JP2005505079A - 単語データベース圧縮 - Google Patents

単語データベース圧縮 Download PDF

Info

Publication number
JP2005505079A
JP2005505079A JP2003535091A JP2003535091A JP2005505079A JP 2005505079 A JP2005505079 A JP 2005505079A JP 2003535091 A JP2003535091 A JP 2003535091A JP 2003535091 A JP2003535091 A JP 2003535091A JP 2005505079 A JP2005505079 A JP 2005505079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
word database
mobile communication
words
storage method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003535091A
Other languages
English (en)
Inventor
トゥコ、サルバトゥーア ロ
Original Assignee
ソニー インターナショナル (ヨーロッパ) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー インターナショナル (ヨーロッパ) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ソニー インターナショナル (ヨーロッパ) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2005505079A publication Critical patent/JP2005505079A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/36Creation of semantic tools, e.g. ontology or thesauri
    • G06F16/367Ontology
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27463Predictive input, predictive dialling by comparing the dialled sequence with the content of a telephone directory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/58Details of telephonic subscriber devices including a multilanguage function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線通信システムの移動通信装置のメモリ手段に単語データベースを格納する本発明に係る単語データベース格納方法は、異なる言語の単語をアルファベット順にソートするステップと、2つ以上の連続する単語によって共有される共通の接頭辞がただ1度だけツリー構造のノードに格納され、それぞれの単語の対応する語尾がノードのリーブとして格納されるように、単語をツリー構造で単語データベースに配列するステップとを有する。そして、ノード及びリーブがそれぞれの制御シンボルによって参照されて、単語がアクセスされる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、無線通信システムに用いる移動通信装置のメモリ手段に単語データベースを格納する方法、その方法を実行するためのコンピュータソフトウェア製品、及びその新規な方法に従って格納された単語データベースを有する移動通信装置に関する。
【背景技術】
【0002】
例えばGSM、UMTSシステムなどに代表される通信システムで用いられている携帯電話、携帯情報端末などのような最近の移動通信装置は、ユーザにメッセージ、指示、キー機能等を多くの異なる言語で表示することができる。更に、通信相手に発信する文字、シンボルなどからなる書面のメッセージを、例えばショートメッセージシステム(SMSシステム)を介して入力するとき、最近の移動通信装置は、ユーザが入力したいと思う単語又は用語を示すことで単語、表現及び用語の入力をサポートしている。移動通信装置において、通常の制限されたキーパッドからの単語、文章及び長いメッセージの入力は、非常に扱いにくい。移動通信装置は、非常に小型かつ軽量であり、文字、シンボル、数字などを入力するために使用される非常に限られた数のキーだけを備えている傾向にある。通常、幾つかの文字、数字及びシンボルが単一のキーに割り当てられている。したがって、希望する文字、数字又はシンボルを入力するためには、ユーザは希望する入力が一連の操作で得られるまで、数回にわたり対応するキーを押さなければならない。ドイツ及びヨーロッパにおける最近の移動通信装置は、所謂T9システムによって単語、表現、用語などの入力をサポートしている。そのT9システムは、ユーザの希望する入力が割り当てられているキーを1回だけ押すことを可能とし、それにより、プロセッサのような制御手段及び対応する移動通信装置のソフトウェアが、キーが押されたことによる命令に基づき、ユーザの意図する単語、表現、用語を認識し、対応する案を呈示する。これにより、入力時間はかなり減少され、動作の快適度は飛躍的に向上される。
【0003】
一方、この種類のサポートシステムや、複数の言語での通信装置の作動を可能とするには、通信装置に大きい単語データベースを格納する必要がある。したがって、この種のデータベースを移動通信装置に格納するために必要なメモリ容量は、非常に大きく、また、動作を快適にサポートする機能を追加するに従がって増加する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
したがって、本発明の目的は、単語データベースを無線通信システムの移動通信装置のメモリ手段に格納する方法と、このような方法を実行することが可能なコンピュータソフトウェア製品と、単語データベースを格納するメモリ容量を節約することができる移動通信装置とを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上述の目的は、請求項1に記載の無線通信システムの移動通信装置におけるメモリ手段に単語データベースを格納する方法によって達成されるものであって、異なる言語の単語をアルファベット順にソートするステップと、2つ以上の連続する単語によって共有される共通の接頭辞がツリー構造のノードにただ1度だけ格納され、それぞれの単語の対応する語尾がノードのリーブとして格納されるように単語をツリー構造で単語データベースに配列するステップとを有し、ノード及びリーブをそれぞれの制御シンボルによって参照して、単語をアクセスすることができる。
【0006】
更に、上述の目的は、請求項8に記載の無線通信システムの移動通信装置のメモリ手段に単語データベースを格納するコンピュータソフトウェア製品によって達成され、このコンピュータソフトウェア製品は、処理装置のメモリ手段に格納されたときに、本発明に係る単語データベース格納方法を実行することができる。
【0007】
更に、上述の目的は、請求項9に記載の無線通信システムの移動通信装置に達成され、この移動通信装置は、本発明に係る単語データベース格納方法に従って格納された単語データベースを格納するメモリ手段と、単語データベースをアクセスする制御手段とを備える。
【0008】
本発明の根底にある原理は、基本的に、移動通信装置で使用される異なる言語における複数の単語からなる単語データベースが、共通の接頭辞を有する多数の単語を含むことが明らかになったことにある。本明細書における接頭辞とは、単語の初めの部分にある1つ、又は2つ以上の文字の連続したもの(シーケンス)である。したがって、互いに連続してアルファベット順に配列された複数の単語の共通の接頭辞を共有することにより、必要なメモリ容量は飛躍的に減少できる。本発明では、単語データベースの単語をツリー構造に配列することを提案し、そこでは、共通に共有された各接頭辞がノードに割り当てられ、そして、それぞれの異なる単語の語尾がツリーのリーブとされる。ここで、用語単語が所定の意味を有する文字のシーケンスだけでなく本発明の無線通信システムの移動通信装置の動作において使われる所定の意味を有する文字及びシンボルの組合せ、シンボルだけをもカバーすることは、理解する必要がある。
【0009】
好ましくは、少なくとも1つの制御シンボルが各ノード及びリーブに割り当てられる。これにより、データベースの対象とする単語への単純で、速くて、非常に効果的なアクセスが可能となる。更に好ましくは、上述のソートするステップの前に、移動通信装置で使われる共通の単語や文章を検出するステップ、及び検出された共通の単語を単語参照と置き換えるステップが実行される。これにより、用語文章は、ユーザを指示したり、ソフトキー等のそれぞれの機能について通知する移動通信装置で使われている2つ以上の単語、用語又は表現からなるあらゆる種類のメッセージをカバーする。これによって、共通に置き換えられた単語とそれぞれ割り当たられた単語参照からなる参照テーブルが形成される。好ましくは、ストリングが単語参照として使われる。このように、様々な文章における共通の共有単語を、必要な記憶空間が飛躍的に短い参照と確実に置き換えることによって、単語データベースのために必要とされるメモリ容量を、更に減少させることができる。
【0010】
更に好ましくは、上述の配列するステップの後に、単語データベースに対するデータ圧縮を実行する。この場合、好ましくは、バローズホイーラー変換アルゴリズム(Burrows-Wheeler transformation algorithm)を使用する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明を、特別な実施例及び図面に関連して、更に詳細に説明する。
【0012】
図1は、本発明を適用した無線通信システムの移動通信装置1の概略的な構成を示すブロック図である。特に、移動通信装置1は、GSM、UMTSシステム等で動作する携帯電話機、携帯情報端末等である。移動通信装置1は、無線通信システムにおいてデータを送受信するようなこの移動通信装置1の主たる機能を制御する、例えばプロセッサ等からなる制御手段2と、表示手段4と、入力手段5と、移動通信装置1の動作のために必要な全ての構成要素とを備える。更に、本発明に基づいて単語データベースを格納するメモリ手段3が設けられており、このメモリ手段3は制御手段2に接続されている。図1は、移動通信装置1の本発明を理解するために必要な構成要素だけを示すが、移動通信装置1は、実際には、更に、例えば送受/受信回路、表示器、アンテナ、その他この装置の動作のために必要な全ての構成要素を含んでいる。
【0013】
この場合、単語データベースは、以下に説明する本発明の方法に基づいた移動通信装置1を組み立てる際に、メモリ手段3に格納される。
【0014】
基本的な事実として、最近の移動通信装置は様々な大陸、国及び言語で使うことができるように、製造業者によって提供される。したがって、操作言語、すなわち言語における指示や制御機能など移動通信装置1によって表示又は音響的に出力される言語は、複数の言語のうちの1つがユーザによって設定される。一方このことで、全ての単語、シンボル、表現、用語などを含む単語データベースが移動通信装置1のメモリ手段3に格納されていることが要求される。ここで、少なくとも西ヨーロッパ言語が文章中において、文字、音節、接頭辞及び単語においてもかなりの冗長を有することが認識された。更に、幾つかの言語は、共通の単語を共有している。本発明は、特に、これらの冗長を利用して単語データベースをメモリ手段3に格納するためのメモリ容量を節約することを意図している。
【0015】
図2は、本発明に係る単語データベースの格納方法を説明するためのフローチャートである。ステップS0の単語データベースから始まり、手順のステップのシーケンスからなる副処理であるステップS1によって単語参照(word reference)が導入される。ここで、単語参照が、単語データベースにおいて少なくとも2回使用される単語に割り当てられ、それぞれの単語は、割り当てられた単語参照によって置き換えられる。一連の手続き的なステップによって形成される次の副処理であるステップS2では、ステップS1において修正された単語データベースは、記憶容量を更に減少するために、ツリー構造に再構築される。最終のステップS3において、このように再構築された単語データベースは、最新技術のデータ圧縮アルゴリズムを用いて更に圧縮された後、処理はステップS4において終了する。
【0016】
図3は、上述した副処理であるステップS1を詳細に説明するためのフローチャートである。ステップS10において処理が開始した後、第1のステップS11において、単語データベースを調べたときに、移動通信装置1の文章において共通に、すなわち繰り返し使用されている単語が検出される。移動通信装置1の動作において、移動通信装置1は、多くの場合、2つ以上の単語の形式の文章を用い、ユーザに様々な機能を知らせ、指示を与える等を行う。本出願という意味における文章は、必ずしも文法的に正しい文章であるというわけではなく、動詞さえない短い文であってもよい。移動通信装置1の動作、用途又はそれぞれの機能に従い、動作に応じて対応する文章がユーザに表示され、又は音響的に出力されるように、移動通信装置1で使用される文章は予め格納されていなければならない。
【0017】
これによって、これらの文章の多くは、技術的な単語、例えばSIM、PIN、・・・、又は技術的でない単語、例えば活発、コスト、未知等のような共通単語を共有する。
【0018】
したがって、移動通信装置1に格納され、使われる文章の単語におけるこの冗長は、検出され、ステップS12において、1つの単語参照がこれら繰り返し用いられる単語の各々に割り当てられる。そして、ステップS13において、これらの共通の単語は、単語参照によって置き換えられる。言うまでもなく、単語参照は、非常に短く、置き換えられた共通の単語に比べて、非常に少ない記憶空間しか必要としない。ステップS14において、同時に、置き換えられた共通の単語及びそれぞれ割り当たられた単語参照からなる参照テーブル(reference table)が形成され、それにより、文章がメモリ手段3から読み出されてユーザに出力されるときに、それぞれの単語参照は、ユーザへの出力として適当な単語又は用語と置き換えることができる。好ましくは、単語参照はストリング(strings)である。ステップS15において、この副処理S1は、終了する。
【0019】
図4は、上述した第2の副処理であるステップS2を詳細に説明するためのフローチャートである。第1の副処理であるステップS1において単語参照によって置き換えられたものを含む単語は、アルファベット順にソートされる。すなわち、ステップS21において、様々な言語における全ての単語、用語、表現等がアルファベット順にソートされる。以下のテーブル1は、このようにしてソートされた単語群の一部分を示す。
【0020】
テーブル1
52) abajo
53) abbonamento
54) abbonato
55) abeceda
56) abfrage
57) abilitata
58) abilitato
59) abonado
60) abonament
61) abonamentu
62) abonat
63) abone
64) abonent
65) abonnee
66) abonnemangsA?vertrA$delse
67) abonnement
68) abonnent
69) abonnA?
70) abord
71) abr
72) abril
73) abroad
74) absent
75) abspielen
76) abuzivA?
77) abweisen
78) abwesend



ここで明らかなように、多くの単語は、この具体例で示す接頭辞「ab」のように同じ接頭辞を共有する。ステップS22において、これらの共有される接頭辞が検出される。次に、ステップS23において、本発明に基づき、単語データベースがツリー構造に配列され、これにより、2つ以上のアルファベット順に後続する単語によって共有される共通の接頭辞がツリー構造のノードに1回だけ格納され、ステップS24において、それぞれの単語の対応する語尾がノードのリーブとして格納される。テーブル1の具体例において、26個の連続する単語は、接頭辞「ab」を共有する。1回だけ接頭辞を1つのノードに格納することにより、2つの文字と1つ以上の制御シンボルと比較したとき、2×26=52の文字数を節約することができる。このように、共通に共有する接頭辞はノードに格納され、それによって、ステップS25において、1つの制御シンボルが各ノードに割り当てられる。更に、ステップS26において、各単語の終端(word termination)が、対応する制御シンボルと共に、対応するノードのリーブに割り当てられる。制御シンボルによって、制御手段2は、単語データベースから単語を読み出すときに、素早く、そして効果的に意図する単語にアクセスすることができる。
【0021】
第3の副処理であるステップS3において、それぞれ、参照テーブルと共にツリー構造を有する単語データベースは、周知のデータ圧縮アルゴリズム、好ましくはバローズホイーラー変換アルゴリズム(Burrows-Wheeler transformation)によって更に圧縮される。これによって、単語の量は、更に圧縮される。
【0022】
したがって、本発明では、単語データベースを移動通信装置1のメモリ手段3に格納するために必要なメモリ容量を飛躍的に減少させる。ここで、本発明に基づく移動通信装置1を製造して組み立てるときに、上述した圧縮方法は、使用する対応する処理装置のコンピュータソフトウェア製品として実現することができる。
【0023】
本発明を特定の実施例を用いて説明したが、これらの実施例は様々に変更することができるので、本発明はこれらの実施例にされないことは、当業者に明らかである。したがって、本発明は、ここに開示及び主張する基本的な原理に基づいた真の趣旨及び範囲に入るあらゆる及び全てこのような実施例及び/又は特徴を包含するものである。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明に係る移動通信装置の概略的な構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係る単語データベース格納方法を説明するためのフローチャートである。
【図3】本発明に係る単語参照テーブルを生成するための手順を示すフローチャートである。
【図4】本発明に係る単語参照テーブルを再編成するための手順を示すフローチャートである。

Claims (9)

  1. 無線通信システムの移動通信装置のメモリ手段に単語データベースを格納する単語データベース格納方法において、
    異なる言語の単語をアルファベット順にソートするステップと、
    2つ以上の連続する単語によって共有される共通の接頭辞がただ1度だけツリー構造のノードに格納され、それぞれの単語の対応する語尾が該ノードのリーブとして格納されるように、上記単語をツリー構造で上記単語データベースに配列するステップとを有し、
    上記ノード及びリーブがそれぞれの制御シンボルによって参照されて、上記単語がアクセスされることを特徴とする単語データベース格納方法。
  2. 上記少なくとも1つの制御シンボルは、各々のノード及びリーブに割り当てられることを特徴とする請求項1に記載の単語データベース格納方法。
  3. 上記ソートするステップの前に、上記移動通信装置で使われる文章中の共通の単語を検出するステップと、
    上記検出された共通の単語を単語参照と置き換えるステップとを有する請求項1又は2に記載の単語データベース格納方法。
  4. 上記置き換えられた共通の単語と、上記それぞれ割り当たられた単語参照を含む参照テーブルを形成するステップを有する請求項3に記載の単語データベース格納方法。
  5. ストリングが上記単語参照として使われることを特徴とする請求項3又は4に記載の単語データベース格納方法。
  6. 上記配列するステップの後に、上記単語データベースを圧縮するステップを有する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の単語データベース格納方法。
  7. 上記圧縮するステップにおいて、バローズホイーラー変換アルゴリズムを使うことを特徴とする請求項6に記載の単語データベース格納方法。
  8. コンピュータソフトウェア製品が処理装置のメモリ手段に格納されたときに請求項1乃至7のいずれか1項に記載の単語データベース格納方法を実行することができる単語データベースを無線通信システムの移動通信装置のメモリ手段に格納するためのコンピュータソフトウェア製品。
  9. 無線通信システムの移動通信装置において、
    請求項1乃至7のいずれか1項に記載の単語データベース格納方法に従って格納される単語データベースを格納するメモリ手段と、
    上記単語データベースにアクセスする制御手段とを備える移動通信装置。
JP2003535091A 2001-10-02 2002-09-19 単語データベース圧縮 Withdrawn JP2005505079A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01123666 2001-10-02
PCT/EP2002/010529 WO2003032194A1 (en) 2001-10-02 2002-09-19 Word database compression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005505079A true JP2005505079A (ja) 2005-02-17

Family

ID=8178833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003535091A Withdrawn JP2005505079A (ja) 2001-10-02 2002-09-19 単語データベース圧縮

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060020603A1 (ja)
EP (1) EP1433084A1 (ja)
JP (1) JP2005505079A (ja)
CN (1) CN100351838C (ja)
WO (1) WO2003032194A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004430A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Fujitsu Limited データソート処理プログラム、データソート処理方法およびデータソート処理装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8077059B2 (en) * 2006-07-21 2011-12-13 Eric John Davies Database adapter for relational datasets
DE102008022184A1 (de) * 2008-03-11 2009-09-24 Navigon Ag Verfahren zur Erzeugung einer elektronischen Adressdatenbank, Verfahren zur Durchsuchung einer elektronischen Adressdatenbank und Navigationsgerät mit einer elektronischen Adressdatenbank
CN101848231B (zh) * 2010-03-08 2013-01-02 深圳市同洲电子股份有限公司 一种数据传输的方法和系统
CN102222075A (zh) * 2010-04-15 2011-10-19 李朝中 一种基于树结构的语言库压缩方法和系统
WO2012104708A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-09 Walter Rosenbaum Method and system for information recognition
CN103179515B (zh) * 2011-12-23 2016-05-25 中国移动通信集团公司 一种彩信群发方法、装置及系统
CN103870492B (zh) 2012-12-14 2017-08-04 腾讯科技(深圳)有限公司 一种基于键排序的数据存储方法和装置
US9411840B2 (en) * 2014-04-10 2016-08-09 Facebook, Inc. Scalable data structures

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754847A (en) * 1987-05-26 1998-05-19 Xerox Corporation Word/number and number/word mapping
US5412807A (en) * 1992-08-20 1995-05-02 Microsoft Corporation System and method for text searching using an n-ary search tree
US5748955A (en) * 1993-12-20 1998-05-05 Smith; Rodney J. Stream data compression system using dynamic connection groups
JP3152868B2 (ja) * 1994-11-16 2001-04-03 富士通株式会社 検索装置および辞書/テキスト検索方法
US5946376A (en) * 1996-11-05 1999-08-31 Ericsson, Inc. Cellular telephone including language translation feature
US5893102A (en) * 1996-12-06 1999-04-06 Unisys Corporation Textual database management, storage and retrieval system utilizing word-oriented, dictionary-based data compression/decompression
JP2000013863A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Sony Corp ショートメッセージの着信指示方法およびこれを使用した端末装置
US6466902B1 (en) * 1998-12-28 2002-10-15 Sony Corporation Method and apparatus for dictionary sorting
US6751624B2 (en) * 2000-04-04 2004-06-15 Globalscape, Inc. Method and system for conducting a full text search on a client system by a server system
US6813616B2 (en) * 2001-03-07 2004-11-02 International Business Machines Corporation System and method for building a semantic network capable of identifying word patterns in text

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004430A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Fujitsu Limited データソート処理プログラム、データソート処理方法およびデータソート処理装置
US8122064B2 (en) 2005-06-30 2012-02-21 Fujitsu Limited Computer program, method, and apparatus for data sorting

Also Published As

Publication number Publication date
CN1564991A (zh) 2005-01-12
EP1433084A1 (en) 2004-06-30
CN100351838C (zh) 2007-11-28
WO2003032194A1 (en) 2003-04-17
US20060020603A1 (en) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7149550B2 (en) Communication terminal having a text editor application with a word completion feature
US6473621B1 (en) Method and apparatus for entering shortcut messages
US20060142997A1 (en) Predictive text entry and data compression method for a mobile communication terminal
US20090198691A1 (en) Device and method for providing fast phrase input
JP2006510989A5 (ja)
US20050270292A1 (en) Apparatus and methods of selecting special characters in a mobile communication terminal
KR20000077128A (ko) 양방향 이동성 통신장치용 철자 수정 시스템
JP2001155014A (ja) 受信メール表示方法及び絵文字変換機能付き電子メール端末装置並びにメール中継方法
US20090327948A1 (en) Text input
JPH11331354A (ja) 通信端末機のダイヤル方法
EP1480420A1 (en) Language information related keypad input mode control
KR20010109489A (ko) 휴대용 단말에서의 텍스트 데이터 송수신 방법
JP2005505079A (ja) 単語データベース圧縮
US20050251745A1 (en) Input switching method and electronic device therefor
JP3543931B2 (ja) 音声認識による文字編集手段を有する移動通信端末装置
KR20000038957A (ko) 이동통신단말기의 폰북메모리 제어장치및 그 방법
KR100286897B1 (ko) 무선통신단말기의 전화번호 검색방법
JPH1141338A (ja) 携帯電話機
KR20010026580A (ko) 전화번호 저장 및 검색 방법
EP1452951A1 (en) A system for text input in reduced keyboard terminals
KR20040110233A (ko) 전화번호부 검색 방법 및 장치
JP4451641B2 (ja) 携帯電話機
JPH10282990A (ja) テキスト入力方法及び装置
CN1322776C (zh) 蜂窝手提电话机输出信息一览表的方法
JP4472761B2 (ja) 移動通信端末の予測テキスト入力及びデータ圧縮方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110