JP2005519708A - 血管の検査のための方法および装置 - Google Patents

血管の検査のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005519708A
JP2005519708A JP2003579634A JP2003579634A JP2005519708A JP 2005519708 A JP2005519708 A JP 2005519708A JP 2003579634 A JP2003579634 A JP 2003579634A JP 2003579634 A JP2003579634 A JP 2003579634A JP 2005519708 A JP2005519708 A JP 2005519708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
determined
blood vessel
data
image
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003579634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4119374B2 (ja
Inventor
ミヒエルソン,ゲオルク
Original Assignee
ハイデルベルク・エンジニアリング・オプテイツシユ・マースズユステーム・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイデルベルク・エンジニアリング・オプテイツシユ・マースズユステーム・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical ハイデルベルク・エンジニアリング・オプテイツシユ・マースズユステーム・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2005519708A publication Critical patent/JP2005519708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4119374B2 publication Critical patent/JP4119374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1005Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring distances inside the eye, e.g. thickness of the cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/1225Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes using coherent radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明は、レーザ走査によって特に目の血管を検査するための方法、およびさらにそのための装置に関する。本発明の目的は、とりわけ病気の可能性に関し、さらなる検査を実行することである。前記目的は、血管、特に網膜血管の壁の厚さの決定を実行することによって達成される。走査型ドップラレーザによって外径および内径が決定され、このように記録されたデータから壁の厚さが決定される。

Description

本発明は、特許請求項1の前提部分に記載する特徴に従って、血管、特に網膜の血管を検査するための方法に関する。本発明はさらに、該方法を実行するための装置に関する。
そのような方法およびそのような装置はEP0631757B1から公知であり、それらは液体、特に血液の流速を測定するために具現される。液体で反射するレーザビームの周波数偏移は光学ドップラ効果に従って決定され、それにより二次元グリッドフィールドの走査がレーザビームによって実行される。ドップラ偏移は、反射光の測定強度の時間的変化から計算され、流速はそこから決定される。
網膜血管は脈管系の鏡である。脳内の動脈硬化性の血管の変化は、眼底血管の変化に関連する。網膜血管の全般的および限局的収縮、動静脈交叉の兆候、および網膜の微小梗塞は、高血圧および脳卒中と強い相関関係がある。一つの疫学的研究(ビーバダム眼科調査)で、網膜塞栓の有病率が43才から54才までの年齢で0.3%、55才から64才までの年齢で1.2%、65才から74才までの年齢で1.3%であり、75才以上の年齢の人々では3.1%であることを示すことができた。年齢、性別、および系統的因子について対照群を調整した後では、網膜塞栓のある人々は、脳卒中の結果死亡する危険性が2.6倍高い。著者らは、無症状の患者の網膜塞栓の発見が、根底にある基礎疾患に関する早期治療の導入と共に、患者の予後にとって有利であると結論した。
11,000人を対象とする一つの調査で、網膜血管異常および可能な動脈血圧との関係について眼底検査が行なわれた。著者らは、従来の眼科検査法によって、平均動脈圧が10mmHg増加する毎に、第一に、動脈および静脈の直径比が0.2単位低下し、第二に、限局的動脈収縮が2のオッズ比で増加することを示すことができた。さらに、血圧と網膜血管リスク指数との間の線形相関が明らかになった。処理した画像データを純粋に手動的測定によって評価した。
動脈高血圧の最も深刻な結果の一つである脳卒中は回避可能である。国際的な調査は、脳卒中の危険因子、特に高血圧を、意図的に断固として低減することにより、脳卒中の最高70%までの低減を達成することができることを明確に示している。総人口内で動脈高血圧による末端組織の損傷の防止に成功するために決定的に重要なことは、血管性リスクの高い、危機に瀕した患者を特定して治療することである。人口の大部分における脳卒中の危険性についての標的検診(ターゲットスクリーニング)のために、脳血管系の血管損傷を示す網膜血管リスク指数の調査を使用することができる。多くの血管性疾患における酸素の欠乏の原因は血管壁の肥厚である。内頚動脈管内膜−中膜の厚さは、動脈硬化症の危険性を評価するときに、非常に重要な危険因子を表わす。
この点に端を発し、本発明の目的は、網膜血管のさらなる検査を少ない複雑さで実行することができるように、上述した種類の方法および装置をさらに発展させることである。検査は、特に、検査される人間が持つ病気および/または検査される人間の健康に関する重要な情報を提供する、正確な測定結果を出す必要がある。加えて、該方法および検眼鏡とも呼ばれる装置の新規の適用および使用分野が開拓されるであろう。
該方法に関するこの目的は、特許請求項1に記載の特徴に従って達成される。該方法[原文のまま]に関して、目的は特許請求項5に記載の特徴に従って達成される。
本発明で提案する方法、およびそれを実行するために提案する装置は、特別な複雑さ無しに網膜血管の血管壁の厚さを決定することができる。これは、走査型レーザ装置および/または検眼鏡に対し、かなり拡大された使用の選択肢を生み出す。特に、上述した検査は高精度で実行することができるので、このようにして確立された危険度に基づいて、必要な治療を導入することができる。網膜血管の血管壁の厚さの本発明による非侵襲性決定は、最小限の複雑さで人口の大部分の検診を可能にし、それによって病気の早期発見が当該患者の生活の質をかなり改善することができ、加えて、保健医療に関連するコストのかなりの低減を達成することができる。
走査型レーザドップラ流速計測法は、反射率による網膜血管およびレーザドップラ偏移による網膜血管の同時表現を可能にする。反射率画像は網膜血管の外径をもたらし、ドップラ画像は移動血柱の直径をもたらす。網膜血管の血管壁の厚さは、二つの画像の差から決定される。血管壁の厚さは、移動血柱(レーザドップラ画像)を血管全体(反射率画像)と比較することによって決定することができる。網膜は脳の可視部分を表わすので、脳への酸素供給の点から見た血管性リスクは、網膜血管を観察することによって評価することができる。一つの非常に重要なパラメータは血管壁の厚さである。本発明では、網膜血管の血管壁の厚さの非侵襲性決定が、走査型レーザドップラによって行なわれる。
本発明のさらなる展開および特別な実施形態を、請求項の下位概念および以下の記述に提供する。
本発明について、いかなる制限も課すことなく図面を使用して、さらに詳しく説明する。
図1は網膜血管に対応する典型的な図表であり、その反射率画像を図2に示す。血管の外径は矢印2で示されている。二つの最大値の間の距離の少なくとも近似が得られ、それらの間に血管壁に対応する最小値がある。横軸はマイクロメートルに分割され、したがって血管の外径は190μmである。
図2の図表は、図3に示すレーザドップラ画像の評価後の移動血柱に対応する典型的な経路を示す。そのようなレーザドップラ画像は例えば、EP0631757に記載された、血液の流速を測定するための方法、または適切に具現された装置によって生成することができる。発明者は、移動血柱を画像化しかつ決定することによって、血管の内径を推定することができることに気づいた。今日まで、実用的側面から、かつ、特に達成可能な測定精度に鑑みて、血管の内径を直接測定することはできなかった。これに反して、本発明では、移動血柱を決定することによって、内径を間接的に測定する。図2のμm単位の横軸の尺度を考慮に入れると、矢印4に従って、血管は90μmの内径を有する。
血管壁の厚さは、このような仕方で血管の外径および内径に対して得られた値から、差を求めるかまたはこれらのデータを相関することによって、特にコンピュータ性能の観点から、好適なやり方で非常に簡単に決定される。
該方法を実行するための装置では、眼底の検査または画像評価のためにレーザ装置に設けられた評価ユニットを使用し、それにより、さらに、差を求めるかまたは決定されたデータを相関させることが本発明に従って実行されるように、装置のコンピュータが具体化される。
反射率画像から決定された網膜血管のデータの図表。 図1の基になった反射率画像。 レーザドップラ画像から決定された網膜血管のデータの図表。 図3の基になったレーザドップラ画像。

