JP2005506637A - 匿名ネットワークアクセス方法及びクライアント - Google Patents

匿名ネットワークアクセス方法及びクライアント Download PDF

Info

Publication number
JP2005506637A
JP2005506637A JP2003538953A JP2003538953A JP2005506637A JP 2005506637 A JP2005506637 A JP 2005506637A JP 2003538953 A JP2003538953 A JP 2003538953A JP 2003538953 A JP2003538953 A JP 2003538953A JP 2005506637 A JP2005506637 A JP 2005506637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
user
client
server
current interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003538953A
Other languages
English (en)
Inventor
マルセル フエーレン
ジェン−チュン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005506637A publication Critical patent/JP2005506637A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/53Network services using third party service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0407Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the identity of one or more communicating identities is hidden
    • H04L63/0421Anonymous communication, i.e. the party's identifiers are hidden from the other party or parties, e.g. using an anonymizer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

クライアント装置(101)のために、ネットワーク(110)に対する匿名アクセスを提供するためのプロキシサーバ(121)における方法。プロキシサーバ(121)は、クライアント(101)から、ネットワーク(110)上の他のサーバ(122)上で利用可能なリソースへの要求を受け取る。プロキシサーバ(121)は、前記要求から、クライアント(101)を特定する全ての情報を取り除き、結果として生じる匿名要求を、他のサーバ(122)へ送る。他のサーバ(122)からの応答は、クライアント(101)へ渡される。また、広告(210)は、収益を生成する手段として、クライアント(101)へ送られる。広告(210)を目標付けるために、クライアント(101)は、前記ユーザのためのユーザプロファイルを維持し、現在の興味プロファイルとして、前記ユーザプロファイルのサブセットを、プロキシサーバ(121)へ送る。プロキシサーバ(121)は、次いで、前記現在の興味プロファイルに基づいて、広告(210)を選択する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、クライアントのためにネットワークへの匿名アクセスを提供する方法であって、前記クライアントからネットワーク上のリソースへの要求を受け取り、前記要求から、前記クライアントを特定するための全ての情報を取り除くことにより匿名要求を創生し、前記匿名要求をサーバに送り、前記サーバからの応答を前記クライアントに送り、前記クライアントに、少なくとも1つの広告を送る匿名アクセスを提供する方法に関する。
【0002】
本発明は、更に、ネットワークへのアクセスのために構成されたクライアント装置に関し、ネットワーク上のリソースへの要求をサーバに送り、該要求した資源を受け取り、少なくとも1つの広告を受け取るためのブラウジング手段、及び前記少なくとも1つの広告とともに受け取ったリソースを表示するための表示手段、を有する。
【背景技術】
【0003】
ワールト・ワイド・ウェブ(WWW)は、おそらく、地球上で最も巨大なネットワークである。テキスト及びイメージからオーディオ、映像及び完全なマルチメディア表示に渡る全ての種類のリソースは、前記WWWに接続された多くのサーバにおいてアクセスされ得る。ウェブ・ブラウジングの問題は、図書館又は売店での立ち読みとは異なり、ウェブ・ブラウジングが匿名ではないということである。ウェブ・サーバのオペレータは、ダウンロードされるリソースを監視することができ、ウェブ・ブラウザによって自発的に供給される全ての種類の情報を、ウェブ・サイトの訪問者について知るために使用することができる。
【0004】
クッキーを使用すると、例えば、ある特定の訪問者による連続する訪問が数日隔てたものである時でさえ、ウェブの特定の訪問者を唯一に特定することが可能となる。米国特許明細書第5948061号は、広告の配信を、特定の訪問者に目標づけるための方法を開示しており、それは、該訪問者を特定するためにクッキーを使用することに、ある程度依存している。
【0005】
加えて、もし前記ウェブ・サーバのオペレータが様々な企みを使用しようとするならば、より多くの情報でさえも、訪問者から入手し得る。例えば、幾つかのウェブ・ブラウザは、該ブラウザのユーザの目に見えないように、前記ウェブサーバオペレータによって選ばれたアドレスへ、自動的にメールを送らされるように騙され得る。この企みを使用すると、前記オペレータは、訪問者の電子メールアドレスを得ることができる。
【0006】
これらの及び他のプライバシーの懸念は、匿名ウェブブラウザサービスのための市場を創生した。ユーザは、もはや、訪問することを望むウェブ・サイトへ直接アクセスすることはないが、代わりに、リソースへの要求を、匿名プロキシサーバに送る。前記匿名プロキシサーバは、ユーザ、該ユーザのコンピュータ、又は当該ユーザのブラウザを特定する全ての情報を要求から取り除き、匿名にされた要求を適切なサーバに転送する。応答は、次いで、前記匿名プロキシサーバによって受け取られ、ユーザのブラウザに送り返される。このように、全ての要求が前記プロキシサーバで生じているように見えるので、前記サーバは、ユーザに関して何も知ることができない。
【0007】
前記匿名プロキシサーバは、また、前記ユーザのブラウザへ渡される応答から、潜在的にプライバシーを危険にさらす構成も除去し得る。例えば、ブラウザに、自動的に、かつ目に見えないようにメールを送信させるスクリプトコードが、前記応答から取り除かれ得る。
【0008】
前記匿名プロキシサーバは、例えば、前記プロキシサーバによって提供されるウェブページ上のフォームに、希望されるリソースのURLを入力することによって手動でアクセスされ得る。前記匿名サーバは、また、ブラウザの構成に、本物のプロキシサーバとしてインストールされ得る。このように、前記匿名プロキシサーバの動作は、ユーザにとって、完全に透過的である。
【0009】
もちろん、前記プロキシサーバのオペレータは、ユーザのブラウジングの習性について全てを知り得る。多数のプロキシサーバのオペレータは、したがって、公に、自らの監視ポリシー及び、プライバシー・ポリシーを告知する。通常、これらのポリシーは、個々のユーザにおける情報は広告主のような第三者へ公開される予定は全くなく、個々のユーザのブラウジング行為の恒久的な記録は全く保持されない、という趣旨の声明を含む。
【0010】
そのようなポリシーは、ユーザにプロキシサーバを使用することを納得させるために必要である一方、プロキシサーバのオペレータのビジネスモデルを、より難しくする。通常、プロキシサーバのオペレータが1つ又はそれ以上の広告をクライアントに送るという広告主導型のビジネスモデルは、望ましくは、要求されたリソースとともに使用される。前記オペレータは、そして、広告を提供している広告主から金銭を受け取る。
【0011】
しかしながら、個々のユーザのブラウジング行為の記録が全く保存されず、個々のユーザの情報が第三者に全く公開され得ないので、匿名ブラウジングサーブビスのユーザに対して広告を目標付けることは、不可能ではないとしても、非常に困難である。広告主が、ターゲットの聴衆について何も知らないために、このことは、前記サービスを、該広告主にとって魅力のないものにする。したがって、前記プロキシサーバのオペレータへの前記支払は、該オペレータが、ユーザに対して目標付けられた広告を提供できる場合よりも低くなるだろう。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
依然として、匿名ブラウジングサービスの個々のユーザの匿名性を保ちつつ広告の目標付けを可能にする、導入部による方法を提供することが、本発明の目的である。
【課題を解決するための手段】
【0013】
この目的は、前記クライアントから現在の興味プロファイルを受け取り、該現在の興味のプロファイルに基づいて前記少なくとも1つの広告を選択すること、を特徴とする方法における本発明によって達成される。前記現在の興味プロファイル内の前記情報は、ユーザの完全なユーザプロファイルに含まれた情報のサブセットである。前記サブセットは、クライアントにおいて決定されるので、前記ユーザの現在の興味に向けられて目標付けられる。前記現在の興味プロファイルに基づいた広告を選択することは、したがって、前記広告が前記ユーザの興味に向けられて目標付けられているであろうという高度の確信を与える。
【0014】
更に、前記ユーザは、広告を、その時のブラウジング行為にとって控えめであり、及び/又は、適正であると考えるであろう、と思われる。前記ユーザの興味に向けられて目標付けられたが、該ユーザがその時点で関連している何かに向けられていない広告は、該広告の話題が、当該ユーザのその時点のオンライン行動の注意を散らすので、無用又は苛立たせると、より考えられ易い。例えば、ユーザが、新しいコンピュータを購入するためにオンラインで買いあさっている際には、該ユーザの好きなゲームの広告は、当該ユーザの興味に向けられて目標付けられているとしても、有益だとは考えられないだろう、
【0015】
この方法は、ユーザにおける、いかなる個人的な情報も、自らの広告が通信される広告主へ送ることを必要とせず、又、個々のユーザの、いかなる恒久的に記録されることが必要なプロファイル情報も存在しない。
【0016】
前記広告を選択し、送ることにより、前記現在の興味プロファイルは、望ましくは、捨てられる。ユーザが、該ユーザのブラウジング習性のいかなる恒久的な記録も存在しない、ということを知るために、この最終ステップは、明確に、プライバシー・ポリシーにおいて述べられる。このように、ユーザの匿名性及びプライバシーは保証される。
【0017】
偽名又は別名を使用することによって、多少の匿名性を有する方法でウェブをブラウジングすること、それ自体は知られている。ウェブ・サイトの前記オペレータは、ユーザの行為を知ることができるが、該ユーザの実際の名前又は住所を知ることはできない。偽名で行われるウェブアクセスを促進するために、幾つかの解決が可能である。例えば、ACMの通信(Communications of the ACM)、Vol42、No.2の42−47に、1999年2月に掲載された、イー・ゲイバー(E. Gabber)その他による「依然として匿名であって、矛盾のないLPWAによるウェブアクセス」という論文の中で、ソフトウェアシステムが、ルーセント・パーソナライズド・ウェブ・アシスタント[Lucent Personalized Web Assistant (LPWA)]によって生成される別名を使用することで、ユーザは、擬人化され、非公開で、かつ安全な状態で、ウェブをブラウズすることを可能にする、と説明されている。
【0018】
しかしながら、前記現在の興味プロファイルは、偽名又は別名とは同じではない。別名では、追跡された行動が現実の個人に遡らされ得ることは不可能であるが、ユーザがウェブ・サイトを訪問しているとき全てに渡って、該ユーザのウェブ行動を追跡することは、依然として可能である。現在の興味プロファイルでは、ウェブ・サイトへ提供される識別情報が一切存在せず、(一貫性のある)別名さえないので、ウェブ・サイトのオペレータは、ユーザの行為からは、何も知ることができない。
【0019】
実施例では、前記方法は、更に、前記クライアントに、該クライアントにおいてプロファイルを維持し、該プロファイルから現在の興味プロファイルを導出し、該現在の興味プロファイルを利用可能にするためのプロファイリング・モジュールを供給する手順、を有する。この方法では、前記クライアントは、容易に、前記現在の興味プロファイルを生成することができる。第三者は、随意に、前記プロファイリング・モジュールを認定することができる。これは、今にも、前記プロファイリング・モジュールをインストールしようとしている前記ユーザに対し、前記モジュールが正当なものであり、該ユーザの陰では何も行わない、ということを示す。
【0020】
更なる実施例では、前記方法は、更に、前記クライアントに、該クライアントにインストールされたウェブ・ブラウザのためのプラグインモジュールとして前記プロファイリング・モジュールを供給する手順、を有する。これは、パーソナルコンピュータのようなクライアント装置に、プラグインモジュールを、非常に容易にインストールすることができるという利点を持つ。これは、前記プロファイリング・モジュールを受け入れるための障壁を低くする。
【0021】
更なる実施例では、前記方法は、更に、安全な通信路を介して前記現在の興味プロファイルを受け取る手順、を有する。これは、前記現在の興味プロファイルがネットワークを介して転送される際に、いかなる第三者も、該現在の興味プロファイルを横取りすることができない、という利点を持つ。例えば、前記ユーザのISP又は該ユーザが働く企業は、通常、全てのネットワークトラフィックを監視することができる立場にあり、当該ISP又は企業に、前記現在の興味プロファイルをも、監視することを可能とするだろう。安全なチャネル、例えば前記現在の興味プロファイルを暗号化することによる、を介して前記現在の興味プロファイルを送ることにより、前記利点は与えられる。
【0022】
更なる実施例では、前記方法は、更に、広告のデータベースを維持し、これにより各広告はプロファイリング情報と関連付けられ、前記現在の興味プロファイルを、該広告に関連付けられた当該プロファイル情報に対して照合し、前記少なくとも1つの広告を最も適合するとして選択する手順、を有する。
【0023】
例えば、各広告は、特定のスポーツ、休日の行楽地、趣味及びその他、のような、1つ又はそれ以上の可能性のある興味に相当する多数のキーワードを設けることができる。前記現在の興味プロファイルは、また、前記ユーザの興味を特定する多数のキーワードを含む。前記現在の興味プロファイル内の前記キーワードは、適切な、目標付けられた広告を見つけるために、広告に関連するキーワードと比較され得る。この処理は、広告主への、いかなる情報の転送も必要とせず、サーバ上で維持されることが必要となる個々のユーザにおけるいかなるプロファイリング情報も、存在しない。
【0024】
前記導入部によるクライアント装置を提供することが本発明の更なる目的であり、匿名ブラウジングサービスの個々のユーザの匿名性を依然として保ちつつ、広告の目標付けを可能とする。
【0025】
この目的は、前記ブラウジング手段を介して送られる要求に基づいてユーザプロファイルを維持するユーザプロファイル維持手段と、前記ユーザプロファイルのサブセットとして現在の興味プロファイルを創生するためのプロファイル抽出手段と、前記サーバに前記現在の興味プロファイルを伝送するためのプロファイル伝送手段と、を有することを特徴とするというクライアント装置における本発明により達成される。前記クライアント装置でユーザプロファイルを維持することにより、高度の信頼性を持って、該ユーザの興味、及び好みを記録することが可能となる。このユーザプロファイルに基づいて目標付けられた前記広告は、非常に効果的であるだろう。
【0026】
しかしながら、前記ユーザによって期待されているプライバシーの違反となるので、前記ユーザプロファイルを前記サーバに伝送することは許可されていない。前記プロファイル抽出手段は、前記ユーザプロファイルのサブセットとして、現在の興味プロファイルを創生する。このように、前記現在の興味プロファイルは、正確に広告を目標付けるために使用され得るデータを含むが、それ自身では、前記ユーザの完全なユーザプロファイルを再構築するためには十分ではない。このように、前記ユーザのプライバシーは確保される。
【0027】
実施例では、前記ユーザプロファイル維持手段は、更に、前記クライアント装置の習慣に基づき、前記ユーザプロファイルを維持するように構成されている。前記クライアント装置が使用される時刻のような習慣情報は、ユーザプロファイルのための貴重な情報源となり得、よって、当該習慣情報を前記ユーザプロファイルへ組み込むことは有効である。
【0028】
更なる実施例では、前記プロファイル抽出手段は、前記ユーザプロファイルから前記サーバへ送られるべき要求に関連するユーザデータを抽出することにより、前記現在の興味プロファイルを創生するように構成されている。前記現在の興味プロファイルを、目下要求されているリソースに関連付けることにより、前記応答として受け取られる前記広告は、前記要求されたリソースの主題に向けて、強く目標付けられるだろう。これは、前記広告を非常に効果的にする。
【0029】
本発明は更に、ネットワークへアクセスするように構成されたクライアント装置にインストールするためのプロファイリング・モジュールに関し、前記ネットワーク上のリソースへの要求に基づいてユーザプロファイルを維持するためのユーザプロファイル維持手段と、前記ユーザプロファイルのサブセットとして現在の興味プロファイルを創生するためのプロファイル抽出手段と、サーバに前記現在の興味プロファイルを伝送するためのプロファイル伝送手段と、を有している。
【0030】
実施例では、前記プロファイル抽出手段は、前記ユーザプロファイルから前記サーバへ送られるべき要求に関連するユーザデータを抽出することにより、前記現在の興味プロファイルを創生するように構成されている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0031】
本発明のこれらの及び他の観点は、図に示された実施例への参照から明らかとなり、及び当該実施例によって説明されるだろう。
【0032】
図面を通して、同一の参照符号は、類似の又は対応する機構を示す。図において示されている機構の幾つかは、典型的に、ソフトウェア、及びソフトウェアモジュール又はオブジェクトのようなソフトウェア実体を表すようなもの、で実現される。
【実施例1】
【0033】
図1は、本発明によるシステム100の実施例を概略的に示す。システム100は、クライアント101、102、及びサーバ121,122を有し、全てインターネットのようなネットワーク110に接続されている。クライアント101,102は、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、又はいかなる種類のハンドヘルド装置であってもよく、ウェブ・ブラウジング・ソフトウェアが動作する。クライアント101,102は、セットトップボックス、テレビ又はホームネットワークへのゲートウェイのような家庭用電化製品であっても、またよい。
【0034】
ネットワーク110がインターネットを含む場合、クライアント101,102は、全ての利用可能なリソース、例えばワールド・ワイド・ウェブ、だけでなく、FTPサイト上で利用可能なリソース又はナップスターのようなファイル供給ネットワーク上で利用可能なリソース、を引き出すことができる。最後の場合において、前記ネットワークは、ピア・ツー・ピア・ネットワークでもよく、クライアントとサーバとの間の区別は、常に明らかというわけではない。クライアントは、この場合、前記サーバと呼ばれる他の装置から、ネットワークを介してリソースを引き出し、ユーザに該引き出したリソースを表示することが可能な、いかなる装置をも意味する、ということが理解される。
【0035】
図1に示された実施例において、クライアント装置101の前記ユーザは、クライアント装置101がリソースを引き出したサーバのオペレータが、該ユーザのブラウジング習性についての個人情報を収集できること望まない。前記ユーザは、従って、匿名ウェブ・ブラウジング・サービスを提供するサーバ121へ向く。クライアント装置101の前記ユーザは、この時点で、要求されるべきリソースを指定でき、要求は、次いで、該クライアント装置101によって、直接的に該リソースが利用可能にされる前記サーバへ、ということはなしに、むしろサーバ121へ通信される。
【0036】
要求を受けた上で、サーバ121は、前記ユーザ、クライアント装置101、又は該クライアント装置101で動作しているいかなるコンピュータ・プログラムを特定する際に使用され得る全ての情報を削除する。そのような情報の例は、クライアント装置101のホスト名、及び/又は、IPアドレス、前記ユーザの電子メールアドレス、クライアント装置101の構成、クライアント装置101で動作しているブラウザ・ソフトウェアの版数、又は、クライアント装置101に以前に送られたいかなるクッキーをも含む。他の特定情報と同様、このような情報の全ては、通常、リソースへの要求の中に表れる。
【0037】
このように、匿名にされた要求は、表面上、該サーバ121それ自身から生じているように、サーバ121によって、要求されたリソースを利用可能にする前記サーバ、例えばサーバ122、に転送される。サーバ122は、前記要求されたリソースを、サーバ121に送り返し、該リソースは、クライアント101へ戻される。このように、サーバ122のオペレータは、前記ユーザ又はクライアント装置101に関して、何も知ることができない。
【0038】
クライアント装置101の前記ユーザのプライバシーを更に保護するために、該クライアント装置101とサーバ121との間の接続は、例えばセキュア・ソケット・レイヤ(SSL)又はセキュア・ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル(SHTTP)を使用することによる安全な通信路上で確立されても良い。このように、クライアント装置101のためにネットワーク110へのアクセスを提供する前記インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)もまた、前記ユーザのブラウジング習性に関して、何も知ることができない。
【0039】
図2は、サーバ121によって提供される匿名ウェブ・ブラウジングが使用される際に、クライアント装置101上で動作するウェブ・ブラウジング・ソフトウェアの、可能性のある出力の例を概略的に示す。この例は、例示の目的で示されるということを理解されたい。多くの異なる構成及び出力の可能性が存在する。
【0040】
この場合、前記ウェブ・ブラウジング・ソフトウェアは、マイクロソフト・インターネット・エクスプローラ(Microsoft Internet Explorer)、ネットスケープ・ナビゲータ(Netscape Navigator)、オペラ(Opera)、モジラ(Mozilla)、コンカー(Konqueror)、及びその他、のような、グラフィカル・ブラウザを含む。前記ウェブ・ブラウジング・ソフトウェアの前記出力は、幾つかの部分、すなわち表題領域201、ツールバー領域202、ナビゲーション領域203、広告領域204、表示領域205、及びステータスバー領域206、に分割される。
【0041】
表題領域201は、最小化、最大化、又は閉じるボタンのような、標準的なアプリケーション制御へのアクセスを提供できることと同様に、その時表示されているリソースの表題のような項目を表示できる。ツールバー領域202は、戻る、進む、止める、及びホームページに帰る、というような、度々使用される機能への迅速なアクセスを提供する。ナビゲーション領域203は、例えばユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)を入力することよって、引き出されるべき特定のリソースを入力するために使用され得る。より適切なヘルプ・アプリケーション又はプラグインが存在する他は、引き出されるいかなるリソースも、表示領域205に表示される。ステータス情報は、ステータスバー領域206に表示され得る。
【0042】
サーバ121のオペレータは、匿名ウェブ・ブラウジング・サービスで金銭を得るために、広告主導型のビジネスモデルを使用する。ある間隔で、サーバ121は、クライアント装置101へ、1つ又はそれ以上の広告を送る。これらは、次いで、まさに広告210が示されている図2の場合そのままに、広告領域204に表示される。代替的に、広告210は、前記ブラウジングソフトウェアによって創生される分割ウィンドゥ、すなわちポップアップ又はポップアンダーウィンドゥ、又は専用アプリケーション、に表示され得る。
【0043】
望ましくは、前記少なくとも1つの広告は、要求されたリソースがサーバ121によって受け取られ、クライアント装置101へ渡されると、クライアント装置101へ送信される。代替的に、サーバ121は、新たな広告が通信されるべき時に、周期的な間隔、又は他の幾つかの決定する種のものを使って、クライアント装置101へ広告を送ることができる。広告領域204での表示のために、周期的に、新たな広告を、サーバ121から取ってくるように構成されたものもまた、クライアント装置101になり得る。
【0044】
広告210は一般的な広告でなく、何らかの方法でクライアント装置101の前記ユーザに向けて目標付けられることが望ましい。この場合、サーバ121のオペレータによって受け取られる広告提供主からの収益は大きくなるだろう。従来は、広告は、サーバ上で個々のユーザのプロファイルを維持することによって目標付けられ得る。そのようなプロファイルは、前記ユーザのブラウジング行為を観察することによって集められ得る、該ユーザのブラウジング習性、生活様式、興味、好みの検索キーワード、及び他の情報、に関する情報を有する。
【0045】
匿名ウェブ・ブラウジング・サービスを提供する場合、サーバ121において、プロファイルのようなものを維持することは問題外である。人々は、誰にも、個人情報を見せたくないがために、前記サービスを使用する。前記匿名ウェブ・ブラウジング・サービスのオペレータは、従って、公に、自らの監視ポリシー及びプライバシー・ポリシーを告知する。通常、これらのポリシーは、前記個々のユーザのいかなる情報も、広告主のような第三者に公開される予定はなく、個々のユーザのブラウジング行為の恒久的な記録も保持されない、という趣旨の声明を含む。
【0046】
本発明によれば、前記サービスのユーザに対して、いっそう目標付けられた広告を配達することを可能にするために、サーバ121の前記オペレータは、ユーザがクライアント装置101にプロファイリング・モジュールをインストールすることを要求する。このプロファイリング・モジュールは、前記サービスを最初に使用する際に、例えば、アクティブ・エックス(ActiveX)、ジャバ(Java(R))アプレット、又はダウンロードされ、インストールされる特別なアプリケーションの形式で、クライアント装置101へ供給され得る。
【0047】
サーバ121は、前記プロファイリング・モジュールがインストールされていない場合、サービスの使用を拒否するように、又は、該プロファイリングモジュールがインストールされていない場合、サービスへの制限されたアクセスのみを提供するように、構成されても良い。例えば、前記通信速度が削減されてもよく、1つのセッションにおいてアクセスされ得るリソースの数が限定されてもよく、及び、そのようなことが挙げられる。前記プロファイリング・モジュールによって実行される処理は、以下で説明されるだろう。
【0048】
図3は、クライアント装置101の実施例を、より詳細に、概略的に示す。この実施例において、クライアント101は、セットトップボックス320と結合されたテレビ310を有する。セットトップボックス320は、該セットトップボックスにおいて利用可能なリソースを引き出し表示するために必要な、他の機能と同様に、ネットワーク110へのアクセスを提供する。入力装置330、ここではキーボード、もまた、セットトップボックス320に接続されている。もちろん、マウス、ジョイスティック、リモコンのような他の入力装置もまた、使用され得る。
【0049】
セットトップボックス320は、様々なモジュール321−328を有しており、それらのモジュールの動作は以下に明らかになるだろう。モジュール321−328の幾つか又は全ては、セットトップボックス320の内部又は該セットトップボックスに接続された記憶媒体上に備えられたソフトウェアの形で実現され得、当該セットトップボックスの処理装置によって実行される。
【0050】
ネットワークモジュール321は、ネットワーク110への現実のアクセスを提供する。ネットワークモジュール321は、例えば、ネットワーク110に結合されたイーサネット・カードとして、適切な制御ソフトウェアとともに実現される。代替的に、電話線に接続されたモデム、又はケーブルモデムのような他の機構が使用されても良い。
【0051】
ブラウジングモジュール322は、ネットワークモジュール321を使用して、ネットワーク110上で利用可能なリソースへの要求を伝送する。ブラウジングモジュール322は、また、それらの要求に対する応答を引き出す。前記引き出されたリソースは、次いで、描画モジュール323に渡され、該描画モジュールは、より適切なヘルプ・アプリケーション又はプラグインが存在するのではない限り、該リソースを、テレビ310上に表示する。描画モジュール323は、図2に示されている出力を創生し得る。ブラウジングモジュール322と描画モジュール323との組合せは、ウェブ・ブラウザとして、ソフトウェアで従来から利用できる。
【0052】
前記ユーザの好みに一致する動作をするために、クライアント装置101の該ユーザに、装置101上で実行される動作を構成することを可能にする構成モジュール324もまた利用できる。種々の従来からのオプションは、このモジュール324を使用することで構成され得る。利用可能なオプションの1つは、ウェブをブラウジングする際に使用されるプロキシサーバである。このオプションが選択され、プロキシサーバが指定されたときは、リソースへのいかなる要求も、直接的に該リソースが利用可能となるサーバへということはなしに、むしろプロキシサーバに渡される。
【0053】
この実施例では、前記ユーザは、サーバ121はプロキシサーバとして使用されるものであると構成した。この場合、前記ユーザは、透過的に、サーバ121によって提供される匿名ウェブ・ブラウジング・サービスにアクセスする。代替的に、前記ユーザは、前記匿名ウェブ・ブラウジング・サービスのホームページへ簡単に行くことができ、インターフェースに合うように、匿名で引き出したいリソースを、手動で要求する。
【0054】
上記のように、本発明による匿名ウェブ・ブラウジング・サービスの使用は、プロファイリング・モジュールがクライアント装置101にインストールされることを必要とする。前記プロファイリング・モジュールは、3つのコンポーネント325,326、及び327を有する。
【0055】
ユーザプロファイル維持コンポーネント325は、ブラウジングモジュール322によって伝送された要求を監視する。これは、例えば、ブラウジングモジュール322とネットワークモジュール321との間の通信を監視することにより、又は、ブラウジングモジュール322のアプリケーション・プログラマーズ・インタフェース(API)で利用可能な機能を呼び出すことにより、行うことができる。
【0056】
前記監視された要求に基づき、ユーザプロファイル維持コンポーネント325は、該ユーザのユーザプロファイルを維持する。これは、例えばキーワードを抽出し、ユーザの興味あるものとして、前記ユーザプロファイルに主題を記録することで、前記要求されたリソースの該主題を確定することによって行うことができる。前記リソースの主題のようなメタデータは、また、ネットワーク110に接続されているサーバから得られることができる。例えば、リソース・ディスクリプション・フォーマット(RDF)にフォーマットされたメタデータを有する文書は、多くの場合、要求されたリソースのために利用可能である。この文書は、前記要求に基づいて、前記ユーザプロファイルを維持する際に使用されることができる。
【0057】
各ユーザは、クライアント装置101を使用することを開始するときに、該ユーザ自身を特定することを必要とすることになるが、異なるユーザの異なるユーザプロファイルを維持することが望ましいかもしれない。通常、汎用コンピュータ上で動作するソフトウェアに関しては実用となっているとはいえ、クライアント装置101がテレビを有しているときには、個々のユーザを特定することは簡単ではない。
【0058】
ユーザプロファイル維持コンポーネント325は、更に、クライアント装置101の詳細、及び/又は、クライアント装置101の用い方の詳細を得てもよく、前記ユーザプロファイルに、これら詳細を組み込んでもよい。例えば、ユーザプロファイル維持コンポーネント325は、ユーザがウェブ・ブラウジングのためにクライアント装置101を使用する時刻、及び、該ユーザがテレビ番組を視聴するためにクライアント装置101を使用する時刻、を追跡しても良い。前記ユーザによって視聴されるテレビ番組の詳細もまた、前記ユーザプロファイルに組み込まれても良い。
【0059】
テレビ番組の詳細は、電子プログラムガイド(EPG)から、該番組の題名及び主題を読むことによって得られることができる。もし、最後の時間に、前記ユーザがアクション映画を見たとしたら、アクションゲーム又はDVDや映画館で利用可能である新しいアクション映画に向けられて目標付けられた広告が、好結果であると考えられる。同様に、もし、ゴルフのスポーツ番組を見たとしたら、「スポーツ/ゴルフ」の興味が、前記プロファイル内に組み込まれても良く、ゴルフ雑誌又はゴルフクラブのための広告が興味深いと分かるだろう。同様に、最近の行為がマドンナのCDを聞くことを含んでいたとすると、マドンナの最新CDの広告が正しく識別されるだろう。特定の主題に関する興味に非常に近いもの、これらの興味が引き出された時刻もまた、前記ユーザプロファイルに記録される、ということに留意されたい。
【0060】
構成モジュール324を使用して登録された、これらのもののような、いかなる個人的な好みもまた、前記ユーザプロファイルに組み込まれる。このような個人的な好みは、例えば、前記ユーザがマルチメディア・アプリケーションに興味を持っているか否か、ということを示すことができる。もし、マルチメディア・アプリケーションのためのプラグインがインストールされていなければ、該ユーザは該マルチメディア・アプリケーションに興味を持っていないだろう。
【0061】
前記ユーザプロファイルは、クライアント装置101、この実施例ではセットトップボックス320の中の記憶媒体328、に記録される。セットトップボックス320の盗難が個人データをさらけ出すことのないように、前記ユーザプロファイルは、望ましくは、暗号化された状態で記憶される。また、前記ユーザプロファイルを暗号化することは、セットトップボックス320で動作している他のアプリケーションが、該ユーザプロファイルへアクセスすること、及び当該ユーザプロファイルに含まれている情報を悪用すること、を防止する。
【0062】
構成モジュール324は、前記ユーザプロファイルに記録されている又は記憶されていない、抽象のレベル及び情報のタイプのカスタマイズを可能とするように構成されても良い。メニューは、例えば質問に答えることによって、前記ユーザが、前記ユーザプロファイルへの包含のためのデータの入力を可能にすることを設けても良い。
【0063】
前記ユーザが、前記匿名ウェブ・ブラウジング・サービスを使用して、ネットワーク110上で利用可能なリソースを活発にブラウジングしているときは、前記ユーザプロファイルにより目標付けられた広告は広告領域204に表示されるべきである。クライアント装置101へ通信されるべき前記広告はサーバ121で選択されるが、前記ユーザによって期待されるプライバシー違反となるので、前記ユーザプロファイルをサーバ121へ伝送することは許可されない。
【0064】
この問題を解決するために、プロファイル抽出コンポーネント326は、前記ユーザプロファイルのサブセットとして、現在の興味プロファイルを創生する。望ましくは、プロファイル抽出コンポーネント326は、前記ユーザプロファイルからサーバ121へ通信されるべき要求に関連するユーザデータを抽出することによって、前記現在の興味プロファイルを創生する。このように、前記現在の興味プロファイルは広告を目標付けるために使用され得るデータを含むが、それだけでは前記ユーザのための完全なユーザプロファイルを再構築するためには十分ではない。このように、前記ユーザのプライバシーは保証される。
【0065】
プロファイルセクションコンポーネント326は、現在の興味プロファイルを創生するために様々な技術を使用することができる。例えば、前記プロファイルセクションコンポーネント326は、前記ユーザに対して表示された最後の幾つかのリソースの主題に関する、その情報のみを抽出できる。個々の主題は要約され得、抽象的な主題のみが前記現在の興味プロファイルに含まれる。例えば、前記ユーザが幾つかのサッカーチームに関する幾つかのウェブ・サイトを訪問した場合、前記現在の興味プロファイルは、該サッカーチームの名前よりも、むしろ主題「サッカー」を含むことができる。
【0066】
好みは、また、最近記録された前記ユーザプロファイルの中に記録された、これら興味に与えられ得るが、遥か昔からの興味を無視し又は軽んじる。前記最近は、例えば、最近数時間、又はセットトップボックス320が現在の使用セッションへ向けられたその瞬間から、とし得る。特に、好みは、最後の時に記録された、これら興味へ、都合よく与えられることできる。
【0067】
もちろん、遥か昔に記録された興味もまた、現在の興味プロファイルを構築する際に有益である。例えば、前記ユーザプロファイルが、一貫して、前記ユーザは造園展覧会が嫌いということを示しており、該ユーザが今まさに造園を見た場合、前記現在の興味プロファイルに、造園展覧会に向けた趣味を含むことは誤りであろう。このような状況は、例えば、セットトップボックス320が、前記ユーザプロファイルが記録されている前記ユーザより、実は他の人によって操作されたときに、又は、該ユーザが何か他のことをしていたために、テレビ310を付けっ放しにしていた時に、起こるかもしれない。よって、前記ユーザプロファイルから抽出され、前記現在の興味プロファイルに組み込まれた前記興味は、実質的に、全体として、該ユーザプロファイルと一貫しているべきである。
【0068】
プロファイル抽出コンポーネント326は、次いで、前記現在の興味プロファイルをプロファイル伝送コンポーネント327へ渡し、該プロファイル伝送コンポーネント327は、該現在の興味プロファイルをサーバ121へ伝送する。望ましくは、前記現在の興味プロファイルは、SSLリンクのような安全な通信路を介して、サーバ121へ伝送される。このように、ユーザのISPのような第三者は、多数の現在の興味プロファイルを横取りできず、ユーザのブラウジング習慣に関することを何も知りえない。
【0069】
図4は、サーバ121を、より詳細に、概略的に示す。サーバ121は、ネットワーキング・モジュール401を有し、該ネットワーキング・モジュール401は、クライアント装置101からリソースへの要求を受け取る。匿名化モジュール402は、前記要求から前記ユーザ、クライアント装置101、又はクライアント装置101上で動作しているいかなるコンピュータ・プログラム、を特定する際に使用され得る全ての情報を取り除く。
【0070】
匿名化モジュール402は、次いで、表面上サーバ121それ自身から生じる匿名にされた要求を、要求されたリソースを利用可能にするサーバ122へ転送する。サーバ122は、次いで、要求されたリソースをサーバ121へ送り返し、該要求されたリソースはネットワーキング・モジュール401によって受け取られ、クライアント装置101へ戻される。
【0071】
ある時点において、ネットワーキング・モジュール401は、クライアント装置101から現在の興味プロファイルを受け取る。前記現在の興味プロファイルは、プロファイリング・モジュール411に転送され、該プロファイリング・モジュール411は、前記現在の興味プロファイルに基づいて、クライアント装置101へ通信されるべき前記少なくとも1つの広告を選択する。
【0072】
サーバ121は、広告を含んでいるデータベース412へ接続される。これらの広告は、プロキシサーバのオペレータが業務上の関連を有する広告主から受け取られる。各広告はプロファイリング情報と関連付けられている。プロファイリング・モジュール411は、前記広告に関連付けられたプロファイリング情報を前記現在の興味プロファイルに合わせ、前記少なくとも1つの広告を最適なものとして選択することによって、クライアント装置101へ通信されるべき該少なくとも1つの広告を選択し得る。前記広告を選択し送ることで、前記現在の興味プロファイルは破棄される。ユーザが、該ユーザのブラウジング習慣の何の恒久的な記録も存在しないということを知るために、この最後のステップもまた、明確にプライバシー・ポリシーに言及されるべきである。
【0073】
例えば、各広告は、特定のスポーツ、休日リゾート、趣味及びその他、のような、1つ又はそれ以上の可能性のある興味に対応する多数のキーワードを設けることができる。前記現在の興味プロファイルは、また、前記ユーザの興味を特定する多数のキーワードを含む。前記現在の興味プロファイルの中の前記キーワードは、適切な目標付けられた広告を探すために、広告に対応づけられたキーワードと比較され得る。これは、広告主へいかなる情報を送ることも全く要求せず、サーバ121上で維持されることが必要な個々のユーザにおけるいかなるプロファイリング情報も存在しない。
【0074】
サーバ121はクライアント装置に送られる広告の一覧表を維持する。しかしながら、前記一覧表は個々のクライアント装置を特定せず、「広告主Yからの広告Xは、先週25回通信された」というような統計情報のみを提供する。前記統計情報に基づいて、前記サーバのオペレータは広告主に請求書を送ることができる。
【0075】
幾らかのユーザは、ウェブ・ブラウジング行動中は、いかなる広告を見ることも望まず、当該広告を拒否することをいとわない。よって、追加的に、サーバ121の前記オペレータは、これらのユーザのために、何の広告も当該ユーザのクライアント装置に通信されないという申し込みサービスを提供することができる。しかしながら、このユーザの群は少数派であるだろうと予測されるべきである。
【0076】
前述した実施例は本発明を制限するものではなく、図解するものであり、いわゆる当業者が、添付された請求の範囲を逸脱することなく、多くの代替実施例を設計し得る、ということに留意されたい。
【0077】
例えば、サーバ121におけるデータベース412に広告を記憶するよりも、代替的に、データベース412は、広告主に関連する情報を有することができる。サーバ121は、望ましくは、現在の興味プロファイルがサーバ121において受け取られる時に、前記広告主のそれぞれと、リアルタイム接続を確立することができる。このリアルタイム接続を使用することにより、サーバ121は、受け取った現在の興味プロファイルを選択された前記広告主の1つに送る。前記広告主は、次いで、リアルタイムに、前記プロファイルに基づいて目標付けられた広告を創生し又は選択し、該広告をサーバ121に送り、該サーバ121は当該広告をクライアント装置101へ転送する。前記広告主は、この場合、リアルタイムに現在の興味プロファイルをログすることができるであろうし、該広告主が、リアルタイムに宣伝用の申し出を調整できるので、これは、非常に魅力的である。前記サーバオペレータは、前記広告主に対して、この設備を提供するために、更に変更することが可能である。同時に、前記広告主は、特定の現在の興味プロファイルが誰に属するものであるのか、又はいかなる履歴データ、についても何の認識も持たず、よって、プライバシーが維持される。全てが、ともに得をする。
【0078】
請求項では、括弧の間に置かれた、いかなる参照記号も、該請求項を制限するものとして解釈されるべきではない。「有する」なる文言は、請求項に列挙された要素又はステップ以外の、該要素又はステップの存在を排除しない。要素に先立つ「1つ」なる語又は要素に先立ち、その数の指定のないことは、複数のそのような要素の存在を除外しない。本発明は、いくつかの個別の要素を有するハードウェアを用いて実現されることも、適切にプログラムされたコンピュータを用いて実現されることも可能である。
【0079】
幾つかの要素を列挙している装置の請求項において、これらの要素の幾つかは、ハードウェアの、一つかつ同一のものによって実施できる。ある対策が相互に異なる従属項において列挙されているという単なる事実は、これらの対策の組合せが役立つように使用され得ないということを示さない。
【図面の簡単な説明】
【0080】
【図1】図1は、サーバ及びクライアントを有するネットワークを概略的に示す。
【図2】図2は、ウェブブラウジングクライアントによって生成された出力を概略的に示す。
【図3】図3は、前記ウェブクライアントを、より詳細に、概略的に示す。
【図4】図4は、前記プロキシサーバを、より詳細に、概略的に示す。

Claims (10)

  1. クライアントのためにネットワークへの匿名アクセスを提供する方法であって、
    前記クライアントからネットワーク上のリソースへの要求を受け取り、
    前記要求から、前記クライアントを特定するための全ての情報を取り除くことにより匿名要求を創生し、
    前記匿名要求をサーバに送り、
    前記サーバからの応答を前記クライアントに送り、
    前記クライアントに、少なくとも1つの広告を送る匿名アクセスを提供する方法において、
    前記クライアントから現在の興味プロファイルを受け取り、該現在の興味のプロファイルに基づいて前記少なくとも1つの広告を選択すること、
    を特徴とする匿名アクセスを提供する方法。
  2. 請求項1記載の匿名アクセスを提供する方法であって、更に、
    前記クライアントに、
    該クライアントにおいてプロファイルを維持し、該プロファイルから現在の興味プロファイルを導出し、該現在の興味プロファイルを利用可能にするためのプロファイリング・モジュールを供給する手順、
    を有する匿名アクセスを提供する方法。
  3. 請求項2記載の匿名アクセスを提供する方法であって、更に、
    前記クライアントに、該クライアントにインストールされたウェブ・ブラウザのためのプラグインモジュールとして前記プロファイリング・モジュールを供給する手順、
    を有する匿名アクセスを提供する方法。
  4. 請求項1記載の匿名アクセスを提供する方法であって、更に、
    安全な通信路を介して前記現在の興味プロファイルを受け取る手順、
    を有する匿名アクセスを提供する方法。
  5. 請求項1記載の匿名アクセスを提供する方法であって、更に、
    広告のデータベースを維持し、これにより各広告はプロファイリング情報と関連付けられ、
    前記現在の興味プロファイルを、該広告に関連付けられた当該プロファイル情報に対して照合し、
    前記少なくとも1つの広告を最も適合するとして選択する手順、
    を有する匿名アクセスを提供する方法。
  6. ネットワークにアクセスするように構成されたクライアント装置であって、
    サーバに対してネットワーク上のリソースへの要求を送り、該要求されたリソースを受け取り、少なくとも1つの広告を受け取るブラウジング手段と、
    該受け取られたリソースを前記少なくとも1つの広告とともに表示する表示手段と、を有するクライアント装置において、
    前記ブラウジング手段を介して送られる要求に基づいてユーザプロファイルを維持するユーザプロファイル維持手段と、
    前記ユーザプロファイルのサブセットとして現在の興味プロファイルを創生するためのプロファイル抽出手段と、
    前記サーバに前記現在の興味プロファイルを伝送するためのプロファイル伝送手段と、を有することを特徴とするクライアント装置。
  7. 請求項6記載のクライアント装置であって、
    前記ユーザプロファイル維持手段は、
    更に、前記クライアント装置の習慣に基づき、前記ユーザプロファイルを維持するように構成されている、クライアント装置。
  8. 請求項6記載のクライアント装置であって、
    前記プロファイル抽出手段は、
    前記ユーザプロファイルから前記サーバへ送られるべき要求に関連するユーザデータを抽出することにより、前記現在の興味プロファイルを創生するように構成されている、クライアント装置。
  9. ネットワークへアクセスするように構成されたクライアント装置にインストールするためのプロファイリング・モジュールであって、
    前記ネットワーク上のリソースへの要求に基づいてユーザプロファイルを維持するためのユーザプロファイル維持手段と、
    前記ユーザプロファイルのサブセットとして現在の興味プロファイルを創生するためのプロファイル抽出手段と、
    サーバに前記現在の興味プロファイルを伝送するためのプロファイル伝送手段と、
    を有するプロファイリング・モジュール。
  10. 請求項9記載のプロファイリング・モジュールであって、
    前記プロファイル抽出手段は、
    前記ユーザプロファイルから前記サーバへ送られるべき要求に関連するユーザデータを抽出することにより、前記現在の興味プロファイルを創生するように構成されている、プロファイリング・モジュール。
JP2003538953A 2001-10-23 2002-10-03 匿名ネットワークアクセス方法及びクライアント Withdrawn JP2005506637A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01204020 2001-10-23
PCT/IB2002/004070 WO2003036534A2 (en) 2001-10-23 2002-10-03 Anonymous network-access method and client

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005506637A true JP2005506637A (ja) 2005-03-03

Family

ID=8181118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003538953A Withdrawn JP2005506637A (ja) 2001-10-23 2002-10-03 匿名ネットワークアクセス方法及びクライアント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030080997A1 (ja)
EP (1) EP1440398A1 (ja)
JP (1) JP2005506637A (ja)
KR (1) KR20040044558A (ja)
CN (1) CN1575470A (ja)
WO (1) WO2003036534A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515406A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 アーモンドネット インコーポレーテッド 秘密保持形態においてオンライン使用のためのオフラインプロファイルデータを要求すること
JP2014522009A (ja) * 2011-04-25 2014-08-28 アルカテル−ルーセント 推奨サービスにおけるプライバシー保護
JP2015528146A (ja) * 2012-06-15 2015-09-24 アルカテル−ルーセント 推奨サービスのためのプライバシ保護システムのアーキテクチャ

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050216823A1 (en) * 2003-12-30 2005-09-29 Microsoft Corporation Assigning textual ads based on article history
CN100370724C (zh) * 2004-03-22 2008-02-20 西安电子科技大学 宽带无线ip网络匿名连接方法
US7693841B1 (en) * 2004-10-14 2010-04-06 A9.Com, Inc. Providing parallel generic web site supporting anonymous or semi-anonymous internet activity
WO2006052714A2 (en) * 2004-11-09 2006-05-18 Jeffory Atkinson Apparatus and method for protection of communications systems
AU2005321876B2 (en) * 2004-12-31 2011-07-07 Ntrepid, Llc System for protecting identity in a network environment
US9454762B2 (en) * 2005-03-18 2016-09-27 Samuel Robert Gaidemak System and method for the delivery of content to a networked device
CN101512577A (zh) * 2005-06-13 2009-08-19 卡瑟公司 用来瞄准广告的计算机方法及装置
US10510043B2 (en) 2005-06-13 2019-12-17 Skyword Inc. Computer method and apparatus for targeting advertising
US11210632B2 (en) 2005-06-13 2021-12-28 Rakuten Group, Inc. Computer method and apparatus for targeting advertising
US7984169B2 (en) * 2006-06-28 2011-07-19 Microsoft Corporation Anonymous and secure network-based interaction
US20080082417A1 (en) * 2006-07-31 2008-04-03 Publicover Mark W Advertising and fulfillment system
US20080162454A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for keyword-based media item transmission
US20080172359A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing contextual support to a monitored communication
US20080250450A1 (en) 2007-04-06 2008-10-09 Adisn, Inc. Systems and methods for targeted advertising
US8566164B2 (en) 2007-12-31 2013-10-22 Intent IQ, LLC Targeted online advertisements based on viewing or interacting with television advertisements
US9596317B2 (en) * 2007-07-07 2017-03-14 Qualcomm Incorporated Method and system for delivery of targeted information based on a user profile in a mobile communication device
US8156228B1 (en) * 2007-09-28 2012-04-10 Symantec Corporation Method and apparatus to enable confidential browser referrals
US8150791B2 (en) 2007-10-19 2012-04-03 Hartwell Brown Benefits services privacy architecture
US9367823B1 (en) 2007-11-09 2016-06-14 Skyword, Inc. Computer method and system for ranking users in a network community of users
US8302161B2 (en) * 2008-02-25 2012-10-30 Emc Corporation Techniques for anonymous internet access
US20090222315A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Microsoft Corporation Selection of targeted advertisements
US20090222333A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Microsoft Corporation Community based targeted advertising
US20090276314A1 (en) * 2008-04-04 2009-11-05 Anchorfree, Inc. Advertising supported vpn
MX2010011696A (es) * 2008-04-23 2011-03-01 Proscape Tech Inc Sistema y metodo de distribucion administrada de contenido.
US9083853B2 (en) * 2008-06-02 2015-07-14 Intent IQ, LLC Targeted television advertisements associated with online users' preferred television programs or channels
EP2338118A4 (en) * 2008-09-08 2013-01-09 Chuan David Ai PRIVATE INFORMATION REQUESTS AND INFORMATION MANAGEMENT
US20100082972A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Benco David S Method to allow targeted advertising on mobile phones while maintaining subscriber privacy
US20100191586A1 (en) * 2009-01-27 2010-07-29 Microsoft Corporation Providing Cashback Offers
US9202230B2 (en) * 2010-04-06 2015-12-01 Intel Corporation Techniques for monetizing anonymized context
JP5496947B2 (ja) * 2011-05-27 2014-05-21 株式会社Nttドコモ 機能提示システム、端末装置及びプログラム
US9313100B1 (en) * 2011-11-14 2016-04-12 Amazon Technologies, Inc. Remote browsing session management
US20130254830A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Madhav Moganti Apparatus and method for assuring communications of corporate users
US20130275282A1 (en) 2012-04-17 2013-10-17 Microsoft Corporation Anonymous billing
GB2505216A (en) 2012-08-23 2014-02-26 Glome Oy Media profile management system
US9444817B2 (en) 2012-09-27 2016-09-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Facilitating claim use by service providers
US20160042198A1 (en) 2012-10-19 2016-02-11 Pearson Education, Inc. Deidentified access of content
US8984650B2 (en) 2012-10-19 2015-03-17 Pearson Education, Inc. Privacy server for protecting personally identifiable information
US9436911B2 (en) 2012-10-19 2016-09-06 Pearson Education, Inc. Neural networking system and methods
US9729605B2 (en) * 2012-12-27 2017-08-08 Akamai Technologies Inc. Mechanism for distinguishing between content to be served through first or second delivery channels
US9866648B2 (en) * 2013-05-10 2018-01-09 Laurent Bortolamiol Automatic transmission of user profile information to a web server
CA2923041A1 (en) 2013-09-26 2015-04-02 Mark W. Publicover Providing targeted content based on a user's values
US10049392B2 (en) * 2014-05-20 2018-08-14 Oath Inc. Systems and methods for identity-protected advertising network
US10771438B2 (en) * 2014-12-31 2020-09-08 Interdigital Patent Holdings, Inc. Context-based protocol stack privacy
US10819780B2 (en) * 2015-12-24 2020-10-27 Mcafee, Llc Protected data collection in a multi-node network
US10565266B2 (en) * 2016-09-29 2020-02-18 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and system for multiple profile creation to mitigate profiling
US10609554B2 (en) * 2016-11-29 2020-03-31 PlaceIQ, Inc. System and method to collect device location context without the collection of raw, detailed location data at scale
US10511576B2 (en) 2017-06-08 2019-12-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Privacy as a service by offloading user identification and network protection to a third party
US10467551B2 (en) 2017-06-12 2019-11-05 Ford Motor Company Portable privacy management
LU100580B1 (en) * 2017-12-18 2019-06-28 Luxembourg Inst Science & Tech List Profiling proxy
CN111310196B (zh) * 2020-05-09 2020-12-04 支付宝(杭州)信息技术有限公司 风险识别方法及装置和电子设备
US11750569B2 (en) * 2020-12-09 2023-09-05 International Business Machines Corporation Private cloud user insight privacy

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355302A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Nec Corp Ipアドレス変換装置及びその変換方法
WO2000029969A1 (en) * 1998-11-16 2000-05-25 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for processing client information

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US6374237B1 (en) * 1996-12-24 2002-04-16 Intel Corporation Data set selection based upon user profile
AU1244201A (en) * 1999-10-26 2001-05-08 Eugene A. Fusz Method and apparatus for anonymous data profiling
EP1266320A2 (en) * 2000-02-23 2002-12-18 Capital One Financial Corporation Systems and methods for providing anonymous financial transactions
GB0004993D0 (en) * 2000-03-01 2000-04-19 Moores Toby Interaction protocol
CA2349914C (en) * 2000-06-09 2013-07-30 Invidi Technologies Corp. Advertising delivery method
WO2002005196A2 (en) * 2000-07-06 2002-01-17 Protigen, Inc. System and method for anonymous transaction in a data network and classification of individuals without knowing their real identity
US7930252B2 (en) * 2000-10-24 2011-04-19 Google, Inc. Method and system for sharing anonymous user information
US7379913B2 (en) * 2000-11-27 2008-05-27 Nextworth, Inc. Anonymous transaction system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355302A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Nec Corp Ipアドレス変換装置及びその変換方法
WO2000029969A1 (en) * 1998-11-16 2000-05-25 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for processing client information

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515406A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 アーモンドネット インコーポレーテッド 秘密保持形態においてオンライン使用のためのオフラインプロファイルデータを要求すること
JP2014522009A (ja) * 2011-04-25 2014-08-28 アルカテル−ルーセント 推奨サービスにおけるプライバシー保護
JP2015528146A (ja) * 2012-06-15 2015-09-24 アルカテル−ルーセント 推奨サービスのためのプライバシ保護システムのアーキテクチャ
US9602472B2 (en) 2012-06-15 2017-03-21 Alcatel Lucent Methods and systems for privacy protection of network end users including profile slicing

Also Published As

Publication number Publication date
EP1440398A1 (en) 2004-07-28
WO2003036534A2 (en) 2003-05-01
US20030080997A1 (en) 2003-05-01
KR20040044558A (ko) 2004-05-28
CN1575470A (zh) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005506637A (ja) 匿名ネットワークアクセス方法及びクライアント
KR101686781B1 (ko) 온라인 사용자 선호 텔레비전 프로그램 또는 채널과 연관된 텔레비전 표적 광고
US7149704B2 (en) System, method and computer program product for collecting information about a network user
US7181488B2 (en) System, method and computer program product for presenting information to a user utilizing historical information about the user
US7979880B2 (en) Method and system for profiling iTV users and for providing selective content delivery
JP5737519B2 (ja) オンラインユーザプロファイルに基づいて選択されかつそのプロファイルに関連したtvプログラムまたはチャンネルから提供されるターゲットtv広告
USRE44724E1 (en) Method of delivery, targeting, and measuring advertising over networks
US20040098449A1 (en) System and method for disseminating information over a communication network according to predefined consumer profiles
US20010049620A1 (en) Privacy-protected targeting system
US20110066730A1 (en) System and method for delivering content to users on a ntework
US20030083938A1 (en) System and method for profiling different users having a common computer identifier
JP2009259260A (ja) ネットワークアーキテクチャにおいて連続式メッセージ送信ユニットを用いるシステムおよびその方法
JP2009530705A (ja) ネットワークのための的を絞ったコンテンツの配信
JP2005534090A (ja) 補助コンテンツ送達システム
US20100023399A1 (en) Personalized Advertising Using Lifestreaming Data
CN104054055A (zh) 以物理设备或软件应用程序的标识符之间的关联为基础使用联网设备识别和跟踪用户活动
KR20080107248A (ko) 웹페이지에 광고를 하는 방법과 시스템
JP2013510359A (ja) リアルタイムオンライン広告検証システム及び方法
WO2001095586A2 (en) System and method for disseminating information over a communication network according to predefined consumer profiles
WO2009026341A1 (en) Increasing website revenue generation through distribution of interactive web content
US20060155605A1 (en) Rich media personal selling system
WO2003060731A1 (fr) Dispositif de diffusion de contenu et procede de creation de contenu
JP2002024279A (ja) コンテンツ表示のためのチャンネル・プログラム生成システム。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080815

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080905

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100922