JP2005510920A - スキーマ、構文解析法、およびスキーマに基づいてビットストリームを発生させる方法 - Google Patents
スキーマ、構文解析法、およびスキーマに基づいてビットストリームを発生させる方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005510920A JP2005510920A JP2003548119A JP2003548119A JP2005510920A JP 2005510920 A JP2005510920 A JP 2005510920A JP 2003548119 A JP2003548119 A JP 2003548119A JP 2003548119 A JP2003548119 A JP 2003548119A JP 2005510920 A JP2005510920 A JP 2005510920A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bitstream
- instance
- schema
- image
- generating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/14—Tree-structured documents
- G06F40/143—Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/149—Adaptation of the text data for streaming purposes, e.g. Efficient XML Interchange [EXI] format
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/151—Transformation
- G06F40/154—Tree transformation for tree-structured or markup documents, e.g. XSLT, XSL-FO or stylesheets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/20—Natural language analysis
- G06F40/205—Parsing
- G06F40/211—Syntactic parsing, e.g. based on context-free grammar [CFG] or unification grammars
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/124—Quantisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/154—Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/162—User input
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/187—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scalable video layer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/63—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/65—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
- H04N19/89—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
この発明は、マルチメディア方法、装置およびビットストリームに関するものであり、特に、ハイレベルのコンテンツの記述の適用を、たとえばいわゆるビットストリーム構文記述言語、たとえばBSDLまたはその変形物もしくは派生物におけるような、XMLのような文書を用いることにより行なうものに関する。この発明は、特に、画像符号化技術に関し、そこにおいては、画像の、ブロックに基づく構成が考慮される。この画像符号化技術はパケット化されたビットストリームを発生する。この発明は、さらに、エンコードされたビットストリームの記述、そのような記述を変換して適合された記述を発生させるための方法、および適合されたエンコードされたビットストリームを元のエンコードされたビットストリームから発生させる方法に関する。この発明は、さらに、記述を変換するそのような方法を実現するために設計される電子装置に関する。この発明は、さらに、送信機および受信機を含む伝送システムに関し、その送信機は、適合されたエンコードされたビットストリームを元のエンコードされたビットストリームから発生させるそのような方法を実現するための手段、および前記適合されたエンコードされたビットストリームを前記受信機に送信するための手段を有する送信システムに関する。
ビットストリーム構文記述言語(BSDLまたは同様のもの)は、[「ビットストリーム構文記述言語:MPEG−21コンテンツ表現への入力」、ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 MPEG01/M7053、シンガポール、2001年3月]および[Sylvain Devillers、Myriam Caprioglio、「ビットストリーム構文記述言語(BSDL)」、ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 MPEG01/M7433、シドニー、2001年7月]において、マルチメディアコンテンツを記述し適合させる効率的かつプラットフォームに依存しない方法として導入された。このXMLスキーマに基づく言語は、マルチメディアファイルのコンテンツの記述を、XSLTを用いて修正され2進形式に戻され得る包括的で構造化された態様において可能にする。マルチメディアファイルを変換する可能性はコンテンツのスケーラビリティの観点から非常に魅力的である。
eedings of the SIGGRAPH 1999 annual conference on Computer graphics(コンピュータグラフィックスに関するSIGGRAPH1990年度会議会報),pp. 261-267. 1999]。
and Systems for Video Technology(映像技術のための回路およびシステムにおけるIEEE会報), Vol.9, No.2, pp.244-254, 1999年3月]。
−マークアップ言語で書かれたビットストリームの元の記述、および予め規定された変換の組を用いること、
−前記予め規定された変換のうちの1つを前記元の記述に適用して、適合された記述を発生させること、
−適合されたビットストリームを前記適合された記述から発生させること。
この発明の目的の1つは容易な適合を可能にする記述を変換する方法を提供することである。これはこの特許出願の請求項1〜3に記載される方法で達成される。この発明に従
うと、その記載においてデータパケットの群を記述する要素は変換タグを含む属性を有する。元の記述を変換するとき、変換タグは予め定められた条件に対してチェックされる。適合された記述の発生は、変換タグがその予め定められた条件を満たさない要素を取除くことにより行なわれる。この発明は、たとえば、通信チャネルを介して送信されるべきビットストリームに埋込まれる記述であって、マークアップ言語で書かれ、タグを含む少なくとも1つの属性を有する要素を含む記述を含む。この記述は、記憶装置、たとえばCD−ROM、DVD光ディスク、ディスケット、磁気テープ、計算用のメモリ、またはテレコミュニケーションシステムのネットワーク要素のメモリにおいて記憶されるデータ構造であってもよい。このタグは、チャネルを介して送信されるべきビットストリームの階層的構造の少なくとも一部またはこのビットストリームにおけるデータパケットの識別情報を記述する情報を表現してもよい。変換のために必要とされる情報は変換タグを介して利用可能とされる。そのような変換タグを用いることの、上記の先行技術に比しての別の有利な点は、変換処理速度を増大させることを可能にするということである。
この発明をある実施例および図面を参照して説明するが、この発明はそれに限定されるものではない。当業者であれば、この発明は特許請求の範囲に記載される広範囲な適用を有することを理解する。
リームは、さらに、用いられる符号化プロセスに関する情報も含む。前記情報はしたがってビットストリーム内においてエンコードされる。
適合されたビットストリームを元のビットストリームから発生させる方法であって、
前記方法は:
前記元のビットストリームを受取るステップ;
あるフォーマットに従ってある構文を有するデータを含む前記元のビットストリームを構文解析するステップを含み、前記解析ステップは前記元のビットストリームのツリー状表現を発生させ、前記方法はさらに、
前記フォーマットを総称的に記述するためのスキーマを読出すステップを含み、前記スキーマは、データの名称およびタイプをそれが記述する複数の要素、ならびに符号化方法に関係する、情報に関係する特別な要素を含み;さらに
前記元のビットストリームにおいて、前記スキーマに含まれる(前記特別な要素を含む)要素に対応するデータを検索するステップ;
前記元のビットストリームに見出されるデータを含みかつ前記ツリー状表現を構成する前記スキーマのインスタンスを発生させるステップを含み、前記インスタンスはさらに明示的な情報を含み、それは前記元のビットストリームに埋込まれ;さらに
前記スキーマの、適合されたインスタンスを発生させるステップを含み、前記適合プロセスは前記明示的な情報を利用し;さらに
最後に前記適合されたビットストリームを前記適合されたインスタンスから発生させるステップを含む方法。
ンドアロンであり、他のパケットとデータ依存性を伴わない。パケットのサイズは粒度を決定する。これが当てはまるのは水平方向に対してでのみであることに注目されたく、なぜならば、ブロックはコラム方向態様においてはパッキングされ得ないからである。さらに、画像(またはその変換された部分)は差品質層においてエンコードされ、変換された部分のうちどのサブバンドを用いるかを暗黙的に選択し、その選択されたサブバンド部の画素において用いられる量子化の度合(異なるビット面(60)を参照のこと)を暗黙的に選択することを意味する。これらの選択およびグループ化(たとえば選択(50)を参照されたい)はある品質を定義する。元の画像の表示が、その品質層に関係するビット層の部分のデコード後になされるであろう場合には、ある予め規定された品質が期待され得る。
前記元のビットストリームは符号化方法を画像の少なくともある部分に適用した結果のものであり
前記方法は:
前記元のビットストリームを受取るステップ;
あるフォーマットに従ってある構文を有するデータを含む前記元のビットストリームを
構文解析するステップを含み、前記解析ステップは前記元のビットストリームのツリー状表現を発生させ、前記方法はさらに、
前記フォーマットを総称的に記述するためのスキーマを読出すステップを含み、前記スキーマは、データの名称およびタイプをそれが記述する複数の要素、ならびに符号化方法に関係する、情報に関係する特別な要素を含み;さらに
前記元のビットストリームにおいて、前記スキーマに含まれる(前記特別な要素を含む)要素に対応するデータを検索するステップ;
前記元のビットストリームに見出されるデータを含みかつ前記ツリー状表現を構成する前記スキーマのインスタンスを発生させるステップを含み、前記インスタンスはさらに明示的な情報を含み、それは前記元のビットストリームに埋込まれ;さらに
前記スキーマの、適合されたインスタンスを発生させるステップを含み、前記適合プロセスは前記明示的な情報を利用し;さらに
最後に前記適合されたビットストリームを前記適合されたインスタンスから発生させるステップを含む方法。
前記スキーマの前記インスタンスはさらなる属性を前記パケットに対して含み、前記さらなる属性は前記パケットの位置を前記符号化方法に関係する予め規定された走査手順に従って示し;
前記表示は前記属性に基づく少なくとも1つのパケットを選択することを含む。
resilience for view-dependent texture decoding(ビュー依存型テクスチャデコードに対するVTCエラー障害許容力の使用)”, ISO/IECJTC1/SC29/WG11/MPEG2001/m7580, Pattaya, 2001年12月参照]。
gaele, K. Denolf, J. Bormans,“3D Computational Graceful Degradation(3D計算グレースフル劣化),”Proceedings of ISCAS-Workshop and Exhibition on MPEG-4(MPEG−4におけるISCAS−ワークショップおよびエキシビジョン集録), pp. III-547-III-550, 2000年5月28-31日]。
and Systems for Video Technology(映像技術のための回路およびシステムにおけるIEEE会報), Vol.9, No.2, pp.244-254, 1999年3月]。
Gauthier Lafruit,“the use of VTC error resilience for view-dependent texture decoding”, ISO/IECJTC1/SC29/WG11/MPEG2001/m7580, Pattaya, 2001年12月、これをここに引用により援用する]。
ットにグループ化され得る。これは粗い粒度のみが必要とされるときに役立ち得る。
あるが、それらを知るには複雑な計算を必要とする。
「3Dシーンまたは映画が放送されている。レンダリングが端子側で行なわれるが、端子の特性はヘテロジニアスである。サーバは品質を現在の視点に適合させるテクスチャを送信する。この品質は高能力端子に対して意図され、ネットワークはコンテンツを異なる端子に適合させる。サーバ側はテクスチャをネットワークノードにBSDLコードとともに与える。かくして、携帯電話の操作者はさらなる変換を適用して品質を携帯電話の低解像度ディスプレイに従って低減する。」
このシナリオにおいて、連続的な変換が適用される場合には、ビットストリームにおけるパケットの位置はもはや画像におけるその位置には対応しない。このように、パケット
の割当および品質レベルはトレースするのが困難となり得る。この場合には、パケットをタグ付けしなければならない。これは、各パケットに対する属性または属性の組を含むことによりなされ得る。ある例を図11に示す。
−パケットの群が属するデータ層の表示を含む第1の変換タグ、
−画像におけるパケットの群の位置を含む第2および第3の変換タグ。
の組合せであり得る。同様の考慮をネットワークノード装置のハードウェア部に対してなし得るが、それは、前記スキーマの、適合されたビットストリームおよび適合されたインスタンスを発生させるために与えられる。さらに、画像表示端子のハードウェア部はカスタマイズおよび/またはプログラミングされて当該領域パケット選択ステップおよびデコーディングを実行し得る。
(登録商標)IVマイクロプロセッサなど、または他の好適な処理エンジン、たとえばプログラマブル論理アレイ(PLA)、プログラマブルアレイ論理(PAL)、プログラマブルゲートアレイ、たとえばフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などにロードされたときである。処理エンジンは、メモリを有する好適な電算装置、たとえばパソコンまたはUNIX(登録商標)ワークステーションなどだけでなく、携帯電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)などに含まれてもよく、または、VLSIに埋込まれるか、もしくはパソコンもしくはビデオプロジェクタもしくは他の表示装置とともに用いるのに好適なアクセレレータカードに埋込まれてもよい。この発明は、さらに、専用のモジュールを、たとえば、この発明に従う方法を実行することに専ら向けられるVLSI、ASICの形式において含む。
Claims (20)
- エンコードされたビットストリームの記述を変換する方法であって、前記エンコードされたビットストリームはデータパケットを含み、前記記述はマークアップ言語で書かれ、1つまたは2つ以上のデータパケットからなる群が前記記述において要素によって記述され、前記要素は変換タグを含む少なくとも1つの属性を有し、前記方法は、
前記記述を走査して、変換タグに対して、予め定められた条件に従ってチェックを行なうステップ、および
変換タグが前記予め定められた条件を満たさない要素は取除かれる、適合された記述を発生させるステップを含む、方法。 - 前記エンコードされたビットストリームはいくつかのデータ層が定義されるスケーラブルなフォーマットを有し、前記変換タグは1つまたは2つ以上のデータパケットからなる群が属するデータ層を示すものである、請求項1に記載の記述を変換する方法。
- 前記変換タグはパケット識別子であり、前記予め定められた条件は達成されるべきある特定の変換に関連付けられるパケット識別子の組のメンバーシップの条件である、請求項1に記載の記述を変換する方法。
- 適合されたエンコードされたビットストリームを元のエンコードされたビットストリームから発生させる方法であって、前記元のエンコードされたビットストリームはデータパケットを含み、前記方法は:
マークアップ言語で書かれた、前記元のエンコードされたビットストリームの記述を変換して、適合された記述を発生させることを、請求項1〜3に記載される記述を変換する方法を適用することにより行なうステップ、および、
前記適合されたビットストリームを前記適合された記述から発生させるステップを含む、方法。 - マークアップ言語で書かれた、データパケットを含むエンコードされたビットストリームの記述であって、前記記述は1つまたは2つ以上のデータパケットからなる群を記述するための要素を含み、前記要素は、前記要素のいくつかを除去することにより、前記記述を適合させるために、予め定められた条件に対しチェックされるよう用いられるよう意図される変換タグを含む少なくとも1つの属性を有する、記述。
- 前記エンコードされたビットストリームはいくつかのデータ層が定義されるスケーラブルなフォーマットを有し、前記変換タグはデータパケットからなる群が属するデータ層を示すものである、請求項5に記載の記述。
- 前記変換タグはパケット識別子であり、前記予め定められた条件は達成されるべきある特定の変換に関連付けられるパケット識別子の組のメンバーシップの条件である、請求項5に記載の記述。
- 請求項5〜7のいずれかに記載されるビットストリームの記述を記憶するメモリ、および請求項1〜3のいずれかに記載される前記記述を変換する方法を実現するための処理手段を含む電子装置。
- 前記プログラムがプロセッサによって実行されるとき、請求項1〜3のいずれかに記載される記述を変換する方法を実現するための命令を含むプログラム。
- 送信機および受信機を含む伝送システムであって、前記送信機は、請求項4に記載され
る、適合されたエンコードされたビットストリームを元のエンコードされたビットストリームから発生させる方法を実現するための手段、および前記適合されたエンコードされたビットストリームを前記受信機に送信するための手段を有する、伝送システム。 - スキーマのインスタンスを発生させる方法であって、
前記インスタンスはエンコードされた画像データのツリー状表現を構成し、前記スキーマは総称的に前記表現のフォーマットを記述し、フォーマットによってデータの名称およびタイプが記載される複数の要素を含み、前記方法は:
画像にアクセスするステップ;
前記画像を符号化するステップを予め定められた符号化パラメータに従って実行し、それによって、ビットストリームおよび前記インスタンスの発生を、前記要素に対応するビットストリームの部分をリンクすることにより行なうステップを含み;
前記方法は:
前記スキーマは前記符号化方法の符号化パラメータに関係する特別な要素を含むこと;および、
前記インスタンスは前記特別な要素にリンクされる明示的な情報を含み、前記明示的な情報も前記ビットストリームに埋込まれ、前記符号化パラメータに関係することにおいて特徴付けられる、方法。 - 適合されたビットストリームを元のビットストリームから発生させる方法であって、前記ビットストリームはエンコードされた画像データであり、前記エンコードは予め定められた符号化パラメータに従って実行され、
前記方法は:
前記元のビットストリームおよび前記元のビットストリームに見出されるデータを含むスキーマのインスタンスを受取るステップを含み、インスタンスはツリー状表現を構成し、
前記スキーマの、適合されたインスタンスを発生させるステップ;および、
前記適合されたビットストリームを前記適合されたインスタンスから発生させるステップを含み、
前記方法は:
前記インスタンスは明示的な情報を前記符号化パラメータ上に含むこと;および
適合されたインスタンスを発生させる前記ステップは前記明示的な情報を利用することにより特徴付けられる、方法。 - 画像符号化装置であって:
画像を読取るための手段;
符号化パラメータを入力するための手段;
前記読取られた画像を前記符号化パラメータに従ってエンコードしそれによってビットストリームを発生させるよう構成されるハードウェア部を含み;
符号化装置はスキーマのインスタンスを発生させることに向けて設けられ、
前記スキーマは総称的に前記表現のフォーマットを記述し、フォーマットによってデータの名称およびタイプが記述される複数の要素を含み、
前記インスタンスは前記エンコードされた画像データのツリー状表現を構成し、リンクを前記ビットストリームの部分間において前記要素とともに含み、
前記装置は:
前記スキーマは前記符号化パラメータに関係する特別な要素を含むこと;および
前記インスタンスは前記特別な要素にリンクされる前記符号化パラメータに関する明示的な情報を含むことによって特徴付けられる、画像符号化装置。 - 第1のビットストリームを受取るための手段を含み、前記ビットストリームはエンコー
ドされた画像データであり、前記エンコードは予め定められた符号化パラメータに従って実行され;さらに、
前記第1のビットストリームに見出されるデータを含みかつツリー状表現を構成するスキーマのインスタンスを受取るまたは発生させるための手段;
前記スキーマの、適合されたインスタンスを発生させること、および適合されたビットストリームを前記適合されたインスタンスから発生させることに向けて構成されるハードウェア部を含み、
前記端子は:
前記インスタンスは明示的な情報を前記符号化パラメータ上に含むこと;および、
前記ハードウェア部は適合されたインスタンスの発生を前記明示的な情報を利用することにより行なうよう構成されることにおいて特徴付けられる、端子。 - 適合されたビットストリームを元のビットストリームから発生させる方法であって:
前記元のビットストリームを受取るステップ;
あるフォーマットに従ってある構造を有するデータを含む前記元のビットストリームを構文解析するステップを含み、前記解析ステップは前記元のビットストリームのツリー状表現を発生させ、前記方法は:
前記フォーマットを総称的に記述するスキーマを読出すステップを含み、前記スキーマはフォーマットによってデータの名称およびタイプが記述される複数の要素、および符号化方法に関係する情報に関連付けられる特別な要素を含み;
前記元のビットストリームにおいて、前記スキーマに含まれる前記特別な要素を含む要素に対応するデータを検索するステップ;
前記元のビットストリームに見出されるデータを含みかつ前記ツリー状表現を構成する前記スキーマのインスタンスを発生させるステップを含み、前記インスタンスはさらに、前記元のビットストリームに埋込まれる明示的な情報を含み;
前記スキーマの、適合されたインスタンスを発生させるステップを含み、前記適合プロセスは前記明示的な情報を利用し;および
前記適合されたビットストリームを前記適合されたインスタンスから発生させるステップを含む、方法。 - スキーマのインスタンスを発生させる方法であって、
ビットストリームのツリー状表現を構成する前記インスタンスは符号化方法を画像のうちの少なくとも一部に適用した結果であり、ビットストリームにおいては複数のパケットが区別され得、
前記スキーマは前記表現のフォーマットを総称的に記述し、フォーマットによってデータの名称およびタイプが記述される複数の要素を含み、
前記方法は:
画像にアクセスするステップ;
前記画像を符号化するステップを実行し、それによって、ビットストリームおよび前記インスタンスの発生を、前記要素に対応するビットストリームの部分をリンクすることにより行なうステップを含み;
前記方法は:
前記スキーマは符号化方法によって規定されるパケット位置情報に関係する特別な要素を含むこと;および
前記インスタンスは前記パケットに対するさらなる属性を含み、前記さらなる属性は前記ビットストリームにおける前記パケットの位置を示し、前記位置は符号化方法によって規定されることにおいて特徴付けられる、方法。 - 画像符号化装置であって、
画像を読取る手段;
前記読取られた画像を前記符号化パラメータに従ってエンコードし、それによって、複数のパケットを含むビットストリームを発生させるよう構成されるハードウェア部を含み;
符号化装置はスキーマのインスタンスを発生させることに対して設けられ、
前記スキーマは前記表現のフォーマットを総称的に記載し、それによってデータの名称およびタイプが記載される複数の要素を含み、
前記インスタンスは前記エンコードされた画像データのツリー状表現を構成し、リンクを前記ビットストリームの部分間において前記要素とともに含み、
前記装置は、
前記スキーマは前記ビットストリームにおけるパケット位置に関係する特別な要素を含むこと;および
前記インスタンスはビットストリーム内における前記パケット位置を示す前記パケットに対する属性を含み、前記属性は前記特別な要素とリンクされることにおいて特徴付けられる、画像符号化装置。 - 適合されたビットストリームを元のビットストリームから発生させる方法であって、前記元のビットストリームは符号化方法を画像のうちの少なくともある部分に適用した結果であり、前記元のビットストリームにおいては複数のパケットが与えられ
前記方法は:
前記元のビットストリームを受取るステップ;
あるフォーマットに従ってある構造を有するデータを含む前記元のビットストリームを構文解析するステップを含み、前記解析ステップは前記元のビットストリームのツリー状表現を発生させ、および:
前記フォーマットを総称的に記述するためスキーマを読出すステップを含み、スキーマそれによってデータの名称およびタイプが記載される複数の要素、ならびに符号化方法に関係する、情報に関係する特別な要素を含み;
前記元のビットストリームにおいて、前記スキーマに含まれる前記特別な要素を含む要素に対応するデータを検索するステップ;
前記元のビットストリームに見出されるデータを含みかつ前記ツリー状表現を構成する前記スキーマのインスタンスを発生させるステップを含み、前記インスタンスは、さらに、前記パケットに対するさらなる属性を含み、前記さらなる属性は前記元のビットストリームにおける前記パケットの位置を示し;さらに、
前記スキーマの、適合されたインスタンスを発生させるステップを含み、前記適合プロセスは前記さらなる属性を利用し;および
最後に、前記適合されたビットストリームを前記適合されたインスタンスから発生させるステップを含む、方法。 - 前記データのツリー状表現を構成するスキーマのインスタンスから発生されるビットストリームから画像の或る部分を表示する方法であって、前記インスタンスはビットストリームにおいて見出されるデータを含み、前記ビットストリームは符号化方法を画像の少なくともある部分に適用し、変換を前記結果に適用した結果であり、前記ビットストリームはさらに複数のパケットを含み、前記方法は:
前記スキーマの前記インスタンスは前記パケットに対しさらなる属性を含み、前記さらなる属性は前記符号化方法に関係する予め規定された走査手順に従って前記パケットの位置を示すこと;および
前記表示は前記属性に基づく少なくとも1つのパケットを選択することを含むことにおいて特徴付けられる、方法。 - 画像表示端子であって:
画像ディスプレイ;
画像のどの部分が前記画像ディスプレイに表示されるかを示すための指示手段;
ビットストリームおよび前記ビットストリームのツリー状表現を構成するスキーマのインスタンスにアクセスするための手段を含み、前記インスタンスはビットストリームに見出されるデータを含み、前記ビットストリームは符号化方法を画像の少なくともある部分に適用した結果であり、前記ビットストリームはさらに複数のパケットを含み;
前記指示手段からの入力を受取るよう構成されるハードウェア部を含み、前記ハードウェア部は、前記インスタンスによって与えられるさらなる属性を用いることにより前記ビットストリームから入力される前記指示手段に基づくパケットを選択し、前記さらなる属性は前記符号化方法に関係する予め規定された走査手順に従って前記ビットストリームにおける前記パケットの位置を示すことにおいて特徴付けられる、画像表示端子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US33364501P | 2001-11-26 | 2001-11-26 | |
PCT/BE2002/000178 WO2003046756A2 (en) | 2001-11-26 | 2002-11-26 | Schema, syntactic analysis method and method of generating a bit stream based on a schema |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005510920A true JP2005510920A (ja) | 2005-04-21 |
JP2005510920A5 JP2005510920A5 (ja) | 2005-12-22 |
JP4040577B2 JP4040577B2 (ja) | 2008-01-30 |
Family
ID=23303667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003548119A Expired - Fee Related JP4040577B2 (ja) | 2001-11-26 | 2002-11-26 | スキーマ、構文解析法、およびスキーマに基づいてビットストリームを発生させる方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7570180B2 (ja) |
EP (1) | EP1451722A2 (ja) |
JP (1) | JP4040577B2 (ja) |
CN (1) | CN1618234A (ja) |
AU (1) | AU2002349188A1 (ja) |
WO (1) | WO2003046756A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010525653A (ja) * | 2007-04-17 | 2010-07-22 | ヒューマクスカンパニーリミテッド | ビットストリーム復号化装置及び方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7080318B2 (en) * | 2001-02-28 | 2006-07-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Schema, syntactic analysis method and method of generating a bit stream based on a schema |
JP4040577B2 (ja) * | 2001-11-26 | 2008-01-30 | コーニンクリク・フィリップス・エレクトロニクス・ナムローゼ・フエンノートシャップ | スキーマ、構文解析法、およびスキーマに基づいてビットストリームを発生させる方法 |
ATE513415T1 (de) * | 2001-12-28 | 2011-07-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Verfahren zur verarbeitung von multimediainhalt |
DE10218813B4 (de) * | 2002-04-26 | 2005-12-08 | Siemens Ag | Verfahren zur Transformation eines Medienstroms in einen zweiten Medienstrom, Vorrichtung und Programmprodukt zur Ausführung des Verfahrens |
WO2004075415A2 (en) * | 2003-02-19 | 2004-09-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of producing a document based on a scheme that generically describes the format of a bit stream |
CN1332308C (zh) * | 2004-09-10 | 2007-08-15 | 中国科学院计算技术研究所 | 一种动态二进制翻译中的翻译方法 |
US8434116B2 (en) | 2004-12-01 | 2013-04-30 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Device, system, and method for managing television tuners |
US7908627B2 (en) | 2005-06-22 | 2011-03-15 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method to provide a unified video signal for diverse receiving platforms |
US20090128690A1 (en) * | 2005-07-08 | 2009-05-21 | Enikos Pty Limited | Systems and methods for use in transforming electronic information into a format |
US8165682B2 (en) | 2005-09-29 | 2012-04-24 | Uchicago Argonne, Llc | Surface acoustic wave probe implant for predicting epileptic seizures |
US9665970B2 (en) * | 2006-09-19 | 2017-05-30 | Imagination Technologies Limited | Variable-sized concurrent grouping for multiprocessing |
US8775183B2 (en) * | 2009-06-12 | 2014-07-08 | Microsoft Corporation | Application of user-specified transformations to automatic speech recognition results |
US8375045B2 (en) * | 2010-06-23 | 2013-02-12 | Raytheon Company | Translating a binary data stream using binary markup language (BML) schema |
US9615090B2 (en) * | 2012-12-28 | 2017-04-04 | Qualcomm Incorporated | Parsing syntax elements in three-dimensional video coding |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0797897B1 (en) * | 1995-10-18 | 2000-07-12 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method for making a multimedia application executable on hardware platforms with various different resource levels, a physical record containing such application, and an apparatus for executing such application |
WO1999005602A1 (en) * | 1997-07-28 | 1999-02-04 | Zhigang Chen | A robust, reliable compression and packetization scheme for transmitting video |
EP0939545A2 (en) * | 1998-02-27 | 1999-09-01 | Hitachi, Ltd. | Video service system |
US6498865B1 (en) * | 1999-02-11 | 2002-12-24 | Packetvideo Corp,. | Method and device for control and compatible delivery of digitally compressed visual data in a heterogeneous communication network |
EP2312474A1 (en) * | 1999-04-13 | 2011-04-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Data processing method and apparatus |
JP2003530736A (ja) * | 1999-11-29 | 2003-10-14 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | マルチメディアデータの符号化及び復号化方法 |
CA2374067C (en) * | 2000-03-13 | 2012-09-25 | Sony Corporation | Method and apparatus for generating compact transcoding hints metadata |
WO2002063494A2 (en) | 2001-02-05 | 2002-08-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Object transfer method with format adaptation |
FR2821458A1 (fr) | 2001-02-28 | 2002-08-30 | Koninkl Philips Electronics Nv | Schema, procede d'analyse syntaxique et procede de generation d'un flux binaire a partir d'un schema |
JP4040577B2 (ja) * | 2001-11-26 | 2008-01-30 | コーニンクリク・フィリップス・エレクトロニクス・ナムローゼ・フエンノートシャップ | スキーマ、構文解析法、およびスキーマに基づいてビットストリームを発生させる方法 |
-
2002
- 2002-11-26 JP JP2003548119A patent/JP4040577B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-11-26 WO PCT/BE2002/000178 patent/WO2003046756A2/en active Search and Examination
- 2002-11-26 CN CNA028275314A patent/CN1618234A/zh active Pending
- 2002-11-26 EP EP02780981A patent/EP1451722A2/en not_active Withdrawn
- 2002-11-26 AU AU2002349188A patent/AU2002349188A1/en not_active Abandoned
-
2004
- 2004-05-25 US US10/853,796 patent/US7570180B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010525653A (ja) * | 2007-04-17 | 2010-07-22 | ヒューマクスカンパニーリミテッド | ビットストリーム復号化装置及び方法 |
US8582661B2 (en) | 2007-04-17 | 2013-11-12 | Humax Co., Ltd. | Bitstream decoding device having reconfigurable functional units and a corresponding decoding method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2002349188A8 (en) | 2003-06-10 |
US20050031031A1 (en) | 2005-02-10 |
WO2003046756A3 (en) | 2003-12-18 |
WO2003046756A2 (en) | 2003-06-05 |
CN1618234A (zh) | 2005-05-18 |
EP1451722A2 (en) | 2004-09-01 |
US7570180B2 (en) | 2009-08-04 |
JP4040577B2 (ja) | 2008-01-30 |
AU2002349188A1 (en) | 2003-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3821608A1 (en) | Method and apparatus for storage and signaling of compressed point clouds | |
JP4040577B2 (ja) | スキーマ、構文解析法、およびスキーマに基づいてビットストリームを発生させる方法 | |
EP0945020B1 (en) | Scalable media delivery system | |
US6611262B1 (en) | Generation of a bit stream containing binary image/audio data that is multiplexed with a code defining an object in ascii format | |
KR20190117675A (ko) | 생성된 콘텐츠를 포함하는 미디어 데이터를 인코딩하기 위한 방법 및 장치 | |
CN110800311B (zh) | 用于传输媒体内容的方法、装置和计算机程序 | |
WO2020070379A1 (en) | Method and apparatus for storage and signaling of compressed point clouds | |
CN114747219A (zh) | 用于存储和信令传送子样本条目描述的方法和装置 | |
EP3782368A1 (en) | Processing video patches for three-dimensional content | |
KR20140071339A (ko) | 계층화된 신호 품질 계층에서의 재구성 데이터의 송신 | |
US20060117259A1 (en) | Apparatus and method for adapting graphics contents and system therefor | |
EP3888375A1 (en) | Method, device, and computer program for encapsulating media data into a media file | |
CN115396645B (zh) | 一种沉浸媒体的数据处理方法、装置、设备及存储介质 | |
CN114697668B (zh) | 点云媒体的编解码方法及相关产品 | |
CN102224733A (zh) | 用于处理视频文件的系统和方法 | |
CN115243053A (zh) | 点云编解码方法及相关设备 | |
CN114521332A (zh) | 信息处理装置、再现处理装置和信息处理方法 | |
WO2024183506A1 (zh) | 沉浸媒体的数据处理方法、装置、计算机设备、存储介质及程序产品 | |
KR100497497B1 (ko) | 엠펙 데이터의 송수신시스템 및 송수신방법 | |
CN115002470A (zh) | 一种媒体数据处理方法、装置、设备以及可读存储介质 | |
CN116781674B (zh) | 一种沉浸媒体的数据处理方法、装置、设备及存储介质 | |
KR102677403B1 (ko) | 비디오 기반 포인트 클라우드 코딩을 위한 고속 패치 생성 | |
WO2023169003A1 (zh) | 点云媒体的解码方法、点云媒体的编码方法及装置 | |
JP7434667B2 (ja) | ビデオベースの点群コーディングのためのグループオブピクチャベースのパッチパッキング | |
US20230222693A1 (en) | Information processing apparatus and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070320 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070619 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070626 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070719 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |