JP2005516964A - 5−ht2cレセプターと関連する疾患における使用のための1h−ピラゾリル誘導体化合物 - Google Patents

5−ht2cレセプターと関連する疾患における使用のための1h−ピラゾリル誘導体化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005516964A
JP2005516964A JP2003557990A JP2003557990A JP2005516964A JP 2005516964 A JP2005516964 A JP 2005516964A JP 2003557990 A JP2003557990 A JP 2003557990A JP 2003557990 A JP2003557990 A JP 2003557990A JP 2005516964 A JP2005516964 A JP 2005516964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
group
optionally
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003557990A
Other languages
English (en)
Inventor
ラドウシユール,ゲタン・エイチ
ベルトウイゼン,エミール
チヨイ,ソーンギユー
ワング,ヤミン
バリザ,ジエレミー・エル
コイシユ,フイリツプ
バロツク,ウイリアム
スミス,ロジヤー
チエン,ジンシヤン
Original Assignee
バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン filed Critical バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン
Publication of JP2005516964A publication Critical patent/JP2005516964A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

【化1】
Figure 2005516964

構造式(I)又は(II)を有するピラゾリル誘導体化合物あるいは該化合物の精製された立体異性体又は立体異性体混合物ならびにそれらの塩又はそれらのプロドラッグ形態が開示されており:式中、可変項R、R、R、R及びRは明細書中で定義した通りである。該化合物は、5−HT2Cレセプターを含む疾患及び/又は行動の処置又は予防のために有用である。

Description

発明の記述
本発明は:
(1)1H−ピラゾリル誘導体化合物あるいは該化合物の精製された立体異性体又は立体異性体混合物ならびにそれらの塩又はプロドラッグ形態;
(2)本発明の化合物あるいは精製された立体異性体又は立体異性体混合物あるいはそれらの塩又はそれらのプロドラッグ形態の1種もしくはそれより多くを製薬学的に許容され得る成分と一緒に含んでなる製薬学的組成物;
(3)(1)の化合物の製造法;ならびに
(4)有効な量の(1)又は(2)を必要のある患者に投与することにより、哺乳類における5−HT2Cレセプターと関連する疾患を処置する方法
に関する。
化合物及びその中間体の記述
1H−ピラゾリル誘導体化合物あるいは該化合物の精製された立体異性体又は立体異性体混合物ならびにそれらの塩又はそれらのプロドラッグ形態は、構造式:
Figure 2005516964
[式中、
Rは:
(a)水素、
(b)場合により:
(b1)(C−C)−シクロアルキル又は
(b2)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合により1〜2個の−C(=O)Rで置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環
で置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(c)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルケニル、
(d)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキニル、
(e)場合により:
(e1)ハロゲン、
(e2)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル及び
(e3)(C−C)−アルコキシ
より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール、
(f)アリールが場合により:
(f1)ハロゲン、
(f2)ニトロ、
(f3)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(f4)場合により:
(f4a)ハロゲン、
(f4b)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル及び
(f4c)(C−C)−アルコキシ
より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール、
(f5)(C−C10)−アリール−(C−C)−アルコキシ、
(f6)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し、場合により
(f6a)オキソ、
(f6b)場合により(C−C)―スピロ−シクロアルキル環で置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(f6c)(C−C10)−アリール、
(f6d)(C−C)−スピロ−シクロアルキル環、
(f6e)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるビシクロシクロアルキル環、
(f6f)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるトリシクロシクロアルキル環、
(f6g)(C−C)−ジアルキル
より成る群から選ばれる1〜4個の置換基で置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環、
(f7)一方の環が窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合により1〜2個のオキソ置換基で置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環であり、他の環が飽和もしくは不飽和3〜8員シクロアルキル環である縮合ビシクロ環、
(f8)NR
(f9)NR13C(=O)−R14
(f10)NR13S(=O)−R15及び
(f11)C(=O)NR13C(=O)R16
より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル、
(g)両方の環が飽和もしくは不飽和5〜6員シクロアルキル環である縮合ビシクロ環ならびに
(h)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合により:
(h1)C(=O)R
(h2)C(=O)OR
(h3)C(=O)NR1011
(h4)SO12
より成る群から選ばれる1〜4個の置換基で置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環、
(i)NR
(j)NOならびに
(j)OR
より成る群から選ばれ;
及びRは、
(a)水素、
(b)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(c)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルケニル、
(d)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキニル、
(e)C(=O)R
(f)C(=O)OR及び
(g)C(=O)NR
より成る群から独立して選ばれ;
及びRは、
(a)水素、
(b)場合によりC−C−シクロアルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(c)(C−C10)−アリール、
(d)場合により1〜3個のハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル、
(e)C(=O)R
(f)C(=O)OR
(g)C(=O)NR1011
(h)(C−C)−シクロアルキル及び
(i)−SO12
より成る群から独立して選ばれ;
、R及びRは、
(a)水素及び
(b)(C−C)−アルキル
より成る群から独立して選ばれ;
は:
(a)水素、
(b)場合により
(b1)ハロゲン、
(b2)シアノ及び
(b3)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合によりニトロで置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環
で置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(c)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルケニル、
(d)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキニル、
(e)場合により1〜3個のハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリール、
(f)(C−C10)−アリールが場合によりシアノ、ハロゲン、(C−C)−アルコキシ及びフェニルより成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル、
(g)(C−C10)−アリールオキシ−(C−C)−アルキル、
(h)(C−C)−アルキル−C(=O)及び
(i)(C−C10)−アリール−C(=O)
より成る群から選ばれ;
は:
(a)水素、
(b)場合により(C−C)−シクロアルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(c)場合により:
(b1)ハロゲン、
(b2)(C−C)−アルキル、
(b3)(C−C)−アルコキシ及び
(b4)(C−C)−シクロアルキル
より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール、
(d)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル、
(e)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有する4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環ならびに
(f)(C−C)−シクロアルキル
より成る群から選ばれ;
10及びR11は:
(a)水素、
(b)(C−C)−アルキル、
(c)場合により:
(c1)ハロゲン、
(c2)(C−C)−アルキル及び
(c3)(C−C)−アルコキシ
より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール
(d)(C−C10)−アリールが場合により:
(d1)ハロゲン、
(d2)(C−C)−アルキル及び
(d3)(C−C)−アルコキシ
よる成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキルならびに
(e)(C−C)−シクロアルキル
より成る群から独立して選ばれ;
12は、
(a)(C−C)−アルキル、
(b)場合により:
(b1)ハロゲン、
(b2)(C−C)−アルキル
(b3)(C−C)−アルコキシ
より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリールならびに
(c)(C−C10)−アリールが場合により:
(c1)ハロゲン、
(c2)(C−C)−アルキル及び
(c3)(C−C)−アルコキシ
よる成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができるC−C10−アリール−(C−C)−アルキル
より成る群から選ばれ;
13は水素及び(C−C)−アルキルより成る群から選ばれ;
14は、
(a)場合により置換基(C−C)−アルコキシ、(C−C)−スピロ−シクロアルキル又は場合により1〜3個のハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリールで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(b)場合によりハロゲン、(C−C)−アルコキシ及び場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキルより成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール、
(c)場合によりハロゲン、(C−C)−アルコキシ及び場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキルより成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C)−シクロアルキル、
(d)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるビシクロシクロアルキル環、
(e)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるトリシクロシクロアルキル環、
(f)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合によりハロゲン、(C−C)−アルコキシ及び場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキルより成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環
より成る群から選ばれ;
15は、
(a)水素及び
(b)(C−C)−アルキル
より成る群から選ばれ;
16は、
(a)水素、
(b)(C−C)−アルキル、
(c)(C−C)−シクロアルキル及び
(d)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるビシクロシクロアルキル環及び
(e)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるトリシクロシクロアルキル環
より成る群から選ばれる]
あるいは該化合物の精製された立体異性体又は立体異性体混合物あるいは該化合物、立体異性体又は立体異性体混合物の塩を有する。
詳細な記述
本発明の好ましい化合物は一般式(I)及び(II)を有し、さらに下記で定義される。下記のこれらの好ましい化合物の記述において、種々の基及び可変項に関する定義は、それらが上記で広く定義されたものと異なる場合、好ましい定義を示し、互いに無関係であると理解されるべきである。
好ましい1H−ピラゾリル誘導体化合物あるいは該化合物の精製された立体異性体又は立体異性体混合物ならびにそれらの塩又はそれらのプロドラッグ形態は、構造式:
Figure 2005516964
[式中:
Rは:
(a)場合により:
(a1)(C−C)−シクロアルキル又は
(a2)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合により1〜2個の−C(=O)Rで置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環
で置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(b)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルケニル、
(c)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキニル及び
(d)アリールが場合により:
(d1)ハロゲン、
(d2)ニトロ、
(d3)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(d4)場合により:
(d4a)ハロゲン、
(d4b)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル及び
(d4c)(C−C)−アルコキシ
より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール、
(d5)(C−C10)−アリール−(C−C)−アルコキシ、
(d6)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し、場合により
(d6a)オキソ、
(d6b)場合により(C−C)―スピロ−シクロアルキル環で置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(d6c)(C−C10)−アリール、
(d6d)(C−C)−スピロ−シクロアルキル環、
(d6e)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるビシクロシクロアルキル環、
(d6f)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるトリシクロシクロアルキル環及び
(d6g)(C−C)−ジアルキル
より成る群から選ばれる1〜4個の置換基で置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環、
(d7)一方の環が窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合により1〜2個のオキソ置換基で置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環であり、他の環が飽和もしくは不飽和3〜8員シクロアルキル環である縮合ビシクロ環、
(d8)NR
(d9)NR13C(=O)−R14
(d10)NR13S(=O)−R15及び
(d11)C(=O)NR13C(=O)R16
より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル
より成る群から選ばれ;
及びRは、
(a)水素、
(b)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(c)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルケニル及び
(d)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキニル
より成る群から独立して選ばれ;
及びRは、
(a)水素、
(b)場合によりC−C−シクロアルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(c)(C−C10)−アリール、
(d)場合により1〜3個のハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル、
(e)C(=O)R
(f)C(=O)NR1011
(g)(C−C)−シクロアルキル及び
(h)−SO12
より成る群から独立して選ばれ;
及びRは、
(a)水素及び
(b)(C−C)−アルキル
より成る群から独立して選ばれ;
は:
(a)水素、
(b)場合により(C−C)−シクロアルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(c)場合により:
(c1)ハロゲン、
(c2)(C−C)−アルキル、
(c3)(C−C)−アルコキシ及び
(c4)(C−C)−シクロアルキル
より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール、
(d)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル、
(e)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有する4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環ならびに
(f)(C−C)−シクロアルキル
より成る群から選ばれ;
10及びR11は:
(a)水素、
(b)(C−C)−アルキル、
(c)場合により:
(c1)ハロゲン、
(c2)(C−C)−アルキル及び
(c3)(C−C)−アルコキシ
より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリールならびに
(d)(C−C)−シクロアルキル
より成る群から独立して選ばれ;
12は(C−C)−アルキルであり;
13は水素及び(C−C)−アルキルより成る群から選ばれ;
14は、
(a)場合により置換基(C−C)−アルコキシ、(C−C)−スピロ−シクロアルキル又は場合により1〜3個のハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリールで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(b)場合によりハロゲン、(C−C)−アルコキシ及び場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキルより成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリールならびに
(c)場合によりハロゲン、(C−C)−アルコキシ及び場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキルより成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C)−シクロアルキル
より成る群から選ばれ;
15は、
(a)水素及び
(b)(C−C)−アルキル
より成る群から選ばれ;
16は、
(a)水素、
(b)(C−C)−アルキル及び
(c)(C−C)−シクロアルキル
より成る群から選ばれる]
あるいは該化合物の精製された立体異性体又は立体異性体混合物あるいは該化合物、立体異性体又は立体異性体混合物の塩を有する。
本発明のより好ましい化合物は一般式(I)及び(II)を有し、さらに下記で定義される。下記のこれらのより好ましい化合物の記述において、種々の基及び可変項に関する定義は、それらが上記で広く定義されたものと異なる場合、好ましい定義を示し、互いに無関係であると理解されるべきである。
より好ましい1H−ピラゾリル誘導体化合物あるいは該化合物の精製された立体異性体又は立体異性体混合物ならびにそれらの塩又はそれらのプロドラッグ形態は、構造式:
Figure 2005516964
[式中、
Rは:
(a)アリールが場合により:
(a1)ハロゲン、
(a2)ニトロ、
(a3)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(a4)場合により:
(a4a)ハロゲン、
(a4b)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル及び
(a4c)(C−C)−アルコキシ
より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール、
(a5)(C−C10)−アリール−(C−C)−アルコキシ、
(a6)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し、場合により
(a6a)オキソ、
(a6b)場合により(C−C)―スピロ−シクロアルキル環で置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(a6c)(C−C10)−アリール、
(a6d)(C−C)−スピロ−シクロアルキル環、
(a6e)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるビシクロシクロアルキル環、
(a6f)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるトリシクロシクロアルキル環及び
(a6g)(C−C)−ジアルキル
より成る群から選ばれる1〜4個の置換基で置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環、
(a7)一方の環が窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合により1〜2個のオキソ置換基で置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環であり、他の環が飽和もしくは不飽和3〜8員シクロアルキル環である縮合ビシクロ環、
(a8)NR
(a9)NR13C(=O)−R14
(a10)NR13S(=O)−R15及び
(a11)C(=O)NR13C(=O)R16
より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル
より成る群から選ばれ;
及びRは、
(a)水素及び
(b)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル
より成る群から独立して選ばれ;
及びRは、
(a)水素、
(b)場合によりC−C−シクロアルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(c)C(=O)R
(d)C(=O)NR1011
(e)(C−C)−シクロアルキル及び
(f)−SO12
より成る群から独立して選ばれ;
及びRは、
(a)水素及び
(b)(C−C)−アルキル
より成る群から独立して選ばれ;
は:
(a)水素、
(b)場合により(C−C)−シクロアルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(c)場合により:
(c1)ハロゲン、
(c2)(C−C)−アルキル、
(c3)(C−C)−アルコキシ及び
(c4)(C−C)−シクロアルキル
より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール、
(d)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル、
(e)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有する4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環ならびに
(f)(C−C)−シクロアルキル
より成る群から選ばれ;
10及びR11は:
(a)水素、
(b)(C−C)−アルキル、
(c)場合により:
(c1)ハロゲン、
(c2)(C−C)−アルキル及び
(c3)(C−C)−アルコキシ
より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリールならびに
(d)(C−C)−シクロアルキル
より成る群から独立して選ばれ;
12は(C−C)−アルキルであり;
13は水素及び(C−C)−アルキルより成る群から選ばれ;
14は、
(a)場合により置換基(C−C)−アルコキシ、(C−C)−スピロ−シクロアルキル又は場合により1〜3個のハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリールで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
(b)場合によりハロゲン、(C−C)−アルコキシ及び場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキルより成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリールならびに
(c)場合によりハロゲン、(C−C)−アルコキシ及び場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキルより成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C)−シクロアルキル
より成る群から選ばれ;
15は、
(a)水素及び
(b)(C−C)−アルキル
より成る群から選ばれ;
16は、
(a)水素、
(b)(C−C)−アルキル及び
(c)(C−C)−シクロアルキル
より成る群から選ばれる]
あるいは該化合物の精製された立体異性体又は立体異性体混合物あるいは該化合物、立体異性体又は立体異性体混合物の塩を有する。
本発明の化合物は、種々の置換基の性質に依存して分子上に不斉中心を含有し得る。それらの不斉中心のそれぞれは2種の光学異性体を生ずるであろう。ある場合には、特定の化合物の2つの芳香環を連結する中心結合の回りの制限された回転の故にも不斉が存在し得る。不斉中心の性質による、又は上記のような制限された回転による、すべての分離された異性体、純粋な又は部分的に精製された異性体あるいはそれらのラセミ混合物が本発明の範囲内に含まれることが意図されている。
化合物が不飽和炭素−炭素二重結合を有する場合、シス(Z)及びトランス(E)異性体の両方が本発明の範囲内である。
化合物が互変異性体において存在し得る場合、それぞれの互変異性体が、その対応する互変異性体との平衡において存在しても、あるいは化学的誘導体化の故にその形態において固定されていても、本発明の範囲に包含されることが意図されている。
これらの化合物の製薬学的に許容され得る塩ならびにこれらの化合物の通常用いられるプロドラッグも本発明の範囲内である。
塩は特に式(I)又は(II)の化合物の製薬学的に許容され得る塩、例えば式(I)又は(II)の化合物の有機もしくは無機酸付加塩である。適した無機酸にはハロゲン酸(例えば塩酸)、硫酸又はリン酸が含まれるがこれらに限られない。適した有機酸にはカルボン酸、ホスホン酸、スルホン酸又はスルファミン酸が含まれるがこれらに限られず、例には酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、オクタン酸、デカン酸、ドデカン酸、グリコール酸、乳酸、2−もしくは3−ヒドロキシ酪酸、γ−アミノ酪酸(GABA)、グルコン酸、グルコースモノカルボン酸、安息香酸、サリチル酸、フェニル酢酸、マンデリン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、フマル酸、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、グルカル酸、ガラクタール酸、アミノ酸(例えばグルタミン酸、アスパラギン酸、N−メチルグリシン、アセチタミノ酢酸、N−アセチルアスパラギン又はN−アセチルシステイン)、ピルビン酸、アセト酢酸、ホスホセリン及び2−もしくは3−グリセロリン酸が含まれる。
さらに製薬学的に許容され得る塩には無機塩基の酸塩、例えばアルカリカチオン(例えばLi、Na又はK)、アルカリ土類カチオン(例えばMg+2、Ca+2又はBa+2)、アンモニウムカチオンを含有する塩ならびに脂肪族及び芳香族置換アンモニウム及び第4級アンモニウムカチオン、例えばトリエチルアミン、N,N−ジエチルアミン、N,N−ジシクロヘキシルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネ−5−エン(DBN)及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン(DBU)のプロトン化もしくは過アルキル化から生ずるものを含む有機塩基の酸塩が含まれる。
プロドラッグは、生体内で式(I)又は(II)の活性な親化合物を放出する共有結合した担体であると考えられる。親化合物の性質を強化するためのプロドラッグの生成は当該技術分野で周知であり;そのような性質には溶解度、吸収性、生物学的安定性(biostability)及び放出時間が含まれる(引用することによりその記載事項が本明細書の内容となる”Pharmaceutical Dosage Form and Drug Delivery Systems”(Sixth Edition),Ansel等編集,Willams & Wilkins発行,1995年,27−29頁を参照されたい)。
開示されている式(I)及び(II)の化合物の通常用いられるプロドラッグは、主な薬剤生体内変化反応を利用するように設計され、やはり本発明の範囲内と考えられるべきである。主な薬剤生体内変化反応にはN−脱アルキル化、O−脱アルキル化、脂肪族ヒドロキシル化、芳香族ヒドロキシル化、N−酸化、S−酸化、脱アミノ化、加水分解反応、グルクロニド化、硫酸塩化及びアセチル化が含まれる(引用することによりその記載事項が本明細書の内容となるGoodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics(Tenth Edition),編集者 Hardman等.,McGraw−Hill発行,2001年,12−18頁を参照されたい)。
定義
「ハロゲン」又は「ハロ」という用語は、それが明細書及び請求項中に現れる場合、本発明の目的のためのフッ素、塩素、臭素及びヨウ素置換基を指す。ハロゲンがアルキル基上の可能な置換基である場合、アルキルはペルハロまで完全に置換されていることができる。
「ジアルキル」という用語は、それが明細書及び請求項中に現れる場合、アルキル置換基を用いる二重置換を指す(例えば下記の例を参照されたい):
Figure 2005516964
「縮合ビシクロ環」という用語は、それが明細書及び請求項中に現れる場合、2個の炭素原子を共有する2環構造である置換基を指す。縮合ビシクロ環とそれが結合している化合物及び/又は原子の間の結合は、2個の環のいずれを介していることもできる。
「スピロ」環という用語は、それが明細書及び請求項中に現れる場合、1個の原子を共有する2環系を指す(例えばフェニル基に結合したスピロ環は、スピロ環がフェニル基と1個の炭素を共有することを意味する)。
組成物の説明
本発明は、製薬学的に許容され得る成分とともに、式(I)もしくは(II)の化合物又は精製された立体異性体もしくは立体異性体混合物又はそれらの塩もしくはそれらのプロドラッグ形態の1種もしくはそれより多くを含んで成る製薬学的組成物も含む。
本発明は、治療的に有効な量の式(I)及び(II)の化合物又は精製された立体異性体もしくは立体異性体混合物又はそれらの塩もしくはそれらのプロドラッグ形態を含有する製薬学的組成物、ならびに5−HT2Cレセプターと関連する疾患及び/又は行動の処置のための他の薬剤もしくは治療と組み合わされたそれらの使用にも関する。
製薬学的組成物はそれらを経口的に、皮膚に、非経口的に、鼻に、眼に、耳に、舌下に、直腸にもしくは膣内に投与することができるように調製される。皮膚への投与には、局所的適用もしくは経皮的投与が含まれる。非経口的投与には静脈内、関節内、筋肉内及び皮下注射ならびに輸液法の使用が含まれる。本発明の1種もしくはそれより多い化合物は、1種もしくはそれより多い無毒性の、製薬学的に許容され得る成分及び場合により他の活性な抗増殖剤と組み合わされて存在し、製薬学的組成物を形成することができる。これらの組成物は、それぞれ引用することによりその記載事項が本明細書の内容となるRemington’s Pharmaceutical Sciences(第14版),編集長、John E.Hoover, Mack Publishing Co.,1970年もしくはPharmaceutical Dosage Form and Drug Delivery Systems(第6版),Ansel等編集,Williams & Wilkins発行,1995年中で教示されているような当該技術分野で周知の方法を適用することにより調製することができる。
その意図される投与経路のために組成物を調製するのに適宜使用することができる通常使用される製薬学的成分には:
酸性化剤(例えば、それらに限定はされないが、酢酸、クエン酸、フマル酸、塩酸、硝酸が含まれる);
アルカリ性化剤(例えば、それらに限定はされないが、アンモニア水、炭酸アンモニウム、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、水酸化カリウム、ホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン、トロールアミンが含まれる);
吸着剤(例えば、それらに限定はされないが、粉末セルロース及び活性炭が含まれる);
エアゾール噴射剤(例えば、それらに限定はされないが、二酸化炭素、CCl、FClC−CClF及びCClFが含まれる);
空気置き換え剤(例えば、それらに限定はされないが、窒素及びアルゴンが含まれる);
抗菌・カビ性防腐剤(例えば、それらに限定はされないが、安息香酸、ブチルパラベン、エチルパラベン、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸ナトリウムが含まれる);
抗微生物性防腐剤(例えば、それらに限定はされないが、ベンズアルコニウムクロリド、ベンズエトニウムクロリド、ベンジルアルコール、セチルピリジニウムクロリド、クロロブタノール、フェノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀及びチメロサールが含まれる);
酸化防止剤(例えば、それらに限定はされないが、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、次亜リン酸、モノチオグリセロール、プロピルガレート、アスコルビン酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、ナトリウムホルムアルデヒドスルホシキレート、メタ重亜硫酸ナトリウムが含まれる);
結合材料(例えば、それらに限定はされないが、ブロックポリマー、天然及び合成ゴム、ポリアクリレート、ポリウレタン、シリコーン及びスチレン−ブタジエンコポリマーが含まれる);
緩衝剤(例えば、それらに限定はされないが、メタリン酸カリウム、1塩基性リン酸カリウム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム無水物及びクエン酸ナトリウム二水和物が含まれる);
担体(carrying agents)(例えば、それらに限定はされないが、アカシアシロップ、芳香性シロップ(aromatic syrup)、芳香性エリキサー、チェリーシロップ、ココアシロップ、オレンジシロップ、シロップ、コーン油、鉱油、ピーナツ油、ゴマ油、静菌性塩化ナトリウム注射及び注射用静菌水が含まれる)、
キレート剤(例えば、それらに限定はされないが、エデテート二ナトリウム及びエデト酸が含まれる)、
着色剤(例えば、それらに限定はされないが、FD&CレッドNo.3、FD&CレッドNo20、FD&CイエローNo.6、FD&CブルーNo.2、D&CグリーンNo.5、D&CオレンジNo.5、D&CレッドNo.8、カラメル及び酸化鉄レッドが含まれる);
澄明化剤(clarifying agents)(例えば、それらに限定はされないが、ベントナイトが含まれる);
乳化剤(例えば、それらに限定はされないが、アカシア、セトマクロゴール、セチルアルコール、グリセリルモノステアレート、レシチン、ソルビタンモノオレエート、ポリエチレン50ステアレートが含まれる);
カプセル封入剤(例えば、それらに限定はされないが、ゼラチン及びセルロースアセテートフタレートが含まれる)、
風味剤(例えば、それらに限定はされないが、アニス油、シナモン油、ココア、メントール、オレンジ油、ペパーミント油及びバニリンが含まれる);
保湿剤(例えば、それらに限定はされないが、グリセリン、プロピレングリコール及びソルビトールが含まれる);
研和剤(例えば、それらに限定はされないが、鉱油及びグリセリンが含まれる);
(例えば、それらに限定はされないが、アラキス油、鉱油、オリーブ油、ピーナツ油、ゴマ油及び植物油が含まれる)、
軟膏基剤(例えば、それらに限定はされないが、ラノリン、親水性軟膏、ポリエチレングリコール軟膏、ペトロラタム、親水性ペトロラタム、白色軟膏、黄色軟膏及びローズ水軟膏が含まれる);
浸透促進剤(経皮送達)(例えば、それらに限定はされないが、モノヒドロキシもしくはポリヒドロキシアルコール、飽和もしくは不飽和脂肪アルコール、飽和もしくは不飽和脂肪エステル、飽和もしくは不飽和ジカルボン酸、精油、ホスファチジル誘導体、セファリン、テルペン、アミド、エーテル、ケトン及び尿素が含まれる)、
可塑化剤(例えば、それらに限定はされないが、フタル酸ジエチル及びグリセリンが含まれる);
溶媒(例えば、それらに限定はされないが、アルコール、コーン油、綿実油、グリセリン、イソプロピルアルコール、鉱油、オレイン酸、ピーナツ油、精製水、注射用水、注射用滅菌水及び潅注(irrigation)用滅菌水が含まれる);
硬化剤(stiffening agents)(例えば、それらに限定はされないが、セチルアルコール、セチルエステルワックス、微結晶性ワックス、パラフィン、ステアリルアルコール、白色ワックス及び黄色ワックスが含まれる);
座薬基剤(例えば、それらに限定はされないが、ココアバター及びポリエチレングリコール(混合物)が含まれる);
界面活性剤(例えば、それらに限定はされないが、ベンズアルコニウムクロリド、ノノキシノール10、オキシトキシノール(oxtoxynol)9、ポリソルベート80、ラウリル硫酸ナトリウム及びソルビタンモノパルミテートが含まれる);
懸濁剤(例えば、それらに限定はされないが、寒天、ベントナイト、カーボマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カオリン、メチルセルロース、トラガカント及びビーガム(veegum)が含まれる);
甘味剤(例えば、それらに限定はされないが、アスパルテーム、デキストロース、グリセリン、マンニトール、プロピレングリコール、サッカリンナトリウム、ソルビトール及び蔗糖が含まれる);
錠剤抗付着剤(例えば、それらに限定はされないが、ステアリン酸マグネシウム及びタルクが含まれる);
錠剤結合剤(例えば、それらに限定はされないが、アカシア、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースナトリウム、圧縮糖、エチルセルロース、ゼラチン、液体グルコース、メチルセルロース、ポビドン及び前以てゼラチン化されたデンプンが含まれる);
錠剤及びカプセル希釈剤(例えば、それらに限定はされないが、二塩基性リン酸カルシウム、カオリン、ラクトース、マンニトール、微結晶性セルロース、粉末セルロース、沈降炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、ソルビトール及びデンプンが含まれる);
錠剤コーティング剤(例えば、それらに限定はされないが、液体グルコース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース及びセラックが含まれる);
錠剤の直接圧縮賦形剤(例えば、それらに限定はされないが、二塩基性リン酸カルシウムが含まれる);
錠剤崩壊剤(例えば、それらに限定はされないが、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースカルシウム、微結晶性セルロース、ポラクリリンカリウム、アルギン酸ナトリウム、ナトリウムデンプングリコレート及びデンプンが含まれる);
錠剤直打用滑沢剤(tablet glidants)(例えば、それらに限定はされないが、コロイド状シリカ、コーンスターチ及びタルクが含まれる);
錠剤滑沢剤(例えば、それらに限定はされないが、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、鉱油、ステアリン酸及びステアリン酸亜鉛が含まれる);
錠剤/カプセル遮光剤(opaquants)(例えば、それらに限定はされないが、二酸化チタンが含まれる);
錠剤光沢剤(例えば、それらに限定はされないが、カルナバワックス及び白色ワックスが含まれる);
濃厚化剤(thickening agents)(例えば、それらに限定はされないが、蜜蝋、セチルアルコール及びパラフィンが含まれる);
等張化剤(例えば、それらに限定はされないが、デキストロース及び塩化ナトリウムが含まれる);
増粘剤(viscosity increasing agents)(例えば、それらに限定はされないが、アルギン酸、ベントナイト、カーボマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポビドン、アルギン酸ナトリウム及びトラガカントが含まれる);ならびに
加湿剤(例えば、それらに限定はされないが、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、レシチン、ポリエチレンソルビトールモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、ポリオキシエチレンステアレートが含まれる)
が含まれる。
組成物は投与経路に応じて、エアゾール剤、カプセル剤、クリーム剤、エリキサー剤、乳剤、発泡剤、ゲル剤、顆粒剤、吸入剤、ローション剤、マグマ剤、軟膏剤、経口固形物、散剤、スプレー剤、シロップ剤、座薬、懸濁剤、錠剤及びチンキ剤の形態をとることができる。
組成物に添加することができる任意の更なる薬剤には、それらに限定はされないが、肥満及び肥満関連障害、例えば糖尿病、異常摂食行動、摂食障害(例えば神経性過食症及び神経性食欲不振)ならびに月経前緊張症を処置するために知られている化合物が含まれる。
肥満を処置するための薬剤の例には、ベンズフェタミン(benzphetamine)、ジエチルプロピオン(diethylpropion)、マジンドール(Mazindol)、フェンジメトラジン(phendimetrazine)及びフェンテルミン(phentermine)のような食欲抑制剤が含まれる。
糖尿病を処置するための薬剤の例には、インシュリン依存性糖尿病(IDDM)のためのインシュリン及び非−インシュリン依存性糖尿病(NIDDM)のためのスルホニルウレア化合物が含まれる。スルホニルウレアの例にはトルブタミド(tolbutamide)、クロルプロパミド(chlorpropamide)、トラザミド(tolazamide)、アセトヘキサミド(acethexamide)、グリクブリド(glycburide)、グリピジド(glipizide)及びグリクラジド(gliclazide)が含まれる。
過食症のような心因性障害は、三環式モノアミンオキシダーゼ(MAO)阻害剤及びセロトニン再吸収阻害剤のような抗うつ剤による処置に少なくとも部分的に応答できることが以前に開示された(引用することによりその記載事項が本明細書の内容となるGoodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics(グッドマンとギルマンの治療の薬理学的基礎)(第10版),Hardman等編集,McGraw−Hill発行,469頁,2001年を参照されたい)。同様に、出願者に記載されている化合物と組み合わされたこれらの薬剤(例えばフルオキセチン(fluoxetine))が類似の効果をもつであろうことが期待される。
式(I)もしくは(II)の化合物に関して本明細書で開示された使用のすべての計画に関し、1日の経口的投薬計画は好ましくは総体重のkg当たり0.01〜200mgであろう。静脈内、筋肉内、皮下及び非経口注射を含む注射による投与ならびに輸液法の使用のための1日の投薬量は好ましくは総体重のkg当たり0.01〜200mgであろう。1日の直腸内投薬計画は好ましくは総体重のkg当たり0.01〜200mg/であろう。1日の膣内投薬計画は好ましくは総体重のkg当たり0.01〜200mg/であろう。1日の局所的投薬計画は好ましくは、1日に1〜4回分服されて0.1〜200mgであろう。経皮的濃度は好ましくは0.01〜200mg/kgの1日の投薬量を維持するために要するものであろう。1日の吸入投薬計画は好ましくは総体重のkg当たり0.01〜100mgであろう。
投与の特定の方法は、すべて治療を施す時に日常的に考慮される様々な因子に左右されるであろうことは当該技術分野における熟練者により認められるであろう。しかしながら、ある特定の患者に対する特定の投薬レベルは、それらに限定はされないが、使用される特定の化合物の活性、患者の年齢、患者の体重、患者の全身の健康、患者の性別、患者の食餌、投与時間、投与経路、排泄率、薬剤組み合わせ物及び治療を受けている状態の重篤度を含む様々な因子に左右されるであろうことも理解されるであろう。処置の最適な経過、すなわち処置の様式及び特定の日数の間に与えられる式(I)もしくは(II)の化合物又はその製薬学的に許容され得る塩の1日の投薬回数は、通常の処置試験を使用して当該技術分野における熟練者により突き止められ得ることも更に、当該技術分野における熟練者により認められるであろう。
製造法の記述
略語及び頭字語
Boc tert−ブトキシカルボニル
Cbz カルボベンジルオキシ
DMF ジメチルホルムアミド
ELSD 蒸発光散乱検出器(evaporative light scattering detector)
ESLC 電子スプレー液体クロマトグラフィー
ES−MS 電子スプレー質量分析
EtO ジエチルエーテル
Ms メシル
NBS N−ブロモスクシンイミド
rt 室温
Ts トシル
Rが炭素−炭素結合を用いてピラゾールに結合している式I及びIIの化合物は、一般に下記の反応スキームIに例示されている方法により製造され得る。ブロモピラゾール出発材料は、文献において既知であるか、又は一般にヒドラジンを式RC(=O)CHC(=O)Rの1,3ジケトンと縮合させ、続いて標準的条件下、例えば臭素/酢酸又はNBS下でハロゲン化することにより製造される。からへの転換は、示されている通り、ボロン酸もしくはエステルとのパラジウム−触媒カップリングにより成される。触媒はPd(dppf)Clなどであることができる。のN−置換は、離脱基Xを含有し、ここでXはBr、I、Cl、メタンスルホネート、トシレートなどであることができる置換アミンを用いるその処理により行なわれ得る。必要なら最初にアミンを、例えばN−BOC誘導体として保護し、N−置換反応に続いて脱保護することができる。
Figure 2005516964
RがRO−又はRN基を示す式I及びIIの化合物は、一般に下記の反応スキームIIに示される方法により製造され得る。RがRO−又はRNである式の3−置換ジケトンを置換もしくは非置換ピラゾールに直接転換することができる。商業的に入手可能でない場合、の製造は、ハロゲン化−置換又はニトロ化−還元−置換のような直接的な手段により非置換ケトンを苦心して作る(elaboration)ことにより行なわれ得る。必要な場合、保護/脱保護段階を挿入することができる。下記のスキームを実施するために必要な場合には、式(I)及び(II)の化合物の−CH(R)CH(R)−NH部分のアミノを保護し且つ脱保護することができると理解される(例えばBocNH−CHCHNHNH)。
HPLC−電子スプレー質量スペクトル(HPLC ES−MS)は、クォーターナリーポンプ、可変波長検出器、YMC Pro C18 2.0mmx23mmカラムが備えられたHewlett−Packard 1100 HPLC及び電子スプレーイオン化を用いるFinnigan LCQイオントラップ質量分析器を用いて得た。HPLC上で4分に及ぶ90%Aから95%Bへの勾配溶離を用いた。緩衝液Aは98%水、2%アセトニトリル及び0.02%TFAであった。緩衝液Bは98%アセトニトリル、2%水及び0.018%TFAであった。源中のイオンの数に従う可変イオンタイム(ion time)を用い、140から1200amuまでスペクトルを走査した。
式Iaの非置換ピラゾールを、アルキル化剤及び塩基の作用により式(I)及び(II)の化合物の混合物に転換することができる。
Figure 2005516964
実施例1
4−フェニル−3,5−ジメチルピラゾールの製造
Figure 2005516964
トルエン(10mL)中の4−ブロモ−3,5−ジメチルピラゾール(0.55g,3.1423ミリモル)、フェニルボロン酸(0.5g,4.0855ミリモル)、PdCl(PPh(0.044g,0.0628ミリモル)及び炭酸ナトリウム(2.11mL,2N)の混合物を90℃に18時間加熱し、室温に冷却した。いくらかの氷を加え、混合物をジクロロメタンで抽出し(3x30mL)、MgSO上で乾燥し、濃縮した。生成物をカラムクロマトグラフィーにより単離し(EtOAc中の50%ヘキサン)、クリーム色の固体を得た(0.22g,41%)。R = 0.16 (EtOAc中50 % ヘキサン), GC/MS 172 (M, 100%), H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.46−7.39 (m, 2H), 7.33−7.28 (m, 3H), 2.34 (s, 6H).
実施例2
4−フェニル−3,5−ジメチル−ピラゾール−1−イル)エチルアミンの製造
Figure 2005516964
アセトニトリル(2.4mL)中の4−フェニル−3,5−ジメチルピラゾール(0.65g,3.774ミリモル)の懸濁液に水酸化ナトリウム(0.6g,15.096ミリモル)を加えた。混合物をアルゴン下に、室温において30分間攪拌した。2−クロロエチルアミンヒドロクロリド(0.66g,5.661モル)を加え、続いて硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.051g,0.1509ミリモル)を加え、反応混合物を還流において1.5時間攪拌し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、NaSO上で乾燥し、セライトの床を介して濾過した。濾液を濃縮した。残留物を酢酸エチル(20mL)中に溶解し、初期の溶離剤として酢酸エチル、次いで酢酸エチル中の5%メタノール及び最後に酢酸エチル中の10%メタノールを用いてシリカゲルの栓を通過させた。溶離物を濃縮して0.604g,74%の生成物を得た。R = 0.10 (EtOAc中5 % MeOH ), GC/MS; 215 (M), H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.43−7.38 (m, 2H), 7.30−7.23 (m, 3H), 4.10 (t, 2H), 3.16 (t, 2H), 2.26 (s, 3H), 2.25 (s, 3H).
実施例3
4−フェニル−3,5−ジメチル−ピラゾール−1−イル)エチルアミンヒドロクロリドの製造
Figure 2005516964
エーテル(10mL)中の実施例2(0.23g,1.0683ミリモル)の溶液をエーテル中のHCl(4.2mL,1M)で処理した。混合物を30分間攪拌し、濃縮した。残留物をエーテル(15mL)で2回洗浄し、真空下で乾燥し、クリーム色の固体(0.4g,100%)を得た。Mp 244 - 247 °C, H NMR (300 MHz, DMSO) δ 7.44−7.39 (m, 2H), 7.30−7.23 (m, 3H), 4.25 (t, 2H), 3.25 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.15 (s, 3H).
実施例4
2−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−ピラゾール−1−イル)エチルアミンの製造
Figure 2005516964
アセトニトリル(18mL)中の4−ブロモ−3,5−ジメチルピラゾール(5g,0.0286モル)の懸濁液に水酸化ナトリウム(4.57g,0.1143モル)を加えた。混合物をアルゴン下に、室温において30分間攪拌した。2−クロロエチルアミンヒドロクロリド(4.97g,0.0429モル)を加え、続いて硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.39g,0.0011モル)を加え、反応混合物を還流において3時間攪拌し、酢酸エチル(20mL)で希釈した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物を酢酸エチル(35mL)中に溶解し、NaSO上で乾燥し、初期の溶離剤として酢酸エチル、次いで酢酸エチル中の5%メタノール及び最後に酢酸エチル中の10%メタノールを用いてシリカゲルを介して濾過した。溶離物を濃縮して5g,80%の生成物を得た。R = 0.08 (EtOAc中5 % MeOH ), GC/MS; 217, 219 (M, [M+1]), H NMR (300 MHz, CDCl) δ 4.05 (t, 2H, J = 6 Hz), 3.1 (t, 2H, J = 6 Hz), 2.26 (s, 3H), 2.22 (s, 3H).
実施例5
2−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−ピラゾール−1−イル)エチルアミンヒドロクロリドの製造
Figure 2005516964
エーテル(2mL)中の2−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−ピラゾール−1−イル)エチルアミン(0.3g,1.3756ミリモル)の溶液をエーテル中のHCl(13.8mL,1M)で処理した。混合物を1時間攪拌し、濃縮した。残留物をエーテル(2x15mL)で洗浄し、真空下で乾燥し、オフホワイト色の固体(0.4g,100%)を得た。Mp 221 - 222 °C. H NMR (300 MHz, CDCl) δ 4.52 (t, 2H, J = 6.3 Hz), 3.18−3.12 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.09 (s, 3H).
実施例6
5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾールの製造
Figure 2005516964
エタノール(20mL)中の1−フェニル−ブタン−1,3−ジオン(3g,0.0185モル)及び酢酸(0.5mL)の混合物にヒドラジン(1.34mL,0.0278モル)を加えた。混合物を4時間還流させ、濃縮した。生成物(2.8g,96%)をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の50%EtOAc)により単離した。
= 0.47 (ヘキサン中50 % EtOAc ), MS (電子スプレー) 159.3 (M+H)H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.76−7.70 (m, 2H), 7.45−7.29 (m, 3H), 6.38 (s, 1H), 2.36 (s, 3H).
実施例7
2−(5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)エチルアミンの製造
Figure 2005516964
アセトニトリル(4mL)中の5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール(1g,6.32ミリモル)の懸濁液に水酸化ナトリウム(1.01g,25.28ミリモル)を加えた。混合物をアルゴン下に、室温において30分間攪拌した。2−クロロエチルアミンヒドロクロリド(1.1g,9.48ミリモル)を加え、続いて硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.08g,0.25ミリモル)を加え、反応混合物を還流において18時間攪拌し、酢酸エチル(20mL)で希釈した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(5〜10%MeOH−CHCl)により精製した。溶離物を濃縮した。逆相HPLCを用いて異性体を分離した。ジエチルエーテル(20mL)中のHPLCからの画分の1つと一緒にマレイン酸(0.055g)を攪拌することによりマレイン酸塩を得、真空下における濃縮の後に0.0402g,30%の生成物を得た。mp 131−132 °C, H NMR (300 MHz, DMSO) δ 7.83−7.79 (m, 2H), 7.41−7.25 (m, 3H), 6.47 (s, 1H), 6.21 (s, 2H), 4.59 (t, 2H, J = 6 Hz), 4.33 (t, 2H, J = 6 Hz), 2.36 (s, 3H).
実施例8
4−(4−ブロモベンジル)−3,5−ヘプタンジオンの製造
Figure 2005516964
氷−水浴中で冷却されたアセトニトリル(200mL)中の3,5−ヘプタンジオン(12.81g,0.1モル)の溶液に4−ブロモ−ベンジルブロミド(25g,0.1モル)を加え、続いて炭酸カリウム(6.91g,0.05モル)をゆっくり加えた。反応混合物を60℃で18時間加熱し、濃縮した。粗残留物に水(100mL)を加え、水層を酢酸エチルで抽出した(3x100mL)。合わせた有機層をブラインで洗浄し(2x50mL)、MgSO上で乾燥した。有機相の濾過及び濃縮は粗油残留物を与え、それをヘキサン/酢酸エチル=100/2の溶液を用いてクロマトグラフィーにかけ、オレンジ色の油(15.5g,52%)を得、それをさらなる精製なしで次の段階において用いた。MS(電子スプレー)297(M)
実施例9
4−(4−ブロモベンジル)−3,5−ジエチル−1H−ピラゾールの製造
Figure 2005516964
エタノール(50mL)中の実施例8(15.5g,0.052モル)の溶液にヒドラジン(2.44mL,0.078モル)を加えた。混合物を室温で18時間攪拌し、濃縮した。粗残留物に1N HClをpH2まで加え、次いで水溶液を酢酸エチルで洗浄し(2x25mL)、1N NaOHを用いてpH11−12に塩基性とし、酢酸エチルで抽出した(3x50mL)。合わせた有機層を水(2x20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥した。有機相の濾過及び濃縮は黄色がかった油を与え、それを酢酸エチルを用いてクロマトグラフィーにかけ、黄色がかった油を得た(7g,45.8%)。MS (電子スプレー) 293 (M)H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.37−7.34 (d, 2H), 6.98−6.95 (d, 2H), 3.71 (s, 2H), 2.55−2.47 (q, 4H), 1.183−1.132 (t, 6H).
実施例10
2−[4−(4−ブロモベンジル)−3,5−ジエチル−1H−ピラゾール−1−イル]エチルアミンの製造
Figure 2005516964
アセトニトリル(50mL)中の実施例9(2.93g,0.01モル)の懸濁液に水酸化ナトリウム(1.6g,0.04モル)を加えた。混合物をアルゴン下に、室温において30分間攪拌した。2−クロロエチルアミンヒドロクロリド(1.74g,0.015モル)を加え、続いて硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.136g,0.4ミリモル)を加え、反応混合物を還流において3時間攪拌し、次いで酢酸エチル(50mL)で希釈した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物を酢酸エチル(70mL)中に溶解し、MgSO上で乾燥した。有機相の濾過及び濃縮は粗残留物を与え、それをCHCl/CHOH/NHOH=10:1:0.1を用いてクロマトグラフィーにかけ、黄色がかった油を得た(1.07g,31.8%)。R = 0.33 (CHCl/ CHOH = 10:1). MS (電子スプレー) 339 (M+2)H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.36−7.34 (d, 2H), 6.98−6.95 (d, 2H), 4.06−4.02 (t, 2H), 3.69 (s, 2H), 3.15−3.11 (t, 2H), 2.56−2.42 (q, 4H), 1.14−1.09 (t, 3H), 1.04−0.99 (t, 3H).
実施例11
3,5−ジエチル−4−[(4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル]−1H−ピラゾールの製造
Figure 2005516964
トルエン(15mL)中の実施例9(879.6mg,3ミリモル)、4−メトキシフェニルボロン酸(911.8mg,6ミリモル)、PdCl(PPh(42.11mg,0.06ミリモル)及びNaCO(0.63mL,2N)の混合物を90℃で18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いで水を用いてクエンチングし、酢酸エチルで抽出した(3x20mL)。合わせた有機層を水(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(100%EtOAc)により生成物を単離し、白色の固体を得た(744mg,77%)。
= 0.66 (100% EtOAc), MS (電子スプレー) 321(M+H)H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.51−7.42 (m, 4H), 7.15−7.13 (d, 2H), 6.97−6.94 (d, 2H), 3.84(s, 3H), 3.79 (s, 2H), 2.58−2.53 (q, 2H), 1.21−1.16 (t, 6H).
実施例12
2−{3,5−ジエチル−4−[(4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル]−1H−ピラゾール−1−イル}エチルアミンの製造
Figure 2005516964
アセトニトリル(20mL)中の実施例11(384mg,1.2ミリモル)の懸濁液に水酸化ナトリウム(192mg,4.8ミリモル)を加えた。混合物をアルゴン下に、室温において30分間攪拌した。2−クロロエチルアミンヒドロクロリド(209mg,1.8ミリモル)を加え、続いて硫酸水素テトラブチルアンモニウム(16.3mg,0.048ミリモル)を加え、反応混合物を還流において3時間攪拌し、アセトニトリルを除去した。残留物に酢酸エチル(40mL)及び水(20mL)を加えた。有機層を分離し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥した。有機相の濾過及び濃縮は粗残留物を与え、それをCHCl/CHOH/NHOH=10:1:0.1を用いてクロマトグラフィーにかけ、白色の固体を得た(358mg,79.9%)。R = 0.3 (CHCl/ CHOH = 10:1). MS (電子スプレー) 364(M+H)H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.51−7.42 (m, 4H), 7.15−7.12 (d, 2H), 6.96−6.94 (d, 2H), 4.07 (t, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.78 (s, 2H), 3.17 (t, 3H), 2.58−2.50 (q, 4H), 1.18−1.13 (t, 3H), 1.07−1.02 (t, 3H).
実施例13
4−(4−ニトロベンジル)−3,5−ヘプタンジオンの製造
Figure 2005516964
水素化リチウム(25.1g,3.15モル)を無水DMF中に懸濁させ(2L,アルゴン下)、−10℃に冷却しながら攪拌した。DMF(1L)中に3,5−ヘプタンジオン(500g,3.90モル)を含有する溶液を1.25時間かけて反応物に加え、室温に温めながらさらに2時間攪拌した。混合物を再び冷却し(−10℃)、DMF(2L)中に4−ニトロベンジルブロミド(716g,3.32モル)を含有する溶液を1.25時間かけてゆっくり加えた。室温で18時間攪拌した後、反応混合物をジクロロメタン(6L)で希釈し、希塩酸(4.5L,1.0N)で洗浄した。洗浄水をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機部分を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して黄色の油を残した(828g,95%)。粗生成物をさらなる精製なしで用いた。
H−NMR: (CDCl): δ 1.0 (dt, , J= 1.4, 6.7 Hz, 3H, CH), 2.33 (m, 2H, CH) 2.51 (2H, CH), 3.24 (d, J=7.3, 2H, CH), 4.01 (dt, J=1.1, 7.4 Hz, 1H, CH), 7.31 (d, J=7.3 Hz, 2H, Ar), 8.13 (d, J=8.4 Hz, 2H, Ar).
実施例14
2−ブロモエチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
テトラヒドロフラン(THF,1.5L)中のジ−t−ブチルジカーボネート(533g,2.44モル)溶液及び水酸化ナトリウム溶液(〜1.6N,1.5L)を水(500mL)中の2−ブロモエチルアミンヒドロブロミド(500g,2.44モル)の攪拌された冷(0℃)溶液に同時に滴下した。二−相混合物を室温で18時間攪拌し、次いで反応物を追加の2−ブロモエチルアミンヒドロブロミド(200g,0.98モル,純)及び水酸化ナトリウム(60g,1.5モル,固体)で処理した。室温で4時間攪拌した後、反応混合物を真空中で濃縮し、水性残留物を酢酸エチルで抽出した(3x1L)。合わせた有機部分を希リン酸(10%,2x500mL)、水(500mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過及び真空中における濃縮は淡黄色の油を与えた(519g,tBOC試薬に基づいて95%)。材料をさらなる精製なしで用いた。H−NMR (DMSO−d): δ1.37 (s, 9H, t−Bu), 3.28 (t, J=6.1 Hz , 2H, CH,), 3.40 (t, J=5.6 Hz ,2H, CH), 7.1 (br d, J=4.9 Hz , 1H, NH,).
実施例15
2−ヒドラジノエチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
エタノール(1.5L)中のN−BOC−アミノエチル−2−ブロミド(450g,2.0モル)の溶液を、エタノール(1.5L)中のヒドラジン水和物(650g,12.0モル)の還流溶液に1.5時間かけて加えた。還流を1時間続けた後、反応混合物を真空中で濃縮し、油性の残留物をエーテル(2L)中に溶解した。エーテル性溶液を飽和炭酸ナトリウム/塩化ナトリウム溶液(1L)で洗浄し、洗浄水をエーテル/酢酸エチル(1:1,1L)で2回抽出した。合わせた有機部分を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮し、透明な淡黄色の油として生成物を得た(235g,67%)。材料をさらなる精製なしで用いた。H−NMR: (DMSO−d) δ1.28 (s, 9H, t−Bu), 2.91 (m, 2H, CH), 3.25 (br s, 4H, CH2, NH), 6.58 (br s, 1H, NH).
平行合成反応のための一般的実験法
Figure 2005516964
テフロン−内張りねじ蓋を有する8−mLのガラスびん中あるいは48個の5.6−mL反応ウェルの6x8マトリックスから成り、各反応ウェルに15〜45ミクロンのポリエチレンフリットが導入されているポリプロピレン反応ブロック中で反応を行なった;この型の反応ブロックはRobbins Scientific Corporation,Sunnyvale,CAからFlexChemTM反応器ブロックとして商業的に入手可能である。反応器ブロックはゴムのガスケット及び締め付け具で密封され、オーブン(Robbins Scientific)中における回転により混合しながら加熱することができる。
実施例16
3−(1H−ピラゾール−1−イル)−2−ブタノンの製造
Figure 2005516964
典型的手順において、α−ブロモメチル及び/又はα−クロロメチルケトンの溶液をジオキサン中の1.0Mとして調製し、ピラゾール(商業的に入手可能であるか又は当該技術分野において周知の方法に従って製造)の溶液をジオキサン中の250mMとして調製した。ポリプロピレン反応ブロック中の各反応ウェルにヨウ化ナトリウム(5mg)を加え、続いてピペリジノメチルポリスチレン(200mg,0.7ミリモル,3.5ミリモル/g,NovaBiochem,La Jolla,CAから商業的に入手可能)、所望のピラゾールの溶液(800μL,0.2ミリモル)及び所望のα−ハロメチルケトンの溶液(600μL,0.6ミリモル)を加えた。反応ブロックをゴムのガスケットで密封し、締め付け、次いで回転により混合しながら65〜80℃で1〜2.5日加熱した。反応ブロックを室温に冷ました後、ブロックを分解し、反応ウェルの内容物を収集用96−ウェル深−ウェルミクロタイタープレート(collection 96−well deep−well microtiter plate)中に濾過し、アセトニトリル又はジクロロメタンで洗浄した。濾液をHPLC/UV/ELSD及びLC/MSにより純度及び正しい同定に関して分析し、多重試料遠心真空蒸発器(multiple sample centrifugal vacuum evaporator)を用いて蒸発乾固した。
実施例17
3−(1H−ピラゾール−1−イル)−2−ブタナミンの製造
Figure 2005516964
前段階からの粗生成物(0.2ミリモル規模)を400μLのメタノール中に溶解し、この溶液の50μL(約15〜25μモル)を所望通り各反応ウェルに加えた。メタノール中の酢酸アンモニウムの溶液(1.5M)及びメタノール中のナトリウムシアノボロハイドライドの溶液(1.0M)を調製した。各反応ウェルに粉末4Åモレキュラーシーブ(25mg)を加え、続いて酢酸アンモニウム溶液(167μL,250μモル)を加え、次いで反応混合物を軌道振盪により5〜10分間混合した。次いで各反応ウェルにナトリウムシアノボロハイドライド溶液(25μL,25μモル)を加え、次いで反応ブロックをガスケットで密封し、室温で18時間回転させた。反応ブロックを分解し、反応ウェル内容物を収集用96−ウェル深−ウェルプレート中に濾過し、2x250μLのジクロロメタンで洗浄した。十分に換気されているヒュームフードを用い、6.0N HCl(20μL)を各濾液に加え、続いて5.0 NaOH(120μL)及び水(500μL)を加えた。反応混合物を1時間混合した後、有機相を清浄なびん又は96−ウェル深−ウェルミクロタイタープレート中のウェルに取り出した。生成物溶液をHPLC/UV/ELSD及びLC/MSにより純度及び正しい同定に関して分析し、多重試料遠心真空蒸発器を用いて蒸発乾固した。特に興味深い化合物の場合には、この段階を4倍の規模で行い、生成物を調製的逆相HPLCにより精製し、LC/MS及びNMRにより特性化した。
実施例18
(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]プロピルメタンスルホネートの製造
Figure 2005516964
4Lのジクロロメタン中にN−BOC−l−アラニノール(500g,2.85モル)及びトリエチルアミン(361g,3.57モル)を含有する攪拌された冷(−8℃)溶液に、メタンスルホニルクロリド(392g,3.42モル)をゆっくり加えた。攪拌を14時間続け、反応物をゆっくり室温に温めた。反応混合物を水(2x3L)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して無色の固体を得た(632g,88%)。粗生成物をさらなる精製なしで次の段階において用いた。H−NMR (DMSO−d): δ 1.04 (d, J=6.7 Hz ,3H, CH,), 1.37 (s, 9H, t−Bu), 3.15 (s, 3H, CHSO), 3.73 (m, 1H, CH), 4.02 (d, J=5.8 Hz, 2H, CH,), 6.93 (br d, J=8.0 Hz, 1H, NH).
実施例19
(1S)−2−ブロモ−1−メチルエチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
アセトン(6L)中にN−BOC−l−アラニニル−メタンスルホネート(710g,2.80モル)を含有する溶液を臭化リチウム(730g)で処理し、室温で18時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮乾固し、残留物を水(2L)とジクロロメタン(2L)に分配した。層を分離し、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮し、オフホワイト色の固体を得た(387g,58%)。粗生成物をさらなる精製なしで次の段階において用いた。H−NMR (DMSO−d): δ 1.09 (d, J=6.6 Hz, 3H, CH,), 1.37 (s, 9H, t−Bu), 3.41 (d, J=6.0Hz, 2H, CH), 3.66 (m, 1H, CH), 6.95 (Br s, J=7.9 Hz, 1H, NH,).
実施例20
(1S)−2−ヒドラジノ−1−メチルエチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
エタノール(425mL)中にN−BOC−l−アラニニルブロミド(200g,0.84モル)を含有する溶液を、エタノール(425mL)中のヒドラジン水和物(252g,5.04モル)の還流溶液に1時間かけて加えた。還流を1時間続け、反応混合物を真空中で濃縮した。残留油をエーテル(1L)中に溶解し、溶液を飽和炭酸ナトリウム/塩化ナトリウム溶液(1x700mL,1x300mL)で洗浄した。洗浄水をエーテルで2回抽出し(1x1L,1x500mL)、合わせた部分を硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過及び真空中における濃縮は、ヒドラジドを淡黄色の油として与え(114g,72%)、それをさらなる精製なしで次の段階において用いた。H−NMR (DMSO−d): δ 0.97 (d, J=6.5 Hz, 3H, CH,), δ 1.36 (s, 9H, t−Bu), 2.47 (d, J=6.2 Hz, 2H, CH,) 3.45 (br s, 2H, NH), 3.60 (m, 1H, CH), 6.58 ( br d, , J=8.5 Hz, 1H, NH).
実施例21
4−[(1−{(2R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−1−ピペリジンカルボン酸ベンジルの製造
Figure 2005516964
段階1.4−(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジンカルボン酸ベンジルの製造
Figure 2005516964
600mLのエーテル中の50gの4−ピペリジンカルボン酸エチル(318ミリモル)の溶液に、0℃においてKCO水溶液(630mL,2M)を加え、次いで攪拌されている混合物中にベンジルクロリドカーボネート(70.5g,413.5ミリモル)を滴下した。滴下の完了後、混合物を0℃においてさらに20分間攪拌した。次いで混合物をエーテルで抽出し、エーテルをMgSO上で乾燥し、真空中で濃縮して115.0gの粗生成物を得た。
この材料を200mLのTHF中に溶解し、LiB(Et)H(450mL,1M)を0℃においてカニューラを介してゆっくり加えた。溶液を0℃で1.5時間攪拌し、NHClでクエンチングした。混合物を1/3体積に濃縮し、EtOAcで抽出し、有機抽出物をMgSO上で乾燥し、真空中で濃縮した。生成物をBiotage装置上のクロマトグラフィーにより精製し、1:1;ヘキサン:EtOAcで溶離させた。全体的収量は82.28g(87%)であった。
段階2.4−(ブロモメチル)−1−ピペリジンカルボン酸ベンジルの製造
Figure 2005516964
段階1の生成物(50g,0.20モル)を1Lの塩化メチレン中に溶解し、88.9g(0.211モル)のジブロモ(トリフェニル)ホスホランを室温で加え、1時間攪拌した。混合物を真空中で濃縮し、ヘキサン/CHClの勾配溶媒混合物を用いて溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した後、生成物を単離した。収量:41.52g(82.3%)。
段階3.4−(2−アセチル−3−オキソブチル)−1−ピペリジンカルボン酸ベンジルの製造
Figure 2005516964
段階2の生成物(26.89g,86.1ミリモル)をDMF(400mL)中に溶解し、水素化ナトリウム(4.13g,172.3ミリモル,[60%の6.92g])を加えた。この攪拌混合物に、17.25g(172.2ミリモル)のペンタン−2,4−ジオンを室温でゆっくり加えた。混合物を15時間攪拌し、次いで水を用いて注意深くクエンチングし、エーテルで抽出した。エーテル溶液をMgSO上で乾燥し、真空中で濃縮し、Biotage SGCカラムを用いて精製し、2:1 ヘキサン/EtOAcを用いて溶離させて10.2g(36%)を得た。
段階4.4−[(1−{(2R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−1−ピペリジンカルボン酸ベンジルの製造
Figure 2005516964
無水エタノール中の段階3の生成物(3.5g,10.56ミリモル)の溶液に、実施例20(4g,21.13ミリモル)を加えた。混合物をアルゴン下に、還流において16時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、50% EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーを介して精製し、白色の固体を得た(2.68g,5.52ミリモル,53%)。H NMR (CDCl, 300MHz): δ 7.27 (s, 5H), 5.23 (s, 2H), 5.18 (m, 1H), 4.25 (m, 2H), 3.46 (m, 4H), 3.09 (m, 4H), 2.43 (m, 2H), 2.09 (s, 3H), 1.95 (s, 3H), 1.45 (m, 3H), 1.40 (s, 9H). MS (電子スプレー) M+H485. Rf = .3 (50% EtOAc/ ヘキサン)
実施例22
(1R)−2−[3,5−ジメチル−4−(4−ピペリジニルメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−メチルエチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
乾燥丸底フラスコにアルゴン雰囲気下で10%パラジウムカーボン(.268g)を加えた。アルゴンのブランケット下でEtOAc(20mL)中の実施例21(2.68g,5.53ミリモル)をこれに加えた。アルゴンを排気し、反応混合物を水素雰囲気下に置いた。18時間後、混合物を水素雰囲気から取り出し、セライトのパッドを介して濾過した。セライトをEtOAcで洗浄し、濾液を濃縮して黄色がかった油を得た(1.63g,4.65ミリモル,85%)。H NMR (CDCl, 300MHz): δ 5.20 (m, 1H), 4.20 (m, 2H), 3.40 (m, 4H), 2.98 (m, 4H), 2.43 (m, 2H), 2.09 (s, 3H), 1.95 (s, 3H), 1.45 (m, 3H), 1.40 (s, 9H). MS (電子スプレー) M+H351. Rf = .1 (10% MeOH/ ジクロロメタン)
実施例23
(1R)−2−(4−{[1−(2,2−ジメチルプロパノイル)−4−ピペリジニル]メチル}−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1−メチルエチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
ジクロロメタン(2mL)中の実施例22(.3g,0.86ミリモル)の溶液にポリ−4−ビニル−ピリジン(.74g,2.58ミリモル)を加え、続いてトリメチルアセチルクロリド(.15mL,1.71ミリモル)を加え、反応混合物を室温で18時間攪拌した。粗いガラス濾過器(filter frit)を介して反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して生成物を得た(.336g,0.774ミリモル,90%)。
H NMR (CDCl, 300MHz): δ 5.20 (m, 1H), 4.32 (m, 2H), 3.43 (m, 4H), 3.20 (m, 4H), 2.43 (m, 2H), 2.09 (s, 3H), 1.95 (s, 3H), 1.45 (m, 3H), 1.40 (s, 9H) 1.50 (s, 9H). MS (電子スプレー) M+H435.
実施例24
(2R)−1−(4−{[1−(2,2−ジメチルプロパノイル)−4−ピペリジニル]メチル}−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)−2−プロパンアミントリフルオロ酢酸塩の製造
Figure 2005516964
ジクロロメタン(5mL)中の実施例23(0.336g,0.774ミリモル)の溶液を、濃トリフルオロ酢酸(5mL)を滴下して処理した。混合物を1時間攪拌し、濃縮した。残留物をエーテル(7mL)で2回洗浄し、真空下で乾燥し、黄色がかった固体を得た(0.258g,0.774,100%)。MS(電子スプレー)M+H 335.
実施例25
(1S)−2−{3,5−ジエチル−4−[4−(メチルアミノ)ベンジル]−1H−ピラゾール−1−イル}−1−メチルエチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
実施例13及び実施例15から、実施例21、段階4の方法を用い、続いてParr装置において60psiの水素下に、C上の10%Pdを用いてエタノール中で還元する2段階で、(1S)−2−[4−(4−アミノベンジル]−3,5−ジエチル−1H−ピラゾール−1−イル}−1−メチルエチルカルバミン酸tert−ブチルを製造した。
かくして得られる化合物(250mg,0.65ミリモル)の2mLのメタノール中の溶液に、パラホルムアルデヒド(27mg,0.91ミリモル)及び0.2mLのナトリウムメトキシド(メタノール中の25重量%)を加えた。反応溶液を室温でアルゴン下に、16時間攪拌した。この時点にホウ水素化ナトリウム(29mg,0.78ミリモル)を加え、得られる混合物を3時間加熱還流し、次いで室温に冷却し、1N水酸化ナトリウム水溶液でクエンチングした。水溶液を酢酸エチルで抽出した。次いで有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して透明な無色の油を得た(260mg,定量的):ES−MS m/z 401 ((M+H)); H NMR (d−DMSO) δ 0.91−0.96 (m, 6H), δ 1.0 (t, 3H), 1.31 (s, 9H), 2.31 (q, 2H), 2.51−2.57 (m, 2H), 2.59 (s, 3H), 3.50 (s, 2H), 3.73−3.97 (m, 3H), 5.35 (br. s, 1H), 6.37−6.40 (d, 2H), 6.76−6.78 (d, 2H).
実施例26
(1S)−2−(3,5−ジエチル−4−{4−[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ベンジル}−1H−ピラゾール−1−イル)−1−メチルエチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
3mLのジクロロメタン中の実施例25(260mg,0.65ミリモル)の溶液に、メタンスルホニルクロリド(0.05mL,0.71ミリモル)及びピリジン(0.11mL,1.3ミリモル)を加えた。反応溶液を室温でアルゴン下に、16時間攪拌し、次いで真空中で濃縮した。得られる残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーを介し、溶離剤として1:1 ヘキサン:酢酸エチルを用いて精製し、透明な無色の油を得た(232mg,75%):ES−MS m/z 479 ((M+H)); H NMR (d−DMSO) δ 0.92−0.97 (m, 6H), δ 0.99−1.04 (t, 3H), 1.34 (s, 9H), 2.30−2.38 (q, 2H), 2.52−2.61 (m, 2H), 2.88 (s, 3H), 3.18 (s, 3H), 3.69 (s, 2H), 3.79−3.96 (m, 3H), 6.79−6.82 (d, 1H), 7.08−7.10 (d, 2H), 7.25−7.28 (d, 2H).
実施例27
N−[4−({1−[(2S)−2−アミノプロピル]−3,5−ジエチル−1H−ピラゾール−4−イル}メチル)フェニル]−N−メチルメタンスルホンアミドジヒドロクロリドの製造
Figure 2005516964
5mLのジクロロメタン中の実施例26(230mg,0.48ミリモル)の溶液に、5mLの塩酸(ジエチルエーテル中の2N)を加えた。反応溶液を室温で20時間攪拌し、次いで真空中で濃縮して淡黄色の固体を得た(185mg,85%):ES−MS m/z 379 ((M+H)); H NMR (d−DMSO) δ 0.95 (t, 3H), 1.05 (t, 3H), 1.13−1.15 (d, 3H), 2.32−2.41 (q, 2H), 2.55−2.63 (m, 2H), 2.89 (s, 3H), 3.18 (s, 3H), 3.57−3.66 (m, 1H), 3.72 (s, 2H), 4.05−4.20 (m, 2H), 7.10−7.13 (d, 2H), 7.27−7.30 (d, 2H), 8.14 (br. s, 2H).
実施例28
1−メチルシクロプロパンカルボニルクロリドの製造
Figure 2005516964
ジクロロメタン(2.0mL)中の1−メチルシクロプロパン−1−カルボン酸(82mg,0.82ミリモル)の溶液に、塩化オキサリル(0.07mL,0.82ミリモル)及び数滴のN,N−ジメチルホルムアミドを加えた。得られる混合物を次いで室温で1時間攪拌した。得られる酸クロリドをさらなる精製なしで次の段階において用いた。
実施例29
(1R)−2−[4−(4−アミノ−3−クロロベンジル)−3,5−ジエチル−1H−ピラゾール−1−イル]−1−メチルエチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
10mLの四塩化炭素中の(1R)−2−[4−(4−アミノベンジル)−3,5−ジエチル−1H−ピラゾール−1−イル]−1−メチルエチルカルバミン酸tert−ブチル(実施例25に記載,2.2グラム,5.7ミリモル)の溶液に酢酸(5.0mL)を加え、15分間攪拌した。次いでN−クロロスクシンイミド(801mg,5.98ミリモル)を加え、得られる溶液を室温で18時間攪拌した。水酸化アンモニウム水溶液及び水を加え、混合物をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。得られる残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、生成物を得た(780mg,32.5%):MS (電子スプレー) 421 (M+H)H NMR (300 MHz, CDCl) δ 6.95 (s, 1H), 6.75 (d, 1H), 6.63 (d, 1H), 5.48 (br s, 1H), 3.90−4.10 (m’s, 3H), 3.61 (m, 2H), 2.40−2.50 (m’s, 4H), 1.41 (s, 9H), 1.0−1.15 (m’s, 6H).
実施例30
(1R)−2−(4−{3−クロロ−4−[(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ]ベンジル}−3,5−ジエチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1−メチルエチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
ジクロロメタン(2mL)中の実施例29(164mg,0.39ミリモル)の攪拌されている溶液に、ポリ−4−ピニルピリジン(86mg,0.78ミリモル)及びトリメチルアセチルクロリド(0.056mL,0.47ミリモル)を加えた。得られる溶液を室温で3時間攪拌した。次いで混合物を濾過し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。得られる残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage flash 40M)で、1:1 ヘキサン:酢酸エチルを用いて精製し、生成物を得た(95mg,49%):MS (電子スプレー) 505.2 (M+H)H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.26 (d, 1H), 7.91 (br s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.98 (d, 1H), 5.45 (br s, 1H), 3.96−4.13 (m, 1H), 3.68 (s, 2H), 2.39−2.56 (m, 4H), 1.42 (s, 9H), 1.38 (s, 9H), 1.28 (d, 3H), 1.02−1.15 (m’s, 6H).
実施例31
N−[4−({1−[(2R)−2−アミノプロピル]−3,5−ジエチル−1H−ピラゾール−4−イル}メチル)−2−クロロフェニル]−2,2−ジメチルプロパンアミドジヒドロクロリドの製造
Figure 2005516964
ジクロロメタン(1.5mL)中の実施例30(95mg,0.19ミリモル)の溶液に塩酸(エーテル中の2.0M,1.88mL)を加えた。得られる溶液を室温で18時間攪拌し、次いで真空中で濃縮し、生成物を得た(69mg,76%):MS(電子スプレー) 505 (M+H)H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.23 (d, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.89 (d, 1H), 5.45 (br s, 1H), 4.10 (br, 3H), 3.68 (s, 2H)(m, 4H)(s, 1H)), 1.42 (s, 9H), 1.35 (s, 9H), 1.27 (d, 3H), 1.12 (m, 6H).
実施例31
N−[4−({1−[(2R)−2−アミノプロピル]−3,5−ジエチル−1H−ピラゾール−4−イル}メチル)−2−クロロフェニル]−2,2−ジメチルプロパンアミドジヒドロクロリドの製造
Figure 2005516964
ジクロロメタン(1.5mL)中の実施例30(95mg,0.19ミリモル)の溶液に塩酸(エーテル中の2.0M,1.88mL)を加えた。得られる溶液を室温で18時間攪拌し、次いで減圧下で濃縮し、生成物を得た(69mg,76%):MS (電子スプレー) 404.2 (M+H)H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.93 (s, 1H), 7.30 (d, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.01 (d, 1H), 4.10−4.15 (m, 2H), 3.72 (s, 2H), 3.58−3.62 (m, 1H), 2.55−2.62 (q, 2H), 2.35−2.42 (q, 2H), 1.20 (s, 9H), 1.12 (d, 3H), 1.02−1.07 (d, 3H), 0.93−0.98 (d, 3H).
実施例32
2−(メトキシイミノ)−4−オキソペンタン酸エチルの製造
Figure 2005516964
エタノール(70mL)中の2,4−オキソ吉草酸エチル(11.3グラム,71.2ミリモル)及びメトキシルアミン−ヒドロクロリド(5.83グラム,69.8ミリモル)、3Åモレキュラーシーブ(70g)の溶液/懸濁液を終夜攪拌した。混合物を濾過し、濃縮し、粗生成物をジエチルエーテル中に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮した。残留物を精製し(Biotage Flash 40,5〜50%酢酸エチル/ヘキサン)、生成物を透明な油として得た(4.76g,36%):MS (電子スプレー) 188.0 (M+H)H NMR (300 MHz, CDCl) δ 4.32 (q, 2H), 4.06 (s, 3H), 3.71 (s, 2H), 2.20 (s, 3H), 1.35 (t, 3H).
実施例33
3−(4−フルオロベンジル)−2−(メトキシイミノ)−4−オキソペンタン酸エチルの製造
Figure 2005516964
炭酸カリウム(4.22グラム,30.5ミリモル)をジメチルホルムアミド(60mL)中の実施例32(4.75グラム,25.4ミリモル)の溶液に加えた。4−フルオロベンジルブロミド(3.16mL,25.4ミリモル)を加え、混合物を室温で終夜攪拌した。得られる明赤色の混合物を水及び酢酸エチルで希釈した。層を分離し、有機層を1N塩酸で洗浄した。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して赤色の油を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル)による残留物の精製は、生成物を透明な油として与えた(1.82g,47%)。MS (電子スプレー) 296.0 (M+H)H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.10−7.00 (m, 2H), 6.95−6.85 (m, 2H), 4.25−4.15 (m’s, 3H), 4.00 (s, 3H), 3.32 (dd, 1H), 2.92 (dd, 1H), 2.04 (s, 3H), 1.23 (t, 3H).
実施例34
4−(4−フルオロベンジル)−3−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチルの製造
Figure 2005516964
エタノール(40mL)中の実施例33(2.6g,8.8ミリモル)及び3Åモレキュラーシーブ(2.5g)の溶液/懸濁液にヒドラジンヒドロクロリド(784mg,11.5ミリモル)を加えた。混合物を80℃で3時間加熱した。セライトを介して混合物を濾過し、濾液を濃縮した。粗材料を酢酸エチル中に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた酢酸エチル抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる残留物の精製は、生成物を白色の固体として与えた(2.5mg,59%):MS (電子スプレー) 263.1 (M+H)H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.15−7.05 (m, 2H), 7.00−6.85 (m, 2H), 4.35 (q, 2H), 4.07 (s, 2H), 3.90 (br s, 1H), 2.22 (s, 3H), 1.33 (t, 3H).
実施例35
N,N−ジベンジル−N−(2−ヨードエチル)アミンヒドロヨーダイドの製造
Figure 2005516964
N−(2−クロロエチル)ジベンジルアミン−ヒドロクロリド(12.0グラム,40.5ミリモル)、乾燥アセトン(10mL)及びヨウ化ナトリウム(15.2グラム,101ミリモル)の混合物を終夜還流させた。混合物を冷却し、生成物を濾過により集めた。濾液にジエチルエーテルを加え、生成物を沈殿させ、それも濾過により集めた。合わせた固体を熱エタノールで抽出した(3x)。エタノール抽出物を冷却すると生成物は沈殿した。濾過及び乾燥は、ヨーダイド(3グラム,18%)を白色の固体として与えた:MS(電子スプレー)352.1(M+H)
実施例36
1−[2−(ジベンジルアミノ)エチル]−4−(4−フルオロベンジル)−3−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル(36a)及び
1−[2−(ジベンジルアミノ)エチル]−4−(4−フルオロベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(36b)の製造
Figure 2005516964
トルエン(3.6mL)中の水素化ナトリウム(41mg,1.03ミリモル)をトルエン(3.6mL)中の実施例34(130mg,0.49ミリモル)の懸濁液に室温で滴下した。得られる混合物を60℃に1時間加熱した。実施例35(230mg,0.49ミリモル)を加え、混合物を120℃で6時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチル及び水で希釈した。層を分離し、有機層を乾燥した(硫酸ナトリウム)。減圧下における濃縮は粗材料を与え、それをフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル,7:3 ヘキサン/酢酸エチル)により精製して実施例36a(35mg,15%);MS(電子スプレー)486.3(M+H),実施例36b:(85mg,36%);MS(電子スプレー)486.3(M+H)を得た。
実施例37
1−(2−アミノエチル)−4−(4−フルオロベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル,2−ブテン二酸塩(1:1)の製造
Figure 2005516964
パラジウムカーボン(8mg,10重量%)を含有する250mLのParr振盪器フラスコをアルゴンを用いて脱ガスした。エタノール(3.2mL)中の実施例36a(80mg,0.16ミリモル)の溶液を加え、続いて酢酸(20μL)を加えた。水素を導入し、混合物を48時間激しく振盪させた(24時間後に2回目の分の酢酸(10μL)を加えた。反応混合物を濾過し、濃縮し、酢酸エチル中に溶解した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥した(硫酸ナトリウム)。濃縮及びフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル,10/90 メタノール/ジクロロメタン)による粗材料の精製はアミンを与えた(20mg,41%)。
乾燥ジエチルエーテル(2.5mL)中のアミン(20mg,0.65ミリモル)の溶液にマレイン酸(7.6mg,0.65ミリモル)を加えた。混合物を2時間攪拌し、濾過し、白色の固体を得、それをジエチルエーテルで洗浄した(3x)。乾燥は生成物(16mg,60%)を白色の固体として与えた:MS (電子スプレー) 306.2 (M+H)H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 7.87 (br s, 3H), 7.20−7.00 (m, 4H), 6.00 (s, 2H), 4.33 (t, 2H), 4.21 (q, 2H), 4.00 (s, 2H), 3.25 (t, 2H), 2.24 (s, 3H), 1.21 (t, 3H).
実施例38
1−(2−アミノエチル)−4−(4−フルオロベンジル)−3−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル,2−ブテン二酸塩(1:1)の製造
Figure 2005516964
水酸化パラジウム(30mg,20重量%)、エタノール(0.8mL)中の実施例36b(60mg,0.124ミリモル)の溶液及び水素を含有するParr振盪器フラスコを18時間激しく振盪させた。セライトを介して反応混合物を濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル,1/99から10/90 メタノール/ジクロロメタン)により精製し、アミンを得た(12mg,32%)。
乾燥ジエチルエーテル(2.5mL)中のアミン(20mg,0.65ミリモル)の溶液にマレイン酸(7.6mg,0.65ミリモル)を加えた。混合物を2時間攪拌し、濾過し、白色の固体を得、それをジエチルエーテルで洗浄した(3x)。乾燥は生成物(16mg,60%)を白色の固体として与えた:MS(電子スプレー)306.2(M+H)
実施例39
1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−5−エチル−4−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(39a)及び
1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−3−エチル−4−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル(39b)の製造
Figure 2005516964
乾燥ジメチルホルムアミド(30mL)中の実施例34に関して記載した方法により製造される5−エチル−4−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(1.28グラム,4.63ミリモル)、炭酸セシウム(4.53グラム,13.9ミリモル)の混合物を室温で10分間攪拌した。2−ブロモエチルカルバミン酸tert−ブチル(実施例4,91.6グラム,6.96ミリモル)を加え、混合物を終夜攪拌した。水(20mL)を加え、続いて1N塩酸(10mL)を加えた。水層をジエチルエーテルで抽出した(3X)。合わせた有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、減圧下で濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage Flash 40システム)により精製し、39a(1.33グラム,68%)及び39b(350mg,18%)を得た。
39a
(DMSO, 500 MHz) δ: 0.96 (t, 3H), 1.10 (t, 3H), 1.24 (s, 9H), 2.35 (q, 2H), 3.19 (q, 2H), 3.91 (s, 2H), 4.14 (q, 2H), 4.34 (t, 2H), 6.78 (t, 1H), 6.93−7.07 (m’s, 4H).
39b
(DMSO, 500 MHz) δ: 0.85 (t, 3H), 1.11 (t, 3H), 1.26 (s, 9H), 2.51 (q, 2H), 3.20 (q, 2H), 3.92 (s, 2H), 4.03 (t, 2H), 4.07 (q, 2H), 6.92−7.07 (m’s, 4H).
実施例40
1−(2−アミノエチル)−3−エチル−4−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチルトリフルオロ酢酸塩(40a)及び
1−(2−アミノエチル)−5−エチル−4−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルトリフルオロ酢酸塩(40b)の製造
Figure 2005516964
ジクロロメタン(3mL)中の実施例35a(100mg,0.239ミリモル)の溶液にトリフルオロ酢酸(1.5mL)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、次いで減圧下で濃縮して生成物40a(103mg,99%)を得た。
MS (電子スプレー) 320.1 (M+H); (DMSO, 300 MHz) δ 1.05 (t, 3H), 1.17 (t, 3H), 2.4−2.5 (m, 2H), 3.2−3.25 (m, 2H), 4.00 (s, 2H), 4.23 (q, 2H), 4.62 (t, 2H), 7.0−7.2 (m’s, 4H), 7.90 (br s, 3H).
異性体である実施例40bは、同じ方法に従って製造された。収量:92mg,89%;MS(電子スプレー)320.1(M+H)
実施例41
1−アセチル−2−オキソプロピルベンゾエートの製造
Figure 2005516964
安息香酸(3.00g,24.6ミリモル)をDMF(100mL)中に溶解した。粉末KOH(1.43g,24.6ミリモル)を加え、得られる混合物を50℃で1時間加熱した。得られる溶液に純3−クロロ−2,4−ペンタンジオン(2.93mL,24.6ミリモル)を加えた。反応物を50℃で18時間攪拌し、室温に冷却し、水(400mL)でクエンチングした。得られる混合物をEtOで抽出し、得られる有機層を合わせ、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮して明色の油とした(4.81g,89%)。R = 0.27 (10:90 EtOAc:hex (v/v)); ESLC−MS m/z = 221 (MH); H NMR (DMSO−d) δ 2.33 (s, 6H), 5.92 (s, 1H), 7.55−7.62 (m, 2H), 7.69−7.76 (m, 1H), 8.05−8.10 (m, 2H) ppm; {H}13C NMR (DMSO−d) δ 27.68, 84.73, 128.94, 129.55, 134.06, 199.58.
実施例42
1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イルベンゾエートの製造
Figure 2005516964
EtOH(50mL)中の実施例41(4.81g,21.8ミリモル)の溶液に、EtOH(50mL)中のN−Boc−2−ヒドラジドエチルアミン(6.88g,40ミリモル)の溶液を加えた。得られる溶液を1時間加熱還流し、室温に冷却し、濃縮して油性残留物とした。残留物を水とEtOAcに分配した。有機層を集め、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮した。油性残留物をシリカ上で溶離剤として50:50 EtOAc:ヘキサン(v/v)を用いて精製し、濃縮の後にオレンジ色の固体を得た(6.70g,86%)。R = 0.71 (EtOAc); ESLC−MS m/z = 360 (MH); H NMR (DMSO−d) δ 1.37 (s, 9H), 1.99 (s, 3H), 2.08 (s, 3H), 3.17−3.25 (m, 2H), 3.94−4.01 (m, 2H), 6.91−6.97 (m, 1H), 7.55−7.63 (m, 2H), 7.70−7.77 (m, 1H), 8.08−8.13 (m, 2H).
実施例43
2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
実施例42(6.70g,18.7ミリモル)をEtOH(50mL)の混合物中に溶解した。この溶液にHO中のNaOHの1.0M溶液(50mL,50ミリモル)を加えた。得られる溶液を室温で3時間攪拌し、次いで水中の塩化ナトリウムの飽和溶液中に注いだ。得られる混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO)、濃縮して固体とした。固体をEtO中で攪拌し、懸濁固体を濾過により集め、乾燥して白色の固体を得た(2.14g,45%)。R = 0.38 (EtOAc); H NMR (DMSO−d) δ 1.36 (s, 9H), 1.97 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 3.07−3.15 (m, 2H), 3.77−3.85 (m, 2H), 6.81−6.88 (m, 1H), 7.44(s, 1H).
実施例44
2−[4−(2−エチルブトキシ)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]エチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
DMF(1mL)中の実施例43(60mg,0.29ミリモル)の溶液にCsCO(190mg,0.60ミリモル)を加え、続いて1−ブロモ−2−エチルブタン(80μL,0.58ミリモル)を加えた。得られる混合物を攪拌しながら50℃に18時間加熱し、次いで室温に冷却した。反応物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。得られる有機層を合わせ、乾燥し(MgSO)、濃縮し、シリカ上で2:1 EtOAc:ヘキサン(v/v)を用いて精製し、濃縮の後に白色の固体を得た(72mg,73%)。R = 0.62 (EtOAc); ESLC−MS m/z = 340 (MH); H NMR (DMSO−d) δ 0.88 (t, J = 7.2 Hz, 6H), 1.27−1.50 (m, 14H), 2.02 (s, 3H), 2.08 (s, 3H), 3.10−3.18 (m, 2H), 3.60 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 3.82−3.89 (m, 2H), 6.83−6.89 (m, 1H).
実施例45
2−[4−(2−エチルブトキシ)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]エチルアミントリフルオロ酢酸塩の製造
Figure 2005516964
CHCl(2mL)中の実施例44(70mg,0.20ミリモル)の溶液にトリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。得られる溶液を室温で2時間攪拌し、次いで濃縮して油とし、それを真空下で乾燥してワックス状の残留物を得た(63mg,90%)。
ESLC−MS m/z = 240 (MH); H NMR (DMSO−d) δ 0.89 (t, J = 7.1 Hz, 6H), 1.30−1.54 (m, 5H), 2.06 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 3.10−3.19 (m, 2H), 3.63 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 4.03−4.10 (m, 2H), 7.83 (s, 3H).
実施例46
4−(4−クロロフェノキシ)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾールの製造
Figure 2005516964
22mLのエタノール中の3−(4−クロロフェノキシ)−2,4−ペンタンジオン(1.0g,4.41ミリモル)及びヒドラジン一水和物(0.38mL,6.62ミリモル)の溶液に1滴の酢酸を加えた。混合物を2時間加熱還流した。反応混合物を真空中で濃縮し、黄色の固体を得た。GC/MS m/z:222(M).
実施例47
2−[4−(4−クロロフェノキシ)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]エチルアミンの製造
Figure 2005516964
実施例46で得られる黄色の個体、2−クロロエチルアミンヒドロクロリド(0.77g,6.62ミリモル)、NaOH(0.71g,17.64ミリモル)、BuNHSO(0.06g,0.18ミリモル)及びCHCN(3mL)の混合物を3時間加熱還流した。反応混合物を室温に冷却し、水及びEtOAcで希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、MeOH/EtOAc(20:80)で溶離させて精製し、濃厚な油として生成物を得た(0.63g,53%):H NMR (CDCl) δ 7.23−7.19 (m, 2H), 6.81−6.78 (m, 2H), 4.12−4.08 (m, 2H), 3.31−3.25 (m, 4H), 2.10 (s, 3H), 2.04 (s, 3H); GC/MS m/z (%): 265 (M, 22.6), 235 (100).
実施例48
3,5−ジメチル−4−ニトロ−1H−ピラゾールの製造
Figure 2005516964
SO(10mL)中の3,5−ジメチルピラゾール(480mg,5ミリモル)の−15℃の溶液に、濃HNO(0.9mL)を滴下した。得られる溶液を−15℃で30分間攪拌し、次いで18時間攪拌しながら室温にした。反応物を100mLの氷水中に注ぎ、得られる溶液をCHClで抽出した。有機物を乾燥し(MgSO)、濃縮して白色の固体を得た(480mg,68%)。R = 0.60 (EtOAc); ESLC−MS m/z = 142 (MH); H NMR (DMSO−d) δ 2.27 (s, 6H); {H}13C NMR (DMSO−d) δ 144.1, 130.6, 13.5.
実施例49
2−(3,5−ジメチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)エチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
DMF(500mL)中の3,5−ジメチル−4−ニトロピラゾール(28.8g,0.204モル)の溶液に、CsCO(133g,0.408モル)及びN−Boc−2−ブロモエチルアミン(55g,0.245モル)を加えた。得られる溶液を60℃に18時間加熱し、室温に冷却し、水中に注いで沈殿を生成させ、それを濾過により集め、水で洗浄し、真空オーブン中で乾燥して白色の固体を得た(21.5g,37%)。
= 0.28 (50:50 EtOAc:hex (v/v)); ESLC−MS m/z = 285 (MH); H NMR (DMSO−d) δ 6.93 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 4.11−4.04 (m, 2H), 3.27−3.16 (m, 2H), 2.52 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 1.31 (s, 9H).
実施例50
2−(4−アミノ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
アルゴン−フラッシングされたParrびんに実施例49(21.5g,75.7ミリモル)、炭素上の10%Pd−degussa型、EtOAc(100mL)及びEtOH(100mL)を入れた。得られる混合物を水素雰囲気下に置き(60psi)、5日間振盪させた。反応物をアルゴン下に戻し、Celiteを介して濾過し、濾液を濃縮して白色の固体を得た(14.9g,77%)。R = 0.30 (90:10 EtOAc:MeOH (v/v)); ESLC−MS m/z = 255 (MH); H NMR (DMSO−d) δ 6.84 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 3.86−3.78 (m, 2H), 3.31 (s, 2H), 3.15−3.05 (m, 2H), 2.03 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), 1.37 (s, 9H).
実施例51
2−{4−[(イソプロピルスルホニル)アミノ]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル}エチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
THF(1mL)中の出発アニリン(75mg,0.29ミリモル)の溶液及びポリスチリルピリジン(100mg)を含有するびんに、イソプロピルスルホニルクロリド(0.090mL)を加えた。得られる混合物を60℃で18時間攪拌し、室温に冷却し、MeOH(1mL)で希釈し、濾過した。濾液を濃縮し、残留物をHPLCにより精製した。ESLC−MS m/z=361(MH).
実施例52
1−(2−アミノエチル)−N−イソプロピル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−アミンの製造
Figure 2005516964
3mLの1,2−ジクロロエタン中の2−(4−アミノ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチルカルバミン酸tert−ブチル(75.1mg,0.295ミリモル)の溶液が入れられた8mLのびんに、アセトン(0.0217mL,0.295ミリモル)及びNaB(OAc)H(87.6mg,0.413ミリモル)を加えた。懸濁液を振盪機上で3日間振盪させた。飽和NaHCO水溶液(1.5mL)を加え、混合物を終夜振盪させた。層を分離した。有機層を減圧下で濃縮した。粗生成物をHPLC上で精製した。
CHCl(1mL)中の精製された生成物の溶液をトリフルオロ酢酸(1mL)で3時間処理した。蒸発は固体を与えた(56.7mg,62%):H NMR (CDCl) δ 7.94 (b, 2H), 4.19−4.5 (m, 2H), 3.44−3.39 (m, 1H), 3.23−3.17 (m, 2H), 2.29 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 1.23 (d, J = 6.7 Hz, 6H); LC/MS m/z : 197 (M+1, 100).
実施例53
2−[3,5−ジメチル−4−(メチルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル]エチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
MeOH(100mL)中の実施例50からのアミン(9.0g,35ミリモル)の溶液に、NaOMe(MeOH中の25重量%溶液の40mL)及びパラホルムアルデヒド(1.4mg,48ミリモル)を加えた。得られる溶液を室温で18時間攪拌した。次いで反応物にNaBH(1.6mg,43ミリモル)を加え、混合物を1時間加熱還流した。次いで反応物を室温に冷却し、水中のNaOHの1.0M溶液を加え、続いてNaClの飽和水溶液を加えた。混合物を15分間攪拌し、次いでEtOAcで抽出した。合わせた有機物を乾燥し(MgSO)、濃縮して赤色の油とし、それをシリカ上で100%EtOAcから9:1 EtOAc:MeOH(v/v)の勾配溶離剤を用いて精製し、オレンジ色の油を得、それは放置すると結晶化した(9.28g,99%)。
= 0.30 (90:10 EtOAc:MeOH (v/v)); ESLC−MS m/z = 269 (MH); H NMR (DMSO−d) δ 6.85 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 3.90−3.80 (m, 2H), 3.75 (s, 1H), 3.18−3.08 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 1.35 (s, 9H).
実施例54
4−(1−アセチル−2−オキソプロピル)−1−ピペラジンカルボン酸ベンジルの製造
Figure 2005516964
DMF(5mL)中のピペラジンカルボン酸ベンジル(1.9mL,10ミリモル)の溶液をアルゴン雰囲気下に、室温で攪拌した。純3−クロロ−2,4−ペンタンジオン(0.36mL,3ミリモル)を加え、得られる溶液を室温で18時間攪拌した。反応物をHO(50mL)中に注ぎ、得られる混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。残留物をEtOAc中でシリカを介して濾過し、濾液を1.40gの黄色の油に減量させ、それをさらなる精製なしで用いた。R = 0.47 (50:50 EtOAc:hex (v/v)); ESLC−MS m/z = 319 (MH).
実施例55
4−(1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−ピペラジンカルボン酸ベンジルの製造
Figure 2005516964
実施例54(1.4g)をEtOA(7mL)中に溶解し、EtOH(7mL)中のN−boc−2−ヒドラジドエチルアミン(1.5g,8.8ミリモル)の溶液を加えながら攪拌した。得られる溶液を室温で18時間攪拌した。反応物を濃縮して油とし、油を水とEtOAcに分配した。有機層を集め、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機物を乾燥し(MgSO)、濃縮し、得られる残留物をEtOAc中においてシリカ上で精製し、白色の固体を得た(1.40g,2段階に関して100%)。R = 0.52 (EtOAc); ESLC−MS m/z = 458 (MH); H NMR (DMSO−d) δ 7.40−7.26 (m, 5H), 6.89 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 5.08 (s, 2H), 3.88−3.83 (m, 2H), 3.48−3.40 (m, 4H), 3.17−3.10 (m, 2H), 2.83−2.80 (m, 4H), 2.10 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 1.35 (m, 9H).
実施例56
2−[3,5−ジメチル−4−(1−ピペラジニル)−1H−ピラゾール−1−イル]エチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
実施例55(1.40g,3.0ミリモル)をEtOH(10mL)とEtOAc(10mL)の混合物中に溶解し、炭素上の10%Pd(250mg)に加えた。得られる混合物を水素の雰囲気下に、3日間攪拌した。反応物をアルゴン下に置き、セライトを介して濾過した。そして濾液を濃縮して白色の固体とした(0.92g,85%)。
ESLC−MS m/z = 324 (MH); H NMR (DMSO−d) δ 6.89 (t, J = 5.6 Hz), 3.88−3.82 (m, 2H), 3.18−3.10 (m, 2H), 2.80−2.70 (m, 8H), 2.10 (s, 3H), 2.09 (2, 3H), 1.35 (s, 9H).
実施例57
2−(4−{4−[(イソプロピルアミノ)カルボニル]−1−ピペラジニル}−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
DMF(0.5mL)中の実施例59(50mg,0.15ミリモル)の溶液にイソプロピルイソシアナート(0.030mL)を加えた。反応物を60℃で18時間攪拌し、室温に冷却し、MeOHの添加によりクエンチングした。生成物をHLPCにより精製した。ESLC−MS m/z=409(MH).
実施例58
2−[4−(4−アセチル−1−ピペラジニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]エチルアミンビストリフルオロ酢酸塩の製造
Figure 2005516964
ピペリジノメチルポリスチレン(248.2mg,3.57ミリモル/g,0.886ミリモル)が入れられた8mLのびんに、4mLのCHCl中の2−[3,5−ジメチル−4−(1−ピペラジニル)−1H−ピラゾール−1−イル]エチルカルバミン酸tert−ブチル(95.5mg,0.295ミリモル)の溶液及び酢酸クロリド(0.021mL,0.295ミリモル)を加えた。混合物を振盪機上で終夜振盪させ、固体を濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をHPLC上で精製し、固体を得た。
CHCl(1mL)中の固体の溶液にトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。混合物を振盪機上で3時間振盪させた。揮発性物質を減圧下で除去し、固体を得た(116.4mg,80%)。H NMR (CDCl) δ 7.87 (b, 2H), 4.09−4.04 (m, 2H), 3.511−3.3.44 (m, 4H), 3.18−3.12 (m, 2H), 2.89−2.79 (m, 4H), 2.15 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 2.01(s, 3H); LC/MS m/z (%): 266 (M+1, 100).
実施例59
2−[4−(4−アセチル−1−ピペラジニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]エチルアミンの製造
Figure 2005516964
実施例50(150mg,0.59ミリモル)、フェニルボロン酸(144mg,1.18ミリモル)、トリエチルアミン(164μL,1.18ミリモル)及び酢酸銅(II)(110mg,0.59ミリモル)の溶液をCHCl(5mL)中で、室温において18時間攪拌した。反応物をCHClで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄した。有機層を集め、乾燥し(MgSO)、シリカ上に吸着させ、シリカ上で1:1から4:1の勾配のEtOAc:ヘキサン(v/v)を溶離剤として用いて精製し、濃縮の後に明色の固体を得た(133mg,68%)。R = 0.51 (EtOAc); ESLC−MS m/z = 331 (MH); H NMR (DMSO−d) δ 1.36 (s, 9H), 1.91 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 3.16−3.25 (m, 2H), 3.92−4.00 (m, 2H), 6.41−6.47 (m, 2H), 6.48−6.55 (m, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.88−6.94 (m, 1H), 6.97−7.05 (m, 2H).
実施例60
1−(2−アミノエチル)−3,5−ジエチル−N−フェニル−1H−ピラゾール−4−アミンジヒドロクロリドの製造
Figure 2005516964
実施例59(130mg,0.40ミリモル)の溶液に、1,4−ジオキサン中のHClの4.0N溶液(5mL)を加えた。得られる溶液を室温で4時間攪拌し、次いで濃縮して泡状の固体とし、それを真空下で乾燥して明紫色の固体を得た(130mg,100%)。ESLC−MS m/z = 231 (MH); H NMR (DMSO−d) δ 1.95 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 3.16−3.25 (m, 2H), 4.15−4.21 (m, 2H), 6.45−6.50 (m, 2H), 6.50−6.57 (m, 1H), 6.99−7.07 (m, 2H), 8.06 (s, 3H).
実施例61
2−{3,5−ジメチル−4−[メチル(フェニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}エチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
Figure 2005516964
実施例50(440mg,1.64ミリモル)、フェニルボロン酸(400mg,3.3ミリモル)、トリエチルアミン(0.45mL,3.3ミリモル)及び酢酸銅(II)(300mg,1.64ミリモル)の混合物をCHCl(15mL)中で、室温において18時間攪拌した。反応物をCHClで希釈し、塩化アンモニウムの飽和水溶液で洗浄した。有機層を集め、乾燥し(MgSO)、濃縮して油とし、それをシリカ上で2:1のEtOAc:ヘキサン(v/v)を溶離剤として用いて精製し、濃縮の後に固体を得た(139mg,25%)。R = 0.72 (EtOAc); ESLC−MS m/z = 345 (MH); H NMR (DMSO−d) δ 1.35 (s, 9H), 1.86 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), 3.08 (s, 3H), 3.18−3.27 (m, 2H), 3.93−4.00 (m, 2H), 6.48−6.54 (m, 2H), 6.56−6.63 (m, 1H), 6.89−6.96 (m, 1H), 7.05−7.12 (m, 2H).
実施例62
1−(2−アミノエチル)−N,3,5−トリメチル−N−フェニル−1H−ピラゾール−4−アミンの製造
Figure 2005516964
実施例61(130mg,0.40ミリモル)を1,4−ジオキサン中の4.0N HCl(2.5mL)中で、室温において3時間攪拌した。反応物を濃縮して油とし、EtOで洗浄し、真空下で乾燥して固体を得た(109mg,86%)。H NMR (DMSO−d) δ 1.88 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 3.10 (s, 3H), 3.17−3.26 (m, 2H), 4.17−4.24 (m, 2H), 6.50−6.56 (m, 2H), 6.58−6.65 (m, 1H), 7.07−7.15 (m, 2H), 8.17 (s, 3H).
下記の表1及び2に挙げる実施例63〜187は上記の製造法により、又は当該技術分野において既知の他の合成法の使用により合成され、その例には引用することによりその記載事項全体が本明細書の内容となるSchofield et al著,Heteroaromatic Nitrogen Compounds:The Azoles,Cambridge University Press発行,1976年;及びHeterocyclic Chemistry II−Five Membered Heterocyclesの3節(1,2−Azoles),4章からの”Five Membered Heterocycles with Two Heteroatoms”,Gupta et al編集,Springer−Verlag発行,1999年,435−454頁に記載されているものが含まれる。
表1は、記載されている化合物の種々の態様を示す。
表2は、R=R’−フェニル−CH−である場合の記載されている化合物の種々の態様を示す。
Figure 2005516964
Figure 2005516964
Figure 2005516964
Figure 2005516964
Figure 2005516964
Figure 2005516964
Figure 2005516964
Figure 2005516964
Figure 2005516964
Figure 2005516964
Figure 2005516964
Figure 2005516964
Figure 2005516964
Figure 2005516964
使用法の記述
式(I)及び(II)の化合物は5−HT2Cレセプターと相互作用し、5−HT2Cレセプターを含む疾患及び/又は行動の処置又は予防において用いられる。これらの疾患及び/又は行動には肥満、肥満関連障害、例えば糖尿病、摂食行動、摂食障害、例えば過食症、神経性食欲不振及び月経前緊張症が含まれる。
処置もしくは予防され得るさらに別の疾患及び/又は行動には中枢神経障害、うつ病、不安障害、強迫障害、睡眠障害、性機能不全、精神病、片頭痛、精神分裂病、薬物もしくはアルコール嗜癖及び慢性疲労症候群が含まれる。
肥満は、大きくはそれが複数の他の疾患に関する素因であるために、大きな医学的問題と考えられ、肥満患者はより痩せた相手より若い年令で死亡する機会がより高い。肥満はII型糖尿病(NIDDM)、高血圧、高脂血症、心筋梗塞、ガン、胆嚢疾患、呼吸器疾患、通風、関節炎及び皮膚病の非常に高い発生率と関連している。
肥満の処置の方法として5−HT2Cレセプターを標的にすることは以前に記載されている(それぞれ引用することによりその記載事項が本明細書の内容となるJ.Pharmacology,141,1987年,429−435及びPsychopharmacology,96,1988年,93−100)。このレセプターに関して選択的なアゴニストは、高血圧及び/又は心臓弁欠損に導き得る他の既知の食欲抑制剤、例えばセロトニン/ノルアドレナリン再吸収阻害剤より優れた性質を有すると期待される。
セロトニンは、摂食行動及び脳内への5−HTの注入の調節に関係があり、飽満を助長することによりより低い食物摂取を生ずるとされてきた。さらに、5−HT放出の増加及び/又は伝達物質の再吸収の阻害によりシナプス間隙における5−HTの濃度を向上させる薬剤(例えばRedux(デクスフェンフルラミン(dexfenfluramine)及びシブトラミン(sibutramine))は肥満のための有効な長期処置である。しかしながら、5−HTレセプターのいくつかの(5−HT1A、5−HT1B、5−HT2A及び5−HT2C)サブタイプの活性化が食物摂取に効果を発揮することが示されたが、今日までに入手可能な最良のデータは、5−HT2Cレセプターアゴニストが副作用に関する最も低いと思われる可能性を伴って食物摂取を減少させることを示した。5−HT2Cレセプターは、食物摂取の調節において決定的な役割を果たすことが知られている2つの脳領域である視床下部及び脳幹に局在する。
セロトニンは異種の群のレセプターに作用することにより生理学的効果を生ずる。セロトニンレセプターの個々のサブタイプのすべてに関する選択的アゴニスト及びアンタゴニストの不足は、各レセプターサブタイプの生理学的役割の完全な特性化を妨げてきた。
5−HT2A及び5−HT2Cレセプターの両方の活性化は食物摂取を減少させる。しかしながら、5−HT2Cレセプターは飽満の調節に関連するとされてきたが、5−HT2Aレセプターアゴニストは、動物が摂食する能力を壊す(disrupting)ことにより食物摂取を減少させると考えられる。5−HT2Cレセプターにおける非−選択的アゴニスト/部分的アゴニスト(mCPP、TFMPP)は、ラットにおける食物摂取を減少させ、行動的な飽満の結果(behavioral satiety sequence)の出現を加速することが示された。重要なことに、mCPPの低相効果(hypophasic effects)は、高度に選択的な(少なくとも100−倍選択的な)5−HT2CレセプターアンタゴニストであるSB−242084により対抗される。mCPPを投与された正常な人のボランティア及び肥満患者における研究からの最近の発見も食物摂取における減少を示した。かくしてmCPPの1回の注射は女性のボランティアにおいて食物摂取を減少させ、14日間のやや慢性的処置(subchronic treatment)は、肥満の男性及び女性の患者の食欲及び体重を減少させた。
mCPPは非−選択的5−HTアゴニストであるが、薬剤の食欲抑制作用が:
(a)5−HT2Cノックアウトマウスにおいて不在であり;且つ
(b)ラットにおいて5−HT2CレセプターアンタゴニストSB−242084により対抗される
という観察は、それが5−HT2Cレセプターにおけるアンタゴニスト作用を介して食物摂取を減少させることを示唆している。従って動物及び人のデータの両方は、飽満に5−HT2Cレセプターが含まれることを強く包含している。
アンタゴニスト研究は、選択的5−HT2CレセプターアンタゴニストSB−242084がラットにおけるデクスフェンフルラミンの低相作用を逆転させるのに非常に有効であることを示した。さらに、5−HTレセプターアンタゴニストであるリタンセリン(ritanserin)は、人のボランティアにおいてデクスフェンフルラミンの食欲抑制効果を逆転させた。リタンセリンは5−HTレセプターに関して5−HTレセプターより10,000−倍の選択率(pKi 8.9)を有するので、人におけるデクスフェンフルラミンの食欲抑制作用における5−HTレセプターに関する決定的役割が示唆される。
摂食行動の媒介における5−HT2Cレセプターの重要性はさらに、このレセプターのない突然変異5−HT2C−ノックアウトマウスについての研究により支持される(引用することによりその記載事項が本明細書の内容となるNature,374,1995年,542−5469及びBritish Journal of Pharmacology,128,1999年,113−209)。興味深いことに、ノックアウトマウスは野生型マウスと比較して、時間を経て有意により大きい体重増加及び脂肪組織堆積を示す。さらなる研究は、5−HT2Cノックアウトマウスが食べすぎ、肥満になり、それが彼らの飽満機構における欠陥の故に現れることを確証した。行動的な飽満の結果のモデルにおいて、ノックアウト動物は野生型標準より有意に長時間食べ続けた。5−HT2Cレセプターノックアウトマウスにおける長時間の摂食は甘い食事に近づくことにより強化され、5−HT2Cレセプターが味の良さ(palatability)において役割を果たし得ることを示唆している。
デクスフェンフルラミンにより誘導される食物摂取における減少が5−HT2Cレセプターノックアウトマウスにおいて顕著に減じることは有意である。これらの結果は、デクスフェンフルラミンが5−HT2Cレセプターへのアゴニスト作用を介して飽満を強化し、食物摂取を減少させることを示唆している。さらに野生型動物において、デクスフェンフルラミンのこれらの食欲抑制効果は、5−HT2C−選択的アンタゴニストSB−242084により妨げられる。これらのデータは、デクスフェンフルラミンの食欲抑制効果が5HTレセプターアンタゴニストであるリタンセリンにより妨げられたという臨床的証拠と一致する。
かくして式(I)及び(II)の化合物の食欲抑制活性は、5−HT2Cレセプターへのそれらの結合親和性の測定により決定され得る。他の研究グループはこの方法を探究し、5−HT2Cレセプターに関する複数のリガンドを開示した。(それぞれ引用することによりその記載事項が本明細書の内容となるCerebrus Pharmaceuticals:国際公開第00/12502号パンフレット,国際公開第00/12481号パンフレット,国際公開第00/12475号パンフレット,国際公開第00/12510号パンフレット,国際公開第00/12482号パンフレット;Hoffman−La Roche:米国特許第005292732号明細書,米国特許第005646173号明細書;Yamanouchi Pharmaceutical:国際公開第98/56768号パンフレット;及びAkzo Nobel;欧州特許出願公開第0863136号明細書)。
以下のアッセイは、5−HT2Cレセプターへの式(I)及び(II)の化合物の効果を決定するために行われた:
5−HT2C、5−HT2A又は5−HT2Bレセプターを発現するAV−12細胞ペレットを結合緩衝液(50mM Tris−HCl,10mM MgCl,10μM パルギリン,0.1% アスコルビン酸ナトリウム,0.5mM EDTA,飽和Tris Baseを用いてpH7.4)中で均質化する。放射性リガンド結合アッセイを以下の通りに行なった:50μlの種々の濃度の試験化合物又は参照化合物(5−HT)を50μlの125I−DOI(1−(2,5−ジメトキシ−4−ヨードフェニル)−2−アミノプロパン)に加える。10uMの5−HTにより非−特異的結合を限定する。100μlの膜ホモジネートの添加により反応を開始させ、室温(23℃)で45分間インキュベーションする。Brandel Cell Harvesterを用いる迅速な濾過の後に結合放射能を決定する。フィルタープレート(0.5%ポリエチレンイミンで予備処理されたGF/B)を氷−冷洗浄緩衝液(50mM Tris−HCl,飽和Tris Baseを用いてpH7.4)で2回洗浄し、Microbetaカウンターを用いて放射能を決定する。4パラメーター論理式(four parameter logistic equation)(Graph Pad)を用いてデータ(IC50値)を分析する。
式I及びIIのすべての実施例の化合物が上記のアッセイにおいて調べられ、10μMの濃度かもしくはそれ未満で5−HT2Cに効果を有することが見出された。
本明細書の考察又は本明細書に開示されている本発明の実施から、本発明の他の態様が当該技術分野における熟練者に明らかであろう。明細書及び実施例は例のみとして考えられ、本発明の範囲及び精神は請求項により示されることが意図されている。

Claims (12)

  1. 式(I)又は(II):
    Figure 2005516964
    [式中、
    Rは:
    (a)水素、
    (b)場合により:
    (b1)(C−C)−シクロアルキル又は
    (b2)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合により1〜2個の−C(=O)Rで置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環
    で置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (c)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルケニル、
    (d)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキニル、
    (e)場合により:
    (e1)ハロゲン、
    (e2)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル及び
    (e3)(C−C)−アルコキシ
    より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール、
    (f)アリールが場合により:
    (f1)ハロゲン、
    (f2)ニトロ、
    (f3)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (f4)場合により:
    (f4a)ハロゲン、
    (f4b)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル及び
    (f4c)(C−C)−アルコキシ
    より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール、
    (f5)(C−C10)−アリール−(C−C)−アルコキシ、
    (f6)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し、場合により
    (f6a)オキソ、
    (f6b)場合により(C−C)―スピロ−シクロアルキル環で置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (f6c)(C−C10)−アリール、
    (f6d)(C−C)−スピロ−シクロアルキル環、
    (f6e)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるビシクロシクロアルキル環、
    (f6f)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるトリシクロシクロアルキル環、
    (f6g)(C−C)−ジアルキル
    より成る群から選ばれる1〜4個の置換基で置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環、
    (f7)一方の環が窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合により1〜2個のオキソ置換基で置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環であり、他の環が飽和もしくは不飽和3〜8員シクロアルキル環である縮合ビシクロ環、
    (f8)NR
    (f9)NR13C(=O)−R14
    (f10)NR13S(=O)−R15及び
    (f11)C(=O)NR13C(=O)R16
    より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル、
    (g)両方の環が飽和もしくは不飽和5〜6員シクロアルキル環である縮合ビシクロ環、ならびに
    (h)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合により:
    (h1)C(=O)R
    (h2)C(=O)OR
    (h3)C(=O)NR1011
    (h4)SO12
    より成る群から選ばれる1〜4個の置換基で置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環、
    (i)NR
    (j)NOならびに
    (j)OR
    より成る群から選ばれ;
    及びRは、
    (a)水素、
    (b)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (c)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルケニル、
    (d)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキニル、
    (e)C(=O)R
    (f)C(=O)OR及び
    (g)C(=O)NR
    より成る群から独立して選ばれ;
    及びRは、
    (a)水素、
    (b)場合によりC−C−シクロアルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (c)(C−C10)−アリール、
    (d)場合により1〜3個のハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル、
    (e)C(=O)R
    (f)C(=O)OR
    (g)C(=O)NR1011
    (h)(C−C)−シクロアルキル及び
    (i)−SO12
    より成る群から独立して選ばれ;
    、R及びRは、
    (a)水素及び
    (b)(C−C)−アルキル
    より成る群から独立して選ばれ;
    は:
    (a)水素、
    (b)場合により
    (b1)ハロゲン、
    (b2)シアノ及び
    (b3)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合によりニトロで置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環
    で置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (c)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルケニル、
    (d)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキニル、
    (e)場合により1〜3個のハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリール、
    (f)(C−C10)−アリールが場合によりシアノ、ハロゲン、(C−C)−アルコキシ又はフェニルより成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル、
    (g)(C−C10)−アリールオキシ−(C−C)−アルキル、
    (h)(C−C)−アルキル−C(=O)及び
    (i)(C−C10)−アリール−C(=O)
    より成る群から選ばれ;
    は:
    (a)水素、
    (b)場合により(C−C)−シクロアルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (c)場合により:
    (b1)ハロゲン、
    (b2)(C−C)−アルキル、
    (b3)(C−C)−アルコキシ及び
    (b4)(C−C)−シクロアルキル
    より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール、
    (d)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル、
    (e)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有する4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環ならびに
    (f)(C−C)−シクロアルキル
    より成る群から選ばれ;
    10及びR11は:
    (a)水素、
    (b)(C−C)−アルキル、
    (c)場合により:
    (c1)ハロゲン、
    (c2)(C−C)−アルキル及び
    (c3)(C−C)−アルコキシ
    より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール
    (d)(C−C10)−アリールが場合により:
    (d1)ハロゲン、
    (d2)(C−C)−アルキル及び
    (d3)(C−C)−アルコキシ
    よる成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキルならびに
    (e)(C−C)−シクロアルキル
    より成る群から独立して選ばれ;
    12は、
    (a)(C−C)−アルキル、
    (b)場合により:
    (b1)ハロゲン、
    (b2)(C−C)−アルキル及び
    (b3)(C−C)−アルコキシ
    より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリールならびに
    (c)(C−C10)−アリールが場合により:
    (c1)ハロゲン、
    (c2)(C−C)−アルキル及び
    (c3)(C−C)−アルコキシ
    よる成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができるC−C10−アリール−(C−C)−アルキル
    より成る群から選ばれ;
    13は水素及び(C−C)−アルキルより成る群から選ばれ;
    14は、
    (a)場合により置換基(C−C)−アルコキシ、(C−C)−スピロ−シクロアルキル又は場合により1〜3個のハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリールで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (b)場合によりハロゲン、(C−C)−アルコキシ及び場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキルより成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール、
    (c)場合によりハロゲン、(C−C)−アルコキシ及び場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキルより成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C)−シクロアルキル、
    (d)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるビシクロシクロアルキル環、
    (e)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるトリシクロシクロアルキル環、
    (f)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合によりハロゲン、(C−C)−アルコキシ及び場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキルより成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環
    より成る群から選ばれ;
    15は、
    (a)水素及び
    (b)(C−C)−アルキル
    より成る群から選ばれ;
    16は、
    (a)水素、
    (b)(C−C)−アルキル、
    (c)(C−C)−シクロアルキル、
    (d)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるビシクロシクロアルキル環及び
    (e)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるトリシクロシクロアルキル環
    より成る群から選ばれる]
    の化合物あるいは該化合物の精製された立体異性体又は立体異性体混合物あるいは該化合物、立体異性体又は立体異性体混合物の塩。
  2. Rが:
    (a)場合により:
    (a1)(C−C)−シクロアルキル又は
    (a2)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合により1〜2個の−C(=O)Rで置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環
    で置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (b)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルケニル、
    (c)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキニル及び
    (d)アリールが場合により:
    (d1)ハロゲン、
    (d2)ニトロ、
    (d3)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (d4)場合により:
    (d4a)ハロゲン、
    (d4b)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル及び
    (d4c)(C−C)−アルコキシ
    より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール、
    (d5)(C−C10)−アリール−(C−C)−アルコキシ、
    (d6)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し、場合により
    (d6a)オキソ、
    (d6b)場合により(C−C)―スピロ−シクロアルキル環で置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (d6c)(C−C10)−アリール、
    (d6d)(C−C)−スピロ−シクロアルキル環、
    (d6e)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるビシクロシクロアルキル環、
    (d6f)各環が独立して5〜6員シクロアルキル環であるトリシクロシクロアルキル環及び
    (d6g)(C−C)−ジアルキル
    より成る群から選ばれる1〜4個の置換基で置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環、
    (d7)一方の環が窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し且つ場合により1〜2個のオキソ置換基で置換されていることができる4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環であり、他の環が飽和もしくは不飽和3〜8員シクロアルキル環である縮合ビシクロ環、
    (d8)NR
    (d9)NR13C(=O)−R14
    (d10)NR13S(=O)−R15及び
    (d11)C(=O)NR13C(=O)R16
    より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル
    より成る群から選ばれ;
    及びRが、
    (a)水素、
    (b)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (c)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルケニル及び
    (d)場合により(C−C)−アルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキニル
    より成る群から独立して選ばれ;
    及びRが、
    (a)水素、
    (b)場合によりC−C−シクロアルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (c)(C−C10)−アリール、
    (d)場合により1〜3個のハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル、
    (e)C(=O)R
    (f)C(=O)NR1011
    (g)(C−C)−シクロアルキル及び
    (h)−SO12
    より成る群から独立して選ばれ;
    及びRが、
    (a)水素及び
    (b)(C−C)−アルキル
    より成る群から独立して選ばれ;
    が:
    (a)水素、
    (b)場合により(C−C)−シクロアルキルで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (c)場合により:
    (c1)ハロゲン、
    (c2)(C−C)−アルキル、
    (c3)(C−C)−アルコキシ及び
    (c4)(C−C)−シクロアルキル
    より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリール、
    (d)場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリール−(C−C)−アルキル、
    (e)窒素、酸素及び硫黄より成る群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を含有する4〜8員飽和もしくは不飽和複素環式環ならびに
    (f)(C−C)−シクロアルキル
    より成る群から選ばれ;
    10及びR11が:
    (a)水素、
    (b)(C−C)−アルキル、
    (c)場合により:
    (c1)ハロゲン、
    (c2)(C−C)−アルキル及び
    (c3)(C−C)−アルコキシ
    より成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリールならびに
    (d)(C−C)−シクロアルキル
    より成る群から独立して選ばれ;
    12が(C−C)−アルキルであり;
    13が水素及び(C−C)−アルキルより成る群から選ばれ;
    14が、
    (a)場合により置換基(C−C)−アルコキシ、(C−C)−スピロ−シクロアルキル又は場合により1〜3個のハロゲンで置換されていることができる(C−C10)−アリールで置換されていることができる(C−C)−アルキル、
    (b)場合によりハロゲン、(C−C)−アルコキシ及び場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキルより成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C10)−アリールならびに
    (c)場合によりハロゲン、(C−C)−アルコキシ及び場合によりハロゲンで置換されていることができる(C−C)−アルキルより成る群から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていることができる(C−C)−シクロアルキル
    より成る群から選ばれ;
    15が、
    (a)水素及び
    (b)(C−C)−アルキル
    より成る群から選ばれ;
    16が、
    (a)水素、
    (b)(C−C)−アルキル及び
    (c)(C−C)−シクロアルキル
    より成る群から選ばれる
    請求項1の化合物あるいは該化合物の精製された立体異性体又は立体異性体混合物あるいは該化合物、立体異性体又は立体異性体混合物の塩。
  3. 治療的に有効な量の請求項1の化合物及び1種もしくはそれより多い製薬学的に許容され得る成分を含んでなる5−HT2Cレセプターに関わる疾患及び/又は行動の処置もしくは予防のための製薬学的組成物。
  4. 請求項1の化合物以外の追加の製薬学的薬剤をさらに含む5−HT2Cレセプターに関わる疾患及び/又は行動の処置もしくは予防のための請求項3の製薬学的組成物。
  5. 該追加の薬剤がベンズフェタミン(benzphetamine)、ジエチルプロピオン(diethylpropion)、マジンドール(mazindol)、フェンジメトラジン(phendimetrazine)及びフェンテルミン(phentermine)より成る群から選ばれる食欲抑制剤である請求項4の製薬学的組成物。
  6. 該追加の薬剤がインスリン−依存性糖尿病、非−インスリン依存性糖尿病、異常な摂食行動、摂食障害及び月経前緊張症より成る群から選ばれる肥満関連障害の処置のための薬剤である請求項4の製薬学的組成物。
  7. 肥満関連障害の処置のための薬剤がインスリン、トルブタミド(tolbutamide)、クロルプロパミド(chlorpropamide)、トラザミド(tolazamide)、アセトヘキサミド(acetohexamide)、グリクブリド(glycburide)、グリピジド(glipizide)、グリクラジド(gliclazide)、三環状モノアミンオキシダーゼ(MAO)阻害剤及びセロトニン再吸収阻害剤より成る群から選ばれる請求項4の製薬学的組成物。
  8. 治療的に有効な量の請求項1の化合物又は請求項3の組成物を投与することを含んでなる5−HT2Cレセプターの関わる疾患及び/又は行動の処置もしくは予防の方法。
  9. 該5−HT2Cレセプターの関わる疾患及び/又は行動が肥満、肥満関連障害、異常な摂食行動、摂食障害及び月経前緊張症より成る群から選ばれる請求項8の方法。
  10. 該5−HT2Cレセプターの関わる疾患及び/又は行動が肥満である請求項9の方法。
  11. 該摂食障害が過食症又は神経性食欲不振である請求項9の方法。
  12. 治療的に有効な量の請求項1の化合物又は請求項3の組成物を投与することを含んでなるII型糖尿病(NIDDM)、高血圧、高脂血症、心筋梗塞及び皮膚病より成る群から選ばれる肥満に関連する疾患の処置又は予防の方法。
JP2003557990A 2001-12-28 2002-12-28 5−ht2cレセプターと関連する疾患における使用のための1h−ピラゾリル誘導体化合物 Withdrawn JP2005516964A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34414901P 2001-12-28 2001-12-28
PCT/US2002/041634 WO2003057673A1 (en) 2001-12-28 2002-12-28 1h-pyrazolyl derivative compounds, for use in diseases associated with the 5-ht2c receptor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005516964A true JP2005516964A (ja) 2005-06-09

Family

ID=23349263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003557990A Withdrawn JP2005516964A (ja) 2001-12-28 2002-12-28 5−ht2cレセプターと関連する疾患における使用のための1h−ピラゾリル誘導体化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050119246A1 (ja)
EP (1) EP1465871A1 (ja)
JP (1) JP2005516964A (ja)
AU (1) AU2002360818A1 (ja)
CA (1) CA2471880A1 (ja)
MX (1) MXPA04006184A (ja)
WO (1) WO2003057673A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062878A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Nouveau dérivé de pyrazole, agent de lutte contre des organismes nuisibles et utilisation de l'agent de lutte contre des organismes nuisibles
JP2011508783A (ja) * 2008-01-07 2011-03-17 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型のラクタム阻害剤

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CL2004000826A1 (es) 2003-04-25 2005-03-04 Pfizer Uso de un agonista para el receptor 5-ht2c para preparar un medicamento util en el tratamiento de la incontinencia urinaria provocada por estres, con la condicion de que el agonista no sea 1-[6-cloro-5-(trifluorometil)-2-piridinil]piperazina (org-129
US20080125403A1 (en) 2004-04-02 2008-05-29 Merck & Co., Inc. Method of Treating Men with Metabolic and Anthropometric Disorders
EP2400300A1 (en) 2004-08-25 2011-12-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Method of screening preventives/remedies for stress urinary incontinence
CN102627607A (zh) * 2004-12-23 2012-08-08 艾尼纳制药公司 5HT2c受体调节剂组合物和使用方法
JPWO2006104280A1 (ja) * 2005-03-31 2008-09-11 武田薬品工業株式会社 糖尿病の予防・治療剤
EP2727585A1 (en) 2006-05-16 2014-05-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited In-vivo screening method
US20100266504A1 (en) 2007-11-15 2010-10-21 Takahiro Matsumoto Condensed pyridine derivative and use thereof
CA2708303A1 (en) 2007-12-11 2009-06-18 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic urea inhibitors of 11.beta.-hydroxysteroid dehydrogenase 1
JP5777030B2 (ja) 2008-07-25 2015-09-09 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の阻害剤
JP5390610B2 (ja) 2008-07-25 2014-01-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型の阻害剤の合成
CN102119160B (zh) 2008-07-25 2014-11-05 贝林格尔·英格海姆国际有限公司 11β-羟基类固醇脱氢酶1的环状抑制剂
EP2393807B1 (en) 2009-02-04 2013-08-14 Boehringer Ingelheim International GmbH Cyclic inhibitors of 11 -hydroxysteroid dehydrogenase 1
US8680093B2 (en) 2009-04-30 2014-03-25 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
JP5656986B2 (ja) 2009-06-11 2015-01-21 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 1,3−オキサジナン−2−オン構造に基づく11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状阻害剤
JP5749263B2 (ja) 2009-07-01 2015-07-15 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状インヒビター
AR078793A1 (es) * 2009-10-27 2011-12-07 Orion Corp Derivados de carboxamidas no esteroidales y acil hidrazona moduladores de receptores androgenicos de tejido selectivo (sarm), composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos en el tratamiento del cancer de prostata entre otros
WO2011056737A1 (en) 2009-11-05 2011-05-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel chiral phosphorus ligands
JPWO2011071136A1 (ja) 2009-12-11 2013-04-22 アステラス製薬株式会社 線維筋痛症治療剤
EP2576570A1 (en) 2010-05-26 2013-04-10 Boehringer Ingelheim International GmbH 2-oxo-1,2-dihydropyridin-4-ylboronic acid derivatives
EP2582698B1 (en) 2010-06-16 2016-09-14 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Substituted 5-,6- and 7-membered heterocycles, medicaments containing such compounds, and their use
EP2585444B1 (en) 2010-06-25 2014-10-22 Boehringer Ingelheim International GmbH Azaspirohexanones as inhibitors of 11-beta-hsd1 for the treatment of metabolic disorders
ES2565193T3 (es) * 2010-07-15 2016-04-01 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Compuesto de pirazol
CA2813671A1 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical combinations for the treatment of metabolic disorders
GB201208775D0 (en) 2012-05-18 2012-07-04 Uni I Oslo Chemical compounds
GB201320506D0 (en) 2013-11-26 2014-01-01 Uni I Oslo Cyclic amino compounds for the use in the treatment of cardiac disorders
EP3305781A1 (en) 2016-10-07 2018-04-11 Deutsches Krebsforschungszentrum Chemical substances which inhibit the enzymatic activity of human kallikrein-related peptidase 6 (klk6)
EP3733204A4 (en) 2017-12-27 2021-09-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited THERAPEUTIC FOR EXERCISE INCONTINENCE AND STAIR INCONTINENCE

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL93771B1 (ja) * 1974-07-24 1977-06-30
TW403738B (en) * 1994-08-12 2000-09-01 Hoffmann La Roche Tricyclic pyrazole derivatives
GB0016787D0 (en) * 2000-07-07 2000-08-30 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
AU2002242926B2 (en) * 2001-04-10 2007-10-11 Pfizer Inc. Pyrazole derivatives for treating HIV

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062878A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Nouveau dérivé de pyrazole, agent de lutte contre des organismes nuisibles et utilisation de l'agent de lutte contre des organismes nuisibles
JP5205274B2 (ja) * 2006-11-22 2013-06-05 日本農薬株式会社 新規なピラゾール誘導体、有害生物防除剤及びその使用方法
JP2011508783A (ja) * 2008-01-07 2011-03-17 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型のラクタム阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1465871A1 (en) 2004-10-13
US20050119246A1 (en) 2005-06-02
AU2002360818A1 (en) 2003-07-24
MXPA04006184A (es) 2004-12-06
WO2003057673A1 (en) 2003-07-17
CA2471880A1 (en) 2003-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005516964A (ja) 5−ht2cレセプターと関連する疾患における使用のための1h−ピラゾリル誘導体化合物
US6380238B1 (en) Indoline derivatives as 5-HT2B and or 5-HTC receptor ligands
US8420689B2 (en) Cannabinoid receptor ligands, pharmaceutical compositions containing them, and process for their preparation
TWI398249B (zh) 神經治療用唑類化合物
US20050119489A1 (en) 4-Sulfide/sulfoxide/sulfonyl-1h-pyrazolyl derivative compounds, for use in diseases associated with the 5-ht2c receptor
TWI242004B (en) 1-(1-substituted-4-piperidinyl)methyl-4-piperidine derivatives, process for producing the same, medicinal compositions containing the same and intermediates of these compounds
JP4488891B2 (ja) N−[フェニル(ピペリジン−2−イル)メチル]ベンズアミド誘導体、その製造法、およびその治療用途
AU740064B2 (en) Heterocyclic substituted piperidines and uses thereof
JP2009524628A (ja) スルホンアミド誘導体、これの調製法およびこれのオレキシン2受容体のアンタゴニストとしての使用
US20080113959A1 (en) {Beta}-Lactamyl vasopression V1a antagonists and methods of use
EP1177188A1 (en) Pyrazole carboxamides useful for the treatment of obesity and other disorders
JP2010509280A (ja) シグマ受容体阻害剤としての1,2,4−トリアゾール誘導体
CA2641441A1 (en) Pyrazoles for the treatment of obesity and other cns disorders
JP2002534511A (ja) 置換型イミダゾール、それらの調製及び使用
CZ260295A3 (en) Indole derivatives as 5-ht1a and/or 5-ht2 ligands
JPWO2012153729A1 (ja) ヘテロ芳香環誘導体
IL104941A (en) History of indole and pharmaceutical preparations containing them
CZ216996A3 (en) Indole derivatives, process of their preparation, their use and pharmaceutical compositions containing thereof
EP3055293A1 (en) Diarylalkylamine rev-erb antagonists and their use as medicaments
CZ20023967A3 (cs) Deriváty 3-azabicyklo[3,1,0]hexanu vykazující afinitu k opiátovým receptorům
US7923465B2 (en) Cannabinoid receptor ligands, pharmaceutical compositions containing them, and process for their preparation
JP4146641B2 (ja) 3−アミノ−1−フェニル−1h−[1,2,4]トリアゾールの新規な分岐状置換アミノ誘導体、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物
US20100152252A1 (en) Heterocyclyl-substituted-ethylamino-phenyl derivatives, their preparation and use as medicaments
KR20110015050A (ko) 3-치환된 프로판아민 화합물
WO2007109098A2 (en) HYDROXY AND KETO-SUBSTITUTED β-LACTAMYL ALKANEDIOIC ACIDS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080201