JP2005510167A - 電気回路の確実な切り換えを行うための回路装置 - Google Patents

電気回路の確実な切り換えを行うための回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005510167A
JP2005510167A JP2003546481A JP2003546481A JP2005510167A JP 2005510167 A JP2005510167 A JP 2005510167A JP 2003546481 A JP2003546481 A JP 2003546481A JP 2003546481 A JP2003546481 A JP 2003546481A JP 2005510167 A JP2005510167 A JP 2005510167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
input
voltage
input unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003546481A
Other languages
English (en)
Inventor
フライ フリッツ
Original Assignee
ビュルス エレクトロニク アイゾス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビュルス エレクトロニク アイゾス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー filed Critical ビュルス エレクトロニク アイゾス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Publication of JP2005510167A publication Critical patent/JP2005510167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0814Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit
    • H03K17/08142Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/12Modifications for increasing the maximum permissible switched current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/12Modifications for increasing the maximum permissible switched current
    • H03K17/122Modifications for increasing the maximum permissible switched current in field-effect transistor switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】 電気回路の確実な切り換えを行うことができる回路装置を提供する。
【解決手段】 電気回路の確実な切り換えを行うための回路装置は、2つの直列経路と、直列経路の一方で互いに並列に配置された2つのスイッチ素子とを備えており、スイッチ素子のスイッチ入力部は、直列経路の入力点に接続され、スイッチ素子のスイッチ出力部は、変圧器のそれぞれの巻線の入力側に接続されている。前記変圧器の前記巻線は、前記変圧器(変圧器10)内の負荷電流(14)の2つの成分電流(15、16)の磁界強度(17、18)が互いに逆向きに作用するようにして具現され、コンデンサ(13)が、前記直列経路(1、2)の前記出力点(6、7)間で有効である。

Description

電気回路を開閉するために、たとえば、鉄道車両の集電器または電気モータ内の整流子の場合などの滑り接点またはヒュージブルリンクなどの機械的接点、及びトランジスタ、サイリスタ及び半導体リレーなどの半導体スイッチの両方が利用されている。
電気回路の開路中、これらのスイッチ素子はすべて、電気回路全体に誘導的に蓄えられているエネルギの急速低下の結果として、高い自己誘導電圧にさらされる。
この自己誘導電圧は、半導体スイッチ素子及び保護回路を加熱して破損させ、接点領域での材料のマイグレーション及び溶着を引き起こして、接点領域間のアーク放電の結果として電気回路の遮断を妨害する可能性がある。
電気回路の閉路中、回路内に存在するコンデンサを急速に充電する必要があり、これは瞬間的に大きいスイッチオン電流をもたらす。
このスイッチオン電流は、まだ完全には閉じていない接点領域で材料のマイグレーションを引き起こし、局部的な熱的過負荷によって半導体スイッチを破損する可能性がある。
スイッチ素子が導通状態から遮断状態に、また、遮断状態から導通状態に遷移する間、電流及び電圧の同時存在のため、スイッチ素子に電力損失が発生し、この電力損失を切り換え電力と呼ぶ。
頻繁に切り換え動作が行われる場合、この切り換え電力によって、スイッチ素子及び隣接した構成部品が加熱され、それにより、装置及び設備全体の信頼できる動作が脅かされる。
スイッチ素子を自己誘導電圧の有害作用から保護するために、RC回路が使用されるが、これは、切り換えが高頻度である場合、大幅に加熱される。
転流ダイオードとしてやはり既知であるダイオード回路は、応答時間後だけスイッチ素子を自己誘導電圧から保護するが、交流電圧では使用することができず、また、切り換え動作の度に電力損失を引き起こし、これは、電圧コンバータまたはモード切り換え式電源などの高頻度切り換え回路装置の効率を制限すると共に、それの加熱及び破損を招く。
さらに、バリスタ回路が知られており、これは、スイッチを超高自己誘導電圧から保護する。しかし、バリスタは急速に加熱され、したがって、高切り換え頻度及び高圧の場合や、半導体構成部品を保護するために過電圧を低い値に正確に制限するには不適当である。
電気回路の開路中のスイッチ素子の自己誘導電圧及び加熱は、スイッチ素子に並列の負荷などに並列に接続されたコンデンサによって効果的に制限することができることも既知である。しかし、この回路には、スイッチ素子の閉鎖中に、コンデンサを短絡させるか、急速に充電しなければならず、これは、非常に高いスイッチオン電流、高い切り換え損失、及びスイッチ素子の激しい磨耗を引き起こし、そのため、コンデンサのキャパシタンスが非常に低い値に制限されたままとなり、したがって、それの有効性が大きく制限されるという欠点がある。
これを出発点として考え、本発明の目的は、電気回路の確実な切り換えを行うことができる回路装置を提供することである。
この目的は、本発明によれば、特許請求の範囲の請求項1の特徴を有する回路装置によって達成される。
発明の実施の形態
本発明に従った回路装置は、遮断すべき電気負荷回路から電流を瞬間的に受け取るコンデンサによって、高自己誘導電圧の発生を防止し、また、それの放電動作によって、変圧器の巻線及びそれに直列に接続された開放状態のスイッチ素子間の急激な電圧上昇を防止する。
この場合、通電中のスイッチ素子の本発明に従った確実なスイッチオフ動作は、電圧スパイク、電力損失及び加熱を回避することによって達成される。
本発明に従ったスイッチオフ動作中の電力損失を回避することによって、電気機械式スイッチ素子及びヒュージブルリンクの場合のアークの発生が防止され、それにより、それらを本発明に従って確実にスイッチオフすることができる。
電気負荷回路内に大量のエネルギが存在する場合、本発明に従った回路装置は、電圧源から切り離した後に負荷を短絡させて、エネルギを電気負荷回路内に保持するように構成することができる。
電気回路を閉路する間、本発明に従った回路装置によって、インダクタとして機能する変圧器巻線を介して負荷が電圧源に接続され、それにより、電気負荷回路内で低速制御された電流上昇及び低速制御されたキャパシタンス充電を生じる。インダクタを介して負荷電流をオンに切り換える時のスイッチ素子の低速制御電流上昇及び小さい電力損失により、本発明に従ってスイッチ素子を確実に閉じることができる。
変圧器巻線での電圧が第2巻線に変圧され、これにより、電気負荷回路のキャパシタンスを電圧源の電圧まで充電する時、第2スイッチ素子が無電圧状態になり、この状態では、本発明に従って、電力損失がほとんどない状態でそれを確実に閉じることができる。
本発明に従った回路装置は、電力損失をほぼ回避することによって、確実な切り換え動作を行うことができるので、相当に高い切り換え頻度が可能になるため、本発明は、直流電圧コンバータ、モード切り換え式電源、モータ駆動装置などの高頻度切り換え装置の小型化及びコスト削減に大いに役立つことができる。
切り換え動作中の電力損失を減少させることは、環境保護にも重要な貢献をする。
本発明に従った回路装置は、有害な電圧及び有害な急速電流上昇を制限するために、1つの変圧器、及び通常は非常に小さいコンデンサだけを使用するので、この回路装置は、直流電圧及び正弦波または矩形波交流電圧に使用することができる。
本発明の例示的な実施形態を図面に示し、以下にさらに詳細に説明する。
本発明に従った回路装置は、2つの直列経路1及び2を有し、これらは、負荷3に通じたリード線上に位置し、電圧源の接続用の2つの接続点4及び5と、負荷3の接続用の2つの接続点6及び7とを備えている。
直列経路1は、2つのさらなる直列経路に分割され、その各々は、それぞれ変圧器10の巻線8及び9と、スイッチ素子11及び12とを含む。
変圧器10の下流側で、2つの巻線8及び9は互いに、また接続点6に接続されている。
コンデンサ13が、直列経路1及び2間で負荷に並列に接続されている。コンデンサ13は、低速切り換え回路装置または高負荷電流の場合は非常に大きく、また、急速切り換え回路装置の場合、1及び2間の線路キャパシタンスが、所望の保護効果を得るのに十分である程度に小さく選択することができる。
直列経路1からの負荷電流14は、成分電流15及び16に分割され、それにより、変圧器10のコア内のそれの磁界強度17及び18が互いに逆向きに作用して、互いに相互補償する。
巻線8及び9内の2つの成分電流15及び16が同一の大きさである場合、負荷電流14は、変圧器コア内にエネルギを蓄積することができない。
成分電流15がスイッチ素子11によって遮断されると、それの補償磁界強度17が省かれ、その結果として、変圧器コアがまだ磁化されないので、残った通電中の巻線9がインダクタとして作用して、他方の成分電流16を瞬間的に遮断する。したがって、成分電流15の遮断直後に、負荷電流14がコンデンサ13から完全に引き出され、そのため、本発明によれば、残りの第2スイッチ素子12を、電力損失がほとんどないほぼ無電流かつ無電圧状態で確実に開くことができる。
コンデンサ13は、スイッチ素子11の開放後に負荷電流14によって放電され、その結果として、コンデンサ電圧が低下し、変圧器巻線9の両端に電圧が発生し、それが変圧器巻線8に変圧される。変圧器巻線8の電圧は、コンデンサ13の両端の電圧と合わさって、本発明に従って、電力損失をほとんど伴わないほぼ無電圧状態でスイッチ素子11を確実に開くことができる。
最も単純な場合、スイッチ素子11及び12は、スイッチ接点、ヒュージブルリンクまたはトランジスタを含むことができ、これらは、電気回路が遮断された時、同時に、またはわずかな遅れで、非導通状態に遷移する。スイッチ素子11及び12はまた、切換接点、プッシュプルまたはCMOSトランジスタステージとして形成してもよく、これらは、直列経路1を電圧源の接続点4から切り離した後、直列経路2に接続して、それにより、負荷電流14を流し去り、負荷3内に蓄積されていたエネルギを電気負荷回路内に保持する。
電気回路内に蓄えられていたエネルギを流し去るために、スイッチ素子11及び12には、電圧源から切り離した後に負荷電流14を直列経路2に流し去るダイオードを設けることもできる。
さらなる可能性として、電圧測定装置によってスイッチ素子の両端の電圧を測定して、測定電圧がゼロになった時、直列経路2を可制御スイッチ素子に接続し、それにより、本発明に従った確実で低損失の閉動作を無電圧状態で行うことができる。
スイッチ素子11及び12の一方だけ、または両方が直列経路2との接続を遮断し、それから一方のスイッチ素子だけが対応の変圧器巻線を直列経路1に接続することによって、負荷を電圧源に再び接続することができ、それにより、変圧器10の巻線インダクタンスを介してコンデンサ13が充電される。この場合、本発明によれば、巻線インダクタンスが、充電電流の急激な上昇を防止し、したがって、本発明によれば、ほぼ無電流状態でスイッチ素子の確実な低損失閉鎖を行うことができる。コンデンサ13が完全に充電されると、第2スイッチ素子が同様に、本発明に従って、低損失のほぼ無電圧状態で確実に電圧源に接続され、その結果、変圧器の巻線内の成分電流15及び16が互いに一致する。
本発明に従った回路のさらなる実施形態は、負荷3が、直列に接続されたコンデンサ19を介して直列経路1または2に接続されることにある。その結果、負荷内に交番電流方向が生じ、これにより、スイッチオン時に、負荷電流によってコンデンサ13を電圧源の電圧まで充電することができる。その場合、2つのスイッチ素子11及び12は、エネルギを変圧器10に供給することなく、無電流及び無電圧状態で電圧源に接続することができる。
本発明に従った回路は、交番極性の電圧源にも同様に使用して、電流を整流し、電圧源から引き出される電力を調整することができる。この場合、正の半サイクルの開始時に、変圧器10がスイッチ素子11及び12によって直列経路1を介して電圧源に接続され、正の半サイクル中の、適当な調整デバイスによって決定される時間後に、電圧源の中性線、直列経路2に再び接続されて、負荷用の正の整流電流を発生する。負の半サイクルの開始時に、変圧器10がスイッチ素子11及び12によって直列経路1を介して電圧源に接続され、負の半サイクル中の、適当な調整デバイスによって決定される時間後に、電圧源の中性線、直列経路2に再び接続されて、負荷用の負の整流電流を発生する。
本発明に従った回路はさらに、中性線を有する交番極性の電圧源、たとえば、中央タップを有する変圧器の二次巻線などにも使用して、電流を整流し、電圧源から引き出される電力を調整することができる。この場合、正の半サイクルの開始時に、変圧器10は、スイッチ素子11及び12によって電圧源の、この時点で正の端子に接続されたままであり、正の半サイクル中の、適当な調整デバイスによって決定される切り換え時点で、スイッチ素子11及び12を介して電圧源の、この時点で負の端子に接続される。この接続は、この半サイクルの終了まで持続し、電圧源の極性反転により、次の半サイクルに入る。このように、切り換え時点を画定することによって、切り換え時点が半サイクルの第2半分にある場合、負荷に正電流を供給し、切り換え時点が半サイクルの第1半分にある場合、負荷に負電流を供給し、切り換え時点が半サイクルの中央にある場合、まったく電流を供給しないことが可能である。
図6は、本出願に記載された回路を有効インピーダンスとしていかに使用することができるかを示している。それにより、電流制限用のオーム抵抗器の代替として、それを非常に簡単に使用することができる。この場合、回路は完全に封入されており、簡単なインピーダンスのように、2つの端子を備えているだけである。したがって、1つの経路が接続されていない。
この回路は、オーム特性を獲得し、電圧源または電流源として具現されるか、電位差計または電力コントローラとして追加制御入力部で動作することができ、それぞれの場合、発生する電力損失が非常に低い。
図6bに示された回路の場合、電力損失は、約0.05*U*Iになる、すなわち、図6aのオーム抵抗器で発生する電力損失の約5%である。インピーダンスの値は、インダクタンスL10及びキャパシタンスC13の値によって決まる。
従属請求項は、本発明のさらなる改良に関する。この場合、明白な例が記載されていないそのような特徴の組み合わせも、請求されているとみなされるべきである。
本発明に従った回路装置の例示的な第1実施形態を示す図である。 負荷内の交番電流方向の例を示す図である。 トランジスタ及び制御装置33を備えた例を示す図である。 2つの電圧源からの本発明に従った回路装置の動作の例を示す図である。 中央タップを有する変圧器巻線から形成された1つの交流電圧源からの本発明に従った回路装置の動作の例を示す図である。 本発明に従った回路装置の例示的な用例の1つを示す図である。 本発明に従った回路装置の例示的な用例の他のものを示す図である。
符号の説明
1、2 直列経路
3 負荷
4、5、6、7 接続点
8、9 巻線
10 変圧器
11、12 スイッチ素子
13 コンデンサ
14 負荷電流
15、16 成分電流
17、18 磁界強度
L10 インダクタンス
C13 キャパシタンス

Claims (49)

  1. 電流負荷(3)に通じたリード線に設けられて、第1入力点(4、5)を第1出力点(6、7)に電気接続する第1直列経路(1、2)、及び第2入力点(4、5)を第2出力点(6、7)に電気接続する第2直列経路(1、2)を備えた、電気回路を確実に切り換えるための回路装置であって、少なくとも2つのスイッチ素子(11、12)が、前記直列経路(1、2)の少なくとも一方内で互いに並列に配置されており、前記スイッチ素子のスイッチ入力部(20)が、前記直列経路の前記入力点(4、5)に接続され、前記スイッチ素子のスイッチ出力部(21)が、変圧器(変圧器10)のそれぞれの巻線(8、9)の入力側に接続され、また、該巻線(8、9)の出力側は、互いに、かつ前記直列経路の前記出力点(6、7)に接続されており、前記変圧器の前記巻線は、前記変圧器(変圧器10)内の負荷電流(14)の2つの成分電流(15、16)の磁界強度(17、18)が互いに逆向きに作用するようにして具現され、コンデンサ(13)が、前記直列経路(1、2)の前記出力点(6、7)間で有効であることを特徴とする回路装置。
  2. 前記直列経路(1、2)の少なくとも一方内で、コンデンサ(19)が負荷に直列に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の回路装置。
  3. 前記スイッチ素子(11、12)の少なくとも一方は、制御入力部(23)を有し、該制御入力部は、作動時に前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間の接続を遮断することを特徴とする請求項1または2に記載の回路装置。
  4. 前記スイッチ素子(11、12)の少なくとも一方は、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間に位置するヒューズを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の回路装置。
  5. 前記スイッチ素子(11、12)の少なくとも一方は、前記直列経路(1、2)に導電接続されるさらなる入力部(22)を有し、また、該入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間に位置する少なくとも1つの非線形素子(24)を含むことを特徴とする請求項3に記載の回路装置。
  6. 前記非線形素子(24)は、前記スイッチ出力部(21)での電圧極性が、前記スイッチ入力部(20)での極性と逆になった場合に導通することを特徴とする請求項5に記載の回路装置。
  7. 前記非線形素子(24)は、前記スイッチ出力部(21)での電圧の大きさが、前記スイッチ入力部(20)での電圧の大きさを超えた場合に導通することを特徴とする請求項5に記載の回路装置。
  8. 前記スイッチ素子(11、12)の前記制御入力部(23)は、適当なデバイスによってほぼ同時に作動されることを特徴とする請求項3に記載の回路装置。
  9. 前記スイッチ素子(11、12)の前記制御入力部(23)は、互いに接続されており、また、少なくとも1つの適当なデバイスによってほぼ同時に作動されることを特徴とする請求項8に記載の回路装置。
  10. 前記スイッチ素子(11、12)の少なくとも一方は、制御入力部(23)を有し、該制御入力部は、作動時に前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間の接続を遮断して、前記直列経路(1、2)に導電接続されたさらなるスイッチ入力部(22)に接続されることを特徴とする請求項1または2に記載の回路装置。
  11. 前記スイッチ素子(11、12)の前記制御入力部(23)は、互いに接続されており、また、少なくとも1つの適当なデバイスによってほぼ同時に作動されることを特徴とする請求項10に記載の回路装置。
  12. 前記スイッチ素子(11、12)の少なくとも一方は、制御入力部(26、30)を有する可制御構成部品(25、29)を含み、これにより、前記スイッチ素子の前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間の接続及び遮断を行うことができることを特徴とする請求項1または2に記載の回路装置。
  13. 前記スイッチ素子(11、12)の少なくとも一方は、制御入力部(28、32)を有する可制御構成部品(27、31)を含み、これにより、前記スイッチ素子の前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の接続及び遮断を行うことができることを特徴とする請求項1または2に記載の回路装置。
  14. 前記スイッチ素子(11、12)の少なくとも一方は、それぞれ制御入力部(26、28)及び(30、32)を有する可制御構成部品(25、27)及び(29、31)を含み、これにより、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間、及び前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の接続及び遮断を行うことができることを特徴とする請求項1または2に記載の回路装置。
  15. 前記可制御構成部品は、少なくとも1つのリレー接点を有することを特徴とする請求項12、13または14に記載の回路装置。
  16. 前記可制御構成部品は、少なくとも1つのトランジスタを有することを特徴とする請求項12、13または14に記載の回路装置。
  17. 前記可制御構成部品は、少なくとも1つのサイリスタを有することを特徴とする請求項12、13または14に記載の回路装置。
  18. 前記構成部品(25、27、29、31)の前記制御入力部(26、28、30、32)は、制御装置(33)につながっており、該制御装置は、状態1及び状態2の少なくとも2つの状態をとることができ、少なくとも1つの制御入力部(36)を有することを特徴とする請求項14に記載の回路装置。
  19. 前記制御装置(33)は状態1において、前記スイッチ素子(11、12)の前記スイッチ入力部(20)を前記スイッチ出力部(21)に導電接続するように構成部品(25、29)を駆動し、また、前記スイッチ素子(11、12)の前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の接続を遮断するように構成部品(27、31)を駆動することを特徴とする請求項18に記載の回路装置。
  20. 前記制御装置(33)は状態2において、前記スイッチ素子(11、12)の前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間の接続を遮断するように前記構成部品(25、29)を駆動し、また、前記スイッチ素子(11、12)の前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間を導電接続するように前記構成部品(27、31)を駆動することを特徴とする請求項18に記載の回路装置。
  21. 前記制御装置(33)は、前記制御入力部(36)を介して状態1から状態2に切り換えられ、また、前記制御装置(33)は、この状態遷移時に、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間の接続を遮断するように前記構成部品(25、29)をほぼ同時に駆動し、その後、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間を接続するように前記構成部品の一方(27)または(31)を駆動し、それから、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の電圧がほぼゼロになった場合、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間が導通するように、第2構成部品(27)または(31)をそれの制御入力部(28)または(32)を介して駆動することを特徴とする請求項18ないし20に記載の回路装置。
  22. 前記制御装置(33)は、前記制御入力部(36)を介して状態2から状態1に切り換えられ、この状態遷移時に、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の接続を遮断するように前記構成部品(27、31)をほぼ同時に駆動し、その後、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間を接続するように前記構成部品の一方(25)または(29)を駆動し、それから、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間の電圧がほぼゼロになった場合、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間が導通するように、第2構成部品(25)または(29)をそれの制御入力部(26)または(30)を介して駆動することを特徴とする請求項18ないし20に記載の回路装置。
  23. 前記制御装置(33)は、前記制御入力部(36)を介して状態1から状態2に切り換えられ、この状態遷移時に、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間の接続を遮断するように前記構成部品(25、29)をほぼ同時に駆動し、その後、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の電圧がほぼゼロになった場合、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間を接続するように前記構成部品の一方(27)または(31)を駆動し、それから、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の電圧がほぼゼロになった場合、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間が導通するように、第2構成部品(27)または(31)をそれの制御入力部(28)または(32)を介して駆動することを特徴とする請求項18ないし20に記載の回路装置。
  24. 前記制御装置(33)は、前記制御入力部(36)を介して状態2から状態1に切り換えられ、この状態遷移時に、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の接続を遮断するように前記構成部品(27、31)をほぼ同時に駆動し、その後、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間の電圧がほぼゼロになった場合、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間を接続するように前記構成部品の一方(25)または(29)を駆動し、それから、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間の電圧がほぼゼロになった場合、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間が導通するように、第2構成部品(25)または(29)をそれの制御入力部(26)または(30)を介して駆動することを特徴とする請求項18ないし20に記載の回路装置。
  25. たとえば、交流電源電圧、変圧器の二次巻線、モード切り換え式電源変圧器の二次巻線などの交番極性を有する電圧源が、前記入力点(4、5)に接続されることを特徴とする請求項18ないし20に記載の回路装置。
  26. 前記制御装置(33)は、前記直列経路(1)に接続されたさらなる制御入力部(34)を有することを特徴とする請求項25に記載の回路装置。
  27. 前記制御装置(33)は、前記直列経路(2)に接続されたさらなる制御入力部(35)を有することを特徴とする請求項25に記載の回路装置。
  28. 前記スイッチ装置(33)における状態2から状態1への遷移は、前記入力点(4)及び前記入力点(5)間の電圧が正になった時に前記制御入力部(34)または(35)によって開始され、状態1から状態2への遷移は、前記制御入力部(36)によって開始されることを特徴とする請求項21ないし27に記載の回路装置。
  29. 前記スイッチ装置(33)における状態2から状態1への遷移は、前記入力点(4)及び前記入力点(5)間の電圧が負になった時に前記制御入力部(34)または(35)によって開始され、状態1から状態2への遷移は、前記制御入力部(36)によって開始されることを特徴とする請求項21ないし27に記載の回路装置。
  30. たとえば、交流電源電圧、変圧器の二次巻線、またはモード切り換え式電源変圧器の二次巻線などの交番極性を有する第2電圧源が、前記入力点(5)及びさらなる入力点(40)に接続され、それにより、該入力点(40)が、前記入力点(4)と逆の極性を有することを特徴とする請求項25ないし27に記載の回路装置。
  31. 前記スイッチ素子(11、12)はそれぞれ、さらなる直列経路(42)を介して前記入力点(40)に接続されたさらなるスイッチ入力部(41)を有し、それぞれが、制御入力部(45、46)を有する少なくとも1つのさらなる可制御構成部品(43、44)を備えており、該可制御構成部品を駆動することによって、前記スイッチ入力部(41)及び前記スイッチ出力部(21)間を導電接続することができることを特徴とする請求項30に記載の回路装置。
  32. 前記制御装置(33)は、さらなる制御出力部(47)を介して前記構成部品(43)の前記制御入力部(45)に、さらなる制御出力部(48)を介して前記構成部品(44)の前記制御入力部(46)に、また、さらなる入力部(49)を介して前記直列経路(42)に接続されていることを特徴とする請求項31に記載の回路装置。
  33. 前記制御装置(33)は、前記入力部電圧(4、5)の上昇中、前記スイッチ入力部(20)を前記スイッチ出力部(21)に導電接続し、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の導電接続を遮断するように前記構成部品(25、27、29、31)を駆動し、また、前記入力部電圧(40、5)の上昇中、前記スイッチ入力部(41)を前記スイッチ出力部(21)に導電接続し、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の導電接続を遮断するように前記構成部品(27、31、43、44)を駆動し、さらに、前記制御装置(33)の前記制御入力部(36)の適当な信号により、前記構成部品(25、29、43、44)は、前記スイッチ入力部(20、41)及び前記スイッチ出力部(21)間の導電接続を遮断するように駆動され、前記構成部品(27、31)は、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間を導電接続するように駆動されることを特徴とする請求項32に記載の回路装置。
  34. 前記制御装置(33)は、前記入力部電圧(4、5)の低下中、前記スイッチ入力部(20)を前記スイッチ出力部(21)に導電接続し、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の導電接続を遮断するように前記構成部品(25、27、29、31)を駆動し、また、前記入力部電圧(40、5)の低下中、前記スイッチ入力部(41)を前記スイッチ出力部(21)に導電接続し、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の導電接続を遮断するように前記構成部品(27、31、43、44)を駆動し、さらに、前記制御装置(33)の前記制御入力部(36)の適当な信号により、前記構成部品(25、29、43、44)は、前記スイッチ入力部(20、41)及び前記スイッチ出力部(21)間の導電接続を遮断するように駆動され、前記構成部品(27、31)は、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間を導電接続するように駆動されることを特徴とする請求項32に記載の回路装置。
  35. 前記制御装置(33)は、前記入力部電圧(4、5)の上昇中、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)で測定した電圧がほぼゼロである時、それらを導電接続し、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の導電接続を遮断するように前記構成部品(25、27、29、31)を駆動し、また、前記入力部電圧(40、5)の上昇中、前記スイッチ入力部(41)及び前記スイッチ出力部(21)で測定した電圧がほぼゼロである時、それらを導電接続し、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の導電接続を遮断するように前記構成部品(27、31、43、44)を駆動し、さらに、前記制御装置(33)の前記制御入力部(36)での適当な信号により、前記構成部品(25、29、43、44)は、前記スイッチ入力部(20、41)及び前記スイッチ出力部(21)間の導電接続を遮断するように駆動され、そして前記構成部品(27、31)は、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)で測定した電圧がほぼゼロである場合、それらの間を導電接続するように駆動されることを特徴とする請求項32に記載の回路装置。
  36. 前記制御装置(33)は、前記入力部電圧(4、5)の低下中、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)での電圧がほぼゼロである時、それらを導電接続し、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の導電接続を遮断するように前記構成部品(25、27、29、31)を駆動し、また、前記入力部電圧(40、5)の低下中、前記スイッチ入力部(41)及び前記スイッチ出力部(21)での電圧がほぼゼロである時、それらを導電接続し、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の導電接続を遮断するように前記構成部品(27、31、43、44)を駆動し、さらに、前記制御装置(33)の前記制御入力部(36)での適当な信号により、前記構成部品(25、29、43、44)は、前記スイッチ入力部(20、41)及び前記スイッチ出力部(21)間の導電接続を遮断するように駆動され、そして前記構成部品(27、31)は、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)で測定した電圧がほぼゼロである場合、それらの間を導電接続するように駆動されることを特徴とする請求項32に記載の回路装置。
  37. 前記入力点(4)及びさらなる入力点(50)間に、交番極性を有する電圧源、たとえば、変圧器の二次巻線などが接続されており、該電圧源は、電圧分割用の追加タッピング、たとえば、変圧器の二次巻線の中央タップなどを有し、該追加タッピングは、本発明で請求する回路装置の前記入力点(5)に接続されていることを特徴とする請求項18ないし20に記載の回路装置。
  38. 前記入力点(50)は、さらなる直列経路(51)によって前記スイッチ素子(11、12)の前記スイッチ入力部(22)及び前記制御装置(33)の前記入力部(35)に接続されていることを特徴とする請求項25、26および37に記載の回路装置。
  39. 前記制御装置(33)は、それの制御入力部(36)での適当な信号によって、前記入力点(4、50)での入力電圧の第1半サイクル中に状態1に、入力電圧の第2半サイクル中に状態2に切り換えられ、入力電圧のゼロ交差中、それぞれの存在状態1または2が維持されることを特徴とする請求項38に記載の回路装置。
  40. 前記制御装置(33)は、状態2から状態1への遷移時に、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間の電圧がほぼゼロになった場合、前記スイッチ入力部(20)及び前記スイッチ出力部(21)間を導通接続するように前記構成部品(25、29)を駆動することを特徴とする請求項19および20に記載の回路装置。
  41. 前記制御装置(33)は、状態1から状態2への遷移時に、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間の電圧がほぼゼロになった場合、前記スイッチ入力部(22)及び前記スイッチ出力部(21)間を導通接続するように前記構成部品(27、31)を駆動することを特徴とする請求項19および20に記載の回路装置。
  42. 前記制御装置(33)は、集積回路として具現されることを特徴とする請求項18、32および38に記載の回路装置。
  43. 前記制御装置(33)は、電子アセンブリとして具現されることを特徴とする請求項18、32および38に記載の回路装置。
  44. 前記制御装置(33)は、ポットモジュールとして具現されることを特徴とする請求項18、32および38に記載の回路装置。
  45. 前記制御装置(33)は前記可制御構成部品(25、27、29、31、43、44)と組み合わせて、集積回路として具現されることを特徴とする請求項18、31、32および38に記載の回路装置。
  46. 前記制御装置(33)は前記可制御構成部品(25、27、29、31、43、44)と組み合わせて、電子アセンブリ、ハイブリッド回路、厚膜回路または薄膜回路として具現されることを特徴とする請求項18、31、32および38に記載の回路装置。
  47. 前記制御装置(33)は前記可制御構成部品(25、27、29、31、43、44)と組み合わせて、ポットモジュール、またはハウジングに封入されたモジュールとして具現されることを特徴とする請求項18、31、32および38に記載の回路装置。
  48. 前記変圧器(10)の2つの巻線(8、9)は、印刷回路の2本の平行配置された線路または導体トラックとして具現されて、本発明で請求する回路装置の前記スイッチ素子(11、12)及び前記出力点(6)に接続され、それにより、前記負荷電流(14)の前記成分電流(15、16)は、逆向きにそれらを流れることを特徴とする請求項1に記載の回路装置。
  49. 前記コンデンサ(13)は、印刷回路の2本の平行配置された線路または導体トラックから形成されることを特徴とする請求項1に記載の回路装置。

JP2003546481A 2001-11-20 2002-11-19 電気回路の確実な切り換えを行うための回路装置 Pending JP2005510167A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10156963A DE10156963A1 (de) 2001-11-20 2001-11-20 Schaltungsanordnung zum zuverlässigen Schalten von Stromkreisen
PCT/EP2002/012956 WO2003044954A1 (de) 2001-11-20 2002-11-19 Schaltungsanordnung zum zuverlässigen schalten von stromkreisen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005510167A true JP2005510167A (ja) 2005-04-14

Family

ID=7706368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003546481A Pending JP2005510167A (ja) 2001-11-20 2002-11-19 電気回路の確実な切り換えを行うための回路装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7208851B2 (ja)
EP (1) EP1449299A1 (ja)
JP (1) JP2005510167A (ja)
KR (1) KR20050044542A (ja)
CN (1) CN1307798C (ja)
AU (1) AU2002352055A1 (ja)
CA (1) CA2467679A1 (ja)
DE (1) DE10156963A1 (ja)
HU (1) HUP0402354A2 (ja)
NO (1) NO20042327D0 (ja)
PL (1) PL368617A1 (ja)
RU (1) RU2321945C2 (ja)
WO (1) WO2003044954A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7760525B2 (en) * 2003-08-21 2010-07-20 Marvell World Trade Ltd. Voltage regulator
EP1592032A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-02 Alcatel Mechanical switching circuit
DE102011079545A1 (de) * 2011-07-21 2013-01-24 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung mit einem Halbleiterschalter und einer zugehörigen Ansteuerschaltung
WO2014028008A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Paolo Menegoli Voltage spikes control for power converters
CN104868764B (zh) * 2014-02-26 2017-08-04 全汉企业股份有限公司 逆变装置及其电源转换方法
WO2016149146A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-22 Transphorm, Inc. Paralleling of switching devices for high power circuits
EP3107197B1 (en) * 2015-06-16 2022-01-19 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. System and method for controlling the operation of a multi-die power module
RU2648678C1 (ru) * 2016-12-13 2018-03-28 Михаил Сергеевич Беллавин Переключающее устройство
TWI659599B (zh) * 2017-03-15 2019-05-11 德商伍爾特電子eiSos有限公司 功率開關裝置及其操作方法
RU2706792C1 (ru) * 2019-07-09 2019-11-21 Михаил Сергеевич Беллавин Переключающее устройство
CN111416531B (zh) * 2020-03-26 2023-08-04 陈林 一种整流装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL169519C (nl) * 1969-12-10 1982-07-16 Sani Murits N V Inrichting voor het bereiden van toenemende verdunningen van een vloeistof en/of emulsie met een andere vloeistof en/of emulsie, met een doseerpomp.
US3699358A (en) * 1971-06-14 1972-10-17 Pioneer Magnetics Inc Current sharing parallel transistor circuit
DE2423259B1 (de) * 1974-05-14 1975-04-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung mit mindestens zwei parallel geschalteten Transistoren
GB1553814A (en) * 1975-06-04 1979-10-10 Lucas Industries Ltd Power switching circuit
DE3513675A1 (de) * 1985-04-16 1986-10-16 Siemens Ag Schutzdrossel fuer ein stromrichterventil
DE4316816A1 (de) 1993-05-19 1994-11-24 Licentia Gmbh Schaltungsanordnung
DE69509428T2 (de) * 1994-03-24 1999-09-30 Fuji Electric Co Ltd Struktur einer Parallelschaltverbindung für flache Halbleiterschalter
DE19804623B4 (de) 1997-07-02 2008-06-19 Siemens Ag Gleichrichterschaltung
US5932995A (en) * 1998-03-03 1999-08-03 Magnetek, Inc. Dual buck converter with coupled inductors
US6038142A (en) * 1998-06-10 2000-03-14 Lucent Technologies, Inc. Full-bridge isolated Current Fed converter with active clamp
US6084790A (en) * 1999-01-07 2000-07-04 Astec International Limited Circuit to ensure equal current sharing and switching losses between parallel power devices
AU2001250144A1 (en) * 2000-04-12 2001-10-30 Wolfgang Croce Circuit for reducing switching losses in electronic valves

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003044954A1 (de) 2003-05-30
CA2467679A1 (en) 2003-05-30
NO20042327L (no) 2004-06-04
HUP0402354A2 (hu) 2005-06-28
AU2002352055A1 (en) 2003-06-10
DE10156963A1 (de) 2003-06-05
CN1307798C (zh) 2007-03-28
RU2321945C2 (ru) 2008-04-10
US7208851B2 (en) 2007-04-24
PL368617A1 (en) 2005-04-04
EP1449299A1 (de) 2004-08-25
KR20050044542A (ko) 2005-05-12
RU2004118665A (ru) 2005-03-27
NO20042327D0 (no) 2004-06-04
CN1615582A (zh) 2005-05-11
US20050062574A1 (en) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11177648B2 (en) System and method for compact motor control with redundant power structures
JP3894576B2 (ja) サージ抵抗継電器スイッチング回路
KR101483298B1 (ko) 모터 시동기
RU2654533C2 (ru) Устройство для коммутации постоянного тока
JP5594728B2 (ja) 直流スイッチ
NL1016791C2 (nl) Hybride elektrische schakelinrichting.
US11373816B2 (en) Circuit breaker
US3401303A (en) Circuit closing and interrupting apparatus
JP2005510167A (ja) 電気回路の確実な切り換えを行うための回路装置
CN111727487B (zh) 直流电断路器
CN111433989B (zh) 具有集成固态接触器和继电器的电动机控制系统及其操作方法
CN109891542A (zh) 直流开关装置的电弧消除装置
US11322319B2 (en) Disconnecting device for interrupting a direct current of a current path, and on-board electrical system of a motor vehicle
JP2024075822A (ja) 電流開閉装置
CN115065039A (zh) 混合式断路器
CN208548707U (zh) 用于向高压电位下的电气组件供电的供电装置和开关模块
CA1036664A (en) Solid state alternating current switching device
JPH0346934B2 (ja)
US12021444B2 (en) System and method for compact motor control with redundant power structures
SU1278989A1 (ru) Трехфазный быстродействующий гибридный выключатель (его варианты)
SU843100A1 (ru) Переключатель питани
JP2024012743A (ja) 直流電流遮断装置
SU1677720A1 (ru) Электромагнит переменного тока с форсировкой
RU2210151C2 (ru) Контактор
SU1128299A1 (ru) Контактор переменного тока с бездуговой коммутацией

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317