JP2005506776A - オーバーレイ映像領域のデコード処理をスキップする方法及びシステム - Google Patents

オーバーレイ映像領域のデコード処理をスキップする方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005506776A
JP2005506776A JP2003537330A JP2003537330A JP2005506776A JP 2005506776 A JP2005506776 A JP 2005506776A JP 2003537330 A JP2003537330 A JP 2003537330A JP 2003537330 A JP2003537330 A JP 2003537330A JP 2005506776 A JP2005506776 A JP 2005506776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
area
skippable
optimization system
motion vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003537330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005506776A5 (ja
Inventor
チェン,インウェイ
ペン,シャオミン
ラン,ツェ−ホア
ジョォン,ジュヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005506776A publication Critical patent/JP2005506776A/ja
Publication of JP2005506776A5 publication Critical patent/JP2005506776A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/156Availability of hardware or computational resources, e.g. encoding based on power-saving criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/577Motion compensation with bidirectional frame interpolation, i.e. using B-pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • H04N19/139Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • H04N19/23Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding with coding of regions that are present throughout a whole video segment, e.g. sprites, background or mosaic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/587Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal sub-sampling or interpolation, e.g. decimation or subsequent interpolation of pictures in a video sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

オーバーレイ領域においてスキップ可能領域を特定することにより、デコーダの計算複雑さを低減するシステム及び方法。本発明は、符号化された映像データを処理する、オーバーレイ領域を有する現在映像フレームが以降の映像フレームに対する基準となるか判断する解析システムと、当該オーバーレイ領域においてスキップ可能領域を特定するシステムとを有するシステムを提供する。本発明はまた、動きベクトルまたは動きベクトル範囲の解析に基づき、オーバーレイ領域の一部をスキップ可能として特定するシステムを有する。

Description

【0001】
本発明は、一般に映像処理に関し、より詳細には画質の低下を招くことなくオーバーレイ映像領域のデコード処理を効果的にスキップするシステム及び方法に関する。
【0002】
新しい映像技術が市場にもたらされるに従い、ピクチャー・イン・ピクチャー(picture−in−picture)のような先進的なデジタル処理技術を有するシステムがより望まれるようになる。さらに、ウェブベース及び無線ベースの映像通信のような技術の登場により、符号化された映像データの効率的な処理能力が特に重要となってきている。
【0003】
MPEG−2、MPEG−4,H.263、H.26L及びH.263++のような画像間符号化により符号化された映像を利用するシステムでは、映像データのデコード処理はかなりの計算量を要する処理として認識されている。ピクチャー・イン・ピクチャーのような先進的な処理技術が利用されるとき、システムの計算要求は、映像データの複数のストリームの逆符号化及び処理の必要性、あるいはウェブブラウザのようなアプリケーションの処理の必要性のため、さらに深刻なものとなる。典型的なデコード環境(例えば、テレビ電話)は最小の遅延により可能な限りリアルタイムに近いデコード処理が行われることを要求するため、デコーダの計算要求に関する取り組みは継続中の課題のままである。そのような先進的な能力を有する映像システムを実現するため、システムは、必要とされる高い計算処理能力を提供することができるプロセッサ、あるいは処理オーバーヘッドを低減させる手段を有することが求められる。
