JP2005517597A - 粘物質のための圧力容器 - Google Patents

粘物質のための圧力容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005517597A
JP2005517597A JP2003567777A JP2003567777A JP2005517597A JP 2005517597 A JP2005517597 A JP 2005517597A JP 2003567777 A JP2003567777 A JP 2003567777A JP 2003567777 A JP2003567777 A JP 2003567777A JP 2005517597 A JP2005517597 A JP 2005517597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure vessel
section
valve
vessel according
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003567777A
Other languages
English (en)
Inventor
インゴ ラックヴィッツ
Original Assignee
トーマス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トーマス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical トーマス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2005517597A publication Critical patent/JP2005517597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/44Valves specially adapted therefor; Regulating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps
    • B65D83/201Lever-operated actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/38Details of the container body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86718Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/86759Reciprocating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Abstract

圧力容器は粘物質を容れるために用いられ、閉位置と開き位置の間で動く放出バルブ(14)を有する。可動なバルブ要素(18)が開口断面を解除するために容器の内部に向かう方向に動く。一方で大きい開口断面が望まれ、他方で容器の内部に入り込む粒子のため非常に高い初めの抵抗を克服する必要があるので、バルブを作動させることにより連続して解除される少なくとも二個の開口断面が設けられる。これにより、バルブ(14)が完全に開き、大きい開口断面が開く際、初めの小さい作動力が実現する。

Description

本発明は、閉位置と開き位置の間で動かせる放出バルブを有する、粘物質を受けるための圧力容器に関する。ここで、開口断面を開けるために、可動バルブ要素は容器の内部方向へ動ける。
公知のエアロゾルスプレー缶と同様な便利な圧力容器に貯蔵されるよう意図された粘物質に関連する特別な問題は、バルブが作動した後、物質の満足の行く小分けを実現するために、比較的大きい開口断面が放出バルブのオープン状態で設けられなければならないことにある。他方で、例えば10バールのシステムの圧力と物質の粘性のために、開口断面を開けるためのバルブ要素は対応する大きい表面を有しなければならず、それで放出バルブを作動させるための力が非現実的に上昇するという問題が生じる。これらの問題は、冷却される圧力容器とこれによって引き起こされる氷の形成に関連して悪化する。これが開けるのに必要な力をさらに増加させる。
もう一つの選択肢として、回転バルブが特許文献1からすでに公知である。ここでは、バルブ要素の一部が、開き位置に動いていく途中で容器内部に入り込むことが妨げられる。ここで、持続的な密封効果を達成するために所定の圧力下で密封材を入れる必要があるので、シール領域で困難が生じる。密封材の量は、容器に貯蔵される物質で引き起こされる膨張のために変わりうる。このためシールがダメージを受けるか、作動力が非常に増加し、それでバルブが動かなくなる。圧力容器に食品を貯蔵する際、別な明らかな要件は持続的な密封性と規則(例えば、食物規制法)の遵守である。
