JP2005504579A - 一体型電気手術クランピング要素を備えた血管採取レトラクター - Google Patents

一体型電気手術クランピング要素を備えた血管採取レトラクター Download PDF

Info

Publication number
JP2005504579A
JP2005504579A JP2003531903A JP2003531903A JP2005504579A JP 2005504579 A JP2005504579 A JP 2005504579A JP 2003531903 A JP2003531903 A JP 2003531903A JP 2003531903 A JP2003531903 A JP 2003531903A JP 2005504579 A JP2005504579 A JP 2005504579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood vessel
side branch
blood
vessel
collection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003531903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005504579A5 (ja
JP4322670B2 (ja
Inventor
クレム・マイケル・エフ
ヘス・クリストファー・ジェイ
ナイト・ゲーリー・ダブリュ
シュルツ・デール・アール
ノビス・ルドルフ・エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Publication of JP2005504579A publication Critical patent/JP2005504579A/ja
Publication of JP2005504579A5 publication Critical patent/JP2005504579A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4322670B2 publication Critical patent/JP4322670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00008Vein tendon strippers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • A61B2017/1225Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord for clipping and cutting in a single operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/0063Sealing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

内視鏡血管採取装置(100)及び患者の体内から血管を内視鏡的に採取するための方法。この方法は、血管の位置を確認すること、及び切開部から血管採取装置を挿入すること、及び血管を周囲組織から分離すること、及び側枝血管を血管捕捉手段内に捕捉すること、及び血管捕捉手段内に配置された電極及びナイフを用いて側枝血管を結紮及び横切することを含む。更に、採取する血管を結紮及び横切すること、及び患者の体内からその採取血管を取り出すことを含む。血管採取装置は、ヘッドピース(116)、内視鏡を受容するための内腔(111)を備えたシャフト(112)、側枝血管を捕捉するためにヘッドピースに配置された血管捕捉手段(130)を含む。

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、血管採取に関連し、詳細には、既存の内視鏡血管採取技術及び装置の改良に関する。
【0002】
発明の背景
内視鏡を用いた血管の採取は、外科分野でよく知られており、技術進歩が近年の大きな課題である。通常は、血管の採取は、後に冠動脈バイパス手術(CABG)などの手術に用いることができるように行われる。この手術では、後にCABGに用いるために足の伏在静脈を採取する。
【0003】
このような血管採取に用いる装置及び技術は良く知られており、言及することを以って本明細書の一部とする、ナイト(Knight)らに付与された1997年9月6日に発行された米国特許第5,667,480号及び1998年3月3日に発行された米国特許第5,722,934号を含む様々な刊行物に記載されている。これらの特許の装置及び方法を図1及び図2に簡単に示す。
【0004】
図1に示されている従来の採取装置10は、中空シャフト12を備えており、その先端部にはワークスペース18を提供する凹状ヘッドピース16が連結されている。通常は、内視鏡5をシャフトに挿入して、外科医がその内視鏡5の先端部6でワークスペース18を観察できるようにする。ヘッドピースの縁17を用いて、図2及び図3に示されているように周囲組織から血管を分離する。この装置はまた、その下側にガイドレールを備えており、分離器具、結紮器具、及び切断器具などの他の器具をワークスペース内に入れることができる。
【0005】
図2及び図3に示されているような血管部分の従来の採取方法は次の通りである。まず、切開部3を形成し、血管7の位置を確認する。次いで、装置10のヘッドピース16の前縁を用いて血管7を周囲組織から切り離し、血管7を周囲組織から分離させる。この時、血管7の周りにワークスペース18が形成されるため、切開部3から装置の下側のガイドレールを介して器具を挿入することができる。このような器具には、側枝血管を保護するための結紮器具、採取する血管をより完全に分離するための血管分離器具、及び側枝血管9及び採取する血管7の両方を切断するための腹腔鏡鋏が含まれる。
【0006】
血管を採取するための既知の装置及び方法には、側枝の結紮及び横切を行うために切開部から装置のガイドレールに沿って別の器具を挿入しなければならないという問題が残っている。大抵は、側枝血管の1回の横切に3つの器具を続けて体内に挿入しなければならない。このような器具には、側枝を周囲組織から切り離すための分離器具、側枝血管及び採取する血管を結紮するための結紮器具、及び横切を行うための切断器具が含まれる。加えて、この外科手術の間は常に採取装置が体内に挿入されている。
【0007】
器具を替えながら連続して器具を挿入して外科手術の各ステップを実施しなければならないため余分な時間がかかり、外科医個人の資源を消耗することになる。更に、外科医が手術を行うために必要な時間が長くなり、患者が受けるストレスが増大する。患者のストレスを最少にすることは、全ての外科処置において重要である。従って、器具の交換時間の短縮または排除は、患者同様、外科医にとっても大きな利益となる。
【0008】
発明の要約
本発明は、既知の血管採取装置の欠点を解消するために、効率的に血管を採取でき、かつ患者へのストレスを低減した改良された血管採取装置を提供する。本発明の目的は、器具の交換を最少にし、手術の効率を上げ、患者のストレスを最少にし、血管採取手術を全体として容易にすることにある。本発明は、結紮及び横切ができるように側枝血管を捕捉するための手段を含む装置を提供する。本発明は、従来は少なくとも2つの器具を必要とする機能を1つの器具に付与することができる。現在は、これらの複数の器具を同じ切開部から導入され、内視鏡部分に概ね平行に互いに保持される。これは、外科処置の実施に関連した複雑さから「剣の戦(sword fighting)」と呼ばれることが多い。「剣の戦」により、切開部及び内部の組織構造に損傷を与えることがよくある。外科処置を実施するために両手を使用する影響、及び外科医と様々な技術を有する外科アシスタントの両者が外科処置に必要な場合があることから、様々な機能を果たす1つの装置を開発することは極めて有利である。従って、血管の分離、その分離の保持、ワークスペース内での血管の視覚化、及び血管の分割を含む様々な機能を兼ね備えた1つの器具は、患者及び操作者の両方にとって大きな利益となる。
【0009】
従って、血管採取装置を提供する。この血管採取装置は、内部に内視鏡を受容できる内腔を備えたシャフト、及びそのシャフトの先端部に連結されたヘッドピースを含む。ヘッドピースは、シャフトを介して挿入される内視鏡によって観察できるワークスペースを画定する。ワークスペース内で開位置と閉位置との間で移動できる血管捕捉手段が、側枝血管を捕捉するために設けられている。血管捕捉手段は、好ましくは可撓性上側ジョー及び硬質下側ジョーから構成される。血管採取装置は、中空シャフトの基端部に連結されたハンドルを有するのが好ましい。このハンドルにより、操作者が血管採取装置を操作することができる。
【0010】
血管捕捉手段は、操作者の判断で操作手段を用いて開閉することができる。血管捕捉手段は、ジョーの可撓性部分及び硬質部分を取り囲むチューブが装置の基端部に向かって引き戻された時に開くのが好ましい。血管捕捉手段を閉じるには、チューブを装置の先端部に向かってスライドさせる。側枝血管が分離されたら、操作者が血管捕捉手段を開いて、血管捕捉手段の内側に配置できるようにして、効果的に側枝血管を捕捉する。側枝血管を捕捉したら、血管捕捉手段を閉じる。
【0011】
血管捕捉手段は、結紮手段及び横切手段に適合可能である。これにより、操作者は、ワークスペース内に別の器具を挿入することなく、側枝血管を捕捉、結紮、及び横切することができる。横切手段は、下側ジョー内に収容される切刃が好ましい。操作手段によって切刃を装置の基端部に向かって引き戻して、側枝血管を切断することができる。
【0012】
結紮手段は、双極電極構造が好ましい。ジョーを閉じるチューブを一方の電極として用い、切除手段の突出部を他方の電極として用いる。側枝血管を可動ジョー内に捕捉したら、電極に高周波エネルギーを加えて側枝血管を結紮する。
【0013】
上記した装置を用いた血管採取法も提供する。この方法の第1のステップは、採取する血管の位置を確認することを含む。次いで、患者に切開部を形成して血管を露出させ、採取装置を通常の方法でその切開部内に挿入する。装置のヘッドピースを用いて、採取する血管を周囲組織から分離する。分離したら、側枝血管を露出させる。次いで、装置の先端部に設けられた血管捕捉手段を側枝血管に配置する。次いで側枝血管を捕捉し、血管捕捉手段を閉じて、その血管捕捉手段で側枝血管を所定の位置に保持する。次いで、その側枝血管を、血管捕捉手段に設けられた結紮手段及び横切手段によって結紮及び横切する。結紮手段は、側枝血管を捕捉したら高周波エネルギーでエネルギーが加えられる一対の双極電極であるのが好ましい。横切手段は、血管捕捉手段の下側ジョーに収容されるナイフであるのが好ましい。操作者が操作手段によってナイフを基端方向に引き戻して、結紮された側枝血管を横切することができる。
【0014】
血管捕捉手段、及びその中に配置された結紮手段及び横切手段を用いることにより、切開部に挿入しなければならない器具の数を減らすことができる。更に、結紮手段及び横切手段を血管捕捉手段内に配置することによって、外科処置をより容易に行うことができ、患者に対するストレスを低減すると共に処置時間を短縮することができる。
【0015】
好適な実施形態の説明
ここで図4及び図5を参照すると、体から血管を採取するための内視鏡血管採取装置(EVH)100の好適な実施形態が例示されている。具体的には、EVH100は、CABG手術を受ける患者の足から伏在静脈を採取するために用いられることが多い。ここに開示する実施形態は、このような伏在静脈の採取に関係付けて説明するが、このような実施形態が、伏在静脈の採取に限定されるものではなく、患者からあらゆる血管を採取する際に適用できることを理解されたい。上記したように、伏在静脈の採取処置では、それぞれの側枝血管の結紮及び横切のために、器具の交換を何回か行わなければならない。ここで用いる「結紮(ligation)」は焼灼を含むものとする。
【0016】
従って、従来の欠点を解消するためにEVH100を提供する。血管採取装置(EVH)100は、内視鏡106を挿入するための内腔111を備えたシャフト112を含む。このシャフトは、例えば、医療用ステンレス鋼や硬質プラスチックなどの硬質材料から形成されるのが好ましい。シャフトの基端部112aには、好ましくは熱可塑性物質から形成されるハンドル114が設けられている。シャフトの先端部112bには、ヘッドピース116が設けられている。ヘッドピース116は、ポリカーボネートなどの実質的に透明な医療用材料から形成されるのが好ましい。
【0017】
ここで図6〜図8を参照すると、ヘッドピース116によって画定されたワークスペース140と呼ばれる領域内に血管捕捉手段130が装置の下側に延出している。血管捕捉手段130は、分離過程や内視鏡106によるその観察を妨害しないようにデザインされている。分離の際、ヘッドピース116を、言及することをもって本明細書の一部とする米国特許第5,667,480号及び同第5,722,934号に開示されているように当分野で知られているように操作する。好適な血管捕捉手段130は、図6〜図8に示されているように下側ジョー120、上側ジョー121、血管捕捉手段を閉じるためのチューブ122、切断手段123、及び切刃129を含む。
【0018】
下側ジョー120は、他の構成要素の移動を防止しその土台として機能する硬質材料から形成される。硬質材料は、好ましくはポリカーボネートプラスチックから形成される。上側ジョー121は可撓性材料から形成され、好ましくは、開位置と閉位置との間で移動する血管捕捉手段130の一部である。可撓性材料もまたポリカーボネートプラスチックであるのが好ましいが、上側ジョーよりも薄く形成される。可撓性上側ジョー121は、ヘッドピース116の障害とならないように薄型である。開位置すなわち元の位置では、上側ジョー121が、好ましくは可撓性材料のばね張力によって上方に不整される。閉位置では、可撓性上側ジョー121が下側ジョー122に対して押圧される。可撓性上側ジョー121は、その先端部121aがヘッドピース116に向かって上方に延びた形状にするのが好ましい。可撓性上側ジョー121のこの上方を向いた先端部121aが血管の捕捉に役立つ。可撓性上側ジョーにギャップ131を設け、このギャップ131により横切手段が可撓性上側ジョー内を通過できるようにするのが好ましい。上側ジョー120及び下側ジョー121は、場合によってはワンピースとして成形することもできる。
【0019】
図4及び図12に示されているように、血管捕捉手段130は、下側ジョー120のスロット141にスライド可能に受容される切断手段123の切刃129などの横切手段を備えるのが好ましい。切刃129は、医療用熱処理ステンレス鋼から形成されるのが好ましく、EVH100の寿命がくるまでその鋭利さを維持するように焼入れされる。切刃129は、好ましくは切断手段123の一側のみに形成され、一方向にのみ切断する。切断手段123は、シャフト112の基端部112aの操作手段ハウジング128に配置された操作手段127によって動作する。切刃129は下側ジョー120内に収容され、切断手段123の突出部132は、図12に示されているように、下側ジョー120よりも上の位置に垂直方向に延出している。切断手段123は、医療用ステンレス鋼などの導電材料から形成されるのが好ましい。切断手段123は、高周波エネルギー発生源(不図示)に電気的に接続され、組織に接触する突出部132を除いて、パリレン‐nなどの電気絶縁材料でコーティングされている。切断手段123は、下側ジョー120のスロット141内にスライド可能に受容されている。図7に示されているように、下側ジョー120の一部が、収容位置にある時に切刃129が露出しないようにしている。上側ジョー121のギャップ131により、上側ジョー121が障害となることなく、切断手段123及び切刃129が基端方向150に移動でき、捕捉した血管を切断し易くなっている。基端方向150に移動すると、切刃129が垂直方向にギャップ131内に延在し、上側ジョー121の位置よりも高く、捕捉した血管を横切する。
【0020】
チューブ122は、例えば医療用ステンレス鋼などの導電材料から形成され、操作手段125に連結されている。チューブ122は、上側アーム122A及び下側アーム122Bを画定している。上側アーム122A及び下側アーム122Bが互いに離間しているため、チューブ122が先端方向160に移動すると、上側ジョー120と下側ジョー121との間に捕捉された血管が上側アーム122Aと下側アーム122Bとの間に受容され、チューブ122の左縁171及び右縁172のみが血管に直接接触する。左縁171及び右縁172は、電気的に活性であって、切断手段123の突出部132の極性と反対の極性を有する。チューブ122の上側アーム122Aの内側に、チューブ122と共に移動する図12に示されているようなスペーサー170が取り付けられている。スペーサーは、医療用プラスチックから形成されるのが好ましく、接着剤または当分野で周知の取り付け手段を用いてチューブに取り付けることができる。スペーサーは、血管捕捉手段130が閉じている時に、下側ジョー120に対して上側ジョー121を平坦にするのに役立つ。
【0021】
操作手段125は、利用者がチューブを上側ジョー121及び下側ジョー120に対して先端方向160及び基端方向150の両方に移動させることができるようにするチューブ122に連結された制御ノブ126及び127の少なくとも一方を含むのが好ましい。チューブ122は、EVH100の先端部161に向かって移動すると、上側ジョー121及び下側ジョー120を覆って可撓性上側ジョー121を硬質下側ジョー120の方向に押し、血管捕捉手段130を効果的に閉じることができる。チューブ122は、閉じた時に上側ジョー121及び下側ジョー120が互いに押圧されるように十分に小さな直径を有する。血管捕捉手段130を開ける際は、チューブ122を基端方向150に移動させる。こうすると、可撓性上側ジョー121に対して圧力がかからなくなり、可撓性上側ジョー121の可撓性材料のばね張力により、血管捕捉手段130が元の形状に戻る。血管捕捉手段130は、従来のジョー付き装置のようには開かないが、元の形状に戻ることができる。これは、装置の外形が小さく、血管捕捉手段130が元の開いた位置にある状態で上側ジョー121がヘッドピース116に接触しないため、従来の既知の装置よりも優れている。
【0022】
操作手段125は、制御ノブ126及び127の少なくとも一方を含むのが好ましい。一方の制御ノブは可動ジョー130を閉じるためにチューブ122に連結され、他方の制御ノブは切断手段123に連結されている。操作手段125は、チューブ122の基端部が挿入されたハウジング128を含む。制御ノブ126は、操作手段ハウジング128を介してチューブ122に連結されている。制御手段126及び127の一方は、チューブ122の基端部に作用して、制御ロッドとしてチューブ122を操作することができる。同様に、制御ノブ127は操作手段ハウジング128を介して切断手段123に連結された制御ロッド(不図示)に連結されている。切断手段123のための制御ロッド(不図示)は、制御ノブ127を切断手段123に連結し、好ましくはチューブ122の内腔133の中に延在する。切断手段123及びチューブ122は互いに独立して動くことができ、それぞれが制御ノブ126及び127と1対1で動く。図9〜図11に示されているように、制御ノブ126及び127の動きにより、図6〜図8に示されているようにEVH100の先端部における構成要素が移動する。図6〜図8におけるEVH100の構成要素のそれぞれの動きは、図9〜図11におけるEVH100の構成要素のそれぞれの動きに互いに一致している。
【0023】
図6及び図9に示されているように、使用者がEVH100の基端部に向かって制御ノブ126を移動させると血管捕捉手段130が開く。制御ノブ126はチューブ122に連結されており、基端側に移動するとこれに対応してチューブ122が基端側に移動する。これは通常、血管採取処置において、結紮及び横切すべき側枝血管が露出された時に行う。制御ノブ126をEVH100の基端部151に向かって移動させて血管捕捉手段130を開くことにより、図5に示されているように、付勢された可撓性上側ジョー121の下側に側枝血管を導入することができる。これは、好ましくは、血管捕捉手段130を開き、EVH100を露出した側枝血管の方向に移動させ、側枝血管を血管捕捉手段130内に導入する。この血管は、開いた可撓性上側ジョー121の下側及び硬質下側ジョー120の上側に位置する。血管が血管捕捉手段130内に導入されたら、チューブ122を基端方向160に移動させて、血管捕捉手段130を閉じることができる。
【0024】
図7及び図10に示されているように、血管捕捉手段130を閉じることにより、血管がEVH100によって捕捉される。これは、制御ノブ126を先端側に移動させ、これに対応してこの制御ノブに連結されたチューブ122が先端方向160に移動することで達成される。チューブ122が、可撓性上側ジョー121及び硬質下側ジョー120を取り囲み、血管捕捉手段130を閉じさせる。この位置で、血管を結紮及び横切することができる。
【0025】
図8及び図11に示されているように、血管捕捉手段130が閉じると、捕捉された血管が可撓性上側ジョー121と硬質下側ジョー120との間で締め付けられる。本発明の1つの特徴は、好ましくは血管捕捉手段130が結紮手段及び横切手段に適合するということである。結紮手段は、高周波エネルギーでエネルギーを加えることができる少なくとも2つの電極を有するのが好ましい。好ましい電極の構造が図12に示されている。1つの電極は、好ましくは血管捕捉手段130を閉じるためのチューブ122であり、第2の電極は、好ましくは下側ジョー120の表面の位置よりも高い切断手段123の突出部132である。別法では、切断手段123の一部を、下側ジョー120と同じレベルまたは下側ジョー120よりも低くすることができる。更に、切断手段123を、血管に接触する突出領域132を除いて、パリレン‐nなどの絶縁材料でコーティングする。それぞれの電極は、当分野で知られているように高周波エネルギー発生器に連結されている。血管捕捉手段130が閉じると、上側ジョーが下側ジョーに対して押圧され、これにより血管内の血液が圧迫された領域から横方向に移動するのが好ましい。これにより、血管捕捉手段130の両側から気化する液体の拡散が減少し、電極に高周波エネルギーでエネルギーが加えられた時に血管及び周囲組織が受ける熱損傷を抑制することができる。別の実施形態では、切断手段123の切刃129が、電気絶縁材料でコーティングされていない。これにより、コーティング工程が終了した後に切刃129を完全に尖らせることができる。しかしながら、この代替の実施形態は、高周波エネルギーが加えられている時に切刃129が組織に接触し、これにより切刃における電流密度が所望のレベルよりも高くなり、凝固の質が低下するというマイナス面がある。制御ノブ127を基端方向150に移動させ、これに対応してこの制御ノブ127に機能的に連結された切断手段123が基端方向に移動して、切断手段123が動作するのが好ましい。この動きにより、捕捉して結紮された側枝血管が横切される。
【0026】
別の器具を用いないこの側枝血管の切断は、患者に与える外傷が少なく、より効率的な方法である。更に、幾つかの機能を1つの器具に組み込むことによる器具交換の最少化により、処置が単純になり、広範囲な潜在的利用者が利用することができる。
【0027】
伏在静脈の採取の従来の方法は当分野でよく知られており、図1〜図3に示されている。先ず、患者の足2に切開部3を形成する。切開部は、通常は3〜4cmの長さであり、血管7へのアクセスを提供する。血管7は、分離しなければならない組織によって囲まれている。この分離は、採取装置10のヘッドピース16の縁17を用いて行うことができる。この分離により、採取装置10によって血管にアクセスすることができ、ヘッドピースによる分離によりワークスペース18が得られ、分離を続け、血管7を採取することができる。この分離プロセスでは、操作者は伏在静脈に繋がっている多数の側枝血管を露出させる。この処置で、通常は10〜15本の側枝血管を露出させ、上部脚及び下部脚から18インチの伏在静脈を採取する。これらの側枝血管のそれぞれは、伏在静脈を採取することができるように、個別に分離し、結紮し横切しなければならない。
【0028】
上記したようにEVH100を用いた伏在静脈の採取方法を、図面を用いて以下に説明する。当業者であれば、本発明の方法が、同じ切開部に挿入しなければならない別の器具の個数を限定するものではないことを理解できよう。
【0029】
この方法は、採取する血管の位置を確認するステップ、切開部を形成するステップ、及びその切開部にEVH100を挿入するステップを含む。EVH100のヘッドピース116を血管に沿って移動させて、鋭利でない血管の分離を行うことができる。これにより、血管がその上の組織から分離し、EVH100に対してその血管が露出される。ヘッドピース116の上部及び側部を用いて、血管をその下の組織から分離する。操作者は、横方向及び長手方向にハンドルを往復運動させて血管の分離を続ける。血管が露出し、周囲組織から分離されたら、ヘッドピース116によってワークスペース140が画定される。このワークスペースにより、操作する血管捕捉手段130の位置が確保される。
【0030】
採取する血管には、間違いなく複数の側枝血管が繋がっている。これらの側枝血管のそれぞれを、血管を採取する前に、個別に結紮して横切しなければならない。側枝血管が露出したら、可撓性上側ジョー121が開いた状態で、ヘッドピース116をその側枝血管の上に配置することができる。可撓性上側ジョー121が開いた状態で、内視鏡血管採取装置のハンドル114を操作して、側枝血管を可撓性上側ジョー121の下側であって、かつ硬質下側ジョー120の上側に配置する。可撓性上側ジョー121の上方に曲がった先端部121aによって、側枝血管が進入し易くなっている。側枝血管を血管採取手段130内に導入したら、外科医がチューブ122をEVH100の先端部161に向かって移動させて可撓性上側ジョー121を閉じることができる。
【0031】
次いで、血管捕捉手段130が閉じることで捕捉した血管が圧迫される。側枝血管は、可撓性上側ジョー121と反対側の硬質下側ジョー120との間に挟まれている。
【0032】
血管捕捉手段130はまた、横切手段及び結紮手段に適合し得る。これらの手段は、操作者が対応する制御手段を用いて動作させることができる。外科医は、好ましくは一対の電極である結紮手段を、EVH100のハンドル114に設けられたスイッチ(不図示)または当分野で一般的なフットペダル(不図示)を介して電極122及び123に高周波エネルギーを加えて動作させることができる。血管捕捉手段130が閉じて、側枝血管が上側可撓性ジョー121と下側硬質ジョー120との間に挟まれた状態で、好ましくはジョーを閉じるために用いられるチューブ122である一方の電極と、好ましくは切断手段123の突出部132である第2の電極とに高周波エネルギーを加えて、側枝血管を効果的に結紮すなわち焼灼することができる。
【0033】
側枝血管が結紮されたら、その側枝血管を横切することができる。この側枝血管の横切は、硬質下側ジョー120に収容されている切断手段123に設けられた切刃129を用いて行うことができる。切刃129は、操作手段125の制御ノブ127を装置151の基端側に向かって移動させて動作させることができる。側枝血管を横切したら、外科医は、血管の組織からの分離を続け、結紮及び横切が必要な次の側枝血管に移動させることができる。
【0034】
当業者であれば、本発明の方法が、横切処置及結紮処置を行うために別の器具を挿入する必要がないことを理解できよう。まして、器具交換を何度も行う必要がない。従って、外科処置が全体的に従来の方法に比べて迅速かつ効率的である。従って、患者が受けるストレスが低減される。
【0035】
本発明の2、3の例示的な実施形態のみを詳細に説明したが、当業者であれば、本発明の新規な教示及び利点から実質的に逸脱することなく、様々な改変が可能であることを容易に理解できよう。従って、そのような全ての改変は、添付の特許請求の範囲で規定される本発明の範囲内に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】従来の内視鏡血管採取装置の斜視図である。
【図2】患者の足の静脈を採取する従来の内視鏡血管採取装置及び外科医の斜視図である。
【図3】静脈を採取する外科処置で患者内に挿入された図1の内視鏡血管採取装置の拡大斜視図である。
【図4】本発明の内視鏡血管採取装置の好適な実施形態のヘッドピースの斜視図である。
【図5】本発明の内視鏡血管採取装置の好適な実施形態の斜視図である。
【図6】血管捕捉手段が開いてその中に血管が導入された、図4の内視鏡採取装置のヘッドピースの拡大側面図である。
【図7】血管捕捉手段が閉じて血管を挟んだ、図6の内視鏡採取装置のヘッドピースの拡大側面図である。
【図8】ナイフが血管を切断した、図7の内視鏡採取装置のヘッドピースの拡大側面図である。
【図9】ナイフが下側ジョー内に収容され、捕捉手段が開いた状態の操作手段の平面図である。
【図10】ナイフが下側ジョー内に収容され、捕捉手段が閉じた状態の操作手段の平面図である。
【図11】ナイフが移動した後の捕捉手段が閉じた状態の操作手段の平面図である。
【図12】図7の線12−12に沿って見た、閉じた状態の捕捉手段の断面図である。

Claims (16)

  1. 血管採取装置であって、
    内視鏡を受容するように構成された内腔を備えたシャフトと、
    前記シャフトの先端部に連結された、ワークスペースを画定するヘッドピースと、
    前記ワークスペース内において、開位置と閉位置との間で移動可能な血管を捕捉するための血管捕捉手段と、
    前記血管捕捉手段を開位置と閉位置との間で移動させるための、前記血管捕捉手段に機能的に連結された第1の操作手段とを含むことを特徴とする血管採取装置。
  2. 前記血管捕捉手段が、下側ジョー、可撓性上側ジョー、及び前記可撓性上側ジョーと前記下側ジョーとの間で前記血管を押圧するための閉止手段とを含むことを特徴とする請求項1に記載の血管採取装置。
  3. 前記閉止手段が、上側アーム及び下側アームを含むチューブであり、前記チューブが前記装置の先端部に向かって移動すると、前記可撓性上側ジョーと前記下側ジョーとが互いに近づく方向に移動するように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の血管採取装置。
  4. 前記可撓性上側ジョーの先端部が前記下側ジョーから離れる方向に曲がっていることを特徴とする請求項2に記載の血管採取装置。
  5. 前記血管捕捉手段が、捕捉した血管を結紮するための結紮手段、及びその捕捉した血管を横切するための横切手段を含むことを特徴とする請求項2に記載の血管採取装置。
  6. 前記結紮手段が、第1の電極及び第2の電極を含み、前記第1の電極及び前記第2の電極が異なった極性を有していて、高周波エネルギーが加えられた時に、前記捕捉した血管を焼灼するように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の血管採取装置。
  7. 前記第1の電極が前記チューブを含み、前記第2の電極が前記下側ジョーに配置されていて、前記チューブのあらゆる部分から離隔していることを特徴とする請求項6に記載の血管採取装置。
  8. 前記横切手段が、前記下側ジョーの先端部に収容されるナイフを含み、そのナイフが前記装置の基端部に向かって移動することにより、捕捉した血管が切断されることを特徴とする請求項5に記載の血管採取装置。
  9. 更に、ナイフを移動させるための第2の操作手段を含むことを特徴とする請求項7に記載の血管採取装置。
  10. 血管採取装置であって、内視鏡を受容するように構成された内腔を備えたシャフトと、前記シャフトの先端部に連結された、ワークスペースを画定するヘッドピースと、前記ワークスペース内において開位置と閉位置との間で移動可能な、下側ジョー及び可撓性上側ジョーを含む、血管を捕捉するための血管捕捉手段と、前記血管採取装置の先端部に向かって移動することで、前記可撓性上側ジョーを前記下側ジョーに向かって移動させることができるチューブとを含む、前記血管採取装置を用意するステップと、
    採取する血管の位置を確認するステップと、
    前記血管を露出するために切開部を形成するステップと、
    その切開部から前記血管採取装置を患者の体内に挿入するステップと、
    前記血管採取装置を用いて前記血管を周囲組織から分離させるステップと、
    前記血管捕捉手段を用いて前記血管の側枝血管を捕捉するステップと、
    前記血管捕捉手段の前記可撓性上側ジョー及び前記下側ジョーに対して前記チューブをスライドさせて、前記血管捕捉手段を閉じるステップと、
    前記血管捕捉手段を用いて前記血管の前記側枝血管を結紮するステップ及び横切するステップとを含むことを特徴とする方法。
  11. 前記側枝血管を結紮する前記ステップが、互いに異なった極性を有する第1の電極及び第2の電極を用いて前記側枝血管に高周波エネルギーを加えることを含むことを特徴とする請求項10に記載の血管を採取するための方法。
  12. 前記側枝血管を横切する前記ステップが、前記下側ジョーに収容されたナイフを前記装置の基端部に向かって引き戻すことを含むことを特徴とする請求項10に記載の血管を採取する方法。
  13. 前記側枝血管を捕捉する前記ステップが、前記上側ジョーを開くこと、及び前記上側ジョーと前記下側ジョーとの間に前記側枝血管を導入するように前記装置を先端方向に移動させることを含むことを特徴とする請求項10に記載の血管を採取する方法。
  14. 前記血管捕捉手段を閉じる前記ステップが、第1の電極と第2の電極との間で前記側枝血管を締め付けることを含むことを特徴とする請求項10に記載の血管を採取する方法。
  15. 前記側枝血管を結紮する前記ステップが、
    前記捕捉された側枝血管に高周波エネルギーを加えて焼灼することを含むことを特徴とする請求項14に記載の血管を採取する方法。
  16. 前記側枝血管を横切する前記ステップが、前記側枝血管を結紮した後で、前記下側ジョーに収容されたナイフを前記装置の基端部に向かって引き戻すことを含むことを特徴とする請求項15に記載の血管を採取する方法。
JP2003531903A 2001-09-28 2002-09-25 一体型電気手術クランピング要素を備えた血管採取レトラクター Expired - Fee Related JP4322670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/967,201 US6656176B2 (en) 2001-09-28 2001-09-28 Vessel harvesting retractor with integral electrosurgical clamping elements
PCT/US2002/030434 WO2003028562A1 (en) 2001-09-28 2002-09-25 Vessel harvesting retractor with integral electrosurgical clamping elements

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005504579A true JP2005504579A (ja) 2005-02-17
JP2005504579A5 JP2005504579A5 (ja) 2005-12-22
JP4322670B2 JP4322670B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=25512451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003531903A Expired - Fee Related JP4322670B2 (ja) 2001-09-28 2002-09-25 一体型電気手術クランピング要素を備えた血管採取レトラクター

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6656176B2 (ja)
EP (1) EP1435853A4 (ja)
JP (1) JP4322670B2 (ja)
WO (1) WO2003028562A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3266793A1 (en) 2010-06-21 2018-01-10 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Method for purifying protein using amino acid

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0979635A2 (en) 1998-08-12 2000-02-16 Origin Medsystems, Inc. Tissue dissector apparatus
US6558313B1 (en) 2000-11-17 2003-05-06 Embro Corporation Vein harvesting system and method
WO2003000139A1 (en) 2001-06-26 2003-01-03 Tyco Healthcare Group, Lp Conduit harvesting instrument and mehtod
ES2628742T3 (es) * 2003-03-17 2017-08-03 Covidien Lp Aparato endoscópico de retirada de tejido
US20040236231A1 (en) * 2003-05-23 2004-11-25 Embro Corporation Light catheter for illuminating tissue structures
US7138316B2 (en) * 2003-09-23 2006-11-21 Intel Corporation Semiconductor channel on insulator structure
US20050096646A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Parris Wellman Surgical system for retracting and severing tissue
US20050096671A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Parris Wellman Control mechanism for a surgical instrument
US20050096645A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Parris Wellman Multitool surgical device
US20050096670A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Parris Wellman Surgical end effector
US7314479B2 (en) * 2003-10-31 2008-01-01 Parris Wellman Space-creating retractor with vessel manipulator
US20060173474A1 (en) * 2003-10-31 2006-08-03 Parris Wellman Surgical device having a track to guide an actuator
AU2004303424C1 (en) 2003-12-18 2009-11-05 Depuy Spine, Inc. Surgical retractor systems, illuminated cannulae, and methods of use
EP1815807B1 (en) * 2004-09-22 2017-11-22 Olympus Corporation Organic tissue sampling device
US7951077B2 (en) * 2005-07-15 2011-05-31 Sayeg Ayoub Dr Method and instruments for breast augmentation mammaplasty
US7367983B2 (en) 2005-09-15 2008-05-06 Dziadik Stephen P Vessel harvesting apparatus
US7758501B2 (en) 2006-01-04 2010-07-20 Depuy Spine, Inc. Surgical reactors and methods of minimally invasive surgery
US7918792B2 (en) 2006-01-04 2011-04-05 Depuy Spine, Inc. Surgical retractor for use with minimally invasive spinal stabilization systems and methods of minimally invasive surgery
US7981031B2 (en) 2006-01-04 2011-07-19 Depuy Spine, Inc. Surgical access devices and methods of minimally invasive surgery
US7955257B2 (en) * 2006-01-05 2011-06-07 Depuy Spine, Inc. Non-rigid surgical retractor
US9770230B2 (en) 2006-06-01 2017-09-26 Maquet Cardiovascular Llc Endoscopic vessel harvesting system components
KR100828135B1 (ko) * 2006-12-13 2008-05-08 이은규 내시경을 위한 생체 조직 박리기
US8623046B2 (en) * 2007-08-10 2014-01-07 Donald Lee Sturtevant Treatment for patients after removal of saphenous vascular material
WO2009124097A1 (en) 2008-03-31 2009-10-08 Applied Medical Resources Corporation Electrosurgical system
US20120289947A1 (en) * 2010-01-18 2012-11-15 Wolfgang Neuberger Device and method for removing veins
US9144455B2 (en) 2010-06-07 2015-09-29 Just Right Surgical, Llc Low power tissue sealing device and method
ES2912092T3 (es) 2010-10-01 2022-05-24 Applied Med Resources Instrumentos electroquirúrgicos y conexiones a los mismos
US9039694B2 (en) 2010-10-22 2015-05-26 Just Right Surgical, Llc RF generator system for surgical vessel sealing
US20130282009A1 (en) * 2012-04-18 2013-10-24 Cardica, Inc. Endoscopic vein harvesting system
US10342601B2 (en) * 2014-04-02 2019-07-09 Covidien Lp Electrosurgical devices including transverse electrode configurations
EP4197469A1 (en) 2014-05-16 2023-06-21 Applied Medical Resources Corporation Electrosurgical system
AU2015266619B2 (en) 2014-05-30 2020-02-06 Applied Medical Resources Corporation Electrosurgical instrument for fusing and cutting tissue and an electrosurgical generator
US10646210B2 (en) 2014-10-14 2020-05-12 Covidien Lp Methods and devices for vein harvesting
US10575835B2 (en) 2014-10-14 2020-03-03 Covidien Lp Methods and devices for vein harvesting
US10420603B2 (en) 2014-12-23 2019-09-24 Applied Medical Resources Corporation Bipolar electrosurgical sealer and divider
USD748259S1 (en) 2014-12-29 2016-01-26 Applied Medical Resources Corporation Electrosurgical instrument
US10064611B2 (en) 2015-07-22 2018-09-04 Covidien Lp Methods and devices for vein harvesting
JP6649122B2 (ja) * 2016-02-29 2020-02-19 テルモ株式会社 剥離デバイス
US10526124B2 (en) * 2016-05-25 2020-01-07 International Business Machines Corporation Surface distortion detector for packaging
US11547466B2 (en) 2018-06-20 2023-01-10 Covidien Lp Visualization devices and methods for use in surgical procedures
KR20210055073A (ko) 2018-09-05 2021-05-14 어플라이드 메디컬 리소시스 코포레이션 전기수술용 발전기 제어 시스템
USD904611S1 (en) 2018-10-10 2020-12-08 Bolder Surgical, Llc Jaw design for a surgical instrument
EP3880099A1 (en) 2018-11-16 2021-09-22 Applied Medical Resources Corporation Electrosurgical system
USD934423S1 (en) 2020-09-11 2021-10-26 Bolder Surgical, Llc End effector for a surgical device

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US589114A (en) * 1897-08-31 cash register
US3175556A (en) * 1960-07-26 1965-03-30 Peter B Samuel Dissector-obstructor apparatus
US5542949A (en) * 1987-05-14 1996-08-06 Yoon; Inbae Multifunctional clip applier instrument
US5373840A (en) 1992-10-02 1994-12-20 Knighton; David R. Endoscope and method for vein removal
US5690668A (en) 1994-06-29 1997-11-25 General Surgical Innovations, Inc. Extraluminal balloon dissection
JP2802244B2 (ja) 1994-08-29 1998-09-24 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用シース
US5980549A (en) 1995-07-13 1999-11-09 Origin Medsystems, Inc. Tissue separation cannula with dissection probe and method
US5591183A (en) 1995-04-12 1997-01-07 Origin Medsystems, Inc. Dissection apparatus
US5593418A (en) 1995-05-19 1997-01-14 General Surgical Innovations, Inc. Methods and devices for harvesting blood vessels with balloons
US5601581A (en) 1995-05-19 1997-02-11 General Surgical Innovations, Inc. Methods and devices for blood vessel harvesting
US5968065A (en) 1995-07-13 1999-10-19 Origin Medsystems, Inc. Tissue separation cannula
US5695514A (en) 1995-07-13 1997-12-09 Guidant Corporation Method and apparatus for harvesting blood vessels
US5667480A (en) 1995-10-20 1997-09-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and devices for endoscopic vessel harvesting
US5772576A (en) 1995-12-11 1998-06-30 Embro Vascular L.L.C. Apparatus and method for vein removal
US6036713A (en) 1996-01-24 2000-03-14 Archimedes Surgical, Inc. Instruments and methods for minimally invasive vascular procedures
US5817013A (en) 1996-03-19 1998-10-06 Enable Medical Corporation Method and apparatus for the minimally invasive harvesting of a saphenous vein and the like
US5928138A (en) 1996-08-15 1999-07-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and devices for endoscopic vessel harvesting
US6019771A (en) 1996-12-02 2000-02-01 Cardiothoracic Systems, Inc. Devices and methods for minimally invasive harvesting of a vessel especially the saphenous vein for coronary bypass grafting
US5891140A (en) 1996-12-23 1999-04-06 Cardiothoracic Systems, Inc. Electrosurgical device for harvesting a vessel especially the internal mammary artery for coronary artery bypass grafting
US5836945A (en) 1997-02-20 1998-11-17 Perkins; Rodney C. Biological vessel harvesting device
US5970982A (en) 1997-02-20 1999-10-26 Perkins; Rodney C. Minimally invasive biological vessel harvesting method
US5984937A (en) 1997-03-31 1999-11-16 Origin Medsystems, Inc. Orbital dissection cannula and method
US6196968B1 (en) 1997-06-02 2001-03-06 General Surgical Innovations, Inc. Direct vision subcutaneous tissue retractor and method for use
US5938680A (en) 1997-06-19 1999-08-17 Cardiothoracic Systems, Inc. Devices and methods for harvesting vascular conduits
US5873889A (en) 1997-08-08 1999-02-23 Origin Medsystems, Inc. Tissue separation cannula with dissection probe and method
US5922004A (en) 1997-08-28 1999-07-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for performing optical tissue dissection/retraction
US6059802A (en) 1998-02-27 2000-05-09 Cardiothoracic Systems, Inc. Dissecting retractor for harvesting vessels
US5916233A (en) 1998-03-05 1999-06-29 Origin Medsystems, Inc. Vessel harvesting method and instrument including access port
US5972010A (en) 1998-05-14 1999-10-26 Taheri; Syde A. Vein harvesting system
DE19827360C2 (de) 1998-06-19 2000-05-31 Storz Karl Gmbh & Co Kg Medizinisches Instrument zur endoskopischen Entnahme der Vena Saphena Magna
EP0979635A2 (en) 1998-08-12 2000-02-16 Origin Medsystems, Inc. Tissue dissector apparatus
US6042538A (en) 1998-11-18 2000-03-28 Emory University Device for endoscopic vessel harvesting
US6139489A (en) 1999-10-05 2000-10-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device with integrally mounted image sensor
US6511494B1 (en) * 2000-11-17 2003-01-28 Embro Corporation Vein harvesting system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3266793A1 (en) 2010-06-21 2018-01-10 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Method for purifying protein using amino acid

Also Published As

Publication number Publication date
EP1435853A1 (en) 2004-07-14
US20040106938A1 (en) 2004-06-03
US6656176B2 (en) 2003-12-02
JP4322670B2 (ja) 2009-09-02
US20030065348A1 (en) 2003-04-03
EP1435853A4 (en) 2006-06-07
WO2003028562A1 (en) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4322670B2 (ja) 一体型電気手術クランピング要素を備えた血管採取レトラクター
JP4322671B2 (ja) 組織のクランピング、結紮、及び切断のための外科器具
US6592582B2 (en) Vessel harvesting retractor with electrosurgical plunger
US8052702B2 (en) Vessel harvesting retractor with bilateral electrosurgical ligation
US6623482B2 (en) Electrosurgical instrument with minimally invasive jaws
US6443970B1 (en) Surgical instrument with a dissecting tip
US6572615B2 (en) Surgical device for applying radio frequency energy to a portion of a captured vessel
US6620161B2 (en) Electrosurgical instrument with an operational sequencing element
US6695840B2 (en) Electrosurgical instrument with a longitudinal element for conducting RF energy and moving a cutting element
US6773435B2 (en) Electrosurgical instrument with closing tube for conducting RF energy and moving jaws
US6660016B2 (en) Integrated vein dissector and cauterizing apparatus for endoscopic harvesting of blood vessels
JPH10192295A (ja) 血管バイパス移植のための電気外科器具および血管採取方法
US20090024121A1 (en) Treatment device for cutting living tissue
EP2147653A1 (en) Flexible endoscopic catheter with an end effector for coagulating and transecting tissue
JP2003518401A (ja) 最低の侵襲性で無傷の回収を行う装置及び方法
US6231578B1 (en) Ultrasonic snare for excising tissue

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees