JP2005521976A - ホストの本体特徴を検知し送信する方法および装置 - Google Patents

ホストの本体特徴を検知し送信する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005521976A
JP2005521976A JP2003582730A JP2003582730A JP2005521976A JP 2005521976 A JP2005521976 A JP 2005521976A JP 2003582730 A JP2003582730 A JP 2003582730A JP 2003582730 A JP2003582730 A JP 2003582730A JP 2005521976 A JP2005521976 A JP 2005521976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
analog
transponder
value
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003582730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005521976A5 (ja
JP4326970B2 (ja
Inventor
ケイ. チャン、ビンセント
メヒア、エセキエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Veriteq Corp
Original Assignee
Digital Angel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Angel Corp filed Critical Digital Angel Corp
Publication of JP2005521976A publication Critical patent/JP2005521976A/ja
Publication of JP2005521976A5 publication Critical patent/JP2005521976A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326970B2 publication Critical patent/JP4326970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K11/00Marking of animals
    • A01K11/006Automatic identification systems for animals, e.g. electronic devices, transponders for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K29/00Other apparatus for animal husbandry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/024Means for indicating or recording specially adapted for thermometers for remote indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/01Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using semiconducting elements having PN junctions
    • G01K7/015Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using semiconducting elements having PN junctions using microstructures, e.g. made of silicon
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0716Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising a sensor or an interface to a sensor
    • G06K19/0717Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising a sensor or an interface to a sensor the sensor being capable of sensing environmental conditions such as temperature history or pressure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • H04Q2209/47Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture using RFID associated with sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/70Arrangements in the main station, i.e. central controller
    • H04Q2209/75Arrangements in the main station, i.e. central controller by polling or interrogating the sub-stations

Abstract

一体化したセンサ(132)を含む受動式トランスポンダ(104)を開示する。トランスポンダは、スキャナ(100)からの質問信号を受信し、識別情報および本体特徴情報をスキャナに送信するように動作可能である。スキャナは、識別および本体特徴情報を受信し表示し(120)、および/または情報を格納するように動作可能である。センサ(140)は、トランスポンダ内に一体化されている。温度を検知する場合、トランスポンダは、集積回路のP−N接合の温度依存特性を用いてホストの温度を決定する。

Description

本発明は、概して、移植可能な無線周波数識別(RFID)システムに関し、より詳細には、ホスト動物(host animal)を含むがこれには限定されない、ホストの識別情報および本体特徴情報を送信することができる、移植可能なトランスポンダに関する。
トランスポンダおよびスキャナ・システムは、当技術分野では周知である。これらのシステムは、通常、1つ以上のトランスポンダに信号を送信し、これらから信号を受信するスキャナまたはインテロゲータを含む。トランスポンダは、バッテリのような電源を内蔵する場合には能動的であり、無線周波数技術の場合にあるように、例えば、誘導性結合を通じて、外部電源から電力を受ける場合には受動的である。受動式トランスポンダは、内蔵電源には頼らないので、一般に動物に移植される。このような移植可能な受動式トランスポンダは、その動物の識別情報を含む場合が多い。また、温度測定デバイスのようなセンサと受動式トランスポンダとを結合し、トランスポンダが、識別情報と動物の身体的特徴に関する情報との双方を送信可能とすることも公知である。
従来、これらのトランスポンダと共に用いられる温度測定デバイスは、サーミスタであった。サーミスタの抵抗は、サーミスタの温度の関数として変化する。したがって、適正に較正したサーミスタを用いれば、動物の体温を判定し、トランスポンダによって送信することができる。通例、トランスポンダは、サーミスタに接続され、既知の電流を供給し、サーミスタにかかる電圧を測定することによってサーミスタの抵抗を測定する回路を含む。次いで、この電圧を測定し、電圧測定値から得られた温度値を、サーミスタの既知の抵抗特性と相関付ける。
移植可能なトランスポンダは受動式デバイスであるので、当然のことながら、移植可能なトランスポンダが僅かしか電力を消費しないことは非常に望ましい。しかしながら、従来のサーミスタ利用の温度センサは、サーミスタに所定の電流を供給する必要があるために、電力消費が増大する。この余分な電流が、トランスポンダの電力消費を著しく増大させる。したがって、温度情報を送信することができ、かつ、温度情報を送信可能なサーミスタ・トランスポンダよりも消費電力が少ない移植可能なトランスポンダを有することは非常に有利である。
一般に、温度検知トランスポンダの製造および組立には、典型的な識別用トランスポンダの製造および組立と比較すると、余分な資源が必要となる。温度検知トランスポンダの組立が行われるのは、一般に、トランスポンダの識別サブアセンブリを構成する構成部品および温度センサまたはサーミスタを構成する構成部品の製造および/または組立を行った後である。次いで、2つの製造したサブアセンブリ即ち構成要素を、別個の製造工程において組み合わせる。この別個の製造工程は、かなりの量の時間および資源を要し、最終的には、トランスポンダのコストを上昇させる。当然のことながら、比較的安価で、そのため購入を望むユーザには入手し易いトランスポンダを有することは有利である。したがって、通常の識別用構成部品と一体化され、余分な構成部品またはトランスポンダを別個の温度センサと組み立てる余分な工程を不要とすることによりかかるトランスポンダのコストを削減した温度センサを有することができれば有利であろう。
連動する温度センサを有する従来のトランスポンダは過去においてある程度成功したが、それらにはいくつかの欠点も伴っていた。例えば、正確な温度をユーザに確実に伝えるために、各サーミスタを較正する必要がある。かかる較正は、トランスポンダの組立が完了した後に行われる。組み立てられたトランスポンダは、一般に、既知の温度の液体槽内に配置される。初期温度読み取り値は、トランスポンダを用いて決定する。この初期温度読み取り値を、槽の既知の温度と比較し、トランスポンダの補償係数を決定する。この補償係数は、通例、トランスポンダ内のメモリ位置に格納され、検知した温度情報と共にスキャナに送られ、動物の体温を判定する計算をスキャナに行わせる。
加えて、較正プロセスは非常に労働集約的であり、かかる温度検知トランスポンダの最終コストを押し上げる。各トランスポンダは個々に較正される。何故なら、あらゆる較正の前に各トランスポンダを温度センサと組み立てなければならないからである。トランスポンダは、通例、大量生産されているので、個々の較正によって、かなりの費用が、トランスポンダを製造するコストに追加される可能性がある。したがって、トランスポンダの組立前に行うというような一層効率的な手法で温度較正を行うことができれば有利であろう。
更に、連動する温度センサを有する従来のトランスポンダは、通例、識別情報および温度情報を独自の送信フォーマットで送信する。例えば、異なる製造業者は独自の通信方式を採用しており、それらのトランスポンダを読み取るためには、特定のインテロゲータが必要となる。故に、ある製造業者の送信フォーマットは、かかる情報を読み取るように特別設計されていないスキャナ、即ち、競合他社のスキャナでは読み取ることができない場合もある。これは欠点となり得る。何故なら、かかるトランスポンダを有する動物が迷子になったり盗まれたりした場合、トランスポンダが動物の識別手段として用いられ得るからである。しかしながら、あるスキャナを用いてトランスポンダをスキャンしようとして、その識別情報の独自のフォーマットを認識できない場合、スキャナは、トランスポンダに格納されている識別情報を判定することができない。したがって、殆どの一般的なスキャナが読み取ることができるフォーマットで識別情報を送信することができる温度検知トランスポンダを有することができれば有利であろう。
本発明は、前述の問題を解決し、前述のおよびその他の要望を満たす。一実施形態では、本発明は、一体化した温度センサを有する温度検知トランスポンダを提供する。トランスポンダは、スキャナからの質問信号を受信し、識別情報および較正温度情報をスキャナに送信するように動作可能である。スキャナは、識別および本体特徴情報を受信し、この情報を表示および/または格納するように動作可能である。センサは、トランスポンダ内に一体化されている。温度を検知する場合、トランスポンダは、集積回路のP−N接合の温度依存特性を用いてホストの温度を決定する。
一実施形態では、温度検知トランスポンダは、読み取り器から質問信号を受信し、識別情報および温度情報を含むデータ信号を読み取り器に送信するように動作可能なアンテナ部と、トランスポンダに一意に関連付けられた識別子を収容するメモリ部と、集積温度センサ部とを有する集積回路であって、アンテナ部から質問信号を受信し、アンテナ部による送信用のデータ信号を生成する、集積回路と含む。集積温度センサ部は、温度センサを含み、温度センサの温度に対応するアナログ温度信号を生成するように動作可能である。一実施形態では、温度センサはP−N接合の温度依存特性に基づいて、温度を決定する。温度センサは、第1および第2バイポーラ接合トランジスタ部を含み、第1および第2バイポーラ接合トランジスタ部は、実質的に一定のエミッタ電流密度比で動作し、アナログ温度信号は、第1および第2バイポーラ接合トランジスタ部間のベース−エミッタ電圧の差に対応する。
集積回路は、アナログ/ディジタル変換器を含むことができ、このアナログ/ディジタル変換器は、アナログ温度信号を受取、アナログ温度信号をディジタル温度コードに変換するように動作可能である。一体化温度センサは、メモリからアナログ調整値を読み取り、該アナログ調整値に基づいてアナログ温度信号を調節するように動作可能である。アナログ温度値に対する調節は、アナログ調整値に基づく、アナログ温度信号に対するオフセットとすることができ、あるいは一体化温度センサの増幅部に対する利得調節とすることもできる。集積回路は、直列加算器も内蔵することができ、この直列加算器は、メモリから精細調整値を読み取り、ディジタル温度コードを精細調整値に加算して、温度情報を作成するように動作可能である。更に、トランスポンダは、1つ以上のセンサを含み、それが埋め込まれている物体の、温度以外の特徴を検出することもできる。これらのセンサからの信号は、同様に調節して、トランスポンダによって送信することができる。
トランスポンダから送信されるデータ信号は、識別情報を収容した少なくとも1つの識別テレグラムと、温度情報を収容した少なくとも1つの温度テレグラムとを含むことができる。トランスポンダから送信されるデータ信号は、識別情報および温度情報双方を収容する単一のテレグラムを含むこともできる。識別テレグラムは、FDXA送信と互換性を有することができ、単一のテレグラムは、FDXB送信と互換性を有することができる。
別の実施形態では、集積回路は、第1および第2通信モード間で選択するように動作可能な選択回路を含む。第1通信モードが選択された場合、集積回路は、識別情報を収容するデータ信号に含まれる第1テレグラムと、温度情報を収容するデータ信号に含ませるための第2テレグラムとを生成する。第2通信モードが選択された場合、集積回路は、識別および温度情報を収容するデータ信号に含まれる単一テレグラムを生成する。
更に別の実施形態では、集積回路は、メモリに履歴情報を格納し、質問に応答して履歴情報を送信するように動作可能である。履歴情報は追加の識別情報を含むことができる。
本発明は、一実施形態において、温度検知トランスポンダにおいて温度センサを較正する方法も提供する。この方法は、温度センサが所定状態にあるときに、温度センサからのアナログ温度信号を測定するステップと、アナログ温度信号と所定の温度信号との間の差に比例するアナログ調整値を決定するステップと、アナログ調整値を第1メモリ位置に格納するステップと、アナログ調整値に基づいてアナログ温度信号を調節し、修正アナログ温度信号を作成するステップと、修正アナログ温度信号に基づいて、ディジタル温度信号を読み取るステップと、ディジタル温度信号と所定のディジタル温度信号との間の差に比例する精細調整値を決定するステップと、精細調整値を第2メモリ位置に格納するステップとを含む。
測定するステップは、アナログ/ディジタル変換器において温度センサ部からの温度電流を読み取るステップと、アナログ/ディジタル変換器において、温度電流をディジタル温度値に変換するステップとを含むことができる。アナログ調整値を決定するステップは、ディジタル温度値を所定の目標温度値と比較するステップと、ディジタル温度値が所定の目標温度値の所定の目標範囲内でない場合、アナログ/ディジタル変換器を調節するステップと、調節するステップに基づいて、アナログ調整値を決定するステップとを含む。
精細調整値を決定するステップは、ディジタル温度信号と所定の目標温度値との差を計算するステップと、計算ステップに基づいて精細調整値を決定するステップとを含むことができる。アナログ調整値を格納するステップは、アナログ調整値をプログラマブル・メモリの第1メモリ位置に書き込むステップを含み、精細調整値を格納するステップは、精細調整値をプログラマブル・メモリの第2メモリ位置に書き込むステップを含むことができる。プログラマブル・メモリはEEPROMでとすることができる。
本発明は、一実施形態において、識別および温度情報をトランスポンダから送信する方法を提供する。識別および温度情報をトランスポンダから送信する方法は、トランスポンダ内部にあるメモリから識別情報を読み出すステップと、トランスポンダの較正本体特徴値を決定するステップと、識別情報を第1データ構造にフォーマット化し、較正本体特徴値を第2データ構造にフォーマット化するステップと、第1データ構造を送信するステップと、第2データ構造を送信するステップとを含む。較正本体特徴値を決定するステップは、トランスポンダと一体化した温度センサからアナログ温度電流を読み取るステップと、アナログ温度電流に基づいて較正本体特徴値を決定するステップとを含むことができる。また、較正本体特徴値を決定するステップは、トランスポンダと一体化した温度センサからアナログ温度電圧を読み取るステップと、アナログ温度電圧に基づいて較正本体特徴値を決定するステップとを含むことができる。
本発明は、別の実施形態において、物体およびそれに関連する温度を識別する方法も提供し、この方法は、読み取り器から質問信号を送信するステップと、トランスポンダにおいて質問信号を検出するステップと、トランスポンダから読み取り器に、符号化識別および温度信号を単一のテレグラム構造で送信するステップと、読み取り器において、符号化識別および温度信号を受信するステップと、読み取り器において識別情報および温度情報をデコードするステップとを含み、少なくとも識別情報は、単一のテレグラム構造内において標準化したフォーマットで収容されている。一実施形態では、標準化フォーマットは、ISO規格11785に準拠する。符号化識別情報は、FDXBテレグラム構造とすることができ、温度情報は、FDXBテレグラム構造内にあるトレーラ・フィールドに含まれる。符号化識別情報は、FDXAテレグラム構造でもよく、更に、ヘッダ・フィールドと、温度情報フィールドとを有する第2テレグラム構造も含む。一実施形態では、デコードするステップは、符号化識別および温度信号が第1および第2テレグラム構造を含むか否か判定を行うステップと、第1テレグラム構造から識別情報をデコードし、第2テレグラム構造から温度情報をデコードするステップとを含む。
本発明の更に別の特徴およびその他の実施形態は、以下の論述から、特に、添付図面と共に読むことによって、明白となろう。
本発明では多くの異なる形式の実施形態が可能であるが、本開示は、本発明の原理の例示として見なすこととし、本発明の広義の態様を例示する実施形態に限定する意図はないことを了解したものとして、本発明の好適な実施形態を図面に示し、ここに詳細に説明する。
図1を参照すると、本発明の一実施形態の読み取り器100および温度検知トランスポンダ104を含むトランスポンダ・システムのブロック図が示されている。読み取り器100は、受動式トランスポンダ・デバイスと連動する従来の読み取り器と同様であり、ユーザ・インターフェース/入力部108、読み取り器電子部112、読み取り器アンテナ116、ディスプレイ/出力部120、および電源124を含む。読み取り器100は、読み取り器アンテナ116を介して、情報を送信および受信するように動作可能である。単一のアンテナ116の代わりに、読み取り器は、多数の受信アンテナを含む、別個の送信アンテナおよび受信アンテナを有することもでき、当技術分野では周知の差分検出技法が可能となる。読み取り器電子部112は、読み取り器アンテナ116を介した信号送信を開始し、読み取り器アンテナ116において受信した応答信号を読むように動作可能である。応答信号は、コード化情報を含む。これについては、以下で更に詳しく説明する。読み取り器電子部112は、応答信号を復調し、コード化情報を読み出す。ディスプレイ/出力部120は、応答信号に含まれている情報をユーザに対して表示するために、或いは、外部ディスプレイ、プリンタ、コンピュータ・システム、通信デバイス、または記憶装置等の外部デバイスに情報を出力するために用いることができる。ユーザ・インターフェース/入力部108は、読み取り器100上の簡単なプッシュボタン・インターフェースを含むことができ、ユーザは、これを押下して、読み取り器100から質問を開始することができる。また、ユーザ・インターフェース/入力部108は、高性能のキーパッド型インターフェース、或いは、コンピュータ・システムまたは通信デバイス等の外部デバイスへの接続部を含むことができる。更に、読み取り器100は、電源124を含み、この電源124は、読み取り器100および連動する構成部品に電力を供給する。電源124は、読み取り器100内に設置される内部バッテリとしてもよい。また、電源は、バッテリに加えて、またはバッテリの代わりに、外部ACまたはDC電源への接続部を有することもできる。
トランスポンダ104は、アンテナ・コイル128、およびトランスポンダ集積回路132を含む。アンテナ・コイル128は、移植可能なトランスポンダに従来より備えられている当技術分野では周知の受信機能および送信機能の双方を実行する。単一のアンテナ・コイル128が図示されているが、トランスポンダ104は、別個の送信および受信アンテナ・コイルを有することもできる。読み取り器100からの質問信号は、アンテナ・コイル128において受信され、トランスポンダ集積回路132に伝達される。トランスポンダ集積回路132は、インターフェース部136、温度検知部140、処理部144、メモリ部148、および1組の検査パッド152を含む。トランスポンダ集積回路132は、質問信号を受信すると、温度検知部140を用いてトランスポンダ104の温度を判定し、メモリ部148から識別情報を読み出す。次いで、トランスポンダ集積回路132は、識別および温度情報を、インターフェース部136を通じて、アンテナ・コイル128を介して送信する。処理部144は、情報を処理し、トランスポンダ集積回路132の別の部分と通信する。検査パッド152は、初期回路検査、温度較正および識別プログラミング・プロセスの間、入力信号を処理部およびメモリ部に伝達する。これらのプロセスについては、以下で更に詳しく説明する。温度および識別情報の判定、ならびに識別および温度情報の送信に用いられるフォーマットについては、図2ないし図15の論述において更に詳しく説明する。
