JP2005510924A - 同一装置の遠隔制御システム - Google Patents

同一装置の遠隔制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005510924A
JP2005510924A JP2003548205A JP2003548205A JP2005510924A JP 2005510924 A JP2005510924 A JP 2005510924A JP 2003548205 A JP2003548205 A JP 2003548205A JP 2003548205 A JP2003548205 A JP 2003548205A JP 2005510924 A JP2005510924 A JP 2005510924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specified command
controllable
user
remote control
device identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003548205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4405804B2 (ja
Inventor
アマン,フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8181331&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005510924(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005510924A publication Critical patent/JP2005510924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405804B2 publication Critical patent/JP4405804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/16Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses
    • G08C19/28Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses using pulse code
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

本発明は、遠隔制御装置を有する少なくとも2つの制御可能装置の遠隔制御のためのシステムであって、遠隔制御装置はそれにより生成されたユーザ指定コマンドを制御可能装置に通信するための通信手段を備えたシステムに関する。本発明はまた、少なくとも2つの制御可能装置の遠隔制御方法であって、遠隔制御方法はユーザ指定コマンドを前記制御可能装置に通信するステップを有する遠隔制御方法に関する。本遠隔制御方法は、さらに、制御可能装置の少なくとも1つの識別のための装置識別子をユーザ指定コマンドに付加するステップと、装置識別子とユーザ指定コマンドを送信するステップと、装置識別子と前記ユーザ指定コマンドを受信するステップと、装置識別子を抽出し、抽出された装置識別子と制御可能装置の識別のためのさらなる装置識別子と比較し、装置識別子が一致しない場合、受信したユーザ指定コマンドによるさらなる処理を止めるステップと、ユーザ指定コマンドを制御可能装置に供給するステップとを有する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、遠隔制御装置により生成されたユーザ指定コマンドを制御可能装置と通信するための通信手段を有する遠隔制御装置を有し、少なくとも2つの制御可能装置の遠隔制御のためのシステムに関する。
本発明はまた、制御可能装置とユーザ指定コマンドを通信するステップを有する少なくとも2つの制御可能装置の遠隔制御方法に関する。
そのようなシステムの一実施例が米国特許第5,748,263号により知られている。
周知の遠隔制御システムは、遠隔制御可能な装置であり、遠隔制御装置により精製されたユーザコマンドの受信が可能なテレビ(TV)やビデオカセットレコーダ(VCR)のような消費電気製品を含む。ときどき、そのような遠隔制御システムは、同一な2以上の制御可能装置を含む。これら制御可能装置が互いに近接して配置されるとき、遠隔制御装置の信号は目的とする制御可能装置だけでなく、もう一方の制御可能装置にも届くかもしれない。2つの装置がこの信号を受信し、それに応答してしまう。このような状況は、売り場のショールーム、展示パビリオン、業務用電子機器を備えたスタジオ、ホームシアター、TV、VCR、デジタル多用途ディスク(DVD)レコーダなどの制御可能装置を備えた他の場所において起こりうる。
各装置に一意的なアドレスを割り当て、このアドレスにより装置を指定することにより、複数の装置と通信する方法が知られている。これにより、これら装置は一意なものとなり、同一のものではなくなる。米国特許第5,774,673号により、このような装置に蓄積されたアプリケーションにより、装置間の通信を行う方法が知られている。これによると、一方向通信が可能な現在の遠隔制御システムでは、特別なソフトウェアの利用、同一な装置への差別化やハードウェア変更の導入、あるいは予め割り当てられた一意的なアドレスの同一装置への記憶を行うことなく、同一の遠隔制御可能装置を制御することはできない。
多くの消費者電気製品では、無線通信のキャリアとして赤外線がよく利用されている。以上より、赤外線装置による操作が可能となるよう適応された遠隔制御システムを開発する必要性がある。
本発明の課題は、同一の制御可能装置の識別が可能であり、それらを互いに独立に制御することができる導入部分で定義されたようなタイプの少なくとも2つの制御可能装置の遠隔制御システムを提供することにある。
本発明の課題は、:
遠隔制御装置が、ユーザ指定コマンドを遠隔制御装置から取得する入力手段と、制御可能装置の少なくとも1つの識別のための装置識別子をユーザ指定コマンドに付加するよう設計された符号化手段と、装置識別子とユーザ指定コマンドを送信するよう適応された送信手段とからなる符号化装置を備え、;
制御可能装置が、装置識別子とユーザ指定コマンドを受信するよう適応された受信手段と、装置識別子を抽出し、抽出された装置識別子を制御可能装置の識別のためのさらなる装置識別子と比較し、識別子が一致しない場合、受信したユーザ指定コマンドによるさらなる処理を止めるよう設計された復号化手段と、ユーザ指定コマンドを制御可能装置に供給する出力手段とからなる復号化装置を備えることにより実現される。
このように、本発明のシステムは、符号化装置と復号化装置を備え、同一の装置の制御を可能にする。制御可能装置は既存の制御可能装置であってもよく、必ずしも同一のものである必要はないと仮定される。
本発明のシステムの実現には多くの可能性がある。符号化及び復号化装置は、遠隔制御装置と制御可能装置の実施形態に依存しない装置として設計可能である。従って、符号化装置は、遠隔制御装置からコマンドを取得するための受信手段を備え、異なる装置として形成可能である。同様に、復号化装置は、送信手段を備え、制御可能装置と異なるものであってもよい。符号化及び復号化装置の送受信手段は、遠隔制御装置と制御可能装置の送受信手段との通信に適したものであると仮定される。
本発明のシステムの実現のための他の可能性は、それぞれ遠隔制御装置と制御可能装置と組み合わせて符号化及び復号化装置を設計するものであってもよい。例えば、遠隔制御装置の通信手段は、符号化装置の送信手段と合成されてもよいし、制御可能装置の通信手段は、復号化装置の受信手段と合成されてもよい。
本発明の課題はまた、本発明の方法が、さらに、
−制御可能装置の少なくとも1つの識別のための装置識別子をユーザ指定コマンドに付加するステップと、
−装置識別子とユーザ指定コマンドを送信するステップと、
−装置識別子とユーザ指定コマンドを受信するステップと、
−装置識別子を抽出し、抽出された装置識別子と制御可能装置の識別のためのさらなる装置識別子と比較し、装置識別子が一致しない場合、受信したユーザ指定コマンドによるさらなる処理を止めるステップと、
−ユーザ指定コマンドを制御可能装置に供給するステップとを有することにより実現される。
本発明の方法は、少なくとも2つの制御可能装置の遠隔制御のためのシステムの動作ステップを示している。
本発明のこれら及び他の特徴が、添付された図面を参照することにより、さらに明らかにされるであろう。
図面を参照するに、図1は、本発明のシステム及び方法の一実施例を示す。図は、符号化装置1のブロック図と、制御可能装置4と5に関連付けされた復号化装置2と3のブロック図を示す。本発明の方法及びシステムの一般的な動作原理がまた、図1を参照して開示される。
遠隔制御装置6は、一般に数字キーを含む多数のキー、ファンクションキー、及び制御可能装置4または5のような被制御装置に関連付けされた装置識別子を選ぶための手段7を有する。遠隔制御装置や符号化装置の追加的なスイッチにより、装置識別子を選択する手段の実現が可能である。復号化装置2と3は、被制御装置4と5に関連付けされた装置識別子のさらなる設定のための手段を含んでもよい。
図1では、本発明を説明するための例として、装置識別子A、B及びCの選択が行われる。装置識別子は、符号化及び復号化装置において独立に選択が可能である。従って、図1に示されるように、さらなる装置識別子Aが符号化装置1において選択され、さらなる装置識別子Bが復号化装置3において設定される。
遠隔制御装置6は、ユーザ指定コマンド10を生成する。符号化装置1は、入力手段11、符号化手段12及び送信手段13から構成される。これにより、符号化装置1は、入力手段11を利用することによりユーザ指定コマンド10を取得することができる。その後、符号化手段は、このユーザ指定コマンドに、特定の制御可能装置あるいは制御可能装置群に割り当てられる選択された装置識別子を付け加える。符号化装置1の送信手段13は、復号化装置による受信対象となるユーザ指定コマンドと装置識別子を含む信号20を送信する。
復号化装置2と3は、受信手段14と15、復号化手段16と17、及び出力手段18と19から構成される。ユーザ指定コマンド及び装置識別子20が、復号化装置2と3の受信手段14と15により受信される。その後、復号化手段16と17が、受信した装置識別子を抽出し、それを関連付けされている制御可能装置を識別する装置識別子と比較する。これらの識別子が一致しない場合、復号化手段は受信したユーザ指定コマンドにより動作を行わない。受信した装置識別子と関連付けされた制御可能装置を識別する装置識別子とが一致する場合、符号化装置の復号化手段が受信したユーザ指定コマンドを関連付けされた制御可能装置に提供する。
図1に示されるように、さらなる装置識別子Aが復号化装置2において設定され、さらなる装置識別子Bが復号化装置3において設定される。符号化装置1は、装置識別子Aを有するユーザ指定コマンドを送信する。これに関連して、さらなる装置識別子Aは復号化装置3ではなく復号化装置2において設定されるので、制御可能装置4のみが遠隔制御装置6により生成されたユーザ指定コマンド10を受信する。
図2は、符号化または復号化装置に埋め込み可能なプロセッサの概略図による本発明のシステムの一実施例を示す。
符号化及び復号化装置は、遠隔制御装置及び制御可能装置とは別に実現可能である。この場合、符号化装置は遠隔制御装置からユーザ指定コマンドを取得するための受信手段を備え、復号化装置はユーザ指定コマンドを制御可能装置に供給するための送信手段を含むようにしてもよい。しかしながら、符号化装置の受信手段は遠隔制御装置の送信手段と通信可能であり、復号化装置の送信手段は制御可能装置の受信手段と通信可能であることが必要とされる。
このように、符号化または復号化装置は図2に示されるように実現可能である。この実施例は、受信手段30、送信手段31、マイクロコントローラ32及びクロック33から構成される。マイクロコントローラ32は、埋め込みランダムアクセスメモリ34と、プログラムの格納に利用される埋め込み読み出し専用メモリ35を有する。マイクロコントローラ32は、符号化装置の符号化手段あるいは復号化装置の復号化手段の実現が可能である。第1あるいは第2の実施形態に依存して、符号化装置の符号化手段あるいは復号化装置の復号化手段は実現可能である。符号化手段が実現されるとき、入出力機能36、受信手段30及び送信手段31が、ユーザ指定コマンドの遠隔制御装置からの受信、及びユーザ指定コマンド及び選ばれた装置識別子の送信を行うよう適応化される。復号化手段が実現されるとき、入出力機能36、受信手段30及び送信手段31が、ユーザ指定コマンド及び装置識別子の符号化装置からの受信、及びユーザ指定コマンドの制御可能装置への送信を行うよう適応化される。さらに、マイクロコントローラ32は、ディスプレイ、キーパッド及び他の通信手段を備えることができる。図2のブロックは、従来技術において周知のものであり、さらなる説明はここでは与えられない。
図3は、本発明のシステムの一実施例を示すものであり、遠隔制御装置及び合成された送信手段を有する符号化装置の概略図が示される。図4は、制御可能装置及び合成された受信手段を有する復号化装置の概略図を示す。
図3は、符号化手段12、送信手段13及びクロック43から構成される符号化装置を示す。マイクロコントローラ32は、埋め込みランダムアクセスメモリ34と、プログラムの格納に利用される埋め込み読み出し専用メモリ35を有する。遠隔制御装置6は、マイクロプロセッサ40、ランダムアクセスメモリ41、読み出し専用メモリ42、クロック43、ディスプレイ44、キーパッド45及び送信手段13を備えることにより実現される。遠隔制御装置と符号化装置は、送信手段13とクロック43を共有することが効果的である。マイクロプロセッサ40とマイクロコントローラ32は共にクロック43を読み出すことができる。送信手段13は、ユーザ指定コマンドと装置識別子の送信のため利用される。
図4に示される実施例は、制御可能装置及び合成された受信手段14を有する復号化装置から構成される。復号化装置は、復号化手段16、受信手段14及びクロック43から構成される。マイクロコントローラ32は、埋め込みランダムアクセスメモリ34と、プログラムの格納に利用される埋め込み読み出し専用メモリ35を有する。制御可能装置4は、マイクロプロセッサ40、ランダムアクセスメモリ41、読み出し専用メモリ42、クロック43及び受信手段14から構成されてもよい。制御可能装置と復号化装置は、受信手段14とクロック43を共有することが効果的である。マイクロプロセッサ40とマイクロコントローラ32は共にクロック43を読み出すことができる。受信手段14は、ユーザ指定コマンド及び装置識別子の受信に利用される。図3及び4に示された実施例の内部設計のさらなる詳細は、当業者には明らかであろう。
符号化または復号化手段の実現が可能なマイクロコントローラ32を有することの代わりとして、符号化及び復号化機能を読み出し専用メモリ42に蓄積されているプログラムに直接構築することができる。これにより、マイクロコントローラ32の必要がなくなるであろう。もちろん、符号化または復号化機能を実行する他のハードウェアが利用されてもよい。
説明された本発明のシステムは、赤外線通信の利用の更なる効果により、コスト効果的な実現を可能にする。遠隔制御装置は、制御可能装置により受信される赤外線信号を生成する既存の遠隔制御装置であってもよい。制御可能装置は、テレビ、VCRあるいは赤外線信号の受信が可能な他の電子機器または装置を含んでもよい。従って、符号化装置は、遠隔制御装置により生成された赤外線信号を受信するよう設計されてもよい。復号化装置の送信手段により生成される赤外線信号は、遠隔制御装置により生成される赤外線信号と同様なキー特性(周波数及びデュレーションのような)を送信するよう適応化されてもよい。従って、復号化装置は、既存の遠隔制御装置が制御可能装置と通信するのと同様に、被制御装置と通信することができる。
同様の機能を提供する他の実施形態が、本発明の範囲から逸脱することなく前述の実施形態の置き換え可能である。
本発明の方法は、少なくとも2つの制御可能装置の遠隔制御のためのシステムの動作ステップ:制御可能装置の少なくとも1つの識別のための装置識別子をユーザ指定コマンドに追加するステップと、装置識別子とユーザ指定コマンドを送信するステップ、とを記述する。
明らかに、装置識別子とユーザ指定コマンドを含むメッセージを構成するのに異なるフレーム構成が利用されてもよい。例えば、装置識別子を含むヘッダが、ユーザ指定コマンドを有するメッセージに追加されてもよい。任意のデジタル、シンボルあるいは他のフォーマットが装置識別子の実現に利用されてもよい。
本方法は、さらに、復号化装置で実行されるステップ:装置識別子とユーザ指定コマンドを受信するステップ、装置識別子を抽出するステップ、抽出された装置識別子と制御可能装置の識別のためのさらなる装置識別子とを比較するステップ、とから構成される。本方法は、これらの識別子が一致しない場合、受信したユーザ指定コマンドによるさらなる動作を止めるステップと、これらの識別子が一致する場合、ユーザ指定コマンドを制御可能装置に供給するステップとを提供する。
ユーザ指定コマンド、あるいはユーザ指定コマンドと装置識別子を送受信するステップは、本発明のシステムに応じて変更可能である。従って、ユーザ指定コマンドを制御可能装置に供給するステップは、ユーザ指定コマンドを制御可能装置に送信するステップを含んでもよい。また、ユーザ指定コマンドを遠隔制御装置から取得するステップは、ユーザ指定コマンドを遠隔制御装置から受信するステップを含んでもよい。
前述のステップの前に、装置識別子が関連付けされている制御可能装置または制御可能装置のグループに割り当てられ、復号化装置に示される必要がある。装置識別子は、装置識別子を選択する手段を用いた符号化装置、及び被制御装置に関連付けされたさらなる装置識別子を設定する手段を用いた復号化装置において示すことが可能である。様々なスイッチ、ボタン、キー、他のハードウェア実現、あるいはプログラムプロダクツが、装置識別子の選択及び設定手段を実現することができる。
本発明は、識別子の選択手段を有する1つの遠隔制御装置を利用することにより、多数の制御可能装置の制御を可能にする。各装置識別子が唯一の制御可能装置と関連付けされている場合、ユーザは遠隔制御装置においてこの関連付けされた装置識別子を選択し、この制御可能装置を他のものとは独立に制御することができる。
本発明の遠隔制御システムはまた、符号化装置を備えた複数の遠隔制御装置の利用を可能にする。システムに同時に既存の遠隔制御装置と符号化装置を備えた遠隔制御装置を利用することができる。
様々なプログラムプロダクツが、本発明のシステム及び方法の機能を実現することができ、複数の方法によりハードウェアに結合あるいは、異なる装置に設置されてもよい。本発明の概念範囲内において前述の実施例の変形及び変更が可能である。
図1は、本発明のシステム及び方法の一実施例を示し、符号化及び復号化装置のブロック図及びシステムの動作原理を示す。 図2は、本発明のシステム及び方法の一実施例を示し、符号化あるいは復号化装置に埋め込み可能なプロセッサの概略図が示される。 図3は、本発明のシステム及び方法の一実施例を示し、遠隔制御装置及び合成された送信手段を有する符号化装置の概略図が示される。 図4は、本発明のシステム及び方法の一実施例を示し、制御可能装置及び合成された受信手段を有する復号化装置の概略図が示される。

Claims (10)

  1. 遠隔制御装置を有する少なくとも2つの制御可能装置の遠隔制御のためのシステムであって、前記遠隔制御装置が該遠隔制御装置により生成されたユーザ指定コマンドを前記制御可能装置に通信するための通信手段を有し、
    a)前記遠隔制御装置は、
    前記ユーザ指定コマンドを前記遠隔制御装置から取得する入力手段と、
    前記制御可能装置の少なくとも1つの識別のための装置識別子を前記ユーザ指定コマンドに付加するよう設計された符号化手段と、
    前記装置識別子と前記ユーザ指定コマンドを送信するよう適応された送信手段とを有する符号化装置を有し、
    b)前記制御可能装置は、
    前記装置識別子と前記ユーザ指定コマンドを受信するよう適応された受信手段と、
    前記装置識別子を抽出し、該抽出された装置識別子を前記制御可能装置の識別のためのさらなる装置識別子と比較し、前記識別子が一致しない場合、前記受信したユーザ指定コマンドによるさらなる処理を止めるよう設計された復号化手段と、
    前記ユーザ指定コマンドを前記制御可能装置に供給する出力手段とを有する復号化装置を有することを特徴とするシステム。
  2. 請求項1記載のシステムであって、前記符号化装置のユーザ指定コマンドを取得する入力手段は、前記ユーザ指定コマンドを前記遠隔制御装置から受信するよう適応された受信手段であることを特徴とするシステム。
  3. 請求項1記載のシステムであって、前記復号化装置のユーザ指定コマンドを供給する出力手段は、前記ユーザ指定コマンドをさらなる処理のため前記制御可能装置に送信するよう適応された送信手段であることを特徴とするシステム。
  4. 請求項1記載のシステムであって、前記遠隔制御装置の通信手段は、前記符号化装置の送信手段を有し、前記装置識別子と前記ユーザ指定コマンドを送信するよう適応されることを特徴とするシステム。
  5. 請求項1記載のシステムであって、前記制御可能装置の通信手段は、前記復号化装置の受信手段を有し、前記装置識別子と前記ユーザ指定コマンドを受信するよう適応されることを特徴とするシステム。
  6. 請求項2乃至5何れか一項記載のシステムであって、前記通信手段は赤外線信号により動作するよう設計されることを特徴とするシステム。
  7. 請求項1乃至6何れか一項記載のシステムで利用される符号化装置であって、
    前記ユーザ指定コマンドを前記遠隔制御装置から取得する入力手段と、
    前記制御可能装置の少なくとも1つの識別のための装置識別子を前記ユーザ指定コマンドに付加するよう設計された符号化手段と、
    前記装置識別子と前記ユーザ指定コマンドを送信するよう適応された送信手段とを有することを特徴とする符号化装置。
  8. 請求項1乃至6何れか一項記載のシステムで利用される復号化装置であって、
    前記装置識別子と前記ユーザ指定コマンドを受信するよう適応された受信手段と、
    前記装置識別子を抽出し、該抽出された装置識別子を前記制御可能装置の識別のためのさらなる装置識別子と比較し、前記識別子が一致しない場合、前記受信したユーザ指定コマンドによるさらなる処理を止めるよう設計された復号化手段と、
    前記ユーザ指定コマンドを前記制御可能装置に供給する出力手段とを有することを特徴とする復号化装置。
  9. ユーザ指定コマンドを制御可能装置に通信するステップを有する少なくとも2つの制御可能装置の遠隔制御方法であって、さらに、
    前記制御可能装置の少なくとも1つの識別のための装置識別子を前記ユーザ指定コマンドに付加するステップと、
    前記装置識別子と前記ユーザ指定コマンドを送信するステップと、
    前記装置識別子と前記ユーザ指定コマンドを受信するステップと、
    前記装置識別子を抽出し、該抽出された装置識別子と前記制御可能装置の識別のためのさらなる装置識別子と比較し、前記装置識別子が一致しない場合、前記受信したユーザ指定コマンドによるさらなる処理を止めるステップと、
    前記ユーザ指定コマンドを前記制御可能装置に供給するステップとを有することを特徴とする遠隔制御方法。
  10. 請求項9記載の遠隔制御方法であって、前記ユーザ指定コマンドを前記制御可能装置に供給するステップは、前記ユーザ指定コマンドをさらなる処理のため前記制御可能装置に送信するステップを有することを特徴とする遠隔制御方法。
JP2003548205A 2001-11-29 2002-10-31 同一装置の遠隔制御システム Expired - Lifetime JP4405804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01204612 2001-11-29
PCT/IB2002/004604 WO2003046858A1 (en) 2001-11-29 2002-10-31 System for remote control of identical devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510924A true JP2005510924A (ja) 2005-04-21
JP4405804B2 JP4405804B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=8181331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003548205A Expired - Lifetime JP4405804B2 (ja) 2001-11-29 2002-10-31 同一装置の遠隔制御システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7388511B2 (ja)
EP (1) EP1451788B1 (ja)
JP (1) JP4405804B2 (ja)
KR (1) KR100937881B1 (ja)
CN (1) CN100375130C (ja)
AT (1) ATE331267T1 (ja)
AU (1) AU2002365489A1 (ja)
DE (1) DE60212695T2 (ja)
ES (1) ES2268163T3 (ja)
WO (1) WO2003046858A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100392680C (zh) * 2005-01-18 2008-06-04 沃通加科技公司 可选择性地遥控多个电子装置的遥控器、遥控系统与方法
KR100636221B1 (ko) * 2005-01-29 2006-10-19 삼성전자주식회사 컨텐츠를 선택하여 재생/기록하는 방법 및 그 장치
TWI308711B (en) * 2005-04-25 2009-04-11 Via Tech Inc Electronic device/system with customized remote controlling mechanism configuration and related method
JP4324803B2 (ja) * 2005-07-14 2009-09-02 ソニー株式会社 遠隔操作の送信機
US7682350B2 (en) * 2005-10-14 2010-03-23 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles
KR101138879B1 (ko) * 2005-10-31 2012-05-16 삼성전자주식회사 통신 시스템
US7870652B2 (en) 2005-12-22 2011-01-18 The Procter & Gamble Company Fasteners having improved comfort
BRPI0620320A2 (pt) 2005-12-22 2011-11-08 Procter & Gamble fechos com rigidez relativa
US20080021432A1 (en) * 2005-12-22 2008-01-24 Kline Mark J Relative stiffness fasteners
US7895718B2 (en) * 2007-02-23 2011-03-01 The Procter & Gamble Company Fastening system
WO2007097467A1 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Mitsui Chemicals, Inc. A nonwoven web for fastener female member
US9091005B2 (en) * 2006-02-24 2015-07-28 Mitsui Chemicals, Inc. Nonwoven web for fastener female member
US20070255246A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles with reinforced seams
JP2007336663A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Denso Corp 位置切換制御装置
US7789870B2 (en) * 2007-02-23 2010-09-07 The Procter & Gamble Company Nonwoven fabric for a female component of a fastening system
CA2692679C (en) * 2010-02-25 2013-04-30 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved garment-like character
CA2693130C (en) * 2010-02-25 2012-10-09 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved garment-like character
CA2692891C (en) * 2010-02-25 2012-10-09 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved garment-like character
CA2692638C (en) * 2010-02-25 2011-05-10 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved garment-like character
CN104361741A (zh) * 2014-12-08 2015-02-18 上海斐讯数据通信技术有限公司 遥控系统及方法
CN105792025A (zh) * 2014-12-23 2016-07-20 华为技术有限公司 设备信息的获取方法及终端
CN106448097A (zh) * 2015-08-05 2017-02-22 鹰资控股有限公司 信号处理方法及装置、控制装置与受控装置
CN105163154A (zh) * 2015-09-21 2015-12-16 青岛海信电器股份有限公司 一种遥控控制的方法、系统、遥控控制的响应方法及终端
CN110583100B (zh) * 2017-05-08 2021-12-24 昕诺飞控股有限公司 便于控制照明设备的系统和方法以及计算机可读存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1201858B (it) * 1986-12-03 1989-02-02 Delta Elettronica Spa Impianto antifurto
DE3821572A1 (de) * 1988-06-25 1989-12-28 Graetz Nokia Gmbh Fernbedienungsanordnung
JP2506969B2 (ja) * 1988-08-03 1996-06-12 松下電器産業株式会社 リモコン操作型送信機能付電子機器
DE4111736C1 (ja) * 1991-04-08 1992-08-27 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf, De
US6005508A (en) * 1994-07-05 1999-12-21 Tsui; Philip Y. W. Remote transmitter-receiver controller system
US5854594A (en) * 1994-09-14 1998-12-29 Winbond Electronics Corporation Remote controller for controlling a plurality of electric appliances
US6124804A (en) * 1994-11-10 2000-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Remote controller, remote control interface, and remote control system including a remote controller and a remote control interface
KR0164089B1 (ko) * 1995-12-20 1998-12-01 양승택 무선원격제어 장치 및 방법
