JP2005513971A - 通信ネットワーク - Google Patents

通信ネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2005513971A
JP2005513971A JP2003557227A JP2003557227A JP2005513971A JP 2005513971 A JP2005513971 A JP 2005513971A JP 2003557227 A JP2003557227 A JP 2003557227A JP 2003557227 A JP2003557227 A JP 2003557227A JP 2005513971 A JP2005513971 A JP 2005513971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
nodes
transmission core
simple transmission
single link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003557227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4141959B2 (ja
Inventor
トマス スライド マダーン
リチャード ジョン プロクター
ジェフリー チョッピング
ヘンリ アンソニー ブランフィールド
ディヴィッド イアン スコット
Original Assignee
マルコニ ユーケイ インテレクチュアル プロパティー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルコニ ユーケイ インテレクチュアル プロパティー リミテッド filed Critical マルコニ ユーケイ インテレクチュアル プロパティー リミテッド
Publication of JP2005513971A publication Critical patent/JP2005513971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141959B2 publication Critical patent/JP4141959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5619Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13076Distributing frame, MDF, cross-connect switch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13332Broadband, CATV, dynamic bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13342Arrangement of switches in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1338Inter-exchange connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】 トラフィックを管理するネットワークを提供する。
【解決手段】 ネットワークは、複数のノードを有し、複数のノードの少なくとも1つは、「単純伝送コア機能」を実行するように構成されたスイッチング手段を含み、複数のノードの3つ又はそれ以上は、関連「出力属性」及び/又は「入力認識属性」を有する「単一リンクインタフェース」を含み、1つのノードでの各「単純伝送コア機能」は、別のノードでの別の「単純伝送コア機能」と論理的に接続されず、1つのノードでの各「単純伝送コア機能」は、他のノードでの少なくとも3つの「単一リンクインタフェース」と論理的に接続され、「単純伝送コア機能」を実行するように構成されたノードの1つのインスタンスに接続された「単一リンクインタフェース」を含むノードは、それぞれの「出力属性」及び/又は「入力認識属性」に従ってそれぞれの「相互通信接続受諾制御処理」によって制御される。

Description

トラフィックを管理するネットワークに関する。
パケットトラフィック最適化(PTO)は、インテリジェント及び「ダム」スイッチの組合せを使用してネットワーク内のトラフィックを管理する方法である。
搬送するトラフィックの詳細を理解する「インテリジェント」スイッチは、より複雑であるために高価であり、小さな「インテリジェント」スイッチを作る方がずっと簡単である。大きなスイッチは、大きなノードにおける多くの接続に対する複雑な呼び出し管理を処理する計算上、処理能力上、及び耐障害性の問題のために不具合を有する可能性がある。
ネットワークが「インテリジェント」スイッチで「ダム」スイッチを取り囲む(「PTO」トラフィックのために)という条件で、「PTO」は、「インテリジェント」スイッチの接続管理に「ダム」スイッチを通じてトラフィックを管理させる。
この関連で「スイッチ」は、ルータ、相互接続、マルチプレクサ、ゲートウェイ、又は、スイッチング、ルーティング、又はパケット転送を実行することができるネットワーク機器の他の任意の要素のような「インテリジェント」又は「ダム」スイッチのいずれかを意味することができる。「PSTNトラフィック最適化」の概念は、特許出願番号GB2334408A、及び、特許番号GB2343582B及びGB2334407Bに説明されている。それは、64kbit/s又は狭帯域音声データのスイッチングを実行するために、「ATM」スイッチング、及びある場合には「IP」ルーティングを使用した。
「PTO」概念がコネクション・オリエンテッド・サービスを意図しているのは、接続受諾の概念がそのようなサービスに対してだけ意味があるためである。
そのようなサービスの例は、全体的なサービス要件に適合させるためのネットワークリソースを確保する方法を有するという前提で、「非同期転送モード(ATM)」又は「マルチプロトコルラベルスイッチ(MPLS)」、又は「インターネットプロトコル(IP)」、又は公衆交換電話網(PSTN)」を使用するものを含む。
複数の接続を有する時に帯域幅の割当を制御するための通常の手法は、各(インテリジェント)スイッチが、スイッチの発信経路指定リンクに対して「接続承認制御(CAC)」アルゴリズムを実行し、スイッチポートが過負荷であるか否かを判断することである。すなわち、150Mbit/sで作動しているポートから4つの接続のそれぞれに対して40Mbit/sが要求された場合は、4番目の接続は拒否されるであろう。この種の解析は、ネットワークに亘って接続が設定された時に各スイッチで実行される。
データが可変速度の場合は、「CAC」アルゴリズムの実行が複雑になる可能性があるが、「CAC」アルゴリズムのためのトラフィックの有効帯域幅の計算に依存する、このアルゴリズムを実行する確立された多くの方法がある。これは、各スイッチに、信号方式又は他の制御手段を処理すること及び個々の各接続を知っていることを要求する。
接続を確立するための情報は、計算の障害があるネットワークのコアから、その分散された性質のために大きな計算能力があるネットワークのエッジに移動する。
大きなコアのネットワークのスイッチは、ネットワークに確立される場合がある全ての短期間接続の「CAC」アルゴリズムを扱うための処理を提供することができない。
接続が経路指定される「インテリジェント」スイッチの数が増えれば増えるほど、接続確立時間は長くなる。「インテリジェント」ノードを少なくすることにより、この確立時間を短くすることができる。
ノードが「単純伝送コア(STC)」機能を実行するように構成されたスイッチング手段を含む場合、本発明の目的に対して、「単純伝送コア(STC)」機能という用語は、ネットワークのノードの一部又は全てにおいて含めることができるこの機能を説明するために使用される。
ネットワークの全てのノードに「単純伝送コア(STC)」機能を含めることは、本特許出願と同時出願の「通信ネットワーク」という名称の本出願人の参照番号P/63204.gbaを有する特許出願の一部として以下に更に説明するが、この特許出願は、複数のノードを含む部分的に相互接続されたネットワークを説明しており、これらのノードは、
(a)「割り当てノード及びスターノード(STAR)」:「割り当てノード」は、それぞれいくつかの「エリア(AREA)」の1つに割り当てられ、部分的に相互接続されたネットワークはまた、「割り当てノード」及び「STAR」間の2地点間相互接続を含み、この場合、個々の「スター」に相互接続された「割り当てノード」を有する「AREA」の数は、個々の「STAR」からの「経路(ROUTE)」の数を形成し、第1の「AREA」の「割り当てノード」は、「STARノード」の全てではないが一部を含む組に相互接続され、更に別の「AREA」は、同様に、「STARノード」を各々が含む更に別の組に相互接続され、異なる「AREA」の任意の2つの「割り当てノード」間に少なくとも1つの相互接続選択(CHICE)があり、相互接続経路は、「STARノード」によって直列に相互接続された2つの2地点間相互接続を含む、又は
(b)少なくとも6つの「位相ノード」:「位相ノード」は、単一の「物理ノード」、又は、相互接続された「物理ノード」のグループ、又は、「物理ノード」の一部、又は、相互接続された「物理ノード」のグループ及び「物理ノード」の一部であり、各「位相ノード」は、それを複数の「位相ノード」の全てではないが一部に接続する少なくとも3つの2地点間「位相リンク」を有し、任意の2つの「位相ノード」間に少なくとも1つのルーティングの「選択」があり、ルーティングの「選択」は、別の「位相ノード」と直列に接続された2つの2地点間「位相リンク」又は2つの「位相ノード」間の直接の2地点間「位相リンク」のいずれかを含む、
のいずれかを含み、複数のノードの少なくとも1つは、「単純伝送コア機能」を実行するように構成されたスイッチング手段を含み、複数のノードの3つ又はそれ以上は、関連「出力属性」及び/又は「入力認識属性」を有する「単一リンクインタフェース」を含み、1つのノードにおける各「単純伝送コア機能」は、別のノードにおける別の「単純伝送コア機能」と論理的に接続されず、1つのノードにおける各「単純伝送コア機能」は、他のノードにおいて少なくとも3つの「単一リンクインタフェース」と論理的に接続され、「単純伝送コア機能」を実行するように構成されたノードの1つのインスタンスに接続された「単一リンクインタフェース」を含むノードは、それぞれの「出力属性」及び/又は「入力認識属性」に従って、それぞれの「相互通信接続受諾制御処理」によって制御される。
以下で使用される別の用語は、「単一リンクインタフェース」である。ネットワークのノードの一部又は全てにおいて、「単一リンクインタフェース」を含むことができ、又は、複数のインスタントを含むことができる。
「単純伝送コア機能」は、ノードでのスイッチング/転送機能であり、このノードは、少なくとも「PTO」を受けるノードを通過するトラフィックの部分に関して「CAC」を提供しない。
「単一リンクインタフェース」は、「接続承認制御処理」が、「単純伝送コア(STC)」機能にトラフィックを伝送する論理シンプレックスリンクに対して作動することになる方法を定めることができる関連「出力属性」を有することができる。
また、「単一リンクインタフェース」は、対応する伝送「接続承認制御処理」に対する「制御処理」が、「単純伝送コア(STC)」機能からトラフィックを受信する論理シンプレックスリンクに対して作動することになる方法を定めることができる関連「入力認識属性」を有することができる。
しかし、「単一リンクインタフェース」に対して、「出力属性」又は「入力認識属性」のいずれか又は両方が存在すべきである。
「単純伝送コア(STC)」機能で発生する過負荷(例えば、パケット損失)を避けるために、新しい接続は、「属性」によって定められた制限がシンプレックス接続の送信側でも受信側でも超えないという前提でのみ承認されるべきであるという理由から、「接続承認制御」機能を実行するのに「出力属性」及び「入力認識属性」を使用する処理は、「相互通信接続受諾制御処理」と呼ばれる。
二重接続を行うために2つのシンプレックス接続が使用される場合、それらは、独立に取り扱うことができる。特許出願番号GB2334408A、及び、特許番号GB2343582B及びGB2334407Bには、1つの方法が説明されている。この方法は、64kbit/s又は狭帯域幅の音声及びデータのスイッチングを実行するために「ATM」スイッチング、及びある場合には「IP」ルーティングを使用し、全ての接続が二重であると仮定された。
特許出願番号GB2334408A 特許番号GB2343582B 特許番号GB2334407B 本出願人の参照番号P/63204.gba
本発明によると、複数のノードを含み、複数のノードの少なくとも1つが、「単純伝送コア機能」を実行するように構成されたスイッチング手段を含み、複数のノードの3つ又はそれ以上が、関連「出力属性」及び/又は「入力認識属性」を有する「単一リンクインタフェース」を含み、1つのノードでの各「単純伝送コア機能」が、別のノードでの別の「単純伝送コア機能」と論理的に接続されず、1つのノードでの各「単純伝送コア機能」が、他のノードでの少なくとも3つの「単一リンクインタフェース」と論理的に接続され、「単純伝送コア機能」を実行するように構成されたノードの1つのインスタンスに接続された「単一リンクインタフェース」を含むノードが、それぞれの「出力属性」及び/又は「入力認識属性」に従ってそれぞれの「相互通信接続受諾制御処理」によって制御されるネットワークが提供される。
本発明は、単一のダムスイッチに接続された4つのインテリジェントノードを有するネットワークを表す1つの添付図面を参照して例示的に以下に説明される。
説明を簡単にするために、本特許明細書では、「主要処理(MP)ノード」である「単一リンクインタフェース」を包含するノードが存在し、これらの「MP」ノードは、接続受諾を実行する情報又は関連情報を有するノードであり、これらのノードは、それぞれの「出力属性」及び/又は「入力認識属性」に従って「相互通信接続受諾制御処理」を実行するために、他の「主要処理(MP)」ノードと相互通信すると一般的に仮定される。
「単純伝送コア(STC)」機能は、基本的に、「CAC」が使用されないために「主要処理(MP)ノード」よりも遥かに少ない相対処理電力しか必要としない大きなスイッチ、ルータ、又は相互接続である。
図示のように1つの「ダム」スイッチXの周りに4つの「ノード」(A、B、C、及びD)がある。それらは、全てスイッチXに接続され、「ノード」A〜Dの各々から他のノードまでデータを搬送する仮想パイプがあるような方法で構成される。図においては、データを「ノード」A、B、及びDから搬送するパイプは、それらのデータを「ノード」Cに送るように示されている。これらのパイプの各々は、「スイッチ」Xが「ノード」A、B、C、及びDと「ダム」スイッチXとの間で容量の全体(又は、ある限られた部分)を使用する限り確立される。すなわち、このネットワークに対して、3倍の大きな容量が利用可能として割り当てられているように見えるであろう(リンクが全て同じ速度の場合)。(この状況は、「帯域幅オーバーブッキング」と称されることがある。)「ダム」スイッチXは、この「PTO」トラフィックに対してのみダムであり、他のトラフィックはインテリジェントに搬送することができるであろう。「PTO」は、リンクに亘って任意の選択速度で作動することができ、それらは、同じ速度である必要はなく、又はリンク容量と釣り合っている必要もない。
「ノード」A及びC間の接続の確立を考慮して、「ノード」Aは、それが「スイッチ」Xへのそのリンク上に接続を有するための十分な容量を有するか否かを検査することになる。通常の非「PTO」ネットワークの下では、この接続は、次に「スイッチ」Xで検査されるであろう。「PTO」を使用して、「ノード」Aは、接続の設定時に「ノード」Cに必要な接続の設定を通知する。次に、「ノード」Cは、それがこの接続をサポートするために「スイッチ」Xからそれ自身に入ってくる容量を有することを検査する。
通常の一定ビット速度二重経路に対しては、この解析は、「ノード」Cが「ノード」Cから「ノード」Aにそれ自体接続を発していた場合とちょうど同じである。AからXへのリンク及びXからCへのリンクX上に十分なリソースがある場合、それらは、「ノード」Aから「ノード」Cまでのパイプに亘って確立された接続に割り当てられる。
任意の物理的リンク上の負荷は、「スイッチ」Xにおいてではなく、Xに接続する終端「ノード」で「接続受諾制御処理」を実行することによって制御される。
任意の2つのインテリジェントノード間の「スイッチ」Xに亘るトラフィックは、「パイプ」と称され、「VCs」を有する「ATM仮想経路」上で搬送することができ、それは、多くの「AAL2」チャンネルを有する「ATM仮想回路」とすることができ、それはまた、「MPLS」トラフィックフローとすることができ、又は、それは、より小さな接続の任意の大規模な多重化とすることができる。別々のパイプ上の個々の負荷は、0から100%まで変化することができるが、リンク上の全てのパイプの合計は、100%又は「PTO」に使用されている割合を決して超えることはできない。
固定相互接続スイッチ又はマルチプレクサ(例えば、「SDH」伝送相互接続、又はマルチプレクサ、又は「ATM」相互接続)を、インテリジェント及びダムノード間に挿入することが可能であり、これは、このような挿入スイッチング要素上でのリソースの競合がないことを条件として、「PTO」の概念に影響を与えない。
一定ビット速度の接続を使用する最も単純な場合(例えば、64kbit/sの「音声」)においては、「ノード」での接続受諾は、使用中の接続の数を合計するだけの単純な例になる。可変データ速度で本質的に非対称の場合がある更に複雑なトラフィックに対しては、各シンプレックス経路に対して完全な「接続承認制御(CAC)」が必要になることになり、従って、「単一リンクインタフェース」を含む「ノード」からの出力上で使用されたのと類似のアルゴリズムを、「単一リンクインタフェース」を含む「ノード」への入力上で使用することができる。
「PTO」原理によって制御されるネットワークの部分は、ネットワークの全体容量を使用する必要はなく、それは、ラベル又は識別子によって制御することができるネットワーク容量の任意の割り当てとすることができ、又は、それは、優先度又は他の任意の特定可能な方法によって分離することができる。
ノードがインテリジェント又はダムのいずれかであってその組合せでない場合は、ダムノードを結合する経路の特定セグメントは制御されないので、トラフィックが2つのダムノード間に決して直接に行かないことを条件として、ネットワークに亘ってインテリジェント及びダムノードを混合することが可能である。上述のように、固定伝送相互接続及びマルチプレクサの存在は、この関連においてはノードとして数えないことに注意すべきである。インテリジェントノードは、その「ノード」から及びそれへの接続に対する制御をもたらすことができる。すなわち、経路は、2つの隣接するダムノードを持たない基本的に任意の経路であるI−D−I−D−I−D−I又はI−D−I−I−D−Iのようにネットワークを通じて進むことができるであろう。従って、「ダム」ノードは、「インテリジェント」ノードに囲まれるべきであり、端部でのこの2つの「インテリジェント」ノードは、それらから及びそれらへの接続に対する「相互通信接続受諾制御処理」の制御の下で作動することができるという前提で、それ自体がスイッチである必要はなく、末端機器又はゲートウェイ機器とすることさえもできるであろう。
「相互通信接続受諾制御処理」は、それ自体が「ノード」に配置される必要はなく、それらは、第三者の別の情報によって提供することができ、唯一の要件は、「単純伝送コア」機能を包含する「ノード」を通過する、「単一リンクインタフェース」を包含する2つの「ノード」間のシンプレックス経路が、両方の端に対して「相互通信接続受諾制御処理」の制御下にあるということである。
「PTO」の別の利点は、一対のインテリジェントノード間の接続を行うのに使用することができる1つ又は1つよりも多い代替「単純伝送コア」機能があり、両方のインテリジェントノードが代替「単純伝送コア」機能の各々に接続された「単一リンクインタフェース」を有する時である。この場合は、接続を行うために代替ダムノードのどちらが使用されるべきかを決める際に、この2つのインテリジェントノードだけが関わってくる。