Claims (6)

  1. 特に網膜血管の血管壁の厚さが決定され、それによって血管、前記血管の外径および内径が走査型レーザドップラによって決定され、このようにして決定されたデータから前記血管の壁の厚さが決定されることを特徴とする、レーザ走査によって血管、特に目の血管を検査するための方法。
  2. 前記血管外径が反射率画像のデータから決定されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 特にレーザドップラ画像のデータから移動血柱の直径を決定することによって、前記内径が決定されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 反射率画像で収集されたデータとレーザドップラ画像で収集されたデータとの間の差を求めることによって、前記血管壁の厚さが決定されることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 走査型レーザドップラシステムを装備し、それによって前記血管、特にその外径の反射率画像および/または前記血管外径に対応するデータを作り出すことができ、レーザドップラ画像、特に前記移動血柱および/または前記血管内径のレーザドップラ画像および/またはそれらに対応するデータを作り出すことができ、かつこのようにして決定された前記画像および/またはデータから前記血管壁の厚さを決定するための評価ユニットが提供されることを特徴とする、請求項1から4に記載の方法を実行するための装置。
  6. 前記評価ユニットがコンピュータとして具体化され、それによって前記画像および/またはデータから、好ましくは相関によって、または差を求めることによって、前記血管壁の厚さを決定することができることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
JP2003579634A 2002-03-28 2003-03-28 血管の検査のための方法および装置 Expired - Lifetime JP4119374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10214360 2002-03-28
PCT/EP2003/003264 WO2003082085A1 (de) 2002-03-28 2003-03-28 Verfahren und vorrichtung zur untersuchung von gefässen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005519708A true JP2005519708A (ja) 2005-07-07
JP4119374B2 JP4119374B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=28458494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003579634A Expired - Lifetime JP4119374B2 (ja) 2002-03-28 2003-03-28 血管の検査のための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8121665B2 (ja)
EP (1) EP1487322B1 (ja)
JP (1) JP4119374B2 (ja)
AT (1) ATE369069T1 (ja)
AU (1) AU2003232193A1 (ja)
DE (2) DE10314392B4 (ja)
ES (1) ES2291657T3 (ja)
WO (1) WO2003082085A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017158687A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 キヤノン株式会社 光干渉断層データの処理方法、該方法を実行するためのプログラム、及び処理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070197932A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Feke Gilbert T Non-invasive methods for evaluating retinal affecting neurodegenerative diseases
EP2107884B2 (de) 2006-11-02 2021-09-29 Heidelberg Engineering GmbH Verfahren und gerät zur netzhautdiagnostik
DE102014008224A1 (de) 2013-06-13 2014-12-18 Robert Kromer Verfahren und Vorrichtung zur Untersuchung retinaler Gefäße

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59107232D1 (de) * 1990-07-18 1996-02-22 Avl Medical Instr Ag Einrichtung und Verfahren zur Blutdruckmessung
DE4322043C2 (de) * 1993-07-02 1995-07-20 Heidelberg Engineering Optisch Verfahren und Gerät zur Messung der Fließgeschwindigkeit, insbesondere des Blutes
US5900928A (en) * 1996-07-30 1999-05-04 Institut De Recherche En Ophtalmologie Confocal bidirectional laser doppler velocimetry
US6078397A (en) * 1999-04-20 2000-06-20 National Research Council Method and apparatus for mapping the wall thickness of tubes during production
US7055955B2 (en) * 2001-02-27 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Eye fundus examination apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017158687A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 キヤノン株式会社 光干渉断層データの処理方法、該方法を実行するためのプログラム、及び処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1487322B1 (de) 2007-08-08
DE50307880D1 (de) 2007-09-20
AU2003232193A1 (en) 2003-10-13
DE10314392A1 (de) 2003-10-23
EP1487322A1 (de) 2004-12-22
US20050261595A1 (en) 2005-11-24
WO2003082085A1 (de) 2003-10-09
US8121665B2 (en) 2012-02-21
ATE369069T1 (de) 2007-08-15
ES2291657T3 (es) 2008-03-01
JP4119374B2 (ja) 2008-07-16
DE10314392B4 (de) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8521260B2 (en) Characterization of arteriosclerosis by optical imaging
Fell et al. Ultrasonic duplex scanning for disease of the carotid artery.
JP4602972B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP2010521267A (ja) 細小血管病変を測定する方法
KR101746763B1 (ko) 망막 또는 맥락막 내 혈관조영 광가간섭 단층촬영 장치 및 이를 이용한 질병 진단방법
JPWO2007080743A1 (ja) 検査システムおよび検査方法
JPWO2009013871A1 (ja) 超音波診断装置
Ramnarine et al. Tissue Doppler imaging of carotid plaque wall motion: a pilot study
Strandness Jr Noninvasive evaluation of arteriosclerosis. Comparison of methods.
Zierler Carotid duplex criteria: What have we learned in 40 years?
Bianchini et al. The ultrasound window into vascular ageing: a technology review by the VascAgeNet COST action
JP4119374B2 (ja) 血管の検査のための方法および装置
RU2584135C1 (ru) Способ определения однородности структуры атеросклеротической бляшки
Nagaoka et al. Relationship between the parameters of retinal circulation measured by laser Doppler velocimetry and a marker of early systemic atherosclerosis
Harrington et al. Noninvasive studies for the peripheral artery disease patient
Bagi et al. Doppler waveform analysis in evaluation of occlusive arterial disease in the lower limb: comparison with distal blood pressure measurement and arteriography
RU2236816C1 (ru) Способ интегральной оценки периферического кровотока дистальных отделов нижних конечностей
Luc et al. Automated border detection for assessing the mechanical properties of the carotid arteries: comparison with carotid intima–media thickness
Mercuri et al. Quantitative ultrasonographic evaluation of the carotid arteries in hypertension
RU2742917C1 (ru) Способ определения модуля сдвига для стенки кровеносного сосуда на основе интраваскулярной оптической когерентной томографии
RU2807563C1 (ru) Способ определения величины пульсовых колебаний объема кровотока в области макулы и диска зрительного нерва
CN112022085B (zh) 一种视网膜内的血管流量的计算方法
RU2421141C1 (ru) Способ определения риска микроэмболизации средней мозговой артерии у детей с патологической извитостью внутренней сонной артерии
Lovelace et al. Peripheral vascular diagnostic methods
Forcada FLOW PATTERNS OF CAROTID ATHEROSCLEROTIC PLAQUES USING A NEW US TECHNOLOGY: VECTORIAL DOPPLER (V FLOW®)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4119374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term