JP2005512518A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005512518A5
JP2005512518A5 JP2003532534A JP2003532534A JP2005512518A5 JP 2005512518 A5 JP2005512518 A5 JP 2005512518A5 JP 2003532534 A JP2003532534 A JP 2003532534A JP 2003532534 A JP2003532534 A JP 2003532534A JP 2005512518 A5 JP2005512518 A5 JP 2005512518A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat shock
shock protein
protein fragment
fragment
adjuvant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003532534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005512518A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0123756.9A external-priority patent/GB0123756D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005512518A publication Critical patent/JP2005512518A/ja
Publication of JP2005512518A5 publication Critical patent/JP2005512518A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (35)

  1. 細胞によって産生される、1つまたは複数のサイトカインおよび/または1つまたは複数のCCケモカインおよび/またはNOのレベルを、対応する全長熱ショックタンパク質によってもたらされるレベルよりも増加させることができる、熱ショックタンパク質断片。
  2. ヒト熱ショックタンパク質断片である、請求項1に記載の熱ショックタンパク質断片。
  3. 前記熱ショックタンパク質断片は、対応する全長熱ショックタンパク質の大きさの80%未満である、請求項1または2に記載の熱ショックタンパク質断片
  4. ヒトHSP70の断片である、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の熱ショックタンパク質断片。
  5. 前記断片がヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)HSP70のアミノ酸残基359〜625または359〜610に対して少なくとも40%の相同性を有する、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の熱ショックタンパク質断片。
  6. 前記断片がヒト型結核菌HSP70のアミノ酸残基359〜459に対して少なくとも60%の相同性を有する、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の熱ショックタンパク質断片。
  7. 前記断片がヒト型結核菌HSP70のアミノ酸残基396〜426に対して少なくとも80%の相同性を有する、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の熱ショックタンパク質断片。
  8. ヒト型結核菌HSP70のアミノ酸残基359〜625、359〜610、359〜459、または396〜426からなる熱ショックタンパク質断片。
  9. 前記1つまたは複数のサイトカインは、インターロイキンおよびTNF−αからなる群から選択される、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の熱ショックタンパク質断片。
  10. 前記1つまたは複数のケモカインは、RANTES、MIP−α、またはMIP−βである、請求項1ないし9のいずれか1項に記載の熱ショックタンパク質断片。
  11. 前記サイトカインは、IL−12および/またはTNF−αである、請求項9に記載の熱ショックタンパク質断片。
  12. CD40結合部位を含む、請求項1ないし11のいずれか1項に記載の熱ショックタンパク質断片。
  13. 1つまたは複数の異種ペプチドをさらに含む、請求項1ないし12のいずれか1項に記載の熱ショックタンパク質断片。
  14. 前記1つまたは複数の異種ペプチドは免疫原性ペプチドである、請求項13に記載の熱ショックタンパク質断片。
  15. 請求項1ないし14のいずれか1項に記載の熱ショックタンパク質断片をコードする単離された核酸分子。
  16. 請求項15の核酸分子を含むベクター。
  17. 請求項16のベクターを含む宿主細胞。
  18. 請求項1ないし14のいずれか1項の熱ショックタンパク質断片または請求項15の核酸を、薬学的に許容可能な賦形剤、担体、アジュバントまたは媒体と組み合わせて含む、医薬組成物。
  19. 疾患の治療用または予防用医薬の製造における、請求項1ないし14のいずれか1項の 熱ショックタンパク質断片の使用
  20. 前記疾患は、微生物感染、ウィルス感染、免疫系疾患または癌である、請求項19の使
  21. 請求項1ないし14のいずれか1項の熱ショックタンパク質断片を含む、疾患の治療用 または予防用薬剤
  22. 前記疾患は、微生物感染、ウィルス感染、免疫系疾患または癌である、請求項21の薬
  23. 請求項1ないし14のいずれか1項の熱ショックタンパク質断片と細胞をインビトロに おいて接触させることを含む、1つまたは複数のサイトカインおよび/または1つまたは複数のCCケモカインおよび/またはNOの産生を、対応する全長熱ショックタンパク質によってもたらされる産生レベルよりも増加させる方法。
  24. 請求項1ないし14のいずれか1項の熱ショックタンパク質断片を含む、1つまたは複 数のサイトカインおよび/または1つまたは複数のCCケモカインおよび/またはNOの 産生を、対応する全長熱ショックタンパク質によってもたらされるレベルよりも増加させ るための薬剤
  25. 請求項1ないし14のいずれか1項の熱ショックタンパク質断片を含む、免疫応答をT h1応答に分極させるための薬剤
  26. ワクチンと組み合わせた、請求項1ないし14のいずれか1項に記載の熱ショックタンパク質断片。
  27. 前記熱ショックタンパク質断片をワクチンと組み合わせて用いる、請求項24または2 に記載の薬剤
  28. 前記熱ショックタンパク質HSP70のC末端領域のアミノ酸残基359〜625を含むポリペプチド。
  29. 前記熱ショックタンパク質HSP70のC末端領域のアミノ酸残基359〜610を含むポリペプチド。
  30. 請求項28または29に記載のポリペプチドを含むアジュバント。
  31. 抗原と共有結合または非共有結合した、請求項30に記載のアジュバント。
  32. 請求項31に記載のアジュバントを含むワクチン。
  33. 請求項31に記載のアジュバントを含む抗HIVワクチン。
  34. 請求項28または29に記載のポリペプチドをコードするDNA分子。
  35. 配列表の配列番号16に示される塩基配列のうち、塩基番号1〜801または塩基番号 1〜756で表される塩基配列を含む、請求項34に記載のDNA分子。
JP2003532534A 2001-10-03 2002-10-03 熱ショックタンパク質の使用 Withdrawn JP2005512518A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0123756.9A GB0123756D0 (en) 2001-10-03 2001-10-03 A novel chaperone-type of adjuvant for vaccination - Basic 1
PCT/GB2002/004475 WO2003029289A2 (en) 2001-10-03 2002-10-03 Fragements of heat shock proteins and their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512518A JP2005512518A (ja) 2005-05-12
JP2005512518A5 true JP2005512518A5 (ja) 2006-02-02

Family

ID=9923176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003532534A Withdrawn JP2005512518A (ja) 2001-10-03 2002-10-03 熱ショックタンパク質の使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060264609A1 (ja)
EP (1) EP1434794A2 (ja)
JP (1) JP2005512518A (ja)
AU (1) AU2002329450A1 (ja)
CA (1) CA2463404A1 (ja)
GB (1) GB0123756D0 (ja)
WO (1) WO2003029289A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2549669T3 (es) * 2004-06-15 2015-10-30 The New York Blood Center, Inc. Propiedades de coadyuvancia y potenciación inmunitaria de productos naturales de Onchocerca volvulus
US20090118173A1 (en) * 2006-01-24 2009-05-07 Universiteit Utrecht Uu Holding B.V. Treatment and prevention of inflammatory bowel diseases
CN101801402B (zh) * 2007-07-06 2013-08-28 乌得勒支大学控股有限公司 炎性疾病和自身免疫疾病的治疗和预防
CA2728363C (en) 2008-06-26 2019-02-19 Orphazyme Aps Use of hsp70 as a regulator of enzymatic activity
EP3153578A1 (en) 2010-07-06 2017-04-12 Novartis Ag Norovirus derived immunogenic compositions and methods
DK2646044T3 (da) 2010-11-30 2019-11-25 Orphazyme As Metoder til at øge den intracellulære aktivitet af Hsp70
KR20240028540A (ko) 2014-09-15 2024-03-05 제브라 덴마크 에이/에스 아리모클로몰 제제
MX2018010961A (es) * 2016-03-10 2019-03-28 Aperisys Inc Proteínas de fusión de unión a antígeno con dominios de proteína de choque térmico de 70 kilodaltons (hsp70) modificada.
EP3442530A1 (en) 2016-04-13 2019-02-20 Orphazyme A/S Heat shock proteins and cholesterol homeostasis
EP3782624A1 (en) 2016-04-29 2021-02-24 Orphazyme A/S Arimoclomol for treating glucocerebrosidase associated disorders
US20230416224A1 (en) 2020-11-19 2023-12-28 Zevra Denmark A/S Processes for preparing arimoclomol citrate and intermediates thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2777890B1 (fr) * 1998-04-22 2000-12-29 Roussy Inst Gustave Composes peptidiques d'hsp70 utiles dans l'immunotherapie du cancer
CA2388045C (en) * 1999-10-20 2014-02-11 Tzyy-Choou Wu Nucleic acid immunogenic compositions encoding hsp-antigen chimera
GB9930443D0 (en) * 1999-12-22 2000-02-16 King S College London Novel use of heat shock proteins
EP1209226A3 (en) * 2000-11-07 2002-06-05 GSF-Forschungszentrum für Umwelt und Gesundheit GmbH Maturation of dendritic cells by recombinant heat shock protein 70 (hsp70)
EP1363660A4 (en) * 2001-02-01 2006-06-21 Univ Johns Hopkins HIGHER MOLECULAR VACCINE BASED ON AUTOMPLICATIVE RNA, SUICIDE DNA OR UNDNA DNA VECTOR, WHICH LINKS ANTIGEN WITH A POLYPEPTIDE WHICH PROMOTES THE PRESENTATION OF THE ANTIGEN

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008529558A5 (ja)
TW510921B (en) Modified TNFα molecules, DNA encoding such modified TNFα molecules and vaccines comprising such modified TNFα molecules and DNA
JP2002542827A5 (ja)
JP2008530245A5 (ja)
JP2010500399A5 (ja)
JP2006141398A5 (ja)
JP2013507907A5 (ja)
JP2005511076A5 (ja)
JP2009520758A5 (ja)
JP2004501618A5 (ja)
JP2006512300A5 (ja)
JP2008508859A5 (ja)
JP2019506175A5 (ja)
JP2008507298A5 (ja)
JP2003500040A5 (ja)
RU2006105498A (ru) Полипептиды для индукции защитного иммунного ответа против staphylococcus aureus
CA2395499A1 (en) Chlamydia antigens and corresponding dna fragments and uses thereof
CA2385325A1 (en) Chlamydia antigens and corresponding dna fragments and uses thereof
JP2005512518A5 (ja)
JP2015509707A5 (ja)
JP2006506942A5 (ja)
JP2020509770A5 (ja)
JP2005526520A5 (ja)
JP2010535504A5 (ja)
RU2004134331A (ru) Антиген muc1 со сниженным числом повторяющихся vntr-блоков