DE19548776A1 (de) * 1995-12-23 1997-06-26 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur Fernbedienung von elektronischen Geräten und Vorrichtung zur Fernbedienung von elektronischen Geräten sowie elektronisches Gerät
DE19607017C2 (de) * 1996-02-24 2000-06-29 Daimler Chrysler Ag Fernbedienungseinrichtung und Betriebsverfahren hierfür, insbesondere zur Ansteuerung von kraftfahrzeugbezogenen Einrichtungen
CN1308416A (zh) * 2001-03-26 2001-08-15 卞大庆 一种遥控传接感应器的加密方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1596424A (zh) 2005-03-16
US7388511B2 (en) 2008-06-17
EP1451788B1 (en) 2006-06-21
ES2268163T3 (es) 2007-03-16
DE60212695T2 (de) 2007-03-29
DE60212695D1 (de) 2006-08-03
KR20040064720A (ko) 2004-07-19
WO2003046858A1 (en) 2003-06-05
EP1451788A1 (en) 2004-09-01
JP4405804B2 (ja) 2010-01-27
CN100375130C (zh) 2008-03-12
ATE331267T1 (de) 2006-07-15
AU2002365489A1 (en) 2003-06-10
US20050009173A1 (en) 2005-01-13
KR100937881B1 (ko) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405804B2 (ja) 同一装置の遠隔制御システム
JP5557798B2 (ja) マルチデバイスコントロール用ユーザインタフェース
US5959539A (en) Apparatus for the remote control of electronic devices with key allocation
US8611718B2 (en) Control apparatus and method, recording medium and program
KR101378555B1 (ko) 제어된 환경 내의 컴포넌트를 자동으로 관리하기 위한 방법, 시스템, 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP5634964B2 (ja) 制御環境内のコンポーネントを自動的に管理するための方法、システムおよびコンピュータプログラム製品
WO2004019550A2 (en) System and method for authenticating wireless component
US8068737B2 (en) Remote control device, apparatus control device, and remote control method
CA2537937A1 (en) System and method for setting up a universal remote control
US6650247B1 (en) System and method for configuring a home appliance communications network
JP2006268618A (ja) ホームネットワークシステム
US20010013905A1 (en) Control device for controlling at least one receiving device
EP1716673A2 (en) Automatic assignment of a network id
JP2003198871A (ja) 家電機器制御システム及び方法並びにそのシステムに用いられるリモコン装置及び家電機器
CN112449406B (zh) 用于辅助向无线rf网络添加新节点的系统和方法
JP5150468B2 (ja) 学習型リモコン装置およびその操作方法、操作用プログラム、操作用プログラムを格納した記録媒体
JP2004159201A (ja) リモコン設定方法
KR0144919B1 (ko) 원격제어방법 및 장치
KR20060098184A (ko) 홈 네트워크에 연결된 오디오 및 비디오 기기 제어방법
JP2010074814A (ja) 消費者装置と無線遠隔制御装置とをインタフェースするための装置及び方法
JP2009177374A (ja) 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、およびプログラム
JP2006196942A (ja) テレビジョン受像機の選局操作設定方法及びそのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4405804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term