ポリシングは、認められた「ATM」機能である。以下の内容は、同じく認められた「ATM」機能であるシェーピングにも適用することができる。個々の「PTO」接続は、ダムノードではポリシングすることができないが、全「PTO」トラフィックは、ダムノードで全体としてポリシングすることができる(純粋の故障などを除けば、それは、エラーであるべきではない)。これは、個々の接続上のトラフィックは既知でない場合があるが、ダムノードは、「PTO」トラフィック全体に対する制限を有することができるからである。例えば、リンクの80%が「PTO」のために使用され、20%を他のトラフィックのために残し、この80%という量をポリシングすることができる。同様に、発信トラフィックは、例えば80%の発信リンク上に適合するようにシェーピングすることができるであろう。
本明細書の説明の大部分は、データの識別がパケットヘッダによるものであり、「ダム」スイッチがラベルのある高次オーダーの部分を単に使用して「ATM」に関して「VPI」のようなデータを切り替えるパケット交換に関連したものであった。しかし、「PTO」は、回路切替にも同様に拡張することができる(例えば、64kbit/sベースの「PSTN」に対して)。「ダム」スイッチ(単純伝送コア機能)を外部的に制御することができる少なくとも1つの方法がある。1つの方法は、「インテリジェントスイッチ」(すなわち、関連「入力認識属性」を有する「単一リンクインタフェース」を有するノード)を終了し、ダムスイッチがどの回路を受け取ったかに関して、終了する「インテリジェント」スイッチに送り返すように「ダム」スイッチに命令することである。他の方法も考えられるであろう。
「PTO」は、以下に限定されるものではないが、「ATM」、「IP」、「MPLS」、「GMPLS」、「SDH」、及び「PSTN」を含む任意の制御帯域幅管理ネットワークに適用可能である。
「PTO」は、接続がリンク上の「PTO」トラフィックに割り当てられた容量の割合を超えないことを確認することができることを前提として、一定及び可変ビット速度接続の両方に適用可能である。1つの一般的方法は、各接続に対する有効帯域幅を計算し、次に、利用可能なレベルを超えていないことを検査することである。
「PTO」トラフィックは管理されているので、過負荷、パケット損失、又は「サービス品質」低下のようないかなる故障も生じないはずである。他の非「PTO」トラフィック(例えば、「未指定ビット速度」トラフィックなど)は、それが低い優先度で処理されるか又はダムノード上で何らかの方法で分離されるかのいずれかを前提として、同じネットワークによって搬送することができる。
「PTO」は、通常の双方向接続、単一方向接続、マルチキャスト、及びブロードキャストに対して機能する。ダムノードが多分岐点として作用する場合、接続に関連した全てのリンク上の利用可能な容量を考慮することが必要であろう。これは、全体の作動がマルチポイント接続に対するリーフの加算又は減算に相当する区分的方式で実行することができる。ダムノードは、必要な数のリーフを実装するマルチキャスト接続を用いて構成する必要があることになる。
略語
AAL2:ATM適応層2
ATM:非同期転送モード
CAC:接続(又は、呼び出し)承認制御
GMPLS:汎用マルチプロトコルラベルスイッチ
IP:インターネットプロトコル
MPLS:マルチプロトコルラベルスイッチ
PSTN:公衆交換電話網
PTO:パケットトラフィック最適化
SDH:同期デジタル階層
UBR:未指定ビット速度
VC:仮想回路
図はネットワークの説明図である。
符号の説明
A、B、C、D ノード
X ダムスイッチ

Claims (7)

  1. 複数のノード、
    を含み、
    前記複数のノードの少なくとも1つは、単純伝送コア機能を実行するように構成されたスイッチング手段を含み、前記複数のノードの3つ又はそれ以上は、関連出力属性及び/又は入力認識属性を有する単一リンクインタフェースを含み、1つのノードでの各単純伝送コア機能は、別のノードでの別の単純伝送コア機能と論理的に接続されず、1つのノードでの各単純伝送コア機能は、他のノードでの少なくとも3つの単一リンクインタフェースと論理的に接続され、
    単純伝送コア機能を実行するように構成されたノードの1つのインスタンスに接続された単一リンクインタフェースを含む前記ノードは、それぞれの前記出力属性及び/又は入力認識属性に従ってそれぞれの相互通信接続受諾制御処理によって制御される、
    ことを特徴とするネットワーク。
  2. 特定の単一リンクインタフェースに付随する前記出力属性及び/又は入力認識属性、及び前記相互通信接続受諾制御処理は、該単一リンクインタフェースによってそれぞれ記憶されず、かつ実行されないことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク。
  3. 特定の単一リンクインタフェースに付随する前記出力属性及び/又は入力認識属性、及び相互通信接続受諾制御処理は、該単一リンクインタフェースを含むノードにおいてそれぞれ記憶されず、かつ実行されないことを特徴とする請求項2に記載のネットワーク。
  4. 一対のインテリジェントノード間の接続を行うのに利用可能な少なくとも2つの代替単純伝送コア機能があり、前記インテリジェントノードの対の各々は、前記代替単純伝送コア機能の各々に接続された単一リンクインタフェースを有し、
    前記インテリジェントノードの対のみが、前記接続を行うために前記代替単純伝送コア機能のどれを使用すべきかの決定に関わる、
    ことを特徴とする請求項1、請求項2、又は請求項3のいずれか1項に記載のネットワーク。
  5. 単純伝送コア機能を実行するように構成されたノードの任意の接続された対は、単一リンクインタフェースを含む少なくとも1つのノードを通じて接続されることを特徴とする請求項1に記載のネットワーク。
  6. 単一方向、マルチキャスト、ブロードキャスト、又は双方向の接続を使用することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のネットワーク。
  7. ネットワークの全て又は一部に対してATM、IP、MPLS、GMPLS、SDH、又は64kbit/sを使用することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のネットワーク。
JP2003557227A 2001-12-21 2002-12-16 通信ネットワーク Expired - Fee Related JP4141959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0130729.7A GB0130729D0 (en) 2001-12-21 2001-12-21 Communication network
PCT/GB2002/005703 WO2003056846A1 (en) 2001-12-21 2002-12-16 Communication network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005513971A true JP2005513971A (ja) 2005-05-12
JP4141959B2 JP4141959B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=9928229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003557227A Expired - Fee Related JP4141959B2 (ja) 2001-12-21 2002-12-16 通信ネットワーク

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7483372B2 (ja)
EP (1) EP1457060B1 (ja)
JP (1) JP4141959B2 (ja)
CN (1) CN1613265A (ja)
AT (1) ATE304779T1 (ja)
AU (1) AU2002352399A1 (ja)
CA (1) CA2472571C (ja)
DE (1) DE60206197T2 (ja)
GB (1) GB0130729D0 (ja)
WO (1) WO2003056846A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0130730D0 (en) * 2001-12-21 2002-02-06 Marconi Comm Ltd Communication network

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1219759B (it) * 1988-05-24 1990-05-24 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento di instradamento per sistemi a commutazione veloce di pacchetto
US5231631A (en) * 1989-08-15 1993-07-27 At&T Bell Laboratories Arrangement for regulating traffic in a high speed data network
GB8922529D0 (en) 1989-10-06 1989-11-22 Plessey Telecomm Call distribution system
WO1996027965A1 (en) * 1995-03-08 1996-09-12 Oxford Brookes University Broadband swithing network
GB2334408B (en) * 1998-02-16 2003-02-26 Marconi Comm Ltd Telecommunications systems
GB9803187D0 (en) * 1998-02-16 1998-04-08 Plessey Telecomm Telecommunications system
SE521322C2 (sv) 1998-12-08 2003-10-21 Ericsson Telefon Ab L M Arrangemang för att etablera AAL2-förbindelser med predikterande förbindelsetillträdesstyrning i kommunikationsnät
DE60037317T2 (de) * 2000-10-05 2008-11-27 Alcatel Lucent Verfahren zur gemeinsamen Benutzung von Überschussbandbreite zwischen Ausgangs- und Eingangsmodulen von einem Vermittlungsnetzwerk
WO2002030392A2 (en) * 2000-10-12 2002-04-18 Beecham Pharmaceuticals (Pte) Limited Formulation containing amoxicillin
US7796608B2 (en) * 2001-03-20 2010-09-14 Verizon Business Global Llc Edge-based per-flow QoS admission control in a data network

Also Published As

Publication number Publication date
CA2472571C (en) 2010-06-22
US7483372B2 (en) 2009-01-27
JP4141959B2 (ja) 2008-08-27
GB0130729D0 (en) 2002-02-06
CN1613265A (zh) 2005-05-04
DE60206197T2 (de) 2006-06-14
AU2002352399A1 (en) 2003-07-15
US20060056289A1 (en) 2006-03-16
ATE304779T1 (de) 2005-09-15
WO2003056846A1 (en) 2003-07-10
DE60206197D1 (de) 2005-10-20
CA2472571A1 (en) 2003-07-10
EP1457060B1 (en) 2005-09-14
EP1457060A1 (en) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6512745B1 (en) Packet switching network, packet switching equipment, and network management equipment
JP4368981B2 (ja) Atmネットワーク中のロード平衡したubrルーティング
JP3826181B2 (ja) 電気通信システム
US7200110B1 (en) Method and apparatus for prioritized release of connections in a communications network
KR19990081801A (ko) 서비스 제어 포인트의 서비스 데이터 품질을 이용하여에이티엠 아키텍처를 통해 데이터 셀을 루팅하는 장치 및 그 방법a
JP2000115200A (ja) Atmネットワ―クにおいて呼設定レ―トを減らす方法および装置
US8547849B2 (en) ATM telecommunications systems and method for routing narrow band traffic
EP0884923B1 (en) Packet switching network, packet switching equipment, and network management equipment
US6493344B1 (en) Telecommunications system
JP4141959B2 (ja) 通信ネットワーク
US6785280B1 (en) Mechanism and method dynamically allocating ATM connections between exchanges
JP4248406B2 (ja) ポートラベル切り替え
JPH11127173A (ja) 接続群を有するatmセル切換装置およびatmセル切換方法と、対応する入出力端末手段
WO2003105424A1 (en) Method to provide effective connection grooming in pnni
Medhi et al. Dimensioning and computational results for wide-area broadband networks with two-level dynamic routing
JP3848954B2 (ja) パケットスイッチングネットワーク及びパケットスイッチ装置
JPH04331530A (ja) ラベル交換網におけるコネクションレス型通信方式とコネクション型通信方式との多重方式
JP2001358761A (ja) ラベルパス設定方法及びラベルパスリング網
JPH1084387A (ja) パケット転送ルート決定方法およびノード装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees