JP2005505503A - E6及び/又はe7パピローマウイルスタンパク質に由来するペプチドの混合物並びにその使用 - Google Patents

E6及び/又はe7パピローマウイルスタンパク質に由来するペプチドの混合物並びにその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005505503A
JP2005505503A JP2002587459A JP2002587459A JP2005505503A JP 2005505503 A JP2005505503 A JP 2005505503A JP 2002587459 A JP2002587459 A JP 2002587459A JP 2002587459 A JP2002587459 A JP 2002587459A JP 2005505503 A JP2005505503 A JP 2005505503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
peptides
positions
protein
hpv16
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002587459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005505503A5 (ja
Inventor
マイレア,ベルナルド
ブールゴール−ヴィラダ,イサベル
ポウヴェレ−モラティレ,サンドラ
グイレット,ジャン−ジェラード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA, Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2005505503A publication Critical patent/JP2005505503A/ja
Publication of JP2005505503A5 publication Critical patent/JP2005505503A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5047Cells of the immune system
    • G01N33/505Cells of the immune system involving T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/58Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/20011Papillomaviridae
    • C12N2710/20022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/20011Papillomaviridae
    • C12N2710/20034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/01DNA viruses
    • G01N2333/025Papovaviridae, e.g. papillomavirus, polyomavirus, SV40, BK virus, JC virus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)

Abstract

本発明は、例えばHPV16、HPV18、HPV30、HPV31、HPV32、HPV33、HPV34、HPV35、HPV39、HPV40、HPV42、HPV43、HPV44、HPV45、HPV51、HPV52、HPV56、HPV57、HPV58等の子宮頸癌に関与するパピローマウイルスのE6及び/又はE7タンパク質に由来するペプチドの混合物、並びに、医薬製品(インビボでの抗HPV CD4+ Tリンパ球の生産を誘導することができ、従って、子宮癌及びその他の癌に対するワクチン接種に有用である免疫原性組成物)、若しくは、HPV特異的Tリンパ球の診断試薬として、特に患者の免疫状態を評価するためのその使用に関する。本発明はまた、HPV10、HPV3、HPV4等の皮膚の良性障害(例えば、疣贅)に関与するパピローマウイルスのE6及び/又はE7タンパク質に由来するペプチドの混合物、並びに、医薬製品としてのその使用に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、HPV16(パピローマウイルス遺伝子型16)、HPV18、HPV30、HPV31、HPV32、HPV33、HPV34、HPV35、HPV39、HPV40、HPV42、HPV43、HPV44、HPV45、HPV51、HPV52、HPV56、HPV57、HPV58等の子宮頸癌に関与するパピローマウイルスのE6及び/又はE7タンパク質に由来するペプチドの混合物、並びに、医薬製品(インビボでの抗HPV CD4+ Tリンパ球の生産を誘導することができ、従って、子宮頸癌及びその他の癌に対する免疫感作に有用である免疫原性組成物)、若しくは、HPVに特異的なTリンパ球の診断のため、特に患者の免疫状態を評価するための試薬としてのその使用に関するものである。
本発明はまた、HPV10、HPV3、HPV4等の皮膚の良性障害(例えば、疣贅)に関与するパピローマウイルスのE6及び/又はE7タンパク質に由来するペプチドの混合物、並びに、医薬製品としてのその使用に関する。
【背景技術】
【0002】
ヒトパピローマウイルス(HPV)は、皮膚及び粘膜の良性障害を誘発するが、悪性障害の誘発にも関与する。これらは主に、世界中で女性の癌による死因の2番目に多い原因を構成する子宮頸癌に関与する。
これらはまた、陰茎、肛門及び口腔咽頭のある種の癌の発達にも寄与する。これらのウイルスのDNAは、実際、患者からの生検におけるPCRにより非常によく検出される(1)。陰茎癌の20〜50%、及び、肛門癌の70%が、HPV DNAの存在を示す。
【0003】
パピローマウイルスは、実際、100を超える異なる遺伝子型があり、それぞれ独自の病原性を有する。HPVへの感染と子宮頸癌との関連は、実際、遺伝子型によって異なる。HPV6、HPV11ウイルス等の低い又はゼロの悪性転換危険性種は、HPV16、HPV18ウイルス等の高危険性種と区別される。どの国においても、HPV16は子宮頸癌の40〜60%に見られるが、HPV18は、事例の10〜20%に存在する。子宮頸癌に苦しむ他の患者の多くは、HPV31、HPV33又はHPV45に感染している。
患者の1%については、パピローマウイルスのDNAは検出されない。
【0004】
HPV DNAによるケラチノサイトの不死化(immortalization)の実験によると、2つの遺伝子(E6及びE7)が主に細胞の形質転換の原因であることが示された。これらの実験では、高危険性ウイルス種に由来するDNAは細胞を形質転換することができるが、低危険性種はこれを行うことができない。E6タンパク質は、腫瘍抑制活性を有するp53に結合し、その分解を誘発する。E7タンパク質は、腫瘍抑制活性を有するpRbタンパク質に結合する。これらの活性は、高危険性種のE6及びE7タンパク質のほうが低危険性種のものより高い。加えて、pRb及びp53遺伝子は変異を起こし、感染したラインではそうではないが、HPVに感染していない子宮頸細胞ラインにおいて不活性である。これらすべての観察結果は、E6及びE7タンパク質がHPV感染並びに癌性状態の誘導について重要な成分であることを強く示唆する。
【0005】
HPV感染に特異的な抗ウイルス治療がない場合、抗HPVワクチンは、これらのウイルスにより誘導される癌の種と戦うための見込みのある取り組みの一つを構築する。
しかしながら、弱毒化した、又は、不活性化した種のウイルスの使用は、第一に、ウイルスの生産手段が現行で欠失していることから、第二に、形質転換の遺伝子がそのゲノムに存在していることから、適用することが困難である。
よって、ペプチド又はサブユニットに基づくアプローチは、非常に有用であると思われる。特に、適切に選択されたペプチドは、細胞毒性Tリンパ球(CTL)及び形質転換細胞に特異的に向けられたTh1タイプのヘルパーTリンパ球の両方を漸増することができることが知られている。
この関係において、E6及びE7タンパク質は、これらが細胞の癌化に直接寄与することから、好ましい標的を構築し、感染後すぐに発現して、形質転換細胞中に存在し続ける。
【0006】
従って、これら2つのタンパク質に由来するペプチドを用いる種々の免疫感作のストラテジーが推奨されている。
これらのストラテジーは、CD4+ Tリンパ球が、特にCTLの免疫応答を確立することに主要な役割を担うという事実に基づく。最近の研究では、これらが、CD40分子を介して、特異的CTLの誘導に必要な樹状抗原提示細胞の活性化に関与していることを示している(J.P.Ridgeら、Nature、1998、393、474;S.P.Schoenbergerら、Nature、1998、393、480;S,R. Bennettら、Nature、1998、393、478;R.E M. Toesら、Semin. Immunol.、1998、10、443)。
【0007】
CD4+ Tリンパ球の活性化は、抗原提示細胞(APC)により行われるHLA II分子によるウイルスペプチドの提示を介して起こる。これらのペプチドは、Tエピトープと呼ばれ、APCによるウイルス抗原のタンパク質分解により得られる。これらの長さは種々異なって、通常13〜25アミノ酸であり、これらがHLA II分子に結合することができるようにする配列を有する。
【0008】
今回、ペプチドであるTエピトープが、天然の抗原と同じ程度に、それに特異的なCD4+ Tリンパ球をインビトロで誘導したり、インビボでそれらを漸増したりできることが確立される。
【0009】
よって、Tエピトープは、CD4+応答を誘導するのに充分である。しかしながら、これらのペプチドの使用を制限する主な問題のうちの一つは、抗原提示細胞(APC)上に発現するヘテロダイマーであり、上記抗原のTエピトープをCD4+ Tリンパ球に提示するHLA II分子の多形性のために、これらの配列が個体ごとに異なることである。これらの分子は、抗原あたり多くのペプチドをT細胞に提示することを可能にする、非常に異なる配列を有するペプチドの考えられるレパートリー(repertoire)に結合することができる。
【0010】
個体あたり4つの異なるタイプのHLA II分子が存在する:2つのHLA-DR、1つのHLA-DQ及び1つのHLA-DP;そのβ鎖がDRB1遺伝子(第1遺伝子)によりエンコードされるHLA-DR分子は、もっとも多く発現する。現在、以下の表1にまとめられているように、種々の抗原やタイプを規定する、DBR1について200を超える異なるアレレが列挙されている。
【0011】
【表1】
Figure 2005505503
【0012】
各アレレは、独特の結合特性を有する;HLA II分子の広い特異性と、多くのイソ型及び多形性の存在は、各個体が、抗原内において、その性質がそれを特徴づけるHLA II分子に依存するペプチドの集合を認識することを意味する。多数のHLA IIアレレが存在するので、各アレレに特異的な多数のTエピトープが、与えられた抗原に対して存在する。
【0013】
加えて、与えられた個体群におけるアレレの分布は、均質ではない:例えば、主に白人個体群に相当するフランス人の個体群では、DRB1遺伝子座の7つのアレレだけが5%を超える;これらは、アレレ:DRB1*0101、DRB1*0301、DRB1*0401、DRB1*0701、DRB1*1101、DRB1*1301及びDRB1*1501であり、個体群の64%に相当する(4)。これらの同じアレレはまた、他の欧州人個体群において大多数であり、その頻度は、53%(スペイン)〜82%(デンマーク)の範囲であり、北アメリカでもそうである(55〜58%)。
【0014】
β鎖がDRB1遺伝子によりエンコードされていないHLA-DR分子であるHLA-DRB3、-DRB4及び-DRB5分子(第2遺伝子)もまた、種々の白人個体群において、高いアレリック頻度で存在する: DRB3*0101(B3)について9.2%、DRB4*0101 (B4)について28.4%、及び、DRB5*0101(B5)について7.9%である。よって、これらは、これら自身により白人個体群におけるアレリック頻度の45%をカバーする。
【0015】
ペプチド配列中に存在し、これら全てのアレレに結合するペプチドは、白人個体群の大多数のTエピトープを含む。
ヘルパーCD4+ Tエピトープを規定するために最もよく使用される手段の一つは、ペプチドが、考慮される抗原と接触している個体の単核細胞の増殖を起こす能力を測定することである。
【0016】
いくつかの数の文献が、ワクチンの製造に使用できる、HPV16のE6又はE7タンパク質に由来するエピトープの選択を提案している:
−国際出願WO 00/14244(Connaught Laboratories Ltd)は、発癌性形質転換の危険性を生じることなく特異的免疫性を得るためには、E6及びE7の両方に由来するTエピトープのいくつかがともに連結されている構築物(ベクター)の使用を推奨している。より正確には、抗原は、タンパク質全体又はTエピトープの形態であることが可能である。例えば、E6タンパク質のTエピトープは、上記タンパク質の位置29〜38に相当するエピトープであることが好ましく、E7タンパク質の好ましいエピトープは、それぞれ、位置:11〜20、49〜57、82〜90、86〜93に相当するものであり;Rbタンパク質結合部位の欠失により解毒化したE7タンパク質の使用もまた構想されている。
【0017】
−出願EP 0 451 550(Behringwerke)は、血清活性(seroactive)エピトープ、特にHPV16のE6タンパク質又はE7タンパク質に由来するエピトープについて記載し、1つ以上の上記エピトープを含有するワクチンについても記載している。
−特許EP 0 561 885 (University of Queensland及びCSL Ltd)は、他のエピトープよりも非常に大きい免疫応答を誘導すると考えられる、E7タンパク質のDRAHYNI配列(位置48〜54)を含む、HPV16パピローマウイルスに対するサブユニットワクチンについて記載している。
【0018】
−特許出願0 386 734(Behringwerke)は、位置12〜27及び36〜52にそれぞれ相当する、HPV16のE7タンパク質における2つの主な免疫原性領域、並びに、検出のための試薬へのその使用について記載している。
−Luxtonらは、HPVによる性器の感染のコントロールにおける細胞免疫性の重要性を強調し、結果として、HPV感染への増殖性T応答を研究している;HPV16のE6及びE7タンパク質に由来するペプチドによるマウスの免疫化がHPV16形質転換癌性細胞で構成される毒性の攻撃に対して防御する範囲においては、彼らは、特に、HPV16のE7タンパク質の有利性を示しており、このタンパク質におけるTエピトープを同定しようとしている。これを行うために、E7タンパク質の全配列に相当するペプチドの一群を得るために、その配列が5アミノ酸オーバーラップする15アミノ酸の合成ペプチドを作成している。彼らは、増殖性T応答が患者の状態に依存し、無症状の個体においては、N-及びC-末端領域に位置するペプチド(ペプチド1〜34及び70〜98)が免疫応答を誘導するが、子宮頸部形成異常を示す患者ではそうではないことを示している。彼らは主に、HPV16遺伝子型のE7ペプチド80〜94が、試験した7のうち6個体において細胞の増殖を引き起こすことを示している(J. Gen. Virol.、1996、77、1585)(以下の表2参照)。
【0019】
−G. Strangらは、HPV16の4つのTエピトープを規定しており、そのうちの一つはE6に存在する(J. Gen. Virol.、1990、71、423)。
−A. Altmannらは、E7特異的Tリンパ球ラインを2人の患者から単離し、確認されたペプチドの特性決定を行った(Eur. J. Cancer、1992、28、326)。研究は、E7タンパク質の全配列に相当するペプチドの一群を得るために、その配列が10アミノ酸オーバーラップする14アミノ酸の合成ペプチドを用いて行われた。
【0020】
−T. Tsukuiらは、種々の段階の病変を有する140人のHPV16+患者において、血中の細胞によるIL2の分泌を研究している(Cancer Res.、1996、56、3967)。
−M.Nakagawaらは主に、HPV16遺伝子型のE6のペプチド24〜45が試験した63のうち13個体の細胞において増殖を引き起こすことを観察している(Immunol.、1996、3、205)。彼らはまた、E7タンパク質を用いて観察される応答について研究し、このタンパク質を用いては、ほとんど応答が観察されないことを示している。
【0021】
−A.S.Kadishらは、E6及びE7ペプチドに対するHPV16+患者の細胞の増殖応答について研究している(Cancer Inst.、1997、89、1285)。
−T.D.deGruijlらは、HPVで感染した患者からの細胞の増殖について研究し、HPV16ウイルスのE7タンパク質の配列をカバーするペプチドのうち、ペプチド67〜98が大多数の患者の細胞を誘導することを示している(Cancer Res.、1998、58、1700)。
【0022】
患者において、Tエピトープとして同定された全てのE6及びE7配列を、表2で説明する。
【0023】
【表2】
Figure 2005505503
【0024】
【表2−1】
Figure 2005505503
【0025】
研究の間で顕著な違いが観察され、このアプローチが比較的不正確であることを反映している。実際、観察される応答の多様性の観点から、個体群全体のTエピトープ配列を規定することは困難である。これらの配列は、これらの研究に含まれた患者にのみ適合する。応答におけるこれらの違いは、まず、試料の代表性により説明することができるが、それは評価されていない。特に、患者がそのHLA分子で分類されない研究においては、種々のアレレが一般的な個体群中の頻度に従って表されているかについて、だれもわからない。多くの患者に共通の、特定のペプチドに対する応答は、従って、サンプリングの偏りによるものであって、全ての患者により認識されることとなるペプチドの有効な能力によるものではないであろう。さらに、HPVによる感染の場合、HPVのE7タンパク質を形質転換したマウスモデルにおいて示されている(T.Doanら、J. Virol.、1999、73、6166)ように、抗原の持続は、T細胞により最もよく認識される、ウイルスのTエピトープに対する免疫寛容の状態を誘導する。この点で、応答は、感染した患者に比べてウイルスを除去した患者のほうがしばしば弱いことが注目されるであろう(T.Tsukuiら、1996、上記)。このような関係において、より少ない刺激決定因子では維持されるが、ウイルスの除去においては継続しないであろう最も好適なエピトープは、免疫応答から消滅しているであろう。
【0026】
これらの増殖アッセイは、従って、全個体群について適切な配列を規定するには不充分である。
よって、ヘルパーTリンパ球が認識するペプチドは、HLA II分子の多形性のために規定することが困難であることが種々の研究から明らかである。
【0027】
加えて、現在までのところ、女性において抗HPV免疫性を誘導するための免疫感作試験では、臨床上満足な結果が得られていない。子宮頸癌を患う8人の患者を、E6及びE7タンパク質をエンコードする遺伝子で組換えを行ったワクシニアウイルスの一回の用量で免疫感作した(L.K.Borysiewiczら、Lancet.、1996、347、1523)。細胞毒性応答は一過的にのみ、一人の患者においてだけ検出された。
【0028】
ペプチドについて得られた結果もまた非常に決定的ではなく、臨床上の効率性はゼロである。M.E.Ressingら(J. Immunother.、2000、23、255)及びW.J.Van Drielら(Eur. J. Cancer、1999、35、946)は、2つのHPVペプチドとウイルスに特異的ではなく一般的なヘルパーペプチドとの組合せを用いている。細胞毒性応答は誘導されなかった。応答の欠失は、おそらく、構築物がHPV特異的ヘルパーCD4+ Tリンパ球とCD8+リンパ球との両方の誘導を誘発することができないことによるものであろう。
【0029】
結果として、現在までに提案されている全てのペプチドはTエピトープに相当し、特定の個体にのみ特異的である;実際、Tエピトープの個体間の多様性が存在し、HPV16に対する大量免疫化に適した分子の選択を困難にしている;結果として、上述したペプチドは、抗HPV16 CD4+ Tリンパ球を誘導し、防御されることとなる個体には関係なく防御免疫応答を起こすことができる免疫原性及び免疫化組成物の調製には適さないが、それは、これらが、処理される個体の全てにおいては防御CD4+ T応答を誘導することができないからである。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0030】
この理由から、発明者らは、ウイルスの成分に対する特異的増殖応答を効果的に誘導するために、欧州及び北アメリカの白人の個体の大多数において、免疫原性組成物に入れることができ、抗HPV CD4+ Tリンパ球を誘導することができるペプチドの一群を提供することをねらいとした。
【0031】
このような一群は、多数の個体において有効であるという特性を有する一方、従来技術のペプチドはある個体において活性であり、他のほとんどの個体では不活性であるがこれは、後者は同一の決定因子を介してはHPV16のE6及びE7タンパク質を認識していないからである。
【0032】
これを行うために、発明者らは、白人の個体群の中で優占であるHLA II分子に関して制限される上述のHPVのうちの一つ、特にHPV16のE6及びE7タンパク質に由来するペプチドを選択し、さらに、組み合わせると、選択されたペプチドが多数の個体において免疫原性の防御応答を効果的に誘導することを見出した。
【課題を解決するための手段】
【0033】
従って、本発明の主題は、子宮頸癌又は皮膚の良性障害に関与するHPVのE6タンパク質及び/又はE7タンパク質に由来するペプチドの混合物であって、上記混合物に含まれる各ペプチドが、その頻度が白人個体群において5%を超える少なくとも1つのHLA-DRB1(第1遺伝子)分子、及び、所望により、少なくとも1つのHLA-DRB3、HLA-DRB4又はHLA-DRB5(第2遺伝子)分子に、結合活性<1000 nM、好ましくは<800 nMで結合するものであり、上記ペプチドの混合物は、その頻度が白人個体群において5%を超え、アレレHLA DRB1*0101、DRB1*0301、DRB1*0401、DRB1*0701、DRB1*1101、DRB1*1301及びDRB1*1501(DR1、DR3、DR4、DR7、DR11、DR13及びDR15分子)(第1遺伝子)、並びに、アレレDRB3*0101、DRB4*0101及びDRB5*0101(B3、B4及びB5)(第2遺伝子)の群から選択されるアレレによりエンコードされる少なくとも8つのHLAクラスII分子に結合するものであることを特徴とするペプチドの混合物である。
【0034】
このようなペプチドの混合物は、驚くべきことに、防御されることとなる全てのHPVが関与する白人個体群の大多数において、増殖性CD4+ T応答(CD4+ Tリンパ球の誘導)と、CTL応答の誘導を得ることを可能にする;従って、このような混合物は、ワクチンに用い得る「普遍的な」免疫原性組成物への第一段階を構成すると考えられるであろう。
【0035】
上記混合物の好適な態様によると、HPVのE6タンパク質に由来するペプチドが、HPV16に由来し:
HPV16のE6タンパク質の
(a) 位置14及び16の間に含まれ、位置14〜34に相当するペプチド及び位置14〜46に相当するペプチド(SEQ ID Nos.8、19)の群から選択されるペプチド、
(b) 位置30〜50に相当するペプチド(SEQ ID No. 10)、
(c) 位置44及び67の間に含まれ、位置45〜67に相当するペプチド及び位置44〜67に相当するペプチド(SEQ ID Nos.26、27)の群から選択されるペプチド、
(d) 位置61〜80に相当するペプチド(SEQ ID No. 11)、
(e) 位置76及び119の間に含まれ、位置76〜95に相当するペプチド、位置91〜110に相当するペプチド及び位置91〜119に相当するペプチド(SEQ ID Nos.12、35、13)の群から選択されるペプチド、
(f) 位置118〜140の間に含まれ、位置118〜140に相当するペプチド及び位置121〜140に相当するペプチド(SEQ ID Nos.40、41)の群から選択されるペプチド、
(g) 位置135〜158に相当するペプチド(SEQ ID No. 44)、並びに、
(h) (a)〜(g)で規定したペプチドと少なくとも60%の相同性若しくは少なくとも80%の類似性、好ましくは少なくとも70%の相同性若しくは少なくとも99%の類似性を有するアミノ酸配列を示す、好ましくは15〜20個のアミノ酸のペプチドであって、上記ペプチドが、大きさが同一であり、(a)〜(g)で規定されたペプチド若しくはこれらのペプチドと完全に若しくは部分的にオーバーラップするその他のペプチドに含まれるものであり、HPV16のE6タンパク質の位置15〜44、46〜67、80〜108及び118〜139に相当するペプチド(SEQ ID Nos. 53〜56)を除くペプチド
の群から選択される。
【0036】
参考配列についての配列の相同性は、互いに最大に一致するように2つの配列を並べた場合、同一であるアミノ酸残基の割合の関数として評価される。
Y個のアミノ酸を含む参考配列と少なくともX%の相同性を有するアミノ酸配列を有するペプチドは、本発明において、参考配列のY個のアミノ酸あたりY−X'個までの変更を含むことができる配列のペプチドとして定義され、100個のアミノ酸の配列について再公式化される。
【0037】
参考配列についての配列の類似性は、互いに最大に一致するように2つの配列を並べた場合、同一であるか又は同類置換により異なるアミノ酸残基の割合の関数として評価される。本発明の目的において、「同類置換」という語は、同様の化学的特性(大きさ、電荷又は極性)を示す他のアミノ酸への置換であって、ペプチドの機能的特性を、通常、変更しないものを意味することを意図する。
好適には、上記混合物のHPVのE6タンパク質に由来するペプチドは、(h)で規定したように:
−位置14〜34に相当するか又はこのペプチドとオーバーラップするペプチドに含まれ、位置20〜34、24〜38及び28〜42にそれぞれ相当するペプチド(SEQ ID Nos. 21〜23)から選択される15個のアミノ酸のペプチド、
−位置30〜50に相当するか又はこのペプチドとオーバーラップするペプチドに含まれ、位置31〜45及び36〜50にそれぞれ相当するペプチド(SEQ ID Nos. 24〜25)から選択される15個のアミノ酸のペプチド;
−位置45〜67に相当するか又はこのペプチドとオーバーラップするペプチドに含まれ、位置42〜56、50〜64及び55〜69にそれぞれ相当するペプチド(SEQ ID Nos. 28〜30)から選択される15個のアミノ酸のペプチド;
−位置76〜95に相当するか又はこのペプチドとオーバーラップするペプチドに含まれ、位置76〜90、78〜92、81〜95及び84〜98にそれぞれ相当するペプチド(SEQ ID Nos. 31〜34)から選択される15〜17個のアミノ酸のペプチド;
−位置91〜110に相当するか又はこのペプチドとオーバーラップするペプチドに含まれ、位置89〜103、93〜107、97〜111及び101〜115にそれぞれ相当するペプチド(SEQ ID Nos. 36〜39)から選択される15個のアミノ酸のペプチド;
−位置121〜140に相当するか又はこのペプチドとオーバーラップするペプチドに含まれ、位置124〜138及び130〜144にそれぞれ相当するペプチド(SEQ ID Nos. 42〜43)から選択される15個のアミノ酸のペプチド
の群から選択される。
【0038】
上記混合物の他の好適な態様によると、E7タンパク質に由来するペプチドが、HPV16に由来し、HPV16の上記E7タンパク質の位置1〜20に相当するペプチド、位置7〜27に相当するペプチド、位置65〜87に相当するペプチド及び位置78〜98に相当するペプチド(SEQ ID Nos. 14、15、17、18)、並びに、上記で規定したペプチドと少なくとも60%の相同性若しくは少なくとも80%の類似性、好ましくは少なくとも70%の相同性若しくは少なくとも99%の類似性を有するアミノ酸配列を示す、好ましくは15〜20個のアミノ酸のペプチドであって、上記ペプチドが、大きさが同一であるか、又は、上記で規定したペプチド若しくはこれらのペプチドとオーバーラップする他のペプチドに含まれるものであり、HPV16のE7タンパク質の位置3〜25及び79〜97に相当するペプチド(SEQ ID Nos.57、58)を除くペプチドの群から選択される。
【0039】
好適には、上記で規定したペプチド(SEQ ID Nos.14、15、17、18)又はこれらのペプチドとオーバーラップする他のペプチドに含まれる、上記混合物のE7タンパク質に由来するペプチドは、HPV16のE7タンパク質の位置6〜20、9〜23、13〜27、65〜79、67〜81、72〜86、77〜91及び84〜98にそれぞれ相当するペプチド(SEQ ID Nos.45〜52)の群から選択される。
【0040】
特に好適には、本発明の上記ペプチドの混合物は、以下の混合物の群から選択される:
* 位置14〜34又は位置14〜46に相当するペプチド、位置30〜50に相当するペプチド及び位置44〜67又は位置45〜67に相当するペプチドからなる:HPV16のE6タンパク質に由来するペプチドの混合物;
* 位置61〜80に相当するペプチド、位置76〜95に相当するペプチド及び位置91〜119に相当するペプチドからなる:HPV16のE6タンパク質に由来するペプチドの混合物;
* 位置1〜20に相当するペプチド及び位置7〜27に相当するペプチドからなる:HPV16のE7タンパク質に由来するペプチドの混合物;
* 位置65〜87に相当するペプチド及び位置78〜98に相当するペプチドからなる:HPV16のE7タンパク質に由来するペプチドの混合物;
* 並びに、上記で規定したように、HPV16のE6タンパク質に由来するペプチドの混合物のうちの1つ、及び、HPV16のE7タンパク質に由来する混合物のうちの1つからなる混合物。
【0041】
特に:
−ペプチドE6(14〜34)は、DRB1*0301、0701及び1501分子と良好な親和性で結合し、
−ペプチドE6(30〜50)は、DRB1*0101、0301、0401、1101、1301及び1501、DRB5*0101並びにDRB4*0101分子と良好な親和性で結合し、
−ペプチドE6(61〜80)は、DRB1*0301、1101及び1501、DRB3*0101並びにDRB5*0101分子と良好な親和性で結合し、
−ペプチドE6(76〜95)は、DRB1*0101、1101、1301及び1501、DRB5*0101並びにDRB4*0101分子と良好な親和性で結合し、
−ペプチドE6(91〜119)は、DRB1*0101、0301、0401、0701及び1501並びにDRB5*0101分子と良好な親和性で結合し、
−ペプチドE7(1〜20)は、DRB1*0101、0301、0401、1101、1301及び1501、DRB5*0101並びにDRB4*0101分子と良好な親和性で結合し、
−ペプチドE7(7〜27)は、DRB1*0101、0301、0401、1101及び1301、DRB3*0101、DRB5*0101並びにDRB4*0101分子と良好な親和性で結合し、
−ペプチドE7(60〜74)は、DRB1*0701及びDRB5*0101分子と良好な親和性で結合し、
−ペプチドE7(65〜87)は、DRB1*0101、0301、0401、0701及び1501並びにDRB3*0101分子と良好な親和性で結合し、
−ペプチドE7(78〜98)は、DRB1*0101、0701、1101及び1501、DRB5*0101並びにDRB4*0101分子と良好な親和性で結合する。
【0042】
これらの種々のペプチドの配列を、以下の表3及び4に示す:
【0043】
【表3】
Figure 2005505503
【0044】
【表4】
Figure 2005505503
【0045】
その他のペプチドは結合活性を示すが、限られた数の分子に対してである。
【0046】
本発明の主題はまた、少なくとも1つの医薬上受容な媒体、及び、所望により少なくとも1つのアジュバントと組み合わせた、上記で規定したような、HPVのE6タンパク質に由来するペプチドの混合物及び/又はHPVのE7タンパク質に由来するペプチドの混合物からなることを特徴とする免疫原性抗HPV組成物である。
【0047】
用いるアジュバントは、水酸化アルミナ、スクアレン等のワクチン組成物に従来用いられるアジュバントである。
上記免疫原性組成物の好ましい態様によると、上記ペプチドが、リポペプチドの形態であるか、組換えウイルス又は遺伝子治療のためのウイルスベクター(アデノウイルス等)に組み込まれているか、タンパク質、特に組換えタンパク質(Leclerc C.ら、Int. Rev. Immunol.、1994、11、2、123〜132;Janssen R.ら、Int. Rev. Immunol.、1994、11、2、113〜121)に包含されているか、化学的に修飾されているかのいずれかである。後者の場合、それらは、例えば、Dアミノ酸、擬ペプチド結合、C又はN末端の修飾等の不自然な修飾を含む。
【0048】
リポペプチドの脂質部分は、特に、上記ペプチドのα-アミノ基又はペプチド部分のアミノ酸の側鎖の反応性基に脂質単位を添加することにより得られる;1つ以上の、所望により分岐した若しくは不飽和のC4〜C20脂肪酸由来鎖(パルミチン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、2-アミノヘキサデカン酸、ピメローチド(pimelautide)、トリメトーキシド(trimetauxide))、又は、ステロイドの派生物を含んでもよい。このようなリポペプチドの調製方法は、特に国際出願WO 99/40113及びWO 99/51630に記載されている。好ましい脂質部分は、特に、Nα-アセチル-リシンNε(パルミトイル)基により表され、また、Ac-K (Pam)とも呼ばれる。上記免疫原性組成物の他の好適な態様によると、上記ペプチドの混合物は:
−1つ以上のCD8+エピトープ(細胞毒性Tリンパ球により特異的に認識され、HLA I分子により提示される)、より特異的にはHPVタンパク質、特にHPV16タンパク質に由来するCD8+エピトープを含む1つ以上のペプチド若しくはリポペプチド(Ressingら、van Drielら)、及び/又は、
−破傷風毒素TTペプチド(位置830〜846)、インフルエンザ(Influenza)ヘマグルチニンHAペプチド(位置307〜319)、PADRE(Pan DR エピトープ、Alexandre J.ら、Immunity、1994、1、9、751〜761)、プラスモディウムファルシパルム(Plasmodium falciparum)LSA3ペプチド等の多価CD4+エピトープからなるその他のペプチド、及び/又は、
−これらのエピトープに対する抗体により特異的に認識される1つ以上のBエピトープ、より特異的にはHPV16タンパク質に由来するBエピトープ(Tindleら)を含む1つ以上のペプチド若しくはリポペプチド
と組み合わされる。
【0049】
混合物に含まれる、上記で規定したような本発明のE6及びE7タンパク質は、
−関心のHLA-DR分子、即ち、所定の個体群の5%を超えるものを含むものであり、特にHLA DR1、DR3、DR4、DR7、DR11、DR13及びDR15分子を精製し、
−種々の濃度のE6タンパク質又はE7タンパク質の配列を完全にカバーするオーバーラッピング断片と、試薬R1若しくはビオチン等の非放射性ラベルと結合させた、上記ペプチドとは異なる配列であるペプチド断片で構成されるトレーサーと、精製されたHLA-DR分子とをインキュベーションし;試薬R1若しくはトレーサーは、関心のHLA-DR分子の1つに関して親和性を示すような方法で、濃度< 200 nMの濃度で用いられるようにして選択され、
−得られた複合物を、全てのHLA-DRに対して特異的な抗体でプレコートしたELISAタイプのプレート上に移動し、
−プレートの底に付着したHLA-DR分子/試薬R1複合物を、ストレプトアビジン−ホスファターゼ等の適切な結合体と蛍光基質とにより明らかにし、
−異なるエピトープ、即ち、E6タンパク質又はE7タンパク質とHLA-DR分子との間の相互作用の種々の範囲の最もよい標本となるものを含むペプチドを選択し、
−試薬R1の結合の50%を阻害するこれらのペプチドの濃度(IC50)に相当する結合活性が< 1 000 nM、好ましくは< 800 nMを示すものに関するアレレの頻度の機能として最も適切なペプチドを選択する
ことからなるHLA-DR/ペプチド結合アッセイを用いて好適に選択される。
【0050】
これらのアッセイは、第1遺伝子若しくは第2遺伝子の各アレレと、それに結合しうる、又は、逆に、それに結合しない断片の配列とを明白に関連付けることを可能にする。
このアプローチは、そのHLA分子が不明であっても、最大数の異なるHLA-DR分子に結合し、よって、患者の大多数にとって好適に防御的であろうペプチドを含む免疫原性組成物を規定することを可能にする。
【0051】
このアプローチはまた、CD4+ Tリンパ球を誘導する能力を基にペプチドを選択して探すアプローチ(増殖アッセイ)に比べて、HPV16に関してより特異的なペプチドを選択することを可能にする点で利点を有する。
インキュベーションの条件は、各HLA-DR分子に特異的である(インキュベーション時間、pH、試薬R1、HLA-DR又はペプチドの濃度)。
【0052】
試薬R1は、以下の配列の群から選択される:
・アレレ DRB1*0101、DRB1*0401、DRB1*1101に特異的なPKYVKQNTLKLAT (HA 306〜318)(SEQ ID No.1)、
・アレレDRB1*1501に特異的なEAEQLRAYLDGTGVE(A3 152〜166)(SEQ ID No.2)、
・アレレDRB1*0301に特異的なAKTIAYDEEARGLE (MT 2〜16) (SEQ ID No.3) 、
・アレレDRB1*0701に特異的なAAYAAAKAAALAA(YKL)(SEQ ID No.4)、
・アレレDRB1*1301に特異的なTERVRLVTRHIYNREE(B1 21〜36)(SEQ ID No.5)、
・アレレDRB3*0101に特異的なESWGAVWRIDTPDKLTGPFT(LOL 191〜210)(SEQ ID No.6)、及び、
・アレレDRB4*0101に特異的なAGDLLAIETDKATI(E2/E168)(SEQ ID No.7)。
その他の試薬R1、特に、Southwoodら(24)に記載されたものを用いることができる。
【0053】
変形として、上記免疫原性組成物は、上記で規定したペプチドをエンコードする配列を好適に含む。
実際、免疫化のための裸のDNAの使用は、効果的なワクチンのアプローチを構成する:それは、ワクチンされる宿主生物に、タンパク質抗原をエンコードする裸のDNAを注射することにある;このDNAは、宿主細胞による抗原の合成の維持と、この抗原を免疫システムに提示することの長期継続とを可能にする。
【0054】
本発明の主題はまた、上記で規定した免疫原性組成物を含むことを特徴とするワクチンである。
本発明の主題はまた:
−上記で規定したように、白人個体群において主要である少なくとも1つのHLA II (HLA-DR)分子(第1遺伝子及び/又は第2遺伝子)について<1 000 nM、好ましくは< 800 nMの結合活性を有することができ、上記ペプチドに特異的なCD4+ Tリンパ球により認識されることができ、上記ペプチドに特異的なCD4+ Tリンパ球を誘導することができるCD4+エピトープを含み、
−HPV16のE6タンパク質の以下のペプチド:ペプチドE6(14〜34若しくは14〜45)、ペプチドE6(30〜50)、ペプチドE6(61〜80)、ペプチドE6(76〜95)、ペプチドE6(91〜119)及びペプチドE6(20〜34、24〜38、28〜42、31〜45、36〜50、42〜56、50〜64、55〜69、76〜90、78〜92、81〜95、84〜98、89〜103、93〜107、97〜111、101〜115、124〜138、130〜144)、又は、HPV16のE7タンパク質の以下のペプチド:ペプチドE7(1〜20)、ペプチドE7(7〜27)、ペプチドE7(60〜74)、ペプチドE7(65〜87)ペプチドE7(78〜98)及びE7(6〜20、9〜23、13〜27、65〜79、67〜81、72〜86、77〜91、84〜98)にそれぞれ相当する配列SEQID Nos.8〜18、21〜25、28〜34、36〜39、42〜43及び45〜52の断片の群から選択される
ことを特徴とするHPV、特にHPV16のE6タンパク質及び/又はHPV、特にHPV16のE7タンパク質に由来するペプチドである。
【0055】
本発明の主題は、上記で規定したように、E6及びE7ペプチドの1つから選択され、上記ペプチドが、多量体の複合体の形態にあり、任意にラベルされているか複合化されていることを特徴とする診断試薬である。
【0056】
本発明の主題はまた、上記で規定したようなE6及び/又はE7ペプチドに特異的なCD4+ T細胞の存在を検出する段階からなることを特徴とする個体の免疫状態の評価方法であって;上記検出は、以下のアッセイの1つを用いて好適に行われる:増殖アッセイ、ELISPOTアッセイ[例えば、国際出願WO99/51630若しくはGahery-Segardら(27)参照]又は上記E6及び/若しくはE7ペプチドから構成される多量体の複合体の存在下でのフローサイトメトリー。
【0057】
より精密には:
*増殖アッセイに関して:
細胞の懸濁物(PBMC、CD8+細胞減少PBMC、本発明により選択されるペプチドとともにインビトロで培養する工程により予備強化されたTリンパ球、又は、クローン化されたTリンパ球)を、選択されたペプチドの存在下、及び、必要により、樹状細胞、自己の若しくは異種のPBMC、EBVウイルスや遺伝子的に修飾された細胞により感染した後に得られるもの等のリンパ芽球状細胞等の存在下で、3〜5日間培養する。細胞増殖は、細胞のDNA中へのトリチウム化チミジンの取り込みにより測定される。本発明により選択されたペプチドは、初期の懸濁において、これらのペプチドに対して特異的な細胞の存在を明らかにすることを可能にする。
【0058】
*ELISPOTアッセイに関して:
ELISPOTアッセイは、本発明により選択されたペプチドに対して特異的であり、γ-IFNを分泌するT細胞の存在を明らかにすることを可能にする。
より精密には、T細胞は、Gahery-Segardら、2000(27)に記載の方法に従って、患者からのPBMCと本発明により選択されたペプチドとをインキュベーションした後のγ-IFNの分泌を測定することにより明らかにされる。
【0059】
*多量体の複合体、特に四量体の複合体の使用に関して:
−生体試料、好ましくは末梢血単核細胞(PBMC)を、上記で規定したようなE6又はE7ペプチド − 溶解性のビオチン化HLAクラスII分子で構成される多量体の複合体から製造される四量体の複合体と接触させる
−ラベルされた細胞は、フローサイトメトリーにより分析される。
【0060】
好適には、生体試料を上記複合体と接触させる前に、上記試料を強化させるために抗CD4抗体と接触させることにより、CD4+ T細胞中において強化することが好ましい。
四量体は、例えば、E.J.Novakら(J.Clin. Investig.、1999、104、R63〜R67)又は M.J.Kurodaら(J.Virol.、2000、74、18、8751〜8756)で明記されるように調製される。
【0061】
簡単に、四量体は、0.15 M NaClを含有する10mM クエン酸塩−リン酸塩バッファー中、pH 4.5〜7の間、37℃で72時間、溶解性のビオチン化HLA II分子と10倍過剰の本発明により特定され、選択されるE6又はE7ペプチドとをインキュベーションすることにより製造される。
【0062】
四量体化された形態は、ストレプトアビジンラベルされたものをフルオロクロムとともに調製物中にHLA II分子の4倍少ない量(モル対モル)で添加することにより得られる。
混合物全体は、外界温度において、一晩インキュベーションされる。
【0063】
これらの四量体を用いるために、細胞の懸濁物(PBMC、CD8+細胞減少PBMC、本発明により選択されるE6又はE7ペプチドとともにインビトロで培養する工程により予備強化されたTリンパ球、又は、クローン化されたTリンパ球)は、1つ以上の四量体(10〜20 mg/ml)とともに1〜3時間接触させられる。洗浄後、懸濁物は、フローサイトメトリーにより分析される:四量体での細胞のラベル化は、構築物が蛍光であるということにより視覚化される。
フローサイトメトリーは、四量体でラベルされた細胞とラベルされていない細胞とを分けることを可能にし、よって、細胞選別を行う。
【0064】
よって、本発明の主題はまた、少なくとも以下の段階を含むことを特徴とするHPV16特異的Tリンパ球の選別方法である:
−選別されることとなる細胞の懸濁物をインキュベーションするか、又は、上記で規定したE6及び/若しくはE7ペプチド/溶解性のビオチン化HLA II分子複合体から形成され、フルオロクロムでラベルされたストレプトアビジンに結合された1つ以上の四量体とともに1〜3時間接触させる、
−フローサイトメトリーにより分析する、並びに、
−四量体でラベルされた細胞を選別する。
【0065】
上記準備のほかにも、本発明は、本発明の主題である方法の履行の実施例、及び、添付の図に関連している以下の記載から現れるその他の準備を含み:
−図1は、ボウエノイド丘疹症を患い、感染が自然に消散された患者の細胞での増殖及びγ-IFN分泌を表す。患者は、DRB1*1601/1501 DRB5*0101である。ペプチドE6(45〜67)は、DRB1*1501の良好なリガンドであり、ペプチドE7(7〜27)は、DRB5*0101の良好なリガンドである(表10も参照)。
【0066】
これらの実施例は、しかしながら、本発明の主題の説明のためにのみ示されるものであり、限定を構成するものではないことが明確に理解されるべきである。
【0067】
実施例 1:種々のHPV系統及びそれらのHPV16との相同性の割合
【0068】
【表5】
Figure 2005505503
【0069】
実施例 2:結合アッセイの原理
−ペプチド合成
選択されたペプチドは、E6タンパク質又はE7タンパク質の配列をカバーする。全てのペプチドは、Fmocストラテジーに従って平行固相合成により合成され、HPLCにより精製され、質量分析法(ES-MS)により調節された。
HLA-DR 分子の精製
HLA-DR分子は、免疫親和性により種々の同型接合のEBVラインから精製された。Southwoodら(24)に記載の方法を特に用いることができる。これらの起源とこれらを特徴付ける種々のアレレを表6に示す。
【0070】
【表6】
Figure 2005505503
【0071】
HLA-DR分子に特異的な単形性の抗体は、特にSouthwoodら(24)に記載の、又は、Poschら(25)に記載のものである。抗体は、培養物上清から、プロテインA-セファロースカラム上で精製される。これらの抗体は、HLA-DR分子の精製のために、セファロース4B又はプロテインA-セファロースカラムに結合される。
【0072】
HLA-DR /ペプチド結合アッセイ
HLA-DR分子へのペプチドの結合のアッセイは、HLA-DR分子についてHillにより最初に開発された(26)免疫酵素的な新事実による競合アッセイである。これらは、96ウェルプレートで行われ、同一の実験により多くの試料を研究することが可能となる。簡単に、精製されたHLA-DR分子は、トレーサーとなるビオチン化ペプチドと、種々の濃度の試験するペプチドとともにインキュベーションされる。
【0073】
24〜72時間のインキュベーション後、これらの試料は中和され、次いで、100μlの各試料は、HLA-DR分子特異的単形性抗体によりプレコートされたELISAプレート上に移される。HLA-DR分子特異的単形性抗体を介してプレートの底に付着したHLA-DR分子/ビオチン化ペプチド複合体は、ストレプトアビジン−ホスファターゼ結合体と蛍光基質とを用いて明らかにされる。各ペプチドの活性は、ビオチン化ペプチドの結合の50%を阻害するこのペ
プチドの濃度(IC50)により特徴付けられる。
【0074】
・結合アッセイの選択と最適化
アレレの選択(第1遺伝子)
研究したアレレは、その頻度が個体群の5%を超えるフランス人の個体群のアレレである。
これらは、アレレDRB1*0101、DRB1*0301、DRB1*0401、DRB1*0701、DRB1*1101、DRB1*1301及びDRB1*1501(表1)である。これらは、これら自身により、白人個体群のアレレの53〜82%に相当し、HLA-DRシリーズの種々の特異性を構成する。
【0075】
アレレの選択(第2遺伝子)
研究したアレレは、最も一般的に遭遇するアレレである。これらは、アレレHLA-DRB3*0101、HLA-DRB4*0101及びHLA-DRB5*0101である。
【0076】
アッセイ特異性
ビオチン化ペプチドの選択は、アッセイ特異性の決定因子である。用いた細胞のほとんどは、両方ともHLA-DR分子特異的単形性抗体により精製され、両方とも同じ抗体により認識される2つの異なるHLA-DR分子(2つのアレレによりエンコードされる)を有する。DRB1アレレに対するペプチドの結合を明白に研究するためには、ビオチン化ペプチドがこのアレレに結合し、他のアレレの生成物に結合しないことを確実にすることが必要である。
この目的で、試薬R1として上記で定義されたペプチドを用いた。
【0077】
アッセイ条件と感受性
各HLA-DRB1分子について、MHC II分子の濃度、ビオチン化ペプチドの濃度、インキュベーションpH及びインキュベーション時間は、以下の表7に明記のように最適化した。
【0078】
【表7】
Figure 2005505503
【0079】
各アッセイの感度は、トレーサーに相当するビオチン化されていないペプチドについて観察されたIC50値により反映され、得られた結果を以下の表8に示す。
【0080】
【表8】
Figure 2005505503
【0081】
記載された頻度は、フランスでのアレリック頻度であり、白人個体群のものに相当する。これらは、Colombani(22)に由来する。
以下の表9-1及び9-2は、上記で特定した条件下で測定された本発明のペプチドの結合活性を説明する。
【0082】
【表9−1】
Figure 2005505503
【0083】
【表9−2】
Figure 2005505503
【0084】
結果は、最大結合の50%阻害を与える濃度の形態で表す。単位は、nMである。
【0085】
実施例 3:増殖アッセイ
本発明の免疫原性組成物を用いたCD4+ T細胞増殖の誘導を証明するため、インビトロで増殖アッセイを行う。
末梢血から抽出した細胞(PBMC)を、96ウェルマイクロプレートにおいて、最終容量200 μlの完全培地中、1ウェルあたり2×105個の細胞の割合で培養した。細胞を、10μg/mlの本発明のペプチドの混合物により誘導したか、又は、しなかった。37℃で5日間培養後、細胞を0.25 μCiの[3H]−チミジン(Amersham、Life technology)とともに一晩インキュベーションした。細胞を回収し、細胞のDNA内で [3H]−チミジンの取り込みを測定した。
CD4+ T細胞の誘導は、効果的に観察された。
【0086】
その他の細胞を用いることができる:CD8+細胞減少PBMC、上記で規定したペプチドとともにインビトロで培養する工程により予備強化されたT細胞、又は、クローン化されたリンパ球。
【0087】
簡単に、強化手順は以下のとおりである:
フィコール勾配で分離されたPBMCは、37℃で0.1〜10 mg/mlのペプチドの存在下、10%ヒト血清を添加したRPMI培地で培養する。培養7日目及び11日目に、50ユニットの組換えヒトIL-2を培養物に添加する。細胞を14日目に回収する。
【0088】
実施例 4:ELISPOT
ELISPOTは、ペプチドに特異的であり、所定のサイトカインを分泌する細胞を検出することを可能にする。
PBSバッファー中で4 μg/mlの濃度に希釈された50 μl/ウェルのマウス抗ヒトγ-IFN抗体を、底部がニトロセルロースである96ウェルプレートで、湿気のあるチャンバー内、4℃で一晩インキュベーションした。
【0089】
ウェルをPBSで洗浄し、10%仔ウシ血清を含むRPMI完全培地により37℃、2時間飽和させる。
必要であれば、自己の又は異種のPBMC、EBVウイルス又は遺伝子的に修飾された細胞による感染後に得られるリンパ芽球状細胞等の適切な提示細胞を用い、ウェル中に分配する。本発明で規定したE6又はE7ペプチドは、次いで、種々の濃度(10、5及び1μg/ml)で添加される。
【0090】
エフェクター細胞(PBMC、CD8+細胞減少PBMC、E6若しくはE7又は両方のペプチドとともにインビトロで培養する工程により予備強化されたT細胞、又は、クローン化されたリンパ球)を、20000細胞/ウェルの割合で96ウェルプレートに添加する。
培養は、5% CO2を含む大気中、37℃で24時間インキュベーションする。
【0091】
次いで、プレートを洗浄し、100 μlのヒトγ-IFNに特異的なウサギ抗血清とともに2時間インキュベーションする。
洗浄後、ビオチンに結合した抗ウサギIgG抗体、次いで、アルカリホスファターゼに結合したストレプトアビジンを連続して1時間で添加する。
最後に、スポットを、アルカリホスファターゼの発色性基質により明らかにする。これらのスポットを顕微鏡下で数える。ネガティブコントロールは、ペプチドを含まないウェルにより与えられる。ポジティブコントロールは、イオノマイシン(500 ng/ml)、フィトヘマグルチニン(PHA)(10 μg/ml)等の細胞分裂促進性の試薬を含むウェルにより与えられる。
【0092】
実施例 5:インビボアッセイ
上記で規定したようなペプチドの混合物は、ボウエノイド丘疹症を有する患者においてインビボで評価された。ボウエノイド丘疹症は、若い女性に影響するHPV16による皮膚−粘膜の感染であり;破壊的処置の使用に関わらず、慢性で再発性の疾患である。この疾患は、初期から外陰部上皮内新生物等級3(VIN 3)であり、侵食癌に進行しないという特殊性を有する。
多数のCD4+リンパ球による上皮細胞への無視できない浸入は、これらの細胞が疾患の段階を調節し、侵入を防止することに貢献することを示唆する。
【0093】
感染が消散した患者において観察された結果を図1に例として示す。
ボウエノイド丘疹症を有する13人の患者からの細胞の増殖応答をペプチドに関して研究した。
増殖に関して、CD4+ Tリンパ球により認識されたペプチドを、各疾患について列挙した。
結果を、以下の表10に示す。
この表は、本発明にしたがって選択されたペプチドの利点を示す。
【0094】
【表10】
Figure 2005505503
【0095】
【表10−1】
Figure 2005505503
【0096】
【表10−2】
Figure 2005505503
【0097】
関係書目の参照
1. Lowy D.R.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、1994、91、2436。
2. Borysiewicz L.K.ら、Lancet、1996、347、1523。
3. Ressing M.E.ら、J. Immunother.、2000、23、255。
4. Van Driel W.J.ら、Eur. J. Cancer、1999、35、946。
5. Ridge J.P.、Nature、1998、393、474。
6. Schoenberger S.P.ら、Nature、1998、393、480。
7. Bennett S.R.ら、Nature、1998、393、478。
8. Toes R.E.M.ら、Semin. Immunol.、1998、10、443。
9. Tindle R.W.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、1991、88、5887。
10. Azoury-Ziadeh R.K.ら、Viral. Immunol.、1999、12、297。
11. Hohn H.ら、J. Immunol.、1999、163、5715。
12. Hohn H.ら、J. Virol.、2000、74、6632。
13. Bontkes H.J.ら、J. Gen. Virol.、1999、80、409。
14. Strang G.ら、J. Gen. Virol.、1990、71、423。
15. Altmann A.ら、Eur. J. Cancer、1992、28、326。
16. Luxton J.C.ら、J. Gen. Virol.、1996、77、1585。
17. Tsukui T.ら、Cancer Res.、1996、56、3967。
18. Nakagawa M.ら、Clin. Diagn. Lab. Immunol.、1996、3、205。
19. Kadish A.S.ら、J. Natl. Cancer Inst.、1997、89、1285。
20. de Gruijl T.D.ら、Cancer Res.、1998、58、1700。
21. Doan T.ら、J. Virol.、1999、74、6166。
22. Colombani J.、1993、HLA: fonctions immunitaires et applications medicales、 Eds. John Libbey Eurotext。
23. Ressing M.E.ら、J. Immunol.、1995、154、5934。
24. Southwoodら、J. Immunol.、1998、160、3363〜3373。
25. Poschら、Eur. J. Immunol.、1996、26、1884。
26. Hillら、J. Immunol.、1994、152、2890。
27. Gahery-Segardら、J. Virol.、2000、74、1694。
【図面の簡単な説明】
【0098】
【図1】図1は、ボウエノイド丘疹症を患い、感染が自然に消散された患者の細胞での増殖及びγ-IFN分泌を表す。

Claims (15)

  1. 子宮頸癌又は皮膚の良性障害に関与するHPVのE6タンパク質及び/又はE7タンパク質に由来するペプチドの混合物であって、
    該混合物に含まれる各ペプチドが、その頻度が白人個体群において5%を超える少なくとも1つのHLA-DRB1(第1遺伝子)分子、及び、所望により、少なくとも1つのHLA-DRB3、HLA-DRB4又はHLA-DRB5(第2遺伝子)分子に、結合活性<1000nM、好ましくは<800nMで結合するものであり、
    該ペプチドの混合物が、その頻度が白人個体群において5%を超え、アレレHLA DRB1*0101、DRB1*0301、DRB1*0401、DRB1*0701、DRB1*1101、DRB1*1301及びDRB1*1501(DR1、DR3、DR4、DR7、DR11、DR13及びDR15分子)(第1遺伝子)、並びに、アレレDRB3*0101、DRB4*0101及びDRB5*0101(B3、B4及びB5)(第2遺伝子)の群から選択されるアレレによりエンコードされる少なくとも8つのHLAクラスII分子に結合するものである
    ことを特徴とするペプチドの混合物。
  2. HPVのE6タンパク質に由来するペプチドが、HPV16に由来し:
    HPV16のE6タンパク質の
    (a) 位置14及び16に間に含まれ、位置14〜34に相当するペプチド及び位置14〜46に相当するペプチド(SEQ ID Nos.8、19)の群から選択されるペプチド、
    (b) 位置30〜50に相当するペプチド(SEQ ID No. 10)、
    (c) 位置44及び67の間に含まれ、位置45〜67に相当するペプチド及び位置44〜67に相当するペプチド(SEQ ID Nos.26、27)の群から選択されるペプチド、
    (d) 位置61〜80に相当するペプチド(SEQ ID No. 11)、
    (e) 位置76及び119の間に含まれ、位置76〜95に相当するペプチド、位置91〜110に相当するペプチド及び位置91〜119に相当するペプチド(SEQ ID Nos.12、35、13)の群から選択されるペプチド、
    (f) 位置118〜140の間に含まれ、位置118〜140に相当するペプチド及び位置121〜140に相当するペプチド(SEQ ID Nos.40、41)の群から選択されるペプチド、
    (g) 位置135〜158に相当するペプチド(SEQ ID No. 44)、並びに、
    (h) (a)〜(g)で規定したペプチドと少なくとも60%の相同性若しくは少なくとも80%の類似性、好ましくは少なくとも70%の相同性若しくは少なくとも99%の類似性を有するアミノ酸配列を示す、好ましくは15〜20個のアミノ酸のペプチドであって、該ペプチドが、大きさが同一であり、(a)〜(g)で規定したペプチド若しくはこれらのペプチドと完全に若しくは部分的にオーバーラップするその他のペプチドに含まれるものであり、HPV16のE6タンパク質の位置15〜44、46〜67、80〜108及び118〜139に相当するペプチド(SEQ ID Nos. 53〜56)を除くペプチド
    の群から選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載のペプチドの混合物。
  3. E7タンパク質に由来するペプチドが、HPV16に由来し、
    HPV16の該E7タンパク質の位置1〜20に相当するペプチド、位置7〜27に相当するペプチド、位置65〜87に相当するペプチド及び位置78〜98に相当するペプチド、並びに、
    該ペプチドと少なくとも60%の相同性若しくは少なくとも80%の類似性、好ましくは少なくとも70%の相同性若しくは少なくとも99%の類似性を有するアミノ酸配列を示す、好ましくは15〜20個のアミノ酸のペプチドであって、該ペプチドが、大きさが同一であるか、又は、前記ペプチド若しくはこれらのペプチドと完全に若しくは部分的にオーバーラップするその他のペプチドに含まれるものであり、HPV16のE7タンパク質の位置3〜25及び79〜97に相当するペプチド(SEQIDNos.57、58)を除くペプチド
    の群から選択される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のペプチドの混合物。
  4. 以下の混合物の群から選択される
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のペプチドの混合物:
    * 位置14〜34又は位置14〜46に相当するペプチド、位置30〜50に相当するペプチド及び位置44〜67又は位置45〜67に相当するペプチドからなる:HPV16のE6タンパク質に由来するペプチドの混合物;
    * 位置61〜80に相当するペプチド、位置76〜95に相当するペプチド及び位置91〜119に相当するペプチドからなる:HPV16のE6タンパク質に由来するペプチドの混合物;
    * 位置1〜20に相当するペプチド及び位置7〜27に相当するペプチドからなる:HPV16のE7タンパク質に由来するペプチドの混合物;
    * 位置65〜87に相当するペプチド及び位置78〜98に相当するペプチドからなる:HPV16のE7タンパク質に由来するペプチドの混合物;
    * 並びに、HPV16のE6タンパク質に由来するペプチドの混合物の1つ、及び、HPV16のE7タンパク質に由来する混合物の1つからなる混合物。
  5. 少なくとも1つの医薬上受容な媒体、及び、所望により少なくとも1つのアジュバントと組み合わせた請求項1〜4のいずれか1つに記載のHPVのE6タンパク質に由来するペプチドの混合物及び/又はHPVのE7タンパク質に由来するペプチドの混合物からなる
    ことを特徴とする免疫原性抗HPV16組成物。
  6. 前記ペプチドが、リポペプチドの形態であるか、組換えウイルス又は遺伝子治療のためのウイルスベクターに組み込まれているか、タンパク質に包含されているか、化学的に修飾されているかのいずれかである
    ことを特徴とする請求項5に記載の組成物。
  7. 前記ペプチドの混合物が:
    −1つ以上のCD8+エピトープ、より特異的にはHPVタンパク質、特にHPV16タンパク質に由来するCD8+エピトープを含む1つ以上のペプチド若しくはリポペプチド、及び/又は、
    −破傷風毒素TTペプチド(位置830〜846)、インフルエンザヘマグルチニンHAペプチド(位置307〜319)、PADRE、プラスモディウムファルシパルムLSA3ペプチド等の多価CD4+エピトープからなるその他のペプチド、及び/又は、
    −1つ以上のBエピトープ、より特異的にはHPV16タンパク質に由来するBエピトープを含む1つ以上のペプチド若しくはリポペプチド
    と組み合わされる
    ことを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の組成物。
  8. 請求項1〜4で規定したペプチドをエンコードする配列を好適に含む
    ことを特徴とする免疫原性組成物。
  9. 請求項5〜8のいずれか1つに記載の免疫原性組成物を含む
    ことを特徴とするワクチン。
  10. HPV、特にHPV16のE6タンパク質及び/又はHPV、特にHPV16のE7タンパク質に由来するペプチドであって:
    −請求項1〜6で規定したように、白人個体群において主要である少なくとも1つのHLA II (HLA−DR)分子について<1000nM、好ましくは<800nMの結合活性を有することができ、該ペプチドに特異的なCD4+ Tリンパ球により認識されることができ、該ペプチドに特異的なCD4+ Tリンパ球を誘導することができるCD4+エピトープを含み、
    −HPV16のE6タンパク質の以下のペプチド:ペプチドE6(14〜34若しくは14〜45)、ペプチドE6(30〜50)、ペプチドE6(61〜80)、ペプチドE6(76〜95)、ペプチドE6(91〜119)及びペプチドE6(20〜34、24〜38、28〜42、31〜45、36〜50、42〜56、50〜64、55〜69、76〜90、78〜92、81〜95、84〜98、89〜103、93〜107、97〜111、101〜115、124〜138、130〜144)、又は、HPV16のE7タンパク質の以下のペプチド:ペプチドE7(1〜20)ペプチドE7(7〜27)、ペプチドE7(60〜74)ペプチドE7(65〜87)、ペプチドE7(78〜98)及びペプチドE7(6〜20、9〜23、13〜27、65〜79、67〜81、72〜86、77〜91、84〜98)にそれぞれ相当する配列SEQ ID Nos.8〜18、21〜25、28〜34、36〜39、42〜43及び45〜52の断片の群から選択される
    ことを特徴とするペプチド。
  11. 請求項1〜4で規定したペプチド又は請求項10に記載のペプチドの群から選択され、
    該ペプチドが、多量体の複合体の形態にあり、任意にラベルされているか複合化されている
    ことを特徴とする診断試薬。
  12. ELISPOTアッセイ、T細胞増殖アッセイ若しくは多量体の複合体を用いるアッセイを用いて請求項1〜4で規定したE6及び/又はE7ペプチドに特異的なCD4+ T細胞の存在を検出する段階を含む
    ことを特徴とする個体の免疫状態の評価方法。
  13. 少なくとも以下の段階を含む
    ことを特徴とするHPV16特異的Tリンパ球の選別方法:
    −選別されることとなる細胞の懸濁物をインキュベーションするか、又は、請求項1〜4及び10で規定したE6及び/若しくはE7ペプチド/溶解性のビオチン化HLA II分子で構成される多量体の複合体から形成され、フルオロクロムでラベルされたストレプトアビジンに結合された1つ以上の四量体とともに1〜3時間接触させる、
    −フローサイトメトリーにより分析する、並びに、
    −四量体でラベルされた細胞を選別する。
  14. h)で規定した前記ペプチドが、HPV16のE6タンパク質の位置20〜34、24〜38、28〜42、31〜45、36〜50、42〜56、50〜64、55〜69、76〜90、78〜92、81〜95、84〜98、89〜103、93〜107、97〜111、101〜115、124〜138及び130〜144(SEQID Nos.21〜25、28〜34、36〜39、42〜43)にそれぞれ相当するペプチドの群から選択される
    ことを特徴とする請求項2に記載のペプチドの混合物。
  15. 前記ペプチドが、HPV16のE7タンパク質の位置6〜20、9〜23、13〜27、65〜79、67〜81、72〜86、77〜91及び84〜98にそれぞれ相当するペプチド(SEQID Nos.45〜52)の群から選択される
    ことを特徴とする請求項3に記載のペプチドの混合物。
JP2002587459A 2001-05-04 2002-05-03 E6及び/又はe7パピローマウイルスタンパク質に由来するペプチドの混合物並びにその使用 Withdrawn JP2005505503A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0105980A FR2824326B1 (fr) 2001-05-04 2001-05-04 Melange de peptides issus des proteines e6 et/ou e7 de papillomavirus et leurs applications
PCT/FR2002/001533 WO2002090382A2 (fr) 2001-05-04 2002-05-03 Melange de peptides issus des proteines e6 et/ou e7 de papillomavirus et leurs applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005505503A true JP2005505503A (ja) 2005-02-24
JP2005505503A5 JP2005505503A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=8862980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002587459A Withdrawn JP2005505503A (ja) 2001-05-04 2002-05-03 E6及び/又はe7パピローマウイルスタンパク質に由来するペプチドの混合物並びにその使用

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7488791B2 (ja)
EP (1) EP1383535A2 (ja)
JP (1) JP2005505503A (ja)
AU (1) AU2002302713A1 (ja)
CA (1) CA2446062A1 (ja)
FR (1) FR2824326B1 (ja)
WO (1) WO2002090382A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021522239A (ja) * 2018-04-26 2021-08-30 アジェナス インコーポレイテッド 熱ショックタンパク質結合ペプチド組成物およびその使用方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL105554A (en) * 1992-05-05 1999-08-17 Univ Leiden Peptides of human papillomavirus for use in preparations elicit a human T cell response
US20050100928A1 (en) * 1999-09-16 2005-05-12 Zycos Inc., A Delaware Corporation Nucleic acids encoding polyepitope polypeptides
DE10336916B4 (de) * 2003-08-07 2015-02-19 Danfoss A/S Regelventil und Wärmetauscheranordnung
WO2006037059A2 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 The Johns Hopkins Universtiy Point-of-care mass spectrometer system
JP2008044848A (ja) * 2004-11-30 2008-02-28 Univ Kurume Hla−a24拘束性腫瘍抗原ペプチド
US7972776B2 (en) * 2005-11-15 2011-07-05 Oncohealth Corporation Protein chips for HPV detection
ES2310072B1 (es) * 2005-12-23 2009-11-16 Proyecto De Biomedicina Cima, S.L. Nuevos peptidos determinantes antigenicos t colaboradores (/dth).
US8859218B2 (en) * 2008-06-13 2014-10-14 Oncohealth Corp. In situ detection of early stages and late stages HPV infection
US8916342B2 (en) 2006-11-13 2014-12-23 Oncohealth Corp. Identification of high grade or ≧ CIN2 for early stages and late stages detection, screening, and diagnosis of human papillomavirus (HPV) and HPV-associated cancers
US8968995B2 (en) * 2008-11-12 2015-03-03 Oncohealth Corp. Detection, screening, and diagnosis of HPV-associated cancers
US8877206B2 (en) 2007-03-22 2014-11-04 Pds Biotechnology Corporation Stimulation of an immune response by cationic lipids
JP6035503B2 (ja) 2007-05-31 2016-11-30 アカデミシュ ジーケンハウス ライデン ハー.オー.デー.エン. ルムク ワクチンで使用するための、子宮頸部悪性腫瘍に浸潤するt細胞によって標的とされるhpvエピトープ
AU2013205259B2 (en) * 2007-05-31 2015-06-11 Isa Pharmaceuticals B.V. HPV epitopes targeted by T cells infiltrating cervical malignancies for use in vaccines
KR20090103571A (ko) * 2008-03-28 2009-10-01 바이오코아 주식회사 면역성 펩타이드 및 그 펩타이드를 포함하는 hpv 관련질환 예방 또는 치료용 조성물
CA2721366C (en) 2008-04-17 2017-06-06 Elizabeth Ann Vasievich Stimulation of an immune response by enantiomers of cationic lipids
AR074485A1 (es) * 2009-12-04 2011-01-19 Consejo Nac Invest Cient Tec Vacuna contra lesiones neoplasicas o cancerosas causadas por el virus del papiloma humano (vph), procedimientos, usos y metodos
EP2521914A4 (en) 2010-01-08 2013-07-10 Oncohealth Corp CELL-BASED HPV IMMUNOTESTS HAVE A HIGH PERFORMANCE FOR DIAGNOSIS AND SCANNING OF HPV ASSOCIATED CANCER
CN102060929A (zh) * 2010-06-07 2011-05-18 夏书奇 T细胞免疫平衡肽
WO2012072088A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Bionor Immuno As Peptide scaffold design
AU2013317805B2 (en) 2012-09-21 2018-07-26 Pds Biotechnology Corporation Improved vaccine compositions and methods of use
FR3008099B1 (fr) 2013-07-05 2020-08-07 Commissariat Energie Atomique Peptides immunogenes de l'antigene tumoral cycline b1
EP3058956A1 (en) 2015-02-23 2016-08-24 Institut Curie Combined vaccination/radioterapy for cancer treatment
EP3374496A4 (en) 2015-11-13 2019-07-10 PDS Biotechnology Corporation LIPIDES AS SYNTHETIC VECTORS FOR IMPROVING ANTIGEN PROCESSING AND PRESENTATION EX-VIVO IN DENDRITIC CELL THERAPY
US10702598B2 (en) 2016-06-20 2020-07-07 Isa Pharmaceuticals B.V. Formulation of a peptide vaccine
EP3267119A1 (en) 2016-07-07 2018-01-10 E.ON Sverige AB Combined heating and cooling system
MX2019003961A (es) * 2016-10-05 2019-08-26 Pds Biotechnology Corp Vacunas novedosas del vph16 con celulas t no restringidas por hla, composiciones y metodos de uso de las mismas.
CA3088837A1 (en) * 2018-01-24 2019-08-01 The Council Of The Queensland Institute Of Medical Research Hpv immunotherapy
WO2020112720A1 (en) * 2018-11-28 2020-06-04 The General Hospital Corporation T cell-directed anti-cancer vaccines against commensal viruses
EP4281106A1 (en) * 2021-01-21 2023-11-29 The General Hospital Corporation T cell-directed anti-cancer vaccines against commensal viruses for treating mucosal carcinomas

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034826A1 (en) * 1998-01-09 1999-07-15 Circassia Limited Methods and compositions for desensitisation
JP2000506125A (ja) * 1996-02-24 2000-05-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 免疫調節のための医薬組成物
WO2001016163A2 (en) * 1999-08-27 2001-03-08 Eurodiagnostica Ab Peptide mixture and vaccine against a chronic viral infection
WO2001019408A1 (en) * 1999-09-16 2001-03-22 Zycos Inc. Nucleic acids encoding polyepitope polypeptides
WO2001021189A1 (en) * 1999-07-19 2001-03-29 Epimmune Inc. Inducing cellular immune responses to hepatitis c virus using peptide and nucleic acid compositions
WO2001024810A1 (en) * 1999-10-05 2001-04-12 Epimmune Inc. Inducing cellular immune responses to human immunodeficiency virus-1 using peptide and nucleic acid compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9001705D0 (sv) * 1990-05-11 1990-05-11 Medscand Ab Saett foer diagnostik av virusbaerande tumoerer genom immunoassay
US5932412A (en) * 1990-05-11 1999-08-03 Euro-Diagnostica Ab Synthetic peptides in human papillomaviruses 1, 5, 6, 8, 11, 16, 18, 31, 33 and 56, useful in immunoassay for diagnostic purposes
EP0523391B1 (en) * 1991-07-13 2003-03-19 Dade Behring Marburg GmbH Use of HPV-16 E6 and E7-gene derived peptides for the diagnostic purpose
FR2794370B1 (fr) * 1999-06-03 2003-10-17 Biovector Therapeutics Fragments proteiques polyepitopiques, leur obtention et leurs utilisations notamment en vaccination
US20050100928A1 (en) * 1999-09-16 2005-05-12 Zycos Inc., A Delaware Corporation Nucleic acids encoding polyepitope polypeptides

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000506125A (ja) * 1996-02-24 2000-05-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 免疫調節のための医薬組成物
WO1999034826A1 (en) * 1998-01-09 1999-07-15 Circassia Limited Methods and compositions for desensitisation
WO2001021189A1 (en) * 1999-07-19 2001-03-29 Epimmune Inc. Inducing cellular immune responses to hepatitis c virus using peptide and nucleic acid compositions
WO2001016163A2 (en) * 1999-08-27 2001-03-08 Eurodiagnostica Ab Peptide mixture and vaccine against a chronic viral infection
WO2001019408A1 (en) * 1999-09-16 2001-03-22 Zycos Inc. Nucleic acids encoding polyepitope polypeptides
WO2001024810A1 (en) * 1999-10-05 2001-04-12 Epimmune Inc. Inducing cellular immune responses to human immunodeficiency virus-1 using peptide and nucleic acid compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021522239A (ja) * 2018-04-26 2021-08-30 アジェナス インコーポレイテッド 熱ショックタンパク質結合ペプチド組成物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002302713A1 (en) 2002-11-18
FR2824326B1 (fr) 2004-03-19
EP1383535A2 (fr) 2004-01-28
US20040170644A1 (en) 2004-09-02
WO2002090382A3 (fr) 2003-10-02
US20100203080A1 (en) 2010-08-12
WO2002090382A2 (fr) 2002-11-14
CA2446062A1 (fr) 2002-11-14
FR2824326A1 (fr) 2002-11-08
US7488791B2 (en) 2009-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7488791B2 (en) Mixture of peptides derived from E6 and/or E7 papillomavirus proteins and uses thereof
US11458198B2 (en) HPV epitopes targeted by T cells infiltrating cervical malignancies for use in vaccines
Davidson et al. Effect of TA-CIN (HPV 16 L2E6E7) booster immunisation in vulval intraepithelial neoplasia patients previously vaccinated with TA-HPV (vaccinia virus encoding HPV 16/18 E6E7)
US7202034B2 (en) Long peptides of 22-45 amino acid residues that induce and/or enhance antigen specific immune responses
US20060182763A1 (en) CD8 T cell epitopes in HPV 16 E6 and E7 proteins and uses thereof
Smith et al. Epitope specificity and longevity of a vaccine-induced human T cell response against HPV18
Lehtinen et al. Efficacy of preventive human papillomavirus vaccination
EP1288292A1 (en) Long peptides of 22-40 amino acid residues that induce and/or enhance antigen specific immune responses.
AU2015213420B2 (en) HPV epitopes targeted by T cells infiltrating cervical malignancies for use in vaccines
Zhao et al. A safe and potentiated multi-type HPV L2-E7 nanoparticle vaccine with combined prophylactic and therapeutic activity
AU2013205259B2 (en) HPV epitopes targeted by T cells infiltrating cervical malignancies for use in vaccines
EP1213299A1 (en) Immunogenic epitopes of human papilloma virus and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100531

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100716

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130109