JP2005517351A - メッセージ解析装置及びメッセージ表示方法 - Google Patents

メッセージ解析装置及びメッセージ表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005517351A
JP2005517351A JP2003567033A JP2003567033A JP2005517351A JP 2005517351 A JP2005517351 A JP 2005517351A JP 2003567033 A JP2003567033 A JP 2003567033A JP 2003567033 A JP2003567033 A JP 2003567033A JP 2005517351 A JP2005517351 A JP 2005517351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
generation
displayed
messages
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003567033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4122297B2 (ja
Inventor
ロート ミハエール
ミヒェル アンドレアス
ラング トーマス
ザンドヘーゲア シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohde and Schwarz GmbH and Co KG
Original Assignee
Rohde and Schwarz GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohde and Schwarz GmbH and Co KG filed Critical Rohde and Schwarz GmbH and Co KG
Publication of JP2005517351A publication Critical patent/JP2005517351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122297B2 publication Critical patent/JP4122297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0631Management of faults, events, alarms or notifications using root cause analysis; using analysis of correlation between notifications, alarms or events based on decision criteria, e.g. hierarchy, tree or time analysis

Abstract

本発明は、メッセージ(36)を保存するための記憶装置(36)を備えたメッセージ解析装置である。メッセージは、時系列に従って記憶装置(36)のファイルに保存される。本メッセージ解析装置(35)はさらに、少なくとも第1及び第2ウィンドウ(6,7)を表示するための表示装置(42)を備えている。ファイル(37)に時系列的に保存されたメッセージ(38)の一部は、第1ウィンドウ(6)に表示される。さらに、本発明のメッセージ解析装置は、第2のウィンドウ(7)に表示される特定のメッセージの親世代及び/又は子世代のメッセージに関連する少なくともひとつのメッセージを選択する選択装置(41)を備えている。選択装置(41)は、メッセージのヘッダから情報を評価すること及び決定することができ、その結果、特定されたメッセージに関連付けて生成された、親世代の特定されたメッセージ、及び/又は特定のメッセージに関連付けて生成された子世代のメッセージを示すことができる。

Description

本発明は、メッセージ解析装置ならびに関連付けられたメッセージを因果的に表示するための方法に関する。
新型装置や既存装置用の新しいソフトウエアバージョンの開発においては、開発結果をメッセージフローに基づいてチェックすることが不可欠である。それにより得られた認識から、欠陥のある開発内容を、遡及する或いは可能な改良を提案することができる。メッセージフローの解析を可能にするためには、たとえば携帯ラジオ電話などの通信システムの末端装置において生じるメッセージをファイルに保存することが通常である。たとえばOSI参照モデルに基づいて構築されたエンドシステムでは、提供されたサービスに基づいて参照モデルの種々の層間にメッセージが生成される。これらのメッセージは、直接的に各層からファイルに書き込まれる、或いはその目的ために個別に設けられるいわゆる「フレームワーク」を介して書き込まれる。
OSI参照モデルについては、たとえば「通信技術」ユルゲン・ゲーベル著、ISBN 3−7785−3904−3、1999年、第I部、713−753ページを参照されたい。
上述の手順により、メッセージは時系列順にファイルに格納される。このようにして生成されたファイルは解析装置を用いて閲覧することができる。ファイルに保存されたこれらのメッセージは表形式で表示されており、開発者が解析することができる。
上記システムにおける欠点は、個々のメッセージの表形式の羅列ではこれらのメッセージの因果関係即ち関連付けが判明しないことである。つまり、開発者自身が内容的に属性の等しいメッセージを探索しなければならないため、開発者にとってはメッセージフローを解析することが極めて困難である。そのようなファイルに多数のメッセージが格納されている場合には、そのために膨大な時間及びコストの費消を余儀なくされる。
本発明は、メッセージ解析装置と、因果的に関連付けられた複数のメッセージのメッセージフローを容易に解析できるメッセージの表示方法と、該当するコンピュータプログラム及びコンピュータプログラム製品とを提供することを目的とする。
この目的は、特許請求項1に記載の本発明に基づくメッセージ解析装置、及び請求項7に記載の因果的な同属性を有するメッセージを表示するための方法により達成される。特許請求項14及び15は、該当するコンピュータプログラムに、また請求項16は該当するコンピュータプログラム製品に関する。その他の従請求項において開示された種々の措置により、本発明のさらに有利な実施形態が示される。
本発明によるメッセージ解析装置ならびに関連付けられたメッセージを因果的に表示するための方法において有利なのは、メッセージに加えてファイルに格納された情報を用いて、互いに因果関係にある複数のメッセージを選択できることである。このような手段によれば、それらの情報はたとえば特定メッセージの結果として生成されたものであるため、以後のいずれの情報が特定のメッセージと関連するかを瞬時に把握することが可能となる。時間的尺度についてはそのような手順は両方向に可能であるため、特定のメッセージにより生成された以後のメッセージが表示できるだけでなく、この特定メッセージより先行したメッセージも表示できる。
本発明による特に有利な点は、親世代及び子世代のメッセージと呼ばれる特定のメッセージの直前及び直後のメッセージに加えて、それらに先行したメッセージ及びそれらより以後のメッセージも表示できることである。このように表示されたメッセージの数世代の遡及連結によってさらに有利となるのは、メッセージの時系列的一覧の表示のための特定以降のメッセージの選択の際に、特定以降のメッセージを含むシーケンスが選択されることである。これにより、因果関係を有する一連のメッセージだけでなく、因果関係のある個別のメッセージに対しても、詳細解析を行うことができる。
本発明の好ましい実施例が複数の図面に示されており、それらを参照して以下に詳しく説明される。
図3から図6を参照して本発明によるメッセージ解析装置の実施例について説明する前に、理解を深めるために、まずモジュール構造を持つメッセージについて図1を参照して説明を行う。
たとえばOSI参照モデルによる層のひとつによるサービス提供時に生成されるようなメッセージ1は、図1において1.1,1.2,1.3,1.4,1.5と表される複数のセグメントからなる。第1セグメント1.1については、さらに下位のブロック1.1.1,1.1.2,1.1.3,1.1.4,1.1.5への区分が示されている。メッセージ1全体の他のセグメントも、そのようなブロックに分割可能である。メッセージ1のセグメント1.1の各ブロックも、より小さな単位1.1.4.1,1.1.4.2,1.1.4.3に区分することができる。上述したような次第に小さな情報単位に区分することにより、メッセージ1の階層的体系が生じるが、それは当該メッセージのモジュール構造の反映にほかならない。本発明により解析されるメッセージ1はそのようなモジュール構造を有しており、各モジュールの組み合わせの上位構造への統合はモジュールの論理的同属性に基づいて行われる。メッセージ1は、たとえばセルラー方式の移動無線ネットワークにおける基地局と移動無線局との間で交換されるデータストリームのエレメントを表している。
図2には、特定のメッセージ1を起点として、複数の世代にわたるメッセージフローが示されている。メッセージ1に先行するのは、親世代のメッセージ2である。特定のメッセージ1自身は、親世代のメッセージ2のコンテンツに基づいて生成されたものである。接続ラインにより示されるように、メッセージ1はさらに子世代に属する以後のメッセージ3.1,3.2,3.3,3.4の生成のトリガーとなっている。子世代のメッセージ3.1〜3.4は、さらに以後のメッセージ4.1,4.2,4.3の生成に対するトリガーとなっており、ここでは子世代のメッセージ3.3について例示されている。
世代シーケンスに関して因果関係のある各メッセージの区分によれば、時間軸5により示されたメッセージの時間的経緯が明らかになる。しかし、同時に格納されている子世代のメッセージ3.1,3.2,3.3,3.4ならびに以後のメッセージ4.1,4.2,4.3は、ファイルにおいて順番に挙げられている。そのため、表一覧の登録も順番に表示されている。図2に示された種々の世代の個別メッセージの間には、多数の他のメッセージがファイルに格納されている。そのようなメッセージの時間的な同時性は極めて偶然であり、短い時間内に多数のメッセージが生じるため、各メッセージ間の因果関係は時系列的一覧では識別することができない。
図3には、このメッセージ解析装置の画面内容が示されている。画面表示には第1のウィンドウ6が認められるが、そこにはファイルにおけるシーケンスの登録の序列に応じた多数のメッセージがそれらの時系列的順序にしたがって記載されている。適切な選択手段、たとえばコンピュータマウスを用いた選択により、表一覧において特定のメッセージ24が強調表示される。太字で強調されたメッセージ24は、図2のメッセージ1に相当する。この特定メッセージ24に対して該メッセージ24の生成のトリガーとなったひとつのメッセージが先行する場合には、親世代のメッセージ25と呼ばれる当該先行メッセージは第2のウィンドウ7に表示される。第2ウィンドウ7は、第1の領域7.1と第2の領域7.2に区分されている。ここでは、親世代のメッセージ25は第1領域7.1に表示される。
特定メッセージ24により以後のメッセージが生成された場合には、これらのメッセージは第2領域7.2に表示される。図示された事例では、特定メッセージ24に対してメッセージ25が先行する。特定メッセージ24がトリガーとなることにより、第2ウィンドウ7の第2領域7.2に表示されている3つの以後のメッセージ26が生成されたということである。図3において子世代のメッセージ26に結合されている時間登録26.1から明らかなように、子世代に属する3つのメッセージ26は同時に発生していないため、子世代の3つのメッセージ26の羅列においてはこれらのメッセージ26の間に多数の他のメッセージがファイル中に記載されている確率が極めて高い。
第1ウィンドウ6に示された表のコラム即ち列は、図示されていない選択メニューにより調整することができる。図示された例では、第1の列13にファイル中のそれぞれのメッセージの連続番号が示されている。第2の列14には、該当メッセージがファイルに格納された実時間が表示される。別の2つの列15.1及び15.2には、内部時間即ちシステム時間としての時間が保存されている。第5の列16は、メッセージを送信した側、たとえば基地局又は携帯電話機を表す。このメッセージ解析装置は一定のプロトコルシステムに接続されていないため、第6の列17にはそれぞれの基礎をなすプロトコルが記載される。符号18から21の列には、OSI参照モデルに基づくエンドシステムの階層構造により与えられた情報が含まれる。さらに別の列22には、各情報を分類できるASP番号、つまり個別メッセージの一義的ではない識別を認める番号が記載されている。最後に表示されたの列23には、メッセージに対して当該メッセージを生成する特定メッセージが先行しているかどうかを決定できる「References」(参照)という見出し名が設けられている。
第1ウィンドウ6に示されたメッセージのシーケンス内容には、メッセージヘッド、いわゆるヘッダの情報が含まれており、既に述べたように、表示された情報は図示されていない選択ウィンドウにより調整することができる。第1ウィンドウ6において強調表示されたメッセージ24は、第3のウィンドウ8においてその構造内容が示されている。図1について既に述べた個別の階層レベルは、インデント表示によって当該構造内容が明確にされている。特定のエレメントに対して階層的に下位のレベルを表示又は非表示にする場合には、表示されている該当エレメントをクリックすることにより実行できる。図3には、符号35で示されるそのようなエレメントが、下位の階層レベルを表示せず、また同一構造のエレメント35’がすべての下位の階層レベルを表示して記載されている。
第4のウィンドウ9には、強調表示されたメッセージ24の詳細な内容が表示されている。表示すべき情報が第4ウィンドウ9の可視領域を超える場合には、表示された可視部分をスクロールバー10による既知の方法で変えることができる。これは、他のウィンドウ6,7,8についてもあてはまる。
図4には、第1ウィンドウ6におけるメッセージの時系列一覧の他の表示形式が示されている。これらのメッセージはやはり行表示されているが、図3の表記載とは異なり、各メッセージの起源と宛先が図示されている。図3において既に述べた列13及び14に相当する両第1列 13’及び14’に加えてさらに、「RRC」,「RLC」,「MAC」,「PHY」,「Auxiliary」(補助)と呼ばれる他の列が表示されている。メッセージ情報を該当列において適切に配置すること、たとえば強調表示されたメッセージ24を列「MAC」に配置することにより、当該メッセージが生成される層が図表によって直ちに明らかになる。その下に配置される方向矢印36により、各メッセージの宛先も認識できる。それに対して、列「Auxiliary」(補助)には追加情報が含まれている。メッセージ24の構成についての第3ウィンドウにおいて表示された情報は、スクロールバー10により置き換えられた表示領域のために、図3のものとは異なっている。
図5は、第2のウィンドウの第2領域7.2に示された複数の子世代のメッセージ30に加え、強調表示されたメッセージ24’が、子世代のメッセージ30.1により生成された以降の世代のメッセージを含む場合のさらなる表示を示すものである。これは第2領域7.2におけるインデント表示により視覚的に認識される。
図6には、先行するメッセージの複数の世代についての同様の事例が示されており、強調表示されたメッセージ24’’より先行した親世代のメッセージ32は、やはり親世代より先行した世代のメッセージ33により生成されている。
第1ウィンドウ6において強調表示されている特定のメッセージ24,24’,又は24’’と因果関係にあるメッセージを上記に述べた方法で選択するために、ヘッダ情報が評価される。ヘッダでは、各メッセージをファイルに格納する際に、各メッセージの因果関係及び履歴について再構築可能な登録が行われる。選択装置により、ヘッダ情報に基づいて識別された親世代又は子世代のメッセージが選択され、第1領域7.1又は第2領域7.2において表示されるが、それは各メッセージにおいて先行した世代或いは以後の世代のメッセージのいずれが対象であるかに関係している。
第2ウィンドウ7において親世代又は子世代のメッセージ又はそこに表示された別の情報のメッセージが選択装置により選択されると、新たに選択されたメッセージを含む複数のメッセージの時系列的一覧部分が第1ウィンドウ6に自動的に表示される。新たに選択されたメッセージは、第1ウィンドウ6において強調表示される。第1ウィンドウの新たに強調表示されたメッセージに応じて、他のウィンドウ7,8,9における表示事項が更新される。
図7は、本発明に基づくメッセージ解析装置の全体構造を示すものである。このメッセージ解析装置はファイル37を格納した記憶装置36を備えており、このファイル37には複数のメッセージ38が時系列順に格納されている。メッセージ38は、たとえばOSI参照モデルの7層40を含むエンドシステム39の図示されていないインターフェイスを介して、ファイル37に格納される。さらに、メッセージ解析装置35は、上述した記憶装置36に接続されている選択装置41を備えており、この選択装置41は記憶装置36のファイル37にアクセスすることができる。
前述の選択基準に従い、表示装置42の第1ウィンドウ6で強調表示された特定のメッセージに先行するか又はそれ以降に生成されるメッセージで、ファイル37から表示されるべきメッセージの選択が、選択装置41によって実行され、表示装置42に発せられる。選択装置41から表示装置42へ転送された情報に応じて、図3から図6の説明において既に述べたように、第2ウィンドウ7における表示が行われる。
図1は、モジュール構造を有するひとつのメッセージの概略図である。 図2は、メッセージの複数の世代の時間的なシーケンスの図である。 図3は、親世代及び子世代のメッセージを有する第1の画面の略図である。 図4は、親世代及び子世代のメッセージを有する第2の画面の略図である。 図5は、子世代のメッセージ及び以後の世代のメッセージを有する画面の略図である。 図6は、親世代のメッセージ及び当該親世代より先行した世代のメッセージを有する画面の略図である。 図7は、本発明に基づくメッセージ解析装置のブロック図である。

Claims (16)

  1. データストリームの多数のメッセージから因果的に関連付けられたメッセージを解析するためのメッセージ解析装置(35)において、前記メッセージ解析装置(35)はメッセージを保存するための記憶装置(36)を備え、これらのメッセージは前記記憶装置(36)のファイル(37)において時系列順に保存され、
    前記メッセージ解析装置(35)は、少なくとも第1及び第2のウィンドウ(6,7)を表示するための表示装置(42)を備え、第1ウィンドウ(6)では前記ファイルに時系列的に保存されたメッセージの一部が表示可能であり、
    前記メッセージ解析装置は、前記表示装置(42)の第2ウィンドウ(7)において表示されるべき特定のメッセージ(24,24’,24’’)の親世代及び/又は子世代の少なくともひとつのメッセージ(25,26)を選択するための選択装置(41)を備え、前記特定メッセージ(24,24’,24’’)は親世代のメッセージ(25)により関連付けて生成され、また前記特定メッセージ(24,24’,24’’)は子世代のメッセージ(26)を関連付けて生成するとともに第1ウィンドウ(6)において強調表示されるようになっているメッセージ解析装置。
  2. 子世代のメッセージ(30.1)に加えて、子世代のメッセージ(30.1)により関連付けて生成された子世代に続く世代の少なくともひとつのメッセージ(31)が前記選択装置(41)により選択可能であることを特徴とする請求項1記載のメッセージ解析装置。
  3. 親世代のメッセージ(32)に加えて、親世代のメッセージ(32)を関連付けて生成するメッセージ(33)である親世代より先行した世代の少なくともひとつのメッセージ(33)が選択装置(41)により選択可能であることを特徴とする請求項1又は2記載のメッセージ解析装置。
  4. メッセージ(33,30,30.1)のそれらの各世代への関連性を示すために、以後の世代のメッセージ(32,31)がインデント表示されるようになっていることを特徴とする請求項2又は3記載のメッセージ解析装置。
  5. 第2ウィンドウ(7)に表示されたメッセージ(25,26,30,30.1,31,32,33)を選択する際に、前記選択されたメッセージ(25,26,30,30.1,31,32,33)が含まれるファイルの時系列的メッセージの部分が第1ウィンドウ(6)に表示されるようになっていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のメッセージ解析装置。
  6. 選択されたメッセージ(25,26,30,30.1,31,32,33)が選択装置(41)により新規かつ特定のメッセージとして解釈可能であり、また第2ウィンドウ(7)における表示がそれに応じて更新可能であることを特徴とする請求項5記載のメッセージ解析装置。
  7. ファイルに保存されているデータフローのメッセージを因果的に関連付けて表示する方法であって、当該メッセージがそれらの時間的シーケンスに基づいて前記ファイルに保存されており、さらにコンピュータ又はデジタル式信号処理装置を用いた下記の処理ステップを含むことを特徴とする方法:
    −メッセージが時系列順に一覧表示されている第1のウィンドウ(6)における選択されたメッセージ(24,24’,24’’)の強調表示;
    −前記強調表示されたメッセージ(24,24’,24’’)のヘッダ情報の評価、及び、強調表示されたメッセージ(24,24’,24’’)に対して、強調表示されたメッセージ(24,24’,24’’)を関連付けて生成した親世代の少なくともひとつのメッセージ(25)が存在するか否か、及び/又は強調表示されたメッセージ(24,24’,24’’)により関連付けて生成された子世代の少なくともひとつのメッセージ(26)が存在するか否かの確認;さらに、
    −親世代のそのようなメッセージ(25,26)及び/又は子世代のそのようなメッセージの表示。
  8. 表示された子世代のメッセージ(30.1)に加えて、子世代の表示されたメッセージ(30.1)と因果関係にある子世代に続く世代の少なくともひとつのメッセージ(31)が表示されることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 表示された親世代のメッセージ(32)に加えて、表示されたメッセージ(32)と因果関係にある親世代より先行した世代の少なくともひとつのメッセージ(33)が表示されることを特徴とする請求項7又は8記載の方法。
  10. 第2ウィンドウ(7)に表示された以後の世代のメッセージ(31,32)が、特に以後の世代のメッセージ31,32)のインデント表示により、先行した世代のメッセージ(30.1,33)に関して識別されることを特徴とする請求項8又は9記載の方法。
  11. 第2ウィンドウ(7)に表示されたメッセージ(25,26,30,30.1,31,32,33)のひとつを第1ウィンドウ(6)において選択する際に、第2ウィンドウ(7)で選択されたメッセージ(25,26,30,30.1,31,32,33)が含まれるメッセージの時系列シーケンスの部分が表示されること、また選択されたメッセージ(25,26,30,30.1,31,32,33)が第1ウィンドウ(6)において強調表示されることを特徴とする請求項7乃至10のいずれかに記載の方法。
  12. 処理ステップが第1ウィンドウ(6)における強調表示されたメッセージ(24,24’,24’’)の代替時に反復されることを特徴とする請求項7乃至11のいずれかに記載の方法。
  13. 強調表示されたメッセージ(24,24’,24’’)の階層構造が第3のウィンドウ(8)において表示されることを特徴とする請求項7乃至12のいずれかに記載の方法。