EP1167842
本発明の目的は、放出バルブが持続的に確かに機能する、低温冷凍状態にある粘物質をも容れるための容器を作ることである。
本発明に従えば、この目的は、少なくとも二つの開口断面が初めに述べたタイプの圧力容器に設けられる点で達成される。最初に、好ましくは第一密封要素と第一クロージング要素によって定められる第一開口断面が、バルブを作動させることにより解除され、その後、好ましくは別な密封要素と別なクロージング要素によって定められる少なくとも一つの別な開口断面が解除される。
本発明に従う圧力容器は次の利点を提供する。つまり、はじめに狭い断面だけが対応する小さな作動力によって解除される。すなわち、容器内部に入り込むバルブ要素によって少量だけ放出される。第一断面を解除した後、粘物質は比較的少量の流量で放出部に流れ込む。それで、ある圧力平衡が密封位置の領域で得られ、さらに物質の構造が始まり流れの動きのために緩む。第二開口断面もバルブ要素の連続する作動により比較的小さい作動力で解除され、その後物質は大きい断面全体を通って流れる。従ってこのようにして、一方ではバルブを開けるための作動力は減少し、他方では単位時間当たりの所定の量の流れに必要な開口断面がまだ可能である。
閉じるプロセスも逆向きに同様に起こる。一つの理由としてはクロージング要素が容器の内部圧力に助けられ、また他方ではバルブ要素のための復元ばねも設けられるからである。
本発明の実施形態は、バルブ要素を作動させると初めに開く開口断面が、少なくとも一つの別な開口断面よりも狭い点で特に好ましい。幾つかの同一又はほぼ同一のサイズの開口断面を連続的に解除することが考えられるのに加えて、先に述べた圧力平衡と粘物質の始まり流れを用いて、物質をなるべく早く放出する大きめの開口断面を有するために、大きい第二の又は別な開口断面を設けることも可能である。
バルブを開けると、開口断面は例えば環状隙間の形状をしている。ここで、少なくとも一つの開口断面の領域では、クロージング要素が密封要素に対して軸方向に実質的に持ち上げられる。クロージング要素は開口断面を解除するために、環状に具体化された密封要素によって動かされる。このような解決により、シールはそれらの密封面の領域におけるすべる動きによって応力を受けないが、それらに接触するクロージング要素で起こる圧力によって応力を受けるという利点が現れる。これは、場合によっては起こる特定の物質の膨張が密封効果に対して少し不都合なだけであり、作動力に影響がないので、密封要素の物質の選択が実質的に決定的でないことを意味する。繰り返される、開けるプロセスによる密封面の磨耗はほとんど心配する必要はない。
基本的に密封要素は一つの又は両方の部品に設けられる。これらは、開口断面の領域で互いに対して動く。例えばクロージング要素、すなわち動く部品自体は、密封要素を担持し、又はコーティングによって密封要素として具体化される。物質の残留物は密封要素とクロージング要素の間に集まるため場合によっては線形のシールは持続的な気密性の要件に合わないので、粘物質から見れば密封要素は原則として、平らな環状接触面を有する断面形か、クロージング要素のための明確な密封外形を有することが役立つ。
さらに、開口断面が互いに同心状に配される実施形態も特に実用的である。
第一開口断面のクロージング要素は、容器内部に面する可動バルブの端に直接配されるのが好ましい。別の好ましい発展としては、バルブ要素が中空になるように具体化され、容器に貯蔵される物質のために放出開口又はノズルを構成する。このようなバルブ要素は一つの片から、例えばコスト効率の良いプラスチックから作られる。連結された第一クロージング要素の軸方向の動きを実行するため、バルブ要素がバルブハウジング内で軸方向に可動にガイドされる。バルブハウジングは圧力容器のハウジングと気密に連結されるか、ねじ連結を用いてバルブハウジングに回転可能に着座している。両方の場合で、適切な実施形態ではすでに述べた復元ばねが設けられる。このようなばねの例は従来の標準的なばねか、ゴムや弾性的なプラスチック材でできた要素でもよい。開口断面の掃除はバルブ要素を軸方向に押し込むか、ねじ山のバルブ要素をバルブハウジングに対して捻ることにより起こる。
軸方向に可動なバルブ要素によって、可動なバルブ要素にギアで連結された作動要素が便利である。これにより、さらに作動力を減少させることが可能である。特に好ましい実施形態では、作動要素は、バルブ要素とバルブハウジングに蝶番で留められたレバーとして具体化される。
構造上特に単純な構成は、本発明の別な好ましい実施形態によって達成される。ここでは、第一開口断面の密封要素が第二密封位置のクロージング要素上に配される。
この実施形態により、第二開口断面のクロージング要素が可動な中間要素を構成する。中間要素は別な好ましい実施形態では、第一開口断面が掃除された後、第二開口断面を掃除するためにバルブ要素に設けられた係合片に沿って動く。このようにして、2、3の構成部品によって機能的に信頼できる送出し弁を構成することが可能である。
3つ以上のアームを有する星形をした係合片のデザインが便利である。第二クロージング要素は中央の開口を有し、そこを通って、バルブ要素が第一クロージング要素と共に突出している。係合片はもちろん中央の開口よりも大きく構成されており、バルブ要素の所定の開口行程の後、第二クロージング要素に当たり、第二開口断面が解除される位置にそれを連れて行く。
ディスク形、円錐形又はプレート形のリングとして第二クロージング要素を具体化することは特に好ましい。ここで、第一密封要素は中央の開口の領域に配される。このようなデザインの第二クロージング要素は非常にスペースの節約になる。この際、第一密封位置は、第二クロージング要素の中央の開口領域にある第一開口断面によって定められ、第二密封位置は、第二クロージング要素の外側の端の開口断面によって定められる。密封効果を邪魔しかねないクロージング要素に関する密封要素の相対位置の変化を妨げるために、軸方向に第二クロージング要素をガイドし、及び/又はそれが傾かないように保障するガイド装置が設けられる。
本発明の別な実施形態では、バルブハウジングがプラスチックから作られ、押し下げ装置が容器と気密に連結するために設けられる。押し下げ装置は、バルブハウジングの環状フランジと容器の上端にクリンプされる。押し下げ装置の使用により、プラスチックのバルブハウジング本体を、原則としてシートメタルでできた容器か、その上端(いわゆるトップ)に気密に連結することが可能である。シールリングは、トップの上端とプラスチックでできた環状フランジの下面の間に着座することが好ましい。ここで、特に環状ディスクとして構成されたシールリングを用いることが好ましい。このディスクは、容器に締め付けられる前の最初の段階では、バルブハウジングの環状フランジの上方へ放射状に突出している。特にフランジングの結果として、シールリングが押し下げ装置と容器のシートメタル部のすぐ間に来ると、これにより特に良い密封効果が達成できる。
本発明の例示の実施形態を付属の図を用いてより詳細に以下に記述する。
圧力下で粘物質、特に低温冷凍物質(例えば、アイスクリーム)を入れるための圧力容器10を通る縦断面図が図1に示される。容器壁12はシートメタルやアルミニウムからできており、放出バルブ14は壁12の開口に気密に配されている。これは、図2に関連して後でさらに詳しく補う。
放出バルブ14は、容器壁12と気密に結合したバルブハウジング16を有する。バルブハウジング16では、バルブ要素が復元ばね20の力に抗して可動にガイドされる。この目的のために、バルブハウジング16は内部ボアを有し、この直径は中空円筒状に具体化されたバルブ要素18の外径に基本的に一致する。復元ばね20は、バルブ要素18の外周上のショルダー24と、バルブハウジング16の内部ボア22にあるステップ26の間に配されている。内部ボア22の底領域にあるシールリング28は、粘物質の浸透に抗して、バルブ要素18とバルブハウジング16の間の領域を密封する。この領域では実質的な圧力は計測されない。
ピストンに似た第一クロージング要素30が、容器内部に面したバルブ要素18の端に形成され、中間要素又は第二クロージング要素34に配された第一密封要素32と共に、第一密封位置を形成する。中間要素34に関連するピストン30の軸方向運動を用いて、環状隙間の形状の比較的小さな開口断面が解除される。これは、後でより詳しく議論する。ピストン形第一クロージング要素30は、軸の向きのタペット36と、端に設けられたスペースを有する放射状ストリップ36を介して、バルブ要素38の壁40としっかり結合している。放射状ストリップの間のスペースにより、物質がノズルを構成する中空バルブ要素18を通ることが可能になる。ここで、バルブ要素の自由端42は歯の形状で具体化されている。
中間要素34はディスクに似た環状形を有しており、同時に第二クロージング要素34の機能をもたらす。この要素は、バルブハウジング16の前面に設けられた密封要素44と共にハウジング内部に向かって動き、また第二密封位置を構成する。第二クロージング要素34の軸方向運動によって、環状隙間の形状の第二開口断面が解除される。これは、第一密封位置の領域にある第一開口断面よりかなり大きい。第二クロージング要素34を連れて行くことは星形係合片46を用いて実行される。ここで、そのストリップの外周は、ディスクに似た環状形第二クロージング要素34のボアの内径よりも大きい。それで、バルブ要素28が軸方向に動かされるとき、後者は係合片の星形ストリップによって連行される。係合要素46のストリップの間のスペースによって、第一開口断面を通って流出する物質の通過が可能になる。
二つの密封領域にある環状形密封要素32、44のそれぞれの断面は、たとえ、容器10に貯蔵された物質の残留物が密封要素とクロージング要素の間に集まっても、なるべく持続的な気密シールを達成するために、クロージング要素30、34のそれぞれの間で平らな接触が生じるようになっている。
作動レバー48が放出バルブ14を作動させるために設けられている。これは、一方の側ではバルブハウジング16上の蝶番点50に、他方の側ではバルブ要素18上の第二蝶番点52に蝶番で留められている。これによって引き起こされるギアリングは、バルブ要素18の開き動作に必要な作動力を減少させる。
作動プロセスは次のようにして起こる。つまり、作動レバー48が押し下げられると、バルブ要素18は容器内部の方向に移動する。一方、復元ばね20にはさらに応力がかかる。プロセスでは、ピストンに似た円錐形第一クロージング要素30の傾斜のある向きをつけられた外周表面が、第二クロージング要素34の内部ボアの端に着座した密封要素32から持ち上げられる。第一クロージング要素30は非常に小さな前面を有するだけなので、下方へ押す間、抵抗は比較的小さい。原則として約10バールの容器の内部圧力に加えて、物質の粘性、そして特に低温冷凍物質に関連する氷の形成も、標準なエアロゾルではよくあるようにバルブ要素の動作に対してかなり高めの抵抗を及ぼす。
第一クロージング要素30を第一密封要素32から持ち上げ、環状隙間形の第一開口断面を解除することにより、第二クロージング要素34の両側である圧力平衡が生じる。第一開口断面を通る流れ動きの開始のため、特に低温冷凍状態にある貯蔵された物質の構造が緩くなる。しかしながら、第一密封位置の領域の非常に小さい断面のために、目下の体積流れは非常に小さい。作動レバー48を連続して押し下げることにより、係合片46は第二クロージング要素34に当たるようになり、さらに下方に圧力をかける途中でそれを軸方向に連れて行く。すでに述べたように、すでに生じた圧力平衡と流れ動きの開始のために、これに必要な作動力は、仮にバルブ要素18が第二クロージング要素34に固く結合されていて開口断面が先にすでに解除されていなかったときよりも、かなり少ない。
バルブ要素18がその押し下げられた端の位置に達するとすぐに、粘物質は、そこに存在する圧力のために、第一密封位置の領域にある第一環状隙間形開口断面と、第二密封位置の領域にある大きめの第二環状隙間形開口断面を通り、容器内部から流れる。それで、バルブ要素18の全ノズル領域への物質の流入を有する所望の体積流れが生じる。
作動レバー48を放した後は、バルブ要素18は、復元ばね20の動きにより最初の閉じた位置の方向へ動いて戻る。ここでは、閉じるプロセスもシステムの圧力によって促進される。
密封位置の領域にある密封要素32、44だけは、持続的にシステムの圧力に耐えられるように気密に具体化されなければならない一方で、バルブハウジング16とバルブ要素18の間の密封リング28は単純なオーリングとして具体化される。
示した実施形態の様々な変更ももちろん考えられる。例えば、バルブハウジング18もバルブハウジング16のねじ山を用いて可動にガイドされる。この場合、作動装置によりバルブ要素18が回転し、第一クロージング要素30を第一密封要素32から持ち上げるとき、ねじのリードにより最初の抵抗を超えるようにギアリングがもたらされる。このような実施形態では、ねじりばねがバルブ要素18を復元させるために配される。密封要素32を第二クロージング要素34に直接備えるのではなく、第一クロージング要素30に備えることも考えられる。その場合、第二クロージング要素34は、第一クロージング要素30と共に動く密封要素のために第一開口断面の領域に接触面を一つだけ形成する。第二密封要素34も環状ディスク又は単純な錐体の形状を有し、大量に構成された厚めのクロージング要素34が考えられる。その場合、それらは例えば成形プラスチック製品として製造される。第二クロージング要素34は第二開口断面の第二密封要素44も担持する。その場合、対応する適切な接触面をバルブハウジングに備える必要があるだけである。例えば、密封材で完全に又は一部を覆われた、両方の開口断面のために密封要素を構成するクロージング要素も考えられる。さらに、ガイド要素を、第一クロージング要素の領域又はバルブハウジング16の前面に備えることも考えられる。これは、クロージング要素を密封要素に確かに当てるために、第二クロージング要素34の安定した軸方向のガイド、及び/又は第二クロージング要素34の傾きに抗する安全性を提供する。
バルブハウジング16が容器12の上部51、いわゆるトップと連結している領域の詳細図は図2で示されている。バルブハウジング16は円形フランジ53を有し、その外端はわずかに下方に湾曲して具体化されている。バルブハウジング16の外周面に着座した押さえ装置54は、環状フランジ53とトップ51の上部曲がり端56とにクリンプされている。ここで、曲がり端56と環状フランジ53の下面の間に位置するディスク形密封リング58は、それ自体が曲がり端56と押さえ装置54の間の隙間をもふさぐように詰められている。このようにして、プラスチックでできたバルブハウジング16とシートメタルでできたトップ51の間に気密な連結がもたらされる。それは、図2で示されたその低い方の放射状の外端を介して、公知のようにして容器12の壁と気密に連結されている。
