JP2005515708A - 信号干渉を克服するためにブルートゥース送信を最適化するシステムおよび方法 - Google Patents

信号干渉を克服するためにブルートゥース送信を最適化するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005515708A
JP2005515708A JP2003561187A JP2003561187A JP2005515708A JP 2005515708 A JP2005515708 A JP 2005515708A JP 2003561187 A JP2003561187 A JP 2003561187A JP 2003561187 A JP2003561187 A JP 2003561187A JP 2005515708 A JP2005515708 A JP 2005515708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
bluetooth
bluetooth device
signal interference
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003561187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4401782B2 (ja
Inventor
パッタビラマン、ガネシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2005515708A publication Critical patent/JP2005515708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4401782B2 publication Critical patent/JP4401782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/715Interference-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • H04L1/0007Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format by modifying the frame length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • H04L1/203Details of error rate determination, e.g. BER, FER or WER
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/286TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/715Interference-related aspects
    • H04B2001/7154Interference-related aspects with means for preventing interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0033Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter
    • H04L1/0034Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter where the transmitter decides based on inferences, e.g. use of implicit signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/246TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters where the output power of a terminal is based on a path parameter calculated in said terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【解決手段】信号干渉を克服するためにブルートゥース装置(102)の送信が最適化される。マッピングルール(125)は、所定の信号干渉特性を含む種々の指定された条件下で送信のために使用される異なるブルートゥースパケットタイプを指示する。ブルートゥース装置は、異なるブルートゥース周波数に関して信号干渉特性(112)を測定する。ブルートゥース装置は、1つ以上の遠隔ブルートゥース装置へのメッセージ保留送信(114A)を特定し、所定の周波数ホッピングスキーム(116A)に従って、保留メッセージを遠隔ブルートゥース装置へ送信するのに使用される周波数の指定を受信する。ブルートゥース装置は、指定された周波数に対する少なくとも測定された信号干渉特性を含む条件にマッピングルールを適用し、特定したメッセージを遠隔ブルートゥース装置(図1)に送信するのに使用するブルートゥースパケットタイプを選択する。

Description

関連出願へのクロスリファレンス
この出願は、2002年1月10日に出願された同時係属米国仮出願番号60/347,373の35 USC 119eに基づく利益を請求する非仮出願である。この結果、上述の仮出願の全体が参照することによりここに組み込まれる。
この発明は、ブルートゥース(Bluetooth)通信に関し、特に、信号干渉を克服するためにブルートゥース送信を最適化する方法およびシステムに関する。
関連技術の記載
「ブルートゥース」は、異なるすぐ近くの装置間の無線の音声およびデータ通信をサポートする無線パーソナルエリアネットワーク技術である。多数の異なる装置、例えば、セル方式の携帯無線電話、パーソナルデジタルアシスタンス、またはラップトップコンピュータはブルートゥース可能にすることができる。そのような装置は各々、ケーブルまたは他の物理的接続を使用せずに、すぐ近くの他の同様に装備された装置との通信を可能にする、受信器、送信器、および他のブルートゥース構成要素を装備している。
ブルートゥース可能とされる装置(「ブルートゥース装置」)は、米国およびヨーロッパで2400.0及至2483.5MHzの周波数レンジにわたる無認可の2.4GHz ISM(「産業、科学および医学」)帯域で動作する。ISM帯域はさらに、各々1.0MHzの幅がある、80のRFチャネルまたは周波数ビン(bin)に分割される。
ブルートゥース装置に加えて、ISM帯域は、無線ローカルエリアネットワークのためのIEEE802.11b仕様の下で動作するシステム(「IEEE802.11b無線システム)によっても占有される。電子レンジのような他の装置もまた同じISM帯域で動作する。IEEE802.11b無線システムおよび電子レンジは、ISM帯域において、ブルートゥース装置よりずっと大きい送信電力で動作する。従って、重複する周波数帯域およびいくつかの非ブルートゥース装置により利用される信号強度により、そのような装置がブルートゥース通信と干渉する可能性がある。
信号干渉は種々の理由により望ましくない。主として、信号干渉は、ブルートゥ−ス送信を失敗させる可能性があり、さらなる電力消費を犠牲にして時間のかかる再送信を必要とする。多くのブルートゥース装置は、バッテリー電力で動作するので、より大きな電力消費は、バッテリーをより早く枯渇させるので、望ましくない。結局、バッテリーは再充電しなければならず、あるいは再充電源が利用できなければ、バッテリーは動作を停止するであろう。信号干渉の他の不利点として、ブルートゥース信号の再送信は、同じエリアで動作する他のブルートゥースおよび/またはIEEE802.11b無線システムに対して干渉を生じる可能性を増大させる。さらに他の不利点として、信号干渉は、リアルタイムのストリーミングデータ(streaming data)の品質を低減し、文字化けしたまたは低品質の信号を生じる可能性がある。従って、種々の理由により、ブルートゥ−ス通信の信号干渉は望ましくない。
ISM帯域において動作する他の装置からの干渉を回避するために、ブルートゥースシステムは、「周波数ホップスペクトル拡散(frequency hop spread spectrum)」として知られる技術を使用する。周波数ホップスペクトル拡散において、相互通信しているブルートゥース装置は、各送信および受信の後で、毎秒1600ホップの割合で異なる周波数にホップする。従って、異なる周波数で毎秒1600回送信することおよび受信することは、1つの特定の周波数ビンにおいてブルートゥ−ス装置が長期にわたる信号干渉に遭遇する確率を低減する。
ブルートゥース通信に対する潜在的な干渉をさらに低減するために、以下の手法が開発されてきた。ここでは、ブルートゥース装置は、干渉している装置が放射または送信している特定のISM周波数ビンを特定する。従って、相互通信しているブルートゥース装置は、これらの特定のビン周波数上で送信することおよび受信することを回避することに応じる。しかしながら、この手法は、固定の周波数部分集合を選択することにより2つの無線通信の送信を調整するように装置がISM帯域において動作することを現在認めていない米連邦通信委員会からの政府の承認を必要とする。
他の手法は、2001年2月に、マシュー B.シューメーカー(Matthew B. Shoemaker)著による「Wi−Fi(IEEE802.11b)およびブルートゥース」というタイトルで、テキサスインスツルメント(Texas Instrument)により発行されたバージョン1.1の白書に示される。シューメーカー白書は、干渉が存在するときブルートゥース装置の共存レベルを改良するために種々の機構を使用することができることを認識している。データ接続の場合、シューメーカーは、スループットを最大にするために、使用されるエラー制御の種類および送信される各パケットの長さを、ブルートゥース装置が適応的に選択することを提案している。さらに、シューメーカーは、伝送速度を動的に増加および減少するためのフロー制御を提案している。例えば、不良なチャネルの連続したブロックが配信されると、ブルートゥ−ス装置は、良好なチャネルが入手されるまで、トラヒックを保留する。しかしながら、シューメーカー白書は、これらの概念をどのように実施するかについての実用的な詳細を欠いている。
従って、周知のブルートゥース通信システムは、信号干渉の未解決の問題によりあらゆる点で完全に適合していない。
発明の概要
概して、この発明は、信号干渉を克服するために送信を最適化するように構成されるブルートゥ−ス装置に関する。マッピングルールは、所定の信号干渉特性を含む種々の特定条件の下で送信のために使用される異なるブルートゥースパケットタイプを指示する。ブルートゥース装置は、異なるブルートゥ−ス周波数上で信号干渉特性を測定する。ブルートゥース装置は、1つ以上の遠隔ブルートゥ−ス装置へのメッセージ保留送信を特定し、所定の周波数ホッピングスキームに従って、遠隔ブルートゥース装置へ保留メッセージを送信するのに使用される周波数の指定を受信する。ブルートゥ−ス装置は、遠隔ブルートゥース装置に、特定されたメッセージを送信するのに使用されるブルートゥースパケットタイプを選択するために、少なくとも指定された周波数に対する測定された信号干渉特性を含む条件にマッピングルールを適用する。
この発明は、多数の異なる利点をユーザーに提供する。主として、この発明は、信号干渉が存在する場合でもブルートゥース送信を行なう。従って、電力を消耗する再送信の試みを回避し、最終的にバッテリー電力を節約する送信が成功する可能性が高い。この発明はまた、この発明の以下の記述から明らかになる多数の他の利点および利益を提供する。
この発明の性質、目的、および利点は、添付した図面とともに以下の詳細な記述を考察した後に当業者により明白になるであろう。
この発明は、一般に、干渉が存在する場合におけるブルートゥース信号の送信に向けられている。そして、この発明は具体的な実施形態に関して記載されるけれども、ここに付加されるクレームにより定義されるこの発明の原理は、この中で具体的に記載される記述の実施形態を越えて適用してもよい。さらに、この発明の発明観点をあいまいにするのを回避するためにある詳細を省略した。この出願に記載されていない具体的な詳細は、この開示を利用できる当業者の知識内である。
この出願における図面および添付する詳細な記述は、この発明の異なる実施形態の例に向けられている。簡潔さを維持するために、この発明の原理を使用するこの発明の他の実施形態はこの出願において具体的に記載されておらず、この図面により具体的に図解されていない。
図1は、この発明の一実施形態に従う例示ブルートゥースシステムを図解する。一例として、システム100は、ブルートゥース技術と共同利用できるように構成された符号分割多元接続(「CDMA])通信システムの一部を含んでいてもよい。CDMA通信システムの一般的原理、特に通信チャネル上の送信のためのスペクトル拡散信号の発生のための一般的原理は、種々の良く知られた特許および出版物に記載されている。
システム100は、第1および第2のブルートゥース装置102、104を含む。ブルートゥース装置102、104のいくつかの例は、例えば、ブルートゥース使用可能なCDMAセル式携帯無線電話、コードレス電話基地局、ラップトップコンピュータ等を含む。説明のために、装置102は、「遠隔装置」と呼ばれる装置104とアクティブ通信している。アクティブモード通信は、アイドルモード通信またはスタンバイモード通信の期間交換され、顧客/加入者データと関連するとは必ずしも限らないメタデータおよびネットワークデータとは対照的に、アクティブモード通信は、顧客または加入者データに関連するメッセージの交換を含む。一実施において、装置102、104の各々は、ブルートゥースプロトコルにより容認される1つ以上のさらなる装置(図示せず)と通信していてもよい。
図で示した例において、システム100は、ブルートゥーススペシャルインタレストグループ(Bluetooth Special Interest Group)により発行されたブルートゥース仕様書v1.1に記載される、ブルートゥース無線ネットワーキングプロトコルを利用する。ここでは、ブルートゥース装置102は、周波数ホップスペクトル拡散(「FHSS」)技術を利用する2.4GHz ISM帯域において遠隔装置104と通信するように構成されている。ブルートゥース装置102は、アンテナ108を利用するブルートゥース無線リンク106を介して遠隔装置104と通信する。
FHSS技術を利用して、ブルートゥース装置102、104は、この出願において「周波数ビン」とも呼ばれる、80の異なる1.0MHz幅の周波数チャネルで受信および送信する。各ブルートゥース送信の期間は、この出願において「スロットインターバル(slot interval)」と呼ばれ1つ、3つ、または5つの625.0マイクロ秒タイム「スロット」を含む。従って、ブルートゥース装置102、104は、スロットインターバルに等しい時間の期間、周波数ビンで音声、データ、または音声およびデータパケットを送信し、次に、次のスロットインターバルの期間他の周波数ビンで送信および受信する、以下同様により通信する。
非同期接続リンク(「ACL」)データ接続で通信するとき、装置102、104は「DM」および「DH」パケットを利用する。「DM」パケットは、中速データ転送速度パケットを指し、「DH」パケットは、高速データ転送速度パケットを指す。DMおよびDHパケットは、特定のパケットがまたがるタイム「スロット」の数を指す添え字を有する。言い換えれば、DMおよびDHパケットは、パケットを送信するのに必要なタイム「スロット」の数を指す添え字を有する。例えば、DM1パケットは1つのタイムスロットで送信され、DH3は、3つのタイムスロットで送信される。
パケットデータ転送速度およびパケットがまたがるタイムスロットの数は、パケットが運ぶ情報の量、すなわち、パケットのデータペイロードを決定する。例えば、DM1パケットは、1つのタイムスロットにまたがり、18バイトの情報を運び、DM3パケットは、3つのタイムスロットにまたがり、123バイトの情報を運ぶ。さらに、特定の周波数ビンにパケットがとどまるのが長ければ長いほど(パケットがまたがるタイムスロットが多ければ多いほど)、パケットは、それだけ、その周波数ビンにおける他の信号からの干渉の影響を受けやすい。従って、3つのタイムスロットにまたがるDM3パケットは、1つのタイムスロットしかまたがらないDM1より、より多くの干渉の影響を受けやすい。
DMパケットは、送信ブルートゥース装置と受信ブルートゥース装置との間でパケットのデータペイロードを成功裡に通信するために必要な再送信の数を低減するように設計されたエラー保護スキームである、フォワードエラー訂正(FEC)を有する。FECエラー保護は、望ましくないレベルの干渉が存在する環境において、送信ブルートゥース装置から受信ブルートゥース装置にパケットのデータペイロードを通信するのに有効である。しかしながら、最小レベルの干渉を含む環境において、FECエラー保護スキームは、データスループットを低減する不必要なオーバーヘッドを付加する。
DMパケットは、10の情報ビットの各ブロックを15ビットのコードワード(codeword)に符号化する「2/3レート」FEC保護スキームを利用する。このコードは、各コードワードにおいて、すべての単一エラーを訂正することができ、すべての二重誤りを検出することができる。2/3レートFECエラー保護を利用するDMパケットと対照的に、DHパケットはFECエラー保護を供給しない。従って、例えば、DHパケットは、高いデータスループットが望ましい、相対的にエラーの無い環境で使用するのに適しているのに対して、DMパケットは、エラーを訂正する環境、すなわち高いレベルの干渉を含む環境において再送信の数を低減するのにより適している。
図1を続けると、ブルートゥース装置102は、プロセッサー116、受信器110、リンク品質評価器112、送信器114、ストレージ118、およびアンテナ108を含む。ストレージ118は、リンク測定基準124およびパケット/電力セレクターマップ125を含む。
受信器110は、例として、ブルートゥース互換復調器を含む。同様に、送信器114は、ブルートゥースプロトコルと互換性のある送信器を含んでいてもよい。受信器110は、アンテナ108を介してブルートゥース無線リンク106上の、遠隔装置104からのブルートゥース音声および/またはデータパケットを受信するように構成される。受信器110は、また、無意識に、例えば、電子レンジおよびIEEE802.11b無線システムからの信号を含む信号干渉を受信するかもしれない。
送信器114は、アンテナ108および無線リンク106を用いて、遠隔装置104のような装置に、音声および/またはデータパケットの形式でブルートゥースメッセージを送信するように構成される。送信器114は、遠隔装置104へのメッセージ送信が保留された状態で図解されている。保留メッセージ114aは、バッファー、レジスター、または他のストレージ内で実施してもよい。もう一つの方法として、メッセージ114aは、プロセッサーのストレージに位置していてもよいしまたは他の場所に位置していてもよい。図解される場所114aは一例として示される。
リンク品質評価器112は、110により受信される信号の品質を評価するための回路を含む。図解される例において、評価器112は、2.4GHzISM帯域内の80の周波数ビンのいずれかに着信する信号の品質を測定する。信号品質は、測定されたエネルギー(受信した信号の合計強度)、エラーで受信したメッセージのパケット数(パケットエラーレート)、信号対雑音比、受信を失敗し、遠隔装置104による再送信を必要とするメッセージの数、または他の適当な基準により評価してもよい。測定されたエネルギーの1つの特定の評価は受信した信号強度インジケーター(RSSI)である。実施される信号評価の性質に応じて、評価器112は、受信器110、プロセッサー116、またはその両方に接続してもよい。図解される例において、リンク品質評価器112は、(雑音があろうとなかろうと)受信した信号の信号強度を記録し、正真正銘のブルートゥース信号の信号強度を記録し、また信号干渉レベルを特定し記録する。
図解された例において、ストレージ118は、ランダムアクセスメモリー(RAM)のような回路メモリーより成る。しかしながら、ストレージ118は、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリー、または任意の他の揮発性または不揮発性ストレージであってもよい。プロセッサー116がストレージ118から情報を読み出し、ストレージ118に情報を書き込むことを可能にするように、ストレージ118がプロセッサー116に接続される。ストレージ118は、リンク測定基準レコード124およびパケット/電力セレクターマップ125を含む。レコード124は、評価器112により生成される情報、すなわち、種々のブルートゥース通信周波数において信号品質を評価する情報を記憶するために使用される。
1つの具体的な実施において、レコード124は、以下の表1に示すような表を含む。例示した表は、80行を含み、各行2.4GHz ISM帯域における80の周波数ビンの1つに対応する。各周波数ビンに対して、レコード124は、(データおよび雑音に対する)このビンの平均信号強度の、評価器112の総合評価、この周波数ビンにおけるデータのみの信号の平均信号強度、および平均信号干渉(すなわち、全体の信号強度とデータの信号強度との差分)をリストアップする。信号干渉の情報は、列2および3の差分を取ることにより得てもよいので、信号干渉(列5)はストレージを節約するために省略してもよい。表1の特定の例は、信号品質を測定するためにRSSIを利用する。従って、表1の例において、全体平均RSSIは25であるが、受信したデータ信号の平均は5であるので、周波数ビン2は、かなりの量の雑音量を示す。それにひきかえ、全体の平均信号強度とデータのみの信号強度とが同じであるので、周波数ビン1は雑音が無いことを示す。
Figure 2005515708
ストレージ118は、パケット/電力セレクターマップ125を含む。マップ125は、保留メッセージ114aを送信するためにどのパケットタイプが適当であるかを決定するために、命令、データ、ロジック、人工知能、または意志決定能力を含む。この決定は、メッセージ114aのサイズ、(ブルートゥース周波数ホッピングスキームに従って)使用される周波数ビン、(レコード124に従って)その周波数ビンにおける信号干渉、各異なるパケットタイプに固有の特性(例えば、スロットの数、エラー訂正の堅固性等)、等に基づく。マップ125は、上述した考察、さらに使用されるパケットのタイプに基づいて、保留メッセージ114aを送信するためのどの電力レベルが適当であるかを決定するためにデータまたは意志決定能力も含む。「マッピングルール」とも呼ばれるマップ125は、ルックアップテーブル、リレーショナルまたは非リレーショナルデータベース、ロジック回路、命令処理機械、人口知能、または他の適当な意志決定体により実施してもよい。以下の表2は、ルックアップテーブルとして実現される、パケット/電力セレクターマップ125におけるいくつかの例示エントリーの一例を与える。
Figure 2005515708
表2は、各特定の環境に対する最適なパケットタイプと送信電力を決定するように構成される。「最適な」パケットタイプと送信電力は、特定の周波数ビンにおける最小レベルのパケット再送信を生成しながらデータスループットを維持する可能性が最も高く、例えば、上述したパケットタイプの利点と性質を考慮したものである。
いくつかの例示的な考察が以下により詳細に述べられる。1つの考察は機器の限定を含む。例えば、1つの周知のモデルの送信器114は、−60.0dBm及至0dBm、すなわち1マイクロワット及至ほぼ1ミリワットのレンジで動作することができる。この実施形態において、パケットを送信するための典型的な電力レベルは、−35.0dBm及至−40.0dBmであってよい。他の考察は、(より遅い通信に対して)より堅固なエラー訂正、(より遅い通信に対して)より短いデータパケット、(信号干渉に対するより大きな露出に対して)より長いデータパケット、(より短いバッテリー寿命に対して)より多くの送信電力、等の矛盾する関心事項を含む。一例として、矛盾する関心事項の1つの考察は、信号干渉がかなり高い(より質の悪いチャネル条件を示す)なら、表2は、より信頼できる(エラーを起こしにくい)パケットタイプを明記しなければならないことを認識する。例えば、2/3レートFEC保護を有し、1つのタイムスロットのみにまたがるDM1パケットは、FEC保護を有さず、3つのタイムスロットにまたがるDH3パケットよりもより信頼できる。異なる例において、表2は、各条件のセットに対してパケットサイズの上限を指定し、環境に応じてプロセッサー116が自由にその上限または任意のより小さなパケットサイズを選択するようにしてもよい。
プロセッサー116は、装置102の動作を監視するデジタル信号処理装置を含む。プロセッサー116は、以下にさらに詳細に述べるように、種々のハードウエア装置および構成要素により実現してもよい。プロセッサーの1つの構成要素は、周波数ホッピングモジュール116aである。モジュール116は、例えば、FHSS技術を使用して、保留データ114aを送信するために使用される周波数ビンを選択するソフトウエアプログラム、サブルーチン、データオブジェクト、ハードウエア装置またはサブコンポーネント、回路、または、他のモジュールを含む。
上述したように、装置102、装置104、プロセッサー116、マップ125、等のようなデータ処理エンティティは種々の形態で実施してもよい。1つの例は、図2のデジタルデータ処理装置200のハードウエアコンポーネントおよび相互接続に例示するデジタルデータ処理装置である。
装置200は、ストレージ204に接続された、マイクロプロセッサー、パーソナルコンピューター、ワークステーション、コントローラー、マイクロコントローラー、ステートマシン、または他の処理機械のようなプロセッサー202を含む。この例において、ストレージ204は、高速アクセスストレージ206並びに不揮発性ストレージ208を含む。高速アクセスストレージ206は、ランダムアクセスメモリー(「RAM」)で構成してもよく、プロセッサー202により実行されるプログラミング命令群を記憶するために使用してもよい。不揮発性ストレージ208は、例えば、バッテリーバックアップRAM、EEPROM、フラッシュPROM、「ハードドライブ」のような1つ以上の磁気データストレージディスク、テープドライブ、またはいずれかの他の適切なストレージデバイスで構成してもよい。装置200は、また、プロセッサー202が、装置200の外部の他のハードウエアとデータを交換するためのライン、バス、ケーブル、電磁リンク、または他の手段のような入出力を含む。
具体的な上述の記載にも関わらず、(この開示の利益を有する)当業者は、上述した装置が、この発明の範囲から逸脱することなく、異なる構成の機械で実現してもよいことを認識するであろう。具体的な例として、構成要素206、208の一方を削除してもよい。さらに、ストレージ204、206、および/または208は、プロセッサー202内に搭載してもよく、あるいは装置200の外部に設けてもよい。
上述したデジタルデータ処理装置と対照的に、この発明の異なる実施形態は、システム100の処理エンティティを実現するために、コンピュータにより実行される命令群の代わりにロジック回路を使用する。速度、費用、金型費等の分野におけるアプリケーションの特定の要件に応じて、このロジックは、数千の小さな集積トランジスターを有する特定用途向け集積回路(ASIC)を構成することにより実現してもよい。そのようなASICは、CMOS、TTL、VLSI、または他の適切な構成を用いて実現してもよい。他の代替案は、デジタルシグナルプロセッシングチップ(DSP)、(抵抗、キャパシター、ダイオード、インダクター、およびトランジスターのような)ディスクリート回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックアレイ(PLA)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)等を含む。
この発明の構造的特徴について記載してきたが、この発明の動作的観点について記載する。上述したように、この発明の動作的観点は、検出した信号干渉を最も良く克服するようにデータを送信するためにブルートゥース装置を動作させることを含む。これらのシーケンスは、種々の形態の信号を有する媒体で具現化してもよい。例えば、図2との関連で、そのような信号を有する媒体は、例えばストレージ204またはプロセッサー202により直接的または間接的にアクセス可能な磁気データストレージディスケット300(図3)のような他の信号を有する媒体を含んでいてもよい。ストレージ204、ディスケット300、またはほかの場所に含まれていようとなかろうと、命令群は、種々の機械読み出し可能なデータストレージ媒体上に記憶してもよい。いくつかの例は、ダイレクトアクセスストレージ(例えば、一般的な「ハードドライブ」、リダンダントアレイオブインイクスペンシブディスク(redundant array of inexpensive disks)(「RAID」)、または他のダイレクトアクセスストレージデバイス(「DSAD」)、磁気または光学テープのようなシリアルアクセスストレージ、電子不揮発性メモリー(例えば、ROM、EPROM、フラッシュPROM、またはEEPROM)、バッテリーバックアップRAM、光学ストレージ(例えば、CD−ROM、WORM、DVD、デジタル光学テープ)、ペーパー「パンチ」カード、またはアナログまたはデジタル送信媒体およびアナログおよび通信リンクおよび無線通信を含む他の適切な信号を有する媒体を含む。この発明の例示実施形態において、機械読み出し可能な命令群は、アセンブリ言語、C、等のような言語からコンパイルされたソフトウエアオブジェクトコードを含んでいてもよい。
上述した信号を有する媒体と対照的に、この発明の機能性のいくつかまたはすべては、命令群を実行するためのプロセッサーを使用する代わりに論理回路を用いて実施してもよい。それゆえ、そのような論理回路は、この発明の方法を実行するための動作を実行するように構成される。論理回路は、上述したように、多くの異なるタイプの回路を用いて実施してもよい。
図4を参照すると、シーケンス400は、信号干渉を測定するために受信したブルートゥース信号を評価するための例示プロセスを記載する。以下の図5に記載するように、この情報は、信号干渉にもかかわらず、ブルートゥース送信を成功させるために最適化するために使用される。何らの意図した限定を伴うことなく、例示を目的として、遠隔装置104(図1)と通信するブルートゥース装置102との関連でシーケンス400が記載される。
ステップ401において、マップ125が確立される。このステップは、マップ125の構造に応じて、異なる方法で実行してもよい。例えば、ステップ401は、ルックアップテーブルを構築し、論理回路を構成し、人工知能装置を教育し、さもなければマップ125を構成する、プログラマー、エンジニアー、技術者、または他の設計者を含んでいてもよい。このステップにおいて、マップ125は、各特定の周波数ビンに対して最小レベルのパケット再送信を生成しながら、メッセージ114aを送信しデータスループットを維持するのに適したパケットタイプおよび電力レベルを選択するように構成される。マップ125は、最低限、測定された信号干渉特性を含む種々の条件で送信するために使用される異なるパケットタイプを相互に関連づけるマッピングルールを提供する。少数の例が続く。
1つの例において、周波数ビン4の最も最近の更新が5のリンク測定基準値を示し、送信されるデータ量が25バイトなら、(上記表2の行3により示されるように)−12dBmの送信電力レベルを有するDH1パケットが選択される。もう一つの例において、周波数ビンの最も最近の更新が15のリンク測定基準を示し、送信されるデータ量が23バイトなら、(上記表2の行5により示されるように)0dBmの送信電力を有したDM1が選択される。余り6バイトは次のスロットで送信される。さらに、他の例において、周波数ビン8の最も最近の更新が14のリンク測定基準を示し、112バイトのデータが送信されるなら、(上記表2の行7により示されるように)DM3パケットが選択され、送信電力レベルが−5dBmに設定される。
ステップ402において、プロセッサー116は、リンク測定基準レコード124をイニシャライズする。例えば、プロセッサー116は、ブランクテーブルを開き、以前に確立したテーブルを消去し、データ構造を作成し、さもなければ、レコード124に適したデータオブジェクトをイニシャライズする。
ステップ406において、プロセッサーおよび/または受信器110は、装置102が他のブルートゥース装置から何らかの信号を受信したかどうかを判断する。これは、例えば、受信バッファー(図示せず)をチェックし、受信器110をポーリングし、すでに受信したが、信号干渉に対して評価していない過去の信号の記録をチェックすることにより、または他の技術により実現してもよい。(以下に述べるように)評価されていない何らかの受信した信号があるなら、プロセス400はステップ406からステップ407に進み、リンク品質評価器112は、(受信時刻、優先度、周波数ビン、または任意の他の選択基準により)次の受信した信号を選択し、次に、受信した信号の品質を測定する。上述したように、評価器112は、測定されたエネルギー(RSSIのような受信した信号の合計強度)、エラー受信したメッセージのパケット数(「パケットエラーレート」)、信号対雑音比、受信に失敗し、遠隔装置104により再送信を必要とするメッセージの数、または他の適当な基準に基づいて信号品質を評価してもよい。評価器112は、信号評価器の性質に応じて、受信器110またはプロセッサー116からの情報を用いて動作する。例えば、信号対雑音比は、受信器110からの情報に基づいて決定してもよいのに対して、パケットエラー情報は、プロセッサー116から、入手できる。
ステップ407の後で、プロセッサー116は、ステップ408において、レコード124の全体の平均信号強度を更新する(表1、列3)。次に、ステップ407の測定に基づいて、ステップ409は次に、現在受信した信号がもう一方のブルートゥース装置からのデータまたは信号干渉を表すかどうかを判断する。概して、ステップ409は、その特性に対する長期にわたる平均に対して、受信した信号の測定された信号品質を比較する。現在の信号が基準からの突然の逸脱を示すなら、信号干渉の判定が成され、ステップ409はステップ411に進み、レコード124内に示される信号干渉、すなわち(ステップ408において更新された)平均の「全体」信号強度と、現行の平均「データ」信号強度との差分を更新する。さもなければ、ステップ409が、評価された信号がデータを表すことを検出するなら、ステップ409はステップ410に進み、プロセッサー116は、データのみの信号強度を更新する。例えば、(表1の列4のように)レコード124がデータ信号に対するRSSIの移動平均を維持するなら、プロセッサー116は、レコード124内に示される平均を現在の信号強度を含むように更新する。ステップ410の後に、ステップ411が実行され、レコード124に示される信号干渉、すなわち、(ステップ408で更新された)平均全体信号強度と、(ステップ410で更新された)平均データ信号強度との差分を更新する。ステップ411の後、ルーチン400はステップ406に戻り、処理すべき他の受信した信号をチェックする。
ステップ409のより特別な例として、リンク評価器112は、受信した信号のRSSIを(例えば、表1、列3からの)受信したデータ信号に対する長期平均と比較してもよい。この平均は、同じ周波数ビンの受信した信号または他のグループの受信した信号に対して最近の時間窓からの受信した信号から構成してもよい。現在のRSSIが、5dBm、10dBm、または他の所定量だけ基準を超えるなら、リンク評価器112は、ステップ
409において、現在の信号は、ブルートゥースデータよりも干渉であると判断する。他の例において、リンク評価器112は、(CRC失敗のような)長期にわたる平均パケットエラーレートを保持してもよい。現在の信号のCRC失敗が所定のマージンだけ基準を超えるなら、リンク評価器112は、ステップ409において、現在の信号は、ブルートゥースデータよりも干渉であると判断する。
図5を参照すると、シーケンス500は、シーケンス400において作られたリンク測定基準レコード124を利用して、信号干渉を克服するためにブルートゥース送信を最適化するための例示プロセスを記載する。何らの意図した限定を伴うことなく、例示目的のために、シーケンス500は、遠隔装置104(図1)と通信するブルートゥース装置102との関連で記載される。
ステップ508において、プロセッサー116および/または送信器114は、104のような遠隔装置へのなんらかのメッセージ保留送信があるかどうか判断する。図示する実施形態において、これは保留メッセージをチェックすることにより達成される。何らかの保留送信メッセージがあるなら、ステップ510が実行され、プロセッサー116は、遠隔装置104に送信される次のメッセージ114aを特定する。これは「次の保留メッセージ」と呼ばれる。また、ステップ510において、プロセッサー116は、次の保留メッセージ114aを遠隔装置104に送信する際に使用される次の周波数ビンを指定する周波数ホッピングモジュールからの情報を受信する。
ステップ512において、プロセッサー116は、ステップ510において特定された次の保留メッセージ114aを送信する際に使用されるパケットタイプと電力レベルを選択する。特に、プロセッサー116は、ステップ510において選択された周波数ビンに関連するこれまでの信号干渉にマップ125を適用する。これまでの信号干渉は、先にステップ407において作成されたレコード124から得られる。例えば、図示した表1における信号干渉は、平均全体信号強度と、平均のデータのみの信号強度との間の差分である。
ステップ512は、次の保留メッセージを遠隔ブルートゥース装置104に送信する際に、どのパケットタイプ(複数の場合もある)を使用するかを決定する。マップ125の内容に応じて、プロセッサー116は、また次の保留メッセージのその他の適用できる特性、評価される信号干渉、または他の条件にマップ125を適用してもよい。さらなる条件の一例は、送信されるメッセージのサイズである。ステップ512のもう一つの要素として、プロセッサー116は、マップ125を、評価された信号干渉特性、モジュール116aの指定された周波数、選択されたデータパケットタイプ、およびマップ125において指定されるその他の関連する特性にマップ125を適用することにより送信電力レベルを選択する。
ステップ512の異なる実施形態において、マップ125は、レコード124により示される信号干渉が所定の閾値を越えない限り従来のブルートゥースパケット/電力選択ルーチンを利用し、さもなければ、信号干渉が閾値を越えるなら、ある制限内で従来のブルートゥースパケット/電力選択ルーチンを利用するということを指定してもよい。例えば、信号干渉が、周波数ビンに対して−25.0dBmの閾値を越えるなら、その周波数ビン30を用いた将来の送信は、DM1、DM3、またはDH1パケットタイプに限定しなければならないということを指示してもよい。この例において、異なる周波数ビンに対して異なる閾値を使用してもよく、または1つの普遍的な閾値をすべての周波数ビンに適用してもよい。さらに、異なる周波数ビンに対して、パケットタイプに関する異なる上限を設定してもよく、あるいは1つの普遍的なデータパケット限定を設定してもよい。
次に、ステップ512の後に、ステップ514において、プロセッサー116は、ステップ512において選択されたデータパケットタイプと送信電力レベルを用いて次の保留メッセージ114aを送信するように送信器114に指示する。ステップ514に続いて、プログラム500はステップ508に戻り、別のメッセージ保留送信を処理する。
上述の開示は、この発明の多数の例示実施形態を示すが、添付されたクレームにより定義されるこの発明の範囲から逸脱することなく、種々の変更および変形をこの中で行なうことができることは当業者に明白であろう。さらに、この発明の構成要素は、単数で記載またはクレームされているかもしれないけれども、単数への限定が明示的に述べられていないかぎり、複数が意図される。さらに、動作順序は、説明およびクレーミングのためにある具体的な順番で述べなければならないが、この発明はそのような順番を越えて種々の変更を意図することを、当業者は認識するであろう。
さらに、関連する技術について通常の技術を有する者は、情報および信号が種々の異なる技術および技法を用いて表現してもよいことを理解するであろう。例えば、この中で参照されるいかなるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光学場または光学粒子、他のアイテム、または上述の組合せで表してもよい。
さらに、この中で記載されるいかなる例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびプロセスステップは、電子ハードウエア、コンピューターソフトウエア、または両方の組合せとして実施してもよい。一つの例示実施形態を説明するために、実例となる部品、ブロック、モジュール、回路、およびステップの点からこの発明の種々の機能的観点を記載した。そのような機能性が、ハードウエア、ソフトウエア、またはその両方として実施されるかどうかは、特定のアプリケーションおよび全体のシステムに課される設計制約に依存する。当業者は、この発明の範囲から逸脱するそのような実施の判断を伴わずに、各特定のアプリケーションに対して種々の方法で記載した機能性を実施してもよい。
図1は、この発明の一実施形態に従う例示ブルートゥースシステムのブロック図である。 図2は、例示デジタルデータ処理機械のブロック図である。 図3は、例示信号保持媒体の図である。 図4は、受信したブルートゥース信号を評価するためのプロセスのフローチャートである。 図5は、検出された信号干渉を克服するためにブルートゥース送信を最適化するためのプロセスのフローチャートである。

Claims (31)

  1. 下記を具備する、信号干渉の存在下でブルートゥース送信を最適化する方法:
    所定の信号干渉特性を含む種々の指定された条件下で送信に使用される異なるブルートゥースパケットタイプを指示するマッピングルールを確立する;
    異なるブルートゥース周波数に関して信号干渉特性を測定する;
    少なくとも1つの遠隔ブルートゥース装置へのメッセージ保留送信を特定する;
    所定の周波数ホッピングスキームに従って前記遠隔ブルートゥース装置に前記保留メッセージを送信する際に使用される周波数の指定を受信する;
    少なくとも前記指定された周波数に対する前記測定された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記特定されたメッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用するブルートゥースパケットタイプを選択する。
  2. 前記選択されたパケットタイプを利用して、前記特定されたメッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信することをさらに具備する、請求項1の方法。
  3. 前記指定される条件は、送信されるメッセージのサイズを含む、請求項1の方法。
  4. 前記マッピングルールは、送信に使用される送信電力レベルを指示することをさらに含み、前記適用は、前記特定されたメッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用する送信電力レベルを含む条件に前記マッピングルールを適用することをさらに具備する、請求項1の方法。
  5. 前記信号干渉特性を測定することは、以下の少なくとも1つを定量化することを具備する、請求項1の方法:
    受信した信号のアナログ強度;
    受信した信号の信号対雑音比;
    信号受信において生じるエラー;
    再送信を必要とする失敗した受信動作。
  6. 前記確立動作は、信号干渉特性が所定の閾値を越えたとき、送信に使用する所定のブルートゥースパケットタイプを指示するマッピングルールを確立することを具備し、
    前記測定動作は、信号干渉特性が前記所定の閾値を越えたかどうかを判断することを具備する、請求項1の方法。
  7. 前記測定動作は、新しく受信した信号に対して以下の動作を具備する、請求項1の方法:
    前記新しく受信した信号の信号強度を含むようにすべての信号の平均信号強度の記録を更新する;
    下記を具備する動作を実行することにより、ブルートゥース信号のみの平均信号強度の記録を更新する:
    新しく受信した信号の信号強度が前記ブルートゥース信号のみの平均信号強度の所定のマージン内にあるかどうかを判断する;
    そうである場合に限り、前記新しく受信した信号がブルートゥース信号であると判断し、前記新しく受信した信号を含むようにブルートゥース信号のみの平均信号強度を更新する。
  8. 下記を具備する、所定の信号干渉特性を含む種々の指定された条件下で送信に使用する異なるブルートゥースパケットタイプを指示するマッピングルールを適用することにより、信号干渉の存在下でブルートゥース送信を最適化するようにブルートゥース装置を動作させる方法:
    前記ブルートゥース装置が、対応する周波数ビン内の他のブルートゥース装置から所定のタイプの信号を受信するときはいつでも、前記受信した信号の信号干渉特性を評価し、前記評価した信号干渉特性を前記対応する周波数ビンに関連するレコードに記憶する;
    前記ブルートゥース装置から少なくとも1つの遠隔ブルートゥース装置への各対象メッセージ保留送信に対して以下の動作を実行する:
    所定の周波数ホッピングスキームに従って前記遠隔ブルートゥース装置に前記対象メッセージを送信するのに使用する周波数ビンの指定を受信する;
    前記指定された周波数ビンに対して少なくとも前記評価された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記対象メッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用するブルートゥースパケットタイプを決定する。
  9. 前記動作は、さらに、前記指定された周波数ビンの少なくとも前記評価された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記対象メッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用する送信電力レベルを決定することをさらに具備する、請求項8の方法。
  10. 信号干渉の存在下で、ブルートゥース送信を最適化するための動作を実行するためにデジタル処理装置により実行可能な機械読み出し可能な命令群のプログラムを実体的に具現化する信号を有する媒体:
    所定の信号干渉特性を含む種々の指定された条件下で送信するのに使用するために異なるブルートゥースパケットタイプを指示するマッピングルールを確立する;
    異なるブルートゥース周波数に関して信号干渉特性を測定する;
    少なくとも1つの遠隔ブルートゥース装置へのメッセージ保留送信を特定する;
    所定周波数ホッピングスキームに従って前記遠隔ブルートゥース装置に前記保留メッセージを送信するのに使用する周波数の指定を受信する;
    前記指定された周波数に対して少なくとも前記測定された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記特定されたメッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用するブルートゥースパケットタイプを選択する。
  11. 前記動作は、前記選択されたパケットタイプを利用して前記特定されたメッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信することをさらに具備する、請求項10の媒体。
  12. 前記確立する動作は、前記指定された条件が、送信されるメッセージのサイズをさらに含むように実行される、請求項10の媒体。
  13. 前記マッピングルールは、所定の信号干渉特性を含む種々の指定された条件下で送信するのに使用する送信電力レベルをさらに指示し;
    前記適用動作は、さらに前記測定された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記特定されたメッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用する送信電力レベルを選択することを含む、請求項10の媒体。
  14. 前記信号干渉特性を測定する動作は、以下の少なくとも1つを定量化することを具備する請求項10の媒体:
    受信した信号のアナログ強度;
    受信した信号の信号対雑音比;
    信号受信において生じるエラー;
    再送信を必要とする失敗した受信動作。
  15. 前記確立動作は、信号干渉特性が所定の閾値を超える時、送信に使用する所定のブルートゥースパケットタイプを指示するマッピングルールを確立し、
    前記測定動作は、信号干渉特性が前記所定の閾値を越えるかどうかを判断することを具備する、請求項10の媒体。
  16. 前記測定動作は、新しく受信した信号に対して以下の動作を具備する、請求項15の媒体:
    新しく受信した信号の信号強度を含むようにすべての信号の平均信号強度のレコードを更新する;
    下記を具備する動作を実行することによりブルートゥース信号のみの平均信号強度のレコードを更新する:
    新しく受信した信号の信号強度が前記ブルートゥースのみの平均信号強度の所定のマージン内にあるかどうかを判断する;
    そうである場合に限り、前記新しく受信した信号がブルートゥース信号であると判断し、前記新しく受信した信号を含むようにブルートゥース信号のみの平均信号強度を更新する。
  17. 所定の信号干渉特性を含む種々の指定された条件下で送信のために使用される異なるブルートゥースパケットタイプを指示するマッピングルールを適用することにより、信号干渉の存在下でブルートゥース送信を最適化するためにブルートゥース装置を動作させるための動作を実行するためにデジタル処理装置により実行可能な機械読み出し可能な命令群のプログラムを実体的に具現化する信号を有する媒体であって、前記動作が下記を具備する信号を有する媒体:
    前記ブルートゥース装置が、対応する周波数ビン内の他のブルートゥース装置から所定のタイプの信号を受信するときはいつでも、前記受信した信号の信号干渉特性を評価し、前記評価した信号干渉特性を前記対応する周波数ビンに関連するレコードに記憶する;
    前記ブルートゥース装置から少なくとも1つの遠隔ブルートゥース装置への各対象メッセージ保留送信に対して以下の動作を実行する:
    所定の周波数ホッピングスキームに従って前記遠隔ブルートゥース装置に前記対象メッセージを送信するのに使用する周波数ビンの指定を受信する;
    前記指定された周波数ビンに対して少なくとも前記評価された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記対象メッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用するブルートゥースパケットタイプを決定する。
  18. 前記動作は、さらに、前記指定された周波数ビンの少なくとも前記評価された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記対象メッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用する送信電力レベルを決定することをさらに具備する、請求項17の媒体。
  19. 信号干渉の存在下で、ブルートゥース送信を最適化するための動作を実行するように構成された複数の相互接続された電気的導体素子のロジック回路であって、前記動作が下記を具備する、ロジック回路:
    所定の信号干渉特性を含む種々の指定された条件下で送信するのに使用するために異なるブルートゥースパケットタイプを指示するマッピングルールを確立する;
    異なるブルートゥース周波数に関して信号干渉特性を測定する;
    少なくとも1つの遠隔ブルートゥース装置へのメッセージ保留送信を特定する;
    所定周波数ホッピングスキームに従って前記遠隔ブルートゥース装置に前記保留メッセージを送信するのに使用する周波数の指定を受信する;
    前記指定された周波数に対して少なくとも前記測定された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記特定されたメッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用するブルートゥースパケットタイプを選択する。
  20. 前記動作は、前記選択されたパケットタイプを利用して前記特性されたメッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信することをさらに具備する、請求項19の回路。
  21. 前記確立する動作は、前記指定された条件が、送信されるメッセージのサイズをさらに含むように実行される、請求項19の回路。
  22. 前記マッピングルールは、所定の信号干渉特性を含む種々の指定された条件下で送信するのに使用する送信電力レベルをさらに指示し;
    前記適用動作は、さらに前記測定された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記特定されたメッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用する送信電力レベルを選択することを含む、請求項19の回路。
  23. 前記信号干渉特性を測定する動作は、以下の少なくとも1つを定量化することを具備する請求項19の回路:
    受信した信号のアナログ強度;
    受信した信号の信号対雑音比;
    信号受信において生じるエラー;
    再送信を必要とする失敗した受信動作。
  24. 前記確立動作は、信号干渉特性が所定の閾値を超える時、送信に使用する所定のブルートゥースパケットタイプを指示するマッピングルールを確立し、
    前記測定動作は、信号干渉特性が前記所定の閾値を越えるかどうかを判断することを具備する、請求項19の回路。
  25. 前記測定動作は、新しく受信した信号に対して以下の動作を具備する、請求項19の回路:
    新しく受信した信号の信号強度を含むようにすべての信号の平均信号強度のレコードを更新する;
    下記を具備する動作を実行することによりブルートゥース信号のみの平均信号強度のレコードを更新する:
    新しく受信した信号の信号強度が前記ブルートゥースのみの平均信号強度の所定のマージン内にあるかどうかを判断する;
    そうである場合に限り、前記新しく受信した信号がブルートゥース信号であると判断し、前記新しく受信した信号を含むようにブルートゥース信号のみの平均信号強度を更新する。
  26. 所定の信号干渉特性を含む種々の指定された条件下で送信のために使用される異なるブルートゥースパケットタイプを指示するマッピングルールを適用することにより信号干渉の存在下でブルートゥース送信を最適化するようにブルートゥース装置を動作させるための動作を実行するように構成された複数の相互接続された電気的導体素子のロジック回路であって、前記動作が下記を具備するロジック回路:
    前記ブルートゥース装置が対応する周波数ビン内の他のブルートゥース装置から所定のタイプの信号を受信するときはいつでも、前記受信した信号の信号干渉特性を評価し、前記評価した信号干渉特性を前記対応する周波数ビンに関連するレコードに記憶する;
    前記ブルートゥース装置から少なくとも1つの遠隔ブルートゥース装置への各対象メッセージ保留送信に対して以下の動作を実行する:
    所定の周波数ホッピングスキームに従って前記遠隔ブルートゥース装置に前記対象メッセージを送信するのに使用する周波数ビンの指定を受信する;
    前記指定された周波数ビンに対して少なくとも前記評価された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記対象メッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用するブルートゥースパケットタイプを決定する。
  27. 前記動作は、さらに、前記指定された周波数ビンの少なくとも前記評価された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記対象メッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用する送信電力レベルを決定することをさらに具備する、請求項26の回路。
  28. 下記を具備するブルートゥース装置:
    送信器;
    受信器;
    リンク測定基準レコード;
    所定の信号干渉特性を含む種々の指定された条件下で送信のために使用される異なるブルートゥースパケットタイプを指示するマッピングルールを供給するパケット/電力セレクターマップ;
    異なるブルートゥース周波数に関して信号干渉特性を測定するように構成されたリンク評価器;
    信号干渉の存在下でブルートゥース送信を最適化するための動作を実行するように構成されたプロセッサー、前記動作は下記を具備する:
    少なくとも1つの遠隔ブルートゥース装置へのメッセージ保留送信を特定する;
    所定周波数ホッピングスキームに従って前記遠隔ブルートゥース装置に前記保留メッセージを送信するのに使用する周波数の指定を受信する;
    前記指定された周波数に対して少なくとも前記測定された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記特定されたメッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用するブルートゥースパケットタイプを選択する。
  29. 下記を具備するブルートゥース装置:
    送信器;
    受信器;
    リンク測定基準レコード;
    所定の信号干渉特性を含む種々の指定された条件下で送信のために使用される異なるブルートゥースパケットタイプを指示するルールをマッピングするパケット/電力セレクター;
    前記ブルートゥース装置が、対応する周波数ビン内の他のブルートゥース装置からの所定のタイプの信号を受信するときはいつでも、前記受信した信号の信号干渉特性を評価し、前記評価された信号干渉特性を前記対応する周波数ビンに関連するレコードに記憶するように構成されたリンク評価器;
    前記ブルートゥース装置から少なくとも1つの遠隔ブルートゥース装置への各対象メッセージ保留送信に対して以下の動作を実行するように構成されたプロセッサー:
    所定の周波数ホッピングスキームに従って前記遠隔ブルートゥース装置に前記対象メッセージを送信するのに使用する周波数ビンの指定を受信する;
    前記指定された周波数ビンに対して少なくとも前記評価された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記対象メッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用するブルートゥースパケットタイプを決定する。
  30. 下記を具備するブルートゥース装置:
    信号を送信するための手段;
    信号を受信するための手段;
    リンク測定基準データを記憶するための手段;
    所定の信号干渉特性を含む種々の指定された条件下で送信のために使用される異なるブルートゥースパケットタイプを指示するマッピングルールを供給するためのパケット/電力セレクターマッピング手段;
    異なるブルートゥース周波数に関して信号干渉特性を測定するように構成されたリンク評価器手段;
    少なくとも1つの遠隔ブルートゥース装置へのメッセージ保留送信を特定し、
    所定周波数ホッピングスキームに従って前記遠隔ブルートゥース装置に前記保留メッセージを送信するのに使用する周波数の指定を受信し、
    前記指定された周波数に対して少なくとも前記測定された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記特定されたメッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用するブルートゥースパケットタイプを選択する、
    ことにより信号干渉の存在下でブルートゥース送信を最適化するための処理手段。
  31. 下記を具備するブルートゥース装置:
    信号を送信するための手段;
    信号を受信するための手段;
    リンク測定基準データを記憶するための手段;
    所定の信号干渉特性を含む種々の指定された条件下で送信のために使用される異なるブルートゥースパケットタイプを指示するマッピングルールを供給するためのパケット/電力セレクターマッピング手段;
    前記ブルートゥース装置が、対応する周波数ビン内の他のブルートゥース装置からの所定のタイプの信号を受信するときはいつでも、前記受信した信号の信号干渉特性を評価し、前記評価された信号干渉特性を前記対応する周波数ビンに関連するレコードに記憶するリンク評価器手段;
    前記ブルートゥース装置から少なくとも1つの遠隔ブルートゥース装置への各対象メッセージ保留送信に対して以下の動作を実行するプロセッサー手段:
    所定の周波数ホッピングスキームに従って前記遠隔ブルートゥース装置に前記対象メッセージを送信するのに使用する周波数ビンの指定を受信する;
    前記指定された周波数ビンに対して少なくとも前記評価された信号干渉特性を含む条件に前記マッピングルールを適用し、前記対象メッセージを前記遠隔ブルートゥース装置に送信するのに使用するブルートゥースパケットタイプを決定する。
JP2003561187A 2002-01-10 2003-01-03 信号干渉を克服するためにブルートゥース送信を最適化するシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP4401782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34737302P 2002-01-10 2002-01-10
US10/094,014 US6873825B2 (en) 2002-01-10 2002-03-07 System and method for optimizing bluetooth transmissions to overcome signal interference
PCT/US2003/000137 WO2003061224A1 (en) 2002-01-10 2003-01-03 System and method for optimizing bluetooth transmissions to overcome signal interference

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005515708A true JP2005515708A (ja) 2005-05-26
JP4401782B2 JP4401782B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=26788181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003561187A Expired - Fee Related JP4401782B2 (ja) 2002-01-10 2003-01-03 信号干渉を克服するためにブルートゥース送信を最適化するシステムおよび方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6873825B2 (ja)
EP (1) EP1466450B1 (ja)
JP (1) JP4401782B2 (ja)
KR (1) KR100946713B1 (ja)
CN (1) CN1640075B (ja)
AT (1) ATE334539T1 (ja)
AU (1) AU2003202869A1 (ja)
BR (1) BR0306815A (ja)
DE (1) DE60307046T2 (ja)
ES (1) ES2268323T3 (ja)
TW (1) TWI323579B (ja)
WO (1) WO2003061224A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008547286A (ja) * 2005-06-16 2008-12-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 拡大カバレッジ範囲を備えた無線通信ネットワーク

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7095719B1 (en) * 2000-06-20 2006-08-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for dynamic packet selection in uncoordinated radio systems
FI20011359A0 (fi) * 2001-06-25 2001-06-25 Nokia Corp Häiriön vähentäminen
US7133686B2 (en) * 2003-01-08 2006-11-07 Vtech Telecommunication Limited System and method for identifying interferes in a communication spectrum
US7289801B2 (en) * 2003-01-08 2007-10-30 Vtech Telecommunications Limited System and method for using RSSI to invoke features of a wireless device
DE10317549A1 (de) * 2003-04-15 2004-11-04 Daimlerchrysler Ag Funk-Übertragungsverfahren und Funk-Übertragungssystem
US7356104B2 (en) * 2003-07-10 2008-04-08 Shinji Fukuda Radio communication apparatus and interference avoiding method
JP4186736B2 (ja) * 2003-07-16 2008-11-26 ソニー株式会社 通信装置および方法、並びにプログラム
US7848741B2 (en) 2003-12-30 2010-12-07 Kivekaes Kalle Method and system for interference detection
US7734253B2 (en) * 2004-03-29 2010-06-08 Intel Corporation Apparatus and methods for coexistence of collocated wireless local area network and bluetooth® based on dynamic fragmentation of WLAN packets
US20050251402A1 (en) 2004-05-10 2005-11-10 United Parcel Service Of America, Inc. Autonomous communication in shipping
US7643811B2 (en) 2004-05-26 2010-01-05 Nokia Corporation Method and system for interference detection
US20050266868A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 James Fuccello Alternating paging scheme
US20060013172A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Nokia Corporation RSSI threshold selection for channel measurements based on RSSI of the received packets
US7565113B2 (en) * 2005-03-29 2009-07-21 Sony Corporation Method and apparatus to resist fading in mimo and simo wireless systems
ATE383054T1 (de) * 2005-11-10 2008-01-15 Research In Motion Ltd Einrichtung und verfahren zur signalisierung von kommunikationsbetriebsmittelnzuordnung auf einer blockbasis
US20070183338A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 Manoneet Singh Method and apparatus for detecting interference in a wireless communication system
US7809399B2 (en) * 2006-02-10 2010-10-05 Syntek International Holding Ltd. Method and device for providing multiple communication protocols with a single transceiver
US8693950B2 (en) 2006-03-23 2014-04-08 Broadcom Corporation Method and system for transmit power control techniques to reduce mutual interference between coexistent wireless networks device
DE102006013769B4 (de) 2006-03-24 2008-03-27 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co.Kg Netzwerk und Verfahren zum rechnergestützten Betreiben eines autonomen Netzwerks mit einer Mehrzahl an autonomen Endgeräten
US8265712B2 (en) * 2007-04-13 2012-09-11 Nokia Corporation Multiradio power aware traffic management
US20090109465A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 Broadcom Corporation Controlling page scans
US20090111519A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Broadcom Corporation Fm channel scanning
US20090111389A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Broadcom Corporation Auto channel selection for fm transmitter
US7945209B2 (en) * 2007-11-21 2011-05-17 Broadcom Corporation Blocking of communication channels
US8787440B2 (en) * 2008-07-25 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Determination of receive data values
US9155103B2 (en) * 2009-06-01 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Coexistence manager for controlling operation of multiple radios
US9161232B2 (en) 2009-06-29 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Decentralized coexistence manager for controlling operation of multiple radios
US9185718B2 (en) 2009-06-29 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Centralized coexistence manager for controlling operation of multiple radios
US20110007688A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for event prioritization and arbitration in a multi-radio device
US9135197B2 (en) * 2009-07-29 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Asynchronous interface for multi-radio coexistence manager
US9185719B2 (en) 2009-08-18 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for mapping applications to radios in a wireless communication device
US9021101B2 (en) * 2010-03-17 2015-04-28 Apple Inc. Using a property of a received signal to determine a device for forming a network connection
US9130656B2 (en) 2010-10-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Multi-radio coexistence
US8599709B2 (en) * 2011-02-10 2013-12-03 Apple Inc. Methods and apparatus for wireless coexistence based on transceiver chain emphasis
US9154996B2 (en) 2013-06-12 2015-10-06 Honeywell International Inc. Apparatus and method for maintaining reliability of wireless network having asymmetric or other low quality wireless links
US9241281B2 (en) * 2013-06-12 2016-01-19 Honeywell International Inc. Apparatus and method for reporting of communication path quality within a wireless network
CN106332132B (zh) * 2015-07-03 2021-05-04 中兴通讯股份有限公司 一种自适应式蓝牙性能调节的通讯终端及方法
KR101726521B1 (ko) * 2015-12-30 2017-04-12 숭실대학교산학협력단 비면허 대역을 보조대역으로 사용하는 단말 간 직접 통신 시스템 및 그 방법
CN107124211A (zh) * 2017-05-16 2017-09-01 南京铁道职业技术学院 一种工业蓝牙无线收发器
KR102378797B1 (ko) * 2017-05-23 2022-03-29 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서 블루투스 기반의 데이터를 전송하는 방법
US10979115B1 (en) * 2017-06-13 2021-04-13 Sprint Communications Company L.P. Dynamically detecting and correcting the deactivation of beamforming
CN107404339B (zh) * 2017-08-14 2021-07-16 海信视像科技股份有限公司 一种调节蓝牙a2dp编码设置的方法和装置
US11329702B2 (en) 2018-06-25 2022-05-10 Mediatek Inc. Multi-in multi-out bluetooth module, and wireless device using the multi-in multi-out bluetooth module
CN110635829A (zh) * 2018-06-25 2019-12-31 联发科技股份有限公司 多输入多输出蓝牙模块以及使用多输入多输出蓝牙模块的无线设备
US11036200B2 (en) 2018-10-15 2021-06-15 Coretigo Ltd. Last resort frequency mechanism in a wireless communication system
US11343672B2 (en) 2019-02-20 2022-05-24 Coretigo Ltd. Secure communication encryption and decryption mechanism in a wireless communication system
CN112911562B (zh) * 2021-01-25 2023-08-25 深圳市惠芯通科技有限公司 蓝牙传输方法、系统、移动终端及计算机可读存储介质
CN115117946A (zh) * 2021-03-19 2022-09-27 北京小米移动软件有限公司 充电控制方法、充电控制装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI940705A (fi) * 1993-09-14 1995-03-15 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä tukiaseman radiokanavien valvomiseksi
US6108374A (en) * 1997-08-25 2000-08-22 Lucent Technologies, Inc. System and method for measuring channel quality information
US6594238B1 (en) * 1998-06-19 2003-07-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for dynamically adapting a connection state in a mobile communications system
US6643278B1 (en) * 1999-03-23 2003-11-04 Texas Instruments Incorporated Wireless network circuits, systems, and methods for frequency hopping with reduced packet interference
US6600726B1 (en) * 1999-09-29 2003-07-29 Mobilian Corporation Multiple wireless communication protocol methods and apparatuses
US6389291B1 (en) * 2000-08-14 2002-05-14 Sirf Technology Multi-mode global positioning system for use with wireless networks

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008547286A (ja) * 2005-06-16 2008-12-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 拡大カバレッジ範囲を備えた無線通信ネットワーク
JP4796137B2 (ja) * 2005-06-16 2011-10-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 拡大カバレッジ範囲を備えた無線通信ネットワーク
US8213484B2 (en) 2005-06-16 2012-07-03 Qualcomm Incorporated Wireless communication network with extended coverage range

Also Published As

Publication number Publication date
CN1640075B (zh) 2010-10-06
WO2003061224A1 (en) 2003-07-24
CN1640075A (zh) 2005-07-13
ATE334539T1 (de) 2006-08-15
ES2268323T3 (es) 2007-03-16
JP4401782B2 (ja) 2010-01-20
DE60307046T2 (de) 2007-03-01
EP1466450B1 (en) 2006-07-26
DE60307046D1 (de) 2006-09-07
KR20040071307A (ko) 2004-08-11
TWI323579B (en) 2010-04-11
KR100946713B1 (ko) 2010-03-12
BR0306815A (pt) 2004-10-26
US6873825B2 (en) 2005-03-29
EP1466450A1 (en) 2004-10-13
AU2003202869A1 (en) 2003-07-30
TW200306093A (en) 2003-11-01
US20030139136A1 (en) 2003-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4401782B2 (ja) 信号干渉を克服するためにブルートゥース送信を最適化するシステムおよび方法
US6856789B2 (en) System and method for bluetooth paging with transmit power reduced according to channel metrics measured during inquiry process
US11490337B2 (en) Method and apparatus for controlling transmission power in WLAN system
US7865201B2 (en) HARQ data reception in multiradio device
US9780925B2 (en) Access point with capability of dynamically adjusting current clear channel assessment threshold value and operating method thereof
US7388903B2 (en) Adaptive transmission rate and fragmentation threshold mechanism for local area networks
US9577796B2 (en) Mitigating interference in wireless systems
CN110050425B (zh) 外环链路自适应的调整方法和装置
US20070238480A1 (en) Wireless network feedback techniques to improve power control and co-channel interference
CN102239734B (zh) 无线电基站、无线通信系统、用于控制无线电基站的传输功率的方法以及用于控制无线电基站的传输功率的程序的记录介质
US11553358B2 (en) Mobile device configuration for wireless networks
US9301206B2 (en) Channel bandwidth
EP3286950B1 (en) Methods and systems to estimate virtual client health for improved access point selection in a wireless network
EP1787418A1 (en) A method and system for link adaptation in wireless networks
US11082880B2 (en) Adjusting data rates in wireless networks
KR100454686B1 (ko) 블루투스 통신용 적응형 주파수 호핑 시퀀스 생성방법
WO2006024994A1 (en) A method and system for error differentiating in wireless networks
US7676240B2 (en) Power control based on estimates of cumulative received energy
CN110798891A (zh) 一种上行传输配置方法、装置及设备
JP7035462B2 (ja) 通信装置および方法、プログラム、並びに通信システム
JP4088881B2 (ja) 携帯端末およびその送信電力制御方法
KR20220064271A (ko) 미드앰블을 이용한 채널 판단 방법 및 이러한 방법을 수행하는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees