JP2005512452A - 移動通信システムにおいて放送サービスを終了するための方法及び装置 - Google Patents

移動通信システムにおいて放送サービスを終了するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005512452A
JP2005512452A JP2003551924A JP2003551924A JP2005512452A JP 2005512452 A JP2005512452 A JP 2005512452A JP 2003551924 A JP2003551924 A JP 2003551924A JP 2003551924 A JP2003551924 A JP 2003551924A JP 2005512452 A JP2005512452 A JP 2005512452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast service
base station
mobile terminal
message
location registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003551924A
Other languages
English (en)
Inventor
デ−ギュン・キム
ヨン・チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005512452A publication Critical patent/JP2005512452A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

高速放送サービスを支援する移動通信システムにおいて放送サービスを終了するための方法及び装置を提供する。基地局から、前記基地局により占有されるセル内の少なくとも一つの移動端末に放送サービスを提供する移動通信システムにおいて、前記基地局からの放送サービス途中に前記移動端末により前記放送サービスを終了するため、放送サービスの終了要求があると、位置登録メッセージにおいて位置登録理由を表すフィールドを放送サービスの終了を要求するための値に設定して前記基地局に転送する。前記移動端末が前記基地局から放送サービスを受けている最後の移動端末なら、前記基地局は前記位置登録メッセージを受信するとき前記放送サービスを終了する。

Description

本発明は、高速移動通信システムに関し、特に、移動端末により放送サービスを終了するための方法及び装置に関する。
未来の通信環境は、有線と無線間の領域区分や、地域や国家間の区分を乗り越えるくらいに激変していきつつある。特に、IMT−2000(International Mobile Telecommunication 2000)などの未来の通信環境は、画像と音声はもちろん、使用者が必要とする様々な情報を実時間かつ総合的に提供する環境へと構築されていく趨勢にある。また、移動通信システムの発達水準は、携帯電話(cellular phone)やPCS(Personal Communication System)などの移動端末を用いて単なる音声通信のみを行う水準を越え、文字情報の転送のほか、無線で放送サービスを視聴できる水準にまで到っている。
現在、3GPP2(3rd Generation Partnership Project 2)では、移動通信システムでの放送サービスのために多様なサービス媒体及び効率的な資源の利用を考慮している。このような放送サービスは、移動端末からの逆方向フィードバック情報無しに高速の順方向データを移動端末に送信することにより行われる。これは、一般のテレビ放送サービスと類似な概念を持つといえる。
しかしながら、移動端末の放送サービスのために既存の共通チャネルをセル境界まで同一の放送サービス性能を保障できるように設計すると、過度なセル容量が消耗されてしまう。そこで、第3世代移動通信システムでは、パケットデータサービスのために提案された付加チャネル(Supplemental Channel:SCH)を介して放送サービスを提供し、これにより、一定性能を保障しつつも基地局の消耗電力を低減している。
前記付加チャネルは、特定使用者に対してロングコードマスク(long code mask)を使用する専用チャネルであったが、放送サービスのために共通のロングコードマスクを使用するように変形される。そして、前記変形された付加チャネルは、放送サービスの途中に移動端末のフィードバック情報が要らない自動ハンドオフ(Autonomous handoff)と追加符号化(Outer coding)を支援することにより、既存の共通チャネル以上の性能を保障する。また、移動端末が電力制御情報と逆方向フィードバック情報を転送しなくて済むため、専用の逆方向チャネルによるセル容量を消耗しなくなり、概念的には一つのセル内に無限に端末を収容できるようになる。
放送サービスを受けるために、移動端末は、最初に同調された周波数チャネルを介して基地局から放送サービス用パラメータメッセージ(Broadcast Service Parameter Message:BSPM)を受信し、この受信したメッセージから放送サービス用オーバーヘッド情報を得る。図1に、基地局から受信する放送サービス用パラメータメッセージ(BSPM)のフォーマットを示す。
図1を参照すれば、まず、FBSCH_FREQ(Forward Broadcast Supplemental Channel Frequency)フィールドは、放送サービス用周波数を指定する。移動端末は、前記FBSCH_FREQフィールドから放送サービス用に別途指定された周波数を確認し、その周波数に遷移する。FBSCH_CODE_CHANフィールドは物理チャネルの符号情報を表し、FBSCH_RATEフィールドは該当物理チャネルの転送率を表す。HSBS_ID(High Speed Broadcast Service_Index)は、端末に放送サービスサーバ(Contents Server)が提供する放送サービスの種類を指示する。FBSCH_IDは物理チャネルのインデックスでり、BSR_ID(Broadcast Service Reference Index)は、放送サービスの内容を示す論理的区分子である。移動端末は、HSBS_IDフィールド、前記FBSCH_IDフィールド、及びBSR_IDフィールドから、物理チャネルと、これを通じて提供されるサービスにマッピングされた論理的情報を確認する。
NGHBR(Neighbor)に関連したフィールドは、周辺セルに対する情報を表す。すなわち、NGHBR情報は、ハンドオフの可否を通知するために、周辺セルの数(NUM_NGHBR)、FBSCHの符号、周波数及び転送率などを表し、移動端末の周辺の多数の基地局へのハンドオフを可能にする。特に、自動ハンドオフの場合、移動端末は、BSPMにより周辺セルに対する情報を獲得し、その獲得した情報に基づいて該当周辺セルからの信号を結合することによって、受信性能を向上させる。
移動端末は前記FBSCH_FREQフィールドに設定されたサービス周波数に同調して放送サービスを開始する。放送サービスの途中に、移動端末は周期的または非周期的にシステムに位置登録手続きを行う。通常、放送サービス中の移動端末の位置登録は、新規のサービス周波数に同調したか、或いは、放送サービスのために予め規定された位置登録周期に到達する度ごとに規則的に行われる。図1に示したBSPM内のHSBS_REG_TIMERフィールドは、規則的な登録手続きを行うためのタイマー値(すなわち、位置登録周期)を指示している。ここで用いられる値は、例えば1分〜10分である。この値は、通常、移動端末の呼出(Paging)のために用いられる位置登録周期とは区分されるもので、放送サービス時に限って用いられるものである。
前記位置登録情報は、放送サービスサーバに提供されて移動端末に提供されている放送サービス及び移動端末が受けようとする放送サービスを指示するなどの目的に利用されることができる。特に、移動端末の規則的な登録手続きは、受信された放送サービスに対する課金(billing)のための情報として用いられることができる。既存のシステムでは、移動端末により放送サービスを終了するための別の手続きを規定しておらず、移動端末の規則的な登録がない場合、自動的に放送サービスを終了してきた。
ところが、上記のように動作する既存の放送サービスでは、使用者が望む時間に放送サービスを終了できない。すなわち、使用者が放送サービスの利用を中止したにもかかわらず、移動端末は、少なくとも次の位置登録周期に到達するまで続いて付加チャネルを介して放送データを受信する。この結果、移動端末と基地局間に不要なトラフィックが発生してしまうため、有無線資源を浪費することにつながる他、特に、基地局では、それ以上放送サービスを受ける端末がないにもかかわらず放送チャネルを保持しなければならないという負担があった。また、課金の面においても、使用者が実際に放送サービスを利用した時間よりも多くの料金が果たされるという問題点があった。
したがって、本発明の目的は、放送サービスの終了に当たって移動通信システムにおいて有無線資源の浪費を最小化する方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、移動端末から放送メッセージの終了要求メッセージを生成して転送する方法及び装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、放送サービスの終了要求があるとき、移動端末により放送サービスを終了する方法及び装置を提供することにある。
上記の目的を達成するべく、本発明は、基地局から、前記基地局により占有されるセル内の少なくとも一つの移動端末に放送サービスを提供する移動通信システムにおいて、前記基地局からの放送サービス途中に前記移動端末により前記放送サービスを終了する方法において、放送サービスの終了要求があると放送終了要求メッセージを生成する過程と、前記放送終了要求メッセージを前記基地局に転送する過程と、を含む。前記移動端末が前記基地局から放送サービスを受けている最後の移動端末なら、前記基地局が前記放送終了要求メッセージを受信するとき、前記放送サービスを終了する。
前記放送サービス途中に移動端末からメッセージを受信すると、基地局は、前記メッセージが前記放送サービス終了要求メッセージか判断し、放送サービス終了要求メッセージであると、前記基地局は、前記移動端末に提供されている放送サービスが終了されることを通報する。
放送サービス途中に前記移動端末により前記放送サービスを終了する装置において、セッション管理者は、前記移動端末の放送サービスのためのセッション接続を開始・保持・解除し、メッセージ生成器は、前記セッション管理者によって前記セッション接続が解除されると、前記放送サービスを終了するための終了要求メッセージを生成して前記基地局に転送する。
上述の如く動作する本発明では、放送サービスの終了に当たって、移動端末により基地局に終了要求メッセージを転送することによって放送サービスのリアルタイム登録/終了を可能にするため、システムにおいて有/無線資源の浪費が抑えられ、合理的な放送サービス課金情報を算出できる効果が奏される。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を参照しつつ詳細に説明するものの、図面中、同一の構成要素には可能な限り同一の参照番号及び符号を共通使用する。なお、周知技術については適宜説明を省略するものとする。
後述する本発明の特徴は、高速放送サービスシステムにおいて移動端末が放送サービスの終了要求メッセージを転送すると、移動通信システムで前記移動端末の放送サービスを終了することにあり、特に、通常の位置登録中止による放送サービス終了と併用して使用者の放送サービス終了要求をリアルタイムで処理する。
本発明は、移動端末の位置登録手続きのために定められた位置登録メッセージを利用する。すなわち、移動端末は、周期的または非周期的に移動通信システムに位置登録メッセージを転送するが、この位置登録メッセージには移動端末が位置登録手続きを行う理由を表すフィールドが含まれる。したがって、前記フィールドに高速放送サービス(High Speed Broadcast Service:HSBS)の終了を要求する値を記入して転送すると、前記位置登録メッセージは基地局において放送サービス終了要求メッセージとして認識される。
図2は、本発明によって放送サービス終了を要求するために用いられる位置登録メッセージのフォーマットを示す図である。図2を参照すれば、HSBS_ID(High Speed Broadcast Service_Index)フィールドは、放送サービスサーバ(Contents Server)により移動端末に提供される放送サービスの種類を識別するための値であり、REG_TYPEフィールドは、位置登録理由を表す値である。すなわち、位置登録メッセージはHSBS_IDで識別される放送サービスに対応するものであり、REG_TYPEフィールドにより登録理由を区別する。
前記REG_TYPEフィールドにおいて、‘0000’は移動端末が予め定められる通常の位置登録周期に到達した時、‘0001’は電源が入った時、‘0010’は新しい位置登録領域(Registration Zone)に進入する時、‘0011’は電源が切れる時、‘0100’はシステムパラメータが変更された時、‘0101’はシステムから位置登録が指示された時、‘0110’は基地局からの距離が所定単位で変化する時、‘0111’は新しい使用者領域に進入した時に位置登録を行うことを意味する。また‘1000’(HSBS Session)は、高速放送サービス(HSBS)を開始したり保持したりするための位置登録を意味する。前記‘1000’と設定された REG_TYPEを持つ位置登録メッセージは、上述したように、通常の位置登録周期とは別個に、放送サービス開始時に基地局により指示された位置登録周期に到達される度ごとに転送される。
本発明では高速放送サービス(HSBS)の終了を要求するために新しい値‘1001’を使用する。基本的に、周期的登録がなされないと放送サービスは自動的に終了するが、位置登録メッセージのREG_TYPEが放送サービスの終了を要求する値に設定された場合にも放送サービス終了手続きが行われる。
図3は、本発明に適用される移動端末のブロック構成図である。
図3を参照すれば、制御部(Controller)10は、移動端末の全般的な動作を制御する。メモリ15は、プログラムメモリ、データメモリ、不揮発性メモリなどを含む。前記プログラムメモリは、読み取り専用メモリ(Read Only Memory:ROM)で構成され、前記移動端末の全般的な動作を制御するためのプログラムを格納する。前記データメモリは、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)で構成され、前記移動端末の動作中に発生するデータを一時格納する。前記不揮発性メモリは、EEPROM(Electric Erasable Programmable Read Only Memory)で構成され、短縮ダイアルリングなどの使用者便宜機能のために登録される電話番号などとシステムパラメータ(system parameters)などを格納する。
キー入力部(keypad)16は、前記制御部10の動作を制御するための命令語キー信号及びデータ入力のためのキー信号を発生して前記制御部10に提供し、表示部(Display)13は、前記キー入力部16からのキー信号及び前記制御部10からの各種情報信号を受信してディスプレイし、特に、前記制御部10の制御に応じて各種状態情報をディスプレイする。
無線処理部(Radio Frequency module)11は、アンテナから受信される無線周波数(Radio Frequency:RF)信号をダウンコンバートしこれを低域フィルタリング(Base-band Filtering)、PN(Pseudo-random Noise)逆拡散(Despreading)、ウォルシュ(Walsh)逆拡散、デインターリービング(Deinterleaving)、復号化(Decoding)などの処理を通じてTV放送チャネルに該当する映像データと音声データを出力する。
前記映像データは映像処理部(Video Processor)12に提供され、前記音声データは音声処理部(Voice Processor)14に提供される。前記映像処理部12は、前記表示部13と連結されて前記映像データを所定の処理を通じて表示部13上にディスプレイする。前記音声処理部14は、スピーカー(Speaker:SPK)及びマイク(Microphone:MIC)と連結されて前記音声データを所定の処理を通じてアナログ音声信号に変換しこれを前記スピーカーに出力し、前記マイクから入力される使用者音声信号を所定処理を経て出力する。
図4は、本発明が適用される高速放送サービスシステムの全体構成を示す図である。ここで、放送サービスサーバ(Contents Server:CS)140、パケットデータサービスノード(Packet Data Serving Node:PSDN)130、パケット制御部(Packet Control Function blocks)120、121、及び基地局110〜113は、IP(Internet Protocol)を基盤とするパケット通信ネットワークを介して相互接続される。放送サービスサーバ140は、放送サービスのための映像及び音声データを圧縮されたインターネットプロトコル(IP)パケットの形態に提供する。前記映像及び音声データは、インターネットなどのパケット通信ネットワークを介してパケットデータサービスノード130からパケット制御部120、121に供給される。パケット制御部120、121は、前記映像及び音声データを自分に連結された複数の基準基地局110〜113に伝達する。最終的に、前記基地局110〜113に到達した映像及び音声データは、アンテナを介して無線周波数信号の形態に複数の移動端末100〜104に放送される。
以上において前記放送サービスサーバ140によって生成された映像及び音声データを予め指定される複数の基地局110〜113に伝達するためにはIPマルチキャストが利用される。これら複数の基地局110〜113は放送サービスサーバ140からIPマルチキャストデータを受けるマルチキャストグループ(Multicast Group)を形成する。前記マルチキャストグループのメンバー情報は、前記基地局110〜113に連結されるマルチキャストルータ(Multicast Router:MR)(図示せず)によって保持される。前記マルチキャストルータは、基地局のほか、PCFなどの他の個体にも連結されることができる。前記放送サービスサーバ140から生成されたIPマルチキャストデータは、マルチキャストグループを形成する複数の基地局110〜113にブロードキャスティングされ、これら基地局110〜113は、該当サービス領域内の移動端末100〜104に前記IPマルチキャストデータを転送する。
図5は、IPマルチキャストを利用して放送サービスを提供するために基地局をマルチキャストグループに登録する手続きを示すメッセージ流れ図である。図5を参照すれば、過程210において移動端末(MS)から放送サービスを開始するために基地局(BS)に登録メッセージを送信すると、前記基地局は前記移動端末が自分のセル領域内で放送サービスを受ける最初の移動端末であることを確認し、高速放送サービス(HSBS)を開始するためにHSBSチャネル(付加チャネル)に対する環境を構成するようになる。仮に、前記移動端末が放送サービスを受ける最初の移動端末でないと、前記基地局は既にマルチキャストグループに登録されているものであるから、以降の過程を行う必要がない。その他の場合、前記基地局は移動端末からの登録メッセージを受信することなく、パケットデータサービスノードなどの指示により高速放送サービスを開始することができる。
前記環境構成が完了すると、過程220において、前記基地局はPCFにA9−Setup−A8メッセージを送る。ここで、A9及びA8は、前記Setupメッセージが基地局とPCF間の通信のためのA8/A9インターフェースによるものであるのを意味し、前記SetupメッセージはHSBSチャネルの連結のための終端IPアドレスを含む。前記PCFは前記Setupメッセージを受信し、前記基地局が放送サービスのための中間ノードとなるのを認識する。すると、過程230で前記PCFは自分に連結されたマルチキャストルータ(MR)とIGMP(Internet Group Management Protocol)基盤の既知のメッセージを交換して前記基地局を放送サービスのためのマルチキャストグループに登録する。前記IGMP手続きにおいて前記マルチキャストルータはマルチキャストルーティング情報を更新する。前記マルチキャストグループ登録手続きが完了すると、過程240において前記PCFは、A9−Connect−A8メッセージを前記基地局に転送して放送サービスのためのマルチキャストグループに登録されたことを知らせる。
上記の過程を通じて更新されたマルチキャストルーティング情報は、過程250でマルチキャストルーティングプロトコルによって前記マルチキャストルータからPDSNを通じて他の全ての該当マルチキャストルータに転送され、最終的には放送サービスサーバに通報される。すると、放送サービスサーバからの放送データは、IPマルチキャストデータの形態にマルチキャストグループに登録された基地局に転送される。したがって、過程260において前記基地局は、前記放送サービスサーバからIPマルチキャストデータを受信し、前記HSBSチャネルを介して前記移動端末に伝達する。
図6は、本発明の実施例によって移動端末で放送サービス終了を行うための装置の構成を示す図である。図6を参照すれば、セッション管理者(Session Manager)300は、移動端末と放送サービスサーバ間に設定される放送サービスセッションの開始・保持・解除などのあらゆる状況を管理する。前記放送サービスセッションは、放送サービスが行われる間に前記移動端末と前記放送サービスサーバ間に必要な一連の相互動作(interactions)を意味する。放送サービス途中にタイマー320は、基地局から受信されたHSBSメッセージのHSBS_REG_TIMERフィールドにしたがって放送サービスのために予め定められた位置登録周期値に設定され、前記位置登録周期に到達する度ごとにメッセージ生成器(Message Generator)310にこれを知らせる。すると、前記メッセージ生成器310は、REG_TYPEフィールドを放送サービスの保持を表す値(‘1000’)に設定した位置登録メッセージを生成して無線制御チャネルを介して基地局に転送する。
放送サービスが開始された後、使用者が現在進行中の放送サービスの終了を要求したり、新しい放送サービスへの転換を要求したりする場合、若しくは、音声または一般のデータ呼接続のための呼出メッセージが受信されて放送サービスが終了すると、前記セッション管理者300は、前記放送サービスに対して連結されたセッションを解除(close)し、前記メッセージ生成器310にこれを知らせるようになる。すると、前記メッセージ生成器310は位置登録メッセージのREG_TYPEフィールドを放送サービスの終了を表す値(‘1001’)に設定した終了要求メッセージを生成して無線チャネルを介して基地局に転送する。
一方、前記放送サービス終了を知らせる情報は、前記セッション管理者300からタイマー320にも伝達される。すると、前記タイマー320は、放送サービスのための位置登録周期に到達しても前記メッセージ生成器310にこれを知らせない。したがって、放送サービスが終了された後には放送サービス保持のための位置登録メッセージが転送されなくなる。
図7は、本発明の実施例によって移動端末から放送サービスの終了要求メッセージを転送する手続きを示す流れ図である。
図7を参照すれば、使用者が放送サービスを終了するとか、HSBS_IDで指定された他の放送サービスに転換するとか、音声/データ呼が呼出されるとかの場合(過程400)、セッション管理者300は、放送サービスに対して連結されたセッションを解除し(過程410)、放送サービスの終了をメッセージ生成器310に知らせる。すると、前記メッセージ生成器310は終了要求メッセージ、すなわちREG_TYPEフィールドが放送サービスの終了を表す値(‘1001’)に設定された位置登録メッセージを生成し(過程420)、この終了要求メッセージは無線制御チャネルを介して基地局に転送される(過程430)。
図8は、本発明の実施例によって基地局で放送サービス終了要求メッセージを受信する手続きを示す流れ図である。
図8を参照すれば、移動端末に放送サービスを提供している基地局は、無線制御チャネルを介して前記移動端末からメッセージを受信すると(過程500)、この受信されたメッセージが放送メッセージの終了要求メッセージなのか確認する(過程510)。仮に、終了要求メッセージだと、前記移動端末に対する放送サービスセッションを解除(close)し放送サービスを終了する。一方、終了要求メッセージでないと、放送サービスのために前記移動端末との間に予め約束された位置登録周期値に設定された位置登録タイマーが満期されたか確認する(過程520)。前記基地局の前記位置登録タイマーは、前記移動端末から放送サービスの保持を要求する位置登録メッセージが受信される度ごとにリセットされる。
仮に、前記位置登録タイマーが満期されるまで放送サービスの保持を要求する位置登録メッセージが受信されなかったら、前記基地局は、前記移動端末に対する放送サービスセッションを解除し放送サービスを終了する(過程530)。このように終了要求メッセージによる終了手続きと位置登録タイマーによる終了手続きを併用することによってセッション終了失敗に備えることができる。
一方、基地局は、移動端末に対する放送サービスセッションを解除(close)する時、その移動端末が前記基地局のサービス領域内で放送サービスを受けていた最後の移動端末か判断する。その移動端末が最後の移動端末であり、前記基地局のサービス領域内でそれ以上放送サービスを受ける他の移動端末が存在しないと、該当基地局はそれ以上放送サービスを行う必要がないので、既に登録されたマルチキャストグループから解除(de-registration)される必要がある。しかし、最後の端末でない場合は、基地局は移動端末のサービス終了状況をリアルタイムでPCFまたは放送サービスサーバに知らせて該当端末のサービス終了を認識させる。
図9は、移動端末の放送サービスが終了される時、マルチキャストグループの基地局を解除する手続きを示すメッセージ流れ図である。以下では基地局をマルチキャストグループから解除する手続きが説明されるものの、この手続きは基地局のほか、PCF及びPDSNの各終端別にも同様に行われるべきである。すなわち、PCFまたはPDSNのサービス領域内に放送サービスを行う移動端末がそれ以上存在しない場合、該当PCFまたはPDSNは既に登録されたマルチキャストグループから解除される。
図9を参照すれば、過程610において特定放送サービスを終了したい場合、移動端末(MS)は、放送サービスの終了を要求するメッセージを基地局(BS)に転送する。ここで、前記終了要求メッセージはREG_TYPEフィールドの値を放送サービス終了を表す値(‘1001’)に設定した位置登録メッセージである。前記移動端末が放送サービスを受ける唯一の移動端末でないと、前記基地局は他の移動端末のために放送サービスを続けなければならないため、単にPCF及び/またはPDSNにのみ前記移動端末の放送サービスが終了されることを通知する。しかし、最後の移動端末が放送サービスを終了すると、基地局はHSBSチャネルをそれ以上保持する必要がないと判断し、放送サービスを終了するために以降の過程を行う。
すなわち、過程620において基地局はHSBSチャネルに対する環境構成を除去し、PCFにA9−Release−A8メッセージを転送する。ここで、A9及びA8は基地局とPCF間のA8/A9インターフェースを表し、前記ReleaseメッセージはHSBSチャネルに対するA8連結の終端IPアドレスを含む。前記PCFは、前記Releaseメッセージを受信すると前記基地局がマルチキャストグループから解除しようとすることを認識する。すると、過程630において前記PCFは、自分に連結されたマルチキャストルータ(MR)とIGMP基盤のメッセージを交換し、前記基地局を放送サービスのためのマルチキャストグループから解除(De-registration)する。前記IGMP手続きによって前記マルチキャストルータはマルチキャストルーティング情報を更新する。
前記マルチキャストルータにおいてマルチキャストグループ解除を完了すると、過程640において前記PCFはA9−Release−A8 Completeメッセージを前記基地局に送る。これで前記基地局はマルチキャストグループから解除される。
前記更新されたマルチキャストルーティング情報は過程650においてマルチキャストルーティングプロトコルを用いて前記マルチキャストルータからPDSNを通じて他の全ての該当マルチキャストルータに転送され、最終的には前記放送サービスサーバに通報される。したがって、前記放送サービスサーバからのIPマルチキャストデータは前記基地局に伝達されない。
一方、本発明の詳細な説明では具体的な実施例を上げて説明したが、本発明の範囲を外れない限度内で様々な変形が可能であることはもちろんである。したがって、本発明の範囲は、説明された実施例によって限定されず、特許請求の範囲及びこの特許請求の範囲と均等なものにより定められるべきである。
基地局から受信する放送サービス用パラメータメッセージ(BSPM)のフォーマットを示す図。 本発明によって移動放送サービスに関連したフィールドを持つ位置登録メッセージのフォーマットを示す図。 本発明が適用される移動端末のブロック構成を示す図。 本発明が適用される移動放送サービスシステムの全体構成を示す図。 本発明が適用される移動放送サービスシステムにおいて基地局をマルチキャストグループに登録するための過程を示す図。 本発明の実施例に係る放送サービス終了手続きのための端末における装置を示す図。 本発明の実施例に係る放送サービス終了手続きのための端末における動作を示す流れ図。 本発明の実施例に係る放送サービス終了手続きのための基地局における動作を示す流れ図。 本発明の実施例によって放送サービスシステムにおいて基地局をマルチキャストグループから解除するための過程を示す図。

Claims (11)

  1. 基地局から、前記基地局により占有されるセル内の少なくとも一つの移動端末に放送サービスを提供する移動通信システムにおいて、前記基地局からの放送サービス途中に前記移動端末により前記放送サービスを終了する方法において、
    放送サービスの終了要求があると、放送終了要求メッセージを生成する過程と;
    前記放送終了要求メッセージを前記基地局に転送する過程と;を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記移動端末が前記基地局から放送サービスを受けている最後の移動端末なら、前記基地局が前記放送終了要求メッセージを受信する際、前記放送チャネルを解除することによって前記放送サービスを終了することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記終了要求メッセージは、位置登録理由を表すフィールドに放送サービスの終了を要求する値が記録された位置登録メッセージであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記放送サービス途中に、位置登録理由を表す前記フィールドに放送サービスの保持を要求する値が記録された位置登録メッセージを、前記移動端末により前記基地局に周期的に転送することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 基地局から、前記基地局により占有されるセル内の少なくとも一つの移動端末に放送サービスを提供する移動通信システムにおいて、前記基地局により前記移動端末に提供される放送サービスを終了する方法において、
    放送サービス途中に前記移動端末からメッセージが受信されると、前記受信されたメッセージが放送終了要求メッセージか確認する過程と;
    前記メッセージが放送終了要求メッセージなら、前記移動端末の放送サービスが終了されることを前記移動通信システムに通報する過程と;を含むことを特徴とする方法。
  6. 前記移動端末が前記基地局から放送サービスを受ける最後の移動端末なら、前記基地局が放送チャネルを解除することによって放送サービスを終了する過程をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記終了要求メッセージは、位置登録理由を表すフィールドに放送サービスの終了を要求する値が記録された位置登録メッセージであることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 前記移動端末との間に予め約束された位置登録周期に到達するまで、前記移動端末から、位置登録理由を表す前記フィールドに前記放送サービスの保持を要求する値が記録された位置登録メッセージが受信されないと、前記移動端末の放送サービスが終了されることを前記移動通信システムに通報する過程をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 基地局から、前記基地局により占有されるセル内の少なくとも一つの移動端末に放送サービスを提供する移動通信システムにおいて、前記基地局からの放送サービス途中に前記移動端末により前記放送サービスを終了する装置において、
    前記移動端末の放送サービスのためのセッション接続を開始・保持・解除するセッション管理者と;
    前記セッション管理者によって前記セッション接続が解除されると、前記放送サービスを終了するための終了要求メッセージを生成して前記基地局に転送するメッセージ生成器と;を含むことを特徴とする装置。
  10. 前記終了要求メッセージは、位置登録理由を表すフィールドに放送サービスの終了を要求する値が記録された位置登録メッセージであることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記基地局との間に予め約束された位置登録周期値に設定されたタイマーをさらに含み、
    前記メッセージ生成器は、前記放送サービス途中に、前記タイマーが満期される度ごとに位置登録理由を表すフィールドに放送サービスの保持を要求する値が記録された位置登録メッセージを生成して前記基地局に転送することを特徴とする請求項9に記載の装置。

JP2003551924A 2001-12-08 2002-12-07 移動通信システムにおいて放送サービスを終了するための方法及び装置 Withdrawn JP2005512452A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010077655A KR20030047227A (ko) 2001-12-08 2001-12-08 이동통신시스템에서 방송서비스의 종료를 위한 방법 및 장치
PCT/KR2002/002313 WO2003050977A1 (en) 2001-12-08 2002-12-07 Method and appartaus for terminating a broadcast service in a mobile communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005512452A true JP2005512452A (ja) 2005-04-28

Family

ID=19716825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003551924A Withdrawn JP2005512452A (ja) 2001-12-08 2002-12-07 移動通信システムにおいて放送サービスを終了するための方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20030109216A1 (ja)
EP (1) EP1318684A1 (ja)
JP (1) JP2005512452A (ja)
KR (1) KR20030047227A (ja)
CN (1) CN1494774A (ja)
AU (1) AU2002366674A1 (ja)
CA (1) CA2437068A1 (ja)
WO (1) WO2003050977A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100605824B1 (ko) * 2002-05-13 2006-07-31 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 방송서비스 방법
KR100510651B1 (ko) * 2002-09-12 2005-08-31 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 자원 관리 방법
US7991396B2 (en) * 2003-06-09 2011-08-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for broadcast application in a wireless communication system
US20050078676A1 (en) * 2003-08-16 2005-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for offering broadcast service in wireless communication system
AU2004269789B2 (en) * 2003-09-04 2007-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for reducing paging channel loading for broadcast multicast services in a wireless network
US7440425B2 (en) * 2003-09-04 2008-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for reducing paging channel loading for broadcast multicast services in a wireless network
JP2006504322A (ja) * 2003-10-27 2006-02-02 ノキア コーポレイション マルチキャステイング・コンテントのための選択ダイバーシチを提供する方法及びシステム
JP3891174B2 (ja) * 2003-12-08 2007-03-14 株式会社日立製作所 制御方法
US20060003762A1 (en) * 2004-06-22 2006-01-05 General Motors Corporation Method and system for telematically deactivating satellite radio systems
US7209741B2 (en) 2004-08-23 2007-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of acquiring a mobile station identifier in a hybrid network
US7606197B2 (en) 2004-08-23 2009-10-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Event notification in a hybrid network
US9198156B2 (en) 2004-08-23 2015-11-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Paging mobile stations in a hybrid network
CN100394827C (zh) 2004-09-10 2008-06-11 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 多媒体广播多播业务的去激活方法及有关设备
KR100678707B1 (ko) * 2005-10-17 2007-02-05 에스케이 텔레콤주식회사 휴대인터넷 단말기의 비정상적인 종료를 처리하는 방법 및프리미엄 서비스 제공 시스템
US20070140270A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Nokia Corporation Device, method and computer program product for controlling reception of broadcast content
KR100688017B1 (ko) * 2006-03-02 2007-02-27 엘지전자 주식회사 단말기의 공인 인식자의 등록해제방법
CN101242342B (zh) * 2007-02-05 2012-09-19 华为技术有限公司 组播方法及组播路由方法
CN101170369B (zh) * 2007-11-29 2012-02-29 中国科学院计算技术研究所 一种无线广播系统及方法
JP5471707B2 (ja) * 2010-03-29 2014-04-16 富士通株式会社 基地局装置及びマルチキャスト信号の配信方法
US9510161B2 (en) * 2013-07-08 2016-11-29 Electronics & Telecoomunications Research Institute Method for public safety communication and apparatus for the same
CN110944409B (zh) * 2018-09-25 2022-04-12 联发科技股份有限公司 防止触发rat间改变的方法及其通信装置
CN114501687A (zh) * 2018-09-25 2022-05-13 联发科技股份有限公司 防止触发rat间改变的方法及其通信装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG47619A1 (en) * 1993-05-21 1998-04-17 British Telecomm Cellular radio systems
JP2541460B2 (ja) * 1993-07-30 1996-10-09 日本電気株式会社 送信制限付きユ―ザ状態ブロ―ドキャスト方式
US5875400A (en) * 1995-04-18 1999-02-23 Northern Telecom Limited Cellular mobile communications system
