JP2005505041A - データベースクエリおよび情報送達の方法およびシステム - Google Patents

データベースクエリおよび情報送達の方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005505041A
JP2005505041A JP2003531371A JP2003531371A JP2005505041A JP 2005505041 A JP2005505041 A JP 2005505041A JP 2003531371 A JP2003531371 A JP 2003531371A JP 2003531371 A JP2003531371 A JP 2003531371A JP 2005505041 A JP2005505041 A JP 2005505041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
key phrase
individual
database
profile data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003531371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005505041A5 (ja
Inventor
スコット ルーカス,
エリック モーア,
Original Assignee
クライエント ダイナミクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クライエント ダイナミクス, インコーポレイテッド filed Critical クライエント ダイナミクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2005505041A publication Critical patent/JP2005505041A/ja
Publication of JP2005505041A5 publication Critical patent/JP2005505041A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/953Organization of data
    • Y10S707/955Object-oriented
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99936Pattern matching access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本発明は、関連したキーフレーズを用いて個人プロファイルをインポートおよび生成し、かつ、キーフレーズの出現に基づいて、または、一致するキーフレーズを有する個人との関連に基づいて取り出されたドキュメント等の適切なオブジェクトを有するユーザベースまたは個人ベースのキーフレーズに基づいて、ネットワーク(48)上のすべての情報源に問い合わせ、これにより、ユーザが関心を持つ個人を簡単に識別し、関心の対象となる適切なオブジェクトを選択された個人に電子メール(62)するか、またはアクションリストにオブジェクトを追加することを可能にする。
【選択図】図2

Description

【背景技術】
【0001】
(発明の背景)
関係マネージャとそのクライアントとの間の関係が順調なパートナーシップにおける1つの重要な要素は、適時および適切な通信の交換である。従来の関係マネージャは、ブローカ、エージェント、販売業者、株式仲買人、金融アドバイザ、不動産業者、旅行業者、保険業者、専門家(医者および弁護士等)、およびクライアントまたは顧客との接触を始める任意の人を含む。成功した関係マネージャの目標は、クライアントとの関係をさらに発展させ、強化し、かつ育むことである。しかしながら、関係マネージャは、これらの目標を達成するための、クライアントと接触する新たな根拠を持続させる適切なツールを欠く。
【0002】
特に、成功した関係マネージャが有さなければならない最も重要な条件の1つは、専門分野ならびにクライアントの関心に関わるニュースおよび情報に対して常に遅れをとらない能力である。現在、関係マネージャに利用可能な唯一のツールは、ACTおよびGoldmine等のバックエンドCRM(customer relationship management)アプリケーション、インターネットエクスプローラ、ネットスケープまたはAOL等のウェブブラウザ、標準的なウェブベースのサーチエンジン、ならびに電子メールユーティリティである。
【0003】
これらの従来技術のツールは、関係マネージャを適切に支援しない。例えば、CRMツールは、関係マネージャが、クライアントまたは潜在的クライアントと既に接触を始めた後で、クライアント情報を整理するという問題のみを解決する。CRMツールは、クライアントに関する情報を収集し、かつ、場合によっては、クライアントとの前の会話に関するメモを記録するために用いられる。同様に、ウェブブラウザは、ユーザが意図的に見つけ出し、かつ手動で入力する任意のドメイン名アドレスを示すことに限定される。ウェブベースのサーチエンジンは、サーチエンジンにおいて高順位を競う商業的入札者に基づいて戻された結果を、通常、格付けするサーチエンジンプロバイダによって決定されたやり方に基づいて記事またはリンクを見つけ出すことに限定される。電子メールは、ユーザが、CRMに格納されたクライアントプロファイル情報をコピーすることを強いるアドレスブックを必要とし、さらに、情報をメッセージの本体にカットアンドペーストする手動プロセスを必要とする。現在、1人以上のクライアントの関心と関連した情報を効率的に見つけ出すために、新規、高度、および完全な解決策と、関心を持つクライアントに配信される情報を迅速に提供する手段とが必要とされる。
【0004】
さらに、従来技術の解決策は、複雑かつ冗長な数の手動のステップを必要とする。最初に、関係マネージャ(「ユーザ」)は、CRMアプリケーションを開き、かつ、クライアント情報、関心およびメモをブラウズしなければならない。その後、ユーザは、ウェブブラウザを開き、かつ、msn.com、altavista.comまたはaskjeevescom等のサーチエンジンをポイントする。次に、ユーザは、CRMに戻って参照し、特定のクライアントにリロケートし、かつ、単一のクライアントのプロファイルにおける情報に基づいてクライアントの関心を決定する。その後、ユーザは、ウェブブラウザでの特定のクライアントの関心を表す用語またはフレーズを手動で入力し、単一のサーチエンジンを利用して、ワールドワイドウェブ上で単一の検索を開始する。サーチエンジン結果が戻された後、ユーザは、取り出された結果のリスト項目を通覧し、結果の各リンクを開き、取り出された記事を読み、そして、その記事がクライアントに送達されるべき有用な情報を提供するかどうかを決定しなければならない。取り出された結果が、ユーザによって手動で入力された関心の対象となる用語に対応しない的はずれの情報を含むことが多いというさらなる事実により、ユーザに負担がかかる。
【0005】
ユーザが、取り出された数千の検索結果から関心の対象となる記事を偶然に見つけ出した場合、ユーザは、(i)OutlookまたはNetscape Messenger等の、ユーザの電子メールアプリケーションを開き得、(ii)アドレスブックを開いて、CRMからクライアントを見つけ出すか、または電子メールアドレスを取り出し得、(iii)記事のテキストを電子メールメッセージに手動でコピーアンドペーストし得、(iv)個々のクライアントに記事を送信し得る。これは、明らかに非常に冗長なプロセスである。ブローカ等の典型的なユーザが、数百ものクライアントを有するというシナリオを想像されたい。そのために、このプロセスは、ブローカの多くの時間を必要とする。従来技術の解決策は、ブローカが、1人以上のクライアントと適時かつ適切に通信するという主要目的を達成しない。なぜなら、1)従来技術の解決策は、ブローカの時間を過度に必要とし、2)各クライアントの特定の関心を追跡し続けることは、ほぼ不可能であり、3)情報源は、クライアントの関心と関係なく、かつ、都合よく利用可能でもないからである。
【0006】
対照的に、本発明は、クライアントの関心に基づいた目的のニュースアイテム、記事および情報を取り出し、かつ、送達するために、最新かつ多目的のデータベース、および情報送達アルゴリズムを用いる。本発明は、CRMアプリケーション、ウェブブラウザ、サーチエンジンおよび電子メールユーティリティを必要とする、冗長な従来技術の必要を無くす。
【0007】
本発明は、任意の情報プールを用いてクライアントの関心を相互参照し、関連する情報に関心を持つクライアントのリストを提供するアルゴリズムを利用することによって、ブローカまたはエージェント等のユーザに、クライアントとの通信を改善および可能にする解決策を提供する。特に、成功した関係マネージャは、クライアントの特定の関心に関する特定のニュースおよび情報を見つけ出して競争力を提供するために、本発明により提供される解決策を必要とする。本発明により提供される解決策は、ブローカとクライアントとの関係に著しい価値を付加し、その結果、既存のクライアントとの通信を改善し、最終的に依頼人を増加させるブローカの能力をもたらす。
【0008】
ユーザベースおよび/または個人ベースのキーフレーズに基づいて、ニュースおよび情報源に問い合わせることによって、クライアントとの通信を促進する新たな関連する根拠を発見する方法およびシステムを提供する必要がある。
【0009】
ブローカまたはエージェント等の関係マネージャが、グラフィカルユーザインターフェースを用いて、クライアントの関心に基づくクライアントプロファイル情報およびキーフレーズをデータベースに追加することを可能にする1つのツールを提供するという必要がさらにある。
【0010】
関係マネージャが、すべてのクライアント、単一のクライアントの関心および/または関係マネージャの関心に基づいて、1つ以上の情報サービスプロバイダの検索を行い、取り出した結果をビューアにおいて閲覧することを可能にすることが、さらに必要とされる。
【0011】
関係マネージャが、特定のクライアントの関心と関連した、取り出された記事を閲覧することを可能にし、これにより、各取り出された結果が、キーフレーズ、日付、ソース、およびクライアント/顧客プロファイルデータベースにおいて格納された対応する関心の対象となるキーフレーズを有するクライアント名によってマッピングされることが、さらに必要とされる。
【0012】
関係マネージャが、アプリケーションに外部情報をインポートし、1人以上のクライアントの関心に関する情報を相互参照して、有益な情報を見つけ出し、かつ、情報に関する関係マネージャからの電話、電子メール、または他の形態の通信を受信することによって利益を得るクライアントを決定することを可能にするシステムおよび方法がさらに必要とされる。
【0013】
関係マネージャが、適切な、取り出した情報をアクションリストに追加することによってアクションを行うか、または、1人以上の関心を持つクライアントに電子メールで情報を送信することを可能にするシステムおよび方法がさらに必要とされる。
【0014】
本発明は、1人以上のクライアント/顧客プロファイルに、関心の対象となるキーフレーズを関連付け、かつ、依頼人グループ全体に対して1つ以上のニュースサービスデータベースの問い合わせを行うことに関する。より具体的には、本発明は、パーソナルコンピュータ、ワイヤレスデバイス、またはウェブで実現される電話上でソフトウェアを用いることによって、関連したキーフレーズを有するクライアント/顧客プロファイルに基づいて1つ以上のデータベースからオブジェクトを取り出し、取り出されたオブジェクトをソートし、かつ、選択された取り出されたオブジェクトにアクションを行う方法およびシステムに関する。さらに、本発明は、ユーザが、関心を持つオブジェクトをインポートし、かつ、関心を持つオブジェクトをキーフレーズに基づいて問い合わせることを可能にし、その結果、関心の対象となる取り出されたオブジェクトを、関心を持つクライアントにマッピングする相互参照リストをもたらし、これにより、関心の対象となる適切なオブジェクトが、特定の関心を持つクライアントに電子メールされ得る。
【0015】
ブローカまたはエージェント等の関係マネージャとクライアントとの間の通信を可能にする従来技術の解決策は、ワールドワイドウェブによって、および検索を行う別のアプリケーションに格納されたクライアントプロファイル情報を手動で取得することによって、手動の検索を実行することに限定された。本発明は、関係マネージャがクライアントにキーフレーズを関連付けて、1つ以上の外部データベースに対してユーザベースまたはクライアント/顧客ベースのキーフレーズのクエリを実行することを可能にする新規の解決策を提供する。本発明は、クエリを実行し、記事などの取り出された結果と、各結果が取り出された結果と適合するキーフレーズを有する対応するクライアントに関連付けられるユーザインターフェースで一覧にする。特定の関心を持つクライアントにマッピングされた、取り出された結果の包括的な表示は、ユーザが、取り出された結果を電子メールでクライアントに送信することによってか、または、この結果をアクションリストに追加すること等によってアクションを行うことを可能にする。
【0016】
公知の従来技術は、上述の欠陥および本明細書中に開示されたような欠点に関する解決策を教示しないが、以下における従来技術は、いくらか関連する主題を記載する。Shohamによる「System and Method for Retrieval of Hyperlinked Information Resources」と称される、米国特許第5,855,015号(1998年12月29日出願)は、グローバルコンピュータネットワークの問題を解決するクエリを提供し、これにより、ユーザは、前の検索の取り出された結果に基づいて、検索の範囲を改良およびしぼることを継続する。
【0017】
このShoham特許は、双方向検索技術を提供し、これにより、ユーザは、一連の検索を行い、各検索は、前の検索の改良を継続する。Shoham特許は、クライアント情報プロファイルにキーフレーズを関連付けるステップ、1つ以上のデータベースから記事を取り出すステップ、および各取り出された記事が一致するキーフレーズを有する1人以上のクライアントにマッピングされるユーザインターフェースで、結果をリスト化するステップによる方法を開示しない。
【0018】
Weberらによる「Browser Driven User Interface to a Media Asset Database」と称される米国特許第5,893,110号(1999年4月6日)は、特定のマルチメディアアセットを見つけ出すという目的で、大規模な映画製作データベースを検索する方法を提供する。
【0019】
Weberは、大規模な映画製作データベースに問い合わせて、特定のマルチメディアアセットを見つけ出す方法のみを開示し、1つ以上のキーフレーズに基づいて新しいサービスデータベースを検索すること、および取り出された記事を対応する関心を持つ1人以上のクライアントと関連付けるインターフェースで結果を提供することは検討しない。
【0020】
Tavorらによる「Virtual Sales Personnel」と称される米国特許第6,070,149号(2000年5月30日)は、ガイド付き販売ツールを提供する。Tavorらは、ユーザの製品選好情報を収集し、関心の対象となる製品を見つけ出すための検索を行う方法を開示する。Tavorらは、さらに、ユーザが関心と一致する製品を購買するよう促す技術を提供する。Tavorらは、ガイド付き販売ツールのみを開示し、関心の対象となる1つ以上のキーフレーズに基づいて1つ以上のデータベースに問い合わせる、および、対応するクライアントにマッピングされた、取り出されたドキュメントまたは記事をリスト化するアプリケーションは検討しない。
【0021】
Satoらによる「Keyword Extracting System and Text Retrieval System Using the Same」と称される米国特許第6,212,517号(2001年4月3日)は、各取り出されたドキュメントにおいて見つけ出されたキーワードの出現に基づいて、取り出された記事の格付けを促進する方法を提供する。Satoらは、ユーザベースまたはクライアントベースの、単一または複数のキーフレーズに基づいた問い合わせ、および、次に続く、クライアント/顧客プロファイルデータベースに格納された一致するキーフレーズを有する特定のクライアントへの取り出された結果のマッピングを検討しない。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0022】
(発明の要旨)
本発明は、インポートされたか、または、ユーザによって生成されたクライアントプロファイルデータベースにマッピングされたユーザベースまたはクライアントベースのキーフレーズに基づいて、ニュースサービスデータベースに問い合わせる方法およびシステムを提供し、外部の記事をインポートすること、インポートされたオブジェクトをキーフレーズに基づいて問い合わせること、および、インポートされたオブジェクトを、さらなるアクションのために関心を持つクライアントにマッピングすることに加えて、記事またはドキュメント等の選択されたオブジェクトが、アクションリストに追加されることを可能にする。
【0023】
フロントエンドアプリケーションソフトウェアデータベースアーキテクチャ、および包括的機能グラフィカルユーザインターフェースを有する情報送達ツールとして、本発明は、既存のクライアント/顧客リストをインポートし、クライアント/顧客プロファイルを追加または生成し、予定事項リストおよびアクションアイテムを生成し、テキスト、ウェブサイト、記事およびドキュメントを1つ以上のデータベースから取り出し、1つ以上のキーフレーズを各クライアント/顧客プロファイルに追加し、選択的に、ユーザベースのキーフレーズを追加し得る。さらに、このアプリケーションは、クライアント/顧客データベースに格納された1つ以上のキーフレーズを含む記事等のオブジェクトについて、情報データベースにクエリを実行し、かつ、対応するキーフレーズ、タイトル、公開日、および、一致するキーフレーズを有した、プロファイルを有する関連したクライアント/顧客を有する取り出された結果リストを表示する。ユーザは、取り出された記事をアクションリストに追加し、取り出された情報を編集し、かつ、データベースに格納されたクライアント/顧客プロファイルを編集し得る。このアプリケーションは、任意の取り出されたニュース記事、またはインポートされた記事の電子メール機能のポイントおよびクリックを含み、さらに、クライアント/顧客プロファイルに基づいたキーフレーズの取り出されたか、またはインポートされた記事の本文を検索し、関心を持ち得るクライアントの名前を返す。このアプリケーションは、さらに、任意の外部ソースからテキストをインポートし、かつ、インポートされたテキストが取り出された記事であるかのように、ユーザの完全なアプリケーション機能を可能にする能力を有する。
【0024】
本発明は、関係マネージャによって用いられるべき方法およびシステムであり、ここで、関係マネージャは、ディーラ、株式仲買人、金融アナリスト、金融アドバイザ、金融プランナ、直販、間接販売、不動産業者、旅行業者、保険業者、専門家(医者および弁護士等)、および関係マネージャとクライアント/顧客との間の通信を強化するために接触を始めなければならない任意のクライアントまたは顧客を有する任意の人物等の別の人のためにビジネス取引する人と定義される。クライアントまたは顧客は、本発明において、関係マネージャにより品物またはサービスを取得する任意の人と定義される。「クライアント」という用語のコンピュータ科学の定義との混乱を避けるために、代わりに「個人」という用語が用いられ、かつ、「個人」は関係マネージャのクライアントまたは顧客の概念を表す。好適な実施形態において、本発明は、関係マネージャのパーソナルコンピュータ、ハンドヘルドデバイスまたはウェブにより実現される電話に常駐するウェアアプリケーションツールおよびデータベースである。ソフトウェアアプリケーションは、グラフィカルユーザインターフェースにより、個人名、優先順位、会社、電子メールアドレス、生年月日、個人メモ、電話番号、キーフレーズおよびアクションアイテム/予定事項リストを含むが、これらに限定されない個人プロファイル情報を収集する。本発明は、Microsoft(R) Outlook(R)、ACT(R)、Goldmine(R)等の市販される任意の外部データベースから個人プロファイルデータを自動的にロードするための、インポートアルゴリズムを有する。一旦個人プロファイルがアプリケーションにインポート、ロードまたは追加されると、関係マネージャは、関心の対象となるキーフレーズを各個人プロファイルと関連付ける。「キーフレーズ」は、適切なオブジェクトを見つけ出すための基準点として用いられる重要ワードまたは記述的ワード(単数または複数)と定義される。「オブジェクト」は、html、xml、データベース、ワードプロセシングドキュメント等の任意の電子フォーマットか、または他の電子フォーマットで格納されたニュース情報、記事、またはドキュメントと定義される。「オブジェクト」および「記事」は、この開示全体にわたって交換可能に用いられる。
【0025】
例示的に示すために、仮のユーザ、David Smith、株式仲買人は、クライアント/顧客プロファイルをインポートするか、または、直接、アプリケーションのグラフィカルユーザインターフェースによってプロファイルを生成し、かつ、仮のクライアントJohn Doe〜John Doe999をアプリケーションのクライアント/顧客プロファイルデータベースに首尾良く追加する。David Smith、ブローカは、1人以上のクライアントの関心またはニーズを既に知っているか、または、各クライアントと通信して、クライアントの関心またはニーズを決定する。ブローカは、これらの関心を重要なショートワードキーフレーズに体系化する。ブローカは、キーフレーズウィザードアルゴリズムによってか、または、直接、個人プロファイルグラフィカルユーザインターフェースによって、各個人プロファイルにキーフレーズを追加する。ブローカ(本実施例において)は、John Doeのプロファイルを更新する。ブローカは、どのトピックがJohn Doeが関心を引き得るかについてブレインストーミングし、かつ、John Doeを呼出して趣味および関心の対象は何かを直接尋ね得る。会話によって、ブローカは、金融マネージメント分野におけるソフトウェア開発者としてのJohnの責務により、John Doeが「金融ツール」に関心を持ち、かつ、Johnがe−Bayに所有する株式により「e−Bay対Colby」の訴訟にも関心を持つことを認識する。アプリケーションにおいて、John Doeプロファイルを既に開いたブローカは、区切り記号によって分離されたキーフレーズ「金融ツール」および「e−Bay Colby」を個人のプロファイルに追加する。実質的に、これらのキーフレーズは、個人の関心を記述し、かつ、個人のプロファイルと関連した単純なワードフレーズであり、アプリケーションクライアント/顧客プロファイルデータベースに格納され、かつ、関心の対象となる記事を取り出すための問い合わせに用いられる。
【0026】
一旦1つ以上の個人プロファイルおよび/または1つ以上のキーフレーズがクライアント/顧客プロファイルデータベースに追加されると、ブローカは、本発明を好適な実施形態で用い得る。関係マネージャは、ここで、ユーザがユーザベースのキーフレーズを入力するか、または、1人以上のクライアントおよびこれらのクライアントと関連したキーフレーズの1つ以上を選択することを可能にする主要ダイアログボックスにナビゲートすることによって、本発明の極めて有利な点を利用する。1つ以上のユーザベースまたは個人ベースのキーフレーズを用いようとも、本発明は、1つ以上の外部情報プロバイダ、データベース、またはウェブサイトについて問い合わせ、かつ、問い合わされたキーフレーズが出現する記事を取り出す。
【0027】
1つ以上のキーフレーズに基づいて情報データベースに問い合わせた後、結果として生じたダイアログボックスは、キーフレーズ、ヘッドライン、公開日およびソースによりリスト化された取り出された記事を関係マネージャに提供する。ソースは、取り出された記事の著者、ニュースサービスプロバイダ、または情報プロバイダである。取り出された記事は、その後、閲覧ダイアログボックスにおいて開かれ得、個人ベースのキーフレーズに基づいて、クエリが関心を持つ個人を見つけ出すためにシステム内で実行される。関係マネージャは、さらに、選択された記事を将来のアクションのためにアクションリストまたは予定事項リストに追加する、または、強調表示された記事を1人以上の選択された個人に、その時点で電子メールするなどのアクションを行い得る。関係マネージャは、さらに、任意のローカルコンピューティングデバイス、ネットワークデバイス、または任意の他のデバイスからの任意のオブジェクトをインポートし得、キーフレーズに基づいてオブジェクトについて問い合わせ、かつ、関心を持つ個人に記事を電子メールするか、または、予定事項リストに情報を追加する目的で、対応するキーフレーズを有する個人にマッピングする。
【0028】
添付の明細書と共に以下の図面を参照することによって、本発明は、より良好に理解され、その複数の目的および有利な点は、当業者にとって、より明らかになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0029】
(実施形態の詳細な説明)
本発明は、アプリケーションのクライアント/顧客データベースに格納された関連するキーフレーズを用いて、個人のプロファイルをインポートするか、または生成する方法およびシステムを提供する。さらに、本発明は、キーフレーズに基づく記事のネットワーク上の情報のすべてのソースを検索し、関連性によって記事を取り出し、かつ、これらの取り出されたか、インポートされた記事を、適合するキーフレーズを有する個人にマッピングし、これにより、ユーザが、関心の対象となる記事を1人以上の個人に電子メールするか、あるいは、アクションリストまたは予定事項リストにアイテムを追加することを可能にする方法およびシステムを提供する。
【0030】
図1は、従来技術の動作の一般的方法を示す模式図である。関係マネージャと個人との間の通信を改善する問題は、非常に冗長な手動モードの動作によって制限されてきた。以下の記載において、「ブローカ」は、より広義の用語「関係マネージャ(relationship manager)」として定義され、これらの2つの用語は、交換可能に用いられる。図1は、クライアントとの不十分な通信の問題を解決することを試みる、ある従来技術の方法を示す。このために、関係マネージャは、ブラウザ12、グローバルコンピュータネットワーク16、情報プロバイダ20および22、検索可能データベース24、および個々のコンピューティングデバイス30を含む、デスクトップコンピューティングシステム10を利用する。例えば、全員が独自の関心を持つ数十人の個人から数百人の個人までの範囲のクライアントを担当するブローカは、グローバルコンピュータネットワークブラウザ12および電子メールツール14を含むコンピューティングシステム10を利用する。このブローカは、ウェブベースのサーチエンジンをポイントして、サーチエンジンダイアログボックスにキーフレーズを入力することによって、ウェブブラウザ12を用いて個々人が関心を持つトピックの検索を開始する。このキーフレーズは、グローバルコンピューティングネットワーク16を横断して、検索可能なデータベース24に加えて、情報サービスプロバイダ20および22として動作する種々のサーバおよびデータベースに伝送される。この個別検索の結果は、グローバルコンピュータネットワーク16を横断してブローカに伝送されて、ウェブブラウザ12に表示される。ブローカは、各取り出された記事を個別に開いて閲覧し得る。記事が、特定の個人が関心を有するトピックを含む場合、ブローカは、電子メールアプリケーション14を利用し、選択された記事を電子メールで個人に送信し得る。ある個人は、コンピューティングデバイス30を用いて、電子メールアプリケーションツール34を開いて、このツールで記事を読み出すか、または、ハイパーリンクを選択して、ウェブブラウザ32において記事を閲覧する。この検索は、それぞれのブローカの個人の、各個人の各関心ごとに繰返される。このプロセスは手動の性質を有するので、特に、ブローカが多数のクライアントを有する場合、非常に時間がかかり、かつ冗長であることが明らかになる。
【0031】
図2は、本発明の動作の一般的方法を示すハードウェア/ソフトウェアの模式図である。図2において、「ユーザ−ブローカ」として同定される関係マネージャは、コンピューティングデバイス40を動作させる。このコンピューティングデバイスは、任意の接続手段50によって任意のローカルまたはグローバルネットワーク48と接続される、パーソナルコンピュータ、ワイヤレスデバイス、またはウェブで実現される電話であり得る。この任意の接続手段は、電話モデム、ブロードバンド、デジタルケーブル、ワイヤレスデータリンク、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、光ネットワーク、イントラネット、インターネット、または、これらの任意の組み合わせを含むが、これらに限定されない。ブローカのコンピューティングデバイス40にインストールされたブローカのソフトウェアアプリケーションおよびグラフィカルユーザインターフェース(「アプリケーション」)は、フロントエンドユーザインターフェース/アプリケーション42、および多目的のデータベース44から構成される。これに代わるモードで、ブローカのソフトウェアアプリケーションは、さらに、アプリケーション検索エージェント46から構成され得る。本発明において、ブローカは、コンピューティングデバイス40上のユーザインターフェースおよびアプリケーション42を開くか、または起動して、個人のプロファイルおよび対応するキーフレーズ情報をロードし、ユーザベースまたは個人ベースのキーフレーズに基づいて、リアルタイムで依頼人クエリを開始し、図3〜図7に開示されるアクションを行う。最初、ブローカは、アプリケーションツール42を開き、クライアント/顧客名、企業、アドレス、生年月日、および1つ以上のキーフレーズ等の個別情報をロードまたはインポートする。「キーフレーズ」は、ブローカおよび各個人が関心を持つ強い関心、趣味またはコンセプトを表す単または複数のワードである。個人プロファイルおよび関連したキーフレーズは、アプリケーション42の多目的のデータベース44に格納される。プロファイル情報が1人以上の個人ごとに完成された後、ブローカは、1人以上のユーザベースのキーフレーズまたは個人ベースのキーフレーズについて問い合わせを開始し得る。これに代えて、ブローカは、問い合わせするために時間および日付を入力することによって、利用する検索エージェント46を介して自動的に開始するクエリをスケジュール設定し得る。ユーザによって開始されるか、または、検索エージェント46を用いてスケジュール設定されるかに関わらず、検索は、1つ以上の情報プロバイダ52、54および/または他のサーチエンジン56に格納された記事、ドキュメントまたは他のオブジェクト等のオブジェクトにアクセスするために、通信ネットワーク50により、ネットワーク48を横断して問い合わせを開始する。結果は、閲覧およびアクションを行うブローカのアプリケーション42によって取り出される。ブローカは、単一の記事を選択し、かつ、選択された記事をネットワーク48によって電子メールで、コンピューティングデバイス58を通じてその記事にアクセスする1人以上の個人に送信するなどのアクションを行い得る。コンピューティングデバイス58を用いる個人は、電子メールされた記事を電子メールアプリケーション62で開くか、または、ブラウザ60により記事を閲覧し得る。
【0032】
図3は、本発明のアプリケーションおよびデータベースを実現またはセットアップする一般的な動作の方法を示すフローチャートである。ユーザまたはブローカがソフトウェアアプリケーションをインストールした後、このユーザまたはブローカは、アプリケーションをセットアップしなければならない。ステップ300にて、ユーザは、ブローカページを開き、テーブルリストから追加、消去、または変更するブローカ名302を選択する。アプリケーションに新しいブローカを追加するために、ユーザは、新しいブローカ機能を選択し得、新しいブローカ機能は、名前に基づいて新しいブローカのデータベースエントリおよびプロパティを生成するアルゴリズムを開始する。ステップ304にて、キーフレーズの存在が、システムによってクエリされ、ドロップダウンまたはエディットボックスに表示される。ステップ306にて、キーフレーズが見つけ出されず、ユーザが、追加/編集/削除ツールバーを利用し、かつ1つ以上のキーフレーズを入力することによって、キーフレーズを編集した場合、ステップ308にて、コンマなどの区切り記号によって分離される。ステップ310にて、1つの選択されたキーフレーズまたはすべてのキーフレーズに基づいた問い合わせが、ここで、アプリケーションによって行われる。ステップ304にて、これに代わって、キーフレーズが見出された場合、ステップ310にて、ユーザは、1つまたはすべてのキーフレーズの検索に進み得る。
【0033】
ステップ320にて、1つ以上のブローカプロファイルおよびユーザベースのキーフレーズがアプリケーションデータベースに追加された後、アプリケーションは、データベースに個人ファイルが存在するかどうかを決定する。個人ファイルが存在しない場合、ステップ322にて、アプリケーションは、ユーザがアプリケーションデータベースに個人ファイルを追加するように促す。ユーザは、ステップ324にて、インポートするプロファイルを選択することによって、個人を追加し、かつ、ステップ326にて、任意の第3者CRM、アドレスブック、ブラウザ、電子メールシステムまたはデータベースから個人プロファイルデータをインポートする。ステップ328にて、アルゴリズムが、個人プロファイル情報をアプリケーションデータベースにロードした後、ユーザは、クイックキーフレーズアルゴリズムを選択することによって、個人ベースのキーフレーズを各個人と関連付ける。ステップ330にて、追加された各個人について、ユーザは、各対応する個人プロファイルに1つ以上のキーフレーズを追加するように、クイックキーフレーズアルゴリズムによって促される。ステップ332にて、個人プロファイル情報を完了した後、ユーザは、ステップ340のメインアプリケーションページに戻る。
【0034】
ステップ320にて、システムに個人が存在しない場合、ステップ322〜332に開示されるように、ユーザは、メインアプリケーションページ340に戻るか、あるいは、新しい個人を追加し、および/または、新しい個人ベースのキーフレーズを追加し得る。
【0035】
図4は、好適な実施形態における、本発明の特定のインプリメンテーションの非制限的スクリーンの写真を示す図である。この例において、アプリケーションは、個人を追加し、キーフレーズを関連付け、オブジェクトの情報サービスプロバイダに問い合わせ、結果をテキスト閲覧ダイアログボックスに戻し、かつ、電子メールするか、あるいはオブジェクトまたは関心の対象となる記事を予定事項リストに追加するなどのアクションを行う。この例は、本発明のインプリメンテーションの1つにすぎず、本明細書中に記載される原理を明示するために提供され、本発明の範囲を限定すると考えるべきでない。
【0036】
本発明400の特定のインプリメンテーションは、リアルタイム、データベースクエリ、情報送達アプリケーションおよびユーザインターフェースと呼ばれるか、または、より簡単に、「ユーザインターフェース」と呼ばれる。ユーザインターフェース400は、メニュー領域402、ブローカ領域406、「クライアント」機能407、取り出された結果の閲覧ウィンドウ418、アクションウィンドウ424、およびさらなる機能430を備える。
【0037】
メニュー領域402は、ファイル−終了、編集−切り取り、コピーアンドペースト、ツール、実行、ヘルプ、および他のアプリケーションレベル機能等の機能性を備える。メニュー領域402は、本発明において、Microsoft(R)Outlook(R)、ACT(R)、Goldmine(R)、および他の第3者データベース等の任意の他の業務用データベース、またはCRMから個人プロファイルを自動的にインポートするアルゴリズムを利用し、1つ以上のキーフレーズを1つ以上の個人プロファイルにマッピングし、そして、ユーザがオブジェクトまたは記事の追加、編集、削除、検索、印刷、インポート、エクスポート、およびアクションを実行することを可能にする。メニュー領域402は、さらなるメニュー機能404を備える。さらなるメニュー機能404は、サブメニューウィンドウを開いて、図5〜図7に開示された「ブローカ」、「クライアント」、「予定事項」、「管理者」および「インポート」と関連する本発明のこの特定のインプリメンテーションにおいてタスクを実行するために用いられる。
【0038】
このアプリケーションの現在のユーザは、ブローカ表示ライン406に示され、どのブローカプロファイルがシステムを用いているかを表示する。現在のユーザ「ブローカ」を表示することは、ユーザが1つ以上のブローカプロファイルを生成し、依頼人グループを区別するか、または、これに代えて、1人以上のユーザが、1つのコンピューティングデバイス上に配置された単一のアプリケーションを用いることを可能にする。この好適な実施形態において、現在のユーザは、「ブローカ」として表示されるが、ディーラ、株式仲買人、金融アナリスト、直販、間接販売、不動産業者、旅行業者、保険代理店、または専門家等の任意の関係マネージャであり得る。この特定の例において、現在のユーザは、特定の依頼人を担当する「ブローカ、David Smith」である。
【0039】
「クライアント」という用語は、本発明の特定のインプリメンテーションを記載するために「個人」という用語の代わりに用いられ、個々のクライアント/顧客のことである。「クライアント」機能407は、「クライアント」ドロップダウンリスト408、「実行」機能409、検索機能410、キーフレーズドロップダウンリスト412、ステータス領域414、および追加キーフレーズ416を含む。この例において、ブローカ406は、アプリケーションにおいて利用可能なすべての「クライアント」のリストからの「クライアント」ドロップダウンリスト408から「Doe、John」を選択した。「クライアント」のこのリストは、図3に開示されたように「クライアント」をインポートまたは生成した結果として、アプリケーションによって生成される。ユーザは、ニュースサービスデータベース、情報プロバイダ、または、選択されたブローカベースか、あるいは、個人ベースのキーフレーズのプロファイルにおいて入力された1つ以上のキーフレーズに基づいて問い合わせされる他の外部ソースの即時キーフレーズ検索を開始するために、「実行」409を選択し得る。問い合わせは、1つ以上のキーフレーズを用いて開始され得る。記事およびドキュメント等のオブジェクト(キーフレーズが出現する)は、取り出された結果の閲覧ウィンドウ418において取り出され、かつ表示される。あるいは、この本発明の特定のインプリメンテーションにおいて、ユーザは、キーフレーズドロップダウンリスト412からブローカベースのキーフレーズの「1つ」または「すべて」によって検索するために、「1つを検索」または「すべてを検索」を選択することによって検索410を行い得る。あるいは、ユーザは、新しい、ブローカベースのキーフレーズ416を追加し、続いて、「1つを検索」または「すべてを検索」(410)を選択し得る。新しいキーフレーズ416の追加を選択するとダイアログボックスが開き、これは、ユーザが、1つ以上のキーフレーズを追加、変更、または削除することを可能にし、ここで、追加または変更するキーフレーズがキーフレーズを入力または変更するためにサブダイアログを開く。ユーザインターフェース400における任意のアクションを実行すると、ステータス領域414においてリアルタイムステータスを表示する。例えば、検索410を選択すると、アプリケーションがデータベースを検索し、かつ、リアルタイムステータス領域414において開始された問い合わせアクションをユーザに通知することを示す、「検索しています、かつ取り出しています...」等のメッセージを表示する。
【0040】
取り出された結果の閲覧ウィンドウ418は、テーブル見出し420、取り出された結果リスト422、およびスクロール機能434を備える。ユーザが、キーフレーズドロップダウンリスト412から少なくとも1つ以上のキーフレーズを選択し、検索機能410を実行した後、取り出された結果の数が、取り出された結果の閲覧ウィンドウ418のトップに表示される。実際の結果は、取り出された結果領域422に表示され、格カラムは、テーブル見出し420によってレベル付けされる。本発明のこの特定のインプリメンテーションにおいて、テーブル見出し420は、キーフレーズ、ヘッドライン、公開された日付、および情報源のようなラベル付けされたカラムを含む。ユーザは、特定のカラムラベルによってソートするために、テーブル見出し420上の任意のラベルを選択または検出し得る。例えば、ユーザは、「ヘッドライン」を選択または検出し得、これにより、取り出された結果の領域422に表示された結果が、アルファベットの昇順または降順でソートされる。ユーザは、水平または垂直スクロールバー434を選択して、左右または上下にナビゲートし得る。ユーザは、取り出された結果の領域422における任意の特定の取り出されたオブジェクトを選択して、取り出されたオブジェクト全体を閲覧し、かつ、可能なアクションを行い得る。
【0041】
アクションウィンドウ424は、アクションアイテムリスト426、アクションアイテム機能436、およびスクロール機能438を含む。この本発明の特定のインプリメンテーションにおいて、アクションウィンドウ424は、テーブル見出し「予定事項リスト−アクションアイテム」、「クライアント」、および「入力された」日付を含む。これに代わる実施形態において、ユーザは、アクションウィンドウテーブル見出し424における任意のラベルを選択または検出して、特定のカラムラベルによってソートし得る。例えば、ユーザは、「クライアント」を選択または検出し得、これにより、アクションアイテムリスト426に表示された結果がアルファベットの昇順または降順でソートされる。アクションウィンドウ424は、ユーザが取り出された記事を取り出された記事リスト422から事前に選択し、その記事を開き、かつ、アクション(例えば、関心を持つ選択された個人か、または、すべての個人に送信されるべき強調表示された記事を電子メールする)を選択した場合に必要とされるオブジェクトまたは記事、およびアクションをリスト化する。この例において、アクションアイテム機能436は、ユーザが新しいアイテムをアクションリスト426に追加し、アクションリスト426において選択または強調表示されたアイテムを編集するか、または、アクションアイテムリスト426において選択または強調表示されたアイテムを削除することを可能にする。ユーザは、水平または垂直スクロールバー438を選択して、左右または上下にナビゲートし得る。
【0042】
さらなる機能430は、表示されたアクションアイテムリスト426のビューを操作、フィルタリングまたはソートするためのチェックボックスを備える。この例において、ユーザは、「未完了の[アクションアイテム]のみを示す」か、「ブローカに[関連するアクションアイテム]のみを示す」を選択し得る。特に、さらなる機能430を選択することは、ユーザの要求に基づいて取り出されたアイテムをフィルタリングおよびソートするアルゴリズムを実行する。
【0043】
図5は、ユーザによって開始された機能に基づいた主要アプリケーションの機能のフローチャートである。ユーザは、1人以上のブローカベースのキーフレーズを生成し、1人以上の個人を追加し、1人以上の個人ベースのキーフレーズを追加し、オブジェクトをインポートし、電子メールを送る等のアクションを行うか、または、アクションリストにアイテムを追加し得る。「アクションリスト」という用語は、「予定事項リスト」という用語と交換可能に用いられる。
【0044】
ステップ500にて、ユーザは、アプリケーションデータベースに格納されたユーザプロファイルデータを編集し得る。「ブローカ管理」を選択すると、姓名でリスト化されたブローカのテーブルをリスト化するダイアログボックスが開く。ユーザは、「新しいブローカコントロールを追加する」を選択することによって新しいブローカを追加するか、または、適切なブローカを選択することによって、既存のブローカを編集することを所望し得る。既存のブローカを編集するか、または、新しいブローカを追加すると、編集ブローカダイアログボックスが開く。編集ブローカダイアログボックスは、ブローカ名、ユーザ名、タイトル、優先順位、予定事項表示コントロール、キーフレーズコントロールの編集、追加、および削除等のユーザ専用情報を収集する。情報を保存して、アプリケーションデータベースにおける適切なブローカプロファイルに更新された情報を格納する。ステップ502にて、ユーザは、図4に開示される1つの検索またはすべての検索を選択することによって、検索アルゴリズムを開始する。ステップ504にて、ユーザは、記事閲覧ダイアログボックスにおけるテーブル見出しコントロールを選択して、その見出しによって取り出された記事をソートし得る。例えば、テーブルヘッダ「ヘッドライン」(図4)を選択して、取り出された記事を昇順または降順でソートする。ステップ506にて、ユーザは、図3に開示されたように、1人以上の新しい個人を追加するか、既存の1人以上の個人を変更し得る。あるいは、ステップ508にて、ユーザは、「クライアント」ドロップダウンリストから個人を選択して、「クライアント」ダイアログボックスを開き得る。「クライアント」ダイアログボックスは、特に、アプリケーションデータベースにおける特定の個人のプロファイルにマッピングされる1つ以上のキーフレーズに関する取り出された記事を表示する。「クライアント」ダイアログボックスは、さらに、図6に示される記事閲覧ダイアログボックスにおいて取り出された記事を表示する。ステップ510にて、ユーザは、図7に示されるように、1つ以上の記事をインポートし得る。図7のステップ512にて、ユーザは、キーフレーズ検索エージェントアルゴリズムを管理し得る。ユーザは、暦日付/時間を指定し、かつ、キーフレーズを選択して、自動クエリをスケジュールし、かつ行い得る。クエリは、ユーザによって指定された設定に基づいてユーザのインタラクションなく開始される。
【0045】
図6は、1つ以上のキーフレーズのクエリに基づいてオブジェクトを操作するためのアルゴリズムを実装するルーティンのフローチャートである。ステップ600にて、アプリケーションユーザ、例えば、ブローカが、ブローカ情報を追加し、個人プロファイルを追加またはインポートし、かつ、1つ以上のキーフレーズを追加することによってアプリケーションを既に実現およびセットアップしたと仮定される。さらに、ブローカは、1つ以上のブローカベースまたは個人ベースのキーフレーズに基づいて、既に問い合わせを行っており、結果が図4に示される。ステップ602にて、ブローカは、マウスまたはキーボード等の選択デバイスを利用することによって、記事またはドキュメント等の取り出されたオブジェクトを選択する。取り出された記事のテキスト全体が、記事閲覧ダイアログボックスにおいて開かれ、かつ、表示される。関心を持つ個人のリストおよび関連する個人のキーフレーズは、編集または選択コントロール領域に表示される。ユーザが指定したアクションの記事閲覧コントロールが、さらに、表示される。ステップ604にて、アルゴリズムは、最初の問い合わせによって配置されたオブジェクトにおいて見出されたものに対応するか、または、これらと均等である関連するキーフレーズを有する個人を識別する。604にて、関心を持つ個人が見つけ出されない場合、ステップ606にて、アルゴリズムは、ユーザにブーリアンオプション「or」を提供し、これにより、ユーザは、ステップ608「消去」またはステップ612「追加」の2つのオプションのうちの1つに進み得る。ステップ606にて、ユーザは、選択された記事を削除し得、記事閲覧ダイアログボックスを閉じ、前のページに戻ることによって、ステップ610に進み得る。あるいは、ステップ612にて、ユーザは、個人プロファイルにキーフレーズを追加し得、これにより、ユーザは、アプリケーションデータベースにおいてすべての個人をリスト化するダイアログボックスによって促される。ユーザは、その後、選択ボックスをチェックして、選択された各個人のプロファイルにキーフレーズテキストを追加し得る。ステップ616にて、ユーザは、「クライアント」ダイアログボックスへのキーフレーズの追加を閉じて、記事閲覧ダイアログボックスに戻る。
【0046】
ステップ604にて、前のクエリに基づいて、一致するキーフレーズを有する、関心を持つ個人が見出された場合、または、一致するキーフレーズを有する個人は見出されなかったが、キーフレーズが1人以上の個人のプロファイルに追加された場合、アルゴリズムは、ステップ620に進み、これにより、記事は、関心を持つ個人および対応するキーフレーズのリストと共に表示される。ステップ622にて、ユーザは、一致するキーフレーズで開かれた記事を検索し、かつ、これらのキーフレーズを閲覧するために強調表示するキーフレーズテキストアルゴリズムを利用し得る。さらに、このアルゴリズムは、すべての関心を持つ個人を、関心を持つ「クライアント」テーブルリストに示す。関心を持つ個人が見出されない場合、アルゴリズムは、メッセージコントロールボックスを発行することによって、ユーザに通知し、このメッセージコントロールボックスは、メッセージが表示された後、ユーザによって次に閉じられる。
【0047】
ステップ624〜634は、ユーザによって選択され得るか、または、選択され得ない、および、アルゴリズムによって実行され得るか、実行され得ないアクション機能である。ステップ624にて、ユーザは、「すべてのクライアントにeメールする」機能を選択し得、これにより、システムは、関心を持つ「クライアント」テーブルリストにリスト化された、すべての関心を持つ個人に取り出された記事を電子メールする。このオプションを選択して、ルーティンを開始し、個人プロファイルデータベースにおけるリスト化された個人の電子メールアドレスをルックアップし、ユーザによって選択されたすべての個人に選択される記事を電子メールする。このアクションは、アプリケーションデータベースにおける電子メール履歴リストに保存され、ユーザによっていつでも閲覧され得る。ステップ628にて、ユーザは、記事閲覧ページを閉じ、前のブローカまたは「クライアント」ページに戻り得る。ユーザが、624にて、すべてのクライアントに電子メールを送信することを所望しない場合、ユーザは、ステップ630に進み得、「全員の予定事項リスト」に記事を追加する。ユーザが「全員の予定事項リスト」を選択し、ステップ632に進んだ場合、アルゴリズムは、将来の時点に選択されたアクションのブローカ予定事項リストに、このタスクを追加する。ユーザは、ステップ628に進み得、現在のダイアログボックスを閉じ、最初のブローカページ等の前のダイアログボックスに戻る。ステップ630にて、ユーザが取り出された記事を「全員の予定事項リスト」に追加することを所望しない場合、ユーザは、ステップ634に進み得る。このステップは、取り出された記事を1人以上の個人に送信するステップ、または取り出された記事を1人以上の「クライアント」予定事項リストに追加するステップであり得るが、これに限定されない。すべてのユーザ専用電子メール機能および予定事項機能が起動された後、ステップ636にて、ユーザは、ブローカページ等の主要アプリケーションページに戻り得る。
【0048】
図7は、記事等の1つ以上の外部のオブジェクトをアプリケーションへインポートするためのアルゴリズムを実現するルーティンのフローチャートである。このアプリケーションは、アプリケーションへ外部の関心の対象となるオブジェクトをインポートするフレキシビリティをユーザに可能にする一方で、図6に開示されるように、キーフレーズについてオブジェクトを検索する、および対応するキーフレーズを有する個人をリスト化する等の、記事閲覧ダイアログボックスの機能を利用する。オブジェクトのインポートは、図3に開示された個人リストのインポートとは異なる固有のアルゴリズムである。ステップ700にて、ユーザは、アプリケーションの外部の記事等のオブジェクトを検索する。例えば、ユーザは、標準的なウェブブラウザを開き、標準サーチエンジンに進み、手動で入力したキーワードに基づいて検索を実行し得る。あるいは、ユーザは、テキストドキュメント、ワードプロセシングドキュメント、電子メール、またはテキストを表示する任意の他のアプリケーションツールを開き得る。ステップ702にて、ユーザは、所望のテキストの標準選択を実行し、ローカルクリップボード(コンピューティングデバイスの一時的メモリ空間)に、このテキストをコピーする。ステップ704にて、ユーザは、本発明のインポート記事アルゴリズムを選択し、インポート記事ダイアログボックスが現れる。ユーザは、コンピューティングデバイスのクリップボードメモリに常駐する選択テキストをインポート記事ダイアログボックスの編集ボックスにペーストする。ステップ708にて、ユーザがヘッドラインまたはドメイン名アドレスをペーストされたテキストに追加することを所望した場合、プログラムは、ステップ710に進み、これにより、ユーザは、ヘッドラインのテキストまたはドメイン名アドレスを手動で入力またはペーストする。プロセスは、その後、ステップ712に進む(後述される)。
【0049】
ステップ708にて、ユーザがヘッドラインテキストを入力することを望まない場合、ユーザは、ステップ712にて、キーフレーズ編集ボックスにキーフレーズを割り当てる。ステップ714にて、ユーザは、1つ以上のキーフレーズをキーフレーズ編集ボックスに打ち込む。ステップ716にて、ユーザは、関心を持つ個人の検索アルゴリズムを起動する制御を選択する。インポート記事アルゴリズムは、キーフレーズ編集ボックスに入力されたキーフレーズに一致するアプリケーションデータベースにおけるキーフレーズおよび対応する個人を見つけ出す。プロセスは、ステップ720に進む。
【0050】
ステップ712にて、代替的に、ユーザがキーフレーズ編集制御に1つ以上のキーフレーズを追加することを所望しない場合、ユーザは、ペーストまたはインポートされたテキストにおけるワードに基づいて、個人を検索するアルゴリズムを指示する「検索コントロール」を選択し得る。このオプションの選択は、すべてのワードのペーストされた記事を検索し、かつ、アプリケーションデータベースに格納されたすべてのユーザベースまたは個人ベースのキーフレーズと各ワードとを比較するためのアルゴリズムを指示する。1つ以上の一致するキーフレーズが見つけ出された場合、関心を持つ個人、対応するキーフレーズ(単数または複数)、見つけ出されたキーフレーズが出現した数、およびユーザがデータベースに格納された1人以上の個人の記事を保存することを可能にするチェックボックスコントロールを表形式でリスト化する保存ダイアログボックスが開く。ステップ722にて、「個人ごとに保存」を選択すると、図6に開示されるように、記事閲覧ダイアログボックスを開く。ステップ720にて、入力されたキーフレーズか、または、記事ベースのキーフレーズのテキストクエリに基づいて個人が見つけ出されたかどうかにかかわらず、表形式にされたキーフレーズを対応する関心を持つ個人と共にリスト化するダイアログボックスが表示される。
【0051】
ステップ722にて、関心を持つ個人が見つけ出された場合、ユーザは、ステップ726および図6に開示された、記事閲覧ダイアログボックスを開く表形式にされた「クライアント」、およびキーフレーズダイアログボックスからある個人を選択し、従って、ユーザが電子メールまたは予定事項リストアルゴリズムに進むことを可能にする。ステップ722にて、関心を持つ個人が見つけ出されなかった場合、キーフレーズは、個人プロファイルに、記事に、またはキーフレーズ編集ボックスに追加され得、関心を持つ「クライアント」の検索アルゴリズムを繰り返すことによって、関心を持つ個人を見つけ出す問い合わせが行われ得る。
【0052】
ステップ726にて、関心を持つ個人が見つけ出されなかった場合、ユーザがアプリケーションの別の機能に進み得る。個人が見つけ出され、かつ、ユーザは、タスクを実行することを所望する場合、保存「クライアント」チェックボックスコントロールをチェックすることにより1人以上の個人を選択することによって、図6において開示されるように、記事閲覧ダイアログボックスの記事を開く。
【図面の簡単な説明】
【0053】
【図1】図1は、従来技術の動作の一般的方法を示す模式図である。
【図2】図2は、本発明の動作の一般的方法を示すハードウェア/ソフトウェアの模式図である。
【図3】図3は、本発明を可能にするか、またはセットアップする動作の一般的方法を示すフローチャートである。
【図4】図4は、好適な実施形態の、本発明の特定のインプリメンテーションのスクリーン写真を示す図である。
【図5】図5は、ユーザによって開始された機能のアルゴリズムをインプリメントするルーティンのフローチャートである。
【図6】図6は、取り出されたオブジェクトにおいて動作するためのアルゴリズムをインプリメントするルーティンのフローチャートである。
【図7】図7は、アルゴリズムが外部のオブジェクトをアプリケーションにインポートするようにインプリメントするルーティンのフローチャートである。

Claims (17)

  1. ユーザと関連した個人が関心を持つユーザ情報を取得および表示する方法であって、
    該個人のユーザデータベースにプロファイルデータを格納するステップであって、該プロファイルデータは、該個人と関連した少なくとも1つのキーフレーズを含む、ステップと、
    該キーフレーズが利用されるオブジェクトに関して、少なくとも1つの外部データベースにおいて検索するステップと、
    該キーフレーズが利用される該オブジェクトを取り出すステップと、
    該キーフレーズが関連付けられる個人に該取り出されたオブジェクトを関連付けるステップと
    を包含する、方法。
  2. 該ユーザと関連した個人のグループが関心を持つ情報をユーザに提供する方法であって、
    該グループ内の各個人のプロファイルデータをユーザデータベースに格納するステップであって、該プロファイルデータは、該グループ内の該個人の少なくとも1人と関連付けられた、少なくとも1つのキーフレーズを含む、ステップと、
    該キーフレーズが利用されるオブジェクトの少なくとも1つの外部データベースにおいて検索するステップと、
    該キーフレーズが利用される該オブジェクトを取り出すステップと、
    該キーフレーズが関連つけられた該グループ内の少なくとも1人の個人に、取り出されたオブジェクトを関連付けるステップと、
    該キーフレーズ、該キーフレーズが利用される該オブジェクトのリスト、および該キーフレーズと関連付けられた該個人のリストを該ユーザに表示するステップと
    を包含する、方法。
  3. 前記個人のグループの前記プロファイルデータは、プロファイルデータベースに最初に格納され、前記ユーザデータベースに該プロファイルデータを格納するステップは、該プロファイルデータベースからの該プロファイルデータを該ユーザデータベースにインポートするステップを包含する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記プロファイルデータは、各個人の電子アドレスを含み、前記方法は、前記ユーザからの前記取り出されたオブジェクトを前記キーフレーズと関連付けられた該個人に電子通信するステップをさらに包含する、請求項2に記載の方法。
  5. 前記ユーザは、サービスプロバイダであり、前記個人は、該ユーザの顧客であり、前記オブジェクトは、該ユーザの顧客が関心を持つニュース記事であり、該オブジェクトを電子通信するステップは、
    前記キーフレーズが利用される該ニュース記事をメモリに格納するステップと、
    該サービスプロバイダによって選択された顧客に該サービスプロバイダによって選択された該ニュース記事を電子通信する通信アプリケーションに該メモリをインターフェース接続するステップと
    を包含する、請求項4に記載の方法。
  6. 少なくとも1つの外部データベースにおいて自動的に検索するステップは、前記ユーザによって定義されたスケジュールどおりに、外部データベースにおいて自動的に検索するステップを包含する、請求項2に記載の方法。
  7. 記ユーザと関連した個人が関心を持つユーザ情報を取得および表示するシステムであって、
    該個人のプロファイルデータを格納するためのユーザデータベースであって、該プロファイルデータは、該個人と関連した少なくとも1つのキーフレーズを含む、ユーザデータベースと、
    少なくとも1つの外部データベースにおいて検索し、かつ、該キーフレーズが利用されるオブジェクトを取り出すサーチエンジンと、
    該キーフレーズが関連付けられた該個人に該取り出されたオブジェクトを関連付けるコンポーネントと
    を備える、システム。
  8. ユーザと関連付けられた個人のグループが関心を持つ情報を該ユーザに提供するシステムであって、
    該グループ内の各個人のプロファイルデータを格納するユーザデータベースであって、該プロファイルデータは、少なくとも1人の個人について、該個人と関連した少なくとも1つのキーフレーズを含む、ユーザデータベースと、
    少なくとも1つの外部データベースにおいて検索し、かつ、該キーフレーズが利用されるオブジェクトを取り出すサーチエンジンと、
    該取り出されたオブジェクトを、該キーフレーズが関連付けられた該グループ内の少なくとも1人の個人とを関連付けるコンポーネントと
    該キーフレーズ、該キーフレーズが利用される該オブジェクトのリスト、および該キーフレーズと関連付けられた該個人のリストを該ユーザに表示するユーザディスプレイと
    を備える、システム。
  9. 前記個人のグループの前記プロファイルデータは、プロファイルデータベースに最初に格納され、前記システムは、該プロファイルデータベースからの該プロファイルデータを前記ユーザデータベースにインポートするためのコンポーネントをさらに備える、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記プロファイルデータは、各個人の電子アドレスを含み、前記システムは、前記キーフレーズが利用される前記オブジェクトを前記ユーザから、該キーフレーズと関連した該個人に電子通信するためのコンポーネントをさらに備える、請求項8に記載のシステム。
  11. 前記ユーザは、関係マネージャであり、該個人は、該ユーザのクライアントであり、前記オブジェクトは、該ユーザのクライアントが関心を持つニュース記事である、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記オブジェクトを電子通信するためのコンポーネントは、
    前記キーフレーズが利用される前記新しい記事を格納するメモリと、
    該関係マネージャによって選択されたクライアントに前記関係マネージャによって選択された該新しい記事を電子通信する前記メモリとインターフェース接続された通信アプリケーションと
    を備える、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記取り出されたオブジェクトを格納するメモリと
    前記ユーザによるドキュメントを生成するためのコンポーネントであって、該コンポーネントは、格納されたオブジェクトからの情報をコピーし、かつ、該コピーされた情報を該ドキュメントにペーストするためのコンポーネントを備える、コンポーネントと、
    該ユーザによって生成された該ドキュメントを該ユーザによって選択された個人に電子通信するドキュメントを生成するためのコンポーネントとインターフェース接続された通信アプリケーションと
    をさらに備える、請求項8に記載のシステム。
  14. 前記サーチエンジンは、該サーチエンジンに、前記ユーザによって定義されたスケジュールどおりに、外部データベースにおいて自動的に検索させるスケジューラを備える、請求項8に記載のシステム。
  15. ユーザが所有する情報に関心を持つ少なくとも1人の個人を個人のグループ内で識別する方法であって、
    該グループ内の各個人のプロファイルデータをユーザデータベースに格納するステップであって、該プロファイルデータは、該グループ内の各個人について、該個人の関心と関連した少なくとも1つのキーフレーズを含む、ステップと、
    該ユーザによって所有される情報において、該グループ内の該個人の関心と関連した該キーフレーズのいずれかを検索するステップと、
    関連したキーフレーズが該ユーザによって検索された該情報において見つけ出された該グループ内の該個人を識別するステップと
    を包含する、方法。
  16. ユーザと関連した個人のグループが関心を持つ情報をユーザに提供するシステムであって、
    該グループ内の各個人のプロファイルデータを格納する手段であって、該プロファイルデータは、少なくとも1人の個人について、該個人と関連した少なくとも1人のキーフレーズを含む、手段と、
    オブジェクトをインポートする手段であって、該オブジェクトをインポートする手段は、該格納されたオブジェクトからの情報をコピーし、かつ、該コピーされた情報を該システムにペーストする手段を含む、手段と、
    該キーフレーズが関連した該グループ内の少なくとも1つの個人に該インポートされたオブジェクトを関連付ける手段と、
    該キーフレーズ、該キーフレーズが利用される該インポートされたオブジェクト、および該キーフレーズと関連した該個人のリストを該ユーザに表示するユーザ表示手段と
    を包含する、システム。
  17. 前記インポートされたオブジェクトを格納するメモリ手段と、
    該インポートされたオブジェクトにキーフレーズを追加する手段であって、該インポートされたオブジェクトにキーフレーズを関連付ける手段を備える、手段と、
    該関連付けられたキーフレーズを検索し、かつ、該キーフレーズが利用される個人プロファイルを取り出す手段と、
    該ユーザによって選択された個人に該インポートされたオブジェクトを電子通信する、オブジェクトをインポートする手段とインターフェース接続される通信アプリケーション手段と
    をさらに備える、請求項16に記載のシステム。
JP2003531371A 2001-09-28 2002-09-25 データベースクエリおよび情報送達の方法およびシステム Pending JP2005505041A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/966,355 US6732092B2 (en) 2001-09-28 2001-09-28 Method and system for database queries and information delivery
PCT/US2002/031092 WO2003027907A1 (en) 2001-09-28 2002-09-25 Method and system for database queries and information delivery

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005276940A Division JP2006012197A (ja) 2001-09-28 2005-09-22 データベースクエリおよび情報送達の方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005505041A true JP2005505041A (ja) 2005-02-17
JP2005505041A5 JP2005505041A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=25511277

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003531371A Pending JP2005505041A (ja) 2001-09-28 2002-09-25 データベースクエリおよび情報送達の方法およびシステム
JP2005276940A Pending JP2006012197A (ja) 2001-09-28 2005-09-22 データベースクエリおよび情報送達の方法およびシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005276940A Pending JP2006012197A (ja) 2001-09-28 2005-09-22 データベースクエリおよび情報送達の方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6732092B2 (ja)
EP (1) EP1438683A4 (ja)
JP (2) JP2005505041A (ja)
CN (1) CN1650295A (ja)
CA (1) CA2461415A1 (ja)
WO (1) WO2003027907A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006228A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Fujitsu Ltd 情報検索装置、情報検索方法及びプログラム
US6732092B2 (en) * 2001-09-28 2004-05-04 Client Dynamics, Inc. Method and system for database queries and information delivery
US7080403B2 (en) * 2001-11-19 2006-07-18 Daimlerchrysler Corporation Method and system for person data authentication and management
US7096218B2 (en) * 2002-01-14 2006-08-22 International Business Machines Corporation Search refinement graphical user interface
US7428544B1 (en) 2002-06-10 2008-09-23 Microsoft Corporation Systems and methods for mapping e-mail records between a client and server that use disparate storage formats
US20030236842A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Krishnamurti Natarajan E-mail address system and method for use between disparate client/server environments
US7421442B2 (en) * 2002-07-02 2008-09-02 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for data capture and reporting
US20040230565A1 (en) * 2002-10-02 2004-11-18 Burke Thomas Robert System and method for obtaining alternate contact information
US7185002B1 (en) * 2002-10-24 2007-02-27 Bellsouth Intellectual Property Corp. Systems and methods for data retrieval, manipulation, and delivery
US20040194140A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. On-screen intelligent electronic program guide
US20040230564A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Horatiu Simon Filtering algorithm for information retrieval systems
US20040260698A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Macmillan Bruce Daniel Method and apparatus for accessing information in a private database
JP4322569B2 (ja) * 2003-06-24 2009-09-02 Necインフロンティア株式会社 アドレスリンク・システム及び方法並びにそのプログラム
US20050044060A1 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Yuh-Cherng Wu Filtering process for information retrieval systems
DE10357632A1 (de) * 2003-12-10 2005-07-28 Deutsche Telekom Ag Verfahren, computerlesbares Medium und Web-basiertes Kommunikationssystem zum Führen eines Benutzers zu wenigstens einem Produkt
DE10357562A1 (de) * 2003-12-10 2005-07-28 Deutsche Telekom Ag Verfahren, computerlesbares Medium und Webbasiertes Kommunikationssystem zum Führen eines Benutzers
CN1315084C (zh) * 2004-07-05 2007-05-09 朱龙安 一种专业化搜索引擎数据搜集方法
US8078607B2 (en) * 2006-03-30 2011-12-13 Google Inc. Generating website profiles based on queries from webistes and user activities on the search results
WO2006047790A2 (en) * 2004-10-27 2006-05-04 Client Dynamics, Inc. Enhanced client relationship management systems and methods with a recommendation engine
JP2008529173A (ja) * 2005-01-31 2008-07-31 テキストディガー,インコーポレイテッド 電子文書の意味検索および取り込みのための方法およびシステム
US8660852B2 (en) * 2005-02-28 2014-02-25 Microsoft Corporation CRM office document integration
JP2008537225A (ja) 2005-04-11 2008-09-11 テキストディガー,インコーポレイテッド クエリについての検索システムおよび方法
US7519580B2 (en) * 2005-04-19 2009-04-14 International Business Machines Corporation Search criteria control system and method
CN100367216C (zh) * 2005-06-20 2008-02-06 南京大学 事件模型中的快速事件匹配方法
US7933632B2 (en) * 2005-09-16 2011-04-26 Microsoft Corporation Tile space user interface for mobile devices
US20070067738A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Microsoft Corporation Extensible, filtered lists for mobile device user interface
US7873356B2 (en) * 2005-09-16 2011-01-18 Microsoft Corporation Search interface for mobile devices
US20070067726A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Microsoft Corporation Content sharing user interface for mobile devices
WO2007081681A2 (en) 2006-01-03 2007-07-19 Textdigger, Inc. Search system with query refinement and search method
US8862573B2 (en) 2006-04-04 2014-10-14 Textdigger, Inc. Search system and method with text function tagging
US20070294116A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Scott Paul Stephens Method and system for an online rental vehicle reservation-booking website including a travel agent path
KR100740690B1 (ko) * 2006-08-23 2007-07-18 (주)하이엘리더스투모로우 컨텐츠 검색 시스템을 탑재한 정보단말기
JP4923869B2 (ja) * 2006-08-30 2012-04-25 富士通株式会社 制御プログラムおよび制御方法
US7617207B2 (en) * 2006-10-12 2009-11-10 Wysitech, Inc. Contact relationship systems and methods
US7895175B2 (en) * 2006-11-15 2011-02-22 Yahoo! Inc. Client-side federated search
US7818316B2 (en) 2006-12-18 2010-10-19 International Business Machines Corporation Variable density query engine
JP4856196B2 (ja) * 2007-01-30 2012-01-18 富士通株式会社 設定チェック用情報収集方法,設定チェック用情報収集装置および設定チェック用情報収集プログラム
US7827170B1 (en) 2007-03-13 2010-11-02 Google Inc. Systems and methods for demoting personalized search results based on personal information
US7814084B2 (en) * 2007-03-21 2010-10-12 Schmap Inc. Contact information capture and link redirection
US8214351B2 (en) * 2007-04-16 2012-07-03 International Business Machines Corporation Selecting rules engines for processing abstract rules based on functionality and cost
US20090112847A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Circos.Com, Inc. Apparatus and method for enhancing a composition with relevant content pointers
CN102236662B (zh) * 2010-04-23 2013-09-25 广州市西美信息科技有限公司 数据库查询和控制方法
CN103379020A (zh) * 2012-04-24 2013-10-30 苏州引角信息科技有限公司 邮件群发方法及其系统
CN103902554B (zh) * 2012-12-25 2018-06-29 阿里巴巴集团控股有限公司 数据访问方法与装置
US8965915B2 (en) 2013-03-17 2015-02-24 Alation, Inc. Assisted query formation, validation, and result previewing in a database having a complex schema
US10929858B1 (en) * 2014-03-14 2021-02-23 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for managing customer data
JP6979803B2 (ja) * 2017-06-19 2021-12-15 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および、情報処理方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0674283A3 (en) * 1994-03-24 1996-03-27 At & T Global Inf Solution Order and download computerized repository resources.
US5717923A (en) 1994-11-03 1998-02-10 Intel Corporation Method and apparatus for dynamically customizing electronic information to individual end users
US5758257A (en) 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US5855015A (en) 1995-03-20 1998-12-29 Interval Research Corporation System and method for retrieval of hyperlinked information resources
GB2311188B (en) * 1996-03-11 2000-02-16 Mitel Corp Call routing in a communication system
US5893110A (en) 1996-08-16 1999-04-06 Silicon Graphics, Inc. Browser driven user interface to a media asset database
US5890152A (en) * 1996-09-09 1999-03-30 Seymour Alvin Rapaport Personal feedback browser for obtaining media files
US5778363A (en) * 1996-12-30 1998-07-07 Intel Corporation Method for measuring thresholded relevance of a document to a specified topic
US5983227A (en) 1997-06-12 1999-11-09 Yahoo, Inc. Dynamic page generator
JP3607462B2 (ja) 1997-07-02 2005-01-05 松下電器産業株式会社 関連キーワード自動抽出装置及びこれを用いた文書検索システム
US6005597A (en) * 1997-10-27 1999-12-21 Disney Enterprises, Inc. Method and apparatus for program selection
US6134532A (en) * 1997-11-14 2000-10-17 Aptex Software, Inc. System and method for optimal adaptive matching of users to most relevant entity and information in real-time
US6236991B1 (en) 1997-11-26 2001-05-22 International Business Machines Corp. Method and system for providing access for categorized information from online internet and intranet sources
US6209007B1 (en) 1997-11-26 2001-03-27 International Business Machines Corporation Web internet screen customizing system
US6094649A (en) 1997-12-22 2000-07-25 Partnet, Inc. Keyword searches of structured databases
US20020059095A1 (en) * 1998-02-26 2002-05-16 Cook Rachael Linette System and method for generating, capturing, and managing customer lead information over a computer network
US6161112A (en) 1998-05-19 2000-12-12 International Business Machines Corporation Web page presentation control mechanism and method
US6070149A (en) 1998-07-02 2000-05-30 Activepoint Ltd. Virtual sales personnel
US6278449B1 (en) 1998-09-03 2001-08-21 Sony Corporation Apparatus and method for designating information to be retrieved over a computer network
US6085242A (en) 1999-01-05 2000-07-04 Chandra; Rohit Method for managing a repository of user information using a personalized uniform locator
US6401094B1 (en) 1999-05-27 2002-06-04 Ma'at System and method for presenting information in accordance with user preference
WO2001046887A1 (en) * 1999-12-23 2001-06-28 My-E-Surveys.Com, Llc System and methods for internet commerce and communication based on customer interaction and preferences
NL1013997C2 (nl) * 1999-12-30 2001-07-03 Cons Health Entrepreneurs Bv Werkwijze voor het verzamelen en leveren van informatie.
US6311194B1 (en) 2000-03-15 2001-10-30 Taalee, Inc. System and method for creating a semantic web and its applications in browsing, searching, profiling, personalization and advertising
US6526440B1 (en) * 2001-01-30 2003-02-25 Google, Inc. Ranking search results by reranking the results based on local inter-connectivity
US7305364B2 (en) * 2001-04-06 2007-12-04 General Electric Capital Corporation Methods and systems for supplying customer leads to dealers
US6714913B2 (en) * 2001-08-31 2004-03-30 Siemens Medical Solutions Health Services Corporation System and user interface for processing task schedule information
US6732092B2 (en) * 2001-09-28 2004-05-04 Client Dynamics, Inc. Method and system for database queries and information delivery
US20040117220A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 International Business Machines Corporation Secure system and method for self-management of customer relationship management database
US20070112626A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Daly Michael G Computer interactive customer relationship management system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1438683A1 (en) 2004-07-21
EP1438683A4 (en) 2006-10-04
CN1650295A (zh) 2005-08-03
US6732092B2 (en) 2004-05-04
US20050050001A1 (en) 2005-03-03
WO2003027907A1 (en) 2003-04-03
CA2461415A1 (en) 2003-04-03
US20030065649A1 (en) 2003-04-03
JP2006012197A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005505041A (ja) データベースクエリおよび情報送達の方法およびシステム
US6694331B2 (en) Apparatus for and method of searching and organizing intellectual property information utilizing a classification system
US8484177B2 (en) Apparatus for and method of searching and organizing intellectual property information utilizing a field-of-search
US7444328B2 (en) Keyword-driven assistance
US20060129538A1 (en) Text search quality by exploiting organizational information
US20080319944A1 (en) User interfaces to perform multiple query searches
US20060112081A1 (en) Storing searches in an e-mail folder
US20030061209A1 (en) Computer user interface tool for navigation of data stored in directed graphs
US20120215761A1 (en) Method and System for Automated Search for, and Retrieval and Distribution of, Information
US20010025304A1 (en) Method and apparatus for applying a parametric search methodology to a directory tree database format
US8103678B1 (en) System and method for establishing relevance of objects in an enterprise system
US20080097979A1 (en) System and method of finding related documents based on activity specific meta data and users' interest profiles
US20080183691A1 (en) Method for a networked knowledge based document retrieval and ranking utilizing extracted document metadata and content
US20060069690A1 (en) Electronic file system graphical user interface
WO2002033594A2 (en) Information storage and retrieval architecture
GB2327787A (en) Data classification and retrieval system
US20080155684A1 (en) Litigation management
US20090006324A1 (en) Multiple monitor/multiple party searches
US20030131317A1 (en) Method and system for organizing non-document specifications
US20040193591A1 (en) Searching content information based on standardized categories and selectable categorizers
US7284189B1 (en) Template help pane
US20090037362A1 (en) Method of and software for performing a task
US20080163107A1 (en) Method and system for organizing multiple user interfaces on a display screen
EP1672544A2 (en) Improving text search quality by exploiting organizational information
WO2006133462A1 (en) System for conducting structured network searches and generating search reports

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090403