初期状態では、すなわちバルブを容器の開口に気密に設ける前では、押さえ54はその実質的にL形の断面によってバルブハウジング16に着座している。フランジ52の下面にある密封リング58もバルブハウジング16に配されている。バルブハウジング16の領域にあるデタントは、初期状態の押さえ装置54がしっかりバルブハウジング16に支えられるように備えられる。
バルブ領域の圧力容器を通る縦断面図である。 バルブと容器の間の移行領域の詳細な平面図である。
符号の説明
14 放出バルブ
18、30 バルブ要素

Claims (22)

  1. 閉位置と開き位置の間で移動する放出バルブ(14)を有する、粘物質を容れるための圧力容器にして、
    可動なバルブ要素(18、30)が開口断面を解除するために容器の内部に向かう方向に動く圧力容器において、
    少なくとも二つの開口断面が設けられており、バルブ(14)を作動させることにより、初めに第一開口断面が解除され、その後少なくとも一つの別な開口断面が解除されることを特徴とする圧力容器。
  2. 請求項1に記載の圧力容器において、上記バルブ(14)が作動する際に初めに解除される上記第一開口断面が、上記少なくとも一つの別な開口断面よりも小さいことを特徴とする圧力容器。
  3. 請求項1又は2に記載の圧力容器において、上記バルブ(14)が開く場合、少なくとも一つの開口断面が環状隙間の形状を有することを特徴とする圧力容器。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の圧力容器において、
    上記第一開口断面が、第一密封要素(32)と第一クロージング要素(30)によって定められ、
    第二開口断面が、別な密封要素(44)と別なクロージング要素(34)によって定められることを特徴とする圧力容器。
  5. 請求項3に記載の圧力容器において、上記開口断面を解除するために環状に具体化された上記密封要素(32、44)に対して動く上記クロージング要素(30、34)が、少なくとも一つの開口断面の領域にある上記密封要素(32、44)に関して、基本的に軸方向に持ち上げられることを特徴とする圧力容器。
  6. 請求項5に記載の圧力容器において、上記密封要素(32、44)が、関連する上記クロージング要素(30、34)に関して、平らな環状接触面を有する断面、又は所定の密封の外形を有することを特徴とする圧力容器。
  7. 請求項3〜6のいずれか一項に記載の圧力容器において、上記開口断面が互いに同心状に配されることを特徴とする圧力容器。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の圧力容器において、第一開口断面の上記クロージング要素(30)が、容器の内部に面する可動な上記バルブ要素(18)の端に配されることを特徴とする圧力容器。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の圧力容器において、第一開口断面の上記密封要素(32)が、上記第二開口断面の上記クロージング要素(34)に配されることを特徴とする圧力容器。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の圧力容器において、係合片(46)が上記バルブ要素(18)に設けられており、第一開口断面が解除された後、第二開口断面を解除するために第二クロージング要素(34)に沿って動くことを特徴とする圧力容器。
  11. 請求項10に記載の圧力容器において、上記係合片が星形に具体化され、3つ以上のアームを有し、上記第二クロージング要素(34)が中央の開口を有することを特徴とする圧力容器。
  12. 請求項11に記載の圧力容器において、
    上記第二クロージング要素(34)がディスク形、円錐形又はプレート形のリングとして具体化され、
    上記第一密封要素(32)が、容器(10)の内部に面する上記クロージング要素(34)の側面の上記中央の開口の周りに配されることを特徴とする圧力容器。
  13. 請求項12に記載の圧力容器において、上記第二クロージング要素(34)を軸方向にガイドし、及び/又はそれが傾かないように保障するガイド装置が備えられることを特徴とする圧力容器。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の圧力容器において、上記バルブ要素(18)が中空になるように具体化され、容器(10)に蓄えられる物質の放出開口を構成することを特徴とする圧力容器。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の圧力容器において、上記バルブ要素(18)が、圧力容器(10)のハウジング(12)に気密に連結されたバルブハウジング(16)において可動にガイドされることを特徴とする圧力容器。
  16. 請求項15に記載の圧力容器において、復元ばね(20)が、閉位置の方向に上記バルブ要素(18)に応力をかけることを特徴とする圧力容器。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の圧力容器において、ギア(50、52)を介して可動な上記バルブ要素(18)に連結した作動要素(48)が設けられることを特徴とする圧力容器。
  18. 請求項17に記載の圧力容器において、上記作動要素が、蝶番点(50、52)によって上記バルブ要素(18)と上記バルブハウジング(16)に連結したレバー(48)として具体化されることを特徴とする圧力容器。
  19. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の圧力容器において、上記バルブ要素がねじ山によって上記バルブハウジングに回転可能に着座しており、ねじりばねが復元ばねとして設けられていることを特徴とする圧力容器。
  20. 請求項15〜19のいずれか一項に記載の圧力容器において、
    上記バルブハウジング(16)がプラスチックでできており、
    押し下げ装置が上記容器(12)に気密に連結するために設けられ、上記バルブハウジング(16)の環状フランジと上記容器(12)の上端の周りにクリンプされていることを特徴とする圧力容器。
  21. 請求項20に記載の圧力容器において、シールリングが、上記容器(12)の上端と上記環状フランジの下部の間に設けられていることを特徴とする圧力容器。
  22. 請求項21に記載の圧力容器において、上記シールリングが、上記容器(12)に固定される前の最初の段階では、上記バルブハウジングの上記環状フランジの上方へ放射状に突出する環状ディスクとして具体化されていることを特徴とする圧力容器。
JP2003567777A 2002-02-13 2003-02-06 粘物質のための圧力容器 Pending JP2005517597A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002106077 DE10206077A1 (de) 2002-02-13 2002-02-13 Druckbehältnis für viskose Substanzen
PCT/EP2003/001183 WO2003068632A1 (de) 2002-02-13 2003-02-06 Druckbehältnis für viskose substanzen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005517597A true JP2005517597A (ja) 2005-06-16

Family

ID=27634936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003567777A Pending JP2005517597A (ja) 2002-02-13 2003-02-06 粘物質のための圧力容器

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7278557B2 (ja)
EP (1) EP1474344B1 (ja)
JP (1) JP2005517597A (ja)
CN (1) CN1630605A (ja)
AR (1) AR038489A1 (ja)
AT (1) ATE358075T1 (ja)
AU (1) AU2003208807A1 (ja)
BR (1) BR0303071A (ja)
CA (1) CA2475907A1 (ja)
DE (2) DE10206077A1 (ja)
MX (1) MXPA04007945A (ja)
RU (1) RU2004127232A (ja)
WO (1) WO2003068632A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10252161A1 (de) * 2002-11-09 2004-05-27 Thomas Gmbh Druckbehältnis, insbesondere für gefrorene Substanzen
ES2302996T3 (es) * 2004-04-27 2008-08-01 Nestec S.A. Recipiente presurizado para la distribucion de un producto viscoso.
DE202010018319U1 (de) * 2009-12-01 2015-07-14 Toyo Aerosol Industry Co., Ltd. Aerosolvorrichtung zur Anordnung einer Vielzahl von Flüssigkeiten
US8905264B2 (en) * 2010-02-18 2014-12-09 Starborn Industries, Inc. Nozzle assembly
US20120043353A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Summit Packaging Systems, Inc. High flow aerosol valve
US10138050B2 (en) 2014-02-14 2018-11-27 Summit Packaging Systems, Inc. Dispensing valve incorporating a metering valve
US11331606B2 (en) * 2016-03-01 2022-05-17 Cummins Filtration Ip, Inc. Torsional no filter no run system and method
US11292710B2 (en) 2017-09-15 2022-04-05 Graco Minnesota Inc. Fluid management system and fluid dispenser
CN115342876A (zh) * 2017-09-15 2022-11-15 固瑞克明尼苏达有限公司 用于流体分配的分配计量器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2702657A (en) * 1949-08-19 1955-02-22 Ernest W Davis Triple action control valve
US2892572A (en) * 1957-05-03 1959-06-30 American Can Co Tamperproof screw closure
US3231153A (en) * 1964-01-03 1966-01-25 Green Multiple spray rate pressurized package dispenser
US3195569A (en) * 1963-09-03 1965-07-20 Seaquist Valve Co Plural spray valve
US3572386A (en) * 1968-12-13 1971-03-23 Harry A Sherwin Multi-stage power valve assembly
BE793795A (fr) * 1972-01-12 1973-05-02 Osborne Albert Dispositif atomiseur a canule vaginale ou anale
FR2276243A1 (fr) * 1974-06-26 1976-01-23 Oreal Capot de distribution a poignee amovible utilisable pour des recipients pressurises
US5040705A (en) * 1988-08-10 1991-08-20 Stoffel Seals Of Canada, Ltd. Flow control apparatus for container valve
CN1045419C (zh) * 1993-05-05 1999-10-06 艾里希普费弗工程师有限公司 介质的排出设备
DE4428365A1 (de) * 1994-08-10 1996-02-15 Coster Tecnologie Speciali Spa Ventil für die Abgabe von unter Druck stehenden Fluiden
JP2968944B2 (ja) 1996-03-19 1999-11-02 東洋エアゾール工業株式会社 エアゾール容器用バルブ装置
EP1021357B1 (en) * 1997-10-07 2004-03-03 Rocep Lusol Holdings Limited Composite piston for use in dispensing apparatus
GB9930773D0 (en) * 1999-12-30 2000-02-16 Rocep Lusol Holdings Dispensing apparatus
EP1167842A3 (de) 2000-06-26 2002-12-11 Thomas GmbH Ventil für Druckbehälter
US6340103B1 (en) * 2000-07-18 2002-01-22 Advanced Packaging Corp. Dispensing mechanism for pressurized container
HU222174B1 (hu) * 2000-11-03 2003-04-28 Vilmos Weiperth Adagolószerkezet folyékony és képlékeny anyagok tárolására és nyomógáz segítségével történő kiadagolására

Also Published As

Publication number Publication date
ATE358075T1 (de) 2007-04-15
RU2004127232A (ru) 2005-05-10
MXPA04007945A (es) 2005-05-17
CN1630605A (zh) 2005-06-22
DE10206077A1 (de) 2003-08-28
EP1474344B1 (de) 2007-03-28
US20050145654A1 (en) 2005-07-07
DE50306902D1 (de) 2007-05-10
AR038489A1 (es) 2005-01-19
CA2475907A1 (en) 2003-08-21
BR0303071A (pt) 2004-06-15
US7278557B2 (en) 2007-10-09
WO2003068632A1 (de) 2003-08-21
AU2003208807A1 (en) 2003-09-04
EP1474344A1 (de) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2658714A (en) Dispenser valve assembly
US4061247A (en) Method of and apparatus for controlling of travel of the plunger in a dispensing pump chamber
CN100381344C (zh) 易开喷雾阀装置和喷雾包装容器
JP5049778B2 (ja) 流体投与装置
JP4620315B2 (ja) ディスペンシング装置
US3401849A (en) Low force metering valve
US4949877A (en) Fluid dispenser valve
US4657161A (en) A Dispensing container for cream-like fluids
US10399103B2 (en) System and method for refilling a bottle with liquid
US20190151869A1 (en) Fluid dispensing apparatus and methods utilizing a resilient nozzle
US2932432A (en) Metering type aerosol spray dispenser
JP2005517597A (ja) 粘物質のための圧力容器
GB2032007A (en) Valved and pump type dispensers adapted for fast pressure filling
US4684044A (en) Viscous product dispenser having externally located, dispensed product shearing outlet valve provided with lost-motion action
US3511266A (en) Shut off and pressure regulating valve
US3283963A (en) Valve for pressurized containers
US2973123A (en) Fluid dispensing means
GB2300674A (en) Valve for dispensing a substance stored under pressure
JP3870327B2 (ja) 液体を1回だけ定量分与する分与装置
US20070090133A1 (en) Actuator cap for aerosol
JPH0826322A (ja) 瓶などの中のペーストまたは液体用のディスペンサ装置
JP2021518312A (ja) 固定型弁軸ハウジングを備えた缶用のディスペンサ
US2856103A (en) Spray valve having syphon tube metering chamber
US3114483A (en) Dispenser valve
US2755973A (en) Valve structure for an aerosol container