【0004】
しなしながら、高い計算処理能力を有するプロセッサを備えることは、システムコストを大きく上昇させることになる。処理オーバーヘッドを低減させるための他の選択肢は、先進的な技術を実現するために、一般に画質の低下を要求するというものである。ある状況では、ある程度の画質の低下は許容されるかもしれないが、常に可能な限りで最も高い画質の映像画像を提供できることが好ましい。従って、画質の低下を引き起こすことなく、計算効率的な方法により先進的映像技術を提供することができるテクニックが求められる。
【0005】
本発明は、オーバーレイ領域のスキップ可能な領域を特定することにより計算複雑さを低減させるシステム及び方法を提供することによって、上記問題点と他の問題点を解決するものである。第1に、本発明は、オーバーレイ領域を有する現在映像フレームが以降の映像フレームの基準となるか判断するフレーム解析システムと、前記オーバーレイ領域においてスキップ可能領域を特定するシステムとを有する符号化された映像データを処理する最適化システムを提供する。
【0006】
第2に、本発明は、記録可能な媒体に格納され、実行時に符号化された映像データを処理し、オーバーレイ領域を有する現在映像フレームが将来映像フレームの基準となるか判断する手段と、前記オーバーレイ領域においてスキップ可能領域を特定する手段とを有するプログラムプロダクツを提供する。
【0007】
第3に、本発明は、オーバーレイ領域を有する現在映像フレームが将来映像フレームの基準となるか判断するステップと、前記オーバーレイ領域においてスキップ可能領域を特定するステップとを有する符号化された映像データの処理方法を提供する。
【0008】
本発明の実施例が、添付された図面とともに以下で説明される。その中で、同一の記号は同一の要素を示している。
【0009】
本発明は、映像のオーバーレイまたは隠される領域の処理をスキップすることにより、圧縮された映像をデコードするのに要する処理量を効果的に減少させる方法及びシステムを説明する。本発明は、他の画像や当該画像の他の部分の通常の処理に影響を与えることなくこの処理を実行するため、当該画像または映像の画質を劣化させることなく所望の処理の軽量化を達成することができる。ここで説明される本方法及びシステムは、予測ベースのすべての映像圧縮方法(例えば、MPEG−2、MPEG−4,H.263など)への適用が可能である。
【0010】
画像間符号化(一つの画像の逆符号化が他の逆符号化された画像に依存する)により圧縮された映像に対して、オーバーレイ領域の逆符号化を単にスキップすると、予測エラーが生じる可能性がある。そのような予測エラーは、許容できない映像画質をもたらす。本発明では、依存性のない(すなわち、他の画像の正確な逆符号化がスキップされた領域に依存しない)オーバーレイ領域の特定された領域に対してのみ映像逆符号化がスキップされる。従って、本発明の一つの特徴は、映像画質に影響を与えることなくスキップできる映像におけるオーバーレイ領域部分を特定し、他の映像部分を正確にデコードすることからなる。
【0011】
図面を参照するに、図1は、オーバーレイ領域36を有する画像ストリーム38の現在画像34を処理するオーバーレイ領域処理システム(「処理システム」)10を示す。特に、処理システム10は、オーバーレイ領域36の処理の必要のないスキップ可能領域40を特定することによって、オーバーレイ領域を有する画像の処理(例えば、デコード処理)を最適化する。処理システム10は、フレーム解析システム12、動きベクトル解析システム20、サイド情報解析システム26及びスキップ可能領域特定システム13を有するよう構成されてもよい。フレーム解析システム12、動きベクトル解析システム20、及び/またはサイド情報解析システム26は、現在画像34を参照する以降のフレームにおける依存性を判断するよう実現可能である。
【0012】
依存性が認められるとき、スキップ可能領域特定システム13は、オーバーレイ領域36のスキップ可能部分40を特定及び/または出力する。以下で説明されるように、いくつかのケースでは、現在画像34のオーバーレイ領域36の全体がスキップ可能であるかもしれないし、また他のケースでは、オーバーレイ領域36の一部のみがスキップ可能であるかもしれない。
【0013】
MPEG−2のような画像間符号化スキームは参照されない画像を含んでいるということが知られている。これらの画像は、画像タイプまたは画像シーケンスに基づきフレーム解析システムにより特定される。これらの画像の一つが特定されると、オーバーレイ領域全体がスキップされうる。スキップ可能なオーバーレイ領域を有する画像の例は、(1)MPEG−1、MPEG−2、H.263、H.26L、H.263++、MPEG−4及び他の予測に基づく映像圧縮方法でのB(bi−directional)画像;(2)スタンドアローンのI(intra)画像;(3)同一のGOP(group of pictures)に後続のB画像がない場合のGOPの最後のP(predictive)画像;及び(4)同一のGOPに逆方法予測のみを利用する後続するB画像がない場合のGOPの最後のP画像を含む。これらの画像を特定するため、フレーム解析システム12は、B画像(ケース1)を特定するBフレーム特定モジュール14と、ケース2から4の要求を満たす画像/画像シーケンスを特定する画像シーケンス特定モジュール16を含む。
【0014】
画像シーケンス特定モジュール16は、画像が他の画像の基準フレームとして利用できるか判断するため、画像タイプと画像シーケンスの両方をチェックする。例えば、図2は、ある画像が基準フレームとしては利用されないということを決定しうる画像シーケンスを示す。具体的には、上記概説された基準に基づき、B画像、第1P画像及び最終I画像は基準としては使われない。従って、これらの画像のオーバーレイ領域は、他の画像の基準フレームとしては利用されず、これらの画像において起こるエラー及びひずみは含有され、他の画像に伝播することはない。従って、当該オーバーレイ領域の全体が、現在画像と以降の画像の両方の映像画質に影響を及ぼすことなくスキップすることができる。
【0015】
本発明は、さらに、現在画像が他の画像のデコード処理の基準として利用されたとしても、オーバーレイ領域の一部の処理は、他の画像の正確なデコード処理に影響を与えることなくスキップすることができる。図3は、基準フレームRとこの基準フレームRから動き予測されたフレームPの相互依存性を示す。フレームPはフレームRに依存するため、Rのオーバーレイ領域は全くスキップすることができない。このとき、フレームRの中のフレームPのデコード処理に影響を与えることなくスキップすることができる部分を特定するという問題がある。動きベクトル解析システム20は、現在画像が他の画像のデコード処理の基準として利用されたとしても、スキップ可能なオーバーレイ領域36の領域40を特定する2つの可能な機構を提供する。第1機構22は、動きベクトル範囲データを利用してスキップ可能領域を特定し、第2機構24は、実際の動きベクトルまたはマクロブロックデータを利用して、現在フレームの中のマクロブロックのどれがスキップ可能であるか決定する。
【0016】
図3を参照するに、動きベクトル範囲を利用した第1機構22の一実施形態が詳細に説明される。Rにおけるオーバーレイ領域が(x1,y1)と(x2,y2)の間の矩形領域であり、フレームPの動きベクトル範囲は(mx,my)であると仮定され、このことは、動き予測がPにおける各マクロブロックから(mx,my)だけ画成された領域を越えることができないということを意味する。フレームRのスキップ可能な領域は、(x1+mx,y1+my)〜(x2−mx,y2−my)として示される(x1,y1)〜(x2,y2)の部分領域である。動きベクトル範囲は、画像符号化拡張で送信されるf_codeを通じて取得されうる。チェックされたフレームのすべての動きベクトルが当該範囲に入らねばならない。従って、フレームの始めにある動きベクトル範囲は、画像符号化拡張に応じ利用可能である。フレームRから予測されるフレームが複数ある場合、これら複数のフレームから決定されるスキップ可能な領域の交差部分または重複部分のみがスキップ可能である。この交差部分を計算するプロセスが複数依存解析システム33である。
【0017】
実際の動きベクトルを使った第2機構24の一実施形態が図4に説明される。図4は、それぞれオーバーレイ領域42と44を有する基準フレームRと予測フレームPを含む。この例では、Pはまたオーバーレイ領域44を有するため、オーバーレイ領域44の外部マクロブロック45、フレームPのオーバーレイ領域42の内部の基準データまたは予測マクロブロックに関心がある。従って、フレームPのオーバーレイ領域44の各外部マクロブロック45に対して、フレームRの対応する予測マクロブロックが、フレームPの実際の動きベクトルを使って検出することができる。図4に示された例では、マクロブロック領域46が、フレームPに対する予測マクロブロックを含まない領域として特定される。従って、スキップ可能領域48は、マクロブロック領域46(予測マクロブロック含まない)とオーバーレイ領域42の重複部分として計算される。スキップ可能領域48は、現在映像フレームのオーバーレイ領域において特定される予測マクロブロックより小さいオーバーレイ領域から構成される。しかしながら、オーバーレイ領域(例えば、領域50)内の任意の予測マクロブロックの処理がなされる必要がある。
【0018】
ここで、動きベクトル解析システム20により与えられる2つのシステムに対して、画像Pが他の画像の基準として後に利用される場合、スキップ可能であるそれ自身の領域が同様の手続きにより決定され、それは第1のケースのオーバーレイ領域、すなわち、(x1,y1)〜(x2,y2)よりおそらく小さくなる。
【0019】
図5を参照するに、一例となるMPEG−2デコーダ52が示される。デコーダ52は、計算複雑さを減らすため、オーバーレイ領域処理システム(OAPS)10を含む様々な処理を有する。特に、OAPS10は、逆走査、逆量子化、逆DCT(あるいはウェーブレットのような他の変換)、動き補償及び残差合成の1以上に適用することができる。
【0020】
本発明の実施形態の詳細は、入力される圧縮映像ビットストリーム38で搬送される情報のタイプに依存する。3つのシナリオがある。
【0021】
I サイド情報なしの映像ビットストリーム及び遅延(ビットバッファリングによる標準的な遅延以外)なしのデコード処理
この場合、デコーダは、動きベクトル範囲またはフレームRのデコード処理中にフレームPで利用されるあるいは実際の動きベクトルに関する情報を持っていない。従って、デコーダはB画像のみのオーバーレイ領域のスキップデコード処理を行うことができる。
【0022】
II サイド情報なしの映像ビットストリーム及び「シナリオI」で説明されるようなスキップ領域に加えて追加的な遅延を有するデコード処理
ここで、デコーダは以降のフレームに関する情報を「見越し」取得することができる。このタイプのスキップ領域は、以降のフレームで利用可能な情報のタイプに依存する。スキップ可能領域のタイプは、デコーダが取得する情報のタイプに依存する。
【0023】
A 以降の画像の画像タイプ
デコーダは、この情報を利用して、現在画像が(Bでない場合)任意の将来フレームに対する基準である判断する。例えば、次の画像がIまたはPである場合、現在画像は基準画像でなく、オーバーレイ領域全体がスキップ可能である。しかしながら、もし次の画像がP画像であり、かつさらなる詳細な情報が利用可能でない場合、デコーダは現在フレーム全体をデコードしなければならない。
【0024】
B 以降の画像の画像タイプ及び動きベクトル情報
サブシナリオIIAに加えて、現在画像が他のフレームに対する基準であったとしても、デコーダはいくつかの領域を選択的にスキップすることができる。現在フレームが予測するフレーム内の動きベクトル範囲または実際の動きベクトルに関する「見越すこと」からの情報は、現在フレームにおいてどの領域がスキップできるかを決定するため、「スキップ可能領域」ケースBにおいて説明されるように利用することができる。
【0025】
III サイド情報を有する映像ビットストリーム
映像ビットストリームがシナリオIIの「見越し」により得られたものと同様のサイド情報を搬送する場合、デコーダは、追加的な遅延なく、また以降の画像をチェックすることなく、(サイド情報解析システム26を使って)シナリオIIに説明されたような処理と同様な処理を実行することができる。
【0026】
ここで説明されたシステム、機能、機構、方法及びモジュールは、ハードウェア、ソフトウェアまたはハードウェアとソフトウェアの組み合わせによる実現が可能である。これらは、説明された方法を実行するよう調整された任意のタイプのコンピュータシステムまたは他の装置により実現されるかもしれない。ハードウェア及びソフトウェアの典型的な組み合わせは、ロード及び実行時に、上述の方法を実行するようコンピュータシステムを制御するコンピュータプログラムを有する汎用コンピュータシステムでありうる。あるいは、本発明の機能タスクの1以上を実行する特化したハードウェアを含む特定用途向けコンピュータが利用されてもよい。本発明はまた、上述の方法及び機能の実現を可能にするすべての特徴を有し、コンピュータシステムへのロード時に、これらの方法及び機能を実行することができるコンピュータプログラムプロダクツに埋め込まれてもよい。ここでのコンピュータプログラム、ソフトウェアプログラム、プログラム、プログラムプロダクツまたはソフトウェアは、情報処理能力を有するシステムに、(a)他の言語、コードあるいは記号への変換、及び/または(b)異なる材料形態での再生のうちの一方または両方に直接あるいは後に特定の機能を実行させることを意図したインストラクションセットの任意の言語、コードまたは記号での任意の表現を意味する。
【0027】
本発明の公的な実施例の前述の説明は、例示及び説明のため与えられたものである。それらは、網羅的であることを意図したものではないし、また本発明を開示された形態に限定することを意図したものでもない。明らかに、多くの変更及び変形が上記教示により可能である。当業者には明らかなそのような変更及び変形は、添付されたクレームにより定義された本発明の範囲内に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】図1は、本発明の一実施例による圧縮された映像画像におけるオーバーレイ領域の処理システムのブロック図である。
【図2】図2は、オーバーレイ領域を有する画像ストリームを示す。
【図3】図3は、予測画像と動きベクトル範囲データに基づき決定された基準画像のスキップされた領域を示す。
【図4】図4は、予測画像と予測されたフレームの実際の動きベクトルに基づき決定された基準画像のスキップされた領域を示す。
【図5】図5は、オーバーレイ領域スキップ能力を有するデコーダを示す。

Claims (24)

  1. 符号化された映像データを処理する最適化システムであって、
    オーバーレイ領域を有する現在映像フレームが以降の映像フレームに対する基準となるか判断するフレーム解析システムと、
    前記オーバーレイ領域においてスキップ可能領域を特定するシステムとを有することを特徴とする最適化システム。
  2. 請求項1記載の最適化システムであって、前記フレーム解析システムは前記現在映像フレームの画像タイプをチェックし、前記特定するシステムは、前記現在映像フレームがB画像を有する場合、前記オーバーレイ領域全体を前記スキップ可能領域として特定することを特徴とする最適化システム。
  3. 請求項1記載の最適化システムであって、前記フレーム解析システムは映像フレームシーケンスをチェックし、前記特定するシステムは、前記映像フレームシーケンスの何れもが基準フレームとならない場合、前記オーバーレイ領域全体を前記スキップ可能領域として特定することを特徴とする最適化システム。
  4. 請求項1記載の最適化システムであって、さらに、
    前記現在映像フレームに対する動きベクトル範囲を計算する動きベクトル解析システムを有することを特徴とする最適化システム。
  5. 請求項4記載の最適化システムであって、前記スキップ可能領域は前記動きベクトル範囲により画成される領域より小なる前記オーバーレイ領域を有することを特徴とする最適化システム。
  6. 請求項1記載の最適化システムであって、さらに、
    前記現在映像フレームの前記オーバーレイ領域における予測マクロブロックを特定するため、前記現在映像フレームを参照する予測されたフレームにおける動きベクトルをチェックする動きベクトル解析システムを有することを特徴とする最適化システム。
  7. 請求項6記載の最適化システムであって、前記スキップ可能領域は前記現在映像フレームの前記オーバーレイ領域において特定された前記予測マクロブロックより小なる前記オーバーレイ領域を有することを特徴とする最適化システム。
  8. 請求項6記載の最適化システムであって、前記予測されたフレームは前記オーバーレイ領域を有し、前記動きベクトル解析システムは前記予測されたフレームの前記オーバーレイ領域における動きベクトルをチェックしないことを特徴とする最適化システム。
  9. 請求項1記載の最適化システムであって、さらに、
    前記符号化された映像データにおいてサイド情報をチェックするシステムを有することを特徴とする最適化システム。
  10. 請求項1記載の最適化システムであって、前記フレーム解析システムは前記現在映像フレームを参照する複数の予測されたフレームを決定し、前記特定するシステムは複数のスキップ可能領域を特定し、前記特定されたスキップ可能領域のそれぞれの交差セットとして最終スキップ可能領域が決定されることを特徴とする最適化システム。
  11. 請求項1記載の最適化システムであって、さらに、
    前記符号化された映像データをデコードするデコーダを有することを特徴とする最適化システム。
  12. 請求項11記載の最適化システムあって、前記スキップ可能領域は計算複雑さを低減するため前記デコーダの一構成要素により利用されることを特徴とする最適化システム。
  13. 請求項12記載の最適化システムであって、前記構成要素は、逆走査/逆量子化システム、逆離散コサイン変換システム、動き補償システム及び残差合成システムからなるグループから選ばれることを特徴とする最適化システム。
  14. 記録可能媒体に格納され、実行時、符号化された映像データを処理するプログラムプロダクツであって、
    オーバーレイ領域を有する現在映像フレームが以降の映像フレームに対する基準となるか判断する手段と、
    前記オーバーレイ領域におけるスキップ可能領域を特定する手段とを有することを特徴とするプログラムプロダクツ。
  15. 請求項14記載のプログラムプロダクツであって、さらに、
    前記現在映像フレームを参照する予測されたフレームに対する動きベクトル範囲を計算する手段を有することを特徴とするプログラムプロダクツ。
  16. 請求項15記載のプログラムプロダクツであって、前記スキップ可能領域は前記動きベクトル範囲により画成された領域より小なる前記オーバーレイ領域を有することを特徴とするプログラムプロダクツ。
  17. 請求項14記載のプログラムプロダクツであって、さらに、
    前記現在映像フレームにおける予測マクロブロックを特定するため、前記現在映像フレームを参照する予測されたフレームにおける動きベクトルをチェックする手段を有することを特徴とするプログラムプロダクツ。
  18. 請求項17記載のプログラムプロダクツであって、前記スキップ可能領域は前記オーバーレイ領域において特定される前記特定された予測マクロブロックより小なる前記オーバーレイ領域を有することを特徴とするプログラムプロダクツ。
  19. 請求項14記載のプログラムプロダクツであって、さらに、
    前記符号化された映像データにおけるサイド情報をチェックする手段を有することを特徴とするプログラムプロダクツ。
  20. 符号化された映像データの処理方法であって、
    オーバーレイ領域を有する現在映像フレームが以降の映像フレームに対する基準となるか判断するステップと、
    前記オーバーレイ領域におけるスキップ可能領域を特定するステップとを有することを特徴とする処理方法。
  21. 請求項20記載の処理方法であって、前記特定するステップは、
    前記現在映像フレームを参照する予測フレームに対する動きベクトル範囲を計算するステップと、
    前記動きベクトル範囲により画成された領域より小なる前記オーバーレイ領域を有するものとして前記スキップ可能領域を特定するステップとを有することを特徴とする処理方法。
  22. 請求項20記載の処理方法であって、前記特定するステップは、
    前記現在映像フレームにおける予測マクロブロックを特定するため、前記現在映像フレームを参照する予測されたフレームにおける動きベクトルをチェックするステップと、
    前記オーバーレイ領域において特定された前記予測マクロブロックより小なる前記オーバーレイ領域を有するものとして前記スキップ可能領域を特定するステップとを有することを特徴とする処理方法。
  23. 請求項20記載の処理方法であって、前記判断するステップは、
    前記符号化された映像データにおけるサイド情報をチェックするステップを有することを特徴とする処理方法。
  24. 請求項20記載の処理方法であって、前記特定するステップは、
    前記符号化された映像データにおけるサイド情報をチェックするステップを有することを特徴とする処理方法。
JP2003537330A 2001-10-19 2002-10-14 オーバーレイ映像領域のデコード処理をスキップする方法及びシステム Withdrawn JP2005506776A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/082,859 US7016414B2 (en) 2001-10-19 2001-10-19 Method and system for skipping decoding of overlaid areas of video
PCT/IB2002/004226 WO2003034745A2 (en) 2001-10-19 2002-10-14 Method and system for skipping decoding of overlaid areas of video

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005506776A true JP2005506776A (ja) 2005-03-03
JP2005506776A5 JP2005506776A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=22173891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003537330A Withdrawn JP2005506776A (ja) 2001-10-19 2002-10-14 オーバーレイ映像領域のデコード処理をスキップする方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7016414B2 (ja)
EP (1) EP1440583A2 (ja)
JP (1) JP2005506776A (ja)
KR (1) KR20040052247A (ja)
CN (1) CN1572117A (ja)
WO (1) WO2003034745A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101336244B1 (ko) 2007-02-20 2013-12-03 삼성전자주식회사 오버 레이를 포함하는 비디오 배열의 영역에서 가상 제로움직임 벡터를 채용하는 시스템 및 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050013496A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Bruls Wilhelmus Hendrikus Alfonsus Video decoder locally uses motion-compensated interpolation to reconstruct macro-block skipped by encoder
DE602005015067D1 (de) * 2004-09-30 2009-08-06 Toshiba Kk Informationsbearbeitungsgerät und Programm
KR100770704B1 (ko) * 2005-08-04 2007-10-29 삼성전자주식회사 픽쳐 스킵 방법 및 장치
JP5294767B2 (ja) * 2008-09-16 2013-09-18 キヤノン株式会社 動画再生装置、動画再生方法、プログラム及び記録媒体
US8345750B2 (en) * 2009-09-02 2013-01-01 Sony Computer Entertainment Inc. Scene change detection
US8878996B2 (en) * 2009-12-11 2014-11-04 Motorola Mobility Llc Selective decoding of an input stream
EP3176729A1 (en) * 2011-09-06 2017-06-07 Intel Corporation Analytics assisted encoding
CN103440229B (zh) * 2013-08-12 2017-11-10 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种基于mic架构处理器的向量化优化方法
US11055976B2 (en) * 2019-09-19 2021-07-06 Axis Ab Using a skip block mask to reduce bitrate from a monitoring camera

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3149303B2 (ja) * 1993-12-29 2001-03-26 松下電器産業株式会社 デジタル画像符号化方法及びデジタル画像復号化方法
JPH11155147A (ja) 1997-09-18 1999-06-08 Casio Comput Co Ltd 画像再生方法、画像符号化装置及び画像符号化方法
US6462744B1 (en) * 1998-02-13 2002-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image decoding apparatus that performs image decoding so that frame areas that occupy a large area in a storage apparatus can be used for other purposes, and a recording medium recording an image decoding program
JPH11298857A (ja) 1998-02-13 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記憶装置において多くの領域を占めているフレ―ム領域に他の用途を与えるよう画像復号を行う画像復号装置及び画像復号プログラムを記録したコンピュ―タ読取可能な記録媒体
US6226041B1 (en) 1998-07-28 2001-05-01 Sarnoff Corporation Logo insertion using only disposable frames
EP1014712A1 (en) * 1998-12-21 2000-06-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for providing OSD data for OSD display in a video signal having an encoded format
GB9908811D0 (en) * 1999-04-16 1999-06-09 Sony Uk Ltd Signal processor
US6760378B1 (en) * 1999-06-30 2004-07-06 Realnetworks, Inc. System and method for generating video frames and correcting motion
US6553150B1 (en) * 2000-04-25 2003-04-22 Hewlett-Packard Development Co., Lp Image sequence compression featuring independently coded regions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101336244B1 (ko) 2007-02-20 2013-12-03 삼성전자주식회사 오버 레이를 포함하는 비디오 배열의 영역에서 가상 제로움직임 벡터를 채용하는 시스템 및 방법
US8630346B2 (en) 2007-02-20 2014-01-14 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for introducing virtual zero motion vector candidates in areas of a video sequence involving overlays

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003034745A3 (en) 2003-11-20
US7016414B2 (en) 2006-03-21
WO2003034745A2 (en) 2003-04-24
EP1440583A2 (en) 2004-07-28
US20030076885A1 (en) 2003-04-24
CN1572117A (zh) 2005-01-26
KR20040052247A (ko) 2004-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863510B2 (ja) 動きベクトル符号化/復号化方法及びその装置
US7079692B2 (en) Reduced complexity video decoding by reducing the IDCT computation in B-frames
JP3297293B2 (ja) 動画像復号方法および動画像復号装置
US20150373360A1 (en) Moving picture encoding apparatus, moving picture decoding apparatus, moving picture encoding method, moving picture decoding method, moving picture encoding program, and moving picture decoding program
KR100851859B1 (ko) 스케일가능 mpeg-2 비디오 디코더
US20100232507A1 (en) Method and apparatus for encoding and decoding the compensated illumination change
JP5090158B2 (ja) 映像情報記録装置、映像情報記録方法、映像情報記録プログラム、及び映像情報記録プログラムを記録した記録媒体
JP5426655B2 (ja) 圧縮動画符号化装置、圧縮動画復号化装置、圧縮動画符号化方法および圧縮動画復号化方法
US8731055B2 (en) Method and apparatus for encoding and decoding an image based on plurality of reference pictures
JP2005506776A (ja) オーバーレイ映像領域のデコード処理をスキップする方法及びシステム
JP2004523986A (ja) 選択的動き補償を有するスケーラブルmpeg−2ビデオ復号器
JPH0818979A (ja) 画像処理装置
JP2004523985A (ja) ビデオ符号化方法及びこれに対応する符号化装置
JPH1188888A (ja) 動きベクトル予測符号化方法および動きベクトル復号方法、予測符号化装置および復号装置、並びに、動きベクトルの予測符号化プログラムおよび復号プログラムを記録した記録媒体
US7983337B2 (en) Moving picture coding device, moving picture coding method, and recording medium with moving picture coding program recorded thereon
JP2006246277A (ja) 再符号化装置、再符号化方法、および再符号化用プログラム
JP4797999B2 (ja) 画像符号化・復号化装置
US20050238099A1 (en) Encoding device, encoding method, decoding device, and decoding method
JP2914607B2 (ja) 画像信号復号化装置
KR19980030414A (ko) 강제적 한방향 운동보상에 근거한 동화상 복호화장치
JP2008199521A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2006295502A (ja) 再符号化装置、再符号化方法、および再符号化用プログラム
JP2004120415A (ja) 動画像データストリームの変換装置及び方法
JPH11155147A (ja) 画像再生方法、画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2005080004A (ja) 動画像符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070808