  14. プログラムがコンピュータ又はデジタル式信号処理装置上で実行される場合に、請求項7乃至13のいずれかに基づいてすべてのステップを実施できるプログラムコード手段を備えたコンピュータプログラム。
  15. プログラムが機械読取り式データ記憶媒体に保存される場合に、請求項7乃至13のいずれかに基づいてすべてのステップを実施できるプログラムコード手段を備えたコンピュータプログラム。
  16. プログラムがコンピュータ又はデジタル式信号処理装置上で実行される場合に、請求項7乃至13のいずれかに基づいてすべてのステップを実施できる、機械読取り式データ記憶媒体に保存されたプログラムコード手段を備えたコンピュータプログラム製品。
JP2003567033A 2002-02-05 2003-01-30 メッセージ解析装置及びメッセージ表示方法 Expired - Fee Related JP4122297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10204657A DE10204657A1 (de) 2002-02-05 2002-02-05 Nachrichtenanalyseeinrichtung und Verfahren zum Anzeigen von Nachrichten
PCT/EP2003/000946 WO2003067815A1 (de) 2002-02-05 2003-01-30 Nachrichtenanalyseeinrichtung und verfahren zum anzeigen von nachrichten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517351A true JP2005517351A (ja) 2005-06-09
JP4122297B2 JP4122297B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=7713701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003567033A Expired - Fee Related JP4122297B2 (ja) 2002-02-05 2003-01-30 メッセージ解析装置及びメッセージ表示方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7272800B2 (ja)
EP (1) EP1472819B1 (ja)
JP (1) JP4122297B2 (ja)
DE (2) DE10204657A1 (ja)
WO (1) WO2003067815A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10313910A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-07 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Ermittlung von Abweichungen einer Endsystem-Nachricht von einer Referenznachricht
US9715678B2 (en) 2003-06-26 2017-07-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Side-by-side shared calendars
US7707255B2 (en) 2003-07-01 2010-04-27 Microsoft Corporation Automatic grouping of electronic mail
US8799808B2 (en) 2003-07-01 2014-08-05 Microsoft Corporation Adaptive multi-line view user interface
DE10335811A1 (de) 2003-08-05 2005-03-03 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Nachrichtenanalyseeinrichtung und Verfahren zum Analysieren
US9015621B2 (en) 2004-08-16 2015-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Command user interface for displaying multiple sections of software functionality controls
US7895531B2 (en) * 2004-08-16 2011-02-22 Microsoft Corporation Floating command object
US7703036B2 (en) 2004-08-16 2010-04-20 Microsoft Corporation User interface for displaying selectable software functionality controls that are relevant to a selected object
US8146016B2 (en) 2004-08-16 2012-03-27 Microsoft Corporation User interface for displaying a gallery of formatting options applicable to a selected object
US8117542B2 (en) 2004-08-16 2012-02-14 Microsoft Corporation User interface for displaying selectable software functionality controls that are contextually relevant to a selected object
