JP2005506277A - 疼痛治療のための薬剤および方法 - Google Patents

疼痛治療のための薬剤および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005506277A
JP2005506277A JP2002554126A JP2002554126A JP2005506277A JP 2005506277 A JP2005506277 A JP 2005506277A JP 2002554126 A JP2002554126 A JP 2002554126A JP 2002554126 A JP2002554126 A JP 2002554126A JP 2005506277 A JP2005506277 A JP 2005506277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
agent
pain
light chain
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002554126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005506277A5 (ja
Inventor
ダニエル・ダブリュー・ジル
ケイ・ロジャー・アオキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Publication of JP2005506277A publication Critical patent/JP2005506277A/ja
Publication of JP2005506277A5 publication Critical patent/JP2005506277A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/55Protease inhibitors
    • A61K38/56Protease inhibitors from plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/168Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4886Metalloendopeptidases (3.4.24), e.g. collagenase
    • A61K38/4893Botulinum neurotoxin (3.4.24.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6415Toxins or lectins, e.g. clostridial toxins or Pseudomonas exotoxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • A61K47/6829Bacterial toxins, e.g. diphteria toxins or Pseudomonas exotoxin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6843Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

疼痛治療のための薬剤、該薬剤の製造方法、ならびに、治療有効量の該薬剤を患者に投与することによる疼痛の治療方法を開示する。この薬剤は、標的化成分に結合したクロストリジウム神経毒、そのフラグメントまたは誘導体を含むことができ、該標的化成分は、他の結合部位(例えば、α-2Aアドレナリン作動性受容体サブタイプ)と比較して、α-2Bまたはα-2B/α-2Cアドレナリン作動性受容体サブタイプにおいて選択的に結合する化合物からなる群から選択される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、疼痛治療のための組成物および方法に関する。特に、本発明は、神経毒を含む薬剤、該薬剤の製造方法、および該薬剤を使用する疼痛の治療方法に関する。
【背景技術】
【0002】
「結局のところ、人類が得ることができる幸福は、快楽ではなく苦痛からの解放である」[John Dryden (1631〜1700)]。
ヒトの疼痛を、2つの一般的なカテゴリー(急性および慢性)に分類するのが好都合である。任意の有害な刺激(例えば、高温または鋭利物体)により、急性疼痛を惹起することができる。このような刺激に起因する疼痛は、通常、比較的短期間で鎮静する。また、急性疼痛は、いずれかの疾患の過程においても存在することができる。しかし、このような疼痛は、自己限定的でもあり、時間または適切な治療により鎮静する。
【0003】
慢性疼痛は、第2の主カテゴリーの疼痛である。これは、数週間以上にわたって持続する有意な疼痛と定義することができ、根元的な問題の治療に利用可能な適切な治療法は存在しない。世界的に、現在無数の慢性疼痛患者が存在する。例えば、合衆国のみでも、国立衛生研究所は、9000万人のアメリカ人が片頭痛、背中の痛み、関節炎、外傷、異痛症、または災害的な疾病由来の慢性疼痛に罹患していると見積られている。
【0004】
一般に、末梢由来の急性または慢性疼痛シグナルの感覚それ自体への変換は、多ニューロン経路および脳の情報処理中心によって行われる。感覚刺激の伝達に関与する経路の第1の神経細胞を、一次感覚求心と称する。頭部およびいくつかの内部器官に由来する一次感覚求心の細胞体は、脳神経、特に三叉神経核および孤束核に関連する種々の神経節に存在する。残りの身体の一次感覚求心の細胞体は、脊柱の背根神経節に存在する。一次感覚求心およびその突起(プロセス)は、組織学的に分類されており、細胞体は以下の2つのクラスに分類されている。即ち、A型は大きく(直径60〜120μm)、B型は比較的小さく(直径14〜30μm)、かつ比較的多数である。同様に、突起は、以下の2つのカテゴリーに分類されている。即ち、ミエリン鞘を欠くC線維とミエリン鞘を有するA線維である。さらにA線維は、十分に発達したミエリンを有する直径の大きいAβ線維および発達が不十分なミエリンを有する比較的細いAδ線維に分類することができる。一般に、Aβ線維はA型細胞体から生じ、Aδ線維およびC線維はB型細胞体から生じると考えられている。
【0005】
一次感覚求心の活性化に続く、次の感覚シグナル変換工程は、中枢神経系の高次部分(例えば視床核)に脊髄視床路を介してシグナルを運ぶ投射ニューロンの活性化である。これらニューロンの細胞体(脳神経に関連するもの以外)は、脊髄背角に存在する。またこれは、一次求心と投射ニューロンの間のシナプスが存在するところである。背角は、積重なった一連の層(最も背側の層I、それに続く層IIなど)に組織化される。異なるクラスの一次求心は、異なる層のシナプスを構成する。皮膚一次求心のために、C線維は層IおよびIIにおいてシナプスを構成し、Aδ線維は層I、IIおよびVにおいてシナプスを構成し、Aβ線維は層III、IVおよびVにおいてシナプスを構成する。より深い層(V〜VII、X)は、より深い組織(例えば、筋肉および内臓)から到達する感覚経路に関与していると考えられている。
【0006】
一次求心と投射ニューロンの間のシナプスにおける支配的な神経伝達物質は、サブスタンスP、グルタミン酸塩、カルシトニン-遺伝子関連ペプチド(CGRP)、および神経ペプチドYである。これらシナプスの伝達効率を、脊髄中の介在ニューロンによっておよび下行経路によって変化させることができる。これらの調節ニューロンは、阻害性(例えば、オピオイドペプチド、グリシン、ノルエピネフリン)または興奮性(例えば、酸化窒素、コレシストキニン、ノルエピネフリン)である多数の媒介伝達物質を放出して、感覚認識の増強または減少のための機構を与える。
【0007】
現在利用可能な急性疼痛の治療法は一般に扱い易いが、慢性疼痛の治療法は、不適切かつ期待はずれである。例えば、オピオイド(モルヒネおよびフェンタニルなど)の脊髄内投与は、疼痛を緩和しうることが既知である。例えば、Gianno,J.らの「痙縮および疼痛の鞘内薬物療法」[Springer-Verlag、1996](この刊行物は、その全体が本明細書中で参考として援用される)を参照。しかし、脊髄内または鞘内注射で使用されるこれらの薬物は、通常、短期間の抗侵害受容効果を有しているにすぎない。この結果、これらの薬物は、連続注入用ポンプを用いるなどにより、頻繁に投与しなければならない。例えば、よく使用されるポンプの1つは、Medtronic,Inc.(ミネアポリス、ミネソタ州)から販売されているプログラム可能な移植ポンプであるSynchroMed(登録商標)Infusion Systemである。しかし、ポンプ使用のためには外科手術移植が必要になるので合併症が伴われ、疼痛のための既知の鞘内投与薬物(オピオイドなど)は、依存性および呼吸低下の可能性という欠点を有する。
長期作用の鎮痛薬も知られている(例えば、フェノール注射による遮断)。しかし、このような治療法は、不可逆性の機能障害のリスクが大きくなる。
【0008】
ボツリヌス毒素
嫌気性のグラム陽性細菌であるClostridium botulinum(ボツリヌス菌)は、ボツリヌス中毒と称されるヒトおよび動物の神経麻痺疾患を引き起こす強力なポリペプチド神経毒であるボツリヌス毒素を産生する。Clostridium botulinumの胞子は土壌中に見い出され、不適切に滅菌され密封された家庭用の食品容器において成長することができ、多くのボツリヌス中毒の原因となる。通常、ボツリヌス中毒の作用は、Clostridium botulinumの培養物または胞子に感染した食品を食して18〜36時間後に現れる。ボツリヌス毒素は、腸内壁を弱毒化されずに通過することができ、末梢運動ニューロンを攻撃するようである。ボツリヌス毒素中毒の症状は、歩行、嚥下、および会話の困難から呼吸器筋肉の麻痺および死に至ることがある。
【0009】
ボツリヌス毒素A型は、ヒトに対して知られている最も致命的な天然の生物学的物質であり、極めて強いLD50値を有する。ある種の動物種の集団の50%に対して致命的である特定の毒素量をLD50と言う。例えば、ヒトにおけるボツリヌス毒素A型[精製した神経毒複合体として、商標名BOTOX(登録商標)のもとでAllergan,Inc.、Irvine、カリフォルニアから販売されている]のおよそのLD50は、約150,000ピコグラムまたは約3,000単位である。興味深いことに、モル濃度ベースでは、ボツリヌス毒素A型は、ジフテリア毒素の約18億倍、シアン化ナトリウムの約6億倍、コブラ毒の約3000万倍、およびコレラ毒素の約1200万倍致命的である。Singhの「細菌タンパク質毒素の危険性」[B.R.Singhら編の「天然毒素II」の第63〜84頁(第4章)、Plenum Press、ニューヨーク、1996]。
【0010】
7つの免疫学的に異なるボツリヌス神経毒が特徴付けられている。これらは、それぞれボツリヌス神経毒の血清型A、B、C1、D、E、F、Gであり、それぞれは、型特異的抗体による中和によって区別される。異なる血清型のボツリヌス毒素は、それらが作用する動物種およびそれらが引き起こす麻痺の重篤性および持続時間が異なる。例えば、ラットにおける麻痺の発症率で測定すると、ボツリヌス毒素A型は、ボツリヌス毒素B型よりも500倍強力であることが測定されている。ボツリヌス毒素は、高い親和性でコリン作動性運動ニューロンに結合し、ニューロン中に移行し、アセチルコリンの放出を遮断するようである。
【0011】
本発明をいかなる理論または作用機構にも限定することを望むものではないが、毒素中毒の分子機構は、血清型に関係なく類似しており、少なくとも3つの工程または段階が含まれるようである。ボツリヌス毒素による中毒の可能性ある分子機構をここに記載するが、他の毒素(例えば、ブチリカム毒素、破傷風毒素、またはその変異体)も、同一または実質的に同じ機構を有するであろう。過程の第1工程において、毒素は、重鎖(H鎖)と細胞表面受容体の間の特異的相互作用を介して標的ニューロンのシナプス前膜に結合する(この受容体は、各ボツリヌス毒素型および破傷風毒素によって異なると考えられる)。H鎖のカルボキシ末端セグメント(Hc)が、細胞表面への毒素の標的化に重要なようである。
【0012】
第2工程において、毒素は、毒を与えられた細胞の原形質膜を通過する。毒素は、最初に受容体媒介エンドサイトーシスによって細胞に取り込まれ、毒素を含むエンドソームが形成される。次いで、毒素はエンドソームから細胞質に脱出する。この工程は、H鎖のアミノ末端セグメント(HN)によって媒介されると考えられる(これにより、約5.5またはそれ以下のpHに応答して毒素のコンホメーション変化が誘発される)。エンドソームは、エンドソーム内pHを低下させるプロトンポンプを有することが知られている。コンホメーション変化は、毒素中の疎水性残基を露出させ、これがエンドソーム膜中への毒素の埋め込みを可能にする。次いで、毒素(または最低でも軽鎖)が、エンドソーム膜を通って細胞質に移行する。
【0013】
ボツリヌス毒素活性の機構の最終工程は、重鎖(H鎖)および軽鎖(L鎖)を連結するジスルフィド結合の還元が関与するようである。ボツリヌス毒素および破傷風毒素の全毒性活性は、ホロトキシンのL鎖に含まれ、このL鎖は、亜鉛(Zn++)エンドペプチダーゼであり、神経伝達物質含有小胞の認識およびそれと原形質膜の細胞質表面とのドッキングならびに小胞と原形質膜との融合に不可欠なタンパク質を選択的に切断する。破傷風神経毒、ボツリヌス毒素/B/D/Fおよび/Gは、シナプトソーム膜タンパク質であるシナプトブレビン[小胞関連膜タンパク質(VAMP)とも称される]の分解を引き起こす。シナプス小胞の細胞質表面に存在するほとんどのVAMPは、これらの切断現象のいずれかの結果として除去される。血清型AおよびEは、SNAP-25を切断する。血清型C1は、当初はシンタキシンを切断すると考えられていたが、シンタキシンおよびSNAP-25を切断することが見い出された。各毒素は、異なる結合を特異的に切断する(同一の結合を切断する破傷風およびB型を除く)。
【0014】
ボツリヌス毒素は、比較的長い神経毒作用を有することが発見されているので、疼痛(特に慢性疼痛)の治療に適用されている[例えば、Fosterらの米国特許第5,989,545号(その開示全体が本明細書中で参考として援用される)]。
【0015】
しかし、疼痛(例えば慢性疼痛)の治療に現在使用されているほとんどの薬物は、依然として不適当である。例えば、慢性疼痛の1つの型は異痛症である。異痛症は、正常な有害ではない刺激が疼痛を誘発する状態である。現在知られている化合物は、異痛症の症状を部分的に緩和することができるが、それと同時に、患者が全ての疼痛(有害刺激によって引き起こされる急性疼痛など)を感じる能力を失わせる。有害刺激に起因する疼痛を検知する能力は重要であり、これにより自己保存が可能となる。また、多数の薬剤は、望ましくない副作用(例えば、鎮静、気分の変化、および/または低血圧)を有する。最後に、このような薬剤のほとんどは、治療持続時間が短い。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0016】
このように、疼痛(好ましくは慢性疼痛)の治療に対して選択的および/または長期作用性の化合物が、依然として必要とされている。
【課題を解決するための手段】
【0017】
本発明によれば、治療成分および標的化成分(これは細胞表面において、α-2Aアドレナリン作動性受容体サブタイプと比較して、α-2Bまたはα-2Bおよびα-2Cアドレナリン作動性受容体サブタイプのいずれかにおいて選択的に結合する)を含む薬剤が提供される。好ましくは、このような細胞はニューロンである。1つの態様において、この薬剤は、移行成分をさらに含む。
【0018】
さらに本発明によれば、本発明の薬剤は、ヒトを含む哺乳動物における疼痛(特に慢性疼痛)の治療に有用であることができる。さらに、本発明の薬剤を使用して、実質的に急性の痛覚または触覚に影響を与えることなく、慢性疼痛(例えば異痛症)を治療することができる。
【0019】
さらに本発明によれば、治療成分は、細胞からの神経伝達物質の放出またはそのプロセスを実質的に妨げる。例えば、1つの態様において、治療成分は、細胞からの神経伝達物質の放出を阻害しうる軽鎖成分を含む。この軽鎖成分は、クロストリジウム毒素、例えばボツリヌス毒素A型、B型、C1型、D型、E型、F型、G型、ブチリカム毒素、破傷風毒素またはその変異体の軽鎖またはそのフラグメントであってよい。別の態様において、治療成分は、細胞リボソーム機能の不活性化を介する神経毒(例えばサポリン)であってもよい。
【0020】
さらに本発明によれば、標的化成分は、分子またはアミノ酸成分であってよい。アミノ酸成分には、例えば、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、タンパク質複合体、および抗体が含まれる(これらの種が、α-2Bまたはα-2B/α-2Cアドレナリン作動性受容体サブタイプにおいて選択的に結合するとき)。1つの態様において、分子は、イミロキサン、ARC239、プラゾシン、または式:
【化1】
Figure 2005506277
[式中、Xは、R4-C=C-R5およびR4-Cからなる群から選択される]
で示される分子であってよい。XがR4-C=C-R5である場合には、6員の炭素環構造が形成される。XがR4-Cである場合には、5員の炭素環構造が形成される。R1、R2、R3、R4、およびR5は、それぞれ独立して、F、Cl、Br、I、OR6、およびHからなる群から選択され、ここでR6は、Hまたはメチル、エチルもしくはプロピルを含むアルキルである。1つの態様において、アミノ酸成分は、抗原成分から惹起した抗体であってよい。抗原成分は、α-2B受容体の第2細胞外ループを含むことができ、これはさらにキーホールリンペットヘモシアニンに結合することができる。1つの態様において、第2細胞外ループは、アミノ酸配列:KGDQGPQPRGRPQCKLNQE(配列番号1)を含むペプチドフラグメントを含む。別の態様において、アミノ酸成分は、野生型の変異体であるペプチド、ポリペプチド、タンパク質、タンパク質複合体、または抗体を含むことができる。例えば、アミノ酸成分は、運動ニューロン細胞表面タンパク質に高親和性を有する野生型とは対照的に、α2B受容体に選択的に結合するボツリヌス毒素A型の突然変異H鎖であってよい。Goeddelらの米国特許第5,223,408号(その開示全体が本明細書中で参考として援用される)を参照。
【0021】
さらに本発明によれば、移行成分は、標的細胞の細胞質への治療成分(例えば、ボツリヌス毒素A型の軽鎖)の移動を促進することができる。1つの態様において、移行成分は、重鎖成分を含む。重鎖成分は、クロストリジウム毒素、例えばボツリヌス毒素A型、B型、C1型、D型、E型、F型、G型、ブチリカム毒素、破傷風毒素またはその変異体の重鎖またはそのフラグメントを含むことができる。重鎖フラグメントは、重鎖のアミノ末端フラグメントを含むことができる。別の態様において、重鎖成分は、2つの異なる神経毒の少なくともフラグメントを含むことができる。例えば、重鎖成分は、ボツリヌス毒素A型の重鎖のアミノ末端フラグメントおよびボツリヌス毒素B型の重鎖のカルボキシル末端フラグメントを含むことができる。
【0022】
さらに本発明によれば、治療成分、移行成分および標的化成分は、1つまたは複数のスペーサー成分によって連結される。例えば、治療成分を、スペーサー成分を介して移行成分に連結し、治療成分を、スペーサー成分を介して標的化成分に連結することができる。1つの態様において、スペーサー成分は、炭化水素、免疫グロブリンヒンジ領域以外のポリペプチド、および免疫グロブリンヒンジ領域と同一または類似のプロリン含有ポリペプチドからなる群から選択される部分を含む。別の態様において、治療成分を、スペーサー成分を介して移行成分に連結し、治療成分を、ジスルフィド架橋を介して標的化成分に連結することができる。
【0023】
さらに本発明によれば、本発明の薬剤の製造方法であって、少なくとも1つの薬剤成分(例えば、治療成分、移行成分、および/または標的化成分)をコードする遺伝子からポリペプチドを産生させる工程を含む方法が提供される。
【0024】
さらに本発明によれば、疼痛の治療方法であって、哺乳動物(好ましくはヒト)に治療有効量の本発明の薬剤を投与する工程を含む方法が提供される。1つの態様において、薬剤の治療成分および移行成分は、共にボツリヌス毒素(例えば、ボツリヌス毒素A型)において見い出される。本発明の薬剤を、例えば、疼痛位置またはその近くに鞘内、筋肉内、または皮下投与することができる。
【0025】
さらに本発明によれば、薬剤を使用して慢性疼痛を治療することができる。より好ましくは、薬剤を使用して異痛症を治療することができる。さらにより好ましくは、薬剤を使用して、実質的に急性の痛覚または触覚に影響を与えることなく、異痛症を治療することができる。本発明をいかなる特定の理論または作用機構にも限定することを望むものではないが、上記のような、急性の痛覚または触覚に影響を与えることのない異痛症治療の選択性は、α2Bおよび/またはα2C受容体に対して選択的に作用する薬剤によるものと考えられる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0026】
本発明は、疼痛、好ましくは慢性疼痛、例えば異痛症および他の神経障害痛、内臓痛、癌に関連する疼痛、および過敏性腸症候群に関連する疼痛(これらに限定されない)を治療するための薬剤および方法を包含する。
【0027】
定義
軽鎖成分は、クロストリジウム神経毒の軽鎖および/またはそのフラグメントを含む。軽鎖の分子量は約50kDaであり、L鎖またはLと称することもある。軽鎖またはそのフラグメントは、タンパク質分解活性を有することができる。
重鎖成分は、クロストリジウム神経毒の重鎖および/またはそのフラグメントを含む。重鎖全長の分子量は約100kDaであり、H鎖またはHと称することもある。重鎖フラグメントを、HCまたはHNと称することもある。
【0028】
Cは、H鎖のカルボキシル末端フラグメントまたは細胞表面への結合に関与する無傷H鎖中の該フラグメントに対応する部分にほぼ等価(例えば、機能的に等価)であるクロストリジウム神経毒のH鎖由来のフラグメントを意味する。
Nは、H鎖のアミノ末端セグメントまたは細胞内エンドソーム膜を通過する細胞質への少なくともL鎖の移行に関与する無傷H鎖中の該フラグメントに対応する部分にほぼ等価(例えば、機能的に等価)であるクロストリジウム神経毒のH鎖由来のフラグメントを意味する。
LHNは、HNドメインに結合したL鎖またはその機能的フラグメントを含むクロストリジウム神経毒由来のフラグメントを意味する。これは、HCドメインを除去または改変するためのタンパク質分解によって無傷クロストリジウム神経毒から得ることができる。
【0029】
広い態様において、本発明の薬剤は、治療成分ならびに標的化成分(これは、α-2Aアドレナリン作動性受容体サブタイプと比較して、α-2Bおよび/またはα-2C、好ましくはα-2Bアドレナリン作動性受容体サブタイプにおいて選択的に結合する)を含む。1つの態様において、標的化成分は、他の結合部位(例えば、α-2A受容体)よりもα-2Bおよび/またはα-2Cに対して、少なくとも約5倍高い選択性を示す。好ましい態様において、標的化成分は、他の結合部位よりもα-2Bおよび/またはα-2Cに対して、少なくとも約10倍高い選択性を示す。より好ましい態様において、標的化成分は、他の結合部位よりもα-2Bおよび/またはα-2Cに対して、少なくとも約50倍高い選択性を示す。別の態様において、標的化成分は、他の結合部位(例えば、α-2C受容体)よりもα-2Bに対して、少なくとも約5倍高い選択性を示す。好ましい態様において、標的化成分は、他の結合部位よりもα-2Bに対して、少なくとも約10倍高い選択性を示す。より好ましい態様において、標的化成分は、他の結合部位よりもα-2Bに対して、少なくとも約50倍高い選択性を示す。本発明の薬剤は、疼痛(好ましくは慢性疼痛)の治療に有効である。
【0030】
1つの態様において、治療成分は、神経細胞からの神経伝達物質(好ましくは、疼痛シグナル伝達に関与する神経伝達物質)の放出を実質的に妨げる。好ましい態様において、治療成分は軽鎖成分を含む。軽鎖成分は、ボツリヌス毒素、ブチリカム毒素、破傷風毒素、またはこれら毒素の生物活性変異体の軽鎖を含むことができる。また、軽鎖成分は、上記軽鎖のフラグメントを含むことができる(該フラグメントが生理学的環境下で生物学的に活性であるとき)。即ち、これらのフラグメントは、細胞からの神経伝達物質の放出またはそのプロセスを実質的に妨げることができる。好ましい態様において、軽鎖成分には、ボツリヌス毒素A型、B型、C1型、D型、E型、F型、G型、またはこれら血清型の生物活性変異体が含まれる。別の好ましい態様において、軽鎖成分は、ボツリヌス毒素A型、B型、C1型、D型、E型、F型、G型、またはこれら血清型の生物活性変異体のフラグメントであることもできる(該フラグメント自体が生物活性であるとき、例えば、該フラグメントが細胞からの神経毒の放出を妨げることができるとき)。本明細書中で使用される「変異ポリペプチド」(例えば、変異ポリペプチド)は、改変ポリペプチド(例えば改変軽鎖)を意味することもできる。
【0031】
別の態様において、治療成分は、不利益に細胞機能を妨げる。例えば、治療成分は、細胞リボソームを不活性化し、タンパク質合成を妨げることができる。好ましい態様において、治療成分はサポリンを含む。
【0032】
さらに別の態様において、治療成分は神経阻害剤である。ある種の神経阻害剤は神経伝達物質の産生を妨げることができ、一方、他の阻害剤は活動電位を実質的に妨げることができる。さらに、本発明の神経阻害剤は、細胞内部および/または細胞外部からその治療活性を発揮することができる。これら治療成分のいくつかの非限定的な例は、アコニチン、アデノシンアゴニスト/アンタゴニスト、アドレナリン作動薬、アナトキシンA、抗痙攣薬、バクロフェン、バトラコトキシン、ブレフェルジンA、ブレボトキシン、カプトプリル、クラーレ、ダントロレン、ドキソルビシン、ジアゼパム、グラヤノトキシン、リドカイン、メトカルバモール、メチルリカコニチン、ネオサキシトキシン、フィゾスチグミン、プシコシン、THA、テトロドトキシン、ベサミコール、ビガバタム、およびプロスタグランジン受容体アゴニストおよびアンタゴニストである。好ましくは、治療成分(例えば、上記の非限定的な例)は、疼痛(好ましくは慢性疼痛)の感覚に関与する細胞またはニューロンを妨げることができる。
【0033】
広い態様において、本発明の薬剤は、治療成分および標的化成分を含む。1つの態様において、治療成分は、細胞またはニューロンの外部から、細胞またはニューロンに対して神経毒作用または阻害作用を発揮することができる。例えば、治療成分には、活動電位を妨げることによってニューロン小胞の放出を妨げる分子、ペプチド、または抗体が含まれる。1つの態様において、治療成分は、抗体またはその一部を含む。このような抗体は、ニューロン外部のナトリウムチャンネルを塞いで活動電位に必要なナトリウム流入を防止し、こうして疼痛シグナル伝達のための神経伝達物質の放出を妨げることができる。
【0034】
好ましい態様において、治療成分は、細胞内部(例えば細胞質)からその効果を発揮することができる。例えば、L鎖成分(治療成分)は、ニューロン内部からその治療効果を発揮する。このような場合、薬剤は移行成分をさらに含むのが好ましい。移行成分は、標的細胞の細胞質への薬剤の少なくとも一部の移動を促進することができる。好ましい態様において、移行成分は重鎖成分を含む。重鎖成分には、ボツリヌス毒素、ブチリカム毒素、破傷風毒素、またはその変異体の重鎖またはそのフラグメントが含まれる。好ましくは、重鎖成分には、ボツリヌス毒素A型、B型、C1型、D型、E型、F型、G型、またはその変異体の重鎖またはそのフラグメントが含まれる。より好ましくは、重鎖成分は、ボツリヌス毒素A型の重鎖フラグメントを含む。さらに好ましくは、フラグメントは、小胞内部から細胞質への薬剤の少なくとも一部(例えば治療成分)の移行を促進することができるボツリヌス毒素A型の重鎖のアミノ末端(または末端)フラグメントである。
【0035】
好ましい態様において、本発明の薬剤は、ボツリヌス毒素A型の軽鎖を含む治療成分およびボツリヌス毒素A型の重鎖(好ましくはそのフラグメント)を含む移行成分を含み、重鎖(またはそのフラグメント)は、細胞質への少なくとも治療成分の移行を補助することができる。別の好ましい態様において、本発明の薬剤は、破傷風毒素の軽鎖を含む治療成分および破傷風毒素の重鎖(好ましくはそのフラグメント)を含む移行成分を含み、重鎖(またはそのフラグメント)は、細胞質への少なくとも治療成分の移行を補助することができる。さらに別の態様において、本発明の薬剤は、ある型のボツリヌス毒素の軽鎖を含む治療成分および別のボツリヌス毒素の重鎖(好ましくは、HNなどの重鎖フラグメント)を含む移行成分を含み、キメラタンパク質を構成する。例えば、1つの好ましい態様において、本発明の薬剤はLHNを含み、そのL鎖はボツリヌス毒素B型に由来し、H鎖フラグメントのアミノ末端セグメントは、ボツリヌス毒素A型に由来する。ボツリヌス毒素A型のHNフラグメントは、Shone C.C.、Hambleton,P.およびMelling,J.[1987、Eur.J.Biochem.、167、175〜180]の方法に従って製造し、ボツリヌス毒素B型のL鎖は、Sathyamoorthy,V.およびDasGupta,B.R.[1985、J.Biol.Chem.、260、10461〜10466]の方法に従って製造する。次いで、ボツリヌス毒素A型のH鎖フラグメントのアミノ末端セグメント上の遊離システインを、10倍モル過剰のジピリジルジスルフィドの添加およびその後の4℃での一晩のインキュベートによって誘導体化する。次いで、過剰のジピリジルジスルフィドおよびチオピリドン副生成物を、PD10カラム(Pharmacia)でのタンパク質の脱塩によってPBS中に除去する。次いで、この誘導体化したHNを、1mg/mlを超えるタンパク質濃度まで濃縮し、等モル濃度のボツリヌス毒素B型由来のL鎖部分(>1mg/mlのPBS溶液)と混合する。室温で一晩のインキュベートの後、混合物をSuperose 6(Pharmacia)によるサイズ排除クロマトグラフィーによって分離し、分画をSDS-PAGEによって分析する。次いで、このキメラLHNを使用して、標的化コンジュゲートを製造することができる。
【0036】
上記のLHまたはLHNをさらに標的化成分に結合させて、本発明の薬剤を形成させることができる。治療-移行成分(例えば、LHN)への標的化成分のカップリングを、当業者に既知の試薬および技術を使用して化学的カップリングによって行う。即ち、PDPH/EDACおよびTraut試薬の化学を使用することができるが、当業者に既知である他の成分に薬剤の標的化成分を共有結合させうる任意の他のカップリング化学が、本発明の範囲内である。
【0037】
1つの態様において、標的化成分は分子またはアミノ酸成分である。アミノ酸成分には、例えば、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、タンパク質複合体、および抗体、またはその部分が含まれる(これらが、α-2Bまたはα-2Bおよびα-2Cアドレナリン作動性受容体サブタイプにおいて選択的に結合するとき)。これらの分子、ペプチドまたはアミノ酸成分は、α-2Bまたはα-2B/α-2Cアドレナリン作動性受容体サブタイプのアゴニストまたはアンタゴニストであってよい。1つの好ましい態様において、分子は、イミロキサン(式I)、ARC239(式II)、およびプラゾシン(式III)であってよい。これらの分子は、以下の一般式によって示される:
【化2】
Figure 2005506277
【化3】
Figure 2005506277
【化4】
Figure 2005506277
【0038】
また、分子は、一般式IV:
【化5】
Figure 2005506277
[式中、Xは、R4-C=C-R5およびR4-Cからなる群から選択される]
によって示される一群の化合物であってよい。XがR4-C=C-R5である場合には、6員の炭素環構造が形成される。XがR4-Cである場合には、5員の炭素環構造が形成される。R1、R2、R3、R4、およびR5は、それぞれ独立して、F、Cl、Br、I、OR6、およびHからなる群から選択され、ここでR6は、Hまたはアルキル(メチル、エチルもしくはプロピルを含む)である。1つの好ましい態様において、標的化成分は、一般式V:
【化6】
Figure 2005506277
によって示される化合物である。
【0039】
別の好ましい態様において、標的化成分は、一般式VI:
【化7】
Figure 2005506277
によって示される化合物である。
【0040】
さらに別の態様において、標的化成分は、米国特許出願番号09/548,315号(その開示全体が本明細書中で参考として援用される)中に見い出すことができる化合物(または分子)である。これらの化合物または分子には、分子が2Aアドレナリン作動性受容体サブタイプと比較してα2Bまたはα2B/2Cアドレナリン作動性受容体サブタイプにおいて選択的結合活性を有するならば、以下の一般式VIIで示されるものが含まれる:
【化8】
Figure 2005506277
[式中、点線は、2つの二重結合が共通の炭素原子を共有することができない場合、任意選択的な結合を示し;
RはHまたは低級アルキルであり;
XはSまたはC(H)R11であり、ここでR11は、Hまたは低級アルキルであるが、Xと式:
【化9】
Figure 2005506277
で示される環の間の結合が二重結合である場合、R11は存在せず;
Yは、O、N、S、(C(R11)2X)y(yは1〜3の整数である)、-CH=CH-、または-Y1CH2-(Y1はO、NまたはSである)であり;
xは1または2の整数であり、R12、R13またはR14が不飽和炭素原子に結合している場合、xは1であり、R12、R13またはR14が飽和炭素原子に結合している場合、xは2であり;
12は、H、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシ、アルケニル、アシル、アルキニルであるか、あるいは、飽和炭素原子に結合している場合、R12はオキソであってよく;
13およびR14は、それぞれH、ハロゲン、低級アルキル、アルケニル、アシル、アルキニル、アリール(例えば、フェニルまたはナフチル)、ヘテロアリール(例えば、フリル、チエニル、またはピリジル)、および置換されたアリールまたはヘテロアリール(ここで該置換基は、ハロゲン、低級アルキル、アルコキシ、アルケニル、アシル、アルキニル、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシなどである)であるか、または一緒になって、-(C(R12)x)z-、-Y1(C(R12)x)z'-、-Y1(C(R12)x)yY1-、-(C(R12)x)-Y1-(C(R12)x)-、-(C(R12)x)-Y1-(C(R12)x)-(C(R12)x)-および-Y1-(C(R12)x)-Y1-(C(R12)x)- (ここで、zは3〜5の整数であり、z'は2〜4の整数であり、xおよびyは上記定義の通りである)であり、さらに、これら二価部分の各々のどちらかの末端がどちらかのR3またはR4において結合して、一般に、
【化10】
Figure 2005506277
で示される縮合環構造を形成することができ、こうして形成される環は、環炭素が4価以下、窒素が3価以下、OおよびSが2価以下であるという条件のもと、完全に不飽和、部分的に不飽和、または完全に飽和であることができる]。国際特許出願WO98/25669号(その開示全体が本明細書中で参考として援用される)を参照。
【0041】
別の態様において、標的化成分は、一般式:
【化11】
Figure 2005506277
[式中、XはC(H)R11であってよく、R11はHである]
によって示される。
【0042】
好ましくは、式VIIIのR12はHであってよく、式:
【化12】
Figure 2005506277
はフラニル基であってよい。
【0043】
式IIのこのようなフラニル誘導体において、R13とR14が一緒になって(CH)4であることができるか、R13がHかつR14がt-ブチルであることができるか、R13およびR14がHであることができるか、あるいは、R13がHかつR14がメチルまたはエチルであることができる。
【0044】
また式VIIIにおいて、R11はメチルであってよく、式:
【化13】
Figure 2005506277
はフラニル基であってよい。
【0045】
また式VIIIの化合物において、R12はHであってよく、式:
【化14】
Figure 2005506277
はチエニル基であってよい。
【0046】
式IIのこのようなチエニル誘導体において、R13とR14が一緒になって(CH2)4であることができるか、R13がフェニルかつR14がHであることができるか、R13とR14が一緒になって(CH2)3Sであることができるか、R13およびR14がHであることができるか、R13とR14が一緒になって(CH)4であることができるか、R13がHかつR14がメチルであることができるか、R13がブロモかつR14がHであることができるか、R13が水素かつR14がクロロであることができるか、あるいは、R13がメチルかつR14が水素であることができる。
【0047】
また式VIIIの化合物において、式:
【化15】
Figure 2005506277
はシクロヘキシル基であってよい。
【0048】
式VIIIのこのようなシクロヘキシル誘導体において、R12が水素かつR13とR14が一緒になって(CH)4であることができるか、R12がオキソかつR13とR14が一緒になって(CH)4であることができるか、R12が水素またはオキソかつR13とR14が一緒になって(CH)2Sであることができるか、R12が水素かつR13とR14が一緒になって(CH2)4である(オクタヒドロナフタレンを形成する)ことができるか、R12がオキソかつR13とR14が一緒になって(CH2)4であることができるか、R12がオキソかつR13とR14が一緒になって(CH)2C(CH3)(CH)であることができるか、R12が水素かつR13とR14が一緒になってS(CH2)2であることができるか、R12、R13およびR14がHであることができるか、R12がオキソかつR13とR14が一緒になって(CH)2C(OCH3)CHであることができるか、あるいは、R13とR14が一緒になって-Y1-C(R2)x-C(R2)x-Y1-であることができる(ここで、Y1はNであり、テトラヒドロキノキサリンを形成し、この場合、R12は水素またはオキソであってよい)。
【0049】
また式VIIIの化合物において、式:
【化16】
Figure 2005506277
はテトラヒドロキノリン基であることができる。この場合、R13とR14は一緒になって-Y1-C(R2)x-C(R2)x-C(R2)x-であり、Y1はNである。このようなテトラヒドロキノリン誘導体において、(R12)xは水素またはオキソであってよい。また、テトラヒドロイソキノリン基であることもでき、この場合、R13とR14は一緒になって-C(R2)x-Y1-C(R2)x-C(R2)x-であり、Y1はNであり、(R12)xは水素またはオキソであってよい。
【0050】
また式VIIIの化合物において、式:
【化17】
Figure 2005506277
はシクロペンチル基であることができる。
【0051】
式VIIIのこのようなシクロペンチル誘導体において、R12がHかつR13とR14が一緒になって(CH)4であることができるか、R12がオキソかつR13とR14が一緒になって(CH)4であることができるか、あるいは、R12が水素かつR13とR14が一緒になって(CH2)3であることができる。
【0052】
本発明の別の態様において、Yが(CH2)3であり、XがCHかつR12がオキソであることができるか、あるいは、XがCH2かつR12がHであることができ、R13とR14が一緒になって(CH)4であることができる。また、R13とR14が一緒になって(CH)4であることができ、YがCH2C(C(R11)2)2[ここでR11は水素である]あることができるか、あるいは、Yが-CH2C(Me)-であることができ、R12が水素またはオキソであることができる。
【0053】
最後に、式VIIIの化合物において、式:
【化18】
Figure 2005506277
はフェニル基であることができる。
【0054】
式VIIのこのようなフェニル誘導体において、XはCH2であることができ、RはHまたはCH3であることができ、R12、R13およびR14はHであることができるか、あるいは、R13とR14が一緒になってO(CR2)2Oであるか(1,4-ベンゾジオキサン誘導体を与える)、あるいは、XはSであることができ、R12、R13およびR14はHであることができる。
【0055】
本発明の別の態様において、化合物は、一般式IX:
【化19】
Figure 2005506277
[式中、YはSまたはOである]
で示される。
式IIIのこのような化合物において、XはC(H)R11であってよく、R、R1、R2、R13およびR14はHであってよく、YはOまたはSであってよい。
【0056】
本発明の別の態様において、化合物は、式X:
【化20】
Figure 2005506277
[式中、R13とR14は一緒になって(CH)4である]
で示される。
式Xのこのような化合物において、Y1はOであってよく、R12はオキソであってよく、XはCHまたはCH2であるか、またはR12の1つがヒドロキシであり、かつその他がHであってよいか、またはR12がHであってよい。
式IVのこのような化合物において、Y1はSであってよく、XはCH2であってよく、R12はオキソであってよいか、またはR12はHであってよく、かつXはCHであってよく、かつR12はオキソであってよい。
【0057】
本発明の別の態様において、2Aアドレナリン作動性受容体サブタイプと比較して、2Bまたは2Bおよび2Cアドレナリン作動性受容体サブタイプにおいて選択的結合活性を有する化合物は、以下の式XIによって示される:
【化21】
Figure 2005506277
[式中、Wは、式:
【化22】
Figure 2005506277
(式中、R15、R16、R17およびR18は、Hおよび低級アルキルからなる群から選択される;ただし、R15およびR16またはR16およびR17の少なくとも1つは、OC(R19)C(R19)N(R) (式中、R19はH、低級アルキルまたはオキソである)であって、式:
【化23】
Figure 2005506277
との縮合環を形成する);
および式:
【化24】
Figure 2005506277
(式中、R20はH、低級アルキル、フェニル、または低級アルキル置換されたフェニルである)
からなる群から選択される二環式基であり、
ZはOまたはNHである]。
Wがノルボルニルである化合物は、1998年1月7日提出の同一出願人の同時係属出願第09/003902号(その全体が本明細書中で参考として援用される)に開示され、特許請求されている。
【0058】
本発明の1つの態様において、ZはOであってよく、Wは、式:
【化25】
Figure 2005506277
[R20は、H、フェニル、およびo-メチルフェニルからなる群から選択することができ、例えば、R20はo-メチルフェニルであってよい]
であってよい。
【0059】
本発明の別の態様において、Wは、式:
【化26】
Figure 2005506277
[式中、ZはNRであってよく、Rはメチルまたは水素であってよく、(R19)xの1つはHであってよく、R15はHであってよい]
であってよい。
【0060】
また、Wは、式:
【化27】
Figure 2005506277
[式中、RはHであってよく、R18はメチルであってよい]
であってよい。
【0061】
上記において、低級アルキル、アルコキシ、アルケニル、またはアルキニルに言及が為されている場合、それは、1〜8個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する基を意味することが意図されているものと解される。上記においてアリールに言及が為されている場合、それは、6〜14個の炭素原子、好ましくは6〜10個の炭素原子の基を意味することが意図されている。ハロゲンに言及が為されている場合、フルオロおよびクロロが好ましい。
【0062】
1つの態様において、標的化成分はアミノ酸成分であることができる。アミノ酸成分は、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、タンパク質複合体、抗体、またはこれらの一部であることができる。アミノ酸成分は、好ましくはタンパク質、より好ましくは抗体、さらに好ましくは抗体の一部(α-2Bおよび/またはα-2C受容体に選択的に結合する)である。1つの態様において、抗体の一部はFab部分であることができる。1つの態様において、アミノ酸成分は抗体であることができる。抗体は、抗原成分から惹起することができる。抗原成分には、α-2BまたはC受容体の細胞外ループが含まれ、これをキーホールリンペットヘモシアニンにさらに結合することができる。1つの態様において、この細胞外ループは、アミノ酸配列:KGDQGPQPRGRPQCKLNQE(配列番号1)を含むペプチドフラグメントを含んでなる。
【0063】
別の態様において、アミノ酸成分は、対応する野生型の変異体ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、タンパク質複合体、抗体、またはその一部を含んでなる。例えば、天然のボツリヌス毒素の重鎖は、野生型ポリペプチドである。好ましくは、野生型の変異体を含んでなる標的化成分は、α-2Bおよび/またはC受容体に選択的に結合することができ、野生型アミノ酸配列の少なくとも1つの望ましくない結合特性を欠いている。例えば、1つの態様において、野生型の変異体を含んでなる標的化成分は、α-2Bおよび/またはC受容体に選択的に結合し、運動ニューロンの細胞表面に結合しない。
【0064】
1つの態様において、本発明の薬剤あたり1つの標的化成分が存在する。別の態様において、本発明の薬剤あたり1つを越える標的化成分が存在する。例えば、軽鎖などの治療成分を含んでなる薬剤は、軽鎖に結合したペプチドフラグメントをさらに含むことができ、1つまたは複数の標的化成分を結合させることができる。本発明の単一の薬剤は、追加した標的化成分が薬剤の有効性を増強する(例えば、薬剤を、より選択的におよび/または高親和性で-2Bおよび/またはCに結合させる)限り、任意の数の標的化成分を含むことができる。1つの態様において、単一の薬剤は、2つの標的化成分を含んでなる。別の態様において、単一の薬剤は、3つの標的化成分を含んでなる。
【0065】
野生型の変異体を製造する方法は既知である。例えば、Goeddelらは米国特許第5,223,408号において、野生型タンパク質の少なくとも1つの所望の結合特性を保持し、少なくとも1つの望ましくない結合特性が排除された変異タンパク質の製造方法を開示している。Goeddelらの開示は、その全体が本明細書中で参考として援用される。一般に、Goeddelらの方法は、次の工程を含んでなる:(a)選択された野生型タンパク質上の異なるエピトープに結合することができる少なくとも第1および第2のレポーター分子を獲得する工程、(b)該選択された野生型タンパク質をコードするDNAを突然変異させて、関連の変異体DNA分子のライブラリーを創製する工程、(c)工程(b)で創製した各DNA分子を発現ベクターに挿入する工程(該ベクターは、膜貫通アンカードメインをコードするDNAを含み、これによりベクターのライブラリーを創製する)、(d)工程(c)のベクターで真核細胞(好ましくは哺乳動物細胞)をトランスフェクトする工程、(e)工程(d)の細胞を、DNAの発現を誘導する条件下で培養して、細胞膜上に固定されたキメラ融合タンパク質を産生させる工程、(f)工程(e)の培養細胞を、培養細胞の少なくとも一部が第1または第2のレポーター分子に結合する条件下で、第1および第2のレポーター分子と接触させる工程、(g)接触させた細胞を、第1または第2のレポーター分子との所望の結合パターンに基づいて、好ましくは蛍光活性化細胞選別(FACS)によって選別する工程、ならびに、(h)工程(g)の選別細胞から所望の結合パターンを有する変異タンパク質を得る工程。好ましい結合パターンは、細胞と第1レポーター分子との結合があること、および、細胞と第2レポーター分子との結合がないことを含んでなる。
【0066】
第1および第2のレポーター分子は、一般に、野生型タンパク質に結合することができる抗体、リガンド、および可溶性受容体から選択される分子に結合した検出可能なマーカーを含んでなる。第1および第2のレポーター分子は、典型的には、異なる蛍光団(フルオロフォア)にそれぞれ結合したモノクローナル抗体(Mab)である。通常、蛍光団は、フルオレセインまたはフィコエリトリンである。
【0067】
1つの態様において、薬剤の成分は、スペーサー成分によって連結されている。スペーサー成分は、本発明の範囲内で多数の機能を有する。例えば、スペーサー領域の機能の1つは、成分が実質的に内部立体障害を伴うことなく独立して自由に動くことができるように、種々の成分間に適切な距離を供することである。このようなスペーサーは、例えば、ボツリヌス毒素HC配列の一部(好ましくは、この部分は運動ニューロンまたは求心性感覚ニューロンに結合する能力を保持しない)、別のアミノ酸配列、または炭化水素部分を含みことができる。また、スペーサー成分は、プロリン、セリン、トレオニン、および/またはヒト免疫グロブリンヒンジ領域に類似または同一のシステインが豊富なアミノ酸配列を含むことができる。好ましい態様において、スペーサー領域は、免疫グロブリンγ1ヒンジ領域のアミノ酸配列を含む[このような配列は、配列(N末端からC末端の方向):EPKSCDKTHTCPPCP(配列番号2)を有する]。1つの態様において、治療成分は、スペーサー成分を介して移行成分に結合し、移行成分は、スペーサー成分を介して標的化成分に結合する。好ましい態様において、治療成分は、スペーサー成分を介して移行成分に結合し、治療成分は、スペーサー成分あるいはジスルフィド結合を介して標的化成分に結合する。さらに好ましい態様において、治療成分は、ボツリヌス毒素A型の軽鎖であり、移行成分は、細胞質への少なくとも軽鎖の移行を促進することができるボツリヌス毒素A型の重鎖またはそのフラグメントであり、標的化成分は、α-2Bおよび/またはC受容体に選択的に結合することができる分子である。例えば、このような選択的に結合する分子は、α-2Bおよび/またはC受容体のアゴニストまたはアンタゴニストであってよい。このような分子の例を、式:
【化28】
Figure 2005506277
[式中、XはR4-C=C-R5およびR4-Cからなる群から選択される]
によって示すことができる。XがR4-C=C-R5である場合には、6員の炭素環構造が形成される。XがR4-Cである場合には、5員の炭素環構造が形成される。R1、R2、R3、R4、およびR5は、それぞれ独立して、F、Cl、Br、I、OR6、およびHからなる群から選択され、R6は、Hまたはアルキル(メチル、エチルもしくはプロピルを含む)である。
【0068】
1つの態様において、治療成分および移行成分は、ボツリヌス毒素(例えば、ボツリヌス毒素A型)の一部である。このような場合、天然の、化学修飾した、組換えの、または部分的組換えのボツリヌス毒素A型を標的化成分に結合させて、本発明の薬剤を形成することができる。さらに、神経毒分子(例えばボツリヌス毒素A型)のHCを、H鎖の他のセグメント(HN)から、HNフラグメントが神経毒分子のL鎖にジスルフィド結合したままであるように除去して、LHNとして知られているフラグメントを得ることができることが当該分野で既知である。従って、本発明の1つの態様において、クロストリジウム神経毒(例えばボツリヌス毒素A型)のLHNフラグメントを、スペーサー成分を使用して標的化成分に共有結合させて、本発明の薬剤を形成する。本発明の別の態様において、クロストリジウム神経毒(例えばボツリヌス毒素A型)のHC部分を、突然変異または修飾(例えば、化学修飾)して、神経筋接合部での神経毒の受容体への結合能力を減少させるか、または好ましくは不能にすることができる。次いで、この改変クロストリジウム神経毒(例えばボツリヌス毒素A型)を、1つまたは複数のスペーサー成分を使用して標的化成分に共有結合させて、本発明の薬剤を形成する。1つの態様において、リンカーを使用して、種々の成分を互いに連結することができる。例えば、リンカーを使用して、治療成分にスペーサー成分を連結することができる。さらに、リンカーを使用して、治療成分を標的化成分と連結することができる。リンカーの使用を含む種々の非限定的な態様を、後記の実施例において示す。
【0069】
本発明の別の広い態様によれば、組換え技術を使用して、少なくとも1つの薬剤成分を製造する。例えば、国際特許出願WO95/32738号(その開示全体が本明細書中で参考として援用される)を参照。この技術は、いずれかの成分(例えば、治療、移行、および/または標的化成分)のコードを有する、合成オリゴヌクレオチド配列または天然供給源からクローン化したDNAから遺伝物質を得る工程を包含する。初めに、この遺伝子構築物をクローニングベクター(例えば、ファージまたはプラスミド)と融合させることによって、遺伝子構築物を、増幅のため宿主細胞に導入する。次いで、クローニングベクターを、宿主(好ましくは大腸菌)中に挿入する。宿主細胞中での組換え遺伝子の発現の後、得られたタンパク質を、通常の技術を使用して単離することができる。発現させたタンパク質は、薬剤の3つ全ての成分を含むことができる。例えば、発現させたタンパク質は、ボツリヌス毒素A型の軽鎖(治療成分)、ボツリヌス毒素A型の重鎖、好ましくはHN(移行成分)、ならびに、生理学的条件下でα-2Bアドレナリン作動性受容体に選択的に結合する抗体のFab部分を含むことができる。1つの態様において、発現させたタンパク質は、薬剤の3つ全て未満の成分を含むことができる。このような場合、成分を、好ましくはスペーサー領域を介して化学的に連結することができる。
【0070】
これらの薬剤を組換えによって製造することには多数の利点が存在する。例えば、嫌気性クロストリジウム培養物からの神経毒の製造は、面倒かつ時間のかかる方法であり、いくつかのタンパク質沈殿工程ならびに長時間および反復の毒素結晶化または数段階のカラムクロマトグラフィーのいずれかを必要とする多工程の精製プロトコールを包含する。特に、生成物の高毒性は、操作を厳格な封じ込め(BL-3)のもとで行わなければならないことを強制する。発酵過程中に、折り畳まれた一本鎖神経毒が、ニッキングと称される過程により、内因性クロストリジウムプロテアーゼによって活性化される。これには、一本鎖から約10個のアミノ酸残基を除去して、二本鎖形態(2つの鎖が鎖内ジスルフィド結合によって共有結合したままである)を創製することが含まれる。
【0071】
ニッキングされた神経毒は、ニッキングされていない形態よりも活性が高い。ニッキングの量および正確な位置は、毒素を産生する細菌の血清型または外側ループで行われる修飾によって変化する。一本鎖神経毒の活性化、即ち、ニッキングされた毒素の収率の相違は、所与の菌株によって産生されるタンパク質分解活性の種類および量の変動による。例えば、Clostridial botulinum A型の一本鎖神経毒の99%以上は、Clostridial botulinumのHall A菌株によって活性化されるが、B型およびE型菌株は、より低い活性化量で毒素を産生する(発酵時間に依存して0〜75%)。即ち、成熟神経毒の高い毒性が、治療薬としての神経毒の商業生産で重要な部分を占める。
【0072】
従って、操作されたクロストリジウム毒素の活性化の程度は、これらの物質の製造のための重要な検討項目である。神経毒(例えば、ボツリヌス毒素および破傷風毒素)を、安全であり、単離が容易であり、かつ完全活性形態への変換が簡単な比較的非毒性の一本鎖(または毒活性を減少させた一本鎖)として、迅速に増殖する細菌(例えば、異種の大腸菌細胞)において高収率で組換えにより発現させることができるなら、これは大きな利点となるであろう。
【0073】
安全を第一に考慮して、従来の研究は、破傷風毒素およびボツリヌス毒素の個々のH鎖およびL鎖の大腸菌での発現および精製に集中していた[これらの単離した鎖自体は無毒である;Liら、Biochemistry、33、7014〜7020 (1994)、Zhouら、Biochemistry、34、15175〜15181 (1995)を参照(これらは、本明細書中で参考として援用される)]。これらペプチド鎖の個別の製造後、厳格に制御された条件下で、H鎖およびL鎖のサブユニットを、酸化的ジスルフィド結合によって組合わせて、神経麻痺性の二本鎖を形成することができる。
【0074】
1つの態様において、治療成分および移行成分を含んでなる薬剤を、ニッキングされていない一本鎖として組換えによって製造する。Dollyらの米国特許出願09/648,692号(その開示全体が本明細書中で参考として援用される)を参照。好ましい態様において、薬剤は、一本鎖としての発現後にインビトロでの特異的切断に感受性であるアミノ酸配列を含む。このようなタンパク質には、クロストリジウム神経毒およびその誘導体、例えば米国特許第5,989,545号および国際特許出願WO95/32738号(これらは、本明細書中で参考として援用される)に開示されたタンパク質が含まれる。
【0075】
本発明の1つの態様において、タンパク質は、単一のポリペプチド鎖中にクロストリジウム神経毒H鎖の機能的ドメインおよびクロストリジウム神経毒L鎖の機能の一部または全部を含み、HドメインとLドメインの間に位置する挿入タンパク質分解部位を有しており、これにより、一本鎖タンパク質を切断して個々の鎖(好ましくは、ジスルフィド結合によって共有結合した鎖)を製造することができる。タンパク質分解部位は、特定の酵素によって選択的に認識および切断されるアミノ酸配列を含んでなる。
【0076】
本発明の好ましい態様において、発現させた一本鎖タンパク質は、クロストリジウム神経毒のH鎖およびL鎖の生物活性ドメインを含んでなる。従って、鎖ドメインを隔離する内部タンパク質分解部位の切断により、完全な活性を有する神経毒の活性化が得られる。
【0077】
本発明の別の態様において、一本鎖タンパク質は、運動ニューロンによって生成される細胞受容体以外の細胞受容体に標的化された標的化成分を含んでなる。このような結合ドメインは、例えば、α-2Bおよび/またはアドレナリン作動性受容体に特異的に結合することができる。一本鎖タンパク質は、クロストリジウム神経毒の移行成分に類似した移行成分および治療成分を含むであろう。治療成分は、クロストリジウム神経毒の軽鎖であるか、または異なる治療成分(例えば、酵素、転写可能なヌクレオチド配列、成長因子、アンチセンスヌクレオチド配列など)であることができる。
【0078】
好ましくは、本発明の毒素および毒素ベースのタンパク質を加工して、毒素タンパク質の迅速な単離を促進するように、十分に高い効率で標的化合物に結合することができる結合タグを含む追加のアミノ酸配列を含有させる。このような結合部位を含むタンパク質は多数存在し、当業者に周知であり、モノクローナル抗体、マルトース結合タンパク質、グルタチオン-S-トランスフェラーゼ、プロテインA、His6タグなどを含み得るが、これらに限定されない。
【0079】
神経毒の取扱いに付随する安全性リスクを最小にするために、本発明のこの態様の薬剤または毒素を、低活性(または不活性)の一本鎖プロ形態として発現させ、次いで、インビトロでの注意深く制御されたタンパク質分解反応によって、好ましくは元の天然神経毒と同レベルの効力に活性化する。タンパク質分解切断の効率および速度を改善するために、操作したタンパク質分解切断部位を、ホロトキシン基質へのプロテアーゼの接近性を促進する一本鎖アミノ酸鎖のH部分とL部分との間の特別に設計されたループ中に存在するように設計することができる。
【0080】
ヒトまたは通常のプロテアーゼによる毒素の意図しない活性化のリスクを減少させるために、切断部位のアミノ酸配列を、好ましくは、ヒトにおいて通常は存在しないタンパク質分解酵素に対して高い特異性を有するように設計する(ヒトプロテアーゼとして、または予知可能なヒト動物相および植物相の一部において存在するものとして)。このようなプロテアーゼの非限定的な例には、アミノ酸配列DDDDKを切断するウシエンテロキナーゼ、配列EXXYXQS/Gを切断するタバコetchウイルス(TEV)プロテアーゼ、配列HYまたはYHを切断するBacillus amyliquifaciens由来のGENENASE(登録商標)、およびアミノ酸配列LEVLFQGPを切断するヒトライノウイルス3C由来のPRESCISSION(登録商標)プロテアーゼが含まれる。上記で使用する文字Xは、任意のアミノ酸を示す。特記しない限り、本明細書中に示した全アミノ酸配列は、アミノ末端からカルボキシル末端への方向であり、全ヌクレオチド配列は、5'から3'への方向(左から右)である。
【0081】
本発明の別の態様において、ボツリヌス菌のサブタイプE神経毒の鎖間ループ領域(通常、これは細菌および哺乳動物におけるタンパク質分解ニッキングに耐性である)を修飾して、挿入タンパク質分解切断部位を含有させ、このループ領域を、本発明の一本鎖毒素または改変毒素分子中の鎖間ループ領域として使用する。ボツリヌス菌サブタイプE由来のループの使用により、ニッキングされていない毒素分子がインビボで安定化され、選択したプロテアーゼの使用によって活性化されるまで、望ましくない切断に対してそれを耐性にするものと考えられる。
【0082】
広い態様において、本発明の薬剤を使用して、哺乳動物(好ましくはヒト)の疼痛を治療することができる。本発明において記載した薬剤を、疼痛治療のために、直接配合するかまたは薬学的に許容しうる塩としてインビボで使用することができる。好ましくは、薬剤を使用して慢性疼痛を治療することができる。より好ましくは、薬剤を使用して異痛症を治療することができる。さらに好ましくは、薬剤を使用して、実質的に急性の痛覚または触覚に影響を与えることなく異痛症を治療することができる。本発明をいかなる特定の理論または作用機構にも限定することを望むものではないが、上記のような急性の痛覚または触覚に影響を与えることのない異痛症治療の選択性は、α2Bおよび/またはα2C受容体に選択的に作用する薬剤によると考えられる。
【0083】
1つの態様において、疼痛の治療方法は、哺乳動物(好ましくはヒト)に治療有効量の本発明の薬剤を投与する工程を含んでなる。本発明に従って治療することができる疼痛の種類の種々の非限定的な例は、慢性疼痛、異痛症、内臓痛、神経痛、および関連痛である。好ましい態様において、投与される薬剤は、ボツリヌス毒素A型の軽鎖を含む治療成分、標的細胞の細胞質への少なくとも軽鎖の移動を促進することができるボツリヌス毒素A型の重鎖フラグメントを含む移行成分、および一般式IV:
【化29】
Figure 2005506277
[式中、Xは、R4-C=C-R5およびR4-Cからなる群から選択される]
によって示される標的化成分を含有する。XがR4-C=C-R5である場合には、6員の炭素環構造が形成される。XがR4-Cである場合には、5員の炭素環構造が形成される。R1、R2、R3、R4、およびR5は、それぞれ独立して、F、Cl、Br、I、OR6、およびHからなる群から選択され、R6は、Hまたはアルキル(メチル、エチルもしくはプロピルを含む)である。
【0084】
薬剤の投与量は多数の因子に依存する。例えば、各成分がそれぞれの機能を良好に発揮することができるほど、所望の治療効果を得るために必要な薬剤の用量が少なくなる。当業者は、それぞれの特定の薬剤のための特定の用量を容易に決定することができる。治療成分および移行成分として、天然、突然変異、または組換えのボツリヌス毒素を使用する薬剤については、薬剤の有効な投与量は、約1単位〜約500単位のボツリヌス毒素であってよい。好ましい態様において、投与される薬剤は、約10単位〜約300単位のボツリヌス毒素を含んでなる。
【0085】
1つの態様において、本発明の投与の経路には、経皮、非経口、皮下、筋肉内、静脈内、直腸内、および脊髄内投与が含まれるが、これらに限定はされない。本明細書中で使用する「脊髄内」は、硬膜外腔、鞘内腔、脊髄の白質もしくは灰質、または関連構造(例えば、背根および背根神経節)の内部または内側を意味する。脊髄内投与を鞘内によって行うのが好ましいが、これは、比較的大きな鞘内腔を利用するのが比較的容易であるため、ならびに、好ましい薬剤が一般に、脂質に富む硬膜外環境において低い溶解性を示すためである。さらに、本発明の薬剤の脊髄内投与を、カテーテル挿入または脊髄穿刺注射などの種々の経路で行うことができる。本発明の治療効果の長期持続性により、長期の抗侵害受容性薬物投与の必要性が実質的に無くなるので、本方法は、薬剤の低頻度の脊髄穿刺注射によって有利に実施される。さらに、鞘内脊髄穿刺薬剤投与経路は、他のCNSの位置に接近するためにカテーテルを動かすことと比較して、CNS損傷の危険性がより少ないまま、より正確かつ局所的な薬剤の供給を容易にする。例えば、薬剤を、中枢神経系の頭蓋領域、頸部領域、胸郭領域、腰椎領域、および/または仙椎領域に鞘内投与することができる。薬剤の投与の後、疼痛(好ましくは慢性疼痛、より好ましくは異痛症型の疼痛)の緩和は、約2〜約27ヶ月間持続する。さらに好ましくは、異痛症型の疼痛が、実質的に急性の痛覚または触覚に影響を与えることなく緩和される。
【0086】
本発明で開示した薬剤の投与のための脊髄内経路を、選択した薬剤の溶解性ならびに薬剤の投与量などの基準に基づいて選択することができる。薬剤の投与量は、治療を受ける特定の障害、その重症度、および他の種々の患者の変数(例えば、サイズ、体重、年齢、治療応答性)によって大きく変化することができる。例えば、影響を受ける求心性CNS疼痛ニューロン体細胞の領域の範囲は、注射した薬剤の体積に比例すると考えられ、一方、ほとんどの用量範囲について無痛覚の量は、注射した薬剤の濃度に比例すると考えられる。さらに、薬剤投与のための特定の脊髄内の位置は、治療を受ける疼痛のデルモソーム(dermosome)位置に依存することができる。一般に、適切な投与経路および投与量の決定方法は、担当医によって個別に決定される。このような決定は、当業者には日常的である[例えば、「ハリソンの内科学の原理 (1998)」、Anthony Fauciら編、第14版、McGraw Hill出版を参照]。
【0087】
以下の実施例は、治療成分(例えば、クロストリジウム毒素の軽鎖)を組換えによって製造し、移行成分(例えば、クロストリジウム毒素の重鎖)に再結合させる方法を説明するものである。また、これらの実施例は、本発明の薬剤の種々成分を互いに連結する方法を例示するものである。
【実施例1】
【0088】
BoNT/A - L鎖遺伝子のサブクローニング
実施例1は、BoNT/A-L鎖をコードするポリヌクレオチド配列をクローン化する方法を記載する。BoNT/A-L鎖をコードするDNA配列を、配列:5'-AAAGGCCTTTTGTTAATAAACAA-3'(配列番号3)および5'-GGAATTCTTACTTATTGTATCCTTTA-3'(配列番号4)を有する合成オリゴヌクレオチドを使用するPCRプロトコールによって増幅することができる。これらプライマーの使用により、BoNT/A-L鎖遺伝子フラグメントの5'および3'末端に、それぞれStuIおよびEcoRI制限部位を導入することができる。次いで、これらの制限部位を使用して、増幅生成物の一定方向のサブクローニングを容易にすることができる。さらに、これらのプライマーは、L鎖コード配列のC末端に終止コドンを導入する。ボツリヌス菌(63A株)由来の染色体DNAを、増幅反応における鋳型として使用することができる。
【0089】
PCR増幅を、10mM Tris-HCl(pH8.3)、50mM KCl、1.5mM MgCl2、0.2mMの各デオキシヌクレオチド三リン酸(dNTP)、50pモルの各プライマー、200ngのゲノムDNA、および2.5単位のTaqポリメラーゼ(Promega)を含む100μlの体積中で行う。反応混合物を、35サイクルの変性(94℃で1分間)、アニーリング(37℃で2分間)、および重合(72℃で2分間)に供した。最後に、反応物を72℃でさらに5分間伸長する。
【0090】
PCR増幅生成物を、StuIおよびEcoRIで消化し、アガロースゲル電気泳動で精製し、SmaIおよびEcoRI消化したpBluescript II SK*にライゲートして、プラスミドpSALを得ることができる。このプラスミドを保有する細菌形質転換体を、常法によって単離することができる。クローン化L鎖ポリヌクレオチドの同一性を、製造元の説明書に従ってSEQUENASE(United States Biochemicals)を使用する二本鎖プラスミド配列決定によって確認する。必要に応じて、重複配列決定を行うために合成オリゴヌクレオチド配列決定プライマーを調製する。クローン化配列は、Binzら[J.Biol.Chem.、265、9153 (1990)]およびThompsonら[Eur.J.Biochem.、189、73 (1990)]によって開示された配列と同一であることが見い出される。
【0091】
また、BoNT/A-L鎖の酵素活性を損なうように設計した部位指向性の突然変異体を創製することもできる。
【実施例2】
【0092】
ボツリヌス毒素A - L型 ( BoNT/A - ) 鎖融合タンパク質の発現
実施例2は、pCA-Lプラスミドを保有する細菌中での野生型L鎖(これは治療成分として使用することができる)の発現を確認する方法を記載する。pCALを保有する十分に単離した細菌コロニーを使用して、100μg/mlアンピシリンおよび2%(w/v)グルコースを含むL-ブロスに接種し、震盪しながら30℃で一晩増殖させる。この一晩培養物を、100μg/mlアンピシリンを含む新鮮なL-ブロスで10倍に希釈し、2時間インキュベートする。融合タンパク質の発現を、最終濃度0.1mMへのIPTGの添加によって誘導する。30℃でさらに4時間のインキュベートの後、細菌を、6,000xgで10分間の遠心によって集める。
【0093】
小規模SDS-PAGE分析により、IPTG誘導した細菌由来のサンプルにおいて、90kDaのタンパク質バンドの存在を確認した。このMrは、MBP(約40kDa)成分およびBoNT/A-L鎖(約50kDa)成分を有する融合タンパク質の推定サイズと一致する。さらに、対照培養物から単離したサンプルと比較すると、IPTG誘導したクローンは、実質的により大量の融合タンパク質を含んでいた。
【0094】
また、IPTG誘導した細菌抽出物中の所望の融合タンパク質の存在も、Cenci di Belloら[Eur.J.Biochem.、219、161 (1993)]により記載されたポリクローナル抗L鎖プローブを使用するウェスタンブロットによって確認される。PVDFメンブラン(Pharmacia、Milton Keynes、英国)上の反応性バンドを、西洋ワサビペルオキシダーゼに結合させた抗ウサギ免疫グロブリン(Bio-Rad、Hemel Hempstead、英国)およびECL検出システム(Amersham、英国)を使用して視覚化する。ウェスタンブロットの結果により、支配的な融合タンパク質の存在が、完全サイズの融合タンパク質よりも低いMrのタンパク質に対応するいくつかのかすかなバンドと共に確認された。この観察により、融合タンパク質の限定的な分解が、細菌中または単離操作中に起こることが示唆された。単離操作中の1mMおよび10mMのベンズアミジン(Sigma、Poole、英国)のいずれによっても、このタンパク質分解は排除されなかった。
【0095】
上記操作によって単離された無傷の融合タンパク質の収率は、本明細書中に記載した全ての操作に対して完全に当てはまった。染色されたSDS-PAGEゲルからの概算に基づくと、IPTGで誘導された細菌クローンは、1リットルの培養物あたり5〜10mgの全MBP野生型または突然変異L鎖融合タンパク質を産生した。即ち、本明細書中に開示したBoNT/A-L鎖融合タンパク質の製造方法は、限定的なタンパク質分解が起こるにもかかわらず、効率が高い。
【0096】
pCALおよびpCAL-TyrU7発現プラスミドによってコードされるMBP-L鎖融合タンパク質を、アミロースアフィニティークロマトグラフィーによって細菌から精製する。次いで、組換え野生型または突然変異のL鎖を、X2因子による部位特異的な切断によって、融合タンパク質の糖結合ドメインから分離する。この切断操作により、遊離MBP、遊離L鎖、および少量の未切断融合タンパク質が得られた。このような混合物中に存在する得られたL鎖は、所望の活性を有することを示し、本発明者は追加の精製工程を使用した。即ち、切断生成物の混合物を、第2のアミロースアフィニティーカラムに供する(このカラムはMBPおよび未切断融合タンパク質の両方を結合した)。遊離L鎖はアフィニティーカラムに保持されず、これを下記の実験において使用するために単離する。
【実施例3】
【0097】
融合タンパク質の精製および組換えBoNT/A - L鎖の単離
実施例3は、細菌クローンから野生型組換えBoNT/A-L鎖を製造および精製する方法を記載する。野生型BoNT/A-L鎖タンパク質を発現する細菌の1リットル培養物からのペレットを、1mMフェニル-メタンスルホニルフロオリド(PMSF)および10mMベンズアミジンを含むカラム緩衝液[10mM Tris-HCl(pH8.0)、200mM NaCl、1mM EGTA、および1mM DTT]に再懸濁し、超音波処理によって溶解する。この溶解物を、4℃における15,000xgで15分間の遠心によって透明にする。この上清を、アミロースアフィニティーカラム[2×10cm、樹脂30ml](New England BioLabs、Hitchin、英国)に適用する。280nmでの安定な吸光度の読み値によって判定したときに溶出液がタンパク質を含まなくなるまで、未結合タンパク質を、カラム緩衝液により樹脂から洗浄する。次いで、結合したMBP-L鎖融合タンパク質を、10mMマルトースを含むカラム緩衝液によって溶出させる。融合タンパク質を含む分画をプールし、150mM NaCl、2mM CaCl2、および1mM DTTを補足した20mM Tris-HCl(pH8.0)に対して4℃で72時間透析する。
【0098】
融合タンパク質を、150mM NaCl、2mM CaCl2、および1mM DTTを補足した20mM Tris-HCl(pH8.0)緩衝液に対して透析しながら、酵素:基質=1:100の比のX2因子(Promega、Southampton、英国)で切断することができる。透析を4℃で24時間行う。この切断工程で得られたMBPおよび野生型または突然変異L鎖のいずれかの混合物を、カラム緩衝液で平衡化した10mlのアミロースカラムにかける。通過した分画の一部を、SDS-PAGE分析用に調製し、L鎖を含むサンプルを同定する。通過した分画の残りの部分を、−20℃で保存する。全大腸菌抽出物または精製タンパク質を、SDSサンプル緩衝液に溶解し、常法に従ってPAGEに供する。この操作の結果は、サンプルの約90%のタンパク質が組換え毒素フラグメントであることを示した。
【0099】
上記の結果は、本明細書中に記載したMBP-L鎖融合タンパク質の創製アプローチを使用して、野生型および突然変異の組換えBoNT/A-L鎖を有効に製造することができることを示す。さらに、これらの結果は、組換えL鎖を、融合タンパク質のマルトース結合ドメインから分離し、その後に精製しうることを示す。
【0100】
組換えL鎖生成物およびその天然の対応物の酵素活性を比較するために、高感度の抗体に基づくアッセイを開発する。このアッセイは、BoNT/A切断部位に対応するSNAP-25の無傷のC末端領域に特異性を有する抗体を使用した。SNAP-25のBoNT/A切断の反応生成物のウェスタンブロットは、抗体がSNAP-25サブフラグメントに結合することができないことを示した。従って、以下の実施例において使用した抗体試薬は、無傷のSNAP-25のみを検出した。抗体結合がないことを、添加したBoNT/A軽鎖およびその組換え誘導体によって媒介されるSNAP-25タンパク質分解の指標として使用した。
【実施例4】
【0101】
SNAP - 25基質に対する組換えL鎖のタンパク質分解活性の評価
天然および組換えBoNT/A-L鎖の両方は、SNAP-25基質をタンパク質分解することができる。定量アッセイを使用して、野生型およびその組換え類似体のSNAP-25基質の切断能力を比較することができる。このアッセイに使用する基質を、トロンビンの切断部位を含むグルタチオン-S-トランスフェラーゼ(GST)-SNAP-25融合タンパク質を調製することによって獲得し、pGEX−2Tベクターを使用して発現させ、グルタチオンアガロースにおけるアフィニティークロマトグラフィーによって精製する。次いで、SNAP-25を、酵素:基質の比=1:100において、150mM NaClおよび2.5mM CaCl2を含む50mM Tris-HCl(pH7.5)中のトロンビン[Smithら、Gene、67、31 (1988)]を使用して、融合タンパク質から切断した。未切断融合タンパク質および切断グルタチオン結合ドメインは、ゲルに結合した。組換えSNAP-25タンパク質を、後者の緩衝液で溶出させ、100mM HEPES(pH7.5)に対して4℃で24時間透析する。総タンパク質濃度を、常法によって測定する。
【0102】
SNAP-25のC末端領域に特異的なウサギポリクローナル抗体を、アミノ酸配列:CANQRATKMLGSG(配列番号7)を有する合成ペプチドに対して惹起する。このペプチドは、シナプス原形質膜タンパク質の残基195〜206および天然SNAP-25において見い出されないN末端システイン残基に対応する。合成ペプチドを、架橋剤としてマレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスクシンイミドエステル(MBS)(Sigma、Poole、英国)を使用してウシ血清アルブミン(BSA)(Sigma、Poole、英国)に結合させて、抗原性を改良する[Liuら、Biochemistry、18、690 (1979)]。抗ペプチド抗体のアフィニティー精製を、架橋剤エチル3-(3-ジメチルプロピル)カルボジイミドを使用してヨード酢酸で活性化した、アミノアルキルアガロース樹脂(Bio-Rad、Hemel Hempstead、英国)にN末端システイン残基を介して結合させた抗原ペプチドを有するカラムを使用して行う。25mM Tris-HCl(pH7.4)および150mM NaClを含む緩衝液でカラムを連続洗浄した後、ペプチド特異的な抗体を、100mMグリシン(pH2.5)および200mM NaClの溶液を使用して溶出させ、0.2mlの1M Tris-HCl(pH8.0)中和緩衝液を含む試験管に集める。
【0103】
野生型L鎖を含む全ての組換え調製物を、0.02% Lubrolおよび10μM酢酸亜鉛を含む100mM HEPES(pH7.5)中に4℃で一晩透析し、次いで、その酵素活性を評価する。37℃で30分間、20mM DTTで予め還元したBoNT/Aならびにこれらの透析サンプルを、1mM DTTを補足した後者のHEPES緩衝液で異なる濃度に希釈する。
【0104】
反応混合物は、5μlの組換えSNAP-25基質(最終濃度8.5μM)および20μlの還元BoNT/Aまたは組換え野生型L鎖のいずれかを含む。全サンプルを、37℃で1時間インキュベートし、次いで25μlの2%トリフルオロ酢酸(TFA)および5mM EDTA水溶液により反応を停止させる[Foranら、Biochemistry、33、15365 (1994)]。各サンプルの一部を、SDS-PAGEサンプル緩衝液の添加および煮沸によってSDS-PAGEおよびポリクローナルSNAP-25抗体を用いるウェスタンブロットのために調製する。抗SNAP-25抗体の反応性を、ECL検出システムを使用してモニターし、デンシトメトリースキャニングによって定量する。
【0105】
ウェスタンブロットの結果は、精製した突然変異L鎖および天然または組換えの野生型BoNT/A-L鎖のいずれかのタンパク質分解活性の間の明らかな相違を示す。具体的には、組換え野生型L鎖は、SNAP-25基質を切断するが、還元BoNT/A天然L鎖(この操作においてポジティブ対照として働く)よりも効率が若干低い。従って、BoNT/A-L鎖の酵素活性形態を、組換え法によって製造し、次いで単離する。さらに、L鎖タンパク質中の1個のアミノ酸の置換により、シナプス終末タンパク質を分解する組換えタンパク質の能力がなくなる。
【0106】
野生型組換えBoNT/A-L鎖の生物活性の予備試験として、ジギトニン透過性にしたウシアドレノクロマフィン細胞からのCa2+誘発カテコールアミン放出を減少させるMBP-L鎖融合タンパク質の能力を調べる。一致して、野生型組換えL鎖融合タンパク質(無傷であるか、または、X2因子で切断して遊離MBPおよび組換えL鎖を含む混合物を生成させたかのいずれか)は、天然BoNT/Aによって引き起こされる阻害と等価なCa2+刺激放出の用量依存的阻害を誘導した。
【実施例5】
【0107】
天然L鎖、組換え野生型L鎖と精製H鎖との再構成
天然のH鎖およびL鎖を、2M尿素を使用してBoNT/A(List Biologicals Inc.、Campbell、米国)から解離させ、100mM DTTで還元し、次いで、確立されたクロマトグラフィー法に従って精製する[Kozakiら、Japan.J.Med.Sci.Biol.、34、61 (1981);Maiseyら、Eur.J.Biochem.、177、683 (1988)]。精製したH鎖を、等モル量の天然L鎖または組換え野生型L鎖のいずれかと組合わせる。25mM Tris(pH8.0)、50μM酢酸亜鉛、および150mM NaClを含む緩衝液に対してサンプルを4℃で4日間にわたり透析することによって再構成を行う。透析の後、ジスルフィド結合した150kDaの二本鎖を形成させるための組換えL鎖および天然H鎖の会合を、SDS-PAGEによってモニターし、デンシトメトリースキャニングによって定量する。組換えL鎖を使用して形成された二本鎖分子の比率は、天然L鎖を使用したときに得られる分子よりも低い。実際のところ、約30%の組換え野生型または変異L鎖のみが再構成され、一方、>90%の天然L鎖がH鎖と再会合した。この低い再構成効率にもかかわらず、組換えL鎖を一体化した十分な材料が、その後の機能試験で使用するために容易に製造される。
【実施例6】
【0108】
マルトース結合タンパク質 - TeTx - L鎖構築物の調製
本実施例は、野生型L鎖のマルトース結合融合タンパク質をコードする組換えプラスミドの創製方法を記載する。大腸菌K-12株TG1を、下記の全プラスミド構築物の増殖のための宿主として使用する。プラスミドpMAL-L(野生型L鎖遺伝子)を、Fairweatherら[FEBS Lett.、323、218 (1993)]が記載したプラスミドpTet87由来のL鎖をコードする1417bpフラグメントのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅によって構築する。このPCR増幅に使用する2つのポリヌクレオチドプライマー(aおよびdと称する)は、それぞれ配列:5'-AGATGGTCGACATGCCAATAACCATAAATAAT-3'(配列番号5)および5'-ACGCGAAGCTTTTATCATGCAGTTCTATTATA-3'(配列番号6)を有する。この反応の増幅生成物をSalIおよびHindIII(Promega)で消化し、同一の酵素で消化しておいたベクターpMAL-c2(New England BioLabs)にライゲートして(図1A)、野生型TeTx配列を保有するプラスミドpMAL-Lを創製する。MAGIC DNA CLEAN-UP SYSTEM(Promega)で精製した後、サンプルをSaiIおよびHindIIIで切断しておいたpMAL-c2にライゲートして、突然変異TeTx配列を保有するプラスミドpMAL-LC-Ala2Uを創製する。
【0109】
サブクローニングの後、プラスミドDNAを、アンピシリン耐性形質転換体の培養物から精製し、構築物の構造を、挿入体の制限マッピングおよびDNA配列決定を使用して確認する。SalIおよびHindIII消化により、アガロースゲル電気泳動によって測定したときに1417bpの予想長さを有するフラグメントが得られる。DNA配列決定により、L鎖遺伝子の5'末端、多クローニング部位(MCS)、X因子、切断部位、L鎖、およびMBP暗号配列の接合点におけるヌクレオチド配列が、全て正しい読み取り枠で存在することが確認される(図1A)。上記プラスミド構築物が利用可能であることにより、組換え野生型および突然変異L鎖融合タンパク質の製造が可能になる。具体的には、プラスミドpMAL-Lを保有する細菌クローンの培養物を、イソプロピル-D-チオガラクトシド(IPTG)で誘導して、組換え融合タンパク質の高レベル合成を刺激する。2つの融合タンパク質の大量精製を、細菌抽出物のアミロースアフィニティー樹脂でのアフィニティークロマトグラフィーによって行う。
【実施例7】
【0110】
TeTx融合タンパク質の発現および野生型L鎖タンパク質の精製
本実施例は、先の実施例Bに記載したプラスミド構築物によってコードされる組換えL鎖融合タンパク質を産生および精製するための方法を記載する。プラスミドpMAL-Lを保有する大腸菌クローンを、10g/mlアンピシリンおよび2mg/mlグルコースにしたLブロス中、37℃で約2×108細胞/ml(A500nmが約0.5)の密度まで増殖させる。誘導を、最終濃度0.3mMまでIPTGを添加することによって開始させる。細胞を、6000xgで30分間の遠心によって回収する。次いで、得られたペレットを、1mMフェニルメタンスルホニルフルオリド(PMSF)を含むカラム緩衝液[10mM Tris-HCl、200mM NaCl、1mMエチレングリコールビス(アミノエチルエーテル)-N,N,N',N'-四酢酸、および1mMジチオトレイトール(DTT)(pH7.4)]中に再懸濁し、超音波処理によって溶解する。遠心の後、粗抽出物をアミロースアフィニティーカラム(2.5×10cm、樹脂40ml)に適用する。緩衝液での洗浄によって未結合タンパク質を除去した後、結合MBP-L融合タンパク質を、Mainaら[Gene、74、365 (1998)]が記載した方法に従って、10mMマルトースを含むカラム緩衝液で溶出させる。単離した融合タンパク質を、AmiconのCENTRICONを使用して0.5〜1mg/mlに濃縮する。次いで、タンパク質サンプルを、抗MBPポリクローナル抗体および抗L鎖モノクローナル抗体を使用して、ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)およびウェスタンブロットによって分析する。両細胞抽出物のSDS-PAGEにより、未誘導培養物のクーマシー染色パターンでは存在しない誘導タンパク質バンド(Mrは約90,000)の存在が示された。タンパク質バンドの分子量は、MBPとL鎖(Mrがそれぞれ約40,000および50,000)の融合物から予想される分子量に一致する。pMAL-c2ベクター系を使用した組換えL鎖の発現用に確立された最適条件は、IPTGとの37℃で2時間の誘導である。誘導時間をより長くしてもプロテアーゼインヒビターを含有させても、生成物収率は増加しなかった。両融合タンパク質は水性緩衝液に可溶性(0.5mg/mlまで)であり、−20℃で保存したときに8ヶ月間まで安定である。
【0111】
この最初の精製工程の後、両MBP-L鎖調製物を、酵素:タンパク質の比=0.5〜1:100(w/w)で、X因子により23℃で24時間切断する。SDS-PAGEで確認したところ、この切断により、融合タンパク質がそれぞれの野生型L鎖に、MBPの遊離を伴って完全に変換された。カラム緩衝液に対して徹底的に透析を行ってマルトースを除去した後、L鎖を、新しいアフィニティーカラムでの再吸着によってさらに精製する。この精製工程からの所望の生成物は、カラム洗浄分画において見い出される。カラム洗浄分画を、A280nmでモニターし、SDS-PAGEおよびウェスタンブロットにより再度チェックする。
【0112】
アミノ酸配列決定のために、Tousら[Anal.Biochem.、179、50 (1989)]の記載のように、組換え野生型をSDS-PAGEにかけ、ポリ(ビニリデンジフルオリド)メンブランに移し、モデル4000タンパク質シークエンサー(Chelsea Instruments、ロンドン)で自動化エドマン分解を行う。2つの生成物の微量配列決定により、図1Aに示すように、ベクターの多クローニング部位によってコードされる11個のアミノ酸によって先行される天然L鎖のN末端の残基と同一の4個の残基が明らかとなった。この所望の構造を有する組換えL鎖タンパク質の産生に成功して、次にこれら組成物の酵素活性を試験した。
【0113】
天然L鎖の亜鉛依存性プロテアーゼ活性の測定を、組換えL鎖タンパク質の活性のためのアッセイとして使用する。2つの異なるタンパク質基質をこのアッセイにおいて使用する。第1の場合、ウシシナプス小胞(SSV)を使用する。基質のタンパク質分解切断のためのアッセイは、タンパク質ゲルのクーマシー染色およびウェスタンブロットに基づく。
組換えL鎖タンパク質のタンパク質分解活性の評価方法および天然および組換えL鎖のインビトロ活性の定量方法は既知であり、これらを使用してこれら組換えL鎖を評価および定量することができる。
【実施例8】
【0114】
天然H鎖および組換えL鎖からのTeTxの再会合
実施例7は、天然L鎖または組換え野生型L鎖のいずれかを一体化したTeTx二本鎖の製造方法を記載する。Wellerら[Eur.J.Biochem.、182、649 (1989)]の記載のようにTeTxから精製した天然H鎖を、等モル量の天然L鎖または組換え野生型L鎖のいずれかと組合わせる。この混合物を、2M尿素、20mM DTT、1M NaCl、および50mM Tris-HCl(pH8.4)に対して撹拌しながら18時間透析し、50mM Tris-HClおよび600mMグリシン(pH8.4)に対して撹拌せずに72時間さらに透析する。その一部(300g)を、25mM Tris-HCl緩衝液(pH8.4)中でHPLC DEAEカラムにかけ、同一緩衝液中のNaCl勾配(0〜1M)で溶出させる。共有結合再構築の程度を、非還元性SDS-PAGEおよび銀染色によってチェックする。
【0115】
二本鎖種の再会合を、天然TeTxと同時移動する染色された高Mrタンパク質バンドの存在によって確認する。組換え野生型および突然変異L鎖について、二本鎖種の相対量は、銀染色ゲルのデンシトメトリースキャニングで測定したときに、それぞれ55.1%および56.8%である。天然のH鎖およびL鎖は、同等の再構成レベルを与えた。毒素として鎖間ジスルフィド形成に関与する後者は、DTTによる還元によって遊離のH鎖およびL鎖に元のように変換される。
【実施例9】
【0116】
標的化成分への治療成分の連結方法
本発明に従って、治療成分(例えば軽鎖)を、標的化成分に結合させることができる。標的化成分を結合させる軽鎖は、他の結合を含まなくてもよく、また、既に移行成分に結合されていてもよい。多くのアプローチが、化合物をタンパク質鎖に連結するために知られている。例えば、リンカー分子を使用して、L鎖ペプチドから標的成分を隔離することができる。11個のアミノ酸を、TeTx-L鎖のN末端に、実質的にその機能に影響を与えることなく結合させうることが既知である。このために、ボツリヌス毒素または破傷風毒素のL鎖のいずれかのN末端部分が、標的化成分結合点として使用される。
【0117】
基質または結合性分子(例えば標的化成分)として作用するほとんどの分子は、立体障害に感受性ではない位置を有することが知られている。さらに、結合過程は、標的化成分にキラリティを導入すべきではない。さらに、リンカーおよび標的化成分を、共有結合によって結合させるべきである。L鎖と標的化成分の間の距離を、スペーサー成分の挿入によって調整することができる。好ましいスペーサーは、リンカー、薬物およびL鎖に結合することができ、これらをコンジュゲート化するのに役立つことができる官能基を有する。好ましいスペーサー成分には、以下のものが含まれる:
1) HOOC-(CH2)n-COOH (n=1〜12):これは、ペプチドのアミノ末端に挿入して、それを標的化成分上のリンカーと結合させるのに適する;
2) HO-(CH2)n-COOH (n>10):これは、ペプチドのアミノ末端に結合させて、L鎖を標的化成分上のリンカーと結合させるのに適する;
3) (C56)n (n>2):これは、L鎖を標的化成分上のリンカーと結合させるのに適する。ベンゼン環は、標的化成分とL鎖の間の硬いスペーサーを与える。勿論、適当な官能基(例えば、以下のXによって示されるような官能基)が、薬物とL鎖を連結するためにベンゼン環上に存在するであろう。
【0118】
種々のタイプのリンカーが想定される。例えば、1つのタイプにおいては、標的化成分-リンカー-L鎖分子は、細胞に導入された後に無傷のままである。別のタイプにおいては、標的化成分-リンカー-L鎖分子は、細胞に導入された後に代謝されて薬物を遊離する。さらに別のタイプにおいては、標的化成分-リンカー-L鎖分子は、細胞表面の外側で代謝されて薬物を遊離する。
【0119】
導入後に無傷のままであるリンカー
1つの態様において、当該分野で周知の方法によって、システイン残基をL鎖分子の末端に結合させる。例えば、L鎖分子を有する遺伝子構築物を、タンパク質のN末端部分にシステイン残基を含むように突然変異させることができる。次いで、マレイミドリンカーを、周知の方法によってシステイン残基に結合させる。
【0120】
別の態様において、リンカーを標的化部分に直接結合させる。標的化成分-X部分は、以下の基を有することができる:Xは、OH、SH、NH2、CONH、CONH2、COOH、COOR30(R30はアルキル基である)であってよいが、これらに限定されない。勿論、適切な基は、活性部位中に存在せず、また、立体障害性でもない。以下に、標的化成分-Xをリンカー分子に連結する1つの反応例を挙げる。
【化30】
Figure 2005506277
【0121】
標的化成分がリンカー結合されると、以下の反応を使用して、標的化成分を軽鎖(例えば、ボツリヌス毒素A型の軽鎖)に連結することができる。この反応において、軽鎖(好ましくは、ボツリヌス毒素A型の軽鎖)は、標的化成分の結合点として使用される接近可能なリジン基を有する。上記したように、余分のアミノ酸(例えばリジン)を、L鎖遺伝子のN末端部分に容易に付加することができ、標的化成分の結合点として使用することができる。以下の反応においては、シアノ水素化ホウ素ナトリウムを使用して、L鎖分子上のリジン基にリンカーを結合させる。
【化31】
Figure 2005506277
本発明における使用が想定される標的化成分には、遊離の-XH基を有するもの、ならびに、α-2B受容体に結合することができるものが含まれる。
【0122】
導入後に切断されるリンカー
細胞に導入した後に標的化成分がL鎖から放出されることは重要であり得る。この方法においては、標的化成分は、遊離の-XH基を有し、これがリンカーを用いる合成のための活性部位となる。-XH基は、アルコール、フェノール、アミン、カルボン酸、またはチオール基であることができる。
導入後に代謝されるように、標的化成分を毒素に連結するための一般式を以下に示す。
【化32】
Figure 2005506277
【0123】
本発明を、ある種の好ましい方法に関連して詳しく記載したが、本発明の範囲内で他の態様、変形および修飾が可能である。例えば、本発明の薬剤は、α-2Bアドレナリン作動性受容体によって調節される任意の他の障害の治療で有効であり得る。さらに、本発明を種々の特定の実施例および態様に関連して記載したが、本発明はこれらに限定されず、特許請求の範囲の範囲内で様々に実施することができると理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【0124】
【図1】軽鎖およびマルトース結合タンパク質を含む融合タンパク質(本明細書中ではMBP-L鎖融合タンパク質と称する)の発現に使用した破傷風毒素(「TeTx」)およびDNA構築物(pMAL-L)を示す図である。図の第1部分の1文字コードは、N末端ミクロ配列決定によって決定した精製組換えL鎖の最初の数個の残基のアミノ酸配列を示すものである。図の第2部分は、L鎖にジスルフィド結合したH鎖を示すものである。亜鉛結合ドメインの位置も図に示す。

Claims (67)

  1. 治療成分および標的化成分を含む薬剤であって、該標的化成分が、α-2Aアドレナリン作動性受容体サブタイプと比較して、α-2Bまたはα-2B/α-2Cアドレナリン作動性受容体サブタイプにおいて選択的に結合する薬剤。
  2. 治療成分が、細胞からの神経伝達物質の放出またはそのプロセスを妨げる、請求項1に記載の薬剤。
  3. 治療成分が軽鎖成分を含む、請求項2に記載の薬剤。
  4. 軽鎖成分が、ボツリヌス毒素、ブチリカム毒素、破傷風毒素またはその変異体の軽鎖またはそのフラグメントを含む、請求項2に記載の薬剤。
  5. 軽鎖成分が、ボツリヌス毒素A型、B型、C1型、D型、E型、F型、G型またはその変異体の軽鎖またはそのフラグメントを含む、請求項2に記載の薬剤。
  6. 軽鎖成分が、ボツリヌス毒素A型またはその変異体の軽鎖またはそのフラグメントを含む、請求項2に記載の薬剤。
  7. 治療成分が細胞リボソームを不活性化する、請求項1に記載の薬剤。
  8. 治療成分がサポリンである、請求項7に記載の薬剤。
  9. 移行成分をさらに含む、請求項1に記載の薬剤。
  10. 移行成分により、標的細胞の細胞質への少なくとも一部の薬剤の移動が促進される、請求項9に記載の薬剤。
  11. 移行成分により、標的細胞の細胞質への治療成分の移動が促進される、請求項9に記載の薬剤。
  12. 移行成分が重鎖成分を含む、請求項9に記載の薬剤。
  13. 重鎖成分が、ボツリヌス毒素、ブチリカム毒素、破傷風毒素またはその変異体の重鎖またはそのフラグメントを含む、請求項12に記載の薬剤。
  14. 重鎖成分が、ボツリヌス毒素A型、B型、C1型、D型、E型、F型、G型またはその変異体の重鎖またはそのフラグメントを含む、請求項12に記載の薬剤。
  15. 重鎖成分が、ボツリヌス毒素A型またはその変異体の重鎖またはそのフラグメントを含む、請求項12に記載の薬剤。
  16. 重鎖フラグメントが、重鎖のアミノ末端フラグメントの少なくとも一部を含む、請求項12に記載の薬剤。
  17. 治療成分がボツリヌス毒素A型の軽鎖を含み、移行成分がボツリヌス毒素A型の重鎖フラグメントを含み、該重鎖フラグメントが、細胞質への少なくとも該治療成分の移行を補助することができる、請求項1に記載の薬剤。
  18. 標的化成分が、式:
    Figure 2005506277
    によって示される、請求項1に記載の薬剤。
  19. 標的化成分が、式:
    Figure 2005506277
    によって示される化合物である、請求項1に記載の薬剤。
  20. 標的化成分が、式:
    Figure 2005506277
    によって示される化合物である、請求項1に記載の薬剤。
  21. 標的化成分が、式:
    Figure 2005506277
    [式中、
    Xは、R4-C=C-R5およびR4-Cからなる群から選択され、
    XがR4-C=C-R5である場合、6員炭素環構造が形成され、
    XがR4-Cである場合、5員炭素環構造が形成され、
    1、R2、R3、R4、およびR5は、それぞれ独立して、F、Cl、Br、I、OR6、およびHからなる群から選択され、
    6は、Hまたはメチル、エチルもしくはプロピルを含むアルキルである]
    によって示される化合物である、請求項1に記載の薬剤。
  22. 標的化成分が、式:
    Figure 2005506277
    によって示される化合物である、請求項1に記載の薬剤。
  23. 標的化成分が、式:
    Figure 2005506277
    によって示される化合物である、請求項1に記載の薬剤。
  24. 標的化成分が、式:
    Figure 2005506277
    [式中、
    点線は任意選択的な二重結合を示し;
    RはHまたは低級アルキルであり;
    XはSまたはC(H)R11であり、ここでR11は、Hまたは低級アルキルであるか、あるいは、XがSである場合またはXと式:
    Figure 2005506277
    で示される環の間の結合が二重結合である場合、R11は存在せず;
    Yは、O、N、S、(C(R11)X)y(yは1〜3の整数である)、-CH=CH-、または-Y1CH2-(Y1はO、NまたはSである)であり;
    xは1または2の整数であり、R12、R13またはR14が不飽和炭素原子に結合している場合、xは1であり、R12、R13またはR14が飽和炭素原子に結合している場合、xは2であり;
    12は、H、低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルケニル、アシルまたは低級アルキニルであるか、あるいは、飽和炭素原子に結合している場合、R12はオキソであってよく;
    13およびR14は、それぞれH、低級アルキル、ハロゲン、低級アルケニル、アシルまたは低級アルキニルであるか、あるいは、飽和炭素原子に結合している場合、R12はオキソであってよく;
    13およびR14は、それぞれH、低級アルキル、ハロゲン、低級アルケニル、アシル、低級アルキニル、アリール、ヘテロアリール、置換アリールまたは置換ヘテロアリール(ここで該置換基は、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルケニル、アシル、低級アルキニル、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシまたはフェニルである)であるか、または一緒になって、-(C(R2)x)z-、-Y1(C(R2)x)z'-、-Y1(C(R2)x)yY1-、-(C(R2)x)-Y1-(C(R2)x)-、-(C(R2)x)-Y1-(C(R2)x)-(C(R2)x)-および-Y1-(C(R2)x)-Y1-(C(R2)x)- (ここで、zは3〜5の整数であり、z'は2〜4の整数であり、xおよびyは上記定義の通りである)であり、さらに、これら二価部分の各々のどちらかの末端がどちらかのR13またはR14において結合して、縮合環構造:
    Figure 2005506277
    を形成することができ、こうして形成される環は、環炭素が4価以下、窒素が3価以下、OおよびSが2価以下であるという条件のもと、完全に不飽和、部分的に不飽和、または完全に飽和であることができる]
    によって示される、請求項1に記載の薬剤。
  25. 標的化成分がアミノ酸成分を含む、請求項1に記載の薬剤。
  26. アミノ酸成分が抗体である、請求項25に記載の薬剤。
  27. 抗体が抗原成分から惹起され、該抗原成分がα-2B受容体の第2細胞外ループを含む、請求項26に記載の薬剤。
  28. 第2細胞外ループがキーホールリンペットヘモシアニンに結合している、請求項27に記載の薬剤。
  29. 第2細胞外ループが、アミノ酸配列:KGDQGPQPRGRPQCKLNQE(配列番号1)を含むペプチドフラグメントを含む、請求項27に記載の薬剤。
  30. アミノ酸成分が、野生型ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、またはタンパク質複合体の変異ペプチド、変異ポリペプチド、変異タンパク質、または変異タンパク質複合体を含む、請求項25に記載の薬剤。
  31. アミノ酸成分が変異ポリペプチドである、請求項25に記載の薬剤。
  32. 変異ポリペプチドが変異重鎖である、請求項31に記載の薬剤。
  33. 治療成分および標的化成分が、互いにスペーサー成分を介して結合している、請求項1に記載の薬剤。
  34. 治療成分、移行成分、および標的化成分が、互いにスペーサー成分を介して結合している、請求項9に記載の薬剤。
  35. 治療成分がボツリヌス毒素A型の軽鎖であり、移行成分が細胞質への少なくとも軽鎖の移行を促進することができるボツリヌス毒素A型の重鎖フラグメントであり、標的化成分が式:
    Figure 2005506277
    [式中、
    Xは、R4-C=C-R5およびR4-Cからなる群から選択され、
    XがR4-C=C-R5である場合、6員炭素環構造が形成され、
    XがR4-Cである場合、5員炭素環構造が形成され、
    1、R2、R3、R4、およびR5は、それぞれ独立して、F、Cl、Br、I、OR6、およびHからなる群から選択され、
    6は、Hまたはメチル、エチルもしくはプロピルを含むアルキルである]
    によって示される、請求項34に記載の薬剤。
  36. スペーサー成分が、炭化水素、免疫グロブリンヒンジ領域以外のポリペプチド、および免疫グロブリンヒンジ領域と同一または類似のプロリン含有ポリペプチドからなる群から選択される部分を含む、請求項34に記載の薬剤。
  37. ヒトを含む哺乳動物の慢性疼痛の治療に有用である、請求項1に記載の薬剤。
  38. 慢性疼痛が、実質的に急性の痛覚または触覚に影響を与えることなく治療される、請求項37に記載の薬剤。
  39. 治療成分および標的化成分を含む薬剤であって、該標的化成分が、α-2Aアドレナリン作動性受容体サブタイプと比較して、α-2Bまたはα-2B/α-2Cアドレナリン作動性受容体サブタイプにおいて選択的に結合する薬剤の、少なくとも1つの成分のためのコードを有する遺伝子からポリペプチドを製造する工程を含む、疼痛治療のための薬剤の製造方法。
  40. 薬剤が移行成分をさらに含む、請求項39に記載の薬剤の製造方法。
  41. 治療成分がボツリヌス毒素A型の軽鎖を含み、移行成分が標的細胞の細胞質への少なくとも軽鎖の移動を促進することができる重鎖フラグメントを含む、請求項40に記載の方法。
  42. 標的化成分がアミノ酸成分を含む、請求項40に記載の方法。
  43. アミノ酸成分が、野生型ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、またはタンパク質複合体の変異ペプチド、変異ポリペプチド、変異タンパク質、または変異タンパク質複合体を含む、請求項42に記載の方法。
  44. 変異ペプチドが変異重鎖である、請求項43に記載の方法。
  45. 治療成分および標的化成分を含む薬剤であって、該標的化成分が、α-2Aアドレナリン作動性受容体サブタイプと比較して、α-2Bまたはα-2B/α-2Cアドレナリン作動性受容体サブタイプにおいて選択的に結合する薬剤の治療有効量を哺乳動物に投与して疼痛を緩和する工程を含む、疼痛の治療方法。
  46. 緩和される疼痛が慢性疼痛である、請求項45に記載の方法。
  47. 移行成分をさらに含む、請求項45に記載の治療方法。
  48. 治療成分がボツリヌス毒素A型の軽鎖を含み、
    移行成分が、標的細胞の細胞質への少なくとも軽鎖の移動を促進することができるボツリヌス毒素A型の重鎖フラグメントを含み、
    標的化成分が、一般式:
    Figure 2005506277
    [式中、
    Xは、R4-C=C-R5およびR4-Cからなる群から選択され、
    XがR4-C=C-R5である場合、6員炭素環構造が形成され、
    XがR4-Cである場合、5員炭素環構造が形成され、
    1、R2、R3、R4、およびR5は、それぞれ独立して、F、Cl、Br、I、OR6、およびHからなる群から選択され、
    6は、Hまたはメチル、エチルもしくはプロピルを含むアルキルである]
    によって示される、請求項47に記載の方法。
  49. 治療成分および移行成分がボツリヌス毒素の一部である、請求項47に記載の方法。
  50. ボツリヌス毒素がA型である、請求項49に記載の方法。
  51. 薬剤が約1単位〜約500単位のボツリヌス毒素を含む、請求項50に記載の方法。
  52. 薬剤が約10単位〜約300単位のボツリヌス毒素を含む、請求項50に記載の方法。
  53. 疼痛緩和が約2〜約27ヶ月持続する、請求項50に記載の方法。
  54. 薬剤を鞘内投与する、請求項45に記載の方法。
  55. 薬剤を中枢神経系の頭蓋領域に鞘内投与する、請求項45に記載の方法。
  56. 薬剤を中枢神経系の頸部領域に鞘内投与する、請求項45に記載の方法。
  57. 薬剤を中枢神経系の胸郭領域に鞘内投与する、請求項45に記載の方法。
  58. 薬剤を中枢神経系の腰椎領域に鞘内投与する、請求項45に記載の方法。
  59. 薬剤を中枢神経系の仙椎領域に鞘内投与する、請求項45に記載の方法。
  60. 薬剤を筋肉内投与する、請求項45に記載の方法。
  61. 薬剤を皮下投与する、請求項45に記載の方法。
  62. 疼痛が慢性疼痛である、請求項45に記載の方法。
  63. 疼痛が内臓痛である、請求項45に記載の方法。
  64. 疼痛が神経痛である、請求項45に記載の方法。
  65. 疼痛が関連痛である、請求項45に記載の方法。
  66. 疼痛が異痛型疼痛である、請求項45に記載の方法。
  67. 異痛型疼痛が、実質的に急性の痛覚または触覚に影響を与えることなく緩和される、請求項63に記載の方法。
JP2002554126A 2000-12-29 2001-12-14 疼痛治療のための薬剤および方法 Pending JP2005506277A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/751,053 US6787517B1 (en) 2000-12-29 2000-12-29 Agent and methods for treating pain
PCT/US2001/048651 WO2002053177A2 (en) 2000-12-29 2001-12-14 Agents and methods for treating pain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005506277A true JP2005506277A (ja) 2005-03-03
JP2005506277A5 JP2005506277A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=25020269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002554126A Pending JP2005506277A (ja) 2000-12-29 2001-12-14 疼痛治療のための薬剤および方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6787517B1 (ja)
EP (1) EP1363674A2 (ja)
JP (1) JP2005506277A (ja)
AU (1) AU2002229075B2 (ja)
CA (1) CA2433332A1 (ja)
WO (1) WO2002053177A2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967088B1 (en) * 1995-03-16 2005-11-22 Allergan, Inc. Soluble recombinant botulinum toxin proteins
US7192596B2 (en) * 1996-08-23 2007-03-20 The Health Protection Agency Ipsen Limited Recombinant toxin fragments
US8012491B2 (en) * 1996-08-23 2011-09-06 Syntaxin, Ltd. Recombinant toxin fragments
GB9617671D0 (en) * 1996-08-23 1996-10-02 Microbiological Res Authority Recombinant toxin fragments
DE19925739A1 (de) * 1999-06-07 2000-12-21 Biotecon Ges Fuer Biotechnologische Entwicklung & Consulting Mbh Therapeutikum mit einem Botulinum-Neurotoxin
US20060269575A1 (en) * 2000-02-08 2006-11-30 Allergan, Inc. Botulinum toxin pharmaceutical compositions formulated with recombinant albumin
US7780967B2 (en) 2000-02-08 2010-08-24 Allergan, Inc. Reduced toxicity Clostridial toxin pharmaceutical compositions
US20030118598A1 (en) * 2000-02-08 2003-06-26 Allergan, Inc. Clostridial toxin pharmaceutical compositions
US8632785B2 (en) * 2000-02-08 2014-01-21 Allergan, Inc. Clostridial toxin pharmaceutical composition containing a gelatin fragment
US7335803B2 (en) * 2001-10-19 2008-02-26 Allergan, Inc. Methods and compositions for modulating alpha adrenergic receptor activity
US7273722B2 (en) * 2000-11-29 2007-09-25 Allergan, Inc. Neurotoxins with enhanced target specificity
US6787517B1 (en) * 2000-12-29 2004-09-07 Allergan, Inc. Agent and methods for treating pain
US20070048335A1 (en) * 2000-12-29 2007-03-01 Allergan, Inc. Methods for treating pain and hyperhidrosis
US6921538B2 (en) * 2002-05-10 2005-07-26 Allergan, Inc. Therapeutic treatments for neuropsychiatric disorders
US7345065B2 (en) * 2002-05-21 2008-03-18 Allergan, Inc. Methods and compositions for alleviating pain
US20040009180A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-15 Allergan, Inc. Transdermal botulinum toxin compositions
US20040086532A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-06 Allergan, Inc., Botulinum toxin formulations for oral administration
US20060153876A1 (en) * 2003-02-24 2006-07-13 Ira Sanders Cell membrane translocation of regulated snare inhibitors, compositions therefor, and methods for treatment of disease
EP1599220B1 (en) * 2003-03-06 2013-07-17 Botulinum Toxin Research Associates, Inc. Selection of patients with increased responsiveness to botulinum toxin
US20050059664A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Allergan, Inc. Novel methods for identifying improved, non-sedating alpha-2 agonists
US20060293359A1 (en) * 2003-06-25 2006-12-28 Allergan, Inc. Methods and compositions for the treatment of diabetes
US20050191321A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-01 Allergan, Inc. Methods for treating headache
US20100266638A1 (en) 2004-02-26 2010-10-21 Allergan, Inc. Headache treatment method
US9078892B2 (en) * 2004-02-26 2015-07-14 Allergan, Inc. Methods for treating pain and for treating a medication overuse disorder
US9211248B2 (en) 2004-03-03 2015-12-15 Revance Therapeutics, Inc. Compositions and methods for topical application and transdermal delivery of botulinum toxins
US7429386B2 (en) * 2004-09-03 2008-09-30 Allergan, Inc. Stretch mark treatment
DE102004043009A1 (de) 2004-09-06 2006-03-23 Toxogen Gmbh Transportprotein zum Einbringen chemischer Verbindungen in Nervenzellen
JP4994241B2 (ja) * 2004-11-22 2012-08-08 ニューヨーク・ユニバーシティ 遺伝子操作されたクロストリジウム遺伝子、操作された遺伝子によりコードされるタンパク質、およびその使用
DE102005019302A1 (de) * 2005-04-26 2006-11-16 Toxogen Gmbh Carrier zum Targeting von Nervenzellen
US7419675B2 (en) * 2005-05-26 2008-09-02 Allergan, Inc. Method for treating peritoneal adhesions
US8105611B2 (en) * 2005-06-17 2012-01-31 Allergan, Inc. Treatment of autoimmune disorder with a neurotoxin
US7910116B2 (en) * 2005-08-24 2011-03-22 Allergan, Inc. Use of a botulinum toxin to improve gastric emptying and/or to treat GERD
ATE518882T1 (de) * 2005-09-19 2011-08-15 Allergan Inc Mit clostridientoxin aktivierbare clostridientoxine
US7824694B2 (en) * 2006-01-12 2010-11-02 Allergan, Inc. Methods for enhancing therapeutic effects of a neurotoxin
US9061025B2 (en) * 2006-08-31 2015-06-23 Allergan, Inc. Methods for selecting headache patients responsive to botulinum toxin therapy
ES2526398T3 (es) 2006-12-22 2015-01-12 Allergan, Inc. Composiciones inhibidoras de la recaptación de serotonina-norepinefrina para tratar el dolor crónico
US20080153881A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Allergan, Inc. Alpha-2b receptor agonist and acid reducer compositions for treating gastrointestinal motility disorders
US20080153874A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Allergan Inc. Alpha-2b receptor agonist and anticonvulsant compositions for treating chronic pain
US20080153825A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Allergan Inc. Alpha-2b receptor agonist and 5ht4 serotonin receptor compositions for treating gastrointestinal motility disorders
US20080153927A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Allergan, Inc. Alpha-2b receptor agonist and relaxant compositions for treating gastrointestinal motility disorders
US20120083508A1 (en) 2006-12-22 2012-04-05 Allergan, Inc. Alpha-2b receptor agonist and anticonvulsant compositions for treating chronic pain
US20110160265A1 (en) * 2007-10-18 2011-06-30 Luhrs Lauren M B Method of treating motor disorders with alpha-2b adrenergic receptor agonists
WO2009052073A2 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Allergan, Inc. Method of treating sensorimotor disorders with alpha-2 adrenergic receptor agonists
WO2009052072A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Allergan, Inc. Treating motor disorders with 4-(1-(2,3-dimethylphenyl)ethyl)-1h-imidazole-2(3h)-thione
US8470337B2 (en) * 2008-03-13 2013-06-25 Allergan, Inc. Therapeutic treatments using botulinum neurotoxin
US8617571B2 (en) 2008-04-03 2013-12-31 Allergan, Inc. Suture line administration technique using botulinum toxin
US20100086567A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Clemens Ii Mark Warren Botulinum toxin therapy for prevention of anastamotic thrombosis in free tissue transfer
US20100124559A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Allergan, Inc. Early Treatment and Prevention of Increased Muscle Tonicity
CN102300584A (zh) 2008-12-31 2011-12-28 雷文斯治疗公司 可注射的肉毒杆菌毒素制剂
US20110293549A1 (en) 2009-02-03 2011-12-01 Athena Cosmetics, Inc. Composition, method and kit for enhancing hair
IL268980B (en) * 2009-06-25 2022-09-01 Revance Therapeutics Inc Botulinum toxin formulations without albumin
WO2011017564A2 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 California Institute Of Technology Identification and use of compounds for treating persistent pain
AU2010289703A1 (en) 2009-08-26 2012-04-12 Allergan, Inc. Method of treating compulsive disorders with alpha-2B adrenergic receptor agonists
EP2605771B1 (en) 2010-08-16 2018-04-04 Allergan, Inc. Method of activating regulatory t cells with alpha-2b adrenergic receptor agonists
US9199975B2 (en) 2011-09-30 2015-12-01 Asana Biosciences, Llc Biaryl imidazole derivatives for regulating CYP17
JP2016513082A (ja) 2013-01-28 2016-05-12 ニューヨーク・ユニバーシティ 無毒性神経毒誘導体を用いる治療方法
US10149893B2 (en) 2013-09-24 2018-12-11 Allergan, Inc. Methods for modifying progression of osteoarthritis
CA2969463A1 (en) 2014-12-09 2016-06-16 New York University Clostridial neurotoxin fusion proteins, propeptide fusions, their expression, and use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10500988A (ja) * 1994-05-31 1998-01-27 アレルガン インコーポレイテッド 輸送タンパク質用クロストリジウム属細菌毒素の修飾
JPH11504006A (ja) * 1995-04-21 1999-04-06 ザ スペイウッド ラボラトリー リミッテッド 末梢感覚求心性機能を修正させ得るボツリヌス毒素誘導体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3939145A (en) * 1973-03-01 1976-02-17 Strategic Medical Research Corporation Novel ethereally monosubstituted monosaccharides
US5053337A (en) * 1989-10-30 1991-10-01 Neurogenetic Corporation DNA encoding an α2B -adrenergic receptor
US5447947A (en) * 1990-02-26 1995-09-05 Arc 1 Compositions and methods of treatment of sympathetically maintained pain
US5223408A (en) 1991-07-11 1993-06-29 Genentech, Inc. Method for making variant secreted proteins with altered properties
CA2194702A1 (en) * 1994-07-11 1996-01-25 Stephen A. Munk Conformationally rigid bicyclic and adamantane derivatives useful as .alpha.2-adrenergic blocking agents
US6139819A (en) * 1995-06-07 2000-10-31 Imarx Pharmaceutical Corp. Targeted contrast agents for diagnostic and therapeutic use
US6641820B1 (en) 2000-01-19 2003-11-04 Allergan, Inc. Clostridial toxin derivatives and methods to treat pain
US6545182B2 (en) 2000-04-13 2003-04-08 Allergan Sales, Inc. Methods and compositions for modulating alpha adrenergic receptor activity
US6313172B1 (en) * 2000-04-13 2001-11-06 Allergan Sales, Inc. Methods and compositions for modulating alpha adrenergic receptor activity
US6787517B1 (en) * 2000-12-29 2004-09-07 Allergan, Inc. Agent and methods for treating pain

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10500988A (ja) * 1994-05-31 1998-01-27 アレルガン インコーポレイテッド 輸送タンパク質用クロストリジウム属細菌毒素の修飾
JPH11504006A (ja) * 1995-04-21 1999-04-06 ザ スペイウッド ラボラトリー リミッテッド 末梢感覚求心性機能を修正させ得るボツリヌス毒素誘導体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KOLASA, K., ET AL., SOCIETY FOR NEUROSCIENCE ABSTRACTS, vol. 27(1), JPN5003010173, pages 1458 - 2001, ISSN: 0000986214 *
VAZ, Z.R., ET AL., J. PHARMACOL. EXP. THER., vol. 278(1), JPN6008008178, pages 304 - 312, ISSN: 0000986215 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002053177A2 (en) 2002-07-11
EP1363674A2 (en) 2003-11-26
AU2002229075B2 (en) 2006-11-09
WO2002053177A3 (en) 2003-09-18
US6787517B1 (en) 2004-09-07
US20040146532A1 (en) 2004-07-29
CA2433332A1 (en) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6787517B1 (en) Agent and methods for treating pain
AU2002229075A1 (en) Agents and methods for treating pain
JP3523879B2 (ja) 輸送タンパク質用クロストリジウム属細菌毒素の修飾
US7138127B1 (en) Clostridial toxin derivatives and methods for treating pain
EP2267010B1 (en) Activatable recombinant neurotoxins
US7674470B2 (en) Recombinant toxin fragments
Zhou et al. Expression and purification of the light chain of botulinum neurotoxin A: a single mutation abolishes its cleavage of SNAP-25 and neurotoxicity after reconstitution with the heavy chain
JP7100020B2 (ja) 操作されたボツリヌス神経毒素
JP2010174037A (ja) ゴナドトロピン関連疾患を治療するための組成物および方法
US20070048335A1 (en) Methods for treating pain and hyperhidrosis
US7628992B1 (en) Modification of clostridial toxins for use as transport proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125