FI107859B (fi) * 1998-03-23 2001-10-15 Nokia Networks Oy Tilauspalvelut matkaviestinjärjestelmässä
US6510323B1 (en) * 1999-03-05 2003-01-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for providing general information to users in a mobile radio network
JP3259714B2 (ja) * 1999-06-25 2002-02-25 日本電気株式会社 留守番電話システム
EP1098541A1 (en) * 1999-11-05 2001-05-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson A method of transmitting dynamic information to a large number of mobile stations, a cellular telephone network and a mobile station for use in such a network
JP2002158625A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Casio Comput Co Ltd メッセージ放送装置及びそのプログラム記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1494774A (zh) 2004-05-05
AU2002366674A1 (en) 2003-06-23
EP1318684A1 (en) 2003-06-11
WO2003050977A1 (en) 2003-06-19
CA2437068A1 (en) 2003-06-19
KR20030047227A (ko) 2003-06-18
US20030109216A1 (en) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005512452A (ja) 移動通信システムにおいて放送サービスを終了するための方法及び装置
JP4690003B2 (ja) マルチメディア放送/マルチキャストサービスのサービス有効性情報を送受信する方法
RU2369043C2 (ru) Способ и устройство для эффективного поискового вызова и регистрации в сети радиосвязи
JP4576415B2 (ja) 無線通信システムのユーザー端末において動作周波数を選択する方法及び装置
JP5102229B2 (ja) 無線急報プライオリティユーザへ通信リソースを提供するシステム及び方法
EP1590980B1 (en) Provision of a multimedia broadcast/multicast service (mbms) for a user equipment moving along cells in a cellular mobile communication system
CN101253719B (zh) 用于在多网络通信系统中跨越寻呼的方法和装置
JP2004187279A (ja) マルチメディア放送/マルチキャストサービスを提供する移動通信システムでの制御メッセージを送受信する方法
TW200304295A (en) A server for joining a user to a group call in a group communication network
JP2005524367A (ja) 符号分割多重接続移動通信システムの放送サービス方法
JP4688887B2 (ja) Mbmsに関する情報を伝送する装置及び方法
WO2008074258A1 (fr) Procédé d'appel de radiomessagerie, réseau sans fil, station de base et station de relais
WO2006034659A1 (fr) Procede de d'etablissement de limite de recherche
TWI413428B (zh) 無線通訊系統管理佇列功能的方法及其相關裝置
CN104244187A (zh) 在宽带集群系统中迟后接入、重建立或切换的方法及基站
CN101467469B (zh) 用于fdd和非fdd带宽的设备及控制过程
WO2009091042A1 (ja) 無線通信システム、データの配信方法、基地局、基地局制御装置及びプログラム
CN1497997B (zh) 移动通信系统和控制其操作的方法以及用于该系统的节点
CN115868181A (zh) 用于处理多播/广播业务会话的方法
US20040190469A1 (en) Wireless data communications
KR100790086B1 (ko) 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스의 서비스 유효성 정보를 송수신하는 방법
KR101058627B1 (ko) 방송 서비스를 지원하는 무선통신 시스템에서 다자간 통화 서비스 방법 및 시스템
JP2010124461A (ja) 電話番号切替サービスによって切替えられた状態を復元させる方法及びシステム(MethodandSystemforRestoringofTransferredMobileinMobileTransferService)
KR100835039B1 (ko) 셀 방송 서비스 장치 및 방법
KR20050100859A (ko) 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스에서 회선 서비스 중인사용자 단말기를 호출하기 위한 서비스 컨텍스트 관리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050516