523335
本発明で用いるヒト化266抗体に好ましい軽鎖は以下のアミノ酸配列を有する:
Figure 2005523335
Figure 2005523335
本発明で用いるヒト化266抗体に好ましい重鎖は以下のアミノ酸配列を有する:
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
本発明での使用に好ましい別の抗体は266のアナログであり、これは重鎖(配列番号5)のCDR2内でのN-グリコシル化部位がグリコシル化されないように遺伝子操作されている。このようなアナログは、軽鎖がマウスモノクローナル抗体266(配列番号1〜3)由来の3個の軽鎖相補性決定基(CDR)を含み、重鎖がマウスモノクローナル抗体266由来の重鎖CDR1およびCDR3(それぞれ、配列番号4および6)および配列番号13:
Figure 2005523335
[配列中、
7位のXaaは任意のアミノ酸であるが、ただし、8位のXaaがAspでもProでもなく、9位のXaaがSerまたはThrである場合、7位のXaaはAsnではなく、
8位のXaaは任意のアミノ酸であるが、ただし、7位のXaaがAsnであり、9位のXaaがSerまたはThrである場合、8位のXaaはAspまたはProであり、
9位のXaaは任意のアミノ酸であるが、ただし、7位のXaaがAsnであり、8位のXaaがAspでもProでもない場合、9位のXaaはSerでもThrでもない]。
により示される配列を有する重鎖CDR2を含んでいる、軽鎖および重鎖を含む。
「任意のアミノ酸」は、天然に存在する任意のアミノ酸を意味する。好ましい天然に存在するアミノ酸は、Ala、Cys、Asp、Glu、Phe、Gly、His、Ile、Lys、Leu、Met、Asn、Pro、Gln、Arg、Ser、Thr、Val、TrpおよびTyrである。
好ましい抗体群は、軽鎖CDR1〜CDR3としてそれぞれ配列番号1〜3の配列、重鎖CDR1およびCDR3としてそれぞれ配列番号4および6の配列を有するものであり、配列中、重鎖CDR2の配列は配列番号13であり、
配列番号13の7位のXaaは、Ala、Cys、Asp、Glu、Phe、Gly、His、Ile、Lys、Leu、Met、Asn、Pro、Gln、Arg、Ser、Thr、Val、TrpおよびTyrからなる群から選択されるが、ただし、8位のXaaがAspでもProでもなく、9位のXaaがSerまたはThrである場合、7位のXaaはAsnではなく、
配列番号13の8位のXaaは、Ala、Cys、Asp、Glu、Phe、Gly、His、Ile、Lys、Leu、Met、Asn、Pro、Gln、Arg、Ser、Thr、Val、TrpおよびTyrからなる群から選択されるが、ただし、7位のXaaがAsnであり、9位のXaaがSerまたはThrである場合、8位のXaaはAspまたはProであり、
配列番号13の9位のXaaは、Ala、Cys、Asp、Glu、Phe、Gly、His、Ile、Lys、Leu、Met、Asn、Pro、Gln、Arg、Ser、Thr、Val、TrpおよびTyrからなる群から選択されるが、ただし、7位のXaaがAsnであり、8位のXaaがAspでもProでもない場合、9位のXaaはSerでもThrでもない。
好ましい群の別の説明は、軽鎖CDR1-CDR3としてそれぞれ配列番号1〜3の配列、重鎖CDR1およびCDR3としてそれぞれ配列番号4および6の配列を有し、重鎖CDR2の配列が以下からなる群から選択されているものを有する、抗体またはそのフラグメントである:
1)配列番号14
Figure 2005523335
[配列中、
配列番号14の7位のXaaはAla、Cys、Asp、Glu、Phe、Gly、His、Ile、Lys、Leu、Met、Pro、Gln、Arg、Ser、Thr、Val、TrpおよびTyrからなる群から選択され、
配列番号14の8位のXaaはAla、Cys、Asp、Glu、Phe、Gly、His、Ile、Lys、Leu、Met、Asn、Pro、Gln、Arg、Ser、Thr、Val、TrpおよびTyrからなる群から選択され、
配列番号14の9位のXaaはAla、Cys、Asp、Glu、Phe、Gly、His、Ile、Lys、Leu、Met、Asn、Pro、Gln、Arg、Ser、Thr、Val、TrpおよびTyrからなる群から選択される]、
2)配列番号15
Figure 2005523335
[配列中、
配列番号15の7位のXaaはAsnであり、
配列番号15の8位のXaaはAla、Cys、Asp、Glu、Phe、Gly、His、Ile、Lys、Leu、Met、Asn、Pro、Gln、Arg、Ser、Thr、Val、TrpおよびTyrからなる群から選択され、
配列番号15の9位のXaaはAla、Cys、Asp、Glu、Phe、Gly、His、Ile、Lys、Leu、Met、Asn、Pro、Gln、Arg、Val、TrpおよびTyrからなる群から選択される]、
3)配列番号16
Figure 2005523335
[配列中、
配列番号16の7位のXaaはAsnであり、
配列番号16の8位のXaaはAspおよびProからなる群から選択され、
配列番号16の9位のXaaはSerおよびThrからなる群から選択される]。
重鎖のCDR2に好ましい配列としては、ただ1つのアミノ酸が変化している、アミノ酸2つのみが変化している、または3つ全てが変化している配列が挙げられる。7位のAsnを置換すること、または9位のThrを置換すること、または両方を置換することが好ましい。1、2または3個全ての位置での保存的置換が好ましい。最も好ましい種は、7位のAsnがSerまたはThrで置換されているものである。
本発明での使用に好ましい脱グリコシル型266抗体は、重鎖のCDR2内(すなわち、上記の配列番号13内)において、以下のとおりである;
7位のXaaはAla、Gly、His、Asn、Gln、SerおよびThrからなる群から選択されるが、ただし9位のXaaがSerまたはThrである場合、7位のXaaはAsnではなく、
8位のXaaはAla、Gly、His、Asn、Gln、SerおよびThrからなる群から選択され、
9位のXaaはAla、Gly、His、Asn、Gln、SerおよびThrからなる群から選択されるが、ただし7位のXaaがAsnである場合、9位のXaaはSerでもThrでもない。
好ましい脱グリコシル型266抗体の別の説明は、軽鎖CDR1-CDR3としてそれぞれ配列番号1〜3の配列、重鎖CDR1およびCDR3としてそれぞれ配列番号4および6の配列を有し、重鎖CDR2の配列が以下からなる群から選択されている、抗体またはそのフラグメントである:
1)配列番号17
Figure 2005523335
[配列中、
配列番号17の7位のXaaはAla、Gly、His、Gln、SerおよびThrからなる群から選択され、
配列番号17の8位のXaaはAla、Gly、His、Asn、Gln、SerおよびThrからなる群から選択され、
配列番号17の9位のXaaはAla、Gly、His、Asn、Gln、SerおよびThrからなる群から選択される]、
2)配列番号18
Figure 2005523335
[配列中、
配列番号18の7位のXaaはAsnであり、
配列番号18の8位のXaaはAla、Gly、His、Asn、Gln、SerおよびThrからなる群から選択され、
配列番号18の9位のXaaはAla、Gly、His、AsnおよびGlnからなる群から選択される]。
本発明での使用に好ましいヒト化抗体は、配列番号7の軽鎖可変部、および以下の配列番号19:
Figure 2005523335
[配列中、
1位のXaaはGluまたはGlnであり、
7位のXaaはSerまたはLeuであり、
46位のXaaはGlu、Val、AspまたはSerであり、
56位のXaaは任意のアミノ酸であるが、ただし57位のXaaはAspでもProでもなく、59位のXaaがSerまたはThrである場合、56位のXaaはAsnではなく、
57位のXaaは任意のアミノ酸であるが、ただし56位のXaaがAsnであり、58位のXaaがSerまたはThrである場合、57位のXaaはAspまたはProであり、
58位のXaaは任意のアミノ酸であるが、ただし56位のXaaがAsnであり、57位のXaaがAspでもProでもない場合、58位のXaaはSerでもThrでもなく、
63位のXaaはThrまたはSerであり、
75位のXaaはAla、Ser、ValまたはThrであり、
76位のXaaはLysまたはArgであり、
89位のXaaはGluまたはAspであり、
107位のXaaはLeuまたはThrである]
で示される重鎖可変部を有する。
本発明での使用に好ましいヒト化抗体は、配列番号9の軽鎖可変部、および以下の配列番号20:
Figure 2005523335
[配列中、
56位のXaaは任意のアミノ酸であるが、ただし57位のXaaがAspでもProでもなく、59位のXaaがSerまたはThrである場合、56位のXaaはAsnではなく、
57位のXaaは任意のアミノ酸であるが、ただし56位のXaaがAsnであり、58位のXaaがSerまたはThrである場合、57位のXaaはAspまたはProであり、
58位のXaaは任意のアミノ酸であるが、ただし56位のXaaがAsnであり、57位のXaaがAspでもProでもない場合、58位のXaaはSerでもThrでもない]
で示される重鎖可変部を有する。
本発明での使用に好ましいヒト化抗体は、配列番号11の軽鎖可変部、および以下の配列番号21:
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
[配列中、
56位のXaaは任意のアミノ酸であるが、ただし57位のXaaがAspでもProでもなく、59位のXaaがSerまたはThrである場合、56位のXaaはAsnではなく、
57位のXaaは任意のアミノ酸であるが、ただし56位のXaaがAsnであり、58位のXaaがSerまたはThrである場合、57位のXaaはAspまたはProであり、
58位のXaaは任意のアミノ酸であるが、ただし56位のXaaがAsnであり、57位のXaaがAspでもProでもない場合、58位のXaaはSerでもThrでもない]
で示される重鎖可変部を有する。
配列番号19、配列番号20および配列番号21の重鎖可変部を有する好ましい脱グルコシル型266抗体は、以下に従う:
56位のXaaはAla、Gly、His、Asn、Gln、SerおよびThrからなる群から選択されるが、ただし、58位のXaaがSerまたはThrである場合、56位のXaaはAsnではなく、
57位のXaaはAla、Gly、His、Asn、Gln、SerおよびThrからなる群から選択され、
58位のXaaはAla、Gly、His、Asn、Gln、SerおよびThrからなる群から選択されるが、ただし、56位のXaaがAsnである場合、58位のXaaはSerでもThrでもない。
重鎖配列番号19、配列番号20および配列番号21のCDR2(56位、57位および58位)に好ましい配列としては、1個のアミノ酸のみが変化している、2個のアミノ酸のみが変化している、または3個全てのアミノ酸が変化している配列が挙げられる。56位のAsnを置換することが好ましい。58位のThrをSer以外のアミノ酸で置換することが好ましい。57位のSerをProまたはAspで置換することにより、266重鎖のCDR2中のN-グリコシル化部位を破壊しないことが好ましい。1、2または3個全ての位置での保存的置換が好ましい。最も好ましい種は、56位のAsnがSerまたはThrで置換されているものである。特に好ましい抗体は、配列番号19、配列番号20または配列番号21の56位がSerまたはThr、57位がSer、そして58位がThrであるものである。
最も好ましい種は、配列番号11の軽鎖および配列番号21の重鎖を含む抗体であって、配列番号21中、56位のXaaがSer、57位のXaaがSer、そして58位のXaaがThrである(「N56S」)か、または配列番号21中、56位のXaaがThr、57位のXaaがSer、そして58位のXaaがThr(「N56T」)である。
本発明に用いる抗体の許容可能な医薬製剤の製造(強度、賦形剤、pH、等張性、提示方法(presentation)、投与形態等を含む)は、当業者に周知である。本発明で用いるための医薬組成物は選択した投与態様に適切であるべきであり、製薬上許容可能な賦形剤(緩衝化剤、界面活性剤、保存剤、可溶化剤、等張化剤、安定化剤等)が必要に応じて用いられる。Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Co., Easton PA, 最新版(本明細書中に参照して組み込む)は参照により、通常は、当業者に公知の製剤技術の概説を提供する。本発明で用いるための医薬製剤は、滅菌されているか、または少なくともほぼ滅菌されており、必要であれば保存化(preserved)されるか、または静菌的にされる。
以下の実施例は、本発明の例示を意図し、限定ではない。
実施例1
雌性成体(11月齢)の野生型コントロールマウスおよび交配型遺伝的背景 (DBA - C57BL/6 - Swiss Webster)を起源とする同型接合型PDAPPトランスジェニックマウス[Gamesら、Nature. 373:523-527 (1995)]を試験した。各遺伝子型群由来のマウス(サンプルサイズについては本明細書中の表を参照のこと)の約50%にマウスモノクローナル抗体266.2を500μg、残り50%のマウスにリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)ビヒクルを、行動学実験の開始前に9日間および2日間、腹腔内投与した。行動学試験は、十分に無作為化した盲検様式で行った。すなわち、実験者は被検体の遺伝子型または薬物処置歴を知らない。さらに、4つの試験チャンバでマウスを試験して任意の所定の時点で4つの群(2つの遺伝子型×2種類の注射群)由来のマウス各1匹を試験した。これにより、全ての群が同一の様式で概日変化の可能性を必ずうけるようにした。
試験前に、そして試験日の間、寝床用おがくずを入れた標準的なプラスチックケージ(32.5×15×15cm、縦×横×高さ)に動物をグループで収容し(1ケージ当たりマウス4匹)、12/12時間の明/暗サイクル(午前6時に点灯)で、一定温度(21℃)および相対湿度(45%)で維持した。食餌および水は自由に摂取させた。
詳細に記載されているように[Fitchら、Hippocampus, 12: 4-17 (2002)]、4日間にわたり行動セッションを4回(各6分間)行った。簡単に説明すると、1日目に中立状態(neutral context)で馴化(habituation)セッションを行った(行動は定量しなかった)。続いて、2日目に学習パラダイム(training paradigm)を行った。続いて、3日目に動物に状況記憶試験(context memory test)を行い、次いで最後に4日目に合図記憶を行った。各試行の後、動物をそれらのホームケージに戻した。トランスジェニック型および野生型マウスを4つの各恐怖条件付けチャンバに無作為に割り当てて2匹のトランスジェニックマウス(1匹は抗体で処置、他方はビヒクルで処置)および2匹の野生型マウス(1匹は抗体で処置、他方はビヒクルで処置)を厳密に同時に平行して実験を行った。試験の順番は、試験を通じて維持した。各動物は、学習したチャンバと同じチャンバで試験した。行動学実験およびデータの定量化は盲検で行った。
中立状況では、ショックも音の合図も送らない「安全な」環境に全動物をおいた。この環境は基本的な試験チャンバであるが、ケージ内部は、チャンバの視覚的および触覚的状況の合図は、ショックグリッドを穴の開いたアクリルシートに置き換え、壁挿入物(wall insert)(黄色の絵のついた紙)を取り付けることにより変更した。チャンバの床カバーの下のドロップ皿(drop pan)に新しい寝床を置いて親しんだ(ホームケージの)臭いを与えた。マウスとマウスの間に、チャンバをPetzyme (Petsmart, Pacific Coast Distributing, Phoenix, AZ)で洗浄した。この同じ「中立状況」は、音合図反応を試験するために後で用いた。中立状況に置いた後、壁挿入物およびアクリル床を取り除いて「危険」に設定した試験チャンバにマウスをおいた。寝床をドロップ皿から取り除き、各被検体の試行前にチャンバおよびドロップ皿をSteris (St. Louis, MO)「消毒スプレー(Coverage Spray)」殺菌剤で洗浄した。中立状況および危険状況を用いることにより、関係のある状況合図と、常に存在するショックとは関係のない他の合図(ヒトの取り扱い、または試験室の合図)との区別を容易にすることを我々は期待した。危険状況(学習)では、行動記録を始める前に被検体に10〜15秒与えて順化させた。学習の最初の160秒間は、刺激を与えなかった。この適応期間に続いて音の合図 (80 db, 3000 Hz)を20秒与え、これは0.7 mA 足下スクランブル電気ショック(1秒、0.7mA)と共に終わらせた。この刺激提示を、220秒目および再度280秒目に繰り返して、360秒の長い学習セッションの間に合計3回の音/ショックの組合せを繰り返した。
次の日、先に学習を行ったチャンバ(危険状況)内で状況合図誘発型恐怖反応を360秒間記録する。この状況試験の間では音またはショックは与えなかった。個々の被検体の試行の間で、チャンバを「Petzyme」(これは新しい匂いの合図を与える薬剤である)で洗浄した。突出した嗅覚の合図を用いてマウスが危険状況を同定し、状況情報よりも基本状況に基づいて反応を示す可能性を最小限にするために、洗浄剤の変更を行った。
パラダイムの最終日に、壁挿入物およびアクリル床カバーがあり、床の下のドロップパンに清潔な寝床を置いた安全中立チャンバで、学習に関連した基本的音合図を試験した。この合図試験の間、動物を学習の間に与えた合図と、大きさ、頻度および送達タイミングが同一の音の合図を与えたが、ショックは与えなかった。学習または試験の各試行の後、動物をホームケージに戻した。
マウスの行動をCamcorders (Sony, DCR TRV-20 ミニ DVCam)でビデオ記録し、後でデジタルVCR (Sony DVCAM DSR-20 デジタルVCR)で再生した。行動の定量は、Observer Video Proソフトウェア (Noldus, Vageningen, The Netherlands)を用いて行った。ソフトウェアにより、実験者は予め規定した動きおよび姿勢パターンを定量することができる。また、ソフトウェアにより、実験用にデジタルVCRをコントロールし、VCRにより作製した時刻印を用いてコンピューターの内部時計を同期化させることができる。以下の行動パラメーターを定量する:ロングボディ (文献中「ストレッチ姿勢(stretch attend posture)」としても公知)、後ろ足を固定しながら体の前方を前側に動かして体を伸ばし(ストレッチし)、地面に非常に近い位置で静止する。学習セッションに関しては、ロングボディの相対期間を2回のインターバル[第1のショックの前の時間(0〜179秒、中立順化期間)、ならびに第1のショックおよびその後を含む時間(179〜360秒、被検体が電気ショックによる痛みをうける間の時間)]にわたって計算した。状況試験に関しては、データは1つのインターバルである全期間に関して示す(0〜360秒、被検体が状況刺激の存在が原因で恐怖を感じた期間)。合図試験に関しては、やはりデータを2個のインターバルについて示し、最初の音の合図の前の期間(0〜160秒、危険の徴候がない期間)、およびこの後の期間について表した(160〜360秒、先のショックと関連した音の合図が送られた期間)。
統計的分析はSYSTAT 10統計ソフトウェアパッケージを用いてCompaq PCで行った。三元または二元反復測定分散分析(ANOVA)を行って遺伝子型の影響(野生型またはトランスジェニック)、注射の影響(抗体またはビヒクルコントロール)およびインターバル(これは反復測定因子である)を試験した。
学習セッションでは、重要な遺伝子型、抗体およびインターバルの影響を見出した(表1)。相互作用項目であるインターバル×遺伝子型およびインターバル×遺伝子型×抗体もまた重要であった。
Figure 2005523335
簡単に説明すると、電気ショックが与えられる前は、ロングボディ姿勢はほとんど全くなく、基準状態を確認した。すなわち、痛みまたは恐怖がないと、マウスはこの行動を示さない。興味深いことに、PDAPPトランスジェニックマウスはショックが与えられていない最初の学習期間の間でさえ、かなりのレベルでロングボディ姿勢を示したが、これは抗体処置により有意に低下した。電気ショックに反応して、全てのマウスにおいてロングボディ姿勢の有意な増加が観察されたが、この増加はPDAPPトランスジェニックマウスと比較して野生型動物ではいくらか弱かった。さらに、抗体処置マウス、特に野生型マウスは、ロングボディ姿勢の増加が鈍かった。
学習セッションと同様に、状況試験において抗体の顕著な効果が観察され、トランスジーンの影響もまた有意であった(表2)。
Figure 2005523335
抗体は、PDAPPマウスのロングボディ姿勢を、ほぼ、ビヒクルを注射した野生型マウスのレベルまで低下させた。しかし、抗体は、野生型マウスに注射した場合でさえ、ビヒクルを注射した野生型マウスと比較して同様のロングボディ姿勢減少効果を有することもまた有意である。事実、分散分析は、トランスジーンの効果および抗体注射の効果が互いに相互作用しないことを示した(表2、トランスジーン×抗体の相互作用は有意ではない)。すなわち、トランスジーンの存在はロングボディ姿勢を示す量を増加させるが、一方で抗体注射によりロングボディ姿勢を示す量が減少する。
合図試験では、類似パターンの結果が観察されたが、効果は統計上有意ではなかった(表3)。おそらく、この試験では、ロングボディ姿勢がほとんど観察されないことが原因であろう。しかし、それにもかかわらず、抗体処置の効果はほぼ有意であった(p=0.065)。
Figure 2005523335
恐怖条件付けパラダイムにより、ショック、状況刺激または音合図誘発行動反応を調査することができた。さらに、ソフトウェアの助けにより事象を記録することにより、恐怖と関連する姿勢パターン(ロングボディ)を定量することができた。この行動は、野生型コントロールと比較してPDAPPマウスにおいて一貫した増加を示した。この増加は、トランスジェニックマウスにおけるAβの沈着または変異型APPの過剰発現に起因するかもしれない。これと一致するが、驚くべきことに、我々の分析は、抗Aβ抗体処置のロングボディ姿勢の顕著な減少効果をも示した。
学習セッションの後半(3-6分)の間は3回のショック−音対に反応してロングボディ姿勢の量の増加が示されたことに留意すべきである。この行動は軽度の不安を示すと考えられる。また、両方の遺伝子型群における抗体処置によるこの行動の一致した減少にも留意すべきである。
ロングボディ姿勢は、自然界における捕食動物に関連する合図があるときに、マウスの嫌悪状態の場合に観察されている[Blanchardら、Risk assessment and animal models of anxiety.:Olivierら(編) Animal models in psychopharmacology. Advances in pharmacological sciences. Basel: Birkhauser Verlag. 117-134頁 (1991)]。この行動はまた、他の恐怖誘発刺激(電気ショックまたはショックが送られる状況を含む)により引き起こされる[Fitchら、2002; Gerlaiら、J. Neuroscience 19:9538-9549 (1999)]。それゆえ、ロングボディは恐怖の徴候であると解釈される[Blanchardら、(1991); Fitchら、(2002); Gerlaiら、(1999)]。従って、ロングボディ姿勢の増加は野生型コントロールと比較して、PDAPPマウスにおける恐怖が増加したことを実際に示し得、抗Aβ抗体の注射により導き出されるロングボディ姿勢の減少は恐怖の減少を示しうる。
ロングボディ姿勢の減少がPDAPPマウスおよび野生型コントロールの両方で観察されたことを強調することが大切である。これは、おそらく、Aβの低下がAD患者のみでなく、おそらく痴呆ではない年配の集団にも同様に有益な効果(すなわち不安緩解効果)を有することを示唆している。従って、我々の今回提示する結果は、抗Aβ薬剤が不安および関連する障害の処置において新規な治療適用を示しうるという、新規かつ予測し得ない可能性を提示し得る。

【配列表】
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335
Figure 2005523335

Claims (24)

  1. 年配被検体における不安障害または気分障害の治療方法であって、抗Aβ抗体を有効用量で被検体に投与することを含む方法。
  2. 被検体が、アルツハイマー病または長期アミロイド血管症のようなAβに関連のある状態を有すると診断されている、またはそのおそれがある、請求項1に記載の方法。
  3. 被検体がAβに関連する状態に罹患していると診断されていない、または罹患の恐れがあるわけではない、請求項1に記載の方法。
  4. 被検体がヒトである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 障害が気分障害である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 障害がうつ病である、請求項5に記載の方法。
  7. 障害が大うつ病である、請求項5に記載の方法。
  8. 障害が小うつ病である、請求項5に記載の方法。
  9. 障害が大うつ病エピソードである、請求項5に記載の方法。
  10. 障害が単極性大うつ病である、請求項5に記載の方法。
  11. 障害が統合失調症である、請求項5に記載の方法。
  12. 障害が不安障害である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  13. 障害が単純恐怖症である、請求項12に記載の方法。
  14. 障害が対人恐怖症である、請求項12に記載の方法。
  15. 障害が広場恐怖症である、請求項12に記載の方法。
  16. 障害がパニック障害である、請求項12に記載の方法。
  17. 障害が強迫障害である、請求項12に記載の方法。
  18. 障害が心的外傷後ストレス障害である、請求項12に記載の方法。
  19. 年配被検体が少なくとも55歳、60歳、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳、105歳または110歳の年齢のヒトである、請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 抗Aβ抗体がヒトまたはヒト化抗体である、請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 抗Aβ抗体がヒトAβの1〜28位のアミノ酸の間にあるエピトープを認識するまたは結合する、請求項1〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 抗Aβ抗体がヒトAβの13〜28位のアミノ酸の間にあるエピトープを認識するまたは結合する、請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 抗Aβ抗体が、266、N56S、N56T、および266、N56SまたはN56TのCDRから構成される任意の抗体、および266、N56SまたはN56TとヒトAβとの結合を競合的に阻害する任意の抗体からなる群から選択される、請求項1〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 抗Aβ抗体が配列番号7および配列番号8からなる抗体、配列番号9および配列番号10からなる抗体、配列番号11および配列番号12からなる抗体、配列番号7および配列番号19からなる抗体、配列番号9および配列番号20からなる抗体、および配列番号11および配列番号21からなる抗体から構成される群から選択される、請求項22に記載の方法。
JP2003587405A 2002-04-25 2003-04-17 高齢被検体の不安障害および気分障害の治療方法 Ceased JP2005523335A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37546202P 2002-04-25 2002-04-25
PCT/US2003/010473 WO2003090772A1 (en) 2002-04-25 2003-04-17 Method for treating anxiety and mood disorders in older subjects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005523335A true JP2005523335A (ja) 2005-08-04
JP2005523335A5 JP2005523335A5 (ja) 2006-06-01

Family

ID=29270644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003587405A Ceased JP2005523335A (ja) 2002-04-25 2003-04-17 高齢被検体の不安障害および気分障害の治療方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050129691A1 (ja)
EP (1) EP1501531B1 (ja)
JP (1) JP2005523335A (ja)
AT (1) ATE419871T1 (ja)
AU (1) AU2003223474B2 (ja)
CA (1) CA2483729A1 (ja)
DE (1) DE60325717D1 (ja)
ES (1) ES2318123T3 (ja)
WO (1) WO2003090772A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2501945A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-22 Rinat Neuroscience Corp. Methods of treating alzheimer's disease using antibodies directed against amyloid beta peptide and compositions thereof
DE10303974A1 (de) 2003-01-31 2004-08-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
ATE468886T1 (de) 2003-02-10 2010-06-15 Applied Molecular Evolution Abeta-bindende moleküle
EA016357B1 (ru) * 2004-07-30 2012-04-30 Ринат Ньюросайенс Корп. Антитела, направленные против бета-амилоидного пептида, и способы их применения
WO2006066118A2 (en) * 2004-12-15 2006-06-22 Neuralab Limited Contextual fear test for predicting efficacy of alzheimer immunotherapeutic treatment
MY148086A (en) * 2005-04-29 2013-02-28 Rinat Neuroscience Corp Antibodies directed against amyloid-beta peptide and methods using same
KR101439828B1 (ko) 2005-11-30 2014-09-17 애브비 인코포레이티드 아밀로이드 베타 단백질에 대한 모노클로날 항체 및 이의 용도
AU2006319358B2 (en) 2005-11-30 2012-01-19 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Anti-Abeta globulomer antibodies, antigen-binding moieties thereof, corresponding hybridomas, nucleic acids, vectors, host cells, methods of producing said antibodies, compositions comprising said antibodies, uses of said antibodies and methods of using said antibodies
RU2015111675A (ru) * 2005-12-12 2015-08-10 Ац Иммуне Са Специфические в отношении амилоида бета (а бета) 1-42 моноклональные антитела, обладающие терапевтическими свойствами
KR101605207B1 (ko) * 2006-07-14 2016-03-22 에이씨 이뮨 에스.에이. 아밀로이드 베타에 대해 인간화된 항체
US8455626B2 (en) 2006-11-30 2013-06-04 Abbott Laboratories Aβ conformer selective anti-aβ globulomer monoclonal antibodies
PT2842967T (pt) 2007-01-18 2017-01-13 Lilly Co Eli Fab beta amilóide peguilado
WO2008104386A2 (en) 2007-02-27 2008-09-04 Abbott Gmbh & Co. Kg Method for the treatment of amyloidoses
US20090232801A1 (en) * 2007-05-30 2009-09-17 Abbot Laboratories Humanized Antibodies Which Bind To AB (1-42) Globulomer And Uses Thereof
US8613923B2 (en) * 2007-06-12 2013-12-24 Ac Immune S.A. Monoclonal antibody
US8048420B2 (en) 2007-06-12 2011-11-01 Ac Immune S.A. Monoclonal antibody
CN101820911B (zh) * 2007-06-12 2015-05-06 Ac免疫有限公司 β淀粉样蛋白的人源化抗体
EP2238166B1 (en) * 2007-10-05 2013-11-27 Genentech, Inc. Use of anti-amyloid beta antibody in ocular diseases
RU2542967C2 (ru) * 2007-10-05 2015-02-27 Дженентек, Инк. Применение антитела против амилоида бета при глазных заболеваниях
CA2796339C (en) 2010-04-15 2020-03-31 Abbott Laboratories Amyloid-beta binding proteins
SG187173A1 (en) 2010-07-30 2013-02-28 Ac Immune Sa Safe and functional humanized anti beta-amyloid antibody
EP3533803B1 (en) 2010-08-14 2021-10-27 AbbVie Inc. Anti-amyloid-beta antibodies

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993019196A1 (en) * 1992-03-24 1993-09-30 British Technology Group Ltd. ANTI-CD3 AGLYCOSYLATED IgG ANTIBODY
WO2001062801A2 (en) * 2000-02-24 2001-08-30 Washington University Humanized antibodies that sequester amyloid beta peptide
US20020009445A1 (en) * 2000-07-12 2002-01-24 Yansheng Du Human beta-amyloid antibody and use thereof for treatment of alzheimer's disease

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837672A (en) * 1992-07-10 1998-11-17 Athena Neurosciences, Inc. Methods and compositions for the detection of soluble β-amyloid peptide
US5766846A (en) * 1992-07-10 1998-06-16 Athena Neurosciences Methods of screening for compounds which inhibit soluble β-amyloid peptide production
US7964192B1 (en) * 1997-12-02 2011-06-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of amyloidgenic disease
ES2312348T3 (es) * 1999-06-16 2009-03-01 Boston Biomedical Research Institute Control inmunologico de niveles de beta-amiloide in vivo.
US7166478B2 (en) * 2002-03-12 2007-01-23 Enzo Life Sciences, Inc., C/O Enzo Biochem, Inc. Labeling reagents and labeled targets, target labeling processes and other processes for using same in nucleic acid determinations and analyses

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993019196A1 (en) * 1992-03-24 1993-09-30 British Technology Group Ltd. ANTI-CD3 AGLYCOSYLATED IgG ANTIBODY
WO2001062801A2 (en) * 2000-02-24 2001-08-30 Washington University Humanized antibodies that sequester amyloid beta peptide
US20020009445A1 (en) * 2000-07-12 2002-01-24 Yansheng Du Human beta-amyloid antibody and use thereof for treatment of alzheimer's disease

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003223474A1 (en) 2003-11-10
ATE419871T1 (de) 2009-01-15
EP1501531B1 (en) 2009-01-07
US20050129691A1 (en) 2005-06-16
EP1501531A1 (en) 2005-02-02
WO2003090772A1 (en) 2003-11-06
EP1501531A4 (en) 2006-02-15
CA2483729A1 (en) 2003-11-06
ES2318123T3 (es) 2009-05-01
AU2003223474B2 (en) 2008-09-04
DE60325717D1 (de) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005523335A (ja) 高齢被検体の不安障害および気分障害の治療方法
Santos et al. Microglial dysfunction connects depression and Alzheimer’s disease
Plant et al. Familial cerebral amyloid angiopathy with nonneuritic amyloid plaque formation
ES2253839T3 (es) Supresion de cambios relacionados con amiloide beta en la enfermedad de alzheimer.
US20080249082A1 (en) Use of Memantine (Namenda) to Treat Autism, Compulsivity and Impulsivity
HUE035385T2 (en) Treatment for peanut allergy
KR20030096227A (ko) 신경 및 신경정신 질환의 치료방법
Sopala et al. Chronic cerebral hypoperfusion in the rat enhances age-related deficits in spatial memory
EP1519740A2 (en) Rapid improvement of cognition in conditions related to a-beta
JP2022514510A (ja) うつ病の治療方法
CN110461319A (zh) 治疗癫痫发作紊乱和prader-willi综合征的方法
Shavit-Stein et al. Blocking thrombin significantly ameliorates experimental autoimmune neuritis
AU2003218206B2 (en) Methods for alleviating symptoms associated with neuropathic conditions comprising administration of low levels of antibodies
Reguilón et al. Resilience to social defeat stress in adolescent male mice
KR20200146038A (ko) 환각 및 이와 관련된 상태를 치료하는 방법 및 조성물
US20200129528A1 (en) Methods for treating blood pressure conditions using aminosterol compositions
US20240043545A1 (en) Methods and compositions for treatment of thyroid eye disease
Martins Effects of incretin-based therapies on the gastrointestinal motility of an animal model of Multiple Sclerosis
KR20230086674A (ko) 파킨슨 질환의 치료
Brelsford Depression and dementia: The effect of amyloid pathology and therapeutic interventions on affective and cognitive processes in mice
Streit Influence of genetic and environmental factors on central stress regulation and pain
AU2011235981B2 (en) Use of Memantine (Namenda) to Treat Autism, Compulsivity, and Impulsivity
Gray On α-synuclein in the human enteric nervous system
Mouton The long-term effects of methamphetamine on depressive-like behaviour and neuroplasticity in stress-sensitive rats
Ferrer et al. Towards early detection and treatment of Alzheimer’s disease

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100727