これより図2を参照して、インターフェース部136を示すブロック図について以下に説明する。インターフェース部136は、同調回路200、変調器および電流制限回路204、クロック抽出回路208、全波整流回路212、電圧レギュレータ回路216、およびパワー・オン・リセット回路220を含む。同調回路200は、メモリ部148から入力信号SOC[0:4]を受け取り、アンテナの容量を調整して、アンテナ・コイル128をその最適効率に同調させる。同調回路200およびその較正については、以下で更に詳しく説明する。変調器および電流制限回路204は、処理部144から入力信号MODを受け取り、キャリア信号上の情報を変調して、アンテナ・コイル128を介して読み取り器100に送信される応答信号を生成する。処理部144から受け取った情報を変調することに加えて、変調器および電流制限回路204は、処理部144、温度検知部140、およびメモリ部148に入り得る電流を制限するので、高電流によって生ずる可能性のある損傷からトランスポンダ集積回路140を防止するのに有効である。
クロック抽出回路208は、質問信号を受け取り、クロック信号CLKを生成する。これは、クロックを必要とするトランスポンダ集積回路104内にある構成部品のクロックとして用いられる。クロック抽出回路208は、質問信号を用いて、質問信号の周波数を所定量で除算してシステム・クロックを生成することにより、クロック信号CLKを生成する。全波整流回路212は、受信した質問信号を整流し、直流(DC)電源VOUTを生成する。次いで、DC電源VOUTを電圧レギュレータ回路216、パワー・オン・リセット回路220、およびメモリ部148に接続する。電圧レギュレータ回路216は、DC電源VOUT信号を調整し、調整出力信号VDDおよびVSSを供給して、トランスポンダ集積回路104内部の他の構成部品に給電する。また、電圧レギュレータ回路216は、メモリ部148内に位置するセンス・アンプにおいて用いられるDCバイアス電流IBPも供給する。パワー・オン・リセット回路220は、入力信号VOUTが所定の閾値レベルに達したときに、信号PORを出力する。これは、トランスポンダを適正に動作させるのに十分な電力が得られたことを確認して、構成部品の全てが既知の状態から動作を開始することを検証するために用いられる。
これより図3のブロック図を参照して、トランスポンダ集積回路の異なる部分の間で伝達される主要な信号について以下に説明する。インターフェース部136と集積回路の残りの部分との間で伝達される主要な信号は、図2を参照して説明したように、VOUT、VDD、IBP、VSS、POR、CLK、MOD、およびSOC[0:4]を含む。
温度検知部140と処理部144との間で伝達される主な信号は、A/D_COUNT、AD_CNT_EN、AT[0:4]、CCK、TT、MCLK、およびNAD_RESETを含む。A/D_COUNTは、温度検知部140内の温度センサが生成した温度比例アナログ電流を表すディジタル値である。温度センサおよびA/D変換器については、図4および図5を参照しながら以下で更に詳しく説明する。AD_CNT_ENは、A/D変換器イネーブル信号である。AD_CNT_EN信号がハイのとき、温度をディジタル値A/D_COUNTに変換するようにA/D変換器が選択される。AT[0:4]は、アナログ温度調整値であり、温度センサ回路のアナログ電流部を調整するために用いられる。その値は、温度較正プロセスの間に決定される。温度較正プロセスについては、図9において更に詳しく説明する。CCKは、温度検知回路内のA/D変換器が用いるクロックである。TTは、温度データの送信を示すために用いられる信号である。温度データが送信されるのは、TTがハイのときである。MCLKは、A/D変換器が用いるクロックであり、CLK/2に等しい。NAD_RESETは、アクティブ・ローのA/Dリセット信号であり、変換に先だってA/D変換器をリセットするために用いられる。
処理部144とメモリ部148との間で伝達される主要な信号は、A[0:7]、ERASE、WRT、WRS[0:3]、WR[0:15]、SM、SOL[0:4]、LDREN、およびLTRM[0:4]を含む。A[0:7]は、メモリ部144にアクセスするための8ビット・アドレス・バスである。ERASEは、メモリを消去するための信号であり、メモリが消去されるのは、ERASEがハイのときである。WRTは、メモリ内に書き込むための信号であり、メモリに書き込みができるのは、WRTがハイのときである。WRS[0:3]は、ライト・セレクト・ビットであり、アクティブ・ハイのWRTと組み合わせて用いるときに書き込むべきメモリの行を選択するために用いられる。WR[0:15]は、ディジタル検査レジスタ・ビットである。SMは、メモリから出力される単一メモリ・ビットである。SOL[0:4]は、アンテナ同調調整値を示す、メモリからの生ビットである。LDRENは、ロジック・ドライブ・イネーブル(logic drive enable)である。LDRNがハイのとき、ディジタル検査レジスタからのアンテナ同調調整ビットがメモリから出力される。LTRM[0:4]は、ロジック調整ビットであり、LDRENがハイのときに、アンテナ同調選択を行わせるために用いられる。
検査パッド152と処理部144とメモリ部148との間で伝達される主要な信号は、VSS,TST、DIN、DATO、SCLK、CE2、CE、VPPを含む。VSSは接地信号である。TSTは、制御レジスタを意味のあるコードにデコードする際に用いられる入力信号である。TSTの立ち上がりエッジを用いて、チップ上でグローバル・リセットを生成し、変調出力をCLKと同期させる。SCLKは、シリアル・クロック信号であり、処理部144に対して入力データ(DI)をシフト入力するため、或いは出力データ(DADO)をシフト出力するために用いられる。DINは、SCLKと組み合わせて、テスト・モードを選択し、メモリ部148をプログラムするために用いられる入力信号である。DATOは、SCLKと組み合わせて、ディジタル検査レジスタ・ビットをシフト出力するために用いられる出力データである。CE2は、処理部144のチップ・イネーブル信号であり、検査モードを活性化するために用いられる。CEは、メモリ部148のチップ・イネーブル信号であり、メモリ部148の書き込み/消去を行う際に、WRT/ERASEと組み合わせて用いられる。VPPは、メモリ部148をプログラムするための高電圧電源である。
これより図4を参照して、温度検知部140のブロック図について以下に説明する。温度検知部140は、温度センサ400、電流調整回路404、およびA/D変換回路408を含む。温度センサ400は、P−N接合電圧の温度比例特性を利用して、P−N接合の温度を検知する。例えば、バイポーラ接合トランジスタにおける半導体P−N接合は、強い温度依存性を呈することは知られている。バイポーラ接合トランジスタのベース−エミッタ電圧は、温度と共にほぼ線形に減少する。温度係数は、エミッタ電流密度に依存し、電流密度が低い程、温度係数は高くなる。温度比例電流ITEMP1が、対応するP−N接合電圧から得られる。温度依存電流IREF1が、バンドギャップ基準電圧から得られる。基本温度センサの詳細については、図5と関連付けて更に詳しく説明する。
メモリ部148から得られる入力信号AT[0:4]に基づいて、電流調整回路404は、IREF1およびITEMP1をそれぞれIREFおよびITEMPに調整する。。A/D変換回路408は、ITEMP/IREFの比をディジタル・カウント値A/D_COUNTに変換する。
次に図5を参照して、本発明の一実施形態の温度検知回路400の概略図について説明する。温度検知回路400は、第1バイポーラ接合トランジスタ部Q1 500、および第2バイポーラ接合トランジスタ部Q2 504を含む。第1バイポーラ接合トランジスタ部Q1 500は、この実施形態では、1個の(M=1)PNPトランジスタから成り、一方第2バイポーラ接合トランジスタ部Q2 504は、8個(M=8)のPNPトランジスタから成る。第2バイポーラ接合トランジスタ部Q2 504が8個のトランジスタを有するため、Q2 504のベース−エミッタP−N接合の総表面積は、Q1 500の8倍となる。2つのベース−エミッタ電圧間の差は、絶対温度に線形に比例する一次近似であり、電圧は、V=(kT/q)ln(r)と表すことができる。ここで、rはエミッタ電流密度比、Tは温度、kはボルツマン定数、そしてqは電子電荷の大きさである。理論的には、1よりも大きな任意の比rを用いることができ、好ましいrの範囲は4から16である。図5の実施形態ではr=8の値を用いている。何故なら、そうすることによって対称なパターンが形成され、集積回路の物理的なレイアウトにおいて、Q2 504の8個のトランジスタがQ1 500の1つのトランジスタを包囲するからである。また、対称性は、レイアウト・パターンによるオフセットを最少に抑えるのに役立つ。集積回路の物理的なレイアウトに関して、本実施形態におけるQ2の表面積は、Q1の表面積の約8倍である。あるいは、第2バイポーラ接合トランジスタ部504は、第1バイポーラ接合トランジスタ部500のベース−エミッタP−N接合の約8倍の表面積を持つベース−エミッタP−N接合を有する、1つ、または複数のトランジスタを含んでもよい。バイポーラ接合トランジスタ部500、504に適したエミッタ電流密度の比が得られるのであれば、他の代替案およびP−N接合表面積の比も用いることができる。
Q1 500のエミッタは、オフセット補償演算トランスコンダクタンス増幅器OTAI 508に接続されている。Q2 504のエミッタは、増幅器OTA1 508に接続された抵抗器R1に接続されている。2つのP−チャネル金属酸化物半導体電界効果トランジスタMP2 516およびMP3 520は、Q1 500およびQ2 504のエミッタ電流密度を規制するカレント・ミラー回路を形成する。
各バイポーラ接合トランジスタ部500、504におけるエミッタ電流密度を一定の比(例えば、1:8)に保持することによって、2つのバイポーラ接合トランジスタ部500、504のベース−エミッタ間電圧の差(VDBE=VBE1−VBE2)は、トランジスタの絶対温度に直接比例することになる。ベース−エミッタ間電圧の差は、抵抗器R1 512にかかる電圧として反映される。尚、バイポーラ接合トランジスタ部500、504のベース−エミッタ間電圧に確かな差が得られ、これがトランジスタの絶対温度に直接比例する限りにおいて、他のエミッタ電流密度比も同様に実現可能であることは理解されよう。
VDBEの温度比例特性によって、ICトランジスタは、絶対温度に比例する出力信号を生成することが可能となる。出力信号は、電圧構成VDBEまたは電流構成IDBEのいずれかとすることができ、IDBE=VDBE/R1である。MP1 524およびMP3 520によって形成されたカレント・ミラー回路を用いて、温度比例電流IDBEをITEMP1としてミラーリングすることができる。同様に、MP4 528を通過する電流も、MP1 525およびMP3 528のミラー電流である。
温度センサ回路400の絶対温度を測定するためには、温度には依存しないバンドギャップ基準が必要となる。本実施形態では、温度独立バンドギャップ基準電圧(VREF1)は、VBE2、VDBE、および抵抗器R1 512と抵抗器R2 532との抵抗比を用い、VREF1=VBE2+VDBE(R2/R1)にしたがって得られる。抵抗器R2 532は、増幅器OTA2 534に接続されている。バンドギャップ基準電圧は、基準電流IREF1に変換することができる。ここで、IREF1=VREF1/R2である。基準電流は、更に、IREF1=(VBE2/R2)+(VDBE/R1)と表すことができる。これは、MP5 536を通過する電流と、MP4 528を通過する電流との和である。MP5 536を通過する電流は、MP6 540のミラー電流であり、電流VBE2/R2に等しい。MP4を通過する電流は、MP3のミラー電流であり、電流VDBE/R1に等しい。IREFおよびITEMP1は、A/D変換器408によって読み取ることができる。一実施形態では、温度センサ回路400は、シリコン集積回路上に製作されるが、例えば、ガリウム砒素、またはゲルマニウム等の他の種類の半導体材料も用いることができる。尚、かかる温度センサには、バイポーラ接合トランジスタ部504、508に用いるトランジスタを増加または減少させた温度センサ、またはバイポーラ接合トランジスタの代わりにダイオードを利用した温度センサ等の代替物も多数存在することは言うまでもない。かかる代替物では、P−N接合における電圧降下を利用して、トランスポンダの実温度を判定することができる。
これより図6を参照して、処理部144のブロック図について以下に説明する。処理部144は、トランスポンダ論理回路600、検査マルチプレクサ回路604、検査レジスタ回路608、24ビット・シフト・レジスタ回路612、および16ビット調整レジスタ回路616を含む。処理部144において受信される外部信号は、CLK、POR、A/D_COUNT、SM、TST、SOL[0:4]、およびSCLKを含む。処理部144は、外部信号を、トランスポンダの他の部分に送出する。その外部信号は、CE2、DIN、AD_CNT−EN、NAD_RESET、CCK、MCLK,A[0:7]、MOD、AT[0:4]、TT、WRT、ERASE、LDREN、LTRM[0:4]、WR[0:15]、DATO、およびWRS[0:3]を含む。これらの信号の詳細については、図3に関連付けて既に説明した。
処理部144内の内部信号は、BNA、DT[5:0]、T[15:0]、TRIM_CLK、TRIM_EXT、WR[13:0]、NLD_T1、NLD_T2、およびWRS[4:7]を含む。BNAは、Bモード・トランスポンダ(BNAがハイのとき)またはAモード・トランスポンダ(BNAがローのとき)のいずれかを選択するために用いられる信号である。AおよびBモード・トランスポンダの設定は、トランスポンダが送信する応答信号の種類に対応する。即ち、トランスポンダから要求された応答信号がFDXA型信号の場合、Aモードが選択される。同様に、トランスポンダから要求された応答信号がFDXB型信号の場合、Bモードが選択される。FDXAおよびFDXB送信は、ISO規格の送信フォーマットであり、以下で更に詳しく説明する。DT[5:0]は、ディジタル温度調整ビットである。これらのディジタル温度調整ビットは、温度検知部140の較正に基づいて設定され、以下で更に詳しく説明する。T[15:0]は、内部調整ビットである。TRIM_CLKは調整クロックである。TRIM_EXTは調整抽出(trim extract)である。WR[13:0]は、ディジタル検査レジスタ・ビットである。NLD_T1は、ローでアクティブのとき、T[15:0]のシフト・レジスタへのロードを通知する。NLD_T2は、ローでアクティブのとき、SOL[0:4]のシフト・レジスタへのロードを通知する。WRS[4:7]は検査モード選択ビットである。
トランスポンダ論理回路600は、A/D変換器制御信号AD_CNT_ENおよびNAD_REST、メモリ・アドレスA[0:7]、クロック信号CCKおよびMCLK、ならびに変調信号MODを生成する。検査マルチプレクサ回路604は、TRIM_EXTの状態に基づいて、T[15:0]またはWR[13:0]のいずれかを調整バスAT[0:4]、DT[5:0]およびネットBNA、TT上に多重化する。TRIM_EXTがローのとき、T[4:0]=AT[4:0]、T[10:5]=DT[5:0],T14=TT、かつT15=BNAとなる。TRIM_EXTがハイのとき、WR[4:0]=AT[4:0]、かつWR[10:5]=DT[5:0]となる。WR[13:11]およびT[13:11]は予備ビットであり、特殊な用途に用いることもできる。一実施形態では、正常動作の間、TRIM_EXTは常にローであり、T[15:0]はバスおよびネットを駆動し、検査モードの間だけTRIM_EXTは一時的にハイに駆動され、リセット時またはクリア制御コードを書き込むときにクリアされる。
検査レジスタ回路608は、WRS[4:7]を特定の検査モードにデコードするために用いられるロジックを内蔵している。検査モードは、メモリの書き込みおよび消去を行うために、MODラインをインアクティブにするために、A/D変換器をオフにするために、そして調整値を24ビット・シフト・レジスタにロードするために使用される。検査、同調、較正、およびプログラミングの手順に関する詳細は、図8と関連付けて説明する。
24ビット・シフト・レジスタ612は、メモリの行の値をプログラムするために用いられる8個の制御ビットおよび16個のデータ・ビットをシフト入力し、検査モードを選択し、検査レジスタ回路608を総合的に制御する。16ビット調整レジスタ616は、入力信号SMによって、調整ビットT[15:0]を出力する。SMは、メモリ部148から出力される単一のメモリ・ビットである。
これより図7を参照し、トランスポンダ集積回路の検査、同調、較正、およびプログラミングのための動作を示すフロー・チャートについて以下に説明する。一実施形態では、図7に伴う動作は、製造プロセスの間に自動テスタを用いて行われ、その間、集積回路は製造に使用される半導体ウエハ上にある。したがって、自動検査装置によって、検査、較正、同調、およびプログラミングが比較的素早くかつ簡単に完了し、完全にパッケージ化された各トランスポンダを個々に検査し較正する必要性を排除することができる。あるいは、図7に伴う動作は、集積回路をパッケージに組み込んだ後、または集積回路をダイに切断した後でパッケージングの前というような、他の時点で行われてもよい。一実施形態では、手順を6つのステップに分割する。最初に、ブロック700に示すように、テスタで手順を開始する。ブロック704において、全体消去を行い、メモリ148を全て0にする初期消去を実行する。メモリ部は、プログラマブル読み取り専用メモリ等の適切なメモリ・デバイスである。一実施形態では、メモリ部148は、電気的消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROMまたはフラッシュ・メモリ)である。
ブロック708に記すように、ダイが機能し、かつ検査および較正が保証されていているか否か判定するための初期チェック・アウトを実行する。ブロック712において、容量を調整することによって、アンテナをその最適効率に同調させるアンテナ同調を実行する。ブロック716にしたがって、トランスポンダの集積回路の温度センサを較正する温度較正を実行する。次に、ブロック720において、トランスポンダに付帯する一意の識別、タイプAまたはタイプBトランスポンダを選択するトランスポンダ選択コード、アナログ温度調整値、およびディジタル温度調整値を格納するためにメモリ部をプログラムする。最後にブロック724にしたがって、最終チェック・アウトを実行し、適切なデータがメモリにプログラムされており、較正が適切に実行されたことを確認する。そして、ブロック728に記すように、手順は完了する。尚、ある種の用途にとって適しているのであれば、手順を実行する上記の順序を変更してもよく、更にステップを組み合わせてもよいことは理解されよう。
一実施形態では、チップ検査手順は、134kHzの正弦波キャリアを、検査パッド内に含まれているアンテナ・ピンに印加することによって、チップに給電することを伴う。変圧回路および復調回路を内蔵するウエハ・プローブ・カードは、134kHz正弦波源、トランスポンダ集積回路、および自動テスタ間のインターフェースとして機能する。134kHzキャリア信号は、トランスポンダ集積回路によって整流され、チップVDDを生成する。また、キャリア周波数は、ディジタル・ロジックのための内部チップ・クロック周波数CLKとしても用いられる。チップの電力を安定させるための十分な遅延の後、シリアル・ワードをチップ検査レジスタにシフト入力する。データは、単一のDINとして検査パッドに送られ、シリアル・データ・クロックSCLKによって時刻記録される。データ・クロック周波数は、キャリア周波数CLKの1倍ないし4倍とすることができる。一実施形態では、シリアル・ワードは、連結した8ビット制御ワード、および16ビット・データ・ワードから成る。8ビット制御ワードは、検査モードを表し、16ビット・データ・ワードは入力データを含む。チップによって行われる動作は、信号CE2と関連がある検査イネーブル・ピンがハイになるときに、8ビット制御ワードの内容によって決定される。
これより図8を参照して、アンテナ同調回路200の概略図について以下に説明する。アンテナ同調回路200は、固定コンデンサCと、入力調整信号SOC[0:4]によって選択することができる5組の調整コンデンサ、即ち、第1組C0およびC0A、第2組C1およびC1A、第3組C2およびC2A、第4組C3およびC3A、ならびに第5組C4およびC4Aから成る。一実施形態では、Cの容量は257pFであり、C0およびC0Aの容量は2pF、C1およびC1Aは4pF、C2およびC2Aは8pF、C3およびC3Aは16pF、そしてC4およびC4Aは32pFである。信号SOC[0:4]は、ハイでアクティブのとき、対応するN−チャネルMOSFETをオンにする。MOSFET MN0およびMN0Aは、SOC0がハイでアクティブのとき、オンになり、MOSFET MN1およびMN1Aは、SOC1がハイでアクティブのとき、オンになり、MOSFET MN2およびMN2Aは、SOC2がハイでアクティブのとき、オンになり、MOSFET MN3およびMN3Aは、SOC3がハイでアクティブのとき、オンになり、MOSFET MN4およびMN4Aは、SOC4がアクティブでハイのとき、オンになる。N−チャネルMOSFETがオンのとき、これらのMOSFETと連動する調整コンデンサは固定コンデンサCに加入される。例えば、SOC[0:4]=01010のとき、20pF(0x2pF+1x4pF+0x8pF+1x16pF+0x32pF)の追加の調整容量が固定の247pF容量に加算される。SOC[0:4]は、00000から11111まで変化することができ、257pF容量に対する追加の0pFないし62pFの調整容量を表す。したがって、総調整容量(CT)を、257pFから319pFまでの間の特定値に調整することができる。尚、トランスポンダを用いる用途に応じて、別の値のコンデンサを用いてもよいことは言うまでもなく、当業者には容易に理解されよう。
同調回路200は、アンテナ128と連動し、通例、コイルとして設計されるインダクタンス、およびコンデンサによって形成される容量を備える。アンテナ128は、同調容量(CT)がアンテナ・コイル128のインダクタンスと整合し最適なアンテナ電圧が得られると、その最適効率に同調する。アンテナ同調プロセスは、ウエハ・プローブ動作の間に自動テスタによって行われる。復調回路を内蔵したウエハ・プローブ・カードは、134kHz正弦波源、トランスポンダ集積回路132、および自動テスタ間のインターフェースとして機能する。
一実施形態では、アンテナ同調検査モードを表す特定の8ビット制御ワードが、最初にチップ検査レジスタにシフト入力される。制御ワードは、変調を禁止し、オンチップ・コンデンサの調整精度を高めることができるようにする。復調回路は、アンテナ電圧のピーク振幅に比例するDC出力を有する。同調手順は、試しの5ビット・アンテナ同調ワード(SOC[0:4])をシフト入力し、検査イネーブル・ピンCE2をハイにし、変調器DC出力の値を記録し、次いで検査イネーブル・ピンをローにする。この手順は、復調器から最大DC出力を生成する最適な5ビット・アンテナ同調ワードが得られるまで継続する。次いで、最適なアンテナ同調ワードをチップ・メモリに格納する。
これより図9のフロー・チャートを参照して、ウエハ・プローブ動作中に自動テスタによって行われる温度較正の動作について以下に説明する。トランジスタの物理的パラメータは変動する可能性があるので、ベース−エミッタ間電圧の差の大きさも、異なるトランジスタ対毎に変動する可能性がある。トランスポンダが出力する温度が正しい温度であることを確実にするためには、回路を較正する必要がある。トランジスタの物理的パラメータのばらつきは、集積回路の製造における典型的な処理ばらつきの結果であり、当技術分野ではよく知られている。一実施形態では、温度検知トランスポンダ集積回路の検査中に、温度較正を実行する。ウエハ、つまりトランスポンダ集積回路は、較正プロセス全体にわたって、テスタ・チャック上で所定の既知の温度に保持される。温度較正の目的は、既知の温度において、所与のデジタル・ワード値A/D_COUNTがチップによって読み取り器に伝送されるようにチップ温度センサを較正することである。
温度較正は、ブロック900で開始され、2つの主要なステップにおいて実行される。2つの主要ステップとは、アナログ調整904およびディジタル調整908である。アナログ調整の間、温度センサのアナログ部をテスタによって調節し、温度センサが生成する温度電流に比例して、所定の温度範囲を規定できるようにする。最初に、ブロック912にしたがって、テスタは最初にアナログ調整ビットAT[0:4]に対する初期推量をシフト入力する。これは、検査チャックの所定温度に基づいた予測結果に基づいている。ブロック916に記すように、アナログ調整温度カウント値をチェックする。検査イネーブル・ピンがハイになったときにチェックを行い、その結果、テレグラムがトランスポンダ集積回路によってウエハ・プローブ・カードの復調回路に送られる。復調されたテレグラムは、テスタによってデコードされ、8ビットの温度カウント値が求められる。ブロック920に記すように、テスタは、この温度カウント値を、当該カウント値に対する所定の目標範囲と比較する。
温度カウント値が所定の目標範囲内にない場合、テスタは、アナログ調整ビットを調節し、アナログ調整ビットAT[0:4]の調節値をシフト入力し、ブロック916および920に伴う動作が繰り返される。ブロック920において、テスタが温度カウント値が所定の目標範囲内にあると判定した場合、ブロック928に記すように、テスタは、このアナログ調整温度カウント値を記録し、アナログ調整値AT[0:4]がメモリにプログラムされる。一実施形態では、温度カウント値の所定の目標範囲は±8カウントである。アナログ調整値は、温度センサの増幅部の利得を調節するため、オフセットを調節するため、またはその両方のために用いることができる。例えば調整値とアナログ調整温度カウントの積を求めることにより、アナログ調整値を用いて増幅部の利得を調節した場合、A/D変換器が出力する温度値の範囲を広げること、または狭めることができる。アナログ調整値を用いてオフセットを調節する場合、アナログ調整値の値を単にアナログ調整温度カウントに加算するか、あるいはこれから減算すると、A/D変換器が出力することができる一定範囲の温度値を得ることができる。利得およびオフセットの双方に対する調節は、トランスポンダがより広い温度範囲を送信しなければならないある種の用途において使用され得る。
ブロック932に記すように、ディジタル調整ステップにおける最初の動作は、目標カウント値と、ブロック928からの指示されたカウント値との間の差を計算することであり、テスタが計算する。ブロック936において、この差を、ディジタル調整値DT[5:0]としてメモリにプログラムする。従って、アナログおよびディジタル調整値を用いて、較正温度を計算することができる。そして、ブロック940に記すように、較正動作は完了する。
以上の図9を参照した説明は、トランスポンダの温度に対する較正を決定することに関して行われたが、同様の技法は、身体温度以外の他の身体的特徴を検出可能なトランスポンダを較正する際にも使用可能であることは理解されよう。例えば、トランスポンダは、圧力を検知可能なセンサを含むこともできる。かかる場合、センサはアナログ信号を出力することができ、これをアナログ/ディジタル変換器が読み取り、図9を参照して説明したのと同様に較正する。更に、トランスポンダは、動物以外の他の物体に埋め込むこともできる。
これより図10のフロー・チャートを参照して、トランスポンダからの温度値の取得および送信について以下に説明する。最初に、ブロック1004では、トランスポンダはスキャナから質問信号を受信し、この信号を整流して、チップVDD電源を生成する。ブロック1008に記すように、「パワー・オン・リセット」の間、質問フィールドを最初にチップ・アンテナ・コイルに適用し、較正プロセスから決定したアナログ調整値AT[0:4]をメモリから読み出す。ブロック1012に記すように、アナログ調整値を温度センサのアナログ部に適用する。ブロック1016では、温度センサは、集積回路の温度を検知し、アナログ電流ITEMPをディジタル・カウント値に変換する。
温度データを伝送する時刻になったなら、ブロック1020に記すように、処理部は、メモリからディジタル調整値を読み出す。ブロック1024に記すように、処理部内のシリアル・ディジタル加算器が、A/D変換器から出力されるディジタル・カウント値を取り込み、ディジタル調整値を加算する。次いで、ブロック1028に記すように、補正されたディジタル温度カウント値を読み取り器に伝送する。そして、ブロック1032に記すように、動作は完了する。従って、アナログおよびディジタル調整値のいずれも読み取り器には伝送されない。補正は、最終的な温度ディジタル・カウント値を読み取り器に伝送する前に、トランスポンダ内部で自動的に行われる。
情報をスキャナに送信する場合、一実施形態では、トランスポンダが、ISO規格11785に準拠したデータ・シーケンスを送信する。ISO規格11785は、周知の規格であり、トランスポンダから読み取り器に識別データを伝送するために広く用いられている。ISO規格は、情報をトランスポンダから読み取り器に送信するために2つの別個の送信形式FDXAおよびFDXBを含む。一実施形態では、トランスポンダ104は、トランスポンダ集積回路内においてAまたはBモード・フラグを設定することにより、FDXAまたはFDXBのいずれかを用いて送信するようにプログラムされる。
FDXA送信を用いてトランスポンダ104から温度および識別情報を送信する場合、トランスポンダ104は、最初に、識別情報を1つ以上のFDXA送信に含ませ、次いで温度情報を1つ以上のFDXA送信に含ませる。本実施形態では、トランスポンダは、メモリ148に格納されている識別情報を、識別テレグラムで送信する。識別情報を含むFDXA信号は、数個の情報フィールドを含み、ISO11785規格によって規定されている。信号は、振幅変調周波数偏移変調(AM−FSK)を用いて、125kHzで送信され、読み取り器によって読み取られる。信号は、マンチェスタ符号化を用い、1250ビット/秒のビット・レートを有する。図11に示すように、IDテレグラムの構造1100は、2つの情報フィールドを含む。ヘッダ1104は、IDテレグラム1100の最初の16ビットとして含まれている。ヘッダ1100に続くのは、80ビットの識別コード・フィールド1108であり、70個の識別ビットと10個のパリティ・ビットとを有する。したがって、構造全体では96ビットとなる。信号はマンチェスタ符号化を用いているので、テレグラム構造において送信される実際の情報量は、減少する。何故なら、当技術分野では周知のように、マンチェスタ符号化は、クロック情報を含むからである。
識別コード・フィールド108内には、5つのデータ・ブロックがある。第1データ・ブロック1112は、パリティ・データと識別データの第1部分とを収容する。パリティ・データは、2個の二進ビットを含み、識別データの第1部分は、メモリ148に格納されている識別情報からの最初の14個の識別ビットを収容する。第2データ・ブロック1116は、パリティ・データと識別データの第2部分とを収容する。パリティ・データは2個の二進ビットを含み、識別データの第2部分は、メモリ148に格納されている識別情報からの識別ビット15から28までを収容する。第3データ・ブロック1120は、パリティ・データと、識別データの第3部分とを収容する。パリティ・データは2個の二進ビットを含み、識別データの第3部分は、メモリ148に格納されている識別情報からの識別ビット29から42までを収容する。第4データ・ブロック1124は、パリティ・データと、識別データの第3部分とを収容する。パリティ・データは、2個の二進ビットを含み、識別データの第3部分は、メモリ148に格納されている識別情報からの識別ビット43から56までを収容する。第5データ・ブロック1128は、パリティ・データと、識別データの第5部分とを収容する。パリティ・データは、2個の二進ビットを含み、識別データの第5部分は、メモリ148に格納されている識別情報からの識別ビット57から70までを収容する。一実施形態では、メモリ148に格納されている識別コードは、10桁の16進数であり、奇数桁は16進の8以下であり、3ビットでマンチェスタ符号化が可能であり、一方偶数桁は4個のマンチェスタ符号化ビットを用いて符号化されているので、いずれの16進数でも可能である。
この実施形態では、トランスポンダ104は、温度に関する情報も温度テレグラムでスキャナに送信する。温度情報は、図12に示すように、温度テレグラム構造1200において符号化される。温度テレグラム構造1200は、数個のデータ・フィールドを含む。最初に、温度テレグラム構造1200は、16ビットを有するヘッダ・フィールド1204を有する。ヘッダ・フィールド1204に続くのは、温度データおよびエラー・チェック・フィールド1208である。温度データおよびエラー・チェック・フィールドは80ビットを収容し、5つの別個のデータ・ブロックに分割されている。第1データ・ブロック1212は、16個の温度データ・ビットを収容する。これは、8個のマンチェスタ符号化データ・ビットである。第2データ・ブロック1216は、16個のエラー・チェック・ビットを収容し、一実施形態では、16進の5555である。第3データ・ブロック1220は、16個の温度データ・ビットを収容し、これは8個のマンチェスタ符号化データ・ビットである。第4データ・ブロック1224は、16個のエラー・チェック・ビットを収容し、一実施形態では、16進の5555である。第5データ・ブロック1228は、16個の温度データ・ビットを収容し、これは8個のマンチェスタ符号化データ・ビットである。したがって、構造全体で96ビットとなる。
温度情報を送信するために使用されるテレグラム構造に別の代替物を用いることができ、例えば、第1フィールドに温度情報を収容し、残りのテレグラム構造をスタッフィング・ビットで満たしたものがある。よりも多いビットまたはより少ないビットを用いて温度情報を符号化する場合、温度情報に使用されるより多数のまたはより少数のビットに適合するようにテレグラム構造内のフィールドを調節する数。更に、温度情報を送信するためのテレグラム構造の送信される総ビット数を調節することもできる。例えば、ヘッダ、温度情報、およびエラー・チェック情報だけを収容する短縮テレグラム構造を用いることもできる。
識別情報および温度情報を送信する場合、トランスポンダは、2つの別個のテレグラム構造を用いて識別および温度情報を送らなければならないため、自動送信フォーマットを用いる。一実施形態では、トランスポンダは、識別情報を有する所定数のIDテレグラム構造1100を送信し、次いで温度情報を有する所定数の温度テレグラム構造1200を送信する。一実施形態では、3つの識別テレグラム構造1100を順次送り、次いで1つの温度テレグラム1200を送る。質問信号がトランスポンダに存在する限り、これを繰り返す。本実施形態では、IDテレグラム構造の各々におけるヘッダは、一意的であり、これにより、スキャナは当該テレグラムが識別情報または温度情報のどちらを収容しているのかを判定できる。例えば、識別テレグラム1100は、ヘッダ内に以下の二進ビット0101 0101 0001 1101を有するヘッダ1104を含むことができる。温度テレグラム構造1200は、ヘッダ1204内に以下の二進ビット1010 1010 1110 0010を含むことができる。したがって、読み取り器は、ヘッダ・フィールドに収容されている情報から、テレグラム構造形式、温度または識別を判定することができる。この種の送信を用いることによって、温度情報を読み取るようにプログラムされていないスキャナであっても、識別情報を取得するために用いることができる。何故なら、識別情報は、広く用いられる周知のIDテレグラム構造、即ち、ISO11785規格に準拠した構造に収容されているからである。
一実施形態では、読み取り器およびトランスポンダは、全二重送信で動作し、読み取り器は連続的に質問信号を送信しつつ、トランスポンダからの情報も受信する。この実施形態では、トランスポンダは、テレグラム間に休止することなく、IDテレグラムおよび温度テレグラムを連続的に送信する。しかしながら、バースト送信、半二重、またはテレグラム間に休止する等の別の送信方式も使用可能であることは理解されよう。
FDXB送信を用いて情報をスキャナに送信する場合、トランスポンダは、識別情報および温度情報の双方を収容したデータ構造を送信する。識別情報を収容するFDXB信号は、数個の情報フィールドを含み、ISO11785規格によって規定されている。信号は、134.2kHzで、振幅偏移(ASK)変調を用いて送信され、読み取り器によって読み取られる。信号は、修正差分バイフェーズ(DBP)符号化を用い、4194ビット/秒のビット・レートを有する。図13に示すように、IDテレグラム構造1300は、数個の情報フィールドを含む。ヘッダ1304は、構造の最初の11ビットとして含まれている。ヘッダ1304に続いて、72ビットの識別情報フィールド1308がある。識別情報フィールド1308は、64個の識別ビットおよび8個の制御ビットを収容する。識別情報フィールド1308に続いて、18ビットのCRCフィールド1312がある。CRCフィールド1312は、16個のCRCビットおよび2個の制御ビットを含む。CRCフィールド1312に続いて、27ビットを有するトレーラ・フィールド1316がある。トレーラ・フィールド1316は、24個のトレーラ・ビットおよび3個の制御ビットを含む。トレーラ・フィールド1316は、3つのデータ・ブロックを含む。第1データ・ブロック1320は、8個のトレーラ・ビットおよび1個の制御ビットを収容する。第2データ・ブロック1324は、8個のトレーラ・ビットおよび1個の制御ビットを収容する。第3データ・ブロック1328は、8個のトレーラ・ビットおよび1個の制御ビットを収容する。したがって、構造全体では128ビットとなる。
また、トランスポンダは、温度に関する情報もスキャナに送信する。温度情報は、図14に示すように、IDテレグラム構造1400にて符号化される。IDテレグラム構造1400は、数個のデータ・フィールドを含む。ヘッダ1404は、構造の最初の11ビットとして含まれる。ヘッダに続いて、72ビットの識別情報フィールド1408がある。識別情報フィールドは、64個の識別ビットおよび8個の制御ビットを収容する。識別情報フィールド1408に続いて、18ビットのCRCフィールド1412がある。CRCフィールド1412は、16個のCRCビットおよび2個の制御ビットを含む。CRCフィールド1412に続いて、27ビットを有するトレーラ・フィールド1416がある。トレーラ・フィールド1416は、第1ブロック1420、第2ブロック1424、および第3ブロック1428を含み、各ブロックは9ビットを有する。本実施形態では、第1ブロック1420は温度情報を収容し、8個の温度ビットおよび1個の制御ビットを有する。本実施形態では、トランスポンダは、ディジタル温度情報を8ビットの温度データ・ブロックに符号化し、スキャナはこれを用いて、トランスポンダの温度を示すことができる。第2ブロック1424は、8個のエラー・チェック・ビットおよび1個の制御ビットを収容し、第3ブロック1428は、8個のトレーラ・ビットおよび1個の制御ビットを収容する。したがって、構造全体では128ビットとなる。尚、温度情報は、トレーラ・フィールドにおいて、別の方法で符号化されてもよく、例えば、第2ブロックが温度情報を収容し、第1および第3トレーラ・フィールドがトレーラまたはエラー・チェック・ビットおよび制御ビットを収容してもよいことは理解されよう。更に、温度情報が、より多い、またはより少ないデータ・ビットに収容された場合、適切な温度情報およびエラー・チェック情報を収容するようにトレーラまたはエラー・チェック・フィールドを修正してもよい。
識別および温度情報を送信する場合、トランスポンダは、識別および温度情報を連続的に送信するように動作する自動送信フォーマットを用いる。テレグラム構造は、識別および温度情報の双方を収容するので、FDXA送信の場合のように、識別情報を収容する第1テレグラム構造とは別個に温度情報を収容する第2テレグラム構造を送信する必要はない。一実施形態では、テレグラム構造は、ヘッダ内に以下の二進ビット00,000,000,001を有するヘッダを含む。スキャナは、ヘッダ・フィールドに収容されている情報から、テレグラム構造の種類を判定することができる。前述のように、スキャナおよびトランスポンダは、全二重モードで動作し、連続するテレグラム間に休止はないが、半二重モードで送信するように、またはテレグラムの間に休止を入れるように、容易に変更することができる。
トランスポンダは、ISO規格11785に準拠した標準化様式で識別および温度情報を送信するので、温度情報を受信するようにプログラムされていない読み取り器であっても、識別情報を連続して受信することができる。例えば、温度情報を読み取ることができない読み取り器を用いても、本発明の実施形態の1つによれば、温度情報を送信することができるトランスポンダをスキャンすることができる。前述のように、トランスポンダは、識別情報および温度情報の双方を送信する。読み取り器が標準的なFDXAまたはFDXB送信を読み取ることができれば、読み取り器は、送信に収容されている識別情報を読み取ることができる。これによって、ユーザが温度情報を読み取ることができる読み取り器を使用しない場合であっても、トランスポンダが送信した温度情報を読み取ることができない追加の読み取り器を識別の目的に用いることができ、ホストを識別するのに役立てることができる。
これより図15のフロー・チャートを参照して、スキャナおよびトランスポンダの動作について以下に説明する。最初に、ブロック1500に記すように、スキャナを用いて、RFフィールドをトランスポンダに送信する。ブロック1504に記すように、トランスポンダは、RFフィールドを受信し、RFフィールドからのエネルギを用いて、トランスポンダ集積回路を起動する。トランスポンダが起動すると、全ての構成部品をリセットし、メモリに格納されているトランスポンダについての構成データを読み出し、トランスポンダの種類を判定する。一実施形態では、トランスポンダの種類は、FDXAまたはFDXBトランスポンダであり、これは、トランスポンダの初期プログラミングおよび検査の間に設定される。別の実施形態では、トランスポンダを再プログラムし、再プログラムに基づいてトランスポンダの種類を変更する、即ち、FDXAからFDXBに、またはその逆に変更することができる。かかる再プログラミングは、トランスポンダが読み取ってメモリに格納することができるデータを収容した信号を送信するように動作可能な読み取り器を用いて、現場にて行うことができる。読み取り器およびそれと連動するトランスポンダを含む、かかる再プログラミング技法は、当技術分野では公知である。更に、トランスポンダは、読み取り器からのフラグを認識し、送信するようにプログラムすることができる。
一旦トランスポンダが起動すると、ブロック1508に記すように、デフォルトのリード・モードで動作する。デフォルトのリード・モードでは、トランスポンダは、適切な変調RFフィールドをスキャナに送信する。これは、識別および温度情報の双方を収容している。ブロック1512に記すように、スキャナは、送信RFフィールドの送信を開始した後、リード・モードに入り、トランスポンダから変調RFフィールドを受信するのを待つ。スキャナは、変調RFフィールドを受信すると、識別および温度情報をデコードする。スキャナは、ブロック1516において、識別および温度情報のデコードに成功したか否か判定を行う。スキャナは、情報のデコードに成功した場合、ブロック1520に記すように、識別および温度データを格納する。一実施形態では、スキャナは、所定量の識別および温度情報を格納することができるメモリを有し、これらの情報は、ある期間にわたって監視を行うためのコンピュータまたはその他のデバイスに転送される。ブロック1524において、スキャナはディスプレイ上に識別および温度情報を表示し、ユーザはこれを用いて、読み取りに成功したことを確認することができる。
ブロック1516において、スキャナが、識別および温度情報のデコードに成功しなかったと判定した場合、スキャナは、ブロック1528に記すように、探索を継続すべきか否か判定を行う。一実施形態では、スキャナは、ユーザがスキャナ上の送信ボタンを押し続けているか否かに応じて、この判定を行う。スキャナが探索を続けることを決定した場合、ブロック1512に戻る。スキャナが探索を続けないことを決定した場合、ブロック1532に記すように、ディスプレイ上にエラー・メッセージを表示する。一実施形態では、スキャナは、ディスプレイ上に「IDが見つかりません」と表示し、スキャンは識別または温度情報を戻すことに成功しなかったことをユーザに示す。スキャナは、1524において識別および温度情報をブロック表示した後、またはブロック1532においてエラー・メッセージを表示した後、ブロック1536に記すように、別のスキャンが要求されているか判定を行う。一実施形態では、スキャナは、ユーザがスキャナ上の送信ボタンを押しているか否かに応じて、この決定を行う。スキャナが、再度スキャンすべきと判断した場合、ブロック1512に戻る。スキャナが、再度スキャンすべきでないと判断した場合、ブロック1540に記すように、電源を切る。
更に別の実施形態では、トランスポンダは、トランスポンダが埋め込まれているホスト動物またはその他の物体から、圧力、PH、血糖値、血中酸素、心拍、またはその他の診断測定値等の他の情報も収集することができる。この実施形態では、トランスポンダは、FDXAを用いて送信する場合、数回の送信を繰り返し行って、収集した情報全ての転送を完了する。トランスポンダがFDXBを用いて送信する場合、温度情報が使用しない残りのトレーラ内で、追加の情報を送信することができる。
一実施形態では、トランスポンダは、送信モードを変更するようにプログラムすることができる。この実施形態では、トランスポンダをホスト動物に移植する前に、検査および構成の間に、FDXAまたはFDXB送信のいずれかを用いて送信するようにプログラムする。また、前述のように、トランスポンダを現場プログラム可能とすれば、ホスト動物内に移植した後であっても、プログラムすることができる。プログラミングは、電気的消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROMまたはフラッシュ・メモリ)を用いて行う。トランスポンダは、製造プロセスの検査部分において、またはメモリに書き込み可能なモードを有するスキャナを用いて現場でプログラムすることができる。
別の実施形態では、トランスポンダ内のメモリは、トランスポンダによってプログラムすることができ、スキャナに送信する識別情報以外の情報も格納することができる。例えば、トランスポンダに、所有者の名前および/または電話番号をプログラムすることができる。この実施形態では、トランスポンダには、製造プロセスに続いて、追加情報をプログラムすることができる。スキャナは、プログラミング・モードを有することができ、トランスポンダはこれを用いて追加情報をプログラムする。プログラミングに続いて、トランスポンダは、識別および温度情報を送信するときに、追加情報を送信する。これは、FDXAが可能なトランスポンダの場合、情報を収容した識別および温度送信の後に、別の送信を追加することによって、行うことができる。FDXBトランスポンダの場合、トレーラ内の余分なビットを用いて、この追加情報を送信することができ、また、トランスポンダは、追加情報を収容した別のテレグラムを再利用して送ることもできる。
更に、名前、最後の医療診断日、最後の予防接種、およびその他の同様の情報といったような、ホストに関する履歴情報を含む追加情報を、トランスポンダにプログラムすることもできる。かかる場合、例えば、動物が最初の治療を開始するときに、獣医は、トランスポンダからこの情報を受信するスキャナを持参することができる。そして、獣医は、動物の名前、体温、前の検査、前の予防接種、およびその他の情報の記録を、次の検査の開始前に知ることができる。一旦検査が完了したなら、トランスポンダにプログラミング情報を送信することができるスキャナを用いて、トランスポンダに、更新情報をプログラムすることができる。
図面を参照しながら先に説明したトランスポンダは、主にホスト動物の身体的特徴を検知することに関して説明したが、かかるデバイスの使用には他の用途も存在することは理解されよう。例えば、かかるトランスポンダは、ある温度に維持する必要がある材料を移送する場合、例えば、臓器の移送、又は冷凍トラックで生鮮食料を輸送する場合に用いることができる。同様に、機械またはその他の装置の構成部品の温度を検知可能なトランスポンダにように、他の興行的用途も存在する。前述の発明は、かかる用途において用いると、トランスポンダを埋め込んだまたは装着した身体に関連する身体的特性を特定することができる。
好適な実施形態の代替案について記載するために手間をかけたが、他の代替物も、当業者には容易に想起されよう。したがって、本発明は、その主旨や主な特徴から逸脱することなく、他の特定的形態においても具体化できることは言うまでもない。したがって、本例および実施形態は、いかなる面においても、限定的ではなく例示として見なすこととし、本発明は、ここに示した詳細には限定されないものとする。
本発明の一実施形態のトランスポンダおよびインテロゲータを含む温度検知システムを示すブロック図。 本発明の一実施形態の温度検知トランスポンダのインターフェース回路を示すブロック図。 本発明の一実施形態の温度検知トランスポンダの構成部品間で伝達される主要な信号を示すブロック図。 本発明の一実施形態の温度検知回路を示すブロック図。 本発明の一実施形態のシリコン温度センサを示すブロック図。 本発明の一実施形態の温度検知トランスポンダの処理回路を示すブロック図。 本発明の一実施形態の温度検知トランスポンダを検査および較正する動作ステップを示すフロー・チャート。 本発明の一実施形態の同調回路を示す回路図。 本発明の一実施形態の温度検知トランスポンダを較正する動作ステップを示すフロー・チャート。 本発明の一実施形態の温度検知トランスポンダから温度値を送信する動作ステップを示すフロー・チャート。 FDXA送信を用いて識別コードを送信するIDテレグラムを示すブロック図。 FDXA送信を用いて温度情報を送信するIDテレグラムを示すブロック図。 FDXB送信を用いて識別コードを送信するIDテレグラムを示すブロック図。 FDXB送信を用いて識別コードおよび温度情報を送信するIDテレグラムを示すブロック図。 本発明の一実施形態のスキャナおよび温度検知トランスポンダ・システムの動作ステップを示すフロー・チャート。

Claims (95)

  1. 温度検知トランスポンダであって、
    読み取り器から質問信号を受信し、識別情報および温度情報を含むデータ信号を前記読み取り器に送信するように動作可能なアンテナ部と、
    前記トランスポンダに一意に関連付けられた識別子を収容するメモリ部と、集積温度センサ部とを有する集積回路であって、前記アンテナ部から前記質問信号を受信し、前記アンテナ部による送信用の前記データ信号を生成する、集積回路と、
    を備える温度検知トランスポンダ。
  2. 請求項1記載の温度検知トランスポンダにおいて、
    前記集積温度センサ部は、温度センサを含み、前記温度センサの温度に対応するアナログ温度信号を生成するように動作可能である、温度検知トランスポンダ。
  3. 請求項2記載の温度検知トランスポンダにおいて、
    前記温度センサはP−N接合を含む、温度検知トランスポンダ。
  4. 請求項2記載の温度検知トランスポンダにおいて、
    前記温度センサは、第1および第2バイポーラ接合トランジスタ部を含む、温度検知トランスポンダ。
  5. 請求項4記載の温度検知トランスポンダにおいて、
    前記第1および第2バイポーラ接合トランジスタ部は、実質的に一定のエミッタ電流密度比で動作し、前記アナログ温度信号は、前記第1および第2バイポーラ接合トランジスタ部間のベース−エミッタ電圧の差に対応する、温度検知トランスポンダ。
  6. 請求項4記載の温度検知トランスポンダにおいて、
    前記第1バイポーラ接合トランジスタ部は、バイポーラ接合トランジスタを内蔵し、前記第2バイポーラ・トランジスタ部は、複数のバイポーラ接合トランジスタを内蔵する、温度検知トランスポンダ。
  7. 請求項5記載の温度検知トランスポンダにおいて、
    前記一定のエミッタ電流密度比は、1:1よりも大きく、好ましくは約4:1から16:1の範囲にあり、最も好ましくは約8:1である、温度検知トランスポンダ。
  8. 請求項2記載の温度検知トランスポンダにおいて、
    前記温度センサは、シリコン温度センサである、温度検知トランスポンダ。
  9. 請求項2記載の温度検知トランスポンダにおいて、
    前記温度センサは、ゲルマニウム温度センサである、温度検知トランスポンダ。
  10. 請求項2記載の温度検知トランスポンダにおいて、
    前記温度センサは、ガリウム砒素温度センサである、温度検知トランスポンダ。
  11. 請求項2記載の温度検知トランスポンダにおいて、
    前記集積回路は、アナログ/ディジタル変換器を含み、該アナログ/ディジタル変換器は、前記アナログ温度信号を受け取り、該アナログ温度信号をディジタル温度コードに変換するように動作可能である、温度検知トランスポンダ。
  12. 請求項11記載の温度検知トランスポンダにおいて、
    前記集積温度センサは、前記メモリからアナログ調整値を読み取り、該アナログ調整値に基づいて前記アナログ温度信号を調節するように動作可能である、温度検知トランスポンダ。
  13. 請求項11記載の温度検知トランスポンダにおいて、
    前記集積回路は、前記メモリから精細調整値を読み取り、前記ディジタル温度コードを前記精細調整値に加算して、前記温度情報を作成するように動作可能である直列加算器を内蔵する、温度検知トランスポンダ。
  14. 請求項1記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記データ信号は、前記識別情報を収容する少なくとも1つの識別テレグラムと、前記温度情報を収容する少なくとも1つの温度テレグラムとを含む、温度検知トランスポンダ。
  15. 請求項14記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記データ信号は、3つの前記識別テレグラムと1つの温度テレグラムとを含む、温度検知トランスポンダ。
  16. 請求項14記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記識別テレグラムは、第1ヘッダと識別コードとを含み、前記温度テレグラムは、第2ヘッダと温度コードとを含む、温度検知トランスポンダ。
  17. 請求項1記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記データ信号は、前記識別情報と前記温度情報とを、単一のテレグラム構造内に含む、温度検知トランスポンダ。
  18. 請求項17記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記単一テレグラム構造は、ヘッダと、識別コードと、CRCと、温度コードとを含む、温度検知トランスポンダ。
  19. 請求項1記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記集積回路は、第1および第2通信モード間で選択するように動作可能な選択回路を含み、
    前記第1通信モードが選択された場合、前記集積回路は、識別情報を収容する前記データ信号に含まれる第1テレグラムと、温度情報を収容する前記データ信号に含まれる第2テレグラムとを生成し、
    前記第2通信モードが選択された場合、前記集積回路は、識別および温度情報を収容する前記データ信号に含まれる単一テレグラムを生成する、温度検知トランスポンダ。
  20. 請求項19記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記第1テラグラムは、FDXAフォーマットである、温度検知トランスポンダ。
  21. 請求項19記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記単一テレグラムは、FDXBフォーマットである、温度検知トランスポンダ。
  22. 請求項1記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記集積回路は、前記メモリに履歴情報を格納し、質問に応答して前記履歴情報を送信するように動作可能である、温度検知トランスポンダ。
  23. 請求項22記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記履歴情報は、追加の識別情報を含む、温度検知トランスポンダ。
  24. 請求項1記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記データ信号は、FDXAと互換性がある、温度検知トランスポンダ。
  25. 請求項1記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記データ信号は、FDXBと互換性がある、温度検知トランスポンダ。
  26. 請求項1記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記集積回路は、前記データ信号をFDXAまたはFDXB互換フォーマットで生成するようにプログラム可能である、温度検知トランスポンダ。
  27. 請求項1記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記集積温度センサ部は、前記シリコン温度センサの温度に対応するアナログ温度信号を出力し、前記集積回路は、前記アナログ温度信号と、前記メモリ部に格納されている較正情報とに基づいて、ディジタル温度値を生成するように動作可能である、温度検知トランスポンダ。
  28. 請求項27記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記較正情報は、アナログ調整値およびディジタル調整値を含む、温度検知トランスポンダ。
  29. 請求項28記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記アナログ調整値は、測定したアナログ温度信号と予測したアナログ温度信号との間の差に基づく、温度検知トランスポンダ。
  30. 請求項28記載の温度検知トランスポンダにおいて、前記ディジタル調整値は、測定したディジタル温度信号と予測したディジタル温度信号との間の差に基づく、温度検知トランスポンダ。
  31. 温度検知トランスポンダにおいて温度センサを較正する方法であって、
    前記温度センサが所定の温度にあるときに、前記温度センサからのアナログ温度信号を測定するステップと、
    前記アナログ温度信号と所定の温度信号との間の差に比例するアナログ調整値を決定するステップと、
    前記アナログ調整値を第1メモリ位置に格納するステップと、
    前記アナログ調整値に基づいて前記アナログ温度信号を調節し、修正アナログ温度信号を作成するステップと、
    前記修正アナログ温度信号に基づいて、ディジタル温度信号を読み取るステップと、
    前記ディジタル温度信号と前記所定のディジタル温度信号との間の差に比例する精細調整値を決定するステップと、
    前記精細調整値を第2メモリ位置に格納するステップと、
    を備える方法。
  32. 請求項31記載の方法において、前記測定するステップは、
    アナログ/ディジタル変換器において温度センサ部からの温度電流を読み取るステップと、
    前記アナログ/ディジタル変換器において、前記温度電流をディジタル温度値に変換するステップと、
    を備える、方法。
  33. 請求項32記載の方法において、前記アナログ調整値を決定するステップは、
    前記ディジタル温度値を所定の目標温度値と比較するステップと、
    前記ディジタル温度値が前記所定の目標温度値の所定の目標範囲内でない場合、前記アナログ/ディジタル変換器を調節するステップと、
    前記調節するステップに基づいて、アナログ調整値を決定するステップと、
    を備える、方法。
  34. 請求項31記載の方法において、前記精細調整値を決定するステップは、
    前記ディジタル温度信号と所定の目標温度値との差を計算するステップと、
    前記計算ステップに基づいて精細調整値を決定するステップと、
    を備える、方法。
  35. 請求項31記載の方法において、前記アナログ調整値を格納するステップは、前記アナログ調整値をプログラマブル・メモリの前記第1メモリ位置に書き込むステップを含み、前記精細調整値を格納するステップは、前記精細調整値を前記プログラマブル・メモリの前記第2メモリ位置に書き込むステップを含む、方法。
  36. 請求項35記載の方法において、前記プログラマブル・メモリは、EEPROMである、方法。
  37. 識別および温度情報をトランスポンダから送信する方法であって、
    前記トランスポンダ内部にあるメモリから識別情報を読み出すステップと、
    前記トランスポンダの較正温度を決定するステップと、
    前記識別情報を第1データ構造にフォーマット化し、前記較正温度を第2データ構造にフォーマット化するステップと、
    前記第1データ構造を送信するステップと、
    前記第2データ構造を送信するステップと、
    を備える、方法。
  38. 請求項37記載の方法において、前記較正温度を決定するステップは、
    前記トランスポンダと一体化した温度センサからアナログ温度電流を読み取るステップと、
    前記アナログ温度電流に基づいて前記較正温度を決定するステップと、
    を備える、方法。
  39. 請求項37記載の方法において、前記較正温度を決定するステップは、
    前記トランスポンダと一体化した温度センサからアナログ温度電圧を読み取るステップと、
    前記アナログ温度電圧に基づいて前記較正温度を決定するステップと、
    を備える、方法。
  40. 請求項37記載の方法において、前記較正温度を決定するステップは、
    アナログ/ディジタル変換器において、前記トランスポンダと一体化した温度センサからアナログ温度電流を読み取るステップと、
    前記アナログ/ディジタル変換器において、前記アナログ温度電流をディジタル温度値に変換するステップと、
    プロセッサにおいて前記ディジタル温度値を読み取るステップと、
    補償値を前記ディジタル温度値に加算して、前記較正温度値を得るステップと、
    を備える、方法。
  41. 請求項37記載の方法において、前記較正温度を決定するステップは、
    アナログ/ディジタル変換器において、前記トランスポンダと一体化した温度センサからアナログ温度電圧を読み取るステップと、
    前記アナログ/ディジタル変換器において前記アナログ温度電圧をディジタル温度値に変換するステップと、
    プロセッサにおいて前記ディジタル温度値を読み取るステップと、
    補償値を前記ディジタル温度値に加算して、前記較正温度値を得るステップと、
    を備える、方法。
  42. 請求項37記載の方法において、前記第1データ構造は、前記識別情報を収容する識別テレグラムを含み、前記第2データ構造は、前記温度情報を収容する温度テレグラムを含む、方法。
  43. 請求項42記載の方法において、識別テレグラムは、第1ヘッダと識別コードとを含み、前記温度テレグラムは、第2ヘッダと温度コードとを含む、方法。
  44. 請求項37記載の方法において、前記第1データ構造を送信するステップは、前記第1データ構造を所定回数送信するステップを含み、前記第2データ構造を送信する前記ステップは、前記第2データ構造を所定回数送信するステップを含む、方法。
  45. 請求項44記載の方法において、前記第1データ構造を送信するステップは、前記第1データ構造を3回連続して送信するステップを含み、前記第2データ構造を送信するステップは、前記第2データ構造を1回送信するステップを含む、方法。
  46. トランスポンダから識別および温度情報を送信する方法であって、
    前記トランスポンダ内部にあるメモリから識別情報を読み出すステップと、
    前記トランスポンダの較正ディジタル温度を決定するステップと、
    前記識別情報および前記較正ディジタル温度値をデータ構造にフォーマット化するステップと、
    前記データ構造を送信するステップと、
    を備える、方法。
  47. 請求項46記載の方法において、前記較正ディジタル温度を決定するステップは、
    前記トランスポンダと一体化した温度センサからアナログ温度電流を読み取るステップと、
    前記アナログ温度電流に基づいてディジタル温度値を決定するステップと、
    を備える、方法。
  48. 請求項46記載の方法において、前記較正ディジタル温度を決定するステップは、
    前記トランスポンダと一体化した温度センサからアナログ温度値を読み取るステップと、
    前記アナログ温度値に基づいてディジタル温度値を決定するステップと、
    を備える、方法。
  49. 請求項46記載の方法において、前記較正ディジタル温度を決定するステップは、
    アナログ/ディジタル変換器において、前記トランスポンダと一体化した温度センサからアナログ温度電流を読み取るステップと、
    前記アナログ/ディジタル変換器において、前記アナログ温度値をディジタル温度値に変換するステップと、
    プロセッサにおいて前記ディジタル温度値を読み取るステップと、
    補償値を前記ディジタル温度値に加算して、前記較正ディジタル温度値を得るステップと、
    を備える、方法。
  50. 請求項46記載の方法において、前記較正ディジタル温度を決定するステップは、
    アナログ/ディジタル変換器において、前記トランスポンダと一体化した温度センサからアナログ温度電圧を読み取るステップと、
    前記アナログ/ディジタル変換器において、前記アナログ温度電圧をディジタル温度値に変換するステップと、
    プロセッサにおいて前記ディジタル温度値を読み取るステップと、
    補償値を前記ディジタル温度値に加算して、前記較正ディジタル温度値を得るステップと、
    を備える、方法。
  51. 請求項46記載の方法において、前記第1データ構造は、前記識別情報と前記較正ディジタル温度情報とを収容するテレグラムを含む、方法。
  52. 請求項46記載の方法において、前記テレグラムは、ヘッダと、識別コードと、CRCと、前記温度情報を収容するトレーラとを含む、方法。
  53. 物体およびそれに関連する温度を識別する方法であって、
    読み取り器から質問信号を送信するステップと、
    トランスポンダにおいて前記質問信号を検出するステップと、
    前記トランスポンダから前記読み取り器に、符号化識別および較正温度信号を単一のテレグラム構造で送信するステップと、
    前記読み取り器において、前記符号化識別および較正温度信号を受信するステップと、
    前記読み取り器において識別情報および温度情報をデコードするステップであって、少なくとも前記識別情報は、前記単一のテレグラム構造内において標準化フォーマットで収容されている、ステップと、
    を備える、方法。
  54. 請求項53記載の方法において、前記標準化フォーマットは、ISO規格11785に準拠する、方法。
  55. 請求項53記載の方法において、前記符号化識別および温度信号を送信するステップは、
    メモリから識別情報を読み出すステップと、
    一体化温度センサを用いて、前記トランスポンダの較正温度を決定するステップと、
    前記識別情報および温度情報をテレグラム構造にフォーマット化するステップと、
    前記テレグラム構造を、前記符号化識別および温度信号として、前記トランスポンダから前記読み取り器に送信するステップと、
    を備える、方法。
  56. 請求項55記載の方法において、前記テレグラム構造は、FDXBテレグラム構造であり、前記温度情報は、前記FDXBテレグラム構造内にあるトレーラ・フィールドに含まれる、方法。
  57. 物体およびそれに関連する温度を識別するシステムであって、
    識別信号を送るように動作可能であり、応答識別および温度信号を受信するように動作可能なインテロゲータと、
    一体化した温度センサを有し、前記質問信号を検出するように動作可能であり、前記質問信号に応答して、前記識別および温度信号を送信するように動作可能なトランスポンダと、
    を備え、
    前記識別および温度信号は、識別情報を収容する第1テレグラムと、温度情報を収容する第2テレグラムとを含む、システム。
  58. 請求項57記載のシステムにおいて、前記インテロゲータおよび前記トランスポンダは、誘導的に結合され、前記トランスポンダが、前記インテロゲータによって送信された前記質問信号によって給電を受ける、システム。
  59. 請求項57記載のシステムにおいて、前記第1テレグラムは、ISO規格11785に対応する、第1ヘッダ・フィールドと識別フィールドとを含む、システム。
  60. 請求項59記載のシステムにおいて、前記第2テレグラムは、第2ヘッダ・フィールドと、前記一体化温度センサの温度と関連するディジタル値を収容する温度情報フィールドとを含む、システム。
  61. 請求項60記載のシステムにおいて、前記第1ヘッダ・フィールドは、前記第ヘッダ・フィールドとは異なる、システム。
  62. 請求項61記載のシステムにおいて、前記インテロゲータは、前記第1ヘッダ・フィールドに基づいて前記第1テレグラムを検出し、前記第2ヘッダ・フィールドに基づいて前記第2テレグラムを検出するように動作可能である、システム。
  63. 物体とそれに関連する温度を識別するシステムであって、
    質問信号を送るように動作可能であり、応答識別および温度信号を受信するように動作可能なインテロゲータと、
    一体化した温度センサを有し、前記質問信号を検出するように動作可能であり、更に前記質問信号に応答して前記識別および温度センサを送信するように動作可能なトランスポンダと、
    を備え、
    前記識別および温度信号は、識別情報および温度情報を収容するテレグラムを含む、システム。
  64. 請求項63記載のシステムにおいて、前記インテロゲータおよび前記トランスポンダは、誘導的に結合され、前記トランスポンダが、前記インテロゲータによって送信される前記質問信号によって給電を受ける、システム。
  65. 請求項63記載のシステムにおいて、前記テレグラムは、ISO規格11785に対応する、ヘッダ・フィールドと、識別フィールドと、CRCフィールドと、トレーラ・フィールドとを含む、システム。
  66. 請求項63記載のシステムにおいて、前記トレーラ・フィールドは、前記一体化温度センサの温度と関連するディジタル値を収容する、システム。
  67. 請求項66記載のシステムにおいて、前記インテロゲータは、前記トレーラ・フィールドに収容されている前記ディジタル値に基づいて、前記トランスポンダの温度を判定するように動作可能である、システム。
  68. トランスポンダにおいてセンサを較正する方法であって、
    前記センサが所定の状態にあるときに、前記センサからのアナログ信号を測定するステップと、
    前記アナログ信号と、前記所定状態に対応する所定信号との間の差に比例するアナログ調整値を決定するステップと、
    前記アナログ調整値を第1メモリ位置に格納するステップと、
    前記アナログ調整値に基づいて前記アナログ信号を調節し、修正アナログ信号を作成するステップと、
    前記修正アナログ信号に基づいて、ディジタル信号を読み取るステップと、
    前記ディジタル信号と前記所定のディジタル信号との間の差に比例する精細調整値を決定するステップと、
    前記精細調整値を第2メモリ位置に格納するステップと、
    を備える、方法。
  69. 請求項68記載の方法において、前記測定するステップは、
    アナログ/ディジタル変換器において、一体化センサ部から電流を読み取るステップと、
    前記アナログ/ディジタル変換器において、前記電流をディジタル値に変換するステップと、
    を備える、方法。
  70. 請求項68記載の方法において、前記アナログ調整値を決定するステップは、
    前記ディジタル値を所定の目標値と比較するステップと、
    前記ディジタル値が、前記所定の目標値の所定の目標範囲内にない場合、前記アナログ/ディジタル変換器を調節するステップと、
    前記調節するステップに基づいて、アナログ調整値を決定するステップと、
    を備える、方法。
  71. 請求項68記載の方法において、前記精細調整値を決定するステップは、
    前記ディジタル値と所定の目標値との間の差を計算するステップと、
    前記計算するステップに基づいて、精細調整値を決定するステップと、
    を備える、方法。
  72. 請求項68記載の方法において、前記アナログ調整値を格納するステップは、前記アナログ調整値をプログラマブル・メモリの前記第1メモリ位置に書き込むステップを含み、前記精細調整値を格納するステップは、前記精細調整値を前記プログラマブル・メモリの前記第2メモリ位置に書き込むステップを含む、方法。
  73. 請求項72記載の方法において、前記プログラマブル・メモリは、EEPROMである、方法。
  74. トランスポンダから識別および本体特徴情報を送信する方法であって、
    前記トランスポンダ内部にあるメモリから識別情報を読み出すステップと、
    前記トランスポンダ内部にあるセンサからの較正本体特徴値を決定するステップと、
    前記識別情報を第1データ構造にフォーマット化し、前記較正本体特徴値を第2データ構造にフォーマット化するステップと、
    前記第1データ構造を送信するステップと、
    前記第2データ構造を送信するステップと、
    を備える、方法。
  75. 請求項74記載の方法において、前記較正本体特徴値を決定するステップは、
    前記センサからアナログ電流を読み取るステップと、
    前記アナログ電流に基づいて、前記較正本体特徴値を決定するステップと、
    を備える、方法。
  76. 請求項74記載の方法において、前記較正本体特徴値を決定するステップは、
    前記センサからアナログ電圧を読み取るステップと、
    前記アナログ電圧に基づいて、前記較正本体特徴値を決定するステップと、
    を備える、方法。
  77. 請求項74記載の方法において、前記較正本体特徴値を決定するステップは、
    アナログ/ディジタル変換器において前記センサからのアナログ電流を読み取るステップと、
    前記アナログ/ディジタル変換器において、前記アナログ電流をディジタル値に変換するステップと、
    プロセッサにおいて前記ディジタル値を読み取るステップと、
    補償値を前記ディジタル値に加算して、前記較正本体特徴値を得るステップと、
    を備える方法。
  78. 請求項74記載の方法において、前記較正本体特徴値を決定するステップは、
    アナログ/ディジタル変換器において、前記センサからのアナログ電圧を読み取るステップと、
    前記アナログ/ディジタル変換器において、前記アナログ電圧をディジタル値に変換するステップと、
    プロセッサにおいて、前記ディジタル値を読み取るステップと、
    補償値を前記ディジタル値に加算し、前記較正本体特徴値を得るステップと、
    を備える、方法。
  79. 請求項74記載の方法において、前記第1データ構造は、前記識別情報を収容する識別テレグラムを含み、前記第2データ構造は、前記本体特徴値情報を収容する本体特徴値テレグラムを含む、方法。
  80. 請求項79記載の方法において、識別テレグラムは、第1ヘッダと、識別コードとを含み、前記本体特徴値テレグラムは、第2ヘッダと、本体特徴値コードとを含む、方法。
  81. 請求項74記載の方法において、前記第1データ構造を送信する前記ステップは、前記第1データ構造を所定回数送信するステップを含み、前記第2データ構造を送信するステップは、前記第2データ構造を所定回数送信するステップを含む、方法。
  82. 請求項81記載の方法において、前記第1データ構造を送信するステップは、前記第1データ構造を3回連続して送信するステップを含み、前記第2データ構造を送信する前記ステップは、前記第2データ構造を1回送信するステップを含む、方法。
  83. トランスポンダから、識別および本体特徴値情報を送信する方法であって、
    前記トランスポンダ内部にあるメモリから識別情報を読み出すステップと、
    前記トランスポンダの較正ディジタル本体特徴値を決定するステップと、
    前記識別情報および前記較正ディジタル本体特徴値をデータ構造にフォーマット化するステップと、
    前記データ構造を送信するステップと、
    を備える、方法。
  84. 請求項83記載の方法において、前記較正ディジタル本体特徴値を決定するステップは、
    前記トランスポンダ内部にあるセンサからアナログ電流を読み取るステップと、
    前記アナログ電流に基づいて、前記ディジタル本体特徴値を決定するステップと、
    を備える、方法。
  85. 請求項83記載の方法において、前記較正ディジタル本体特徴値を決定するステップは、
    前記トランスポンダ内部にあるセンサからのアナログ電圧を読み取るステップと、
    前記アナログ電圧に基づいて、ディジタル本体特徴値を決定するステップと、
    を備える、方法。
  86. 請求項83記載の方法において、前記較正ディジタル本体特徴値を決定するステップは、
    アナログ/ディジタル変換器において、前記トランスポンダ内部にあるセンサからのアナログ電流を読み取るステップと、
    前記アナログ/ディジタル変換器において、前記アナログ電流をディジタル値に変換するステップと、
    プロセッサにおいて、前記ディジタル値を読み取るステップと、
    補償値を前記ディジタル値に加算して、前記較正ディジタル本体特徴値を得るステップと、
    を備える、方法。
  87. 請求項83記載の方法において、前記較正ディジタル本体特徴値を決定するステップは、
    アナログ/ディジタル変換器において、前記トランスポンダ内部にあるセンサからのアナログ電圧を読み取るステップと、
    前記アナログ/ディジタル変換器において、前記アナログ電圧をディジタル値に変換するステップと、
    プロセッサにおいて、前記ディジタル値を読み取るステップと、
    補償値を前記ディジタル値に加算して、前記較正ディジタル本体特徴値を得るステップと、
    を備える、方法。
  88. 請求項83記載の方法において、前記第1データ構造は、前記識別情報と、前記較正ディジタル本体特徴値情報とを収容するテレグラムを含む、方法。
  89. 請求項83記載の方法において、前記テレグラムは、ヘッダと、識別コードと、CRCと、前記本体特徴値情報を収容するトレーラとを含む、方法。
  90. ホスト動物の身体特徴を検知するように動作可能なトランスポンダであって、
    読み取り器からの質問信号を受信し、識別情報と身体特徴情報とを含むデータ信号を前記読み取り器に送信するように動作可能なアンテナ部と、
    前記トランスポンダに一意に関連付けられた識別子を収容するメモリ部と、センサ部とを有する集積回路であって、前記アンテナ部から前記質問信号を受信し、前記アンテナ部による送信用の前記データ信号を生成するように動作可能な集積回路と、
    を備える、トランスポンダ。
  91. 請求項90記載のトランスポンダにおいて、
    前記身体特徴情報は、前記ホスト動物の体温である、トランスポンダ。
  92. 物体およびそれに関連する本体特徴を識別するシステムであって、
    質問信号を送るように動作可能であり、更に応答識別および本体特徴信号を受信するように動作可能なインテロゲータと、
    一体化センサを有し、前記質問信号を検出するように動作可能であり、前記質問信号に応答して、前記識別および本体特徴信号を送信するように動作可能なトランスポンダと、
    を備え、
    前記識別および本体特徴信号は、識別情報を収容する第1テレグラムと、本体特徴情報を収容する第2テレグラムとを含む、システム。
  93. 請求項92記載の物体およびその本体特徴を識別するシステムにおいて、
    前記本体特徴は、ホスト動物の体温である、システム。
  94. 物体およびそれに関連する本体特徴を識別するシステムであって、
    質問信号を送るように動作可能であり、更に応答識別および本体特徴信号を受信するように動作可能なインテロゲータと、
    センサを有し、前記質問信号を検出するように動作可能であり、前記質問信号に応答して前記識別および本体特徴信号を送信するように動作可能なトランスポンダと、
    を備え、
    前記識別および本体特徴信号は、識別情報および本体特徴情報を収容するテレグラムを含む、システム。
  95. 請求項94記載の物体およびそれに関連する本体特徴を識別するシステムにおいて、
    前記本体特徴は、ホスト動物の体温である、システム。
JP2003582730A 2002-04-02 2003-03-13 ホストの本体特徴を検知し送信する方法および装置 Expired - Fee Related JP4326970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/114,875 US7015826B1 (en) 2002-04-02 2002-04-02 Method and apparatus for sensing and transmitting a body characteristic of a host
PCT/US2003/007985 WO2003085617A1 (en) 2002-04-02 2003-03-13 Method and apparatus for sensing and transmitting a body characteristic of a host

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005521976A true JP2005521976A (ja) 2005-07-21
JP2005521976A5 JP2005521976A5 (ja) 2006-05-11
JP4326970B2 JP4326970B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=28789807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003582730A Expired - Fee Related JP4326970B2 (ja) 2002-04-02 2003-03-13 ホストの本体特徴を検知し送信する方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7015826B1 (ja)
EP (1) EP1495456B1 (ja)
JP (1) JP4326970B2 (ja)
AT (1) ATE478397T1 (ja)
AU (1) AU2003225811B2 (ja)
BR (1) BRPI0308963B1 (ja)
CA (1) CA2481063C (ja)
DE (1) DE60333828D1 (ja)
WO (1) WO2003085617A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141729A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Panasonic Corp 検波用回路装置および携帯機器
US9641364B2 (en) 2014-05-30 2017-05-02 Nxp B.V. Communication circuit and approach with modulation

Families Citing this family (186)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1524253A (zh) * 2001-09-13 2004-08-25 ��ʽ����T&D 数据采集方法
US7106245B2 (en) * 2002-01-22 2006-09-12 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Digital RF tag
US7015826B1 (en) * 2002-04-02 2006-03-21 Digital Angel Corporation Method and apparatus for sensing and transmitting a body characteristic of a host
FI114121B (fi) * 2002-11-04 2004-08-13 Rafsec Oy Menetelmä tuoteanturin valmistamiseksi sekä tuoteanturi
US7109728B2 (en) * 2003-02-25 2006-09-19 Agilent Technologies, Inc. Probe based information storage for probes used for opens detection in in-circuit testing
US20040233971A1 (en) * 2003-02-27 2004-11-25 Meads Roger W. Temperature recording system
KR20060119977A (ko) * 2003-09-11 2006-11-24 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 무선 모듈, 무선 온도 센서, 무선 인터페이스 장치 및 무선센서 시스템
US8026729B2 (en) 2003-09-16 2011-09-27 Cardiomems, Inc. System and apparatus for in-vivo assessment of relative position of an implant
CA2539261C (en) * 2003-09-16 2011-05-17 Cardiomems, Inc. Implantable wireless sensor
US20060287602A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Cardiomems, Inc. Implantable wireless sensor for in vivo pressure measurement
US20050063491A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Siemens Vdo Automotive Corporation Radio frequency signal discrimination method and system
US7142114B2 (en) * 2003-09-30 2006-11-28 General Electric Company Non-contact patient temperature measurement
US20050165317A1 (en) * 2003-11-04 2005-07-28 Turner Nicholas M. Medical devices
US7416530B2 (en) * 2003-11-04 2008-08-26 L & P 100 Limited Medical devices
US7937080B2 (en) 2004-02-17 2011-05-03 Eaton Corporation Wireless measurement device
US7116600B2 (en) * 2004-02-19 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Memory device having terminals for transferring multiple types of data
DE102004013837B4 (de) * 2004-03-16 2009-03-19 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur drahtlosen Datenübertragung
US7680691B2 (en) * 2004-04-29 2010-03-16 S.C. Johnson & Son, Inc. Inventory management system using RFID
US20050280506A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-22 Impinj, Inc. Storing and retrieving a query parameter Q used for inventorying RFID tags
JP4265487B2 (ja) * 2004-06-17 2009-05-20 富士通株式会社 リーダー装置、その装置の送信方法及びタグ
US7284498B2 (en) * 2004-08-16 2007-10-23 Meads Roger W Devices for improved milking
US20060082442A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Impinj, Inc., A Delaware Corporation Preambles with relatively unambiguous autocorrelation peak in RFID systems
AU2005304912A1 (en) 2004-11-04 2006-05-18 Smith & Nephew, Inc. Cycle and load measurement device
JP2008518706A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 エル・アンド・ピー・100・リミテッド 医療デバイス
TW200622750A (en) * 2004-12-23 2006-07-01 Ind Tech Res Inst Temperature tracing and monitoring system of shipped object
DE102004062132A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-13 Atmel Germany Gmbh Backscatter Transponder
US7545272B2 (en) 2005-02-08 2009-06-09 Therasense, Inc. RF tag on test strips, test strip vials and boxes
GB2423674A (en) * 2005-02-25 2006-08-30 Hewlett Packard Development Co Writing to transponder devices
US7620291B1 (en) * 2005-03-29 2009-11-17 Texas Advanced Optoelectronic Solutions, Inc. Automatic calibration circuit for optoelectronic devices
JP4438679B2 (ja) * 2005-04-25 2010-03-24 日本電気株式会社 無線タグ、無線タグ読み書き装置、無線タグ情報提供方法および無線タグシステム
US7501932B2 (en) * 2005-06-06 2009-03-10 Intermec Ip Corp. System and method of reading from and/or writing to an RF transponder
US20060279406A1 (en) * 2005-06-07 2006-12-14 Robert Stewart Synchronization and adaptive timing method for multiple RFID reader system
CA2613241A1 (en) 2005-06-21 2007-01-04 Cardiomems, Inc. Method of manufacturing implantable wireless sensor for in vivo pressure measurement
US7780613B2 (en) 2005-06-30 2010-08-24 Depuy Products, Inc. Apparatus, system, and method for transcutaneously transferring energy
US20070005141A1 (en) 2005-06-30 2007-01-04 Jason Sherman Apparatus, system, and method for transcutaneously transferring energy
WO2007008493A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Cardiomems, Inc. Coupling loop, cable assembly and method for positioning coupling loop
JP5518335B2 (ja) 2005-08-23 2014-06-11 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 遠隔測定式の整形外科インプラント
US7538673B2 (en) * 2005-08-26 2009-05-26 Texas Instruments Incorporated Voltage regulation circuit for RFID systems
DE102005041693B4 (de) * 2005-09-01 2009-04-02 Sirona Dental Systems Gmbh Rohling für ein Zahnersatzteil mit für eine Bearbeitung relevanten Informationen und Bearbeitungsvorrichtung und Verfahren für diesen
KR100819031B1 (ko) * 2005-12-07 2008-04-02 한국전자통신연구원 전파식별 태그 장치 및 그 인증 방법
EP1966740B1 (en) 2005-12-27 2016-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8018323B2 (en) * 2006-01-30 2011-09-13 Baohua Qi RFID sensor device based on pulse-processing
US8013714B2 (en) * 2006-03-27 2011-09-06 Baohua Qi RFID sensor using pulse processing
US8015024B2 (en) 2006-04-07 2011-09-06 Depuy Products, Inc. System and method for managing patient-related data
US8075627B2 (en) 2006-04-07 2011-12-13 Depuy Products, Inc. System and method for transmitting orthopaedic implant data
US7667603B2 (en) * 2006-04-13 2010-02-23 Tagent Corporation Embedding items with RFID tags for tracking and calibration
GB0608829D0 (en) 2006-05-04 2006-06-14 Husheer Shamus L G In-situ measurement of physical parameters
WO2007139574A1 (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. System and method for monitoring parameters in containers
US20070296583A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Broadcom Corporation, A California Corporation Integrated circuit assembly including RFID and components thereof
KR100764438B1 (ko) * 2006-07-18 2007-10-05 주식회사 하이닉스반도체 Rfid 장치
US7688207B2 (en) * 2006-07-28 2010-03-30 Abbott Laboratories Inc. System for tracking vessels in automated laboratory analyzers by radio frequency identification
CN101512545A (zh) * 2006-08-31 2009-08-19 Nxp股份有限公司 无线数据传输系统中基站与至少一个应答器之间的编码数据传输方法
GB0617451D0 (ja) 2006-09-05 2006-10-18 Medical Prediction Ltd
ATE543267T1 (de) 2006-09-08 2012-02-15 Cardiomems Inc System zur erfassung und verwaltung physiologischer daten zur verwendung in einem implantierten funksensor
US8632464B2 (en) 2006-09-11 2014-01-21 DePuy Synthes Products, LLC System and method for monitoring orthopaedic implant data
US8873585B2 (en) 2006-12-19 2014-10-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd Distributed antenna system for MIMO technologies
HUE044597T2 (hu) * 2007-01-21 2019-11-28 Gt Acquisition Sub Inc Állatkezelõ rendszer és megfelelõ eljárás rádiós állatcímkével és járulékos adó-vevõvel/adó-vevõkkel
WO2008103375A2 (en) * 2007-02-19 2008-08-28 Mobileaccess Networks Ltd. Method and system for improving uplink performance
US8026795B2 (en) * 2007-02-22 2011-09-27 Baohua Qi RFID sensor array and sensor group based on pulse-processing
EP2114247B1 (en) 2007-02-23 2013-10-30 Smith & Nephew, Inc. Processing sensed accelerometer data for determination of bone healing
US7843316B1 (en) * 2007-03-19 2010-11-30 Synopsys, Inc. Power-on reset apparatus, systems, and methods
WO2008133613A1 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 Tagent Corporation Embedding items with rfid tags for tracking and calibration
US20080312511A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Alberta Research Council Inc. Animal health monitoring system and method
US8080064B2 (en) 2007-06-29 2011-12-20 Depuy Products, Inc. Tibial tray assembly having a wireless communication device
US20100054746A1 (en) 2007-07-24 2010-03-04 Eric Raymond Logan Multi-port accumulator for radio-over-fiber (RoF) wireless picocellular systems
JP6121088B2 (ja) 2007-09-06 2017-04-26 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド 遠隔測定インプラントと交信するシステムおよび方法
US8175459B2 (en) 2007-10-12 2012-05-08 Corning Cable Systems Llc Hybrid wireless/wired RoF transponder and hybrid RoF communication system using same
US8594133B2 (en) 2007-10-22 2013-11-26 Corning Mobileaccess Ltd. Communication system using low bandwidth wires
US20090115578A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 Geissler Randolph K Radio frequency animal tracking system
US8175649B2 (en) 2008-06-20 2012-05-08 Corning Mobileaccess Ltd Method and system for real time control of an active antenna over a distributed antenna system
US8167203B2 (en) * 2007-12-18 2012-05-01 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Credential reader having a micro power proximity detector and method of operating the credential reader
US8644844B2 (en) 2007-12-20 2014-02-04 Corning Mobileaccess Ltd. Extending outdoor location based services and applications into enclosed areas
US8115632B1 (en) * 2008-02-14 2012-02-14 Impinj, Inc, RFID tag capable of modifying internal operations for a sensed environment
US20090205584A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Masin Joseph V Combined phone number and country code identifiers for ISO 11784/85 compatible transponders
US20090206996A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Masin Joseph V Phone number identifiers for ISO 11784/85 compatible transponders and associated systems and methods
US20090207001A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Masin Joseph V Phone number and manufacturer identifiers for ISO 11784/85 compatible transponders and associated systems and methods
US9035773B2 (en) * 2008-03-27 2015-05-19 Advanced Electronic Tracking Environment monitoring and recording tag with remote sensing capability
KR100983700B1 (ko) * 2008-04-18 2010-09-24 주식회사 하이닉스반도체 Rfid 장치
WO2009138893A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Nxp B.V. Sensor calibration in an rfid tag
TWI357577B (en) * 2008-05-22 2012-02-01 Univ Nat Taiwan Science Tech Id monitoring system and rf id thereof
US20090323875A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 International Business Machines Corporation Method for Data Synchronization
US9151679B2 (en) * 2008-06-30 2015-10-06 Intel Corporation Temperature measurement in electronic devices
KR100942706B1 (ko) * 2008-08-22 2010-02-16 한국전자통신연구원 인체 통신을 이용한 무선 주파수 식별 시스템
WO2010028296A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 Allflex Usa, Inc. Combination full-duplex and half-duplex electronic identification tag
US8596864B2 (en) * 2008-11-18 2013-12-03 Toshiba America Electronic Components, Inc. Digital output temperature sensor and method of temperature sensing
EP2394379B1 (en) 2009-02-03 2016-12-28 Corning Optical Communications LLC Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for calibration thereof
US9673904B2 (en) 2009-02-03 2017-06-06 Corning Optical Communications LLC Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for calibration thereof
EP2394378A1 (en) 2009-02-03 2011-12-14 Corning Cable Systems LLC Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for monitoring and configuring thereof
EP2399141A4 (en) 2009-02-08 2012-08-01 Corning Mobileaccess Ltd COMMUNICATION SYSTEM WITH CABLE-TRANSMITTED ETHERNET SIGNALS
DE102009019324B4 (de) * 2009-04-30 2016-11-10 Atmel Corp. Schaltung eines Transponders und Verfahren zum Prüfen der Schaltung
US9590733B2 (en) 2009-07-24 2017-03-07 Corning Optical Communications LLC Location tracking using fiber optic array cables and related systems and methods
US8548330B2 (en) 2009-07-31 2013-10-01 Corning Cable Systems Llc Sectorization in distributed antenna systems, and related components and methods
WO2011041849A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Aleis Pty Ltd Radio frequency identification reader antenna having a dynamically adjustable q-factor
US8811542B2 (en) 2009-10-09 2014-08-19 Aleis Pty Ltd. HDX demodulator
US8280259B2 (en) 2009-11-13 2012-10-02 Corning Cable Systems Llc Radio-over-fiber (RoF) system for protocol-independent wired and/or wireless communication
US9104924B2 (en) * 2009-12-15 2015-08-11 Klt Technology, Inc. Temperature tracking device and method using same
US8874186B2 (en) * 2009-12-30 2014-10-28 Avery Dennison Corporation Apparatus and method for monitoring physiological parameters using electrical measurements
US20110181399A1 (en) * 2010-01-28 2011-07-28 Dvm Systems, Llc Energy harvesting with rfid tags
US8275265B2 (en) 2010-02-15 2012-09-25 Corning Cable Systems Llc Dynamic cell bonding (DCB) for radio-over-fiber (RoF)-based networks and communication systems and related methods
WO2011123336A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Corning Cable Systems Llc Localization services in optical fiber-based distributed communications components and systems, and related methods
US20110268446A1 (en) 2010-05-02 2011-11-03 Cune William P Providing digital data services in optical fiber-based distributed radio frequency (rf) communications systems, and related components and methods
US9525488B2 (en) 2010-05-02 2016-12-20 Corning Optical Communications LLC Digital data services and/or power distribution in optical fiber-based distributed communications systems providing digital data and radio frequency (RF) communications services, and related components and methods
US8570914B2 (en) 2010-08-09 2013-10-29 Corning Cable Systems Llc Apparatuses, systems, and methods for determining location of a mobile device(s) in a distributed antenna system(s)
EP2606707A1 (en) 2010-08-16 2013-06-26 Corning Cable Systems LLC Remote antenna clusters and related systems, components, and methods supporting digital data signal propagation between remote antenna units
US9252874B2 (en) 2010-10-13 2016-02-02 Ccs Technology, Inc Power management for remote antenna units in distributed antenna systems
US9160449B2 (en) 2010-10-13 2015-10-13 Ccs Technology, Inc. Local power management for remote antenna units in distributed antenna systems
US20130285795A1 (en) * 2010-10-22 2013-10-31 Juhani Virtanen Advanced functionality of remote-access devices
US11296504B2 (en) 2010-11-24 2022-04-05 Corning Optical Communications LLC Power distribution module(s) capable of hot connection and/or disconnection for wireless communication systems, and related power units, components, and methods
EP2643947B1 (en) 2010-11-24 2018-09-19 Corning Optical Communications LLC Power distribution module(s) capable of hot connection and/or disconnection for distributed antenna systems, and related power units, components, and methods
CN203504582U (zh) 2011-02-21 2014-03-26 康宁光缆系统有限责任公司 一种分布式天线系统及用于在其中分配电力的电源装置
EP2702710A4 (en) 2011-04-29 2014-10-29 Corning Cable Sys Llc DETERMINING THE TRANSMISSION DELAY OF COMMUNICATIONS IN DISTRIBUTED ANTENNA SYSTEMS AND CORRESPONDING COMPONENTS, SYSTEMS AND METHODS
WO2012148940A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Corning Cable Systems Llc Systems, methods, and devices for increasing radio frequency (rf) power in distributed antenna systems
US9786233B2 (en) 2011-06-28 2017-10-10 E Ink Holdings Inc. Electronic label system
TWI436284B (zh) * 2011-06-28 2014-05-01 Sipix Technology Inc 電子標籤系統及其運作方法
DE102011080192A1 (de) * 2011-08-01 2013-02-07 Raumedic Ag Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Sensordaten eines implantierbaren Sensors auf ein externes datenverarbeitendes Gerät
CN104303436B (zh) * 2012-03-06 2017-04-05 凯萨股份有限公司 用于约束ehf通信芯片的操作参数的系统
EP2829152A2 (en) 2012-03-23 2015-01-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Radio-frequency integrated circuit (rfic) chip(s) for providing distributed antenna system functionalities, and related components, systems, and methods
JP5969237B2 (ja) * 2012-03-23 2016-08-17 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 半導体装置
WO2013148986A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Corning Cable Systems Llc Reducing location-dependent interference in distributed antenna systems operating in multiple-input, multiple-output (mimo) configuration, and related components, systems, and methods
US9781553B2 (en) 2012-04-24 2017-10-03 Corning Optical Communications LLC Location based services in a distributed communication system, and related components and methods
WO2013162988A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Corning Cable Systems Llc Distributed antenna system architectures
WO2013181247A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Corning Cable Systems Llc Ultrasound-based localization of client devices with inertial navigation supplement in distributed communication systems and related devices and methods
US8702008B2 (en) * 2012-06-05 2014-04-22 Em Microelectronic-Marin Sa RFID transponder chip with a programmable wake-up
US9154222B2 (en) 2012-07-31 2015-10-06 Corning Optical Communications LLC Cooling system control in distributed antenna systems
WO2014024192A1 (en) 2012-08-07 2014-02-13 Corning Mobile Access Ltd. Distribution of time-division multiplexed (tdm) management services in a distributed antenna system, and related components, systems, and methods
US9455784B2 (en) 2012-10-31 2016-09-27 Corning Optical Communications Wireless Ltd Deployable wireless infrastructures and methods of deploying wireless infrastructures
DE13852079T1 (de) 2012-11-01 2015-11-19 Blue Spark Technologies, Inc. Pflaster zur Protokollierung der Körpertemperatur
US10257056B2 (en) 2012-11-28 2019-04-09 Corning Optical Communications LLC Power management for distributed communication systems, and related components, systems, and methods
CN105308876B (zh) 2012-11-29 2018-06-22 康宁光电通信有限责任公司 分布式天线系统中的远程单元天线结合
US9647758B2 (en) 2012-11-30 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Cabling connectivity monitoring and verification
US9158864B2 (en) 2012-12-21 2015-10-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems, methods, and devices for documenting a location of installed equipment
US9497706B2 (en) 2013-02-20 2016-11-15 Corning Optical Communications Wireless Ltd Power management in distributed antenna systems (DASs), and related components, systems, and methods
JP5814960B2 (ja) * 2013-02-25 2015-11-17 株式会社東芝 電子体温計、受信装置及び電子体温計システム
US9524033B2 (en) * 2013-03-08 2016-12-20 International Business Machines Corporation Wireless keyboard
DE102013008516B3 (de) * 2013-05-16 2014-09-11 Infineon Technologies Ag Transpondereinheit, System und Verfahren zur kontaktlosen Datenübertragung
CN105452951B (zh) 2013-06-12 2018-10-19 康宁光电通信无线公司 电压控制式光学定向耦合器
WO2014199380A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 Corning Optical Communications Wireless, Ltd. Time-division duplexing (tdd) in distributed communications systems, including distributed antenna systems (dass)
US9247543B2 (en) 2013-07-23 2016-01-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd Monitoring non-supported wireless spectrum within coverage areas of distributed antenna systems (DASs)
US9661781B2 (en) 2013-07-31 2017-05-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd Remote units for distributed communication systems and related installation methods and apparatuses
US9251455B2 (en) * 2013-08-22 2016-02-02 Verily Life Sciences Llc Using unique identifiers to retrieve configuration data for tag devices
EP3039814B1 (en) 2013-08-28 2018-02-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Power management for distributed communication systems, and related components, systems, and methods
US9385810B2 (en) 2013-09-30 2016-07-05 Corning Optical Communications Wireless Ltd Connection mapping in distributed communication systems
US10244954B2 (en) * 2013-10-28 2019-04-02 Arkis Biosciences Inc. Implantable bio-pressure transponder
EP3064032A1 (en) 2013-10-28 2016-09-07 Corning Optical Communications Wireless Ltd Unified optical fiber-based distributed antenna systems (dass) for supporting small cell communications deployment from multiple small cell service providers, and related devices and methods
WO2015079435A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Selective activation of communications services on power-up of a remote unit(s) in a distributed antenna system (das) based on power consumption
US9361777B2 (en) * 2013-12-04 2016-06-07 Surgere, Inc. Gate system for inventory control and theft prevention
US9178635B2 (en) 2014-01-03 2015-11-03 Corning Optical Communications Wireless Ltd Separation of communication signal sub-bands in distributed antenna systems (DASs) to reduce interference
US9969113B2 (en) * 2014-01-14 2018-05-15 Board Of Regents Of The University Of Texas System Wireless sensor for electromagnetically shielded applications and method of communication
DE102014101500A1 (de) * 2014-02-06 2015-08-06 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Verfahren und elektronische Schaltung zur Erzeugung eines ASK Signals
US9775123B2 (en) 2014-03-28 2017-09-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Individualized gain control of uplink paths in remote units in a distributed antenna system (DAS) based on individual remote unit contribution to combined uplink power
US9357551B2 (en) 2014-05-30 2016-05-31 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems and methods for simultaneous sampling of serial digital data streams from multiple analog-to-digital converters (ADCS), including in distributed antenna systems
US9509133B2 (en) 2014-06-27 2016-11-29 Corning Optical Communications Wireless Ltd Protection of distributed antenna systems
US9525472B2 (en) 2014-07-30 2016-12-20 Corning Incorporated Reducing location-dependent destructive interference in distributed antenna systems (DASS) operating in multiple-input, multiple-output (MIMO) configuration, and related components, systems, and methods
US9730228B2 (en) 2014-08-29 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Individualized gain control of remote uplink band paths in a remote unit in a distributed antenna system (DAS), based on combined uplink power level in the remote unit
US10135496B2 (en) * 2014-09-05 2018-11-20 Momentum Dynamics Corporation Near field, full duplex data link for use in static and dynamic resonant induction wireless charging
US11121740B2 (en) * 2014-09-05 2021-09-14 Momentum Dynamics Corporation Near field, full duplex data link for resonant induction wireless charging
US10826565B2 (en) 2014-09-05 2020-11-03 Momentum Dynamics Corporation Near field, full duplex data link for resonant induction wireless charging
US9653861B2 (en) 2014-09-17 2017-05-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd Interconnection of hardware components
US9602210B2 (en) 2014-09-24 2017-03-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd Flexible head-end chassis supporting automatic identification and interconnection of radio interface modules and optical interface modules in an optical fiber-based distributed antenna system (DAS)
US10659163B2 (en) 2014-09-25 2020-05-19 Corning Optical Communications LLC Supporting analog remote antenna units (RAUs) in digital distributed antenna systems (DASs) using analog RAU digital adaptors
US9184960B1 (en) 2014-09-25 2015-11-10 Corning Optical Communications Wireless Ltd Frequency shifting a communications signal(s) in a multi-frequency distributed antenna system (DAS) to avoid or reduce frequency interference
US9420542B2 (en) 2014-09-25 2016-08-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd System-wide uplink band gain control in a distributed antenna system (DAS), based on per band gain control of remote uplink paths in remote units
WO2016071902A1 (en) 2014-11-03 2016-05-12 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Multi-band monopole planar antennas configured to facilitate improved radio frequency (rf) isolation in multiple-input multiple-output (mimo) antenna arrangement
WO2016075696A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Analog distributed antenna systems (dass) supporting distribution of digital communications signals interfaced from a digital signal source and analog radio frequency (rf) communications signals
US9729267B2 (en) 2014-12-11 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Multiplexing two separate optical links with the same wavelength using asymmetric combining and splitting
EP3235336A1 (en) 2014-12-18 2017-10-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Digital interface modules (dims) for flexibly distributing digital and/or analog communications signals in wide-area analog distributed antenna systems (dass)
WO2016098111A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Digital- analog interface modules (da!ms) for flexibly.distributing digital and/or analog communications signals in wide-area analog distributed antenna systems (dass)
US9693689B2 (en) 2014-12-31 2017-07-04 Blue Spark Technologies, Inc. Body temperature logging patch
US20160249365A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Offsetting unwanted downlink interference signals in an uplink path in a distributed antenna system (das)
US9785175B2 (en) 2015-03-27 2017-10-10 Corning Optical Communications Wireless, Ltd. Combining power from electrically isolated power paths for powering remote units in a distributed antenna system(s) (DASs)
DE102015105444A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines Reifendruckkontrollsystems
EP3082072B1 (fr) * 2015-04-13 2017-12-27 EM Microelectronic-Marin SA Bloc récepteur d'une radio-étiquette
US9681313B2 (en) 2015-04-15 2017-06-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Optimizing remote antenna unit performance using an alternative data channel
US9948349B2 (en) 2015-07-17 2018-04-17 Corning Optical Communications Wireless Ltd IOT automation and data collection system
FR3041795B1 (fr) * 2015-09-25 2019-08-16 Centre National D'etudes Spatiales (Cnes) Procede d'acquisition et de stockage de donnees de mesure mis en oeuvre par un capteur du type rfid, procede de collecte et architecture associes
US10560214B2 (en) 2015-09-28 2020-02-11 Corning Optical Communications LLC Downlink and uplink communication path switching in a time-division duplex (TDD) distributed antenna system (DAS)
US9914543B2 (en) * 2015-12-09 2018-03-13 The Boeing Company System and method for aircraft ice detection within a zone of non-detection
US9648580B1 (en) 2016-03-23 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Identifying remote units in a wireless distribution system (WDS) based on assigned unique temporal delay patterns
US10236924B2 (en) 2016-03-31 2019-03-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd Reducing out-of-channel noise in a wireless distribution system (WDS)
WO2018227006A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 The Regents Of The University Of California Implantable biosensor
US10849501B2 (en) 2017-08-09 2020-12-01 Blue Spark Technologies, Inc. Body temperature logging patch
KR102578779B1 (ko) * 2017-11-28 2023-09-15 서울대학교산학협력단 가축 생체정보 수집용 센서모듈 및 이를 이용한 체온 교정 방법
CN109766980B (zh) * 2019-01-17 2022-05-06 卓捷创芯科技(深圳)有限公司 一种改进温度传感器无源射频识别标签能量收集的电路及方法
US11423275B2 (en) * 2019-12-06 2022-08-23 Qatar Foundation For Education, Science And Community Development Passive RFID tag with embedded sensor interface
CN112248722A (zh) * 2020-10-23 2021-01-22 深圳市道通科技股份有限公司 一种轮胎信息获取方法、设备及其系统
CN115476625B (zh) * 2022-09-27 2023-11-17 上汽通用五菱汽车股份有限公司 胎压故障报警方法、设备及存储介质

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3085256A (en) * 1960-09-12 1963-04-16 David H Smith Inc Elasticized garment seam construction
US3805256A (en) * 1972-12-19 1974-04-16 Us Navy New temperature sonde
US4335371A (en) 1979-04-09 1982-06-15 National Semiconductor Corporation Digital error correcting trimming in an analog to digital converter
US4399821A (en) * 1981-02-19 1983-08-23 Bowers David L Free moving animal physiological monitoring and identification system and method
US5252962A (en) 1990-08-03 1993-10-12 Bio Medic Data Systems System monitoring programmable implantable transponder
US6115441A (en) 1991-07-09 2000-09-05 Dallas Semiconductor Corporation Temperature detector systems and methods
US5638418A (en) 1993-02-05 1997-06-10 Dallas Semiconductor Corporation Temperature detector systems and methods
US5235326A (en) 1991-08-15 1993-08-10 Avid Corporation Multi-mode identification system
US6748797B2 (en) * 2000-09-08 2004-06-15 Automotive Technologies International Inc. Method and apparatus for monitoring tires
IL105990A (en) 1993-06-11 1997-04-15 Uri Segev And Benjamin Machnes Infra-red communication system
US5712609A (en) * 1994-06-10 1998-01-27 Case Western Reserve University Micromechanical memory sensor
US5822225A (en) 1994-09-21 1998-10-13 Ericsson Raynet Corporation Self-calibrating data processors and methods for calibrating same
US5669713A (en) 1994-09-27 1997-09-23 Rosemount Inc. Calibration of process control temperature transmitter
US5724030A (en) 1994-10-13 1998-03-03 Bio Medic Data Systems, Inc. System monitoring reprogrammable implantable transponder
US5767792A (en) 1994-10-13 1998-06-16 Bio Medic Data Systems Inc. Method for calibrating a temperature sensing transponder
US5764541A (en) 1995-12-22 1998-06-09 Hermann Finance Corporation Ltd. Microprocessor controlled sensor signal conditioning circuit
US5833603A (en) * 1996-03-13 1998-11-10 Lipomatrix, Inc. Implantable biosensing transponder
US5952935A (en) * 1996-05-03 1999-09-14 Destron-Fearing Corporation Programmable channel search reader
US5887176A (en) * 1996-06-28 1999-03-23 Randtec, Inc. Method and system for remote monitoring and tracking of inventory
US6512520B1 (en) 1997-07-31 2003-01-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for and method of transmitting and receiving data streams representing 3-dimensional virtual space
US6061614A (en) * 1997-10-17 2000-05-09 Amtech Systems Corporation Electronic tag including RF modem for monitoring motor vehicle performance
US6149299A (en) 1997-12-11 2000-11-21 National Semiconductor Corporation Direct temperature sensing of a semiconductor device semiconductor device
US6226324B1 (en) 1997-12-17 2001-05-01 The Foxboro Company Methods and systems for trimming a PWM signal
US6147606A (en) 1998-03-26 2000-11-14 Intermec Ip Corp. Apparatus and method for radio frequency transponder with improved read distance
CA2319413A1 (en) * 1998-04-14 1999-10-21 Richard Stephen Pollack Pneumatic tire having a transponder and method of measuring pressure within a pneumatic tire
US6543279B1 (en) * 1998-04-14 2003-04-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having transponder and method of measuring pressure within a pneumatic tire
US6369712B2 (en) * 1999-05-17 2002-04-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Response adjustable temperature sensor for transponder
US6865164B1 (en) * 1999-09-08 2005-03-08 Motorola, Inc. Packet transmission method
US6377110B1 (en) * 1999-09-10 2002-04-23 Keystone Thermometrics Low-cost temperature sensor providing relatively high accuracy, a wide dynamic range and high linearity
US6297734B1 (en) * 1999-09-23 2001-10-02 Northrop Grumman Corporation Randomization of transmit time
IT1313875B1 (it) * 1999-11-15 2002-09-24 St Microelectronics Srl Sistema e metodo di controllo della temperatura di un circuitointegrato.
GB0012465D0 (en) * 2000-05-24 2000-07-12 Glaxo Group Ltd Monitoring method
US6332710B1 (en) * 2000-07-24 2001-12-25 National Semiconductor Corporation Multi-channel remote diode temperature sensor
JP4152595B2 (ja) * 2001-01-11 2008-09-17 横浜ゴム株式会社 トランスポンダ及びそのシステム
US6400261B1 (en) 2001-03-29 2002-06-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of monitoring a tire condition using a drive over reader
US6483065B1 (en) 2001-10-09 2002-11-19 General Electric Company Methods and apparatus for current transmission through a circuit breaker
US7015826B1 (en) * 2002-04-02 2006-03-21 Digital Angel Corporation Method and apparatus for sensing and transmitting a body characteristic of a host

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141729A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Panasonic Corp 検波用回路装置および携帯機器
US9641364B2 (en) 2014-05-30 2017-05-02 Nxp B.V. Communication circuit and approach with modulation
KR101773665B1 (ko) * 2014-05-30 2017-08-31 엔엑스피 비 브이 변조를 사용하는 통신 회로 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2481063A1 (en) 2003-10-16
US7432825B2 (en) 2008-10-07
BRPI0308963B1 (pt) 2016-12-13
CA2481063C (en) 2009-09-15
BR0308963A (pt) 2005-03-29
DE60333828D1 (de) 2010-09-30
ATE478397T1 (de) 2010-09-15
AU2003225811A1 (en) 2003-10-20
EP1495456B1 (en) 2010-08-18
EP1495456A4 (en) 2008-05-21
WO2003085617A1 (en) 2003-10-16
EP1495456A1 (en) 2005-01-12
AU2003225811B2 (en) 2008-09-18
US20040036626A1 (en) 2004-02-26
US7015826B1 (en) 2006-03-21
JP4326970B2 (ja) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4326970B2 (ja) ホストの本体特徴を検知し送信する方法および装置
Opasjumruskit et al. Self-powered wireless temperature sensors exploit RFID technology
US7554448B2 (en) RFID transponder and RFID transponder chip
US8390455B2 (en) RF tag on test strips, test strip vials and boxes
US20060238309A1 (en) Wireless tag, wireless tag reader/writer, wireless tag information provision method, and wireless tag system
US8715204B2 (en) Wireless vaginal sensor probe
US7733216B2 (en) Radio frequency identification tags capable of embedding receiver signal strength indications
US7688182B2 (en) RFID system and RFID chip equipped with sensor function
US6882273B2 (en) Sensor device, setting device, reading device, and article administration system
US20090110131A1 (en) Assessing Noise on a Communication Channel
JP4173503B2 (ja) Rfidシステムおよびrfidシステムの処理方法
JP5264741B2 (ja) 温度センサ
US20050169345A1 (en) Implantable inductively programmed temperature sensing transponder
US6923572B2 (en) Data acquisition device using radio frequency identification (RFID) system
US10452965B2 (en) Radio frequency identification (RFID) tag and a method of monitoring quality of service (QoS) of a RFID tag
JP2002511355A (ja) トランスポンダを持つ空気タイヤおよび空気タイヤ内の圧力計測方法
KR100726443B1 (ko) 읽고 쓰기 가능한 rfid 태그를 가지는 전자기기 및 그조립방법
JP2003517231A (ja) 応答機のためのプログラマブルトリマ
CN108376279A (zh) 检测装置
JP2004500760A (ja) トランスポンダ用の弛張発振器
KR20130000670A (ko) 가축의 생리적 변화 감지 시스템 및 그 방법 그리고 무전원 센서 태그 및 태그 판독 장치
DK202001441A1 (en) BiChip V1 Implantable NFC and Smart Thermometer
JP2001147139A (ja) 特性補正データ等の付加情報を記録再生する手段を具備するセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees