JP2005522309A - フィルタエレメントを含むフィルタモジュールを収容するフィルタキャリッジを有する、フィルタプレス型フィルタ装置 - Google Patents

フィルタエレメントを含むフィルタモジュールを収容するフィルタキャリッジを有する、フィルタプレス型フィルタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005522309A
JP2005522309A JP2003581869A JP2003581869A JP2005522309A JP 2005522309 A JP2005522309 A JP 2005522309A JP 2003581869 A JP2003581869 A JP 2003581869A JP 2003581869 A JP2003581869 A JP 2003581869A JP 2005522309 A JP2005522309 A JP 2005522309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
carriage
filtrate
chamber
filter device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003581869A
Other languages
English (en)
Inventor
シュトローム,ゲルハルト
シュニーダー,ゲオルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pall Corp
Original Assignee
Pall Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pall Corp filed Critical Pall Corp
Publication of JP2005522309A publication Critical patent/JP2005522309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D25/00Filters formed by clamping together several filtering elements or parts of such elements
    • B01D25/22Cell-type filters
    • B01D25/26Cell-type stack filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D25/00Filters formed by clamping together several filtering elements or parts of such elements
    • B01D25/12Filter presses, i.e. of the plate or plate and frame type
    • B01D25/164Chamber-plate presses, i.e. the sides of the filtering elements being clamped between two successive filtering plates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

滲出損を減少するか或いは完全になくすように設計された、フィルタエレメントの装着又は交換を簡単に行うことができるフィルタ装置が説明される。本フィルタ装置は、端プレート(4)と圧力プレート(2)との間に少なくとも一つのフィルタキャリッジ(20)が設けられていることを特徴とする。フィルタキャリッジ(20)は、横ビーム(3)に変位するように取り付けられており、耐圧縮性外壁(21)を有し、フィルタエレメントを含む少なくとも一つのフィルタモジュール(40)を収容するための少なくとも一つのチャンバ(25)を有する。

Description

本発明は、フィルタ装置、特にフィルタプレスに関し、フィルタ装置の長さ方向に沿って延びる支持体、この支持体の一端に取り付けられた定置ヘッド及び支持体に移動自在に支持されておりかつ定置ヘッドから間隔が隔てられた移動自在のヘッドを含む、プレス装置を含む、フィルタ装置に関する。移動自在のヘッド及び/又は定置ヘッドは、供給液及び濾液用のコネクタエレメントを含む。移動自在のヘッドと定置ヘッドとの間の空間にはフィルタエレメントが収容される。本発明は、更に、フィルタキャリッジ、及びフィルタ装置用の補充セット(supplementary set)または改造キット(retrofit kit)に関する。
このようなフィルタ装置は、濾過を行うためにフィルタエレメントがプレス装置によって互いにプレスされるので、フィルタプレスとしても周知である。従来技術の水平フィルタプレス1’を図1に概略的に示す。
ピラー8を備えたラックには、変位自在で移動自在のヘッド即ち圧力プレート2及び定置ヘッド即ち端プレート4が配置されており、これらのプレート間にろ板5及びろ枠6が交互に配置されている。フィルタエレメント、詳細にはフィルタ材料の層がろ板5とろ枠6との間にクランプされている。ろ板5及びろ枠6は、圧力プレート2と端プレート4との間に配置された二つの横ビーム3に、プレス装置によって互いにプレスできるように変位自在に取り付けられている。プレス装置は、ここに示す具体例では、スピンドル9及びハンドル10を含む。ろ板及びろ枠、及び端プレート又は圧力プレートの夫々を含むスタック間には、プレート7の形態のアダプタが設けられている。アダプタプレートは、端プレート4又は圧力プレート2内または端プレート4又は圧力プレート2上にそれぞれ設けられた濾液コネクタエレメント及び供給液(即ち非濾液)コネクタエレメントに対して連結部を形成する。
これらのフィルタプレスは、液体を濾過して清澄にし、細菌を除去し、又は曇りを除去するために使用され、例えば化学産業及び製薬産業、及び飲料産業で使用される。
これらのシートフィルタプレスの利点は、ラックの構造が簡単であるということ、特定の濾過作業に容易に適合できるようにろ板の数を変えることによってフィルタ装置を随意に大きくしたり小さくしたりできるということ、フィルタ装置を容易にガス抜きしたり及び空にしたりでき、及びフィルタエレメントを交換するためにろ板に容易に接近できるということである。
しかしながら、これらの利点は多くの欠点によって相殺される。例えば、フィルタエレメントがろ板とろ枠との間でシールとしても供され、濾過材料が多孔質であるためにバイパスが不可避である。供給液及び濾液の望ましからぬ漏れのことを当該技術分野で滲出損(dipping loss)という。更に、内部又は外部に拡散する材料によって流体が損なわれてしまう。有毒成分を含む流体を濾過する場合、これらの有毒成分がバイパスにより環境中に入り込む危険がある。
これらの欠点を緩和するため、これまでに様々な試みがなされてきた。独国特許第DE 3520171A1号明細書には、支持手段を含むインラインフィルタエレメントの水平方向列が形成するフィルタスタックが保護カバーによって取り囲まれた種類の装置が開示されている。この保護カバーは、濾過中にフィルタスタックから漏れた物質がオペレータを煩わせたりフィルタスタックを汚したりすることがないようにする。保護カバーは、特にフィルタエレメントに対して作業を行うため、フィルタエレメントの交換を妨げることなく行うため、及び回収又は廃棄されるべきフィルタケーキを取り出すためにフィルタプレスを開放するとき、少なくともフィルタスタックのフィルタエレメントの領域から完全に除去することができる。この装置の欠点は、かなりの空間を必要とするということ、この装置を改造(レトロフィット)することができないということである。
国際公開第WO99/17861号パンフレットには、シールを行うため、及び滲出損が起こらないようにするため、フィルタ材料層間に特別のワックス層が設けられたフィルタプレスが開示されている。
精巧に作り上げられたシーリング手段が独国特許第DE3906816C3号明細書に開示されている。
独国特許第DE3520171A1号明細書 国際公開第WO99/17861号パンフレット 独国特許第DE3906816C3号明細書 独国特許第DE19837257A1号明細書 独国特許第DE19705856A1号明細書 独国特許第DE19705855A1号明細書 独国特許第DE10029960A1号明細書
本発明の目的は、フィルタ装置の滲出損を減少するか或いは完全になくすこと、及びフィルタ装置の装着及びフィルタエレメントの交換を簡単にすることである。特に、現存のフィルタ装置は、本発明が提供する改良により、現存のラック及びプレス装置及び移動自在のヘッド(圧力プレート)及び定置ヘッド(端プレート)及びそれらの関連した連結部の形態を変えずに使用できるように、改造できる。
この目的は、請求項1に記載のフィルタ装置によって達成される。
本発明によれば、端プレート(定置ヘッド)と圧力プレート(移動自在のヘッド)との間に、少なくとも一つのフィルタキャリッジを備える。このフィルタキャリッジは、支持体に変位自在に取り付けられており、耐圧性外側壁を有する。このフィルタキャリッジは、フィルタエレメントを含む少なくとも一つのフィルタモジュールを収容するための少なくとも一つのチャンバを形成する。
好ましくは、支持体は二つの横ビームを含む。
フィルタエレメントの任意の構成がフィルタモジュールと見做される。フィルタエレメントは、フィルタモジュール内で一体化されてスタックを形成する。スタックはユニットとして取り扱うことができ、非濾液がフィルタモジュールに外側から当たらなければならず、モジュールの内側には少なくとも一つの濾液遮断器(filtrate interceptor)が設けられていなければならない。本発明のフィルタ装置と関連して使用できる例示のフィルタモジュールは、例えば、独国特許第DE19837257A1号明細書、独国特許第DE19705856A1号明細書、及び独国特許第DE19705855A1号明細書に記載されている。これらの周知のフィルタモジュールの場合、個々のフィルタエレメントが輸送の目的のみで互いに係止されるけれども、それ以外では互いに関して長さ方向で変位自在であるように相互連結できる場合、フィルタモジュールがフィルタ装置内にある場合に圧縮できるので十分である。別の態様では、独国特許第DE10029960A1号明細書に記載されているように、予備圧縮モジュールを使用できる。
本発明の装置は、基本的には、一つのチャンバ及び一つのフィルタモジュールを持つ一つのフィルタキャリッジだけを備えるが、フィルタ装置には、好ましくは、多数のフィルタモジュールを収容する多数のチャンバを有する多くのフィルタキャリッジが装着されている。好ましいフィルタキャリッジの実施例を以下に説明する。
従来提供されてきたろ板及びろ枠の代わりに、フィルタキャリッジが支持体、例えば横ビームに取り付けられる。横ビームは、フィルタキャリッジをその上で変位するように受け入れるように構成される。フィルタ装置の装着は、キャリッジの(一つまたは複数の)チャンバがアクセス可能な状態になり、準備されたフィルタモジュールを装填できるように、プレス装置を開放してフィルタキャリッジを互いから遠ざかるように移動することによって行われる。フィルタキャリッジにフィルタモジュールを装填した後は、これらのキャリッジは一緒に動かされ、プレス装置は、対応する供給液手段及び濾液手段の対応する濾液オリフィスに対してフィルタモジュールをそれらの濾液遮断器とともに押し付けるのに必要な圧力を加える。同様に、フィルタキャリッジは互いに押し付けられ、好ましくはフィルタキャリッジ間にシールが形成され、流体が漏出しないようにする。フィルタキャリッジ内で、即ちフィルタキャリッジのチャンバ内で圧力濾過が行われ、結果的に得られた濾液はフィルタモジュールの濾液遮断器を通して、アダプタ又は端プレート又は圧力プレートの濾液出口を介して取り出される。
本発明のフィルタキャリッジによって現存のフィルタ装置を改造できる。改造(レトロフィット)は、現存の連結部の変更を必要としないため、安価に行うことができる。改造は、ろ板及びろ枠だけをフィルタキャリッジと交換すればよいため、時間を掛けずに行うことができる。更に、使用者はいつでも元のシステムに戻すことができる。
閉鎖システムを利用できるため、製品の損失がなく、環境汚染が起こらず、ガスが環境からフィルタ装置内に拡散しない。
更に、フィルタキャリッジ間、及びフィルタキャリッジとアダプタ又は端プレート又は圧力プレートとの間しかガスケットが必要とされないため、ガスケットが数個しか必要とされない。フィルタキャリッジのチャンバは清掃や殺菌が容易であり、フィルタモジュールの交換は、個々のろ板又はろ板内のフィルタエレメントの交換よりも、特にこれらのフィルタエレメントがフィルタ材料の層である場合よりも迅速に行うことができる。濾過後、フィルタモジュールは完全なユニットとして処分される。そのため、フィルタ装置に新たなフィルタモジュールを装着するのに要する労力は非常に小さい。濾過及び取り扱いにおいて、全体として明白な改善がなされる。
フィルタモジュールの交換を更に迅速に行うため、最初のフィルタキャリッジの面及び最後のフィルタキャリッジの面が接近作業ために開放されるように、フィルタキャリッジを圧力プレートと端プレートとの間の空間から持ち上げて出す持ち上げ装置を追加に設けることができる。交換を行うとき、新たなフィルタモジュールをチャンバに押し込むことによって使用済みのフィルタモジュールを反対側の端部から同時に押し出す。かくして、交換を行うのに必要な労力が非常に少ない。次いで、フィルタキャリッジを持ち上げ装置で下ろし、フィルタ装置の横バーに載せる。
好ましくは、チャンバの長さ方向軸線は支持体(例えば横ビーム)と平行に延びる。これには、多くのフィルタキャリッジを直線状に配置したとき、チャンバ内に配置されたフィルタモジュールもまた、直線状になり、及びかくしてフィルタ装置内のフィルタキャリッジ及びフィルタモジュールの数を自由に選択できるという利点がある。
フィルタキャリッジは、好ましくはフィルタモジュールをフィルタキャリッジに導入できるように一端又は両端が開放している。フィルタキャリッジは、一端しか開放していない場合、その反対端には、フィルタモジュールに合わせて濾液オリフィス及び供給液オリフィスが設けられた端壁が備えられている。これらの端壁は、フィルタキャリッジに(例えばねじ又はピンによって)解放自在に連結でき、又はフィルタキャリッジに溶着できる。この具体例は、多数のフィルタキャリッジを列をなして連続的に配置する場合に有利であり、多数のフィルタモジュールを含む列が圧縮後に垂れ下がるため、その結果として特にフィルタモジュールの隣接した濾液チャンネルの領域で漏れが起こる危険がある。一端が閉鎖したフィルタキャリッジを使用することにより、フィルタモジュールの位置に関する安定度が全体として高くなる。
好ましくは、キャリッジは断面が矩形である。(一つまたは複数の)フィルタチャンバの形状は、かくして、断面が矩形のフィルタモジュールを使用できるように矩形であってもよい。
濾過中に供給液(即ち非濾液)がフィルタチャンバに最大10barの圧力で圧入されるため、フィルタキャリッジの外壁はこの圧力に耐えることができなければならない。フィルタキャリッジ及びフィルタキャリッジに配置されたチャンバの大きさに応じて、少なくとも一つの水平/垂直張力ストラットを設ける必要がある。こうした一つまたは複数のストラットは、好ましくは、一つまたは複数のチャンバを画成するように配置される。これらのストラットは、堅固クロス又は供給液用通路を持つ隔壁の形態であるのがよい。ストラットは、チャンバを液密に又は非液密に画成するように形成できる。
三つの標準的な大きさで入手できる現存のフィルタ装置の改造を問題なく行うことができるようにするため、フィルタキャリッジは、特定のモジュールの寸法と断面が一致するチャンバを1個、4個、又は9個備えているのが有利である。これらのチャンバは、好ましくは、フィルタキャリッジ内で並列か重ねた形に配置される。この場合、キャリッジは好ましくは正方形断面を有し、縁部の長さが400mm、600mm、及び1000mmである。これらの外部寸法により、内部寸法が約280mmのチャンバを形成でき、そのため、一つの同じ種類のモジュールを、フィルタキャリッジの三つの大きさ全てで、更に変更することなく、使用できる。
有利には、キャリッジは、その長さ方向軸線に沿って、直線状に配置された少なくとも二つのチャンバを有する。これらのチャンバは、濾液オリフィス及び供給液オリフィスを持つ垂直隔壁によって互いから離間されている。かくして、比較的長いキャリッジを形成でき、そのため一つのフィルタ装置に対して数個のキャリッジで十分になる。かくして、シールされるべき箇所の数が大幅に減少する。
プレス装置を作動させたときにフィルタモジュールを確実に圧縮できるようにするため、チャンバの長さLは、チャンバ内に配置されるべきフィルタモジュールの長さLよりも短い。
別の有利な実施例によれば、濾液オリフィス及び供給液オリフィスを持つ同様の断面の中間プレートを二つのフィルタキャリッジ間に配置する。これらの中間プレートは、一端が開放したフィルタキャリッジの端壁と同じ機能を有する。中間プレートを間に配置することは、フィルタモジュールの形体の安定性を向上する上で役立つ。
これらの中間プレートは、好ましくは、フィルタキャリッジを互いから遠ざかる方向に移動するときに中間プレートが落下しないように、横ビームに摺動自在に取り付けられる。
圧力プレートと隣接したフィルタキャリッジとの間、及び/又は端プレートと隣接したフィルタキャリッジとの間には、好ましくは、供給液を供給するための手段及び濾液を取り出すための手段を持つアダプタが設けられている。
アダプタは、好ましくは、フィルタキャリッジと隣接した有孔プレート、及び有孔プレートと端プレート又は圧力プレートとの間に配置されたアダプタフレームを含む。有孔プレートは、例えばねじによって、又はピン−ソケット連結部によってアダプタフレームに解放自在に取り付けることができ、又は別の態様としては溶接することもできる。アダプタは、既存の、圧力プレート又は端プレート及び使用されているフィルタモジュールの連結部に採用するのに役立つ。
有孔プレートは、好ましくは、濾液及び供給液用のオリフィス又は開口部を有する。
アダプタフレームは、圧力プレート及び/又は端プレートの濾液及び供給液用の連結部を一つ又はそれ以上のフィルタモジュールに連結し、一つ又はそれ以上の濾過回路を形成する。
一実施例によれば、アダプタフレームは、フレームが画成する空間を濾液チャンバ及び供給液チャンバに分ける隔壁を有し、これらの二つのチャンバは、圧力プレート及び端プレートに設けられた濾液コネクタエレメント及び供給液コネクタエレメントに連結される。濾液チャンバは、供給液チャンバに配置された濾液導管を介して有孔プレートの濾液オリフィスに連結され、又は供給液チャンバは、濾液チャンバに配置された供給液導管を介して有孔プレートの濾液オリフィスに連結される。
別の実施例によれば、アダプタフレームは、供給液を供給し濾液を取り出すための連結手段を有し、濾液連結手段は、濾液導管を介して有孔プレートの濾液オリフィスに連結され、又は供給液連結手段は、供給液導管を介して有孔プレートの供給液オリフィスに連結される。
好ましくは、フィルタ装置は、フィルタエレメントを備えたフィルタモジュールを含む。これらのフィルタエレメントは互いに取り付けられており、プレス装置を作動させたとき、フィルタモジュール間及びフィルタエレメントとフィルタモジュール及び中間プレート又はアダプタとの間の両方で必要とされるシールを得られるように、フィルタエレメント及びフィルタモジュールを圧縮できるように、フィルタモジュールの長さ方向軸線に沿って互いに対して変位できる。
フィルタモジュールをフィルタチャンバ内にその全ての側部がチャンバから同じ距離のところに設置できるようにするため、フィルタモジュールは突出した離間エレメントをその周囲に亘って備えている。これらの離間エレメントをフィルタチャンバに設けてもよい。
本発明は、更に、フィルタエレメントを含むフィルタモジュールを収容するための少なくとも一つのチャンバを取り囲む耐圧縮性外壁を持つことを特徴とするフィルタプレス用フィルタキャリッジに関する。前記フィルタキャリッジは、フィルタモジュールを導入するため、一端又は両端が開放しており、前記外側壁に転動手段又は摺動手段が設けられている。好ましくは、これらの転動手段又は摺動手段は、現存のフィルタ装置の改造を問題なく行うことができるように、現存のフィルタプレスの横ビームの設計に適合される。
フィルタキャリッジの長さは、好ましくは10cm乃至1mである。フィルタキャリッジは、好ましくは、矩形の圧力チューブからなる束であり、これらの圧力チューブは、例えば、互いに溶接されており又は互いに支持されている。フィルタキャリッジの特定の実施例は、フィルタ装置と関連して上文中に説明してある。
プレス装置によって移動できるように支持体に取り付けられた圧力プレートを有し、前記支持体を介して圧力プレートに連結された定置の端プレートを有し、これらの圧力プレート及び/又は端プレートは供給液及び濾液用の連結部を有し、圧力プレートと端プレートとの間にフィルタエレメントを収容するための空間が形成された、フィルタ装置用、特にフィルタプレス用の本発明の改造キット(補充セット)は、少なくとも一つのこのようなフィルタキャリッジを含む。
本発明の例示の実施例を添付図面を参照して以下に説明する。
図2はフィルタ装置1を示す。このフィルタ装置は、図1と関連して上文中に説明したように、ピラー8、圧力プレート2、端プレート4、及びハンドル及びスピンドル9を持つプレス装置10を含むラックを有する。圧力プレート2と端プレート4との間には、支持体の部分を形成する横ビーム3に三つのフィルタキャリッジ20が変位自在に取り付けられている。この目的のため、フィルタキャリッジ20には外部ローラー11が設けられている。フィルタキャリッジ20と圧力プレート2又は端プレート4との間には、各場合において、図12乃至図15と関連して更に詳細に説明するアダプタ60が配置されている。
中央のキャリッジは、フィルタキャリッジ20の内部に重ねられて配置されたフィルタモジュール40を見ることができるように断面で示してある。
図3aは、フィルタ装置1を開放状態で示す。プレス装置10は、ハンドル13を回して圧力プレート2を引っ込めることにより開放される。これにより、フィルタキャリッジ20の内部へのアクセス性を提供する。
図3bに示すように、フィルタキャリッジは矩形断面を備えており、並置されかつ重ねられた全部で4個のチャンバ25を含む。外壁21は耐圧縮性である。強化を行うため、内部水平ストラット23及び内部垂直ストラット24が設けられ、これらのストラットが一緒になって堅固クロスを形成する。これらのストラット23及び24は、チャンバを画成するように配置される。各チャンバにはフィルタモジュール40が設置される。このモジュールの軸線方向長さLは、参照符号Lを付したフィルタキャリッジ20の長さよりも大きい。このように長さが異なるため、フィルタモジュール40はフィルタキャリッジの端面を越えて突出し、そのため、プレス装置10でフィルタ装置1を閉鎖したとき、フィルタモジュール40が互いに押し付けられる。
図3のcに示すように、各フィルタモジュールの内部には、二つの濾液遮断器(interceptor)41a及び41bが設けられている。フィルタモジュールは、二つの濾液遮断器41a及び41bが重なるようにフィルタチャンバ25内に配置される。この構成の目的は、フィルタモジュールを充填したときに濾液遮断器41aを通してフィルタモジュールから空気を問題なく抜くことである。濾液遮断器41bは、濾過後にフィルタモジュールを完全に空にできるようにするために設けられている。所望であれば、二つ以上の濾液遮断器が設けられていてもよい。
図4は、フィルタキャリッジ20に垂直隔壁26が設けられた別の実施例を示す。このことは、フィルタモジュール40を挿入できるチャンバが各フィルタキャリッジ20に全部で8個、即ち4+4個形成されているということを意味する。隔壁26は、供給液オリフィス即ち非濾液オリフィス及び濾液オリフィスを有し、そのため、非濾液の妨げられていない交換が可能であり、隣接したフィルタモジュールの濾液遮断器が互いに連通できる。
図5は、中間プレート50がフィルタキャリッジ20間に配置された別の実施例を示す。これらの中間プレート50は、フィルタモジュールの形体を安定化させるのに役立つ。フィルタモジュール40が直接的に並置されていないが各モジュールはその端面が中間プレート50に押し付けられており、フィルタモジュールが鎖のように垂れ下がることがないようにする。これらの中間プレートは図11と関連して詳細に説明される。
図6は、断面が正方形であり、四つのフィルタモジュール40が挿入してあるフィルタキャリッジの端面の平面図である。フィルタキャリッジ20の外壁21の両側には、支承エレメント27が固定されており、これらの支承エレメントによりフィルタキャリッジ20は二つの横ビーム3に載る。正方形フィルタチャンバ25内のフィルタモジュール40は、外壁21及び水平ストラット23及び垂直ストラット24から所定距離のところに設置されており、そのため供給液チャンバ28がフィルタモジュールとチャンバ画成手段との間に形成される。
図7は、互いに溶接した矩形チューブでできた同様の正方形フィルタキャリッジ20の端面の平面図である。
図8a及び図8bは二つの別の実施例を示す。図8aは、一つのチャンバ及び一つのフィルタモジュール40を持つ最も小さい変形例を示す。図8aに示すフィルタモジュール40の周囲には、フィルタモジュール40が全ての側部でフィルタキャリッジ20から所定距離のところに設置できるように、離間エレメント42が設けられている。図8bは、全部で9個のフィルタチャンバを持つ別の実施例を示す。これらのフィルタチャンバは、水平ストラット23及び垂直ストラット24によって形成される。図8a及び図8b、及び更に図6によるフィルタキャリッジ20は、特定のモジュール寸法に対応しており、そのため濾液チャンバを規則的に分配でき、同じ断面積のフィルタモジュールを使用できる。
図9a、図9b、及び図9cには、正方形チューブ及び対応するチャンバを含む対応する構成が示してある。チューブはブレース80によって相互連結されている。正方形の輪郭は、図6、図8a及び図8bによる正方形フィルタキャリッジ20と寸法が一致する。この実施例では、モジュールの寸法上の理由により、チャンバ20を1個、4個、又は9個収容できる。
図10は、図8のbによるフィルタキャリッジ間に配置できる中間プレート50の平面図である。中間プレート50は、基本的には、濾液オリフィス51の列52及び非濾液オリフィス53の列54が設けられた有孔プレートである。濾液オリフィス51は、濾液チャンネル41a、41bと向き合うように配置されている。供給液オリフィス53は、全ての濾液チャンネルに供給液ができるだけ均等に供給されるように、列52間に配置されている。更に、供給液オリフィス53の二つの列が外壁21の近傍で外縁部に設けられている。
アダプタ60の一構成要素である有孔プレート61は、中間プレート50と対応し、四つの隅部領域に供給液オリフィス及び濾液オリフィスが設けられており、これらのオリフィスは、図11に示すアダプタフレーム70の対応するオリフィス76及び77と協働する。アダプタフレーム70には、アダプタフレームの内部を供給液チャンバ72及び濾液チャンバ73に分割するように垂直離間壁71が設けられている。フィルタモジュールの構成により、濾液遮断器は供給液チャンバ72の領域に開放しており、濾液連結部74及び対応する濾液パイプ75がこの領域に設けられ、これらのパイプは水平方向に延びており、離間壁71のところで濾液チャンバ73に開放している。
図12は、有孔プレート61及びアダプタフレーム70との間の協働状況を示す断面図である。二つのフィルタモジュール40は、濾液遮断器41a、41bが濾液オリフィス62に密封して押し付けられるように有孔プレート61に押し付けられた状態で示してある。有孔プレート61の反対側は、濾液連結部74及び濾液パイプ75と隣接している。アダプタフレーム70は、更に、端プレート4の非濾液入口12を介して非濾液チャンバ72を供給する非濾液オリフィス76を有する。
図13は、アダプタフレーム70の別の実施例を示す。ここに示す実施例では、供給液チャンバ72が一つしかなく、その中に濾液パイプ75を持つ配管システムが配置されており、この配管システムは濾液オリフィス77に連結されており、全ての濾液連結部74を相互連結する。
「垂直」及び「水平」という用語は、例えば、上文中に説明した水平フィルタ装置に関して用いられる。フィルタ装置は、垂直に配向させることもでき、その場合、フィルタキャリッジの転動−摺動手段を適切に変更しなければならない。
添付図面では、チャンバ28は供給液チャンバとして設計されている。別の態様では、フィルタモジュールを逆にして、即ち逆方向流れを使用して作動させることができ、その場合、チャンバ28が濾液チャンバを形成する。同じことがオリフィス41a、41bに当てはまる。
従来技術によるフィルタ装置の図である。 フィルタキャリッジを持つ本発明の装置の断面図である。 図2に示すフィルタ装置の開放状態の図である。 フィルタキャリッジの斜視図である。 フィルタモジュールの斜視図である。 別の実施例によるフィルタ装置を示す図である。 別の実施例によるフィルタ装置を示す図である。 フィルタキャリッジの端面の平面図である。 フィルタキャリッジの端面の平面図である。 フィルタキャリッジの端面の平面図である。 フィルタキャリッジの端面の平面図である。 フィルタキャリッジの端面の平面図である。 フィルタキャリッジの端面の平面図である。 フィルタキャリッジの端面の平面図である。 背板の平面図である。 アダプタフレームの上面図である。 図11のA−A線に沿ったフィルタキャリッジ及び端プレートを装着したアダプタの垂直断面図である。 別の実施例によるアダプタフレームの平面図である。

Claims (25)

  1. フィルタ装置(1)、特にフィルタプレスであって、
    前記フィルタ装置(1)の長さ方向に沿って延びる支持体(3)と、
    前記支持体(3)の一端に取り付けられた定置ヘッド(4)及び前記支持体(3)に移動自在に支持されておりかつ前記定置ヘッド(4)から間隔が隔てられている移動自在のヘッド(2)を含む、プレス装置(10)と、
    チャンバ(25)を画成する耐圧性ハウジング(21)を含む少なくとも一つのフィルタキャリッジ(20)と、を備え、
    前記チャンバ(25)が、複数のフィルタエレメントを含む一つ又はそれ以上のフィルタモジュール(40)を収容し、
    前記キャリッジ(20)が、前記定置ヘッド(4)と前記移動自在のヘッド(2)との間で前記支持体(3)上に移動自在に支持されており、且つ
    前記定置ヘッド(4)及び前記移動自在のヘッド(2)が、供給液用コネクタエレメント及び濾液用コネクタエレメントを含む、
    ことを特徴とするフィルタ装置。
  2. 請求項1に記載のフィルタ装置において、前記支持体が、前記移動自在のヘッド(2)及び前記キャリッジ(20)を移動自在に支持する少なくとも二つの横ビーム(3)を含むことを特徴とする、フィルタ装置。
  3. 請求項1又は2に記載の装置において、前記チャンバ(25)の前記長さ方向軸線が、前記支持体(3)の長さ方向軸線と平行に延びることを特徴とする、フィルタ装置。
  4. 請求項1、2、又は3に記載のフィルタ装置において、前記フィルタキャリッジ(20)が、前記フィルタモジュール(40)を挿入するため、一方の側部又は両側部が開放していることを特徴とする、フィルタ装置。
  5. 請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載のフィルタ装置において、前記フィルタキャリッジ(20)の断面が矩形であることを特徴とする、フィルタ装置。
  6. 請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載のフィルタ装置において、前記フィルタキャリッジ(20)が、引張荷重を加えることができる少なくとも一つの水平/垂直ストラット(23、34)を内側に備えており、これらのストラットは、チャンバ(25)の境界を形成するように構成されていることを特徴とする、フィルタ装置。
  7. 請求項1乃至6のうちのいずれか一項に記載のフィルタ装置において、前記フィルタキャリッジ(20)が、所定のモジュール寸法と対応する断面を持つチャンバ(25)を1個、4個、又は9個有することを特徴とする、フィルタ装置。
  8. 請求項1乃至7のうちのいずれか一項に記載のフィルタ装置において、前記フィルタキャリッジ(20)は、長さ方向で一方が他方の後方に位置決めされた少なくとも二つのチャンバ(25)を有し、これらのチャンバは、濾液開口部及び供給液開口部を持つ垂直中間壁(26)によって互いから分離されていることを特徴とする、フィルタ装置。
  9. 請求項1乃至8のうちのいずれか一項に記載の装置において、前記チャンバ(25)の長さLは、前記チャンバ(25)に挿入されるべきフィルタモジュール(40)の長さLよりも小さいことを特徴とする、装置。
  10. 請求項1乃至9のうちのいずれか一項に記載の装置において、前記フィルタキャリッジと適合する寸法の、濾液開口部及び供給液開口部(51、53)を持つ中間プレート(50)が二つのフィルタキャリッジ(20)間に配置されていることを特徴とする、装置。
  11. 請求項10に記載のフィルタ装置において、前記中間プレート(50)は、前記支持体(3)に移動自在に支持されていることを特徴とする、フィルタ装置。
  12. 請求項1乃至11のうちのいずれか一項に記載のフィルタ装置において、供給液を供給し濾液を取り出すための手段を備えたアダプタ(60)が、前記移動自在のヘッド(2)と隣接したフィルタキャリッジ(20)との間、及び/又は前記定置ヘッド(4)と隣接したフィルタキャリッジ(20)との間に配置されていることを特徴とする、フィルタ装置。
  13. 請求項12に記載のフィルタ装置において、前記アダプタ(60)が、前記フィルタキャリッジ(20)と隣接した有孔プレート(61)、及びこの有孔プレート(61)と前記定置ヘッド(4)又は前記移動自在のヘッド(2)との間に配置されたアダプタフレーム(70)を有することを特徴とする、フィルタ装置。
  14. 請求項13に記載のフィルタ装置において、前記有孔プレート(61)が濾液開口部及び供給液開口部(62、64)を有することを特徴とする、フィルタ装置。
  15. 請求項13又は14に記載のフィルタ装置において、前記アダプタフレーム(70)が、前記移動自在のヘッド(2)及び/又は前記定置ヘッド(4)に設けられた濾液用コネクタ及び供給液用コネクタを、一つ又は複数の前記フィルタモジュール(40)に連結し、一つ又は複数のフィルタ回路を形成することを特徴とする、フィルタ装置。
  16. 請求項12乃至15のうちのいずれか一項に記載のフィルタ装置において、
    前記アダプタフレーム(70)が、該フレームによって画成された内部空間を濾液チャンバ(73)及び供給液チャンバ(72)に分割する分離壁(70)を有し、
    前記二つのチャンバ(72、73)は、移動自在のヘッド及び/又は定置ヘッド(2、4)の濾液用コネクタ及び供給液用コネクタに連結されており、
    前記濾液チャンバ(73)が前記供給液チャンバ(72)に配置された濾液パイプ(75)を介して前記有孔プレート(61)の前記濾液開口部(62)に連結されており、又は、前記供給液チャンバ(72)が前記濾液チャンバ(73)に配置された供給パイプ(75)を介して前記有孔プレート(61)の前記供給液開口部(62)に連結されている、
    ことを特徴とする、フィルタ装置。
  17. 請求項12乃至16のうちのいずれか一項に記載のフィルタ装置において、
    前記アダプタフレーム(70)が、供給液を供給するための及び濾液を取り出すためのコネクタ手段を有し、
    前記濾液コネクタ手段が濾液パイプ(75)を介して前記有孔プレートの前記濾液開口部に連結されており、又は、供給液連結手段が前記供給パイプを介して前記有孔プレート(61)の供給開口部に連結されている、
    ことを特徴とする、フィルタ装置。
  18. フィルタモジュールがフィルタキャリッジのチャンバに挿入された、請求項1乃至17のうちのいずれか一項に記載のフィルタ装置において、前記フィルタモジュール(40)の前記フィルタエレメントが、前記フィルタモジュール(40)の前記長さ方向軸線の方向で互いに移動自在に相互連結されていることを特徴とする、フィルタ装置。
  19. 請求項17に記載のフィルタ装置において、前記フィルタモジュール(40)が、その外周に突出したスペーサエレメント(42)を有することを特徴とする、フィルタ装置。
  20. 複数のフィルタエレメントを含む少なくとも一つのフィルタモジュール(40)を収容する少なくとも一つのチャンバ(25)を画成する耐圧縮性外壁(21)を持ち、前記フィルタモジュール(40)を挿入するために一端又は両端が開放しており、ローラー装置または摺動装置(11)が前記外壁(21)に配置されていることを特徴とする、フィルタプレス用フィルタキャリッジ。
  21. 請求項20に記載のフィルタキャリッジにおいて、断面が矩形であることを特徴とする、フィルタキャリッジ。
  22. 請求項20又は21に記載のフィルタキャリッジにおいて、少なくとも一つの水平引張ストラット及び/又は垂直引張ストラット(23、24)を内部に備えており、前記ストラットが、前記チャンバ(25)を画成するように配置されている、
    ことを特徴とする、フィルタキャリッジ。
  23. 請求項20、21、又は22に記載のフィルタキャリッジにおいて、長さ方向で一方が他方の後方に位置決めされた少なくとも二つのチャンバ(25)を有し、これらのチャンバは、濾液開口部及び供給液開口部を持つ垂直中間壁(26)によって互いから分離されている、
    ことを特徴とするフィルタキャリッジ。
  24. 請求項20乃至23のうちのいずれか一項に記載のフィルタキャリッジにおいて、圧力チューブの束を含むことを特徴とするフィルタキャリッジ。
  25. フィルタ装置、特にフィルタプレス用の補充セットであって、
    前記フィルタ装置の長さ方向に沿って延びる支持体と、
    前記支持体の一端に取り付けられた定置ヘッド及び前記支持体に移動自在に支持されており且つ前記定置ヘッドから間隔が隔てられた移動自在のヘッドを持ち、前記定置ヘッド及び/又は前記移動自在のヘッドが供給液及び濾液用のコネクタエレメントを有する、プレス装置と、を有し、
    前記補充セットが、少なくとも一つのフィルタキャリッジ及び第1及び第2のアダプタプレートを含み、
    前記キャリッジが、前記支持体上に前記定置ヘッドと前記移動自在のヘッドとの間で移動自在に支持されるように構成されている、チャンバを画成する耐圧性ハウジングを含み、
    前記チャンバが、複数のフィルタエレメントを含む一つ又はそれ以上のフィルタモジュールを収容し、
    前記アダプタプレートが供給液用開口部及び濾液用開口部を含み、これらの開口部は、前記キャリッジの前記チャンバ内に収容された少なくとも一つのフィルタモジュールの対応する供給液出口及び濾液出口と、前記プレス装置の前記移動自在のヘッド及び前記定置ヘッドの供給液コネクタ及び濾液コネクタとの間を流体連通する、
    ことを特徴とする、補充セット。
JP2003581869A 2002-04-10 2003-04-10 フィルタエレメントを含むフィルタモジュールを収容するフィルタキャリッジを有する、フィルタプレス型フィルタ装置 Pending JP2005522309A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10216305A DE10216305A1 (de) 2002-04-10 2002-04-10 Filtervorrichtung, Filterwagen und Nachrüstsatz für Filtervorrichtungen
PCT/EP2003/003743 WO2003084636A1 (en) 2002-04-10 2003-04-10 Filtering apparatus of filter press type with filter carriage (s) accommodating filter module (s) comprising filter elements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005522309A true JP2005522309A (ja) 2005-07-28

Family

ID=28684993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003581869A Pending JP2005522309A (ja) 2002-04-10 2003-04-10 フィルタエレメントを含むフィルタモジュールを収容するフィルタキャリッジを有する、フィルタプレス型フィルタ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050061726A1 (ja)
EP (1) EP1492606A1 (ja)
JP (1) JP2005522309A (ja)
CA (1) CA2480085A1 (ja)
DE (1) DE10216305A1 (ja)
WO (1) WO2003084636A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004062041A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-13 Siteco Gmbh & Co.Kg Filtervorrichtung und Filterzelle
WO2021252656A1 (en) * 2020-06-09 2021-12-16 Baxalta Incorporated Filter press adapter

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US842484A (en) * 1905-03-28 1907-01-29 Charles W Merrill Pressure-filter.
US2649964A (en) * 1949-06-27 1953-08-25 Charles S Taylor Liquid dispersion separating device
DE1223342B (de) * 1962-05-17 1966-08-25 Seitz Werke Gmbh Filterpresse mit einem die Armaturen tragenden festen Deckel und einem beweglichen Deckel
US3997446A (en) * 1976-02-23 1976-12-14 Masatsugu Nagakura Filter apparatus with an accordion-type filter medium for compaction and removal of sludgy filter cake
DE3128768A1 (de) * 1981-07-21 1983-02-10 Werner Prof. Dr. 6740 Landau Stahl Filterpresse
DE3505792A1 (de) * 1984-02-24 1985-08-29 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Auswechselbares filterelement zur filtration von fluiden
DE3520171C2 (de) * 1985-06-05 1993-10-28 Seitz Enzinger Noll Masch Filterpresse horizontaler Bauart
DE3708734A1 (de) * 1986-04-25 1987-10-29 Sartorius Gmbh Verfahren zum betrieb einer filteranlage, welche mit unterschiedlich temperierten medien fuer die ultrafiltration und mikrofiltration nach dem cross-flow-prinzip beaufschlagt wird und filteranlage zur durchfuehrung des verfahrens
EP0291883A3 (de) * 1987-05-16 1989-10-25 Sartorius Ag Filtermodul aus Schichtenfilterelementen
DK641887D0 (da) * 1987-12-07 1987-12-07 Danske Sukkerfab Apparat til fraktionering af en vaeske i to fraktioner ved membranfiltrering
US5192434A (en) * 1990-06-07 1993-03-09 Dow Danmark A/S Membrane filtration apparatus and method of making a membrane filtration unit
JPH0691397A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Nagaoka:Kk 汚泥処理用加圧式脱水装置および汚泥処理方法
EP0686605B1 (de) * 1994-05-06 1998-09-09 Horst Dipl.-Ing. Schade Verfahren zur biologischen Reinigung von organisch belasteten Abwässern
DE4432628B4 (de) * 1994-09-14 2008-01-10 Sartorius Biotech Gmbh Dead-End-Filtrationseinheit zur Abtrennung von Stoffen mit Membranadsorbern
DE19705855A1 (de) * 1997-02-15 1998-09-03 Seitz Filter Werke Filtrationsvorrichtung
DE19705856A1 (de) * 1997-02-15 1998-09-03 Seitz Filter Werke Flaches Filterelement und aus Filterelementen zusammengesetztes Filtermodul
DE10003678C2 (de) * 2000-01-28 2002-11-14 Seitz Schenk Filtersystems Gmb Vorrichtung und Verfahren für die Tiefenfiltration
DE10029960A1 (de) * 2000-06-26 2002-01-10 Seitz Schenk Filtersystems Gmb Filtermodul

Also Published As

Publication number Publication date
CA2480085A1 (en) 2003-10-16
US20050061726A1 (en) 2005-03-24
EP1492606A1 (en) 2005-01-05
WO2003084636A1 (en) 2003-10-16
DE10216305A1 (de) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6669844B2 (en) Filtration device with stacked deep-bed filter elements
US7510594B2 (en) Gas separation membrane module assembly
US7404843B2 (en) Gas separation membrane module assembly
US7758670B2 (en) Four-port gas separation membrane module assembly
US4257888A (en) Cartridge filter
US20100163476A1 (en) Filter device
US20140047806A1 (en) Filter module and filter system comprising same
US8202422B2 (en) Fluid system
AU8326087A (en) Liquid filter apparatus
EP2934734B1 (de) Produktionseinrichtung zur durchführung einer chemischen reaktion und verwendung eines standard-transportcontainers
JP2005522309A (ja) フィルタエレメントを含むフィルタモジュールを収容するフィルタキャリッジを有する、フィルタプレス型フィルタ装置
EP1652565A1 (en) Cross flow filter device with concentric filter elements
EP1730464A1 (de) Kühlvorrichtung
CN105327534A (zh) 复合板框式干燥压滤机
CN207671962U (zh) 超滤器
US20100252501A1 (en) Quick connect modular water purification system
CN104245083A (zh) 凹板
EP1652564A1 (en) Back-flush device
KR200426268Y1 (ko) 산업용 유체 여과장치
EP1679108A1 (de) Filtervorrichtung und Filterzelle
CN209438140U (zh) 一种压滤机的清洁装置
AU2004323504A1 (en) Filtering element for liquids and filtering installation comprising same
CN217567531U (zh) 一种萃取辅助装置
US20020050472A1 (en) Differential pressure filtering system having a cylindrical drum with dome-shaped ends
US20030173311A1 (en) Servo sandwich filter assembly