JP2005507439A - 光安定化生体内染色組成物および製造法 - Google Patents

光安定化生体内染色組成物および製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005507439A
JP2005507439A JP2003524628A JP2003524628A JP2005507439A JP 2005507439 A JP2005507439 A JP 2005507439A JP 2003524628 A JP2003524628 A JP 2003524628A JP 2003524628 A JP2003524628 A JP 2003524628A JP 2005507439 A JP2005507439 A JP 2005507439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecule
state
dye
improvement
singlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003524628A
Other languages
English (en)
Inventor
バーケット,ダグラス,ディー
Original Assignee
ジラ バイオテクノロジー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジラ バイオテクノロジー・インク filed Critical ジラ バイオテクノロジー・インク
Publication of JP2005507439A publication Critical patent/JP2005507439A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/006Biological staining of tissues in vivo, e.g. methylene blue or toluidine blue O administered in the buccal area to detect epithelial cancer cells, dyes used for delineating tissues during surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

チアジン色素溶液中の光化学脱メチル化反応において、該色素分子が増感剤と基質の両方として作用する場合に、三重項状態の色素分子を失活により還元して、反応しない基底状態に戻す。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は光安定化チアジン色素の生体染色組成物に関し、例証としては本発明者の米国特許第6,086,852号に開示された塩化トロニウム(“TC”)色素組成物に関する。
また、本発明はかかる組成物の製造法に関する。
取分け、本発明は光安定化塩化トロニウム(“TC”)色素組成物およびその製造法に関する。
【背景技術】
【0002】
知り得る限り、先行の研究者であるマッシュバーグ(Mashberg)(米国特許第4,321,251号明細書)は、形成異常の生体内での確認のためにTCの使用を研究していたが、その際に、TCのコンホメーション異性体と該コンホメーション異性体のN−脱メチル化およびN,N−脱メチル化誘導体の含量が当該色素組成物の80%未満を占め、かつ該コンホメーション異性体の2種類のN−脱メチル化誘導体が当該色素組成物の約20%を超えて形成されている製品を先行技術製品として使用した。本発明者の情報によると、先行の研究者は“TC”製品の確かな組成については気付いておらず、また先行技術TC製品の製造業者らはそれらを再現性よく製造することができなかった。事実、TCの品質について一般に広まっている文献には、“良好な色彩値”を有するとしか記載されていない。バイオロジカル・ステイン・コミッション(Biological Stain Commission)は分析学的滴定手法を明記してはいるが、これはTC物質の“有機色素含量”のみを定量するためのものである。このように大まかに規定された“TC”の先行技術としての使用は、異常な臨床上の観察につながり、またヒトの診断手法に使用するかかる製品を製造し、販売する際に必要な規定上の認可を得る上でも深刻な問題である。
【0003】
変動する当初の組成の問題に加えて、さらに先行技術のTCおよび他のチアジンによる生体染色がその組成の経時的変化について検討された。例えば、ディーン(Dean)ら,”ステインズ・テクノロジー(Stains Technology)”,Vol.32, No.1, p.35以降参照 (1977)は、メタノール溶液中のチアジン色素はさらに酸化によるN−脱メチル化が起こるのを防ぐために冷蔵すべきである、と推奨している。リアオ(Liao)ら,”ステインズ・テクノロジー(Stains Technology)”,Vol.57, No.1, p.23以降参照(1982)は、ライト(Wright)のメタノール性染色溶液からの沈殿によるメチレンブルー含量の減少が、ジエチルアミン塩酸塩とジメチルアミン塩酸塩とを同時に添加することにより顕著に低下させることができると報告している。
【0004】
米国特許第6,086,852号明細書に、本発明者はコンホメーション異性体のN−脱メチル化産物に関し、当初高い比率である該異性体を有する高品質のTC製品を再現性よく製造する方法につき記載した。空気との接触を排除し、高温を避けることで、コンホメーション異性体の酸化的N−脱メチル化速度を減速し得る一方で、金属イオンなどのフリーラジカル捕捉剤がない場合、このTC製品のアルコール溶液は光誘導または光化学によるN−脱メチル化を受けることが観察される。
【特許文献1】
米国特許第4,321,251号明細書
【特許文献2】
米国特許第6,086,852号明細書
【非特許文献1】
ディーン(Dean)ら,”ステインズ・テクノロジー(Stains Technology)”,Vol.32, No.1, pp.35 et seq. (1977)
【非特許文献2】
リアオ(Liao)ら,”ステインズ・テクノロジー(Stains Technology)”,Vol.57, No.1, pp.23 et seq. (1982)
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者は今回チアジン色素溶液の改良を見出したが、色素分子が光化学酸化的N−脱メチル化反応の増感剤と基質の両方として作用する場合、当該反応においては、当該色素分子の一部が光を吸収して一重項状態に変わり、当該一重項状態分子の一部が未活性化基質色素分子と反応して、項間交差により三重項状態分子を形成し、当該三重項状態分子の一部が周囲の基底状態酸素と反応して一重項状態酸素を生成し、次いで、当該一重項状態酸素分子の一部が基底状態色素分子を脱メチル化する。本発明者の改良は、当該脱メチル化を実質的に減少させるために、三重項状態の色素の少なくとも一部を失活させること、好ましくは当該溶液にフリーラジカル捕捉剤、例えば、金属イオンを取込ませることにより、三重項状態の色素分子を反応しない基底状態に戻すことを含む。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
チアジン色素の酸化的N−脱メチル化は、TCの脱メチル化について以下に図示するように起こると思われる:
【0007】
【化1】
Figure 2005507439
【0008】
工程AおよびBにおいて、電子がTCから除去されてラジカルカチオンを生じ、これが再び酸化されてプロトンを失い、イミニウムイオンを形成する。次いで、イミニウムイオンが水による求核攻撃を受け(工程C)カルビノールアミン中間体を生じる;この中間体には同じ炭素原子に結合したヒドロキシル基とアミノ基が存在する。該カルビノールアミンは不安定で、アミンを喪失(工程D)してホルムアルデヒドとモノ脱メチル化TCを遊離する。メチレンブルーの脱メチル化の場合、この反応はアズールAからアズールCを形成する反応に相当する。
【0009】
光化学脱メチル化反応において、TCは明らかに光化学反応の増感剤と基質の両方として作用する;すなわち、フリーラジカル捕捉剤の存在しない場合、TCはそれ自体の光分解を起こす。従って、TCは光を吸収し、“光増感剤”となり、一重項励起状態のTCと他のTC分子“基質”との直接反応をもたらす。該基質分子は項間交差(isc)により形成された三重項状態の色素と反応する。一重項酸素は基底状態酸素と三重項状態の色素との反応により形成され、次いで一重項酸素が基質と反応する。
【0010】
【化2】
Figure 2005507439
【0011】
亜鉛、ナトリウムなどの金属イオンの“重原子”効果は、色素の三重項状態を失活させ、反応しない基底一重項状態に戻し、三重項状態が分解反応に関与することを防止する。
【0012】
高い光化学安定性を与えるのに必要な金属イオン量は、高い臨界性はないが本明細書の開示と関連して通常の実験により決定し得る。本発明者は一般に、色素溶液中の亜鉛またはナトリウム含量として、それぞれ約4重量%または9重量%以上、またはその両方を使用することを選択するが、より大量でも害はなく、またより少量でも少なくとも部分的には有効である。金属含量は少なくとも部分的に有効な2重量%を最少量とすべきである。
【0013】
以下の実施例は本発明の好適な態様の実施を説明するものであり、本発明の範囲を限定しようとするものではない。本発明の範囲は本出願の請求項においてのみ規定される。
【実施例1】
【0014】
本実施例では、無視しうる含量の金属イオンを含むTC製品の光不安定性について説明する。
TC製品のサンプルは本発明者の米国特許第6,086,852号明細書(参照により本明細書の一部とする)の実施例1に従って調製し、さらに調製用高速液体クロマトグラフィーにより精製する。このサンプルの全金属含量は0.2重量%未満である。
【0015】
この精製したTC製品サンプルの一部分は濃青色である。周囲の白熱灯にさらして実験室に一夜放置すると、溶液は無色になる。
【実施例2】
【0016】
溶液中に約4重量%のZn(塩化亜鉛として)および9%Na(塩化ナトリウムとして)を含有する以外は実施例1と同じサンプルは、白熱灯の存在下、本質的に完全に安定である。
【実施例3】
【0017】
TCの代わりにメチレンブルー、アズールAおよびアズールCを用いて、実施例1および2の手法を繰り返す。同様の結果を得る。
【実施例4】
【0018】
溶液中塩化亜鉛のみ、また溶液中塩化ナトリウムのみを使用する以外、実施例1〜3の手法を繰り返す。等価の結果を得る。
【実施例5】
【0019】
亜鉛塩およびナトリウム塩の代わりに、マグネシウム、クロムおよびケイ素の可溶性塩を使用する以外、実施例1〜4の手法を繰り返す。同様の結果を得る。
【0020】
以上、当業者が本発明を理解し、かつ実施し得るような用語を用いて本発明について記載した。また、現時点で好適な態様を確認した上で、別紙の「特許請求の範囲」を記載した。

Claims (5)

  1. チアジン色素の脱メチル化反応を実質的に減少させる改良であって、チアジン色素溶液中、該チアジン色素分子が光化学酸化的脱メチル化反応の増感剤と基質の両方として作用する当該反応において、
    当該色素分子の一部が光を吸収して一重項状態に変わり、
    当該一重項状態分子の一部が未活性化基質色素分子と反応して、項間交差により三重項状態分子を形成し、
    当該三重項状態分子の一部が周囲の基底状態酸素と反応して一重項状態酸素を生成し、次いで
    当該一重項状態酸素分子の一部が基底状態色素分子を脱メチル化する
    場合に、当該三重項状態色素分子の一部を失活させて、反応しない基底状態に戻すことを特徴とする改良。
  2. 該三重項状態の失活が、当該溶液中金属イオンを取込むことにより実施される請求項1記載の改良。
  3. 当該金属イオンが亜鉛イオンである請求項2記載の改良。
  4. 当該金属イオンがナトリウムイオンである請求項2記載の改良。
  5. 当該金属イオンが亜鉛イオンとナトリウムイオンの両方である請求項1記載の改良。
JP2003524628A 2001-08-28 2001-08-28 光安定化生体内染色組成物および製造法 Withdrawn JP2005507439A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2001/026805 WO2003020323A1 (en) 2001-08-28 2001-08-28 Light-stabilized $i(in vivo) stain composition and method of manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005507439A true JP2005507439A (ja) 2005-03-17

Family

ID=21742806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003524628A Withdrawn JP2005507439A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 光安定化生体内染色組成物および製造法

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP1423151B1 (ja)
JP (1) JP2005507439A (ja)
KR (2) KR20040029094A (ja)
CN (1) CN1269531C (ja)
AT (1) ATE419016T1 (ja)
AU (1) AU2001288456B2 (ja)
CA (1) CA2458613A1 (ja)
DE (1) DE60137267D1 (ja)
DK (1) DK1423151T3 (ja)
ES (1) ES2320100T3 (ja)
MX (1) MXPA04001644A (ja)
NO (1) NO20031866L (ja)
PT (1) PT1423151E (ja)
WO (1) WO2003020323A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5357498A (en) * 1997-11-13 1999-06-07 Zila, Inc. (in vivo) stain composition, process of manufacture, and methods of use to identify dysplastic tissue
US6086852A (en) * 1997-11-13 2000-07-11 Zila, Inc. In vivo stain composition, process of manufacture, and methods of use to identify dysplastic tissue

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040029094A (ko) 2004-04-03
CN1545425A (zh) 2004-11-10
CA2458613A1 (en) 2003-03-13
ATE419016T1 (de) 2009-01-15
MXPA04001644A (es) 2005-08-26
NO20031866D0 (no) 2003-04-25
NO20031866L (no) 2003-06-24
AU2001288456B2 (en) 2008-01-31
DK1423151T3 (da) 2009-05-04
ES2320100T3 (es) 2009-05-19
EP1423151B1 (en) 2008-12-31
PT1423151E (pt) 2009-04-08
DE60137267D1 (de) 2009-02-12
KR20090071665A (ko) 2009-07-01
EP1423151A1 (en) 2004-06-02
CN1269531C (zh) 2006-08-16
WO2003020323A1 (en) 2003-03-13
EP1423151A4 (en) 2005-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kennedy et al. The protonation reactions of catechin, epicatechin and related compounds
JP2003513025A (ja) 8−(アリニノ)−1−ナフタレンスルホネート類似物およびそれらを分析物検出検定で用いる使用
MXPA04001593A (es) Sistema de rectificacion de ejes.
Jin et al. Bioorthogonal Lanthanide Molecular Probes for Near‐Infrared Fluorescence and Mass Spectrometry Imaging
WO2020233522A1 (zh) 一种高纯度舒更葡糖钠的制备方法
JP2005507439A (ja) 光安定化生体内染色組成物および製造法
Troll The reaction of naphthoquinone-4-sulfonate with imino acids
CN115029131B (zh) 一种去甲肾上腺素修饰的碳点及其制备方法和应用
JPH06289015A (ja) フェノチアジン系色源体安定化組成物
US7736625B2 (en) Light stabilized in vivo stain composition and method of manufacture
Houff et al. The Nature of an Oxidation Product of 3-Indoleacetic Acid1-3
Bethell et al. Kinetic and product studies on Ullmann amination of 1-halogenoanthraquinones catalysed by copper (I) salts in acetonitrile solution
AU2001288456A1 (en) Light-stabilized $I(in vivo) stain composition and method of manufacture
Walaas The chemical transformation of the catecholamines induced by UV irradiation
US10597352B1 (en) Stable alkyl benzidine composition and methods of making and using same
SK9932002A3 (en) Novel process for the preparation of alpha-(2-4-disulfophenyl)-N-tert-butylnitrone and pharmaceutically acceptable salts thereof
US20200002290A1 (en) Reversibly protected triazabutadienes
US11273110B2 (en) Dye for hair coloration, composition for hair coloration containing dye, and method for producing dye
CN112574742B (zh) 一种二吡啶甲基胺碳量子点及其合成方法及应用
JP2835158B2 (ja) 金属保護用組成物及びその調製方法並びに金属の保護方法
KR101255261B1 (ko) 시스테인 선택성을 갖는 화학정량 형광 표지자, 그 제조방법 및 이를 이용한 생체내 시스테인 영상화 방법
Schulte et al. Photocleavable Protecting Groups Using a Sulfite Self‐Immolative Linker for High Uncaging Quantum Yield and Aqueous Solubility
JPH03139295A (ja) トリンダー試薬の自然特異発色の防止方法
RU2230035C1 (ru) Способ получения комплекса транс-дибромотетракис(диметилсульфоксидо)рутений (ii)
JP2004115309A (ja) 無機塩の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081216

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100219