JP2005502693A - ビフェニレン化合物 - Google Patents

ビフェニレン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005502693A
JP2005502693A JP2003526868A JP2003526868A JP2005502693A JP 2005502693 A JP2005502693 A JP 2005502693A JP 2003526868 A JP2003526868 A JP 2003526868A JP 2003526868 A JP2003526868 A JP 2003526868A JP 2005502693 A JP2005502693 A JP 2005502693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
unsubstituted
alkoxy
acid
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003526868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4230353B2 (ja
JP2005502693A5 (ja
Inventor
ワーグナー,バルバラ
ヒューグリン,ディートマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2005502693A publication Critical patent/JP2005502693A/ja
Publication of JP2005502693A5 publication Critical patent/JP2005502693A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4230353B2 publication Critical patent/JP4230353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/74Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/657Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/683Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C49/755Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups a keto group being part of a condensed ring system with two or three rings, at least one ring being a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/794Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring having unsaturation outside an aromatic ring
    • C07C49/796Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring having unsaturation outside an aromatic ring polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/80Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen
    • C07C49/813Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/738Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/60Three or more oxygen or sulfur atoms
    • C07D239/62Barbituric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

式(1)(式中、R1は、それぞれが非置換、またはヒドロキシ、ハロゲン、C1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、アミノ、C1〜C5モノアルキルアミノもしくはジ−C1〜C5アルキルアミノによって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C2〜C18アルケニル、C6〜C10アリール、またはC6〜C10ヘテロアリール基;それぞれが非置換、またはC1〜C5アルキルによって置換されたC5〜C7シクロアルキル、またはC5〜C7シクロアルケニル;−OR′;あるいはNR′R″であり;R2は、それぞれが非置換、またはヒドロキシ、ハロゲン、C1〜C18アルコキシ、アミノ、C1〜C5モノアルキルアミノもしくはジ−C1〜C5アルキルアミノによって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C2〜C18アルケニル、C6〜C10アリール、またはC6〜C10ヘテロアリール基;−OR′;−NR′R″であるか;またはR1およびR2は一緒になって、5〜7員の単環の炭素環または複素環を形成しており;R3は、水素;C1〜C6アルキルまたはC1〜C6アルコキシであり;R′およびR″は、それぞれ互いに独立して、水素;非置換、またはヒドロキシ、ハロ、C1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、アミノもしくは第四級アンモニウム基によって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C5〜C7シクロアルキル、またはフェニルであり;そしてnは、0または1であり;ここで、R2がOR′またはNR′R″でありn=1の場合、R1は同時にOR′またはNR′R″とはならない)で示されるビフェニレン化合物が記載されている。本発明の化合物は、特に化粧用調製物、医薬製剤および獣医薬製剤中のサンプロテクト剤として適している。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、新規なビフェニレン化合物、それらの製造方法、および化粧用調製物のためのそのような化合物の使用に関する。
【0002】
新規なビフェニレン化合物は、式
【0003】
【化7】
Figure 2005502693
【0004】
(式中、
1は、それぞれが非置換、またはヒドロキシ、ハロゲン、C1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、アミノ、C1〜C5モノアルキルアミノもしくはジ−C1〜C5アルキルアミノによって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C2〜C18アルケニル、C6〜C10アリール、またはC6〜C10ヘテロアリール基;それぞれが非置換、またはC1〜C5アルキルによって置換されたC5〜C7シクロアルキル、またはC5〜C7シクロアルケニル;−OR′;あるいは−NR′R″であり;
2は、水素;それぞれが非置換、またはヒドロキシ、ハロゲン、C1〜C18アルコキシ、アミノ、C1〜C5モノアルキルアミノもしくはジ−C1〜C5アルキルアミノによって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C2〜C18アルケニル、C6〜C10アリール、またはC6〜C10ヘテロアリール基;−OR′;−NR′R″;あるいは非置換またはC1〜C5アルキル置換された−SO2−フェニルであるか;または
1およびR2は一緒になって、5〜7員の単環の炭素環または複素環を形成しており;
3は、水素、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6アルコキシであり;
R′およびR″は、それぞれ互いに独立して、水素;非置換、またはヒドロキシ、ハロ、C1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、アミノ、もしくは第四級アンモニウム基によって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C5〜C7シクロアルキル、またはフェニルであり;そして
nは、0または1であり;
ここで、R2が−OR′または−NR′R″であり、n=1の場合、R1は同時に−OR′または−NR′R″とはならない)に対応する。
【0005】
1〜C18アルキルは、直鎖および分枝鎖炭化水素基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、2−エチルブチル、n−ペンチル、イソペンチル、1−メチルペンチル、1,3−ジメチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルヘキシル、n−ヘプチル、イソヘプチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル、1−メチルヘプチル、3−メチルヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、1,1,3−トリメチルヘキシル、1,1,3,3−テトラメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、1−メチルウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシルまたはオクタデシルを表す。
【0006】
1〜C18アルコキシは、直鎖および分枝鎖の基、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、アミルオキシ、イソアミルオキシもしくはtert−アミルオキシ、n−ヘキシルオキシ、1−メチルヘキシルオキシ、n−ヘプチルオキシ、イソヘプチルオキシ、1,1,3,3−テトラメチルブチルオキシ、1−メチルヘプチルオキシ、3−メチルヘプチルオキシ、n−オクチルオキシ、2−エチルヘキシルオキシ、1,1,3−トリメチルヘキシルオキシ、1,1,3,3−テトラメチルペンチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ、ウンデシルオキシ、1−メチルウンデシルオキシ、ドデシルオキシ、トリデシルオキシ、テトラデシルオキシ、ペンタデシルオキシ、ヘキサデシルオキシまたはオクタデシルオキシを表す。
【0007】
2〜C18アルケニルは、例えばアリル、メタリル、イソプロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、イソブテニル、n−ペンタ−2,4−ジエニル、3−メチル−ブタ−2−エニル、n−オクタ−2−エニル、n−ドデカ−2−エニル、イソドデセニル、n−ドデカ−2−エニル、またはn−オクタデカ−4−エニルである。
【0008】
6〜C10アリールは、例えばフェニルまたはナフチルである。
【0009】
複素環は、環構造内に少なくとも1個の酸素、硫黄および/または窒素ヘテロ原子を含む複素環式芳香族系である。
【0010】
好ましいヘテロアリール基は、好ましくは2〜15個の炭素原子を含んでいる。
【0011】
モノ−およびジ−C1〜C5アルキルアミノの例は、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、n−ブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、tert−ブチルアミノ、ペンチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジブチルアミノ、およびメチル−エチルアミノである。
【0012】
1およびR2が、それぞれ互いに独立して、非置換、またはC1〜C5アルキル−、C1〜C5アルコキシ−、ヒドロキシ−もしくはハロ−置換されたC1〜C18アルキル、またはフェニル;−OR′;あるいは−NR′R″であるか;または
1およびR2が一緒になって、5〜7員の炭素環または複素環を形成している、式(1)で示されるジフェニル化合物が好ましい。
【0013】
式(1)において、R1は、好ましくはC1〜C5アルキル;C1〜C5アルコキシ;非置換、またはC1〜C5アルキル、C1〜C5アルコキシ、ヒドロキシもしくはハロゲンによって置換されたフェニル;アミノ;モノ−またはジ−C1〜C5アルキルアミノである。
【0014】
式(1)において、R2は、好ましくはC1〜C5アルキル;C1〜C5アルコキシ;非置換、またはヒドロキシ、C1〜C5アルキル、C1〜C5アルコキシもしくはハロゲンによって置換されたフェニル;アミノ;モノ−またはジ−C1〜C5アルキルアミノであり;そして、nは、0である。
【0015】
1およびR2が一緒になって、更に非置換、または1個以上のC1〜C5アルキルによって置換され、かつ非中断、または1〜2個の−O−および/もしくは−NH−基および/もしくは
【0016】
【化8】
Figure 2005502693
【0017】
によって中断されている、−(CH22 6−基を形成している、式(1)で示される化合物が好ましい。
【0018】
1およびR2が一緒になって、非置換、またはC1〜C10アルキル置換された−(CH24基−を形成している、式(1)で示される化合物は特に好ましい。
【0019】
1およびR2が一緒になって、基
【0020】
【化9】
Figure 2005502693
【0021】
(式中、
4は、水素、C1〜C10アルキルまたはC1〜C10アルコキシであり、そして
mは、0または1である)を形成している、式(1)で示される化合物も好ましい。
【0022】
式(1)におけるR3は、好ましくは水素である。
【0023】
本発明の化合物の例が、以下の表1に列挙されている:
【0024】
【表1】
Figure 2005502693
Figure 2005502693
Figure 2005502693
【0025】
式(1)の化合物は、例えばUS4726942、DE3403846A1、FR8301715またはWO00/20384A1に記載の通り、それ自体が公知の手法によって製造される。式(1)で示される化合物は、例えば、塩基または酸の存在下、式
【0026】
【化10】
Figure 2005502693
【0027】
で示されるジフェニルビスアルデヒドを、式
【0028】
【化11】
Figure 2005502693
【0029】
(式中、R1、R2、R3およびnは、式(1)のものと同義である)で示される化合物と反応させることにより製造することができる。
【0030】
反応は、特にジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミド中で実施される。しかし、メタノール、エタノール、イソブタノールまたはイソプロパノールなどのプロトン溶媒を用いることもできる。その反応は、ヘキサン、トルエンまたはキシレンなどの脂肪族または芳香族溶媒中で実施されることもできる。ジエチルエーテルおよびテトラヒドロフランなどのエーテル、またはクロロホルムもしくはジクロロメタンなどのハロゲン化溶媒を用いることもできる。溶媒の混合物も使用することができる。
【0031】
好ましくはアルカリ金属アルコラート、例えばナトリウムメタノラート、ナトリウムエタノラートもしくはカリウムtert−ブタノラート、または水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物を、塩基として用いることができる。塩基性イオン交換物質も使用することができる。
【0032】
有機および無機のブレーンステッド酸もしくはルイス酸、またはその混合物を、酸として用いることができる。典型的な酸の例は、塩酸、硫酸およびリン酸である。塩化アルミニウム、塩化鉄、塩化亜鉛、フッ化カリウムなどのルイス酸も効果的である。酸性イオン交換物質を使用することもできる。
【0033】
反応を、0℃から反応混合物の沸点までの温度で実施することができ、25〜60℃で反応を実施することが好ましい。
【0034】
一般に、式(1)で示される化合物の1モルに基づくと、約1.5〜3.5モルの式(1c)で示されるケト化合物が用いられる。
【0035】
本発明は、式(1)で示される化合物の製造のための方法にも関する。
【0036】

【0037】
【化12】
Figure 2005502693
【0038】
(式中、
1は、それぞれが非置換、またはヒドロキシ、ハロゲン、C1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、アミノ、C1〜C5モノアルキルアミノもしくはジ−C1〜C5アルキルアミノによって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C2〜C18アルケニル、C6〜C10アリール、またはC6〜C10ヘテロアリール基;それぞれが非置換、またはC1〜C5アルキルによって置換されたC5〜C7シクロアルキル、またはC5〜C7シクロアルケニル;−OR′;あるいは−NR′R″であり;
2は、水素;それぞれが非置換、またはヒドロキシ、C1〜C18アルコキシ、アミノ、C1〜C5モノアルキルアミノもしくはジ−C1〜C5アルキルアミノによって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C2〜C18アルケニル、C6〜C10アリール、またはC6〜C10ヘテロアリール基;−OR′;あるいは−NR′R″であるか;または
1およびR2は一緒になって、5〜7員の単環の炭素環または複素環を形成しており;
3は、水素、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6アルコキシであり;
R′およびR″は、それぞれ互いに独立して、水素;非置換、またはヒドロキシ、ハロ、C1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、アミノもしくは第四級アンモニウム基によって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C5〜C7シクロアルキル、またはフェニルであり;そして
nは、0または1であり;
ここで、R2が−OR′または−NR′R″であり、n=1の場合、R1は同時に−OR′または−NR′R″とはならない)で示される、本発明の化合物は、特にUVフィルターとして、即ち紫外線への感受性がある有機材料、特にヒトおよび動物の皮膚および毛髪をUV光の作用から防御するのに適している。したがってそのような化合物は、化粧用調製物、医薬製剤および獣医薬製剤における光防御剤として適している。そのような化合物は、溶解状態または微粉砕状態のいずれかで用いられることができる。したがって、本発明は、少なくとも1種の式(1)で示される化合物と、化粧料として許容できる担体または助剤とを含む化粧用調製物にも関する。
【0039】
化粧用調製物は、本発明のUV吸収剤に加えて、以下の物質類の更なるUV防御剤も1種以上含んでよい:
1.p−アミノ安息香酸誘導体、例えば4−ジメチルアミノ安息香酸2−エチルヘキシルエステル;
2.サリチル酸誘導体、例えばサリチル酸2−エチルヘキシルエステル;
3.ベンゾフェノン誘導体、例えば2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノンおよびその5−スルホン酸誘導体;
4.ジベンゾイルメタン誘導体、例えば1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)−プロパン−1,3−ジオン;
5.ジフェニルアクリレート、例えば2−エチルヘキシル2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート、および3−(ベンゾフラニル)2−シアノアクリレート;
6.3−イミダゾール−4−イルアクリル酸およびエステル;
7.EP−A−582189、US−A−5338539、US−A−5518713およびEP−A−613893に記載のベンゾフラン誘導体、特に2−(p−アミノフェニル)ベンゾフラン誘導体;
8.ポリマーUV吸収剤、例えばEP−A−709080に記載のマロン酸ベンジリデン誘導体;
9.桂皮酸誘導体、例えば4−メトキシ桂皮酸2−エチルヘキシルエステルおよびイソアミルエステル、またはUS−A−5601811およびWO97/00851に開示された桂皮酸誘導体;
10.カンファ誘導体、例えば3−(4′−メチル)ベンジリデン−ボルナン−2−オン、3−ベンジリデン−ボルナン−2−オン、N−〔2(および4)−2−オキシボルン−3−イリデン−メチル)−ベンジル〕アクリルアミドポリマー、3−(4′−トリメチルアンモニウム)−ベンジリデン−ボルナン−2−オンメチルスルフェート、3,3′−(1,4−フェニレン−ジメチン)−ビス(7,7−ジメチル−2−オキソ−ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン−1−メタンスルホン酸)および塩、3−(4′−スルホ)ベンジリデン−ボルナン−2−オンおよび塩;カンファベンザルコニウムメトスルフェート;
11.ヒドロキシフェニルトリアジン化合物、例えば2−(4′−メトキシフェニル)−4,6−ビス(2′−ヒドロキシ−4′−n−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン;2,4−ビス{〔4−(3−(2−プロピルオキシ)−2−ヒドロキシ−プロピルオキシ)−2−ヒドロキシ〕−フェニル}−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン;2,4−ビス{〔4−(2−エチル−ヘキシルオキシ)−2−ヒドロキシ〕−フェニル}−6−(4−メトキシエチル−カルボキシ)−フェニルアミノ〕−1,3,5−トリアジン;2,4−ビス{〔4−(トリス(トリメチルシリルオキシ−シリルプロピルオキシ)−2−ヒドロキシ〕−フェニル}−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン;2,4−ビス{〔4−(2″−メチルプロペニルオキシ)−2−ヒドロキシ〕−フェニル}−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン;2,4−ビス{〔4−(1′,1′,1′,3′,5′,5′,5′−ヘプタメチルトリシリル−2″−メチル−プロピルオキシ)−2−ヒドロキシ〕−フェニル}−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン;2,4−ビス{〔4−(3−(2−プロピルオキシ)−2−ヒドロキシプロピルオキシ)−2−ヒドロキシ〕−フェニル}−6−〔4−エチルカルボキシ)−フェニルアミノ〕−1,3,5−トリアジン;
12.ベンゾトリアゾール化合物、例えば2,2′−メチレン−ビス(6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェノール
【0040】
【化13】
Figure 2005502693
【0041】
13.トリアニリノ−s−トリアジン誘導体、例えば2,4,6−トリアニリン−(p−カルボ−2′−エチル−1′−オキシ)−1,3,5−トリアジン、ならびにUS−A−5332568、EP−A−517104、EP−A−507691、WO93/17002およびEP−A−570838に開示されたUV吸収剤;
14.2−フェニルベンゾイミダゾール−5−スルホン酸およびその塩;
15.o−アミノ安息香酸メンチル;
16.TiO2(様々な形で封入されたもの)、ZnOおよび雲母。
【0042】
"Sunscreens",Eds. N. J. Lowe, N. A. Shaath, Marcel Dekker, Inc. New York and Basle または Cosmetics & Toiletries (107), 50ff (1992) に記載されたUV吸収剤も、追加のUV防御物質として用いることができる。
【0043】
以下の表に示された光防御剤は、特に好ましい:
【0044】
【表2】
Figure 2005502693
Figure 2005502693
Figure 2005502693
Figure 2005502693
【0045】
上述の光防御剤、特に好ましいものとして示された上記表の光防御剤のそれぞれを、本発明のUV吸収剤と混和して用いることができる。それに関連して、本発明のUV吸収剤に加えて、1種以上の追加の光防御剤、例えば2、3、4、5または6種の更なる光防御剤も使用され得ることは理解されよう。重量に基づくと1:99〜99:1、特に1:95〜95:1、好ましくは10:90〜90:10の、本発明のUV吸収剤/更なる光防御剤の混合比の使用が好ましい。特に該当するのは、20:80〜80:20、特に40:60〜60:40、好ましくは約50:50の混合比である。そのような混合物を、とりわけ溶解度を改善するため、またはUV吸収を向上させるために用いられることができる。
【0046】
適切な混合物を、本発明の化粧組成物中で特に有利に用いることができる。
【0047】
本発明は、本発明のUV吸収剤を少なくとも1種含む化粧組成物にも関する。その化粧組成物は、特にUVフィルターとして、即ち紫外線に感受性のある有機材料、特に皮膚および毛髪をUV光の損傷作用から防御するのに適している。
【0048】
UV吸収剤を、溶解状態または微粉砕状態のいずれかで用いることができる。
【0049】
微粒子の製造に適したいずれか公知の方法、例えば:
− 硬質粉砕媒体、例えば水または適切な有機溶媒中のケイ酸ジルコニウム、および保護界面活性剤または保護ポリマーを用いる湿式粉砕;
− 適切な溶媒、例えば水性懸濁液もしくは有機溶媒を含む懸濁液、または水、エタノール、ジクロロエタン、トルエン、とりわけN−メチルピロリドン中の真溶液からの噴霧乾燥;
− UVフィルターが溶解された超臨界流体(例えばCO2)のRESS法(Rapid Expansion of Supercritical Solutions)による膨張、あるいは二酸化炭素流体と、適切な有機溶媒中の1種以上のUVフィルターの溶液と一緒の膨張、
− 超臨界流体を含む適切な溶媒からの再沈澱(GASR法=Gas Anti-Solvent Recrystallisation/PCA process = Precipitation with Compressed Antisolvents)が、微粉砕UV吸収剤の製造のために用いられ得る。
【0050】
微粉砕有機UV吸収剤の製造のための粉砕装置として、例えばジェットミル、ボールミル、振動ミルまたはハンマーミル、好ましくは高速混合ミルが用いられてもよい。粉砕は、好ましくは粉砕補助剤、例えばアルキル化ビニルピロリドンポリマー、ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体、アシルグルタメート、アルキルポリグルコシド、セテアレス−25またはリン脂質を用いて実施される。
【0051】
そのようにして得られた微粉砕UV吸収剤は、通常0.02〜2nm、好ましくは0.05〜1.5nm、より特別には0.1〜1.0nmである平均粒子径を有する。
【0052】
UV吸収剤は、粉末形態で乾燥して用いられることもできる。その目的のために、UV吸収剤は、真空噴霧法、向流式噴霧乾燥などの公知の粉砕法に付される。そのような粉末は、0.1nm〜2μmの粒子径を有する。凝集の発生を避けるために、UV吸収剤を、微粉砕工程の前に界面活性化合物、例えば陰イオン性、非イオン性もしくは両性界面活性剤、例えばリン脂質、またはPVP、アクリレートなどの公知のポリマーでコーティングすることができる。
【0053】
化粧組成物は、組成物の総重量に基づくと、例えば0.1〜30重量%、好ましくは0.1〜15重量%、特に0.5〜10重量%の、1種以上のUV吸収剤、および少なくとも1種の、化粧料として許容できる助剤を含む。
【0054】
化粧組成物は、慣例的方法を用いてUV吸収剤を助剤と物理的に混合することによって、例えば単に個々の成分を一緒に撹拌することによって、特に、既に公知の化粧用UV吸収剤、例えばOMC、とりわけサリチル酸イソオクチルエステルの溶解特性を利用することによって製造することができる。そのUV吸収剤を、例えば更なる処置を行わずに、または微粉砕状態もしくは粉末形態で用いることができる。
【0055】
化粧組成物は、例えばクリーム、ゲル、ローション、アルコール性溶液、水性/アルコール性溶液、エマルション、ワックス/脂肪組成物、スティック製剤、粉末または軟膏であってもよい。
【0056】
水および油含有エマルション(例えばW/O、O/W、O/W/O、およびW/O/Wエマルションまたはミクロエマルション)として、その組成物は、例えば、組成物の総重量に基づくと、0.1〜30重量%、好ましくは0.1〜15重量%、特に0.5〜10重量%の1種以上のUV吸収剤、
組成物の総重量に基づくと、1〜60重量%、特に5〜50重量%、好ましくは10〜35重量%の少なくとも1種の油成分、
組成物の総重量に基づくと、0〜30重量%、特に1〜30重量%、好ましくは4〜20重量%の少なくとも1種の乳化剤、
組成物の総重量に基づくと、10〜90重量%、特に30〜90重量%の水、
および0〜88.9重量%、特に1〜50重量%の化粧料として許容できる更なる助剤を含んでいる。
【0057】
油含有組成物の油成分(例えば油、W/O、O/W、O/W/O、およびW/O/Wエマルションまたはミクロエマルション)としては、例えば6〜18個、好ましくは8〜10個の炭素原子を有する脂肪アルコールをベースにしたゲルベ(Guerbet)アルコール、直鎖C6〜C24脂肪酸の、直鎖C3〜C24アルコールとのエステル、分枝鎖C6〜C13カルボン酸の、直鎖C6〜C24脂肪アルコールとのエステル、直鎖C6〜C24脂肪酸の、分枝鎖アルコール、特に2−エチルヘキサノールとのエステル、ヒドロキシカルボン酸の、直鎖または分枝鎖C6〜C22脂肪アルコールとのエステル、特にマレイン酸ジオクチル、直鎖および/または分枝鎖脂肪酸の、多価アルコール(例えばプロピレングリコール、ダイマージオールまたはトリマートリオール)および/またはゲルベアルコールとのエステル、C6〜C10脂肪酸をベースにしたトリグリセリド、C6〜C18脂肪酸をベースにした液体モノ−/ジ−/トリ−グリセリド混合物、C6〜C24脂肪アルコールおよび/またはゲルベアルコールの、芳香族カルボン酸、特に安息香酸とのエステル、C2〜C12ジカルボン酸の、1〜22個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルコール、または2〜10個の炭素原子および2〜6個のヒドロキシ基を有するポリオールとのエステル、植物油(ひまわり油、オリーブ油、大豆油、菜種油、アーモンド油、ホホバ油、オレンジ油、麦芽油、桃仁油、およびココナッツオイルの液体成分)、分枝鎖第一級アルコール、置換されたシクロヘキサン、直鎖および分枝鎖C6〜C22脂肪アルコールカーボネート、ゲルベカーボネート、安息香酸の、直鎖および/または分枝鎖C6〜C22アルコールとのエステル(例えばFinsolv(登録商標)TN)、総数で12〜36個の炭素原子、特に12〜24個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の対称または非対称ジアルキルエーテル、例えばジ−n−オクチルエーテル、ジ−n−デシルエーテル、ジ−n−ノニルエーテル、ジ−n−ウンデシルエーテル、ジ−n−ドデシルエーテル、n−ヘキシルn−オクチルエーテル、n−オクチルn−デシルエーテル、n−デシルn−ウンデシルエーテル、n−ウンデシルn−ドデシルエーテル、n−ヘキシルn−ウンデシルエーテル、ジ−tert−ブチルエーテル、ジイソペンチルエーテル、ジ−3−エチルデシルエーテル、tert−ブチルn−オクチルエーテル、イソペンチルn−オクチルエーテル、および2−メチルペンチルn−オクチルエーテル;エポキシ化脂肪酸エステルの、ポリオール、シリコーン油、ならびに/あるいは脂肪族またはナフテン系炭化水素での開環生成物が考慮される。脂肪酸の、3〜24個の炭素原子を有するアルコールとのモノエステルも重要である。その群の物質は、8〜24個の炭素原子を有する脂肪酸、例えばカプロン酸、カプリル酸、2−エチルヘキサン酸、カプリン酸、ラウリル酸、イソトリデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、リノール酸、リノレン酸、エレオステアリン酸、アラキドン酸、ガドレイン酸、ベヘン酸およびエルカ酸、ならびに工業銘柄のその混合物(例えば天然脂肪および油の圧力除去か、レレンオキソ合成(Roelen's oxosynthesis)からのアルデヒドの還元か、または不飽和脂肪酸の二量体化で得られる)の、アルコール、例えばイソプロピルアルコール、カプロンアルコール(caproic alcohol)、カプリルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、カプリンアルコール(capric alcohol)、ラウリルアルコール、イソトリデシルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、パルモレイルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、エライジルアルコール、ペトロセリニルアルコール、リノイルアルコール、リノレニルアルコール、エレオステアリルアルコール、アラキジルアルコール、ガドレイルアルコール(gadoleyl alcohol)、ベヘニルアルコール、エルシルアルコールおよびブラシジルアルコール、ならびに工業銘柄のその混合物(例えば、脂肪および油をベースにした工業銘柄のメチルエステルの高圧水素化、またはレレンオキソ合成からのアルデヒドの高圧水素化で、そして不飽和脂肪アルコールの二量体化での単量体画分として得られるもの)とのエステル化生成物を含む。ミリスチン酸イソプロピル、イソノナン酸C16〜C18アルキルエステル、ステアリン酸2−エチルヘキシルエステル、オレイン酸セチル、トリカプリル酸グリセリン、ココナッツ脂肪アルコールカプリネート/カプリレート、およびステアリン酸n−ブチルが特に重要である。使用され得る更なる油成分は、アジピン酸ジ−n−ブチル、アジピン酸ジ(2−エチルヘキシル)、コハク酸ジ(2−エチルヘキシル)、および酢酸ジイソトリデシルなどのジカルボン酸エステル、ならびにジオレイン酸エチレングリコール、ジイソトリデカン酸エチレングリコール、ジ(2−エチルヘキサン酸)プロピレングリコール、ジイソステアリン酸プロピレングリコール、ジペラルゴン酸プロピレングリコール、ジイソステアリン酸ブタンジオール、およびジカプリル酸ネオペンチルグリコールなどのジオールエステルである。好ましいモノ−またはポリ−オールは、エタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセリンおよびソルビトールである。1種以上のアルキルカルボン酸の二価および/または三価金属塩(アルカリ土類金属、とりわけAl3+)を使用することもできる。
【0058】
油成分を、組成物の総重量に基づくと、例えば1〜60重量%、特に5〜50重量%、好ましくは10〜35重量%の量で用いることができる。
【0059】
いずれかの従来から使用可能な乳化剤を、組成物のために用いることができる。
【0060】
乳化剤としては、例えば以下の群の非イオン性界面活性剤が考慮される:
− 2〜30モルのエチレンオキシドおよび/または0〜5モルのプロピレンオキシドの、8〜22個の炭素原子を有する直鎖脂肪アルコール、12〜22個の炭素原子を有する脂肪酸、アルキル基内に8〜15個の炭素原子を有するアルキルフェノールとの付加生成物、例えばセテアレス−20またはセテアレス−12;
− 1〜30モルのエチレンオキシドの、3〜6個の炭素原子を有するポリオール、特にグリセリンとの付加生成物のC12〜C22脂肪酸モノ−およびジ−エステル;
− 6〜22個の炭素原子を有する飽和および不飽和脂肪酸のグリセリンモノ−およびジ−エステルと、ソルビタンモノ−およびジ−エステル、ならびにそのエチレンオキシド付加生成物、例えばステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル、オレイン酸グリセリル、オレイン酸ソルビタンまたはセスキオレイン酸ソルビタン;
− C8〜C22アルキル−モノ−および−オリゴ−グリコシド、ならびにそのエトキシ化類似体で、1.1〜5、特に1.2〜1.4のオリゴマー化度が好ましく、グルコースが糖成分として好ましい;
− 2〜60モル、特に15〜60モルのエチレンオキシドと、ヒマシ油および/または水素化ヒマシ油との付加生成物;
− ポリオールエステル、特にポリグリセリンエステル、例えばジイソステアリン酸ジイソステアロイルポリグリセリル−3、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−3、ジイソステアリン酸トリグリセリル、セスキイソステアリン酸ポリグリセリル−2またはダイマー酸ポリグリセリル。複数のその物質分類からの化合物の混合物も適している;
− 直鎖、分枝鎖、不飽和または飽和C6〜C22脂肪酸、リシノール酸、および12−ヒドロキシステアリン酸をベースにした部分エステル、ならびにグリセリン、ポリグリセリン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、糖アルコール(例えばソルビトール)、アルキルグリコシド(例えばメチルグリコシド、ブチルグリコシド、ラウリルグリコシド)、およびポリグリコシド(例えばセルロース)をベースにした部分エステル、例えばジヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル−2、またはジリシノール酸ポリグリセリル−2;
− モノ−、ジ−およびトリ−アルキルホスフェート、モノ−、ジ−および/またはトリ−PEG−アルキルホスフェート、ならびにその塩;
− ウールワックスアルコール;
− 天然誘導体の1種以上のエトキシ化エステル、例えば水素化ヒマシ油のポリエトキシ化エステル;
− シリコーン油乳化剤、例えばシリコーンポリオール;
− ポリシロキサン/ポリアルキル/ポリエーテル共重合体、および対応する誘導体、例えばセチルジメチコンコポリオール;
− ペンタエリスリトールと、脂肪酸と、クエン酸と、脂肪アルコールとの混合エステル(DE−A−1165574参照)、および/または6〜22個の炭素原子を有する脂肪酸と、メチルグルコースと、ポリオール、好ましくはグリセリンまたはポリグリセリンとの混合エステル、例えばジステアリン酸ポリグリセリル−3−グルコース、ジオレイン酸ポリグリセリル−3−グルコース、ジオレイン酸メチルグルコース、またはクエン酸ジココイルペンタエリスリルジステアリル、および
− ポリアルキレングリコール。
【0061】
エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドと、脂肪アルコール、脂肪酸、アルキルフェノール、脂肪酸のグリセリンモノ−およびジ−エステル、ならびにソルビタンモノ−およびジ−エステルとの付加生成物、またはヒマシ油との付加生成物は、公知であり市販製品である。それらは、通常、均質混合物で、その平均アルコキシ化度は、エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドの量と、付加反応が実施される基質の量との比に対応する。エチレンオキシドの、グリセリンとの付加生成物のC12〜C18脂肪酸モノ−およびジ−エステルは、例えば化粧用調製物のための脂肪再生物質(fat-restoring substances)としてDE−A−2024051から公知である。
【0062】
8〜C18アルキル−モノ−および−オリゴ−グリコシド、その製造ならびに使用は、先行技術から公知である。それらは、特にグルコースまたはオリゴ糖を8〜18個の炭素原子を有する第一級アルコールと反応させることにより製造される。適切なグリコシド基としては、環状糖基が脂肪アルコールにグリコシド結合されているモノグリコシド、および好ましくは約8以下のオリゴマー化度を有するオリゴマーグリコシドも挙げられる。オリゴマー化度は、そのような工業銘柄の製品で慣例的な均質分配に基づく統計的平均値である。
【0063】
双性界面活性剤を乳化剤として使用することもできる。用語「双性界面活性剤」は、特に、分子内に少なくとも1個の第四級アンモニウム基、ならびに少なくとも1個のカルボキシレートおよび/またはスルホネート基を備えた界面活性化合物を表す。特に適している双性界面活性剤は、N−アルキル−N,N−ジメチルアンモニウムグリシネート、例えばココアルキルジメチルアンモニウムグリシネート、N−アシルアミノプロピル−N,N−ジメチルアンモニウムグリシネート、例えばココアシルアミノプロピル−ジメチルアンモニウムグリシネート、および2−アルキル−3−カルボキシメチル−3−ヒドロキシエチルイミダゾリンで、それぞれがアルキル基またはアシル基内に8〜18個の炭素原子を有するもの、ならびにココアシルアミノエチルヒドロキシエチルカルボキシメチルグリシネートなどのいわゆるベタインである。CTFA名、コカミドプロピルベタインによって知られる脂肪酸アミド誘導体が特に好ましい。乳化剤として同様に適するのは、両性界面活性剤である。両性界面活性剤は、特に、C8〜C18−アルキルまたは−アシル基を含むことに加えて、分子内に少なくとも1個の遊離アミノ基、および少なくとも1個の−COOHまたは−SO3H基を含み、内部塩を形成することが可能なものを意味することは理解されるはずである。適切な両性界面活性剤の例としては、N−アルキルグリシン、N−アルキルプロピオン酸、N−アルキルアミノ酪酸、N−アルキルイミノジプロピオン酸、N−ヒドロキシエチル−N−アルキルアミドプロピルグリシン、N−アルキルタウリン、N−アルキルサルコシン、2−アルキルアミノプロピオン酸およびアルキルアミノ酢酸で、それぞれがアルキル基内に約8〜18個の炭素原子を有するものが挙げられる。
【0064】
特に好ましい両性界面活性剤は、N−ココアルキルアミノプロピオネート、ココアシルアミノエチルアミノプロピオネート、およびC12〜C18−アシルサルコシンである。両性乳化剤に加えて、第四級乳化剤も考慮され、特に好ましいのはEsterquatタイプのもの、好ましくはメチルで第四級化された二脂肪酸トリエタノールアミンエステル塩である。
【0065】
非イオン性乳化剤が好ましい。上述の非イオン性乳化剤のうち、8〜22個の炭素原子および4〜30個のEO単位を有するエトキシ化脂肪アルコールが特に好ましい。
【0066】
乳化剤は、組成物の総重量に基づくと、例えば1〜30重量%、特に4〜20重量%、好ましくは5〜10重量%の量で用いられてもよい。しかし、乳化剤を使用しないことも原則として可能である。
【0067】
本発明の組成物、例えばクリーム、ゲル、ローション、アルコール性溶液、水性/アルコール性溶液、エマルション、ワックス/脂肪組成物、スティック製剤、粉末または軟膏は、更なる助剤および添加剤として、温和な界面活性剤、過脂肪剤、パールエッセンスワックス、粘稠度調節剤、増粘剤、ポリマー、シリコーン化合物、脂肪、ワックス、安定化剤、生体有効成分、消臭有効成分、抗ふけ剤、皮膜形成剤、膨潤剤、更なるUV光防御因子、抗酸化剤、ヒドロトロープ剤、保存剤、防虫剤、セルフタンニング剤、可溶化剤、香料油、着色剤、制菌剤などを追加として含んでいてもよい。
【0068】
過脂肪剤としての使用に適した物質は、例えばラノリンおよびレシチン、ポリエトキシ化またはアクリル化ラノリンおよびレシチン誘導体、ポリオール脂肪酸エステル、モノグリセリド、ならびに脂肪酸アルカノールアミドであり、最後のものは同時に気泡安定剤として作用する。
【0069】
適切な、温和な界面活性剤、即ち皮膚による耐容性が特に良好な界面活性剤の例としては、脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフェート、モノグリセリドスルフェート、モノ−および/またはジ−アルキルスルホスクシネート、脂肪酸イセチオネート、脂肪酸サルコシネート、脂肪酸タウリド、脂肪酸グルタメート、α−オレフィンスルホネート、エーテルカルボン酸、アルキルオリゴグルコシド、脂肪酸グルカミド、アルキルアミドベタイン、および/または蛋白質脂肪酸縮合生成物が挙げられ、最後のものは好ましくは小麦蛋白質に基づくものである。
【0070】
パールエッセンスワックスとしては、例えば:アルキレングリコールエステル、特にジステアリン酸エチレングリコール;脂肪酸アルカノールアミド、特にココ脂肪酸ジ−エタノールアミド;部分グリセリド、特にステアリン酸モノグリセリド;多価非置換またはヒドロキシ置換されたカルボン酸の、6〜22個の炭素原子を有する脂肪アルコールとのエステル、特に酒石酸の長鎖エステル;脂肪物質、例えば総数で少なくとも24個の炭素原子を有する脂肪アルコール、脂肪ケトン、脂肪アルデヒド、脂肪エーテルおよび脂肪カルボネート、特にラウロンおよびジステアリルエーテル;ステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸またはベヘン酸などの脂肪酸、12〜22個の炭素原子を有するオレフィンエポキシドの、12〜22個の炭素原子を有する脂肪アルコールおよび/または2〜15個の炭素原子と2〜10個のヒドロキシ基とを有するポリオールでの開環生成物、ならびにそれらの混合物が考慮される。
【0071】
粘稠度調節剤としては、特に12〜22個、好ましくは16〜18個の炭素原子を有する脂肪アルコールまたはヒドロキシ脂肪アルコール、加えて部分グリセリド、脂肪酸、およびヒドロキシ脂肪酸が考慮される。そのような物質の、同一鎖長のアルキル−オリゴグルコシドおよび/または脂肪酸N−メチルグルカミド、ならびに/あるいはポリ−12−ヒドロキシステアリン酸ポリグリセリンとの組み合わせが好ましい。適切な増粘剤としては、例えばアエロジルタイプ(親水性ケイ酸)、多糖類、特にキサンタンガム、グアーガム、寒天、アルギネートおよびチロース(Tyrose)、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシメチルセルロース、脂肪酸の比較的高分子量のポリエチレングリコールモノ−およびジ−エステル、ポリアクリレート(例えばグッドリッチのカーボポール(Carbopol)(登録商標)またはシグマのシンタレン(Synthalen)(登録商標))、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコールおよびポリビニルピロリドン、界面活性剤、例えばエトキシ化脂肪酸グリセリド、脂肪酸と、ポリオール、例えばペンタエリスリトールまたはトリメチロールプロパンとのエステル、制限された同族体分布を有する脂肪アルコールエトキシレート、アルキル−オリゴグルコシド、ならびに塩化ナトリウムまたは塩化アンモニウムなどの電解質が挙げられる。
【0072】
適切な陽イオン性ポリマーは、例えば陽イオン性セルロース誘導体、例えばアマコール(Amerchol)のポリマーJR400(登録商標)という名で入手され得る第四級化ヒドロキシメチルセルロース、カチオンでんぷん、ジアリルアンモニウム塩とアクリルアミドとの共重合体、第四級化ビニルピロリドン/ビニルイミダゾールポリマー、例えばLuviquat(登録商標)(BASF)、ポリグリコールとアミンとの縮合生成物、第四級化コラーゲンポリペプチド、例えばラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン(Lamequat(登録商標)L/Grunau)、第四級化小麦ポリペプチド、ポリエチレンイミン、陽イオン性シリコーンポリマー、例えばアミドメチコーン、アジピン酸とジメチルアミノヒドロキシプロピルジエチレントリアミンとの共重合体(Cartaretin(登録商標)/サンド)、アクリル酸と、塩化ジメチルジアリルアンモニウムとの共重合体(Merquat(登録商標)550/Chemviron)、例えばFR−A−2252840に記載のようなポリアミノポリアミド、およびその架橋水溶性ポリマー、場合により微結晶として分配された、陽イオン性キチン誘導体、例えば第四級化キトサン;ジハロアルキル、例えばジブロモブタンと、ビスジアルキルアミン、例えばビスジメチルアミノ−1,3−プロパンとの縮合生成物、陽イオン性グアーガム、例えばセラニーズ(Celanese)のジャガー(Jaguar)(登録商標)C−17、ジャガー(登録商標)C−16、第四級化アンモニウム塩ポリマー、例えばミラノール(Miranol)のミラポール(Mirapol)(登録商標)A−15、ミラポール(登録商標)AD−1、ミラポール(登録商標)AZ−1である。
【0073】
陰イオン性、双性イオン性、両性、および非イオン性ポリマーとしては、例えば酢酸ビニル/クロトン酸共重合体、ビニルピロリドン/アクリル酸ビニル共重合体、酢酸ビニル/マレイン酸ブチル/アクリル酸イソボルニル共重合体、メチルビニルエーテル/無水マレイン酸共重合体およびそのエステル、非架橋ポリアクリル酸およびポリオールで架橋されたポリアクリル酸、アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド/アクリレート共重合体、オクチルアクリルアミド/メタクリル酸メチル/メタクリル酸tert−ブチルアミノエチル/メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル共重合体、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体、ビニルピロリドン/メタクリル酸ジメチルアミノエチル/ビニルカプロラクタム三元重合体、ならびに場合により誘導されたセルロースエーテルおよびシリコーンが考慮される。
【0074】
適切なシリコーン化合物は、例えばジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、環状シリコーン、ならびにアミノ−、脂肪酸−、アルコール−、ポリエーテル−、エポキシ−、フッ素−、グリコシド−および/またはアルキル−変性されたシリコーン化合物であり、室温では液体または樹脂形態のいずれかであってもよい。200〜300個のジメチルシロキサン単位の平均鎖長を有するジメチコーンと水素化シリケートとの混合物であるシメチコーンも適している。加えて、Todd et al.による適切な揮発性シリコーンの詳細な調査を、Cosm. Toil. 91, 27 (1976)に見てもよい。
【0075】
脂肪の典型的な例は、グリセリドであり、ワックスとしては、とりわけミツロウ、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、モンタンロウ、パラフィンワックス、水素化ヒマシ油、および場合により親水性ワックス、例えばセチルステアリルアルコールまたは部分グリセリドと組み合せた、室温で固形の脂肪酸エステルまたはマイクロワックスが考慮される。脂肪酸の金属塩、例えばステアリン酸またはリシノール酸マグネシウム、アルミニウムおよび/または亜鉛が、安定化剤として用いられてもよい。
【0076】
生体有効成分が、例えばトコフェロール、酢酸トコフェロール、パルミチン酸トコフェロール、アスコルビン酸、デオキシリボ核酸、レチノール、ビサボロール、アラントイン、フィタントリオール、パンテノール、AHA酸、アミノ酸、セラミド、擬似セラミド、エッセンシャルオイル、植物抽出液およびビタミン複合体を意味することは理解されるはずである。
【0077】
消臭有効成分としては、例えば制汗剤、例えばクロルヒドロキシアルミニウム(J. Soc. Cosm. Chem. 24, 281 (1973)を参照)が考慮される。例えば式Al2(OH)5Cl・2.5H2Oに対応するクロルヒドロキシアルミニウムが、フランクフルト(FRG)のヘキストAGの登録商標ロクロン(Locron(登録商標))として市販されており、その使用が特に好ましい(J. Pharm. Pharmacol. 26, 531 (1975)参照)。クロルヒドロキシの他に、ヒドロキシ酢酸アルミニウム、および酸性アルミニウム/ジルコニウム塩を使用することもできる。エステラーゼ阻害剤を、更なる消臭有効成分として添加してもよい。そのような阻害剤は、好ましくはクエン酸トリメチル、クエン酸トリプロピル、クエン酸トリイソプロピル、クエン酸トリブチルなどのクエン酸トリアルキル、特にクエン酸トリエチル(Hydagen(登録商標)CAT、ヘンケルKGaA、デュッセルドルフ/FRG)であり、それは酵素活性を阻害し、それによって臭気形成を抑制する。エステラーゼ阻害剤として考慮される更なる物質は、硫酸またはリン酸ステロール、例えば硫酸またはリン酸ラノステロール、コレステロール、カンペステロール、スティグマステロールおよびシトステロール、ジカルボン酸およびそのエステル、例えばグルタル酸、グルタル酸モノエチルエステル、グルタル酸ジエチルエステル、アジピン酸、アジピン酸モノエチルエステル、アジピン酸ジエチルエステル、マロン酸およびマロン酸ジエチルエステル、ならびにヒドロキシカルボン酸およびそのエステル、例えばクエン酸、リンゴ酸、酒石酸または酒石酸ジエチルエステルである。細菌叢に影響を与え、汗分解菌を殺傷する、またはその増殖を阻害する抗菌有効成分が、同様にその製剤(特にスティック製剤)中に存在してもよい。例としては、キトサン、フェノキシエタノール、およびグルコン酸クロルヘキシジンが挙げられる。5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェノキシ)−フェノール(Irgasan(登録商標)、チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社)も、特に効果的であることが証明されている。
【0078】
抗ふけ剤として、例えばクリンバゾール、オクトピロックスおよびジンクピリチオンが用いられてもよい。慣例的な皮膜形成剤としては、例えばキトサン、微結晶性キトサン、第四級化キトサン、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体、高割合のアクリル酸を含む第四級セルロース誘導体のポリマー、コラーゲン、ヒアルロン酸およびその塩、ならびに類似化合物が挙げられる。水相のための膨潤剤としては、モンモリロナイト、粘土鉱物、ペミュレン(Pemulen)、およびアルキル変性タイプのカーボポール(グッドリッチ)が用いられてもよい。更に適したポリマーおよび膨潤剤は、R. Lochhead in Cosm. Toil. 108, 95 (1993)によるレビューに見出されることができる。
【0079】
一次光防御物質に加えて、紫外線が皮膚または毛髪を透過する際に誘発される光化学反応連鎖を妨害する抗酸化剤類の二次光防御物質を使用することもできる。そのような抗酸化剤の典型的な例は、アミノ酸(例えばグリシン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン)およびその誘導体、イミダゾール類(例えばウロカニン酸)およびその誘導体、D,L−カルノシン、D−カルノシン、L−カルノシンおよびその誘導体(例えばアンセリン)などのペプチド、カロチノイド、カロテン(例えばα−カロテン、β−カロテン、リコペン)およびその誘導体、クロロゲン酸およびその誘導体、リポ酸およびその誘導体(例えばジヒドロリポ酸)、金チオグルコース、プロピオチオウラシルおよびその他のチオール(例えばチオレドキシン、グルタチオン、システイン、シスチン、シスタミン、ならびにそのグリコシル、N−アセチル、メチル、エチル、プロピル、アミル、ブチル、ラウリル、パルミトイル、オレイル、γ−リノレイル、コレステリルおよびグリセリルエステル)およびその塩、チオジプロピオン酸ジラウリル、チオジプロピオン酸ジステアリル、チオジプロピオン酸およびその誘導体(エステル、エーテル、ペプチド、脂質、ヌクレオチド、ヌクレオシドおよび塩)、ならびに許容量が非常に少ない(例えばpモル〜μモル/kg)スルホキシイミン化合物(例えばブチオニンスルホキシイミン、ホモシステインスルホキシイミン、ブチオニンスルホン、ペンタ−、ヘキサ−、ヘプタ−チオニンスルホキシイミン)、ならびに(金属)キレート剤(例えばα−ヒドロキシ脂肪酸、パルミチン酸、フィチン酸、ラクトフェリン)、α−ヒドロキシ酸(例えばクエン酸、乳酸、リンゴ酸)、フミン酸、胆汁酸、胆汁抽出物、ビリルビン、ビリベルジン、EDTA、EGTAおよびその誘導体、不飽和脂肪酸およびその誘導体(たとえばγ−リノレン酸、リノール酸、オレイン酸)、葉酸およびその誘導体、ユビキノンおよびユビキノールおよびその誘導体、ビタミンCおよびその誘導体(例えばパルミチン酸アスコルビル、リン酸アスコルビルマグネシウム、酢酸アスコルビル)、トコフェロールおよびその誘導体(例えば酢酸ビタミンE)、ビタミンAおよび誘導体(例えばパルミチン酸ビタミンA)、ならびにベンゾイン樹脂の安息香酸コニフェリル、ルチン酸(rutinic acid)およびその誘導体、α−グリコシルルチン、フェルラ酸、フルフリリデングルシトール、カルノシン、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、樹脂状ノルジヒドログアヤク脂酸(nordihydroguaiaretic acid)、ノルジヒドログアヤク脂酸、トリヒドロキシブチロフェノン、尿酸およびその誘導体、マンノースおよびその誘導体、スーパーオキシドジスムターゼ、N−〔3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル〕スルファニル酸(およびその塩、例えばナトリウム塩)、亜鉛およびその誘導体(例えばZnO、ZnSO4)、セレンおよびその誘導体(例えばセレンメチオニン)、スチルベンおよびその誘導体(例えばスチルベンオキシド、トランススチルベンオキシド)、ならびに上述の有効成分の、本発明の適切な誘導体(塩、エステル、エーテル、糖、ヌクレオチド、ヌクレオシド、ペプチドおよび脂質)である。HALS(=「ヒンダードアミン系光安定化剤」)化合物も挙げられてよい。存在する抗酸化剤の量は、UV吸収剤の重量に基づくと、通常0.001〜30重量%、好ましくは0.01〜3重量%である。
【0080】
流動性を改善するために、ヒドロトロープ剤、例えばエタノール、イソプロピルアルコールまたはポリオールを使用することもできる。その目的のために考慮されるポリオールは、好ましくは2〜15個の炭素原子、および少なくとも2個のヒドロキシ基を有する。ポリオールは、更なる官能基、特にアミノ基を含んでいてもよく、そして/または窒素で変性されていてもよい。典型的な例は、以下の通りである:
− グリセリン;
− アルキレングリコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、および100〜1000ダルトンの平均分子量を有するポリエチレングリコール;
− 1.5〜10の固有濃縮度を有する工業的オリゴグリセリン混合物(technical oligoglycerol mixtures)、例えば40〜50重量%のジグリセリン含量を有する工業的ジグリセリン混合物;
− 特にトリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ペンタエリスリトールおよびジペンタエリスリトールなどのメチロール化合物;
− 低級アルキルグルコシド、特にアルキル基内に1〜8個の炭素原子を有するもの、例えばメチルおよびブチルグルコシド;
− 5〜12個の炭素原子を有する糖アルコール、例えばソルビトールまたはマンニトール;
− 5〜12個の炭素原子を有する糖、例えばグルコールまたはサッカロース;
− アミノ糖、例えばグルカミン;
− ジエタノールアミンまたは2−アミノ−1,3−プロパンジオールなどのジアルコールアミン。
【0081】
適切な保存剤としては、例えばフェノキシエタノール、ホルムアルデヒド溶液、パラベン、ペンタンジオールまたはソルビン酸、およびSchedule 6, Parts A and B of the Cosmetics Regulationsに列挙された更なる物質分類が挙げられる。
【0082】
香料油として、天然および/または合成の芳香性物質の混合物を挙げてもよい。天然の芳香性物質は、例えば花(ユリ、ラベンダー、バラ、ジャスミン、ネロリ、イランイラン)から、茎および葉(ゼラニウム、パチョリ、プチグレン)から、果実(アニス、コリアンダー、キャラウェー、ビャクシン)から、果実皮(ベルガモット、レモン、オレンジ)から、根(メース、アンゼリカ、セロリ、カルダモン、コスタス、アイリス、ショウブ)から、木(マツ、サンダルウッド、グアヤク、シダーウッド、シタン)から、草本および草(タラゴン、レモングラス、セージ、タイム)から、針状葉および小枝(トウヒ、マツ、ヨーロッパアカマツ、コウザンマツ)から、樹脂およびバルサム(ガルバヌム、エレミ、ベンゾイン、ミルラ、乳香、オポパナックス)からの抽出物である。動物原料、例えばシベットおよびカストリウムも考慮される。典型的な合成芳香性物質は、例えばエステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコールまたは炭化水素類の製品である。
【0083】
エステル類の芳香性物質の化合物は、例えば酢酸ベンジル、イソブチル酸フェノキシエチル、酢酸p−tert−ブチルシクロヘキシル、酢酸リナリル、酢酸ジメチルベンジルカルビニル、酢酸フェニルエチル、安息香酸リナリル、ギ酸ベンジル、グリシン酸エチルメチルフェニル、プロピオン酸アリルシクロヘキシル、プロピオン酸スチラリル、およびサリチル酸ベンジルである。エーテルとしては、例えばベンジルエチルエーテルが挙げられ;アルデヒドとしては、例えば8〜18個の炭化水素原子を有する直鎖アルカナール、シトラール、シトロネラール、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、リリアールおよびボージュナール(bougeonal)が挙げられ;ケトンとしては、例えばイオノン、α−イソメチルイオノンおよびメチルセドリルケトンが挙げられ;アルコールとしては、例えばアネトール、シトロネロール、オイゲノール、イソオイゲノール、ゲラニオール、リナロオール、フェニルエチルアルコールおよびテルピノールが挙げられ;炭化水素としては、主にテルペンおよびバルサムが挙げられる。しかし、魅力的な香気を一緒に生じる様々な芳香性物質の混合物を使用することが好ましい。主に芳香成分として用いられ比較的低揮発性のエーテル油、例えばセージ油、カモミール油、クローブ油、メリッサ油、桂皮油、ライム花の油、ジュニパーベリーの油、ベチバー油、オリバナム油、ガルバナム油、ラボラナム油(labolanum oil)およびラバンジン油も香料油として適している。ベルガモット油、ジヒドロミルセノール、リリアール、リラール、シトロネロール、フェニルエチルアルコール、α−ヘキシルシンナムアルデヒド、ゲラニオール、ベンジルアセトン、シクラメンアルデヒド、リナロオール、ボイスアンブレンフォルテ(boisambrene forte)、アンブロキサン、インドール、ヘジオン、サンデリス(sandelice)、レモン油、タンジェリン油、オレンジ油、アリルアミルグリコレート、シクロバータル(cyclovertal)、ラバンジン油、マスカテルセージ油、β−ダマスコン、ブルボンゼラニウム油、サリチル酸シクロヘキシル、バートフィクスクール(vertofix coeur)、イソ−E−スーパー、フィクソリドNP(Fixolide NP)、エバニール、イラルデインガンマ(iraldein gamma)、フェニル酢酸、酢酸ゲラニル、酢酸ベンジル、ローズオキシド、ロミラ(romillat)、イロチル(irotyl)およびフローラマ(floramat)を、単独または互いに混和して用いることが好ましい。
【0084】
例えば発行物"Kosmetische Faerbemittel" of the Farbstoffkommission der Deutchen Forschungsgemeinschaft, Verlag Chemie, Weinheim, 1984, page 81 to 106に編集されたような化粧目的に適していて認められた物質を、着色剤として用いてもよい。着色剤は、全混合物に基づくと、通常0.001〜0.1重量%の濃度で用いられる。
【0085】
制菌剤の典型的な例は、2,4,4′−トリクロロ−2′−ヒドロキシジフェニルエーテル、クロロヘキシジン(1,6−ジ(4−クロロフェニル−ビグアニド)ヘキサン)、またはTCC(3,4,4′−トリクロロカルバニリド)など、グラム陽性菌に対する特異的作用を有する保存剤である。
【0086】
多数の芳香性物質およびエーテル油も、抗菌性を有している。典型的な例は、クローブ油、ミント油およびタイム油中の有効成分のオイゲノール、メントールおよびチモールである。該当する天然消臭剤は、ライム花油に存在するテルペンアルコールファルネソール(3,7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエン−1−オール)である。モノラウリル酸グリセリンも、静菌剤になることが証明されている。存在する追加の制菌剤の量は、製剤の固形分に基づくと、通常0.1〜2重量%である。
【0087】
その上、化粧組成物は、助剤として、シリコーンなどの消泡剤、マレイン酸などの構造物質、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリンまたはジエチレングリコールなどの可溶化剤、ラテックス、スチレン/PVPまたはスチレン/アクリルアミド共重合体などの乳白剤、EDTA、NTA、β−アラニン二酢酸またはホスホン酸などの錯化剤、プロパン/ブタン混合物、N2O、ジメチルエーテル、CO2、N2または空気などの噴射剤、酸化染料前駆体などのいわゆるカップラーおよび顕色剤成分、チオグリコール酸と誘導体、チオ乳酸、システアミン、チオリンゴ酸またはα−メルカプトエタンスルホン酸などの還元剤、あるいは過酸化水素、臭素酸カリウムまたは臭素酸ナトリウムなどの酸化剤を含むことができる。
【0088】
防虫剤としては、例えばN,N−ジエチル−m−トルアミド、1,2−ペンタンジオールまたは防虫剤3535が考慮され;適切なセルフタンニング剤は、例えばジヒドロキシアセトン、エリトルロースまたはジヒドロキシアセトンとエリトルロースとの混合物である。
【0089】
本発明の化粧配合物は、様々な化粧用調製物中に含まれる。例えば、特に以下の製剤が考慮される:
− スキンケア製剤、例えば錠剤型または液体の石鹸、合成洗剤、あるいは練り洗剤の形態の皮膚洗浄およびクレンジング剤;
− 入浴製剤、例えば液体(フォームバス、ミルク、シャワー製剤)または固形入浴製剤、例えばバスキューブおよびバスソルト;
− スキンケア製剤、例えばスキンエマルション、マルチエマルションまたはスキンオイル;
− 化粧用パーソナルケア製剤、例えばデイクリームまたはパウダークリームの形態のフェイシャルメイクアップ、おしろい(粉または固形)、口紅またはクリームメークアップ、アイケア製剤、例えばアイシャドウ製剤、マスカラ、アイライナー、アイクリームまたはアイフィックスクリーム;リップケア製剤、例えばリップスティック、リップグロス、リップコントアーペンシル、ネールケア製剤、例えばマニキュア、マニキュア除光剤、ネールハードナーまたはキューティクルリムーバー;
− フットケア製剤、例えば足浴、フットパウダー、フットクリームまたはフットバルサム、スペシャルデオドラント、および制汗剤またはたこ除去製剤(callus-removing preparations);
− サンミルク、ローション、クリームもしくはオイル、サンブロックもしくはトロピカル(tropicals)、プレタンニング製剤またはアフターサン製剤などの光防御製剤;
− スキンタンニング製剤、例えばセルフタンニングクリーム;
− 脱色製剤、例えば皮膚を漂白するための製剤または美白製剤;
− 防虫剤、例えば防虫オイル、ローション、スプレーまたはスティック;
− 消臭スプレー、ポンプ式スプレー、デオドラントゲル、スティックまたはロールオンなどの消臭剤;
− 制汗剤、例えば制汗スティック、クリームまたはロールオン;
− 傷ついた皮膚をクレンジングおよびケアするための製剤、例えば合成洗剤(固形または液体)、ピーリングまたはスクラブ製剤、あるいはピーリングマスク;
− 化学薬品の形態の除毛製剤(脱毛)、例えば除毛パウダー、液体除毛製剤、クリームもしくはペースト形態の除毛製剤、ゲル形態またはエアロゾルフォームの除毛製剤;
− シェービング製剤、例えばシェービングソープ、泡状シェービングクリーム、非泡状シェービングクリーム、フォームおよびゲル、ドライシェービング用のプレシェーブ製剤、アフターシェーブまたはアフターシェーブローション;
− フレグランス製剤、例えばフレグランス(オーデコロン、オードトアレ、オードパルファン、パルファンドトアレ、香水)、香料油または香料クリーム;
− 化粧用ヘアトリートメント製剤、例えばシャンプーおよびコンディショナーの形態の洗髪製剤、ヘアケア製剤、例えばプレトリートメント製剤、ヘアトニック、スタイリングクリーム、スタイリングゲル、ポマード、ヘアリンス、トリートメントパック、インテンシブヘアトリートメント、ヘアストラクチャリング製剤(hair structuring preparation)、例えばパーマウェーブのためのヘアウェーブ製剤(ホットウェーブ、マイルドウェーブ、コールドウェーブ)、縮毛矯正製剤、液体へアセッティング製剤、ヘアフォーム、ヘアスプレー、ブリーチ製剤、例えば過酸化水素溶液、ライトニングシャンプー、漂白クリーム、漂白パウダー、漂白ペーストもしくはオイル、一過性の、半永久的なもしくは永久的なヘアカラー、自動酸化染料を含む製剤、またはヘンナもしくはカモミールなどの天然ヘアカラー。
【0090】
列挙された最終的な配合物は、様々な形状、例えば:
− W/O、O/W、O/W/O、W/O/WまたはPITエマルション、および全種類のミクロエマルションのような液体製剤の形態で、
− ゲルの形態で、
− オイル、クリーム、ミルクもしくはローションの形態で、
− パウダー、ラッカー、錠剤もしくはメークアップの形態で、
− スティックの形態で、
− スプレー(噴射ガスを含むスプレーまたはポンプ式スプレー)もしくはエアロゾルの形態で、
− 泡の形態で、または
− ペーストの形態
で存在してもよい。
【0091】
皮膚のための化粧用組成物として特に重要なのは、サンミルク、ローション、クリーム、オイル、サンブロックもしくはトロピカルなどの光防御製剤、プレタンニング製剤またはアフターサン製剤、およびスキンタンニング製剤、例えばセルフタンニングクリームである。特に該当するのは、サンプロテクトクリーム、サンプロテクトローション、サンプロテクトオイル、サンプロテクロミルク、およびスプレーの形態のサンプロテクト製剤である。
【0092】
毛髪用の化粧用組成物として特に重要なのは、ヘアトリートメントのための上述の製剤、特にシャンプー、ヘアコンディショナーの形態の洗髪製剤、ヘアケア製剤、例えばプレトリートメント製剤、ヘアトニック、スタイリングクリーム、スタイリングゲル、ポマード、ヘアリンス、トリートメントパック、インテンシブヘアトリートメント、縮毛矯正製剤、液体ヘアセッティング製剤、ヘアフォームおよびヘアスプレーである。特に該当するのは、シャンプーの形態の洗髪製剤である。
【0093】
シャンプーは、例えば以下の組成を有する:0.01〜5重量%の本発明のUV吸収剤、12.0重量%のラウレス−2−硫酸ナトリウム、4.0重量%のコカミドプロピルベタイン、3.0重量%の塩化ナトリウム、そして水を添加して100%とする。
【0094】
例えば、特に以下のヘア化粧用配合物が用いられてもよい:
1)本発明のUV吸収剤、PEG−6−C10オキソアルコール、およびセスキオレイン酸ソルビタンからなり、水およびいずれか所望の第四級アンモニウム化合物、例えば4%ミンクアミドプロピルジメチル−2−ヒドロキシエチルアンモニウムクロリドまたはクオタニウム80が添加された自然乳化性原料配合物、
2)本発明のUV吸収剤、クエン酸トリブチル、およびモノオレイン酸PEG−20−ソルビタンからなり、水およびいずれか所望の第四級アンモニウム化合物、例えば4%ミンクアミドプロピルジメチル−2−ヒドロキシエチルアンモニウムクロリドまたはクオタニウム80が添加された自然乳化性原料配合物、
b)ブチルトリグリコールおよびクエン酸トリブチル中の、本発明のUV吸収剤の四倍濃縮溶液(quat-doped solutions);
c)本発明のUV吸収剤と、n−アルキルピロリドンとの混合物または溶液。
【0095】
本発明の化粧用調製物は、式(1)で示されるUV吸収剤、またはUV吸収剤と化粧料として許容できる助剤との混合物を、化粧組成物の総重量に基づくと0.1〜15重量%、好ましくは0.5〜10重量%含んでいる。
【0096】
化粧用調製物は、従来法を用いてUV吸収剤を助剤と物理的に混合することによって、例えば単に各成分を一緒に撹拌することによって製造することができる。
【0097】
本発明の化粧用調製物は、油中水または水中油エマルションとして、アルコール中油ローションとして、イオン性または非イオン性両親媒性液体の小胞状の分散(vesicular dispersion)として、ゲル配合剤、固形スティック配合剤として、あるいはエアロゾル配合剤として処方することができる。
【0098】
油中水または水中油エマルションとしての、化粧料として許容できる助剤は、好ましくは5〜50%の油相、5〜20%の乳化剤、および30〜90%の水を含んでいる。その油相は、化粧配合剤に適したいずれかの油、例えば1種以上の炭化水素油、ワックス、天然油、シリコーン油、脂肪酸エステルまたは脂肪アルコールを含むことができる。好ましいモノ−またはポリ−オールは、エタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセリンおよびソルビトールである。
【0099】
本発明の化粧用調製物では、いずれかの従来使用可能な乳化剤、例えば天然誘導体の1種以上のエトキシ化エステル、例えば水素化ヒマシ油のポリエトキシ化エステル、またはシリコーン油乳化剤、例えばシリコーンポリオール;非エトキシ化またはエトキシ化脂肪酸石鹸;エトキシ化脂肪アルコール;非エトキシ化またはエトキシ化ソルビタンエステル;エトキシ化脂肪酸;あるいはエトキシ化グリセリドを使用することができる。
【0100】
化粧用調製物は、更なる成分、例えばエモリエント、エマルション安定化剤、スキンモイスチャライザー、スキンタンニング促進剤、キサンタンなどの増粘剤、保湿剤、例えばグリセリン、保存剤、芳香性物質および着色剤を含んでもよい。
【0101】
本発明の化粧用調製物は、日光の損傷作用からのヒトの皮膚の優れた防御によって特徴づけられる。
【0102】
以下の実施例において、パーセント値は、重量に関するものである。用いられたビフェニレン化合物の量は、純粋な物質に関するものである。
【0103】
新規化合物の製造例:
【0104】

【0105】
【化14】
Figure 2005502693
【0106】
(式中、C=C二重結合は、ZまたはE配置である。R1およびR2は、請求項1のものと同義である。)で示される化合物の並行合成

【0107】
【化15】
Figure 2005502693
【0108】
で示されるケトン0.0012モルを秤量し、エタノール3ml中の水酸化カリウム(85%、79mg、0.0012モル)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した後、DMSO2mlに溶解した4,4′−ビフェニルジカルバルデヒド(97.4%、0.13g、0.0006モル)を添加した。反応混合物を、38℃で16時間撹拌した。室温に冷却した後、1M塩酸5mlの添加によって生成物を沈殿させた。その沈殿を濾過して多量の水、メタノール、そして最後にイソブタノールで洗浄した。生成物を50℃で真空乾燥させた。続いてアセトニトリルと水との混合物(98:2)を用いたカラムクロマトグラフィー(ヌクレオシル(Nucleosil)5C18)によって、純粋な生成物を得た。
【0109】
例として、以下の表に本発明の多数のビフェニル化合物を、そのλmax値(アセトニトリル98/水2の中で測定)と共に列挙している。
【0110】
【表3】
Figure 2005502693
Figure 2005502693
Figure 2005502693
【0111】
実施例13:式
【0112】
【化16】
Figure 2005502693
【0113】
で示される化合物の製造
塩酸キヌクリドン(3.31g、0.02モル)および水酸化カリウム(85%、1.12g、0.02モル)を、DMSO50ml中に溶解した。DMSO50ml中のビフェニル−4,4′−ジカルバルデヒド(2.15g、0.01モル)の溶液を、混合物に15℃で1時間かけて滴下した。更なる水酸化カリウム(1.12g、0.02モル)の添加後に、その反応懸濁液を室温で16時間撹拌した。その後、1M塩酸(200ml)の添加によって粗生成物を沈殿させ、濾過して水で洗浄した後、エタノールとクロロホルムとの混合物(6:4)から再結晶させた。生成物を50℃で真空乾燥させた。
収量:3g(70%)
λmax(ジオキサン)=235nm、350nm
【0114】
実施例14:式
【0115】
【化17】
Figure 2005502693
【0116】
で示される化合物の製造
DMSO70mlおよびエタノール10ml中のビフェニル−4,4′−ジカルバルデヒド(4.32g、0.02モル)の溶液に、最初にエタノール15mlに溶解した水酸化カリウム(2.64g)を、その後15分間かけてエタノール15ml中の1−インダノン(5.4g)の溶液を滴下した。反応混合物を室温まで緩やかに加熱した。3時間撹拌した後、反応懸濁液を水(200ml)に添加し、4N塩酸の添加によってpHを3に調整した。粗生成物を濾過して多量の水および高温エタノールで洗浄した。粗生成物を60℃で真空乾燥させた。
収量:8.8g(100%)
元素分析:Cmeas87.02%(Ccalc87.65%)、Hmeas5.20%(Hcalc5.06%)
【0117】
実施例15:式
【0118】
【化18】
Figure 2005502693
【0119】
で示される化合物の製造
エタノール120ml中の、ビフェニル−4,4′−ジカルバルデヒド(4.32g、0.02モル)と、バルビツル酸(5.43g)と、フッ化カリウム(0.47g)との混合物を6時間還流した。室温に冷却した後、粗生成物をエタノール50mlを用いて濾過し、最後に高温水200mlで洗浄した。生成物を60℃で真空乾燥させた。
収量:7.8g(89%)
λmax(DMSO)=396nm、E(1%、1cm)=1134
【0120】
実施例16:式
【0121】
【化19】
Figure 2005502693
【0122】
で示される化合物の製造
フェニルスルホニル酢酸ヘキシルエステル(4.23g、0.016モル)および無水炭酸カリウム(1.12g、0.008モル)を、窒素雰囲気下のDMF10ml中、室温で30分間撹拌した。その後、その混合物を50℃に加熱し、その後DMF10ml中のビフェニル−4,4′−ジカルバルデヒド(1.68g、0.008モル)の溶液を、10分間かけて滴下した。反応混合物を50℃で16時間撹拌した。室温に冷却した後、1M塩酸溶液(40ml)の添加によって粗生成物を沈殿させ、濾過して水で洗浄した後、エタノールとDMSOとの混合物(6:4)から再結晶させた。生成物を60℃で真空乾燥させた。
収率:3.8g(64%)

Claims (13)


  1. Figure 2005502693
    (式中、
    1は、それぞれが非置換、またはヒドロキシ、ハロゲン、C1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、アミノ、C1〜C5モノアルキルアミノもしくはジ−C1〜C5アルキルアミノによって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C2〜C18アルケニル、C6〜C10アリール、またはC6〜C10ヘテロアリール基;それぞれが非置換、またはC1〜C5アルキルによって置換されたC5〜C7シクロアルキル、またはC5〜C7シクロアルケニル;−OR′;あるいは−NR′R″であり;
    2は、水素;それぞれが非置換、またはヒドロキシ、ハロゲン、C1〜C18アルコキシ、アミノ、C1〜C5モノアルキルアミノもしくはジ−C1〜C5アルキルアミノによって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C2〜C18アルケニル、C6〜C10アリール、またはC6〜C10ヘテロアリール基;−OR′;−NR′R″;あるいは非置換またはC1〜C5アルキル置換された−SO2−フェニルであるか;または
    1およびR2は一緒になって、5〜7員の単環の炭素環または複素環を形成しており;
    3は、水素、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6アルコキシであり;
    R′およびR″は、それぞれ互いに独立して、水素;非置換、またはヒドロキシ、ハロ、C1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、アミノ、もしくは第四級アンモニウム基によって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C5〜C7シクロアルキル、またはフェニルであり;そして
    nは、0または1であり;
    ここで、R2が−OR′または−NR′R″であり、n=1の場合、R1は同時に−OR′または−NR′R″とはならない)で示される化合物。
  2. 1およびR2が、それぞれ互いに独立して、非置換、またはC1〜C5アルキル−、C1〜C5アルコキシ−、ヒドロキシ−もしくはハロ−置換されたC1〜C18アルキル、またはフェニル;−OR′;あるいは−NR′R″であるか;またはR1およびR2が一緒になって、5〜7員の単環の炭素環または複素環を形成している、請求項1記載の化合物。
  3. 1が、C1〜C5アルキル;C1〜C5アルコキシ;非置換、またはC1〜C5アルキル、C1〜C5アルコキシ、ヒドロキシもしくはハロゲンによって置換されたフェニル;アミノ;モノ−またはジ−C1〜C5アルキルアミノである、請求項1または2のいずれか記載の化合物。
  4. 2が、C1〜C5アルキル;C1〜C5アルコキシ;非置換、またはヒドロキシ、C1〜C5アルキル、C1〜C5アルコキシもしくはハロゲンによって置換されたフェニル;アミノ;モノ−またはジ−C1〜C5アルキルアミノであり、
    nが、0である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. 1およびR2が一緒になって、更に非置換、または1個以上のC1〜C5アルキルによって置換され、かつ非中断、または1〜2個の−O−および/もしくは−NH−基および/もしくは
    Figure 2005502693
    によって中断されている、−(CH22 6−基を形成している、請求項1または2のいずれか記載の化合物。
  6. 1およびR2が一緒になって、非置換、またはC1〜C10アルキル置換された−(CH24−基を形成している、請求項5記載の化合物。
  7. 1およびR2が一緒になって、基
    Figure 2005502693
    (式中、
    4は、水素、C1〜C10アルキルまたはC1〜C10アルコキシであり、
    mは、0または1である)を形成している、請求項1または2のいずれか記載の化合物
  8. 3が、水素である、請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物。
  9. 塩基または酸の存在下、式
    Figure 2005502693
    (式中、R3は、式(1)のものと同義である)で示されるジフェニルビスアルデヒドを、式
    Figure 2005502693
    (式中、R1、R2、R3およびnは、請求項1のものと同義である)で示される化合物と反応させることを含む、請求項1記載の式(1)で示される化合物の製造方法。
  10. ヒトおよび動物の毛髪および皮膚をUV光から防御するための、式
    Figure 2005502693
    (式中、
    1は、それぞれが非置換、またはヒドロキシ、ハロゲン、C1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、アミノ、C1〜C5モノアルキルアミノもしくはジ−C1〜C5アルキルアミノによって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C2〜C18アルケニル、C6〜C10アリール、またはC6〜C10ヘテロアリール基;それぞれが非置換、またはC1〜C5アルキルによって置換されたC5〜C7シクロアルキル、またはC5〜C7シクロアルケニル;−OR′;あるいは−NR′R″であり;
    2は、水素;それぞれが非置換、またはヒドロキシ、C1〜C18アルコキシ、アミノ、C1〜C5モノアルキルアミノもしくはジ−C1〜C5アルキルアミノによって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C2〜C18アルケニル、C6〜C10アリール、またはC6〜C10ヘテロアリール基;−OR′;あるいは−NR′R″であるか;または
    1およびR2は一緒になって、5〜7員の単環の炭素環または複素環を形成しており;
    3は、水素、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6アルコキシであり;
    R′およびR″は、それぞれ互いに独立して、水素;非置換、またはヒドロキシ、ハロ、C1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、アミノ、もしくは第四級アンモニウム基によって一置換もしくは多置換されたC1〜C18アルキル、C5〜C7シクロアルキル、またはフェニルであり;そして
    nは、0または1であり;
    ここで、R2が−OR′または−NR′R″であり、n=1の場合、R1は同時に−OR′または−NR′R″とはならない)で示されるビフェニレン化合物の使用。
  11. 式(1)で示されるビフェニレン化合物が、微粉砕形態である、請求項10記載の使用。
  12. 少なくとも1種以上の、請求項1記載の式(1)で示される化合物を、化粧料として許容できる担体または助