US8255828B2 (en) 2004-08-16 2012-08-28 Microsoft Corporation Command user interface for displaying selectable software functionality controls
US7747966B2 (en) 2004-09-30 2010-06-29 Microsoft Corporation User interface for providing task management and calendar information
US20060256786A1 (en) * 2005-04-18 2006-11-16 Viera Bibr System and method of message traffic optimization
US8239882B2 (en) 2005-08-30 2012-08-07 Microsoft Corporation Markup based extensibility for user interfaces
US8689137B2 (en) 2005-09-07 2014-04-01 Microsoft Corporation Command user interface for displaying selectable functionality controls in a database application
US9542667B2 (en) 2005-09-09 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Navigating messages within a thread
US8627222B2 (en) 2005-09-12 2014-01-07 Microsoft Corporation Expanded search and find user interface
US8605090B2 (en) 2006-06-01 2013-12-10 Microsoft Corporation Modifying and formatting a chart using pictorially provided chart elements
US9727989B2 (en) 2006-06-01 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Modifying and formatting a chart using pictorially provided chart elements
US8201103B2 (en) 2007-06-29 2012-06-12 Microsoft Corporation Accessing an out-space user interface for a document editor program
US8484578B2 (en) 2007-06-29 2013-07-09 Microsoft Corporation Communication between a document editor in-space user interface and a document editor out-space user interface
US8762880B2 (en) 2007-06-29 2014-06-24 Microsoft Corporation Exposing non-authoring features through document status information in an out-space user interface
DE102007038338A1 (de) * 2007-08-14 2009-02-19 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Protokollierung von Kommunikationsverbindungen bei sehr hohen Datenraten
US20090234924A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Microsoft Corporation Automatic Association of Messages with Conversations
US9588781B2 (en) 2008-03-31 2017-03-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Associating command surfaces with multiple active components
US9524525B2 (en) * 2008-04-30 2016-12-20 Oracle International Corporation Method, system, and graphical user interface for presenting an interactive hierarchy and indicating entry of information therein
US9665850B2 (en) * 2008-06-20 2017-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronized conversation-centric message list and message reading pane
US8402096B2 (en) 2008-06-24 2013-03-19 Microsoft Corporation Automatic conversation techniques
US20100264390A1 (en) * 2009-02-18 2010-10-21 Cerda Victor M Safety railing for excavated areas
JP5132629B2 (ja) * 2009-05-11 2013-01-30 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 情報端末、情報端末の情報提示方法及び情報提示プログラム
US9046983B2 (en) * 2009-05-12 2015-06-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Hierarchically-organized control galleries
US8230350B2 (en) 2009-07-03 2012-07-24 Tweetdeck, Inc. System and method for managing and displaying data messages
US10210481B2 (en) * 2009-07-14 2019-02-19 Bitvore Corp. Relational presentation of communications and application for transaction analysis
JP5013548B2 (ja) * 2009-07-16 2012-08-29 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 情報端末、情報端末の情報提示方法及び情報提示プログラム
US10382310B2 (en) 2015-04-01 2019-08-13 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Measuring device and measuring method for efficiently processing measuring results
EP3429284B1 (en) 2017-07-13 2023-08-23 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Method for determining a delay time between two wireless communication entities, time stamp device as well as system
US11748358B2 (en) 2018-09-28 2023-09-05 Splunk Inc. Feedback on inferred sourcetypes
US11182939B2 (en) 2019-10-07 2021-11-23 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Method and system for transforming message logs into images

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30666A (en) * 1860-11-20 Improvement in horse-rakes
US6126329A (en) 1993-06-08 2000-10-03 Rational Software Coporation Method and apparatus for accurate profiling of computer programs
US6006227A (en) * 1996-06-28 1999-12-21 Yale University Document stream operating system
US20030164856A1 (en) * 1996-06-28 2003-09-04 Randy Prager Desktop, stream-based, information management system
US5832502A (en) * 1996-07-02 1998-11-03 Microsoft Corporation Conversation index builder
US5832495A (en) * 1996-07-08 1998-11-03 Survivors Of The Shoah Visual History Foundation Method and apparatus for cataloguing multimedia data
JPH1155710A (ja) 1997-06-02 1999-02-26 N T T Ido Tsushinmo Kk 無線呼出受信機および無線呼出方法
US6484196B1 (en) * 1998-03-20 2002-11-19 Advanced Web Solutions Internet messaging system and method for use in computer networks
US6330589B1 (en) * 1998-05-26 2001-12-11 Microsoft Corporation System and method for using a client database to manage conversation threads generated from email or news messages
JP2001306593A (ja) 2000-04-17 2001-11-02 Kuniichi Okada 表示方法、表示処理装置、及び記録媒体
US20020059272A1 (en) * 2000-04-20 2002-05-16 Porter Edward W. Apparatuses, methods, programming, and propagated signals for creating, editing, organizing and viewing collaborative databases
US20020019827A1 (en) * 2000-06-05 2002-02-14 Shiman Leon G. Method and apparatus for managing documents in a centralized document repository system
US6683632B2 (en) * 2000-12-08 2004-01-27 Xerox Corporation Method and system for presenting semilinear hierarchy
US20020167538A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-14 Bhetanabhotla Murthy N. Flexible organization of information using multiple hierarchical categories
US7284191B2 (en) * 2001-08-13 2007-10-16 Xerox Corporation Meta-document management system with document identifiers
US6732090B2 (en) * 2001-08-13 2004-05-04 Xerox Corporation Meta-document management system with user definable personalities
US20050022114A1 (en) * 2001-08-13 2005-01-27 Xerox Corporation Meta-document management system with personality identifiers
US20030101065A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for maintaining conversation threads in electronic mail

Also Published As

Publication number Publication date
US7272800B2 (en) 2007-09-18
EP1472819B1 (de) 2006-07-26
DE10204657A1 (de) 2003-08-07
WO2003067815A1 (de) 2003-08-14
EP1472819A1 (de) 2004-11-03
JP4122297B2 (ja) 2008-07-23
DE50304358D1 (de) 2006-09-07
US20050132053A1 (en) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122297B2 (ja) メッセージ解析装置及びメッセージ表示方法
US10915579B1 (en) Threshold establishment for key performance indicators derived from machine data
US9152303B2 (en) Systems and methods for efficient video analysis
US10839504B2 (en) User interface for managing defects
BRPI0608947A2 (pt) localização de mútiplos modos com base em método de ativação de serviço de diretório eletrÈnico, sistema e aparelho
CN109710298A (zh) 接口管理方法、接口管理装置、接口管理设备及存储介质
JP4971488B2 (ja) メッセージ解析器およびメッセージ解析方法
CN107422941A (zh) 交互方法和系统
JP2007226597A (ja) 画像表示装置、コンピュータプログラム、記録媒体、情報処理装置、及び画像表示方法
CN111696202A (zh) 一种应急指挥可视化系统、方法、装置及存储介质
CN109710665A (zh) 报表下载方法、装置、设备及可读存储介质
CN115857905A (zh) 图形化编程的代码转换方法、装置、电子设备及存储介质
EP1480129A2 (en) Database search information output method
US20130124615A1 (en) Retrieval terminal device, retrieval server device, retrieval tree compression method, and center-linked retrieval system
JPH08314751A (ja) 障害対策支援方法
CN106407222B (zh) 一种图片处理方法和设备
CN113918796A (zh) 信息搜索方法、装置、服务器及存储介质
CN106569706A (zh) 基于pda的信息录入方法和装置
US11899737B1 (en) System and method for managing information sourced by a primary server that is sent to other servers when a user interacts with a web page without distorting the other servers
US8224838B2 (en) Database search method, program, and apparatus
CN111459580A (zh) 一种页面展示方法及装置
CN116796086B (zh) 页面展示方法、装置、设备及存储介质
EP1522939A1 (en) Method for providing process-dependent data
CN106649388A (zh) 信息检索方法及装置
JP5918432B2 (ja) 地図表示装置、地図表示装置の制御方法、地図表示装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees