JP2005516996A - 脂質可動化、グリコーゲン可動化、またはその両方をヒトにおいて促進するための組成物および方法 - Google Patents

脂質可動化、グリコーゲン可動化、またはその両方をヒトにおいて促進するための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005516996A
JP2005516996A JP2003565503A JP2003565503A JP2005516996A JP 2005516996 A JP2005516996 A JP 2005516996A JP 2003565503 A JP2003565503 A JP 2003565503A JP 2003565503 A JP2003565503 A JP 2003565503A JP 2005516996 A JP2005516996 A JP 2005516996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residue
xaa
amino acid
human
acid residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003565503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516996A5 (ja
Inventor
シャクター,バーニス・ズィー
シャクター,リー・ピー
Original Assignee
ビーエルエム・グループ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエルエム・グループ filed Critical ビーエルエム・グループ
Publication of JP2005516996A publication Critical patent/JP2005516996A/ja
Publication of JP2005516996A5 publication Critical patent/JP2005516996A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5038Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects involving detection of metabolites per se
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1767Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5061Muscle cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5067Liver cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

本発明は、脂質およびグリコーゲンの可動化、タンパク質、脂質、およびRNA合成の阻害、並びに筋収縮性の亢進を含む多様な目的のために、脂質動員ホルモンファミリーの昆虫ペプチドの化学構造に基づいたポリペプチド化合物をヒトにおいて使用する方法を提供する。本出願に記載の組成物および方法は、例えば、ヒトの体重を変調させること、減量を引き起こすこと、並びにグリコーゲン貯蔵障害を緩和することに有用である。本発明にはまた、同様の活性をヒトにおいて有する他の化合物を同定するためのスクリーニング方法が含まれる。

Description

発明の背景
[0001]肥満とさほど深刻ではない過体重状態は、ヒトの罹病および死亡の重大な原因である。多めの体重は、多くの疾患および障害の危険因子であり、脂肪が体重の高比率を含む場合、特にそうである。例えば、II型糖尿病、胆石症、高血圧症、および冠状動脈性心臓病のそれぞれの発症率は、肥満のヒトにおいて非肥満のヒトよりずっと高い。肥満に関連した他の疾患には、関節炎、様々な癌(例えば、乳癌、結直腸癌、および子宮内膜癌)、腎不全、肝疾患、慢性疼痛(例えば、腰痛)、睡眠時無呼吸、卒中、および尿失禁が含まれる。
[0002]脂肪の蓄積は、多量の体脂肪に帰される医学的リスクだけでなく、美観的にも望ましくないと多くの人々にみなされている。望ましいボディサイズおよび体型に関する一般通念に同様に帰されるが、多くの人々は、体脂肪を減らせるかまたはより容易に制御することができれば救われるのにという心理学的な破綻に悩まされている。
[0003]ボディ・マス指数(BMI)は、過体重および肥満を診断するために使用する一般的な測定値である。BMIは、個人の体重(kg)を個人の身長(メートル)の2乗で割ることにより計算される。体重の分類法が国立心臓・肺・血液研究所(NHLBI)により開発され、これらの分類を使用して、以下のように、BMIに基づいて集団を6つの群へ分けることができる:
Figure 2005516996
[0004]このNHLBI判定基準を使用すると、1998年においてアメリカ人集団の45万人より多い人々に相当する17.9%が肥満(肥満クラス1、2、または3)であった。肥満とその関連状態に帰される医療コストの推計値は、1999年度のアメリカにおいて約1000億ドルであった(アメリカ肥満学会報告、1999年度、「肥満のコスト(Costs of Obesity)」)。さらに、多大なコストが個人の取り組んでいる減量プログラムに関連している(例えば、1990年代後半のアメリカでは年間約330億ドル;1998年度連邦通商委員会報告、「消費者向け減量製品およびプログラム(Consumer Weight Loss Products and Programs)」)。
[0005]明らかに、肥満と過体重は、きわめて重要な問題である。人々に減量を可能にする組成物および方法が開発されたとしたら、重大な経済的、医学的、および心理学的な利益がもたらされるはずだ。
[0006]先行技術の減量の方法および組成物は、広汎には成功していない。肥満および過体重への現行の治療法には、ダイエット、医薬剤、外科、および薬草療法が含まれる。肥満および過体重を阻むかまたは元に戻すためのダイエット法は、長期利益の率がきわめて低い。ある種の医薬剤(および薬剤の組合せ)は体重を減らす能力を明示したことがあるが、これら薬剤の多くは、毒性、効力の不足、またはその両方により市場から撤退している。肥満および過体重を治療する外科的方法は、費用がかかり、非常に深刻な合併症を伴うことがあり、アウトカムにおいて有意な変動を明示し、すべての患者での使用に適しているわけではない。減量のための薬草(および「栄養補給食品」)組成物は一般的であるが、その効力は証明されていないのが普通である。そのしばしば未知の作用機序、その組成が変わりやすいこと、そして信用できる臨床データの不足により、薬草の減量組成物は、集団における広汎な使用に適していない。
[0007]ヒトにおいて減量をもたらすために使用可能である組成物および方法へのきわめて重要なニーズが依然として存在する。本発明は、そのような組成物および方法を提供することによって、このニーズを少なくとも一部満足させる。
[0008]グリコーゲン代謝の障害は、しばしば、グリコーゲン異化経路の酵素の活性に影響を及ぼす遺伝的欠損症から生じる。こうした障害は、体内のエネルギー利用能に影響を及ぼし、体内の貯蔵グリコーゲンの大部分が維持される、肝臓および筋肉の組織に対して直接的で肉眼的な効果をしばしば及ぼす。これまで、グリコーゲン貯蔵障害は、患者の食事および活動を厳しくコントロールすること以外に、実質的に治療不能であった。
[0009]グリコーゲン貯蔵障害をヒトにおいて緩和するために使用可能である組成物および方法へのきわめて重要なニーズが依然として存在する。本発明は、そのような組成物および方法を提供することによって、このニーズを少なくとも一部満足させる。
発明の概要
[0010]本発明は、ヒトにおいて脂質可動化を促進する(例えば、減量をもたらす、食欲を抑制する、またはその両方の目的で)方法に関する。本方法は、ヒトにおいて脂質を可動するのに有効な量(例えば、1日100ミリグラム〜2グラム)で昆虫脂質動員ホルモン(AKH)をヒトへ投与することを含む。有用な昆虫AKHの中には、以下の特徴の1以上を明示するものがある:i)それは2500未満の分子量を有する;ii)それは、そのアミノ末端にピログルタミン酸残基を有するポリペプチドである;iii)それは、遮断された(例えば、アミノ化またはアミド化された)カルボキシル末端を有するポリペプチドである;iv)それは、内部ジスルフィド結合を有さないポリペプチドである、およびv)脂質可動化を促進するその能力は、プロパノロールにより有意には阻害されない。
[0011]1つの態様において、AKHは、化学構造:
Xaa1−Xaa2−Xaa3−Xaa4−Xaa5−Xaa6−Xaa7−Xaa8−X−Z
[式中:
Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
Xaa2は、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つ(好ましくは、ロイシンまたはバリン残基の一方)であり;
Xaa3は、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
Xaa4は、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つ(好ましくは、フェニルアラニン)であり;
Xaa5は、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
Xaa6は、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つ(好ましくは、プロリン、セリン、またはスレオニン)であり;
Xaa7は、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つ(好ましくは、グリシン、アスパラギン、またはセリン)であり;
Xaa8は、トリプトファン残基であり;
Xは、0〜10(好ましくは0〜3;より好ましくは0)のアミノ酸残基であり;並びに
Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つ(好ましくは、(−NH2)基)である]
を有するポリペプチド化合物である。
[0012]いくつかの態様において、当該ポリペプチド化合物のカルボキシル末端アミノ酸残基がグリシン残基であり、カルボキシル末端のin vivoでのアミド化を容易にすることが好ましい。この構造において、Xは、化学構造:
Xaa9−Xaa10−Xaa11−(Xaa12n
[式中:
nは、0〜7であり;
Xaa9は、グリシンであり;
Xaa10は、存在するとき、スレオニン残基、グリシン残基、トリプトファン残基、セリン残基、およびアスパラギン残基の1つ(好ましくは、スレオニン)であり;
Xaa11は、存在するとき、リジン残基であり;並びに
それぞれのXaa12は、存在するとき、独立して、任意のアミノ酸残基である]
を有する場合がある。
[0013]別の態様において、ポリペプチド化合物は、化学構造:
Xaa1−Xaa22−Xaa23−Xaa24−Xaa25−Xaa26−Xaa27−Xaa28−X−Z
[式中:
Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
Xaa22は、非極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
Xaa23は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
Xaa24は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
Xaa25は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
Xaa26は、任意のアミノ酸残基(好ましくは、プロリン、セリン、スレオニン、またはアラニン)であり;
Xaa27は、任意のアミノ酸残基(好ましくは、グリシン、アスパラギン、セリン、グルタミン酸、バリン、またはトリプトファン)であり;
Xaa28は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
Xは、0〜10のアミノ酸残基(好ましくは、0であるかまたはグリシン)であり;並びに
Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つである(好ましくは、(−NH2)基であるが、Xがグリシンでなければ、この場合、Zは、好ましくは水素基である)]
を有する。
[0014]当該ポリペプチド化合物は、配列番号1〜40からなる群より選択されるアミノ酸を有するポリペプチドであり得て、ここでポリペプチドのアミノ末端グルタミン酸残基はピログルタミン酸残基であり、そしてここでポリペプチドのカルボキシル末端残基はアミド化される。あるいは、ポリペプチド化合物は、長さが6若しくは7のアミノ酸残基であって、本明細書に開示する式IVおよびVのいずれか一方の化学構造を有してよい。
[0015]脂質可動化は、ヒトにおいて、本明細書に記載の昆虫AKHや他のポリペプチド化合物をヒトへ投与すること、またはこうした化合物をコードする核酸を含んでなる核酸発現ベクターをヒトへ投与することのいずれでも促進することができる。
[0016]本発明はまた、脂肪酸代謝をヒトにおいて高める方法に関する。これらの方法は、本明細書に記載の昆虫脂質動員ホルモンや他のポリペプチド化合物をヒトにおいて脂肪酸代謝を高めるのに有効な量でヒトへ投与することを含む。
[0017]別の側面において、本発明は、グリコーゲン可動化をヒトにおいて促進する方法に関する。これらの方法は、本明細書に記載の昆虫脂質動員ホルモンや他のポリペプチド化合物をヒトにおいてグリコーゲンを可動するのに有効な量でヒトへ投与することを含む。
[0018]なお別の側面において、本発明は、タンパク質合成をヒトにおいて阻害する方法に関する。これらの方法は、本明細書に記載の昆虫脂質動員ホルモンや他のポリペプチド化合物をヒトにおいてタンパク質合成を阻害するのに有効な量でヒトへ投与することを含む。
[0019]本発明の別の側面は、脂質合成をヒトにおいて阻害する方法に関する。これらの方法は、本明細書に記載の昆虫脂質動員ホルモンや他のポリペプチド化合物をヒトにおいて脂質合成を阻害するのに有効な量でヒトへ投与することを含む。
[0020]本発明のなお別の側面は、RNA合成をヒトにおいて阻害する方法に関する。これらの方法は、本明細書に記載の昆虫脂質動員ホルモンや他のポリペプチド化合物をヒトにおいてRNA合成を阻害するのに有効な量でヒトへ投与することを含む。
[0021]さらに別の側面において、本発明は、心拍をヒトにおいて刺激する方法に関する。これらの方法は、本明細書に記載の昆虫脂質動員ホルモンや他のポリペプチド化合物をヒトにおいて心拍を刺激するのに有効な量でヒトへ投与することを含む。
[0022]なお別の側面において、本発明は、腸可動性をヒトにおいて高める方法に関する。これらの方法は、昆虫脂質動員ホルモンまたは本明細書に記載の他のポリペプチド化合物をヒトにおいて腸収縮を速めるのに有効な量でヒトへ投与することを含む。
(発明が解決しようとする課題)
発明の詳細な説明
[0024]本発明は、昆虫脂質動員ホルモン(AKH)により昆虫において明示される活性に同一、同様、または類似している多様な効果をヒトにおいて有するポリペプチドベースの化合物に関する。これらの活性の1例は、ヒト脂肪細胞中を含め、ヒトにおいて脂質を可動する能力である。本化合物は、ヒトにおいて減量をもたらすために使用可能である。この活性により、本化合物は、肥満および過体重をヒトにおいて緩和する、阻害する、または元に戻すために使用可能である。別の例は、肝臓および筋肉細胞中を含め、ヒトにおいてグリコーゲンを可動する能力である。本明細書に記載の化合物は、例えば、グリコーゲン貯蔵障害を緩和するために使用可能である。本明細書に記載の化合物を使用してヒトにおいて誘導することが可能である他のAKH様活性には、筋収縮性を高めることと、タンパク質、RNA、および脂質の1以上の合成を阻害することが含まれる。
[0025]これらの目的に使用可能であるポリペプチドベースの化合物には、昆虫AKH、既知のポリペプチド誘導法により誘導されてヒトにおいて脂質可動活性を保持するAKH、および昆虫AKHに基づいた構造を有する合成ポリペプチド化合物が含まれる。本発明には、これらの化合物に関連する方法、医薬組成物、キット、およびスクリーニング方法が含まれる。
[0026]定義
[0027]本明細書に使用されるように、以下の用語のそれぞれは、本節においてそれに関連した意味を有する。
[0028]「肥満の」ヒトは、BMI≧30.0を有するヒトであり、これには、NHLBI体重分類系の肥満クラス1、2、および3のカテゴリーの1つに分類されるヒトが含まれる。
[0029]「過体重」のヒトは、25.0以上30.0未満のBMIを有するヒトであり、これには、NHLBI体重分類系の過体重カテゴリーに分類されるヒトが含まれる。
[0030]「昆虫脂質動員ホルモン」は、昆虫綱、単肢動物亜門、および節足動物門の生物中に天然に存在する脂質動員ホルモン(AKH)を意味する。ある昆虫AKHは、エビの眼茎より単離した赤色素濃縮ホルモンのような、様々な十脚甲殻類の変色ホルモンに同一である化学構造を有する(Fernlundら,1972,Science 177:173−175を参照のこと)。従って、これら十脚甲殻類の色素濃縮ホルモンも、本開示の目的では、昆虫AKHとみなされる。
[0031]「脂質動員ホルモン」(「AKH」)は、ホルモンへ適用される名称にかかわらず、AKHとして認識されるポリペプチドホルモンのクラス中のあらゆるポリペプチドホルモンを意味する。例を挙げると、AKHファミリーのポリペプチドホルモンには、AKH、AKH I、AKH IIと呼称される0ホルモン、ハイパートレハロセミック(hypertrehalosemic)因子、ハイパートレハロセミック神経ペプチド、ハイパートレハロセミックペプチド(HTP)、および赤色素または黄色素濃縮ホルモンが含まれる。AKHは、脂質、炭水化物、プロリン、またはこれらのある組合せの、AKHが存在する生物の脂肪体貯蔵組織(reserves)からの遊離に対する刺激効果を特徴とする。
[0032]「脂肪分解」は、脂肪(即ち、脂質)のその成分への分解または加水分解を意味する。例を挙げると、アシルグリセリドの加水分解は、このグリセリドの1以上のカルボン酸部分とグリセリドのグリセロール部分との間のエステル結合の切断をもたらす。
[0033]脂質の「可動化」は、通常は脂質含有細胞(例えば、脂肪細胞)に保存されている脂肪のそこからの遊離、その脂質の脂肪分解、またはその両方を意味する。可動化には、上記細胞の内部から外部への脂質の修飾型かまたは非修飾型での移動を含めてよい。
[0034]「グリコーゲン分解」は、グリコーゲンのその成分への分解または脱重合化を意味する。例を挙げると、グリコーゲンホスファターゼにより触媒されるような、グリコーゲン鎖の短鎖およびグルコース−1−リン酸への変換は、グリコーゲン分解に含まれる。
[0035]グリコーゲンの「可動化」は、細胞中に保存されたグリコーゲンからのグリコーゲン分解産物の遊離を意味し、それにより遊離は、同じ細胞の内部へ、その細胞の外部へ、またはその両方へ向かう。
[0036]「製剤的に許容される担体」は、生物学的に有効な成分と組み合わせることができて、その組合せに続き、その有効成分をヒトへ投与するために使用可能である化学組成物を意味する。
[0037]「生理学的に許容される」エステルまたは塩は、医薬組成物の他のどんな成分とも適合性があり、該組成物を投与されるヒトに対して有害ではない、有効成分のエステル若しくは塩型を意味する。
[0038]2つのポリヌクレオチドを「機能可能的に連結した」として記載することは、一本鎖または二本鎖の核酸部分が、これら2つのポリヌクレオチドの少なくとも一方がそれを特徴づける生理学的効果を他方に対して行使することができるようなやり方でその核酸部分内に配置された2つのポリヌクレオチドを含むことを意味する。例を挙げると、遺伝子のコード領域と機能可能的に連結したプロモーターは、コード領域の転写を促進することができる。
[0039]本明細書に使用される用語「プロモーター/調節配列」は、プロモーター/調節配列に機能可能的に連結した遺伝子産物の発現に必要とされる核酸配列を意味する。ある例において、この配列はコアプロモーター配列である場合があり、他の例において、この配列には、エンハンサー配列と遺伝子産物の発現に必要とされる他の調節要素が含まれる場合もある。プロモーター/調節配列は、例えば、遺伝子産物を構成的、誘導的、または組織特異的なやり方で発現するものであり得る。
[0040]「構成する」プロモーターは、遺伝子産物をコードするかまたは特定するポリヌクレオチドと機能可能的に連結した場合、生きたヒト細胞において、その細胞のほとんどまたはすべての生理学的条件の下でその遺伝子産物が産生されることを引き起こすヌクレオチド配列である。
[0041]「誘導(可能な)」プロモーターは、遺伝子産物をコードするかまたは特定するポリヌクレオチドと機能可能的に連結した場合、生きたヒト細胞において、実質的に該プロモーターに対応するインデューサーがその細胞中に存在するときだけその遺伝子産物が産生されることを引き起こすヌクレオチド配列である。
[0042]「組織特異的」プロモーターは、遺伝子産物をコードするかまたは特定するポリヌクレオチドと機能可能的に連結した場合、生きたヒト細胞において、実質的にその細胞がこのプロモーターに対応する組織種の細胞である場合だけ、その遺伝子産物が産生されることを引き起こすヌクレオチド配列である。
[0043]「ポリペプチド化合物」は、ポリペプチド、または少なくとも2つのアミノ酸残基を有する他の化学構造、またはアミド連結により結合したその誘導体または類似体である。
(課題を解決するための手段)
[0044]詳細な説明
[0045]本発明は、昆虫AKH、その誘導体、および昆虫AKHに基づいた構造を有するポリペプチド化合物が、AKHが昆虫において明示する活性に類似した活性をヒトにおいて明示するという発見に基づく。例えば、本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物は、ヒトと他の哺乳動物において脂質を可動するために使用可能である。この発見は、ヒトと昆虫(その最新の共通した進化の祖先は、扁形動物であると考えられている)との間の進化の距離を考慮すれば、驚くべきことである。本明細書に開示するデータは、昆虫の属や種が決定的ではないこと、そして多様な異なる昆虫由来のAKHがその特徴的な活性(例えば、脂質を可動する能力)の1以上をヒトにおいて明示する可能性があることを示す。さらに、改善された薬理学的活性(例えば、減少した免疫応答性、または減少したin vivo分解速度)を明示するペプチドを産生するために既知の方法を使用して昆虫AKHを誘導することができること、そして本明細書に記載の天然に存在する昆虫AKHとその誘導体の両方、並びに他のポリペプチド化合物が、標準法を使用して合成的に作製可能であることが認められる。こうした改善されたポリペプチドを同定するために昆虫AKH誘導体をスクリーニングする方法が本発明に含まれる。
[0046]昆虫AKHは、昆虫において多様な活性を明示する。昆虫は、しばしば、脂質およびグリコーゲンの貯蔵を含有する顕著な脂肪体を有する。昆虫AKHは、飛行および移動のような生理学的にストレスのかかる活動の間に昆虫血リンパ液中の脂質濃度を高めることによって脂質可動化を促進する。この脂質可動活性は、文献において脂質動員効果と呼ばれることがあり、増加した脂肪酸代謝をもたらす。昆虫AKHはまた、ハイパートレハロセミック効果を発揮し、それにより昆虫の血リンパ液濃度は、グリコーゲン貯蔵を可動することによって高められる(Van Marrewijkら,1983,Gen.Comp.Endocrinol.50(2):226−234)。これらの異化活性と並んで、昆虫AKHはまた、脂質合成を阻害する(Lorenz,2001,Arch.Insect Biochem.Physiol.47(4):198−214)。
[0047]脂質およびグリコーゲン代謝に及ぼす効果に加えて、昆虫AKHは、タンパク質合成(Asherら,1984,Gen.Comp.Endocrinol.55(2):167−173)とRNA合成(主に、ウリジン残基のRNAへの取込みを阻害することによって;Kodrikら,1995,J.Insect Physiol.41:127−133)を阻害することも知られている。昆虫AKHはまた、筋刺激活性を明示する。例えば、単離された腸、卵管、およびマルピーギ小管の組織における平滑筋収縮の昆虫AKHによる加速が観察された(Goldsworthyら,1997,Comp.Biochem.Physiol.117B(4):483−496)。心拍および横紋筋収縮のAKHによる刺激も昆虫において観察された(Keeleyら,1991,Insect Biochem.21(2):121−130;O’Sheaら,1984,J.Neurosci.4(2):521−529)。昆虫AKHの他の観察された活性には、甲殻類の発色団における色素の濃縮、グリコーゲンホスホリラーゼの活性化、および神経伝達物質としての機能が含まれる。
[0048]昆虫AKHにより昆虫において明示される活性が、本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物を類似のヒトの生理系へ投与するときにも観察され得ることが発見された。このように、本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物がヒトにおいて明示し得る活性には、脂質可動化、グリコーゲン可動化、タンパク質合成の阻害、RNA合成の阻害、脂質合成の阻害、心拍の刺激、並びに筋(心筋、平滑筋、および横紋筋)収縮の刺激(例えば、収縮の加速)が含まれる。
[0049]脂質可動化
[0050]脂質の可動化は、その保存を阻害するかまたは妨げ、脂質貯蔵の枯渇を促進する。脂肪細胞からの脂質の可動化は、脂質と脂質成分が血流へ取り込まれて身体の各部分へ運ばれる(それらはそこで代謝、変換、または排出され得る)能力を高める。このように、脂質可動化は、脂質貯蔵の少なくとも部分的な枯渇を可能にする。脂質貯蔵の枯渇は、例えば減量を促進し、脂質の代謝利用能を高める(例えば、正常な脂質代謝における妨害を体験しているヒトにおいて)のに有益である。
[0051]ヒトが体験する食欲衝動は、完全には理解されていないやり方で、脂質および脂肪成分(例えば、脂肪酸)の血流中の濃度に関連している。本明細書に記載の組成物および方法は脂質とその成分の血液レベルを高めることができるので、脂質を可動して代謝するこれらの組成物および方法を使用するヒトにおいて食欲を抑制することができる。このように、本明細書に記載の組成物および方法は、脂質貯蔵を減らす、食欲を制限する、またはその両方のために使用可能である。
[0052]過剰な脂質貯蔵は、多様な望まれない状態および障害に関連している。例えば、脂肪蓄積は、美観上望まれない体型およびサイズを引き起こす場合があり、様々な障害の発症率を高める場合がある。これらの障害の例には、肥満、過体重、II型糖尿病、胆石症、高血圧症、冠疾患、関節炎、様々な癌(例えば、乳癌、結直腸癌、および子宮内膜癌)、腎不全、肝疾患、慢性疼痛(例えば、腰痛)、睡眠時無呼吸、卒中、および尿失禁が含まれる。これらの状態または障害の1以上に罹患している患者は、本明細書に記載の組成物および方法を使用してこの状態または障害を緩和する、元に戻す、または消失させることができる。これらの状態または障害の1つを発症するリスクにある患者は、本明細書に記載の組成物および方法を使用してその発生を阻害するかまたは予防することができる。
[0053]アテローム性動脈硬化症は、コレステロール、脂質物質、および担脂質マクロファージを含有する沈着物が動脈の血管内膜および内部内側層の上および中に蓄積する状態である。長期化するかまたは過剰なアテローム性動脈硬化症は、動脈壁の硬化とその伸展性の損失、慢性の虚血障害、慢性の血栓障害、またはこれらの組合せをもたらす場合がある。本明細書に記載の組成物および方法は、アテローム動脈硬化性沈着物の発症および伸展を阻害するかまたは予防するために、または既存の沈着物の大きさまたは程度を減少させるために使用可能である。この能力により、本明細書に記載の方法および組成物は、アテローム性動脈硬化症に少なくとも一部起因する状態および障害を阻害するかまたは緩和することができる。これらの障害の例には、高血圧症、冠動脈疾患、心不全、および卒中が含まれる。
[0054]昆虫AKHを含んでなる組成物を患者へ投与する前に、患者においてアテローム性動脈硬化性沈着物を検出することは必要でない。代わりに、本組成物は、通常の食事の一部として、異常に高い全身のコレステロール若しくは脂質レベルを明示するヒトへ処方される食事の一部として、または何らかの他の理由でアテローム性動脈硬化症を発症するリスク状態にあると考えられるヒトへ投与してよい。特別な作用機序に束縛されることなく、本明細書に記載の組成物および方法は、担脂質マクロファージ由来の脂質の可動化を誘導するかまたは亢進させ、そして本組成物および方法はまた、アテローム性動脈硬化性沈着物中の脂質物質の脂肪分解を誘導するかまたは亢進させると考えられている。
[0055]脂質合成の阻害
[0056]昆虫AKHが脂質合成を阻害し得ることが観察された(Lorenz,2001,Arch.Insect Biochem.Physiol.47(4):198−214)。このように、本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物は、上記のように脂質貯蔵を枯渇させることと脂質貯蔵の確立または再確立を妨げることの両方に使用可能である。これらの化合物はまた、望まれない脂肪酸の脂質貯蔵への取込みを妨げるために、相対的に短い期間の間投与してもよい。例を挙げると、放射標識脂肪酸を患者へ投与して、その患者におけるその代謝を追跡することができる。放射標識化合物の脂質貯蔵または膜脂質への取込みは、脂肪酸の残留放射活性により、望ましくないだろう。本明細書に記載の昆虫AKHや他のポリペプチド化合物は、放射標識脂肪酸とともに投与して、脂質貯蔵および膜へのその取込みを制限するかまたは妨げることができる。
[0057]本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物は、不適切に高い脂質の合成または貯蔵を特徴とする障害に罹患している患者へその患者における脂質の産生を抑える目的で投与可能である。このように、本化合物は、不適切に高いレベルの脂質をその体内または血清に明示する患者、または不適切に高いレベルを過去に明示した患者のいずれへも維持として使用可能である。
[0058]グリコーゲン可動化
[0059]グリコーゲンは、体内の正常およびストレス代謝に使用される重要な生理学的グルコース源である。グリコーゲン代謝における欠損は、血清グルコースレベルを生理学的に許容される範囲内に維持する身体の無能力をもたらし、組織損傷および死をもたらす。脳および脊髄組織のような神経組織は、グルコース供給における妨害に特に敏感であり、十分な血糖レベルの維持は、これらの組織の健康および生存にきわめて重要である。
[0060]筋肉細胞は、通常、グリコーゲンの内部貯蔵を維持する。グリコーゲンホスホリラーゼと呼ばれる酵素の活性化により、筋肉のグリコーゲン貯蔵の分解を触媒するこの酵素の能力が高まってグルコース−1−リン酸を産生し、これが筋肉細胞により代謝されて筋収縮のエネルギーを提供することができる。筋肉細胞表面受容体へのエピネフリンの結合により推進されるグリコーゲンホスホリラーゼの活性化は筋肉細胞におけるグルコース利用能の亢進をもたらし、ヒトでの「戦うか逃げるか」の応答に関連した迅速で持続的な筋肉の行使を可能にする。同様に、非筋肉細胞におけるグリコーゲン異化は、対応する細胞表面受容体にグルカゴンが結合することによって高めることができる。昆虫AKHは、昆虫においてグリコーゲンホスホリラーゼを活性化することが観察され、この活性は、心筋、横紋筋、および非横紋筋種において昆虫AKHに帰される筋親和性効果に貢献すると考えられている。昆虫AKHが昆虫におけるその活性を模倣または再現する活性をヒトにおいて明示するという本明細書に記載の発見は、本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物がヒト筋肉細胞におけるグリコーゲン異化を高めるために使用可能であることを示す。
[0061]障害を緩和する目的のために、または正常な筋肉機能を高めるために、筋肉のグリコーゲン異化を高めることができる。亢進したグリコーゲン異化の開始(例えば、本明細書に記載の昆虫AKHや別の化合物と筋肉細胞を接触させた直後の期間に対応する)は、筋肉細胞がATP産生に利用する細胞内グルコース−1−リン酸の量の相対的に迅速な増加をもたらす場合があり、筋肉の収縮能力の迅速な増加をもたらす。このように、本明細書に記載の昆虫AKHや他のポリペプチド化合物の投与は、非収縮筋肉(例えば、心停止後の心筋)における筋収縮の再開と、わずかにまたは緩慢に収縮する筋肉(例えば、心不全に罹患した患者の心筋、または分娩の間に疲労した妊娠女性の子宮筋)における収縮の亢進をもたらすことができる。昆虫AKHが昆虫において腸平滑筋の収縮速度を高めることができるという観察は、本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物が消化管の収縮性を高めるためにヒトへ投与可能であることを示す。
[0062]グリコーゲン可動化は、特別な細胞種のために設計されたアッセイを使用して、所望の細胞種において評価可能である(即ち、グリコーゲンホスホリラーゼと他のグリコーゲン分解関連酵素の異なるアイソフォームが異なる細胞種に出現し得るので)。骨格筋(Lambethら,2002,「マウス骨格筋における基底のグリコーゲン分解:in vitroモデルは、in vivo異常流出を予測する(Basal glycogenolysis in mouse skeletal muscle:in vitro model predicts in vivo fluxes)」,第10回 国際生物運動学会(BioThermoKinetics Meeting)(ボルドー−アルカション、2002年9月9日)で提示)、脂肪細胞(Sekarら,1997,Biochemistry 36(51):16206−16211)、肝細胞(Andersenら,1999,Biochem.J.342:4545−4550)、および脳(Darveshら,2002,J.Pharmacol.Exp.Ther.301:138−144)に特定のアッセイを含めて、当該技術分野には数多くのアッセイが知られている。これらのアッセイや当該技術分野で知られた他のアッセイは、本明細書に記載の化合物のグリコーゲンを可動する能力について評価するために使用可能である。
[0063]数多くの疾患および障害がグリコーゲン異化における欠損症に起因すると認識されている。例を挙げると、ハース病(Her’s disease)(VI型グリコーゲン生成)は、グリコーゲンの肝臓中の蓄積と関連した肝肥大および低血糖症を特徴とする、新生児および幼児の糖原貯蔵症である。ハース病は、肝臓グリコーゲンホスホリラーゼの欠乏に起因するとされ、これまでは食事コントロール以外に治療し得ない。さらに例を挙げると、マックアードル病(McArdle’s disease)(V型グリコーゲン生成)は、身体主張(assertion)とミオグロブリン尿症に関連した、特に行使に続く、筋肉の疲労、疼痛、および痙攣を特徴とする筋障害性のグリコーゲン貯蔵障害である。マックアードル病は、筋肉グリコーゲンホスホリラーゼ活性の欠乏に起因し、これまでは食事コントロールと運動の回避以外に治療不能となっている。他のグリコーゲン分解障害が知られていて、そのほとんどまたはすべてがグリコーゲンの脱分枝または切断を触媒するかまたは助長する1以上の酵素の欠損によることが知られている。本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物は、グリコーゲン可動化を促進するその能力によりグリコーゲン貯蔵障害を緩和するために使用可能である。本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物のグリコーゲンホスホリラーゼ活性を高める能力により、ハース病およびマックアードル病におけるこの酵素の欠損の重要性を仮定すれば、本化合物は、これらの疾患の緩和に特に有用になる。本明細書に記載の昆虫AKHと他の化合物は、グリコーゲン貯蔵障害に罹患している患者へ急性的に、または維持として投与可能である。
[0064]本明細書に記載の組成物および方法は、グリコーゲン貯蔵障害の症状を緩和するかまたは予防するために使用可能である。この能力により、本明細書に記載の方法および組成物は、グリコーゲン貯蔵障害に少なくとも一部起因する状態および障害を阻害するかまたは緩和することができる。これらの障害の例には、I、II、III、IV、V、およびVI型グリコーゲン生成が含まれる。本化合物はまた、ヒトにおいてグリコーゲン貯蔵を減らす(または、投与の期間によっては、実質的に消失させる)目的で、またはヒトのグリコーゲン貯蔵を迅速な代謝のためにグルコース化合物として速やかに利用可能にする目的で(例えば、短期の身体若しくは運動機能を向上させるために)、グリコーゲン貯蔵障害に罹患していることが知られていないヒトへ投与してもよい。本化合物はまた、通常の食事の一部として、異常に高いグリコーゲン貯蔵を明示するヒトへ処方される食事の一部として、または何らかの他の理由でグリコーゲン貯蔵障害を発症するリスクにあると考えられる患者へ投与してよい。
[0065]本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物が明示する脂質およびグリコーゲン可動活性の正確な組合せは、化合物ごとにある程度変動するものであると認識される。多数の化合物の脂質およびグリコーゲン可動活性を評価することによって、他の化合物よりも特定の目的により適している化合物を選択することができる。例を挙げると、本化合物の企図される目的が減量(即ち、脂肪貯蔵の減少)を引き起こす目的でヒトへ投与することであれば、グリコーゲン可動活性に対して相対的に高い比率の脂質可動活性を有する化合物を選択すべきである。このようにして、化合物が投与されるヒトにおける脂質可動化にグリコーゲン可動化が可能な限り随伴せず、それにより、筋肉グリコーゲン枯渇による筋肉疲労および痙攣を最小化するように、化合物を選択することができる。同様に、本化合物の企図される目的がヒトにおいて筋肉の持久力を高めることであれば、脂質可動活性に対して相対的に高い比率のグリコーゲン可動活性を有する化合物を選択すべきである。こうした化合物は、そのように選択されない化合物に比べて正常な体脂肪貯蔵の枯渇を抑制するだろう。
[0066]タンパク質合成を阻害すること
[0067]昆虫AKHは、タンパク質合成を阻害する能力を有するものとして認識されている(Asherら,1984,Gen.Comp.Endocrinol.55(23):167−173)。本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物は、in vitroまたはin vivoのいずれでもタンパク質合成を阻害するために使用可能である。様々な昆虫AKHおよびポリペプチド化合物が様々な生物について異なる度合いのタンパク質合成阻害活性を有することが認められている。動物(例えば、ヒト)とその動物の病原体におけるタンパク質合成に対するそうした化合物の阻害効果をスクリーニングすることによって、その病原体におけるタンパク質合成を選好的に阻害する化合物を同定することができる。こうした化合物は、その病原体の増殖、複製、またはその両方を阻害するか、またはその病原体の死を引き起こすために、一緒に、または病原体に対して阻害的であるかまたは有毒である他の化合物とともに投与可能である。
[0068]RNA合成を阻害すること
[0069]昆虫AKHは、ウリジンの取込みを阻害することによってRNA合成を阻害する能力を有するものとして認識されている(Kodrikら,1995,J.Insect Physiol.41:127−133)。本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物は、in vitroまたはin vivoのいずれでもRNA合成を阻害するために使用可能である。様々な昆虫AKHおよびポリペプチド化合物が様々な生物について異なる度合いのRNA合成阻害活性を有することが認められている。動物(例えば、ヒト)とその動物の病原体におけるRNA合成に対するそうした化合物の阻害効果をスクリーニングすることによって、その病原体におけるRNA合成を優先的に阻害する化合物を同定することができる。こうした化合物は、その病原体の増殖、複製、またはその両方を阻害するか、またはその病原体の死を引き起こすために、一緒に、または病原体に対して阻害的であるかまたは有毒である他の化合物とともに投与可能である。
[0070]筋収縮性を高めること
[0071]筋収縮を高める(例えば、収縮の速度または度合いを高めることによる)昆虫AKHの能力が他の研究者により認められている(O’Sheaら,1984,J.Neurosci.4(2):521−529;Keeleyら,1991,Insect Biochem.21(2):121−130;Goldsworthyら,1997,Comp.Biochem.Physiol.117B(4):483−496)。本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物の筋収縮性を高める能力は、いくつかのやり方で利用することができる。本明細書に記載の昆虫AKHや他のポリペプチド化合物の投与は、非収縮筋肉(例えば、心停止後の心筋)における筋収縮の再開をもたらす場合がある。そのような処置はまた、わずかにまたは緩慢に収縮する筋肉(例えば、心不全に罹患した患者の心筋、または分娩の間に疲労した妊娠女性の子宮筋)における収縮性を高める場合もある。本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物は、消化管の収縮性を高めるために(例えば、胃腸の運動性を高めるために)投与可能である。
[0072]本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物の使用については、血管、卵管、子宮、膣、陰核、尿道、気道、および皮膚を裏打ちする平滑筋のような他の筋肉の収縮の速度、度合い、または速度と度合いの両方を高めることも考慮される。同じ化合物は、骨格筋および心筋の短期収縮能力とそれら筋肉の長期収縮持久力をともに高めるために使用可能である。このようにして、本化合物を筋肉へ送達する経路による本化合物のヒトへの投与は、筋肉の収縮の強度および期間を高めることができる。これらの化合物は、身体機能、持久力、または、ウォーキング、ランニング、ジャンピング、パドリング、スローイング、キッキング、等のような激しい運動をしているヒトの機能と持久力の両方を高めるための医薬組成物を作製するために使用可能である。
[0073]本明細書に記載のAKH、AKH誘導体、および他のポリペプチド化合物は、単独で(即ち、本化合物だけを含有する製剤において)ヒトへ投与しても、1以上の有効成分または製剤的に許容される担体と組み合わせても、それに含めても、またはそれと混合してもよい。
[0074]実質的にどの昆虫AKHも使用可能である。AKHについて記載された昆虫の例を、それを記載する参考文献とともに、表1に収載する。表1にはその昆虫のいくつかについて1以上のAKHが記載され、そのAKHのいずれも本明細書に記載のように使用可能である。好適なAKHのアミノ酸配列を表2に収載する。表2に収載される配列のそれぞれのアミノ末端グルタミン酸残基は、ピログルタミン酸(環化グルタミン酸若しくはグルタミン)残基であり、この配列のそれぞれのカルボキシル末端残基は、その残基のアミド型であってよい(そして、好ましくは、アミド型である)(例えば、カルボキシル末端へアミノ{−NH2}基を加えることによって作られるアミノ化残基が対応するアミドを生じる)。表1に収載の生物について他の研究者により記載されたAKHにおけるアミノ酸配列、アミノ末端ピログルタミン酸残基の存在、およびカルボキシル末端アミド化の存在を表3に収載する。
Figure 2005516996
Figure 2005516996
Figure 2005516996
Figure 2005516996
Figure 2005516996
Figure 2005516996
Figure 2005516996
Figure 2005516996
[0075]表2および3に記載のポリペプチドAKHのそれぞれが本明細書に記載の組成物および方法に使用可能である。使用可能である他のポリペプチド化合物は、式Iに示す化学構造を有するものである:
Xaa1−Xaa2−Xaa3−Xaa4−Xaa5−Xaa6−Xaa7−Xaa8−X−Z (I)
[式Iにおいて:
Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
Xaa2は、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つ(好ましくは、ロイシンまたはバリン残基)であり;
Xaa3は、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
Xaa4は、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つ(好ましくは、フェニルアラニン残基)であり;
Xaa5は、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
Xaa6は、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つ(好ましくは、アラニンではない)であり;
Xaa7は、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つ(好ましくは、グリシン、アスパラギン、またはセリン残基)であり;
Xaa8は、トリプトファン残基であり;
Xは、0〜10(好ましくは0〜3、および、より好ましくは0)のアミノ酸残基であり;並びに
Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つ(好ましくは、(−NH2)基)である]。
[0076]式IでXと表記される部分が1〜10のアミノ酸残基であるとき、それは、好ましくは、式II:
Xaa9−Xaa10−Xaa11−(Xaa12n (II)
[式IIにおいて:
nは、0〜7(好ましくは、0)であり;
Xaa9は、グリシン残基であり;
Xaa10は、存在するとき、スレオニン残基、グリシン残基、トリプトファン残基、セリン残基、およびアスパラギン残基の1つ(好ましくは、スレオニン残基)であり;
Xaa11は、存在するとき、リジン残基であり;並びに
それぞれのXaa12は、存在するとき、任意のアミノ酸残基である]に示す化学構造を有する。
[0077]本明細書に記載のように使用可能であるポリペプチド化合物は、8〜約18のアミノ酸残基の長さを有し、そして好ましくは、2,500未満の全体分子量を有する場合がある。一般に、より小さなペプチド化合物の方がより大きなペプチド化合物より生体膜をよりよく通過することができると認識されている。従って、本明細書に記載の化合物を生体膜または細胞層の通過を必要とする経路により投与するとき(例えば、経口経路により投与するとき)、より短いポリペプチド化合物を使用することが好ましい。
[0078]本明細書に記載のように有用なポリペプチド化合物は、本明細書に明白に開示されるものに限らず、その代わりとして、当業者により定型的に作製される種類の保存的な変異体および誘導体が含まれる。例えば、なし得る保存的なアミノ酸変化は、たとえそれがタンパク質またはペプチドの一次配列を改変するものであっても、その生物学的活性を消失させるものではない。保存的アミノ酸置換には、典型的には、以下の群内での置換が含まれる:
グリシン、アラニン;
バリン、イソロイシン、ロイシン;
アスパラギン酸、グルタミン酸;
アスパラギン、グルタミン;
セリン、スレオニン;
リジン、アルギニン;
フェニルアラニン、チロシン。
ある残基を同じ種類の側鎖を有する別の残基で置き換えることによっても、適正なアミノ酸残基置換を行なうことができる。例えば、非極性の側鎖(例えば、ロイシン、イソロイシン、バリン、フェニルアラニン、アラニン、およびグリシン残基)、非イオン性の極性側鎖(例えば、アスパラギン、グルタミン、セリン、およびスレオニン残基)、および芳香族側鎖(例えば、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、およびヒスチジン残基)を有するアミノ酸残基は相互交換可能である。他の好適な誘導法には、アミノ酸側鎖部分のアセチル化、リン酸化、エステル化、およびカルボキシル化が含まれる。同様に、ポリペプチド化合物は、PEG結合化(ポリエチレングリコール置換)しても、リポソームへ被包化または取込んでも、ドコサヘキサン酸のような脂肪酸と連結してもよい。置換または誘導したポリペプチド化合物の生物学的活性は、本明細書に記載のスクリーニング方法を使用して評価可能である。
[0079]使用可能である別のクラスのポリペプチドは、式(III):
Xaa1−Xaa22−Xaa23−Xaa24−Xaa25−Xaa26−Xaa27−Xaa28−X−Z (III)
[式(III)において:
Xaa22は、非極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
Xaa23は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
Xaa24は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
Xaa25は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
Xaa26は、任意のアミノ酸残基であり;
Xaa27は、任意のアミノ酸残基であり;
Xaa28は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;並びに
Xaa1、X、およびZは、上記の同一性を有する]に示す化学構造を有するものである。
[0080]いくつかの態様において、
Xaa24は、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり、
Xaa28は、トリプトファン残基である。
[0081]好ましい態様において、
Xaa22は、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つであり;
Xaa23は、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
Xaa24は、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;
Xaa25は、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
Xaa26は、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;
Xaa27は、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つであり;並びに
Xaa28は、トリプトファン残基である。
[0082]他の態様において、ポリペプチド化合物は、8アミノ酸残基よりさらに短い長さを有する場合がある(例えば、長さが6若しくは7残基の化合物)。化合物が7アミノ酸残基の長さを有するとき、それは、好ましくは、式IV:
Xaa1−Xaa3−Xaa4−Xaa5−Xaa6−Xaa7−Xaa8−Z (IV)
[式中、Xaa1、Xaa3、Xaa4、Xaa5、Xaa6、Xaa7、Xaa8、およびZは、上記の同一性を有する]に示す化学構造を有する。化合物が6アミノ酸残基の長さを有するとき、それは、好ましくは、式V:
Xaa1−Xaa3−Xaa4−Xaa5−Xaa6−Lys−Z (V)
[式中、Xaa1、Xaa3、Xaa4、Xaa5、Xaa6、およびZは、上記の同一性を有する]に示す化学構造を有する。
[0083]本明細書に記載のポリペプチド化合物は、生物学的活性に影響を及ぼさずに修飾されるアミノ酸残基を有してよい。例えば、そのアミノおよびカルボキシル末端は、誘導してよく、そして好ましくは、誘導される。アミノ末端残基は、好ましくはピログルタミン酸残基であるが、グルタミン酸若しくはグルタミン残基のピログルタミン酸残基への変換を触媒する酵素または酵素群が存在する身体部位へ化合物が送達されるならば、それはグルタミン酸若しくはグルタミン残基であってもよい。この変換を触媒する酵素、グルタミルシクラーゼは、例えば、脳、下垂体、脾臓、胸腺、および腎臓を含む、哺乳動物の組織に広く分布する。このように、アミノ末端グルタミン酸残基の環化は、in vitroでも(例えば、適切な試薬の存在下でグルタミルシクラーゼの市販調製品とポリペプチド化合物を接触させることによって)、in vivoでも(例えば、グルタミルシクラーゼが存在する組織へポリペプチド化合物を送達することによって)達成可能である。
[0084]カルボキシル末端残基は、カルボキシル末端遮断部分で、好ましくはアミン(−NH2)部分で遮断すべきである。あるいは、カルボキシル末端は、この末端でのエステル、ケトン、またはより高次のアミド部分の形成により遮断してよい。好適なカルボキシル末端遮断エステルおよびケトン部分の例には、メチル、エチル、およびプロピル部分が含まれ、カルボキシル末端を遮断する好適な高次アミド部分の例には、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ部分のようなモノおよびジアルキルアミノ基が含まれる。カルボキシル末端アミド化は、例えばα−カルボキシルアミド化を触媒する酵素が存在する細胞または組織へ当該ポリペプチド化合物を送達することによって、in vivoで達成可能である。例を挙げると、カルボキシル末端グリシン残基を有するポリペプチド化合物の、そのグリシン残基が(−NH2)部分により置き換えられたポリペプチド化合物(即ち、カルボキシル末端アミド化ポリペプチド化合物)への変換は、ペプチジルグリシンα−アミド化モノオキゲナーゼと命名された二機能性酵素により触媒される(Priggeら,2000,Cell.Mol.Life Sci.57(8−9):1236−1259)。このように、カルボキシル末端グリシン残基を有するポリペプチド化合物のカルボキシル末端は、その二機能性酵素が発現される細胞または組織へ該化合物を送達することによって達成可能である。これらのカルボキシル基誘導体をin vitroで産生するための試薬および方法が当該技術分野で知られている。例を挙げると、ポリペプチド化合物は、いくつかの既知のカルボキシルペプチダーゼ若しくはトランスアミダーゼ酵素(例えば、Aasmul−Olsenら,1991,Biomed.Biochim.Acta 50(10−11):S106−S109;Merkler,1994,Enzyme Microb.Technol.16(6):450−456に記載のような)のいずれかを使用するか、または二機能性ペプチジルグリシンα−アミド化モノオキシゲナーゼを使用して、in vitroでアミド化することができる。カルボン酸残基をアミド化する化学的方法が知られていて、本明細書に記載のポリペプチド化合物のカルボキシル末端をアミド化するために、実質的にそれらの方法のどれでも使用可能である。
[0085]本明細書に記載のポリペプチドの天然に存在するL−アミノ酸残基の1以上を対応するD−異性型で置き換えてよい。こうした残基は、その生物学的活性にさほど影響を及ぼすことなく、その化合物のin vivoでの安定性を向上させる場合がある。
[0086]本ポリペプチド化合物は、溶液において、または酸付加塩として提供することができる。好適な対イオンの例には、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、塩素、臭素、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、および、当該技術分野で認知されている他の製剤的に許容される対イオンが含まれる。
[0087]式Iまたは式IIIの範囲内にあって、本明細書に明白には開示されない化合物は、それらが本明細書に記載の活性(例えば、ヒト脂肪細胞のようなヒト細胞における脂質可動活性)の1以上を明示することを確かめるために、以下に記載の方法を使用して(例えば、実施例に記載のグリセロール若しくはパルミテート遊離アッセイを使用して)スクリーニングすることができる。式IおよびIIIの範囲内の1以上の化合物が本明細書に記載のカテゴリーの1以上においてほとんどまたはまったく活性を明示せず、それらの化合物がその活性に対応する本明細書に記載の組成物および方法において抑えられた使用を有するかまたは使用を有さないことがあり得る。例えば、本明細書に記載のいくつかの化合物は、相対的に高い度合いの脂質可動活性を明示するが、相対的に低い度合いの筋収縮性−亢進活性を明示する場合があると予測される。そうした化合物は、脂質可動化に関する目的では有用であるが、それらは、筋収縮を高めることに関連した目的ではより好ましくないだろう。
[0088]本ポリペプチド化合物を作製するかまたは入手する方法は、決定的ではない。本明細書に記載の組成物および方法において有用であるポリペプチド化合物は、天然源より(例えば、表1に収載する1以上の昆虫より)単離しても、合成的または半合成的に作製してもよい。
[0089]昆虫AKHを精製するのに適した方法がGadeら(1997,Biochem.J.321:201−206)に記載されている。当然ながら、代わりの方法も使用可能である。一般に、こうした方法は、昆虫細胞の抽出物を作製すること、残滓と相対的に高い(例えば、>2500、>3000、>5000、または>10,000)分子量の材料を除去すること、および1以上のクロマトグラフィー法(例えば、逆相またはゲル濾過クロマトグラフィーカラム充填材料を使用する、従来または高速のクロマトグラフィー)を使用して、残る材料を分離することを含む。AKHを含有する分取工程からの分画を、活性(例えば、ヒト脂肪細胞において脂質可動化を促進する能力)についてアッセイすること、または免疫学的方法を使用すること(例えば、既知のAKHに抗して産生した抗体と交差反応する化合物の存在についてアッセイすること)によって同定することができる。
[0090]本明細書に記載のポリペプチド化合物を作製するために従来のポリペプチド合成法が使用可能である。当該ポリペプチド化合物のアミノ末端のピログルタミン酸残基は、合成の間に取り込んでも、ポリペプチド合成に続いてアミノ末端グルタミン酸若しくはグルタミン残基を環化することによって(例えば、随意にアルカリの条件下で、グルタミン酸シクラーゼとポリペプチドを接触させることによって)作製してもよい。アルカリ条件下では、アミノ末端グルタミン酸残基の非酵素触媒的な環化が起こるが、ピログルタミン酸生成は、ポリペプチド化合物をアルカリ条件下に維持することによって達成可能である。カルボキシル末端アミド部分は、α−カルボキシル−アミド化アミノ酸残基をカルボキシル末端残基として取り込むことによって、または正常な(即ち、α−カルボキシル)アミノ酸残基をカルボキシル末端に取り込ませて、その後でそれをアミド化することによって作製することができる。例を挙げると、tert−ブトキシカルボニル保護基、N−α−フルオレニルメトキシカルボニル保護基、またはその両方を使用する従来の固相ポリペプチド合成法が、本明細書に記載のポリペプチド化合物を作製するために使用可能である。
[0091]あるいは、本明細書に記載のポリペプチド化合物は、商業的に入手可能である。注文に応じてポリペプチド化合物を製造する数多くの企業が存在し、これらの企業のいずれもこの材料の供給元として使用可能である。本化合物の少なくともいくつかは、現在、市販供給元より利用可能である。例えば、表4は、本明細書に記載のいくつかのAKHの市販供給元を列挙する。
Figure 2005516996
[0092]表4に収載した市販品より入手可能なペプチドについて試験して、ヒトおよびマウス脂肪細胞において脂質可動活性を明示することを確認した。この情報により、これら4つのペプチド(そのそれぞれは、アミノ末端ピログルタミン酸残基とアミノ化カルボキシル末端を有する)が本明細書に記載の組成物および方法における使用に適していることが確認される。
[0093]スクリーニング方法
[0094]本明細書に記載の昆虫AKHと他のポリペプチドは、そのポリペプチドと特異的に結合する抗体分子(1以上の抗体可変領域を含んでなる、抗体、単鎖抗体、および抗体断片のような)を作製するために使用可能である。こうした抗体は、同じAKHまたはそのAKHとエピトープを共有するポリペプチドを懸濁液または溶液より精製するために使用可能である。例を挙げると、ワタリバッタAKH Iと特異的に結合する抗体は、共通のエピトープを有するポリペプチドを、ヒト、マウス、ウシ、ブタ、または他の哺乳動物の細胞若しくは組織試料より調製した懸濁液より単離するために使用可能である。本明細書に記載の他のスクリーニングアッセイを使用して、単離ポリペプチドが脂質可動活性を明示するかどうかを評価することができる。このようにして、哺乳動物や他の非昆虫種よりAKHを単離して同定することができる。
[0095]ポリペプチド(例えば、本明細書に記載のAKHの1つ)の脂質可動活性は、脂肪分解を評価する多様なアッセイのいずれを使用して評価してもよい。例えば、マウスまたはヒトの脂肪細胞のような脂質含有細胞を使用して、Kitadaら(1982,J.Cell.Biochem.20(4):409−412)による記載に類似したグリセロール遊離アッセイが実施可能である。グリセロール遊離アッセイでは、他の点では同一の細胞をポリペプチドの存在および非存在下で別々にインキュベートして、その細胞からのグリセロールの遊離を評価する。グリセロールは、多様な既知の手順と市販の試薬のいずれでも使用して(例えば、2−(p−インドフェニル)−3−p−ニトロフェニル−5−フェニルテトラゾリニウムクロリドのホルマンへの変換に基づいた、シグマケミカルカンパニーより入手可能なグリセロールアッセイキットを使用して)評価してよい。脂肪細胞からのグリセロール遊離を誘導するポリペプチドの能力は、そのポリペプチドがAKHであることのしるしとなり、グリセロール遊離のポリペプチド間の相対的な度合いまたは速度は、そのポリペプチドのAKHとしての効力の尺度として使用可能である。あるいは、標識した脂質前駆体(例えば、放射標識したパルミテートのようなカルボン酸)の存在下で細胞をインキュベートして標識前駆体の細胞中の脂質への取込みを引き起こし、その標識の細胞からの遊離を引き起こすポリペプチドの能力をそのポリペプチドの脂質可動活性のしるしとして使用してよい。このように、例えば、ヒトまたはマウスの脂肪細胞の標識(例えば、放射標識)パルミテートからの標識の遊離は、ポリペプチドのAKHとしての効力を評価するために使用可能である。
[0096]ヒト細胞における脂質またはグリコーゲンの可動化
[0097]脂質、グリコーゲン、またはその両方は、ヒト細胞において(即ち、in vitroまたはin vivoで)、本明細書に記載のポリペプチド化合物の1つをその細胞へ投与することによって可動することができる。この化合物は、昆虫AKH、アミノ末端グルタミン酸残基がピログルタミン酸残基である配列番号1〜40の1つのアミノ酸配列を有するポリペプチド、式Iに従う化学構造を有する化合物、または式IIに従う化学構造を有する化合物であり得る。この化合物はまた、上記化合物の1つの誘導体であって、既知のペプチド誘導法により作製して本明細書に記載のように脂質動員活性をスクリーニングする誘導体であってもよい。あるいは、この化合物は、上記化合物の1つの構造類似体であってよく、ここで、この類似体の化学構造は、先の化合物の1つの化学構造を模倣するように設計されてから、脂質動員活性またはグリコーゲン分解活性をスクリーニングする。
[0098]化合物を、直接細胞へ、その細胞を含んでなる組織へ、その細胞に接触する体液へ、あるいは化合物がそこから分散するかまたはその細胞へ輸送され得る身体部位へ投与するかどうかは決定的ではない。細胞において脂質、グリコーゲン、またはその両方を可動するのに十分な量の化合物が直接的または間接的に細胞に到達する量において、そして経路によりその化合物をヒトへ投与すれば十分である。最少量は化合物の同一性に伴って変動するが、概して10-9〜10-5モル濃度の範囲、好ましくは10-7〜10-5モル濃度の範囲にある。
[0099]化合物が提供される細胞(即ち、「標的細胞」)は、決定的ではない。しかしながら、ほとんどの細胞種は大きな脂質貯蔵を含有しないので、ヒトにおいて脂質を可動する化合物の効力は、脂肪細胞かまたは有意な脂質貯蔵を含有することが知られている他の細胞へそれを投与することによって最大化することができる。同様に、ヒトにおいてグリコーゲン貯蔵を可動する化合物の効力は、肝細胞、筋肉細胞、脳細胞、脊髄細胞、または有意なグリコーゲン貯蔵を含有することが知られている他の細胞へそれを投与することによって最大化することができる。
[0100]本ポリペプチド化合物は、in vitroまたはin vivoで細胞へ提供することができる。あるいは、化合物は、細胞を入手したヒトの身体へそれを戻す前に、体外でその細胞へ提供してよい。化合物をin vivoで細胞へ提供するとき、脂質、グリコーゲン、またはその両方の細胞における可動化を誘発するのに有効な量で化合物を細胞へ投与すべきであることを除けば、化合物を投与する投与の経路とその形態は決定的でない。そうした量の下限はin vitroで決定可能であり、化合物の投与の形態および経路は、所望の作用部位で少なくとも最低の有効濃度を達成するように調整可能である。
[0101]昆虫AKHが脂質およびグリコーゲンの可動化をヒト細胞において促進することができるので、昆虫AKHの存在下と試験化合物の存在下でのヒト細胞における脂質若しくはグリコーゲン可動化の評価により、試験化合物が脂質、グリコーゲン、またはその両方のヒト細胞における可動化を高めるかまたは阻害することが可能であるかどうかを示すことができる。AKHの存在下と試験化合物の非存在下よりも、AKHと試験化合物の両方の存在下で可動化がより大きければ、このことは、試験化合物がヒトにおいて可動化を高めることが可能であることのしるしとなる(即ち、試験化合物がヒトへ単独で投与されるか、または昆虫AKHと一緒に投与されるかに拘らない)。同様に、AKHの存在下と試験化合物の非存在下よりも、AKHと試験化合物の両方の存在下でより少ないかまたはより遅い可動化が起これば、このことは、試験化合物がヒトにおいて可動化を阻害することが可能であることのしるしとなる。これらの方法を使用して、当業者は、脂質可動化、グリコーゲン可動化、またはその両方をヒトにおいて変調させるために使用可能である試験化合物(例えば、抗体または低分子)を同定することができる。こうした試験化合物は、それが投与されるヒトにおいて脂質貯蔵に影響を及ぼすことによって減量または体重増を引き起こすために、または本明細書に記載の他の目的のために使用可能である。上記の方法はまた、昆虫AKHが相互作用するヒト細胞表面タンパク質と特異的に結合する抗体を同定するために使用可能であり(即ち、このタンパク質と結合する抗体は、このタンパク質とAKHの間の相互作用を阻害するかまたは妨げることができる)、これらの抗体は、そのタンパク質を単離して特性決定するために使用可能である。
[0102]同様に、既知のアッセイを使用して、本明細書に記載の個々の昆虫AKHと他のポリペプチド化合物について本開示に記載の他の活性を評価することができる。例えば、単一の化合物を別々にアッセイして、タンパク質合成を阻害する、RNA合成を阻害する、脂質合成を阻害する、または筋収縮性を高める活性のその度合いを決定することができる。これらの活性を評価する方法は当該技術分野で知られている。
[0103]脂質の可動化を細胞において誘導するかまたは高めることができる他の医薬剤(例えば、イソプロテレノールのようなβ−アドレナリン作動性アゴニスト)が知られている。β−アドレナリン作動剤が可動化を高める機序は正確にはわかっていないが、この活性がプロパノロールのようなβ−アドレナリン作動性受容体アンタゴニストにより阻害され得ることは知られている。本明細書に記載のポリペプチド化合物の脂質可動化を誘導するかまたは高める能力は、実施例に記載のデータが例証するように、プロパノロールによって有意には阻害されない。この観察は、本明細書に記載のポリペプチド化合物が、β−アドレナリン作動性アゴニストの脂質可動化に関連した機序からはっきり識別される(または、少なくとも異なる)機序により作動することを示す。これらの化合物の種類についての機序における差異の帰結には、i)様々な理由(例えば、過敏性、免疫反応、または忍容不能な副作用)のいずれかにより脂質可動化のためにβ−アドレナリン作動性アゴニストを使用することができない患者において、本明細書に記載のポリペプチド化合物が使用可能であること;ii)β−アドレナリン作動性アゴニストが脂質可動化の効力をほとんどまたはまったく有さない患者において、本ポリペプチド化合物が有効であり得ること;並びに、iii)累積的または相乗的な脂質可動化をもたらすために、本ポリペプチド化合物とβ−アドレナリン作動性アゴニストを患者において同時に(または重複する形式において)使用可能であることが含まれる。
[0104]同様に、グリコーゲン可動化をヒトにおいて高める様々な化合物(例えば、AMP)が知られている。本明細書に記載の化合物は、グリコーゲン可動化をヒトにおいて高める目的で、単独で投与しても、1以上の既知のグリコーゲン可動化亢進化合物と一緒に投与してもよい。
[0105]医薬組成物
[0106]本ポリペプチド化合物を細胞へ投与する形態は、決定的ではない。細胞は、直接的にまたは間接的に細胞へ到達することだけが必要である。本発明には、本明細書に記載のポリペプチド化合物(例えば、昆虫AKH、式IまたはIIIの化学構造を有する化合物、またはこれらの1つの誘導体または構造類似体)を有効成分として含んでなる医薬品および医薬組成物の調製および使用が含まれる。ポリペプチド化合物は、それを医薬組成物へ取り込むことに先立って、好ましくは高度に精製する(例えば、精製試料中の乾燥ポリペプチドの重量で、少なくとも75%、80%、90%、95%、98%、99%、またはほとんど100%純粋な純度)。
[0107]医薬組成物は、ヒトへの投与に適した形態(例えば、塩)において有効成分単独からなる場合があるか、または医薬組成物は、有効成分と1以上の製剤的に許容される担体、1以上の追加成分、またはこれらの組合せを含む場合がある。これら医薬組成物の1つのヒトへの投与は、本明細書に開示する目的の1以上を達成するのに(即ち、脂質を可動すること、脂質合成を阻害すること、食欲を阻害するかまたは抑制すること、ヒトにおいて減量を促進すること、グリコーゲンを可動すること、タンパク質合成を阻害すること、RNA合成を阻害すること、筋収縮性を高めること、またはこれらの目的のある組合せのために)有用である。有効成分は、当該技術分野で知られているように、生理学的に許容されるカチオンまたはアニオンとの組合せにおけるような、生理学的に許容されるエステルまたは塩の形態で医薬組成物中に存在し得る。
[0108]本明細書に記載の医薬組成物の製剤は、薬理学の技術分野で既知であるかまたは今後開発されるどの方法によっても調製可能である。一般に、そのような調製法には、担体または1以上の他の付属成分と有効成分を一緒にすること、そして次いで、必要であるかまたは望まれるならば、その調製物を単用量または多用量のユニットへ成形するかまたは包装することが含まれる。
[0109]本明細書に提供する医薬組成物の記載は、ヒトへの医療上の(ethical)投与に適している医薬組成物へ主として向けられるが、そうした組成物は、あらゆる種類の哺乳動物への投与に概して適していると理解される。ヒトへの投与に適した医薬組成物を、その医薬組成物を様々な哺乳動物への投与に適するように修飾することはよく理解されていて、熟練の獣医薬理学者は、あるとしてもごく通常の実験でそのような修飾を設計して実施することができる。
[0110]本発明の方法に有用である医薬組成物は、経口、直腸、膣、非経口、局所、肺、鼻腔内、頬内、眼、または別の投与経路に適した製剤において、調製、包装、または販売することができる。他の考慮される製剤には、射出ナノ粒子、リポソーム調製物、有効成分を含有する再封入赤血球、および免疫学ベースの製剤が含まれる。
[0111]本発明の医薬組成物は、バルクで、単一ユニット用量として、または複数の単一ユニット用量として調製、包装、または販売することができる。本明細書に使用される「ユニット用量」は、予め決定された量の有効成分を含んでなる医薬組成物の離散量である。一般に、有効成分の量は、ヒトへ投与される有効成分の投与量、または、例えばそのような投与量の1/2または1/3といった、そのような投与量の簡便な分数に等しい。
[0112]本発明の医薬組成物における有効成分、製剤的に許容される担体、および追加成分の相対量は、治療されるヒトの同一性、サイズ、および状態に依存して、そしてさらに組成物が投与される経路に依存して変動するものである。例を挙げると、組成物は、0.1%と100%(w/w)の間の有効成分を含み得る。一般に、本発明の医薬組成物のユニット用量は、約100ミリグラム〜約2グラムの有効成分を含み、好ましくは、約200ミリグラム〜約1.0グラムの有効成分を含む。
[0113]本発明の医薬組成物は、有効成分に加えて、1以上の追加の医薬活性剤をさらに含む場合がある。考慮される追加剤の例には、β−アドレナリン作動性受容体アゴニスト(これは、本明細書に記載のポリペプチド化合物と相乗的に作用することができる)、セロトニン再取込み阻害剤(即ち、食欲を抑えるために)、脂肪取込み遮断薬(脂肪生成と脂肪沈着を阻害するために)、および脱共役(decoupling)剤(例えば、チロキシン受容体結合剤)が含まれる。
[0114]本発明の医薬組成物の制御若しくは持続放出製剤は、慣用の技術を使用して作製可能である。
[0115]経口投与に適した本発明の医薬組成物の製剤は、錠剤、硬/軟カプセル剤、カシェ剤、トローチ剤、または甘味入り錠剤を含む、それぞれが予め決定された量の有効成分を含有する別個の固体用量ユニットの形態で、調製、包装、または販売することができる。経口投与に適した他の製剤には、粉末若しくは顆粒製剤、水性若しくは油性懸濁液剤、水性若しくは油性溶液剤、または乳剤が含まれる。
[0116]本明細書に使用される「油性」液剤は、炭素を含有する液体分子を含み、水より低い極性を明示するものである。
[0117]有効成分を含んでなる錠剤は、例えば、有効成分を、随意に1以上の追加成分とともに圧縮または成形することによって作製可能である。圧縮錠剤は、粉末若しくは顆粒調製物のような自由流動型の有効成分を、1以上の結合剤、滑沢剤、賦形剤、界面活性剤、および分散剤と随意に混合して、好適なデバイスにおいて圧縮することによって調製可能である。成形錠剤は、有効成分、製剤的に許容される担体、および、この混合物を湿らせるのに少なくとも十分な液体の混合物を好適なデバイスにおいて成形することによって作製可能である。錠剤の製造に使用する製剤的に許容される賦形剤には、不活性希釈剤、造粒および崩壊剤、結合剤、および滑沢剤が含まれる。既知の分散剤には、ジャガイモデンプンとデンプングリコール酸ナトリウムが含まれる。既知の界面活性剤には、ラウリル硫酸ナトリウムが含まれる。既知の希釈剤には、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、微結晶性セルロース、リン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、およびリン酸ナトリウムが含まれる。既知の造粒および崩壊剤には、トウモロコシデンプンとアルギン酸が含まれる。既知の結合剤には、ゼラチン、アカシア、前ゼラチン化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドン、およびヒドロキシプロピルメチルセルロースが含まれる。既知の滑沢剤には、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、シリカ、およびタルクが含まれる。
[0118]錠剤は、非コートであってよいか、または、ヒトの胃腸管において遅延崩壊を達成して、それにより有効成分の持続した放出および吸収を提供するために、既知の方法を使用してコートしてよい。例を挙げると、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルのような材料が錠剤をコートするために使用可能である。さらに例を挙げると、錠剤は、米国特許第4,256,108号;4,160,452号;および4,265,874号に記載の方法を使用してコートして、浸透圧制御放出錠剤を成形することができる。さらに錠剤は、製剤的に洗練されて口当たりのよい調製物を提供するために、甘味剤、芳香剤、着色剤、保存剤、またはこれらのある組合せを含んでよい。
[0119]有効成分を含んでなる硬カプセル剤は、ゼラチンのような生理学的に分解可能な組成物を使用して作製可能である。こうした硬カプセル剤は、有効成分を含み、さらに、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、またはカオリンのような不活性の固体希釈剤を含む、追加の成分を含んでよい。
[0120]有効成分を含んでなる軟ゼラチンカプセル剤は、ゼラチンのような生理学的に分解可能な組成物を使用して作製可能である。こうした軟カプセル剤は、有効成分を含み、これは、水や落花生油、流動パラフィン、またはオリーブ油のような油性媒体と混合される場合がある。
[0121]ヒト患者の小腸または大腸において経口投与剤を特異的に放出させる経口組成物は、既知の技術を使用して作製可能である。例えば、結腸を含む胃腸系への送達用の製剤には、例えば、ポリ(メタクリル酸、メタクリル酸メチル)のようなメタクリレート共重合体(これは、pH6以上でのみ溶けるので、このポリマーは、小腸へのエントリー時にのみ溶け始める)に基づいた腸溶外皮系が含まれる。こうしたポリマー製剤が崩壊する部位は、腸通過の速度と存在するポリマーの量に依存する。例えば、近位結腸への送達には相対的に厚いポリマーコートを使用する(Hardyら,1987 Aliment.Pharmacol.Therap.1:273−280)。部位特異的な結腸送達を提供することが可能なポリマーも使用可能であり、ここでは、当該ポリマーが大腸の細菌叢を頼りにしてポリマーコートの酵素分解とそれによる薬物の放出を提供する。例えば、アゾポリマー(米国特許第4,663,308号)、グリコシド(Friendら,1984,J.Med.Chem.27:261−268)、および、多様な天然で入手可能な多糖と修飾多糖(PCT出願 PCT/GB/00581を参照のこと)がこうした製剤に使用可能である。
[0122]米国特許第4,777,049号に記載されるようなパルス放出技術も、胃腸管内の特定部位へ活性剤を投与するために使用可能である。こうした系は、予め決定した時間での薬物送達を可能にし、薬剤の安定性および取込みを促進するように局部の微小環境を改変することができる他の添加剤と随意に一緒に、in vivo放出をもたらすための水の存在以外の外部条件に頼ることなく、活性剤を結腸へ直接送達するために使用可能である。
[0123]経口投与に適している本発明の医薬組成物の液体製剤は、液体型でも、水や別の好適な担体で使用前に復元させることを企図した乾燥製品の形態でも、調製、包装、および販売することができる。
[0124]液体懸濁液剤は、有効成分の水性若しくは油性担体中での懸濁をもたらす慣用法を使用して調製可能である。水性担体には、例えば、水と等張生理食塩水が含まれる。油性担体には、例えば、ヘントウ油、油性エステル、エチルアルコール、落花生油、オリーブ油、ゴマ油、またはヤシ油のような植物油、分画植物油、並びに流動パラフィンのような鉱油が含まれる。液体懸濁液剤は、懸濁剤、分散若しくは湿潤剤、乳化剤、粘滑剤、保存剤、緩衝剤、塩、フレーバー、着色剤、および甘味剤を含む、1以上の追加成分をさらに含む。油性懸濁液剤は、増粘剤をさらに含んでよい。既知の懸濁剤には、ソルビトールシロップ、水素添加食用脂肪、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム、アカシアゴム、および、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのようなセルロース誘導体が含まれる。既知の分散若しくは湿潤剤には、レシチンのような天然に存在するホスファチド、酸化アルキレンの、脂肪酸、長鎖脂肪族アルコール、脂肪酸およびヘキシトールより誘導される部分エステル、または脂肪酸およびヘキシトール無水物より誘導される部分エステルとの濃縮生成物(例えば、それぞれ、ステアリン酸ポリオキシエチレン、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール、およびモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン)が含まれる。既知のエステル化剤には、レシチンとアカシアが含まれる。既知の保存剤には、パラヒドロキシ安息香酸メチル、エチルまたはn−プロピル、アスコルビン酸、およびソルビン酸が含まれる。既知の甘味剤には、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、ショ糖、およびサッカリンが含まれる。油性懸濁液剤用の既知の増粘剤には、例えば、ミツロウ、固型パラフィン、およびセチルアルコールが含まれる。
[0125]有効成分の水性若しくは油性溶媒中の液体溶液剤は、液体懸濁液剤と実質的に同じやり方で調製可能であるが、主な差異は、有効成分が溶媒に懸濁するのではなくて溶解していることである。本発明の医薬組成物の液体溶液剤は、液体懸濁液に関して記載の成分のそれぞれを含んでよく、懸濁剤は、必ずしも有効成分の溶媒における溶解に役立たなくてよいと理解される。水性溶媒には、例えば、水と等張生理食塩水が含まれる。油性溶媒には、例えば、ヘントウ油、油性エステル、エチルアルコール、落花生油、オリーブ油、ゴマ油、またはヤシ油のような植物油、分画植物油、並びに流動パラフィンのような鉱油が含まれる。
[0126]本発明の医薬調製物の粉末および顆粒製剤は、既知の方法を使用して調製可能である。こうした製剤は、例えば、錠剤を成形する、カプセル剤を充填する、または、水性若しくは油性担体のそれへの添加によって水性または油性の懸濁液剤または溶液剤を調製するために使用して、ヒトへ直接投与することができる。上記製剤のそれぞれは、1以上の分散若しくは湿潤剤、懸濁剤、および保存剤をさらに含んでよい。充填剤および甘味剤、芳香剤、または着色剤のような追加の賦形剤もこれらの製剤に含めてよい。
[0127]本発明の医薬組成物はまた、水中油型の乳剤または油中水型の乳剤の形態で調製、包装、または販売することができる。油相は、オリーブ油または落花生油のような植物油、流動パラフィンのような鉱油、またはこれらの組合せであってよい。こうした組成物は、アカシアゴムまたはトラガカントゴムのような天然に存在するゴム、ダイズまたはレシチンホスファチドのような天然に存在するホスファチド、モノオレイン酸ソルビタンのような脂肪酸およびヘキシトール無水物の組合せより誘導されるエステルまたは部分エステル、および、こうした部分エステルの酸化エチレンとの、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンのような濃縮生成物といった1以上の乳化剤をさらに含んでよい。これらの乳剤はまた、例えば、甘味剤または芳香剤を含む、追加の成分を含有してよい。
[0128]本発明の医薬組成物は、直腸投与に適した製剤で調製、包装、または販売することができる。こうした組成物は、例えば、坐剤、貯留浣腸調製物、および直腸若しくは結腸灌注用の溶液剤の形態であってよい。
[0129]坐剤製剤は、通常の室温(即ち、約20℃)で固体であり、ヒトの直腸温度(即ち、健常人では約37℃)では液体である非刺激性の製剤的に許容される賦形剤と有効成分を組み合わせることによって作製可能である。好適な製剤的に許容される賦形剤には、ココア脂、ポリエチレングリコール、および様々なグリセリドが含まれる。坐剤製剤は、抗酸化剤および保存剤を含む様々な追加成分をさらに含んでよい。
[0130]直腸若しくは結腸灌注用の貯留浣腸調製物または溶液剤は、製剤的に許容される液体担体と有効成分を組み合わせることによって調製可能である。当該技術分野において知られるように、浣腸調製物は、ヒトの直腸の解剖学的構造(anatomy)に適合した送達デバイスを使用して投与し、その内部で包装することができる。浣腸調製物は、抗酸化剤および保存剤を含む様々な追加成分をさらに含んでよい。
[0131]本発明の医薬組成物は、膣投与に適した製剤で調製、包装、または販売することができる。こうした組成物は、例えば、坐剤、タンポンのような浸漬または被覆した膣挿入材料、灌注調製物、または膣灌注用溶液の形態であってよい。
[0132]化学組成物で浸漬または被覆する方法は当該技術分野で知られていて、化学組成物を表面へ沈積させるかまたは結合させる方法、材料の合成の間にその材料の構造へ化学組成物を取り込ませる方法(即ち、生理学的に分解可能な材料と一緒のように)、および、吸着性材料へ水性または油性の溶液または懸濁液を吸収させて、その後の乾燥を伴うかまたは伴わない方法が含まれる。
[0133]膣灌注用の灌注調製物または溶液剤は、製剤的に許容される液体担体と有効成分を組み合わせることによって作製可能である。当該技術分野で知られるように、灌注調製物は、ヒトの膣の解剖学的構造に適合した送達デバイスを使用して投与し、その内部で包装することができる。灌注調製物は、抗酸化剤、抗生物質、抗真菌剤、および保存剤を含む様々な追加成分をさらに含んでよい。
[0134]医薬組成物の非経口投与には、ヒトの組織を物理的に裂くことを特徴とするあらゆる経路の投与と、組織中の裂け目を通した医薬組成物の投与が含まれる。このように、非経口投与には、医薬組成物の注射、外科的切開を介した医薬組成物の塗布、組織貫通性の非外科的創傷を介した医薬組成物の塗布、等による組成物の投与が含まれる。特に、非経口投与には、皮下、腹腔内、静脈内、動脈内、筋肉内、または胸骨内の注射と、静脈内、動脈内、または腎臓の透析注入技術が含まれる。
[0135]非経口投与に適した医薬組成物の製剤は、滅菌水や滅菌等張生理食塩水のような製剤的に許容される担体と組み合わせて有効成分を含む。こうした製剤は、ボーラス投与または連続投与に適した形態で調製、包装、または販売することができる。注射用製剤は、アンプル、保存剤を含有する多用量容器、または、自己注射または医療実施者による注射用の単回使用デバイスにおけるようなユニット剤形で調製、包装、または販売することができる。非経口投与用の製剤には、懸濁液剤、溶液剤、油性若しくは水性担体中の乳剤、ペースト剤、および、植込み可能な持続放出または生物分解性製剤が含まれる。こうした製剤は、懸濁剤、安定化剤、または分散剤を含む1以上の追加成分をさらに含んでよい。非経口投与用製剤の1つの態様において、有効成分は、復元組成物の非経口投与に先立つ好適な担体(例えば、発熱物質を含まない滅菌水)での復元のための乾燥(即ち、粉末または顆粒)形態で提供される。
[0136]本医薬組成物は、無菌の注射用水性または油性の懸濁液剤または溶液剤の形態で調製、包装、または販売することができる。この懸濁液剤または溶液剤は、既知の技術に従って製剤化してよく、有効成分に加えて、本明細書に記載の分散剤、湿潤剤、または懸濁剤のような追加成分を含んでよい。こうした無菌の注射用製剤は、例えば、水や1,3−ブタンジオールのような、無毒の非経口的に許容される希釈液または溶媒を使用して調製可能である。他の許容される希釈液および溶媒には、リンゲル溶液、等張塩化ナトリウム溶液、および合成モノ若しくはジグリセリドのような脂肪油が含まれる。有用である他の非経口投与可能な製剤には、微結晶型において、リポソーム調製物中に、または生物分解性ポリマー系の成分として有効成分を含むものが含まれる。持続放出または植込み用の組成物は、乳剤、イオン交換樹脂、不溶性ポリマー、または不溶性塩のような、製剤的に許容される高分子性または疎水性の材料を含んでよい。
[0137]局所投与に適した製剤には、リニメント剤、ローション剤、クリーム剤、軟膏剤またはペースト剤のような水中油型または油中水型の乳剤、および溶液剤または懸濁液剤といった、液体または半液体の調製物が含まれる。局所投与可能な製剤は、例えば、約0.1%〜約10%(w/w)の有効成分を含む場合があるが、有効成分の濃度は、その有効成分の溶媒中の溶解度限界ほど高くてよい。局所投与用の製剤は、本明細書に記載の1以上の追加成分をさらに含んでよい。
[0138]本発明の医薬組成物は、頬腔を介した肺への投与に適した製剤で調製、包装、または販売することができる。こうした製剤は、有効成分を含み、約0.5〜約0.7ナノメートル、および好ましくは約1〜約6ナノメートルの範囲の直径を有する乾燥粒子を含む場合がある。こうした製剤は、簡便には、乾燥粉末レザバー(これに対してその粉末を散布するように推進体の蒸気を向けることができる)を含んでなるデバイスを使用するか、または密閉容器中の低沸点推進体に溶解または懸濁した有効成分を含んでなるデバイスのような自己推進溶媒/粉末調合容器を使用する投与用の乾燥粉末の形態である。好ましくは、こうした粉末は、重量にして少なくとも98%の粒子が0.5ナノメートルより大きい直径を有し、数にして少なくとも95%の粒子が7ナノメートル未満の直径を有する粒子を含む。より好ましくは、重量にして少なくとも95%の粒子が1ナノメートルより大きい直径を有し、数にして少なくとも90%の粒子が6ナノメートル未満の直径を有する。乾燥粉末組成物には、好ましくは、糖のような固体の微粉末希釈剤が含まれ、簡便には、ユニット用量型で提供される。
[0139]低沸点推進体には、一般に、大気圧で65°F未満の沸点を有する液体推進体が含まれる。一般に、推進体は、組成物の50〜99.9%(w/w)を構成する場合があり、有効成分は、組成物の0.1〜20%(w/w)を構成する場合がある。推進体は、液体の非イオン性または固体のアニオン性の界面活性剤や固体希釈剤(好ましくは、有効成分を含んでなる粒子と同じ次数の粒子径を有する)のような追加成分をさらに含んでよい。
[0140]肺への送達用に製剤化する本発明の医薬組成物はまた、溶液または懸濁液の飛沫の形態で有効成分を提供してよい。こうした製剤は、有効成分を含んでなる、随意に無菌の水性若しくは希釈アルコール溶液剤または懸濁液剤として、製造、包装、または販売することができて、簡便には、噴霧化または微粉化デバイスを使用して投与可能である。こうした製剤は、サッカリンナトリウムのような芳香剤、揮発油、緩衝剤、界面活性剤、またはヒドロキシ安息香酸メチルのような保存剤を含む1以上の追加成分をさらに含んでよい。この投与経路により提供される飛沫は、好ましくは、約0.1〜約200ナノメートルの範囲の平均径を有する。
[0141]肺送達に有用であるとして本明細書に記載の製剤はまた、本発明の医薬組成物の鼻腔内投与にも有用である。
[0142]鼻腔内投与に適した別の製剤は、有効成分を含んでなり、約0.2〜500マイクロメートルの平均粒子を有する粗粉末である。こうした製剤は、かぎタバコを吸うやり方で、即ち、鼻孔近くに保持した粉末容器からの鼻孔通過を介した速やかな吸入によって投与される。
[0143]経鼻投与に適した製剤は、例えば、約0.1%(w/w)ほどの少なさから100%(w/w)ほどの多さの有効成分を含む場合があり、本明細書に記載の1以上の追加成分をさらに含んでよい。
[0144]本発明の医薬組成物は、頬内投与に適した製剤で製造、包装、または販売することができる。こうした製剤は、例えば、慣用法を使用して作製される錠剤または甘味入り錠剤の形態であり得て、例えば、0.1〜20%(w/w)の有効成分、経口で溶解可能かまたは分解可能な組成物を含んでなる残余成分(balance)と、本明細書に記載の1以上の追加成分を随意に含む場合がある。あるいは、頬内投与に適した製剤は、有効成分を含んでなる粉末またはエアゾール化若しくは微粉化した溶液または懸濁液を含んでよい。こうした粉末化、エアゾール化、または微粉化した製剤は、散布されるとき、好ましくは約0.1〜約200ナノメートルの範囲の平均粒子または飛沫サイズを有し、本明細書に記載の1以上の追加成分をさらに含んでよい。
[0145]本発明の医薬組成物は、眼への投与に適した製剤で製造、包装、または販売することができる。こうした製剤は、例えば、水性または油性の液体担体中に例えば0.1〜1.0%(w/w)の溶液または懸濁液の有効成分を含む、点眼液の形態であってよい。こうした液滴は、緩衝剤、塩、または本明細書に記載の1以上の他の追加成分をさらに含んでよい。有用である他の眼科的に投与可能な製剤には、有効成分を微結晶型またはリポソーム調製物において含むものが含まれる。
[0146]医薬組成物は、食品(例えば、直接消費を企図した加工品)または食品原料(摂取に先立って食品へ取込むことを企図した食用成分)の形態で調製しても、またそれに加えてもよい。好適な食品の例には、棒付きキャンディーのようなキャンディー、クラッカーのような焼き物、パン、クッキー、さらに、スナックケーキ、まるごと、精製、マッシュした果物および野菜、飲料、および加工肉製品が含まれる。好適な食品原料の例には、製粉穀物、砂糖、香辛料と他の調味料、およびシロップが含まれる。本明細書に記載のポリペプチド組成物は、好ましくは、その化合物の分解を最小化にするために、高い調理温度へ長期の時間にわたり曝露されない。
[0147]1つの態様において、ポリペプチド化合物は、プロモーター/調節領域と機能可能的に連結した、そのポリペプチドをコードする核酸を含んでなる核酸ベクターを細胞へ提供することによって細胞へ提供される。このベクターが細胞へ提供されるとき、ポリペプチド化合物は、核酸の発現と生じる一次転写物に対する細胞酵素の作用(例えば、アミノ末端グルタミン酸若しくはグルタミン残基の環化)により細胞により作製される。ポリペプチド化合物が核酸ベクター経由で投与されるとき、このベクターは、式VI:
Xaa0−Xaa2−Xaa3−Xaa4−Xaa5−Xaa6−Xaa7−Xaa8−X (IV)
[式VIにおいて、Xaa0は、ピログルタミン酸残基またはグルタミン残基のいずれかである。Xaa2、Xaa3、Xaa4、Xaa5、Xaa6、Xaa7、Xaa8、およびXのいずれも、上記の同一性を有する]の化学構造を有するポリペプチドをコードする。式VIのポリペプチドをコードするために使用されるヌクレオチド配列は決定的ではないが、細胞中で効率的に発現されるコドンを使用することが好ましい場合がある(コドン効率性の情報は当該技術分野で利用可能である)。好ましくは、コードされるポリペプチドは、配列番号1〜40の1つのアミノ酸配列を有する。プロモーター/調節領域は、ある特定の種類の細胞(例えば、脂肪細胞)中でのみ特異的に発現されるものであり得る。数多くの細胞種特異的で他の選択的なプロモーター/調節領域が知られている。
[0148]本明細書に使用される「追加成分」には、以下の1以上が含まれる場合がある:賦形剤、界面活性剤、分散剤、不活性希釈剤、造粒および崩壊剤、結合剤、滑沢剤、甘味剤、芳香剤、着色剤、保存剤、ゼラチンのような生理学的に分解可能な組成物、水性担体および溶媒、油性担体および溶媒、懸濁剤、分散若しくは湿潤剤、乳化剤、粘滑剤、緩衝剤、塩、増粘剤、充填剤、乳化剤、抗酸化剤、抗生物質、抗真菌剤、安定化剤、および製剤的に許容される高分子性若しくは疎水性材料。本発明の医薬組成物に含めることができる他の「追加成分」は、当該技術分野において知られていて、例えば、参照により本明細書に組み込まれる、Genaro監修、1985,「レミントン製薬科学(Remington’s Pharmaceutical Sciences)」、マック・パブリッシング社、イーストン、ペンシルヴェニア州に記載されている。
[0149]本発明の医薬組成物は、ヒトへ体重1キログラムにつき1日1ナノグラムと体重1キログラムにつき1日100ミリグラムの間の用量を送達するために、そして好ましくは100ミリグラムと2グラムの間の用量を送達するために投与することができる。
[0150]通常の技量のある医師または獣医師ならば、本明細書に記載の目的(例えば、脂質貯蔵を可動する、減量を引き起こす、または食欲を阻害すること)をヒトにおいて達成するのに有効な化合物の量を容易に決定して処方するものであると理解される。そのように続行するとき、医師または獣医師は、例えば、相対的に低い用量をはじめに処方して、その後適切な応答が得られるまで用量を高める。しかしながら、ある特別なヒトに特定の用量レベルは、利用する特定化合物の活性、そのヒトの年齢、体重、全般的な健康、性、および食事、投与の時間、投与の経路、排出の速度、あらゆる薬物の組合せ、並びに治療する障害の重症度を含む、多様な要因に依存するとさらに理解される。
[0151]本発明の別の側面は、本発明の医薬組成物と手引き資料を含んでなるキットに関する。手引き資料には、本発明の医薬組成物の、本明細書に説明した諸目的の1つについてのヒトにおける有用性を伝えるために使用される出版物、記録、図表、または他の表現媒体が含まれる。手引き資料はまた、例えば、本発明の医薬組成物の適正用量を記載してよい。本発明のキットの手引き資料は、例えば、本発明の医薬組成物を含有する容器へ添付しても、医薬組成物を含有する容器と一緒に送付してもよい。あるいは、手引き資料は、手引き資料と医薬組成物は受取人により協同して使用されるべきであるとの企図で、容器とは別に送付してもよい。
[0152]本発明にはまた、本発明の医薬組成物を含んでなるキットと本組成物をヒトへ送達するための送達デバイスが含まれる。例を挙げると、送達デバイスは、圧迫してへこむスプレーボトル、用量目盛り付きスプレーボトル、エアゾールスプレーデバイス、アトマイザー、乾燥粉末送達デバイス、自己推進式溶媒/粉末調合デバイス、シリンジ、注射針、タンポン、または投与量測定容器であってよい。キットは、本明細書に記載のような手引き資料をさらに含んでよい。
実施例
[0153]以下の実施例を参照にして本発明をこれから記載する。これらの実施例は、例示の目的でのみ提供され、本発明は、これらの実施例に限定されず、本明細書に適用される教示の結果として明白であるすべてのバリエーションを包含する。
[0154]実施例1
[0155]標識パルミテートを使用する、選択した神経ペプチドについての脂質可動活性の評価
[0156]本実施例に使用する実験では、脂肪吸引時に単離したヒト脂肪細胞の単離物において脂質可動化を促進する、選択した昆虫AKHの能力を例証した。
[0157]放射標識パルミテートからのトリチウム標識の遊離をアッセイすることによって脂質可動活性を評価した。このアッセイは、ダルベッコ改良イーグル培地(DMEM)をハムF−10培地と1:1容量で混合した、脂肪細胞増殖培地(AGM)においてヒトプレ脂肪細胞を維持することによって実施した。ハムF−10培地は、pH7.4へ調整して、ビオチン、パントテン酸塩、ヒト組換えインスリン、デキサメタゾン、殺真菌薬、および3%(v/v)胎仔ウシ血清を補充した、15ミリモル濃度のHEPES緩衝液を含む。プレ脂肪細胞は、ADM中での3週間の維持により分化して、成熟脂肪細胞になった。アッセイに先立つ1日前に、脂肪細胞を洗浄し、0.1%(脂肪酸フリー)ウシ血清アルブミン(BSA)を含んでなり、そして1ミリリットルにつき1マイクロキュリーのトリチウム化(9,10−3H)パルミテートを含んでなるクレブス・リンゲル緩衝液において一晩インキュベートした。翌日、培地を除去し、細胞を培地中で3回洗浄した。150マイクロリットル容量の細胞懸濁液へイソプロテレノール(0〜5x10-8モル濃度)、Schistocera gregaria AKH II(0〜5x10-5モル濃度)、または上記のいずれも含有しないクレブス・リンゲル緩衝液(0.1%(脂肪酸フリー)BSAを含む)を加えた。この懸濁液を37℃で4時間インキュベートしてから、各試料の100マイクロリットルをシンチレーション計測にかけ、上清中に遊離した標識を検出した。1%ドデシル硫酸ナトリウムを使用して細胞を可溶化し、そのウェルの全内容物をシンチレーション計測へかけることによって、各ウェルについて取り込まれた標識の全量を決定した。細胞上清中に検出した標識の量を、上清中とウェルに残っている細胞中に検出した標識の全量で割ることによって標識の遊離割合を計算し、遊離割合を100倍することによって遊離率を計算した。標識の遊離率を表5に示す。
Figure 2005516996
[0158]S.gregaria AKH IIの代わりにゴキブリのハイパートレハロセミック因子(0〜5x10-5モル濃度)を使用する以外は、同じ方法を使用して同様の試験を行った。この実験の結果を表6に収載する。
Figure 2005516996
[0159]4時間のインキュベーション時間の代わりに2時間のインキュベーション時間を使用する以外は、Heliothis zea AKH IIおよびLocusta migratoria AKH Iを使用して同様のトリチウム標識遊離試験を実施した。この実験の結果を表7に収載する。
Figure 2005516996
[0160]上記の結果は、Schistocera gregaria AKH II、ゴキブリのハイパートレハロセミック因子、Heliothis zea AKH II、およびLocusta migratoria AKH Iのそれぞれがマウス脂肪細胞において、それ故にヒトにおいて、脂質を可動することができることを例証する。これら薬剤の最小有効濃度は、これらの実験において使用した条件において、Schistocera gregaria AKH IIでは約10-6モル濃度、ゴキブリのハイパートレハロセミック因子では約5x10-7モル濃度であるようだ。
[0161]実施例2
[0162]選択した神経ペプチドについての脂質可動活性のグリセロール遊離評価
[0163]本実施例に使用する実験では、ヒト脂肪細胞において脂質可動化を促進する、選択した昆虫AKHの能力を、選択した濃度のAKHの存在下での脂肪細胞からのグリセロール遊離を評価することによって例証した。
[0164]ヒトのプレ脂肪細胞を脂肪吸引により単離し、AGMにおいて3週間維持して、プレ脂肪細胞が分化して成熟脂肪細胞になることを可能にした。AGMを除去し、0.1%(脂肪酸フリー)BSAを含んでなるクレブス・リンゲル緩衝液において、Schistocera gregaria AKH II、ゴキブリのハイパートレハロセミック因子(シグマケミカル社、セントルイス、ミズーリ州より入手、カタログ番号 P0175)、およびLocusta migratoria AKH I(アメリカン・ペプチド社、サニーヴェイル、カリフォルニア州より入手、カタログ番号 60−9−18)の1つの選択濃度(10-9〜10-5モル濃度)の存在下で、脂肪細胞を37℃で5時間インキュベートした。市販のキット(シグマケミカルカンパニー、セントルイス、ミズーリ州より入手可能なGPO−trinderアッセイキット)を使用して、脂肪細胞から遊離されるグリセロールをアッセイした。上記薬剤のそれぞれの存在下でのグリセロール遊離を表8に示す。
Figure 2005516996
[0165]同様の実験を実施したが、ここでは、Locusta migratoria AKH Iまたはゴキブリのハイパートレハロセミック因子の存在下か、またはイソプロテレノールの存在下で脂肪細胞からのグリセロール遊離を評価した。上記薬剤のそれぞれの存在下でのグリセロール遊離を表9に示す。
Figure 2005516996
[0166]上記の結果は、昆虫AKHである、Schistocera gregaria AKH II、ゴキブリのハイパートレハロセミック因子、およびLocusta migratoria AKH Iがヒト脂肪細胞において脂質可動化を促進することができることを例証する。トリチウム標識遊離アッセイとグリセロール遊離アッセイの両方において、AKH促進性の活性は、イソプロテレノール促進性の脂質可動活性よりは、プロパノロールの存在によってはるかに影響を受けなかった。この観察は、AKH促進性の脂質可動化が、イソプロテレノールの作用機序とは少なくとも一部異なる機序により起こることを示唆する。
[0167]α−メラニン細胞刺激ホルモン(これは、アミノ酸配列:SYSMEHFRWGKPV{配列番号:41}を有し、ここでアミノ末端セリンはアセチル化され、カルボキシル末端バリン残基はアミノ化されている)、メラニン細胞濃縮ホルモン(これは、アミノ酸配列:DFDMLRCMLGRVYRPCWQV{配列番号42}を有し、ここで2つのシステイン残基は、ジスルフィド結合により連結している)、または食欲抑制ホルモン(これは、アミノ酸配列:EHGを有し、ここでアミノ末端グルタミン酸残基は、ピログルタミン酸残基である)では、脂質可動活性を検出し得なかった。
[0168]実施例3
[0169]AKH起因性グリセロール遊離に対するプロパノロールの効果
[0170]グリセロール遊離アッセイを実施例2に記載のように実施したが、但し、このアッセイは、ゴキブリのハイパートレハロセミック因子、Locusta migratoria AKH I、およびイソプロテレノールの1つの単一選択濃度と、プロパノロールの多数の選択濃度を使用して実施した。上記薬剤のそれぞれの存在下でのグリセロール遊離を表10に示す。
Figure 2005516996
[0171]本実施例に開示する結果より、イソプロテレノールにより引き起こされる脂肪細胞からのグリセロール遊離をプロパノロールが阻害し得ることが(かつて知られたように)確かめられる。この結果はまた、試験した2つの昆虫AKHのいずれでも引き起こされる脂肪細胞からのグリセロール遊離をプロパノロールが有意には阻害しないことを例証する。これらの観察は、イソプロテレノールがその作用を行使する機序とは異なる機序により昆虫AKHが脂肪細胞において脂質を可動することができることを示す。これらの結果は、昆虫AKHとイソプロテレノール(または他のβ−アドレナリン作動性アゴニスト)がヒト脂肪細胞において脂質を可動するために相補的または相乗的に使用可能であることを示唆する。
[0172]本明細書に引用されるあらゆる特許、特許出願、および公表物の開示はそのまま参照により本明細書に組み込まれる。
[0173]本発明を特定の実施例を参照にして開示したが、本発明の他の態様および変更が本発明の真の精神および範囲より逸脱することなく当業者により考案され得ることは明らかである。本発明には、付帯の特許請求項において示されるように、そうした態様と同等の変更がすべて含まれる。
【配列表】
Figure 2005516996
Figure 2005516996
Figure 2005516996
Figure 2005516996
Figure 2005516996
Figure 2005516996
Figure 2005516996
Figure 2005516996

Claims (83)

  1. 脂質可動化をヒトにおいて促進する方法であって、ヒトにおいて脂質を可動するのに有効な量で昆虫脂質動員ホルモンをヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  2. ホルモンが2500未満の分子量を有する、請求項1の方法。
  3. ホルモンがそのアミノ末端にピログルタミン酸残基を有するポリペプチドである、請求項1の方法。
  4. ホルモンが遮断カルボキシル末端を有するポリペプチドである、請求項1の方法。
  5. ポリペプチドのカルボキシル末端がアミノ化される、請求項4の方法。
  6. ホルモンが内部ジスルフィド結合を有さないポリペプチドである、請求項1の方法。
  7. ホルモンが、脂質可動化を促進するその能力がプロパノロールによって有意には阻害されないことを特徴とする、請求項1の方法。
  8. ホルモンが:
    i)2500未満の分子量を有する;
    ii)そのアミノ末端にピログルタミン酸残基を有する;
    iii)そのカルボキシル末端でアミノ化される;
    iv)内部ジスルフィド結合を有さない;並びに
    v)脂質可動化を促進するその能力がプロパノロールによって有意には阻害されないことを特徴とするポリペプチドである、請求項1の方法。
  9. ホルモンが化学構造:
    Xaa1−Xaa2−Xaa3−Xaa4−Xaa5−Xaa6−Xaa7−Xaa8−X−Z
    [式中:
    Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
    Xaa2は、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa3は、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
    Xaa4は、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa5は、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
    Xaa6は、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;
    Xaa7は、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸(aspartate)残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つであり;
    Xaa8は、トリプトファン残基であり;
    Xは、0〜10のアミノ酸残基であり;並びに
    Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つである]
    を有する、請求項1の方法。
  10. Xaa2が、ロイシン残基、およびバリン残基の1つであり;
    Xaa6が、プロリン残基、セリン残基、およびスレオニン残基であり;
    Xaa7が、グリシン残基、アスパラギン残基、およびセリン残基の1つであり;
    Xaa8がトリプトファン残基であり;
    Xが、0〜3のアミノ酸残基であり;並びに
    Zが(−NH2)基である、請求項9の方法。
  11. Xaa4がフェニルアラニン残基である、請求項10の方法。
  12. Xが0のアミノ酸残基であり;そして
    Zが(−NH2)基である、請求項9の方法。
  13. Xがグリシン残基である、請求項9の方法。
  14. Zが(−NH2)基である、請求項13の方法。
  15. Xが化学構造:
    Xaa9−Xaa10
    [式中:
    Xaa9は、グリシンであり;そして
    Xaa10は、スレオニン残基、グリシン残基、トリプトファン残基、セリン残基、およびアスパラギン残基の1つである]
    を有する、請求項9の方法。
  16. Xaa10がスレオニン残基である、請求項15の方法。
  17. Zが(−NH2)基である、請求項15の方法。
  18. Xが化学構造:
    Xaa9−Xaa10−Xaa11
    [式中:
    Xaa9は、グリシンであり;
    Xaa10は、スレオニン残基、グリシン残基、トリプトファン残基、セリン残基、およびアスパラギン残基の1つであり;並びに
    Xaa11は、リジン残基である]
    を有する、請求項9の方法。
  19. Xが化学構造:
    Xaa9−Xaa10−Xaa11−(Xaa12n
    [式中:
    nは、0〜7であり;
    Xaa9は、グリシン残基であり;
    Xaa10は、存在するとき、スレオニン残基、グリシン残基、トリプトファン残基、セリン残基、およびアスパラギン残基の1つであり;
    Xaa11は、存在するとき、リジン残基であり;並びに
    それぞれのXaa12は、存在するとき、任意のアミノ酸残基である]を有する、請求項9の方法。
  20. Xがグリシン残基であり、Zが水素基である、請求項9の方法。
  21. ホルモンが1日につき100ミリグラム〜約2グラムの範囲の量で投与される、請求項9の方法。
  22. ホルモンが1日につき200ミリグラム〜1.0グラムの範囲の量で投与される、請求項21の方法。
  23. ホルモンが化学構造:
    Xaa1−Xaa22−Xaa23−Xaa24−Xaa25−Xaa26−Xaa27−Xaa28−X−Z
    [式中:
    Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
    Xaa22は、非極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa23は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa24は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa25は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa26は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa27は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa28は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xは、0〜10のアミノ酸残基であり;並びに
    Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つである]
    を有する、請求項1の方法。
  24. Xaa26が、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つである、請求項23の方法。
  25. Xaa27が、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、グルタミン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つである、請求項23の方法。
  26. Zが(−NH2)基である、請求項23の方法。
  27. Xが0のアミノ酸残基である、請求項26の方法。
  28. Xがグリシン残基であり、Zが水素基である、請求項23の方法。
  29. ホルモンが配列番号1〜40からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドであって、ここで該ポリペプチドのアミノ末端グルタミン酸残基はピログルタミン酸残基であり、そしてここで該ポリペプチドのカルボキシル末端残基はアミド化される、請求項1の方法。
  30. 脂質可動化をヒトにおいて促進する方法であって、化学構造:
    Xaa1−Xaa22−Xaa23−Xaa24−Xaa25−Xaa26−Xaa27−Xaa28−X−Z
    [式中:
    Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
    Xaa22は、非極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa23は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa24は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa25は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa26は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa27は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa28は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xは、0〜10のアミノ酸残基であり;並びに
    Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つである]
    を有する化合物を、ヒトにおいて脂質を可動するのに有効な量でヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  31. Xaa24が、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;そして
    Xaa28がトリプトファン残基である、請求項30の方法。
  32. Xaa22が、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa23が、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
    Xaa25が、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
    Xaa26が、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;並びに
    Xaa27が、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つである、請求項31の方法。
  33. 化合物が配列番号1〜40からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドであって、ここで該ポリペプチドのアミノ末端グルタミン酸残基はピログルタミン酸残基であり、そしてここで該ポリペプチドのカルボキシル末端残基はアミド化される、請求項30の方法。
  34. 脂質可動化をヒトにおいて促進する方法であって、化学構造:
    Xaa0−Xaa2−Xaa3−Xaa4−Xaa5−Xaa6−Xaa7−Xaa8−X
    [式中:
    Xaa0は、グルタミン酸残基およびグルタミン残基の1つであり;
    Xaa2は、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa3は、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
    Xaa4は、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa5は、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
    Xaa6は、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;
    Xaa7は、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つであり;
    Xaa8は、トリプトファン残基であり;並びに
    Xは、0〜10のアミノ酸残基である]
    を有するポリペプチドをコードする核酸を含んでなる核酸発現ベクターをヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  35. 脂質可動化をヒトにおいて促進する医薬組成物を作製する方法であって、
    i)化学構造:
    Xaa0−Xaa2−Xaa3−Xaa4−Xaa5−Xaa6−Xaa7−Xaa8−X
    [式中:
    Xaa0は、グルタミン酸残基およびグルタミン残基の1つであり;
    Xaa2は、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa3は、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
    Xaa4は、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa5は、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
    Xaa6は、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;
    Xaa7は、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つであり;
    Xaa8は、トリプトファン残基であり;並びに
    Xは、0〜10のアミノ酸残基である]
    を有するポリペプチドのアミノ末端アミノ酸残基を、該ポリペプチドがそのアミノ末端でピログルタミン酸残基を有するように、環化すること;および
    ii)製剤的に許容される担体と該ポリペプチドを組み合わせることを含んでなる、前記方法。
  36. iii)ポリペプチドのアミノ末端を遮断することをさらに含んでなる、請求項35の方法。
  37. アミノ末端をアミド化することによってアミノ末端を遮断する、請求項36の方法。
  38. 減量(weight loss)をヒトにおいて促進する方法であって、ヒトにおいて脂質を可動するのに有効な量で昆虫脂質動員ホルモンをヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  39. ヒトが肥満に罹患している、請求項38の方法。
  40. ヒトの食欲を抑える方法であって、ヒトにおいて脂質を可動するのに有効な量で昆虫脂質動員ホルモンをヒトへ投与することを含んでなり、それによりヒトの食欲が抑えられる、前記方法。
  41. 昆虫脂質動員ホルモンと製剤的に許容される担体を含んでなる、減量をヒトにおいて促進するための医薬組成物。
  42. 請求項41の医薬組成物と減量を促進する該組成物の使用について記載する手引き資料を含んでなる、減量をヒトにおいて促進するためのキット。
  43. 脂肪分解をヒトにおいて促進するのに有効な薬剤を同定する方法であって、
    i)化学構造:
    Xaa1−Xaa2−Xaa3−Xaa4−Xaa5−Xaa6−Xaa7−Xaa8−X−Z
    [式中:
    Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
    Xaa2は、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa3は、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
    Xaa4は、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa5は、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
    Xaa6は、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;
    Xaa7は、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つであり;
    Xaa8は、トリプトファン残基であり;
    Xは、0〜10のアミノ酸残基であり;並びに
    Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つである]
    を有する化合物を誘導して、ポリペプチド誘導体を生成すること;並びに
    ii)この誘導体の脂質を可動する能力について評価することを含んでなり、それによれば脂質を可動する誘導体の能力は、該誘導体が脂質分解をヒトにおいて促進するのに有効な薬剤であることのしるし(indication)となる、前記方法。
  44. 脂質を可動する誘導体の能力をヒト脂肪細胞においてin vitroで評価する、請求項43の方法。
  45. 脂質を可動する誘導体の能力をβ−アドレナリン作動性受容体アンタゴニストの存在および非存在下で評価する、請求項43の方法であって、それによれば脂肪を可動する誘導体の能力を該アンタゴニストが有意に阻害し得ないことは、該誘導体が脂肪分解をヒトにおいて促進するのに有効な薬剤であることのしるしとなる、前記方法。
  46. 脂質可動化をヒト細胞において変調させる試験化合物の能力を評価する方法であって、脂質を該細胞において可動する昆虫AKHの能力を試験化合物の存在および非存在下で評価することを含んでなり、それによれば、
    i)試験化合物の存在下で、脂質を該細胞において可動する昆虫AKHの能力と
    ii)試験化合物の存在下で、脂質を該細胞において可動する昆虫AKHの能力との差は、試験化合物が脂質可動化を該細胞において変調させることができることのしるしとなる、前記方法。
  47. 脂質可動化をヒトにおいて促進する方法であって、ヒトにおいて脂質を可動するのに有効な量で昆虫脂質動員ホルモンをヒトへ投与することを含んでなり、ここで該ホルモンは、化学構造:
    Xaa1−Xaa3−Xaa4−Xaa5−Xaa6−Xaa7−Xaa8−Z
    [式中:
    Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
    Xaa3は、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
    Xaa4は、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa5は、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
    Xaa6は、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;
    Xaa7は、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つであり;
    Xaa8は、トリプトファン残基であり;並びに
    Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つである]
    を有する、前記方法。
  48. 脂質可動化をヒトにおいて促進する方法であって、ヒトにおいて脂質を可動するのに有効な量で昆虫脂質動員ホルモンをヒトへ投与することを含んでなり、ここで該ホルモンは、化学構造:
    Xaa1−Xaa3−Xaa4−Xaa5−Xaa6−Lys−Z
    [式中:
    Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
    Xaa3は、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
    Xaa4は、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa5は、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
    Xaa6は、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;並びに
    Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つである]を有する、前記方法。
  49. 脂肪酸代謝をヒトにおいて高める方法であって、ヒトにおいて脂肪酸代謝を高めるのに有効な量で昆虫脂肪動員ホルモンをヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  50. 脂肪酸代謝をヒトにおいて高める方法であって、化学構造:
    Xaa1−Xaa22−Xaa23−Xaa24−Xaa25−Xaa26−Xaa27−Xaa28−X−Z
    [式中:
    Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
    Xaa22は、非極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa23は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa24は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa25は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa26は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa27は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa28は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xは、0〜10のアミノ酸残基であり;並びに
    Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つである]
    を有する化合物を、ヒトにおいて脂肪酸代謝を高めるのに有効な量でヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  51. Xaa24が、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;そして
    Xaa28がトリプトファン残基である、請求項52の方法。
  52. Xaa22が、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa23が、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
    Xaa25が、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
    Xaa26が、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;並びに
    Xaa27が、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つである、請求項51の方法。
  53. 化合物が配列番号1〜40からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドであって、ここで該ポリペプチドのアミノ末端グルタミン酸残基はピログルタミン酸残基であり、そしてここで該ポリペプチドのカルボキシル末端残基はアミド化される、請求項50の方法。
  54. グリコーゲン可動化をヒトにおいて促進する方法であって、ヒトにおいてグリコーゲンを可動するのに有効な量で昆虫脂質動員ホルモンをヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  55. グリコーゲン可動化をヒトにおいて促進する方法であって、化学構造:
    Xaa1−Xaa22−Xaa23−Xaa24−Xaa25−Xaa26−Xaa27−Xaa28−X−Z
    [式中:
    Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
    Xaa22は、非極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa23は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa24は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa25は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa26は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa27は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa28は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xは、0〜10のアミノ酸残基であり;並びに
    Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つである]
    を有する化合物を、ヒトにおいてグリコーゲンを可動するのに有効な量でヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  56. Xaa24が、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;そして
    Xaa28がトリプトファン残基である、請求項55の方法。
  57. Xaa22が、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa23が、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
    Xaa25が、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
    Xaa26が、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;並びに
    Xaa27が、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つである、請求項56の方法。
  58. 化合物が配列番号1〜40からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドであって、ここで該ポリペプチドのアミノ末端グルタミン酸残基はピログルタミン酸残基であり、そしてここで該ポリペプチドのカルボキシル末端残基はアミド化される、請求項55の方法。
  59. タンパク質合成をヒトにおいて阻害する方法であって、ヒトにおいてタンパク質合成を阻害するのに有効な量で昆虫脂質動員ホルモンをヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  60. タンパク質合成をヒトにおいて阻害する方法であって、化学構造:
    Xaa1−Xaa22−Xaa23−Xaa24−Xaa25−Xaa26−Xaa27−Xaa28−X−Z
    [式中:
    Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
    Xaa22は、非極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa23は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa24は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa25は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa26は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa27は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa28は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xは、0〜10のアミノ酸残基であり;並びに
    Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つである]
    を有する化合物を、ヒトにおいてタンパク質合成を阻害するのに有効な量でヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  61. Xaa24が、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;そして
    Xaa28がトリプトファン残基である、請求項60の方法。
  62. Xaa22が、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa23が、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
    Xaa25が、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
    Xaa26が、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;並びに
    Xaa27が、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つである、請求項61の方法。
  63. 化合物が配列番号1〜40からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドであって、ここで該ポリペプチドのアミノ末端グルタミン酸残基はピログルタミン酸残基であり、そしてここで該ポリペプチドのカルボキシル末端残基はアミド化される、請求項60の方法。
  64. 脂質合成をヒトにおいて阻害する方法であって、ヒトにおいて脂質合成を阻害するのに有効な量で昆虫脂質動員ホルモンをヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  65. 脂質合成をヒトにおいて阻害する方法であって、化学構造:
    Xaa1−Xaa22−Xaa23−Xaa24−Xaa25−Xaa26−Xaa27−Xaa28−X−Z
    [式中:
    Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
    Xaa22は、非極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa23は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa24は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa25は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa26は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa27は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa28は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xは、0〜10のアミノ酸残基であり;並びに
    Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つである]
    を有する化合物を、ヒトにおいて脂質合成を阻害するのに有効な量でヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  66. Xaa24が、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;そして
    Xaa28がトリプトファン残基である、請求項65の方法。
  67. Xaa22が、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa23が、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
    Xaa25が、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
    Xaa26が、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;並びに
    Xaa27が、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つである、請求項66の方法。
  68. 化合物が配列番号1〜40からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドであって、ここで該ポリペプチドのアミノ末端グルタミン酸残基はピログルタミン酸残基であり、そしてここで該ポリペプチドのカルボキシル末端残基はアミド化される、請求項65の方法。
  69. RNA合成をヒトにおいて阻害する方法であって、ヒトにおいてRNA合成を阻害するのに有効な量で昆虫脂質動員ホルモンをヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  70. RNA合成をヒトにおいて阻害する方法であって、化学構造:
    Xaa1−Xaa22−Xaa23−Xaa24−Xaa25−Xaa26−Xaa27−Xaa28−X−Z
    [式中:
    Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
    Xaa22は、非極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa23は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa24は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa25は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa26は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa27は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa28は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xは、0〜10のアミノ酸残基であり;並びに
    Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つである]
    を有する化合物を、ヒトにおいてRNA合成を阻害するのに有効な量でヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  71. Xaa24が、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;そして
    Xaa28がトリプトファン残基である、請求項70の方法。
  72. Xaa22が、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa23が、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
    Xaa25が、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
    Xaa26が、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;並びに
    Xaa27が、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つである、請求項71の方法。
  73. 化合物が配列番号1〜40からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドであって、ここで該ポリペプチドのアミノ末端グルタミン酸残基はピログルタミン酸残基であり、そしてここで該ポリペプチドのカルボキシル末端残基はアミド化される、請求項70の方法。
  74. 心拍をヒトにおいて刺激する方法であって、ヒトにおいて心拍を刺激するのに有効な量で昆虫脂質動員ホルモンをヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  75. 心拍をヒトにおいて刺激する方法であって、化学構造:
    Xaa1−Xaa22−Xaa23−Xaa24−Xaa25−Xaa26−Xaa27−Xaa28−X−Z
    [式中:
    Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
    Xaa22は、非極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa23は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa24は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa25は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa26は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa27は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa28は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xは、0〜10のアミノ酸残基であり;並びに
    Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つである]
    を有する化合物を、ヒトにおいて心拍を刺激するのに有効な量でヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  76. Xaa24が、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;そして
    Xaa28がトリプトファン残基である、請求項75の方法。
  77. Xaa22が、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa23が、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
    Xaa25が、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
    Xaa26が、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;並びに
    Xaa27が、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つである、請求項76の方法。
  78. 化合物が配列番号1〜40からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドであって、ここで該ポリペプチドのアミノ末端グルタミン酸残基はピログルタミン酸残基であり、そしてここで該ポリペプチドのカルボキシル末端残基はアミド化される、請求項75の方法。
  79. 腸可動性をヒトにおいて高める方法であって、昆虫脂質動員ホルモンをヒトにおいて腸収縮を速めるのに有効な量でヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  80. 腸可動性をヒトにおいて高める方法であって、化学構造:
    Xaa1−Xaa22−Xaa23−Xaa24−Xaa25−Xaa26−Xaa27−Xaa28−X−Z
    [式中:
    Xaa1は、ピログルタミン酸残基であり;
    Xaa22は、非極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa23は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa24は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa25は、非イオン性の極性側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xaa26は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa27は、任意のアミノ酸残基であり;
    Xaa28は、芳香族側鎖を有するアミノ酸残基であり;
    Xは、0〜10のアミノ酸残基であり;並びに
    Zは、水素基およびカルボキシル末端遮断部分の1つである]
    を有する化合物を、ヒトにおいて腸収縮を速めるのに有効な量でヒトへ投与することを含んでなる、前記方法。
  81. Xaa24が、フェニルアラニン残基およびチロシン残基の1つであり;そして
    Xaa28がトリプトファン残基である、請求項80の方法。
  82. Xaa22が、ロイシン残基、イソロイシン残基、バリン残基、フェニルアラニン残基、およびチロシン残基の1つであり;
    Xaa23が、アスパラギン残基およびスレオニン残基の1つであり;
    Xaa25が、スレオニン残基およびセリン残基の1つであり;
    Xaa26が、プロリン残基、セリン残基、スレオニン残基、およびアラニン残基の1つであり;並びに
    Xaa27が、グリシン残基、アスパラギン残基、セリン残基、アスパラギン酸残基、バリン残基、およびトリプトファン残基の1つである、請求項81の方法。
  83. 化合物が配列番号1〜40からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドであって、ここで該ポリペプチドのアミノ末端グルタミン酸残基はピログルタミン酸残基であり、そしてここで該ポリペプチドのカルボキシル末端残基はアミド化される、請求項80の方法。
JP2003565503A 2002-02-07 2003-02-07 脂質可動化、グリコーゲン可動化、またはその両方をヒトにおいて促進するための組成物および方法 Withdrawn JP2005516996A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/072,419 US6852693B2 (en) 2002-02-07 2002-02-07 Compositions and methods for promoting lipid mobilization in humans
PCT/US2003/003800 WO2003066080A1 (en) 2002-02-07 2003-02-07 Compositions and methods for promoting lipid mobilization, glycogen mobilization, or both, in humans

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005516996A true JP2005516996A (ja) 2005-06-09
JP2005516996A5 JP2005516996A5 (ja) 2006-03-30

Family

ID=27732307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003565503A Withdrawn JP2005516996A (ja) 2002-02-07 2003-02-07 脂質可動化、グリコーゲン可動化、またはその両方をヒトにおいて促進するための組成物および方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6852693B2 (ja)
EP (1) EP1480668A1 (ja)
JP (1) JP2005516996A (ja)
AU (1) AU2003210923A1 (ja)
CA (1) CA2474203A1 (ja)
WO (1) WO2003066080A1 (ja)
ZA (1) ZA200406715B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852693B2 (en) 2002-02-07 2005-02-08 Blm Group Compositions and methods for promoting lipid mobilization in humans
US20050214275A1 (en) * 2004-01-02 2005-09-29 Gross Richard W Sequential ordered fatty acid alpha oxidation and delta9 desaturation are major determinants of lipid storage and utilization in adipocytes
US20050222040A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Blm Group, Inc. Vertebrate peptide modulators of lipid metabolism
JP4688483B2 (ja) * 2004-04-15 2011-05-25 株式会社テクノネットワーク四国 フォリスタチン変異体ポリペプチド
WO2010051347A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 David Sheikh-Hamad A method for cardioprotection
CA2751612A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 The Regents Of The University Of California Calcium-binding agents induce hair growth and/or nail growth
WO2016153453A1 (en) 2015-03-26 2016-09-29 Mutlu Oguz Therapeutic use of adipokinetic hormone/red pigment-concentrating hormone (akh/rpch) family of peptides
TR201712479A2 (tr) 2017-08-22 2019-05-21 Oguz Mutlu Adi̇poki̇neti̇k hormon/kirmizi pi̇gment-konsantre edi̇ci̇ hormon (akh/rpch) pepti̇t ai̇lesi̇ni̇n yeni̇ terapöti̇k kullanimlari
KR102380290B1 (ko) * 2020-06-15 2022-03-29 대한민국 아메리카왕거저리 유충 추출물을 포함하는 비만 예방 또는 치료용 조성물
KR102380291B1 (ko) * 2020-06-15 2022-03-29 대한민국 풀무치 추출물을 포함하는 비만 예방 또는 치료용 조성물

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4260601A (en) 1979-10-23 1981-04-07 Nyegaard & Co. A/S Chemical compounds
US4328134A (en) 1980-05-06 1982-05-04 Schally Andrew Victor Anorexigenic peptides
US4489059A (en) 1982-05-07 1984-12-18 Rossini Aldo A Anorexigenic composition and method
US4464356A (en) 1982-05-07 1984-08-07 Mordes John P Anorexigenic composition and method
US4891219A (en) 1986-03-14 1990-01-02 Aphton Corporation Method for immunization against and treatment of infection by ectoparasites and endoparasites
GB8806471D0 (en) 1988-03-18 1988-04-20 Tisdale M J Biologically active material characterised by catabolic activity generally associated with cachexia inducing tumours
US5616311A (en) * 1991-01-15 1997-04-01 Hemosphere, Inc. Non-crosslinked protein particles for therapeutic and diagnostic use
FR2710340B1 (fr) 1993-09-22 1995-12-15 D Hinterland Lucien Dussourd Dérivés peptidiques de l'alpha-MSH et leur application .
FR2767135B1 (fr) 1997-08-06 2002-07-12 Genset Sa Recepteur complexe lsr, activite, clonage, et application au diagnostic, a la prevention et/ou au traitement de d'obesite et des risques ou complications associes
US6852693B2 (en) * 2002-02-07 2005-02-08 Blm Group Compositions and methods for promoting lipid mobilization in humans

Also Published As

Publication number Publication date
US7314865B2 (en) 2008-01-01
WO2003066080A1 (en) 2003-08-14
US20030162717A1 (en) 2003-08-28
CA2474203A1 (en) 2003-08-14
US20040224898A1 (en) 2004-11-11
US8067363B2 (en) 2011-11-29
US6852693B2 (en) 2005-02-08
AU2003210923A1 (en) 2003-09-02
ZA200406715B (en) 2006-06-28
US20090036383A1 (en) 2009-02-05
EP1480668A1 (en) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240301022A1 (en) Glycoproteins having lipid mobilizing properties and therapeutic uses thereof
JP5792925B2 (ja) 過剰体重を防止または治療するためのオキシンソモジュリン
US8067363B2 (en) Compositions and methods for promoting lipid mobilization in humans
US20170027897A1 (en) mTORC1 MODULATION BY AMINO ACIDS AND USES THEREOF
US9155778B2 (en) Tripeptides that down regulate the activity of plasma membrane transporters including sodium-D-glucose cotransporter SgIt1
US8207133B1 (en) Peptides that down regulate the activity of plasma membrane transporters including sodium-D-glucose cotransporter SGLT1
US20220175713A1 (en) Depside trimeric compounds for skeletal muscle modulation
US20220184025A1 (en) Novel depside dimeric compounds for skeletal muscle modulation, methods and uses thereof
US20040152783A1 (en) Controlled absorption of admixed thyroid hormone formulations
JP2022514125A (ja) Fas信号伝達抑制用ペプチドを含む肥満、脂肪肝又は脂肪肝炎の予防又は治療用薬学的組成物
EP3509619B1 (en) Peptides and peptide conjugates for treating mental disorders
JP4422103B2 (ja) 疲労を回復又は軽減するための組成物、および当該組成物を備える医用デバイス
US10105414B2 (en) Peptides derived from RS1 which down-regulate glucose absorption after a glucose rich meal and increase insulin sensitivity
KR102118953B1 (ko) 골손실의 완화, 치료 또는 예방용 약학조성물 및 건강기능식품
KR101499286B1 (ko) 시난디온 a를 포함하는 항염증용 조성물
JPH10203995A (ja) 抗骨粗鬆症剤
Primaverile Societ& Italiana di Fisiologia XV Riunione Primaverile (Spring Meeting)
WO2005110457A2 (en) Treatment of eating disorders and induction of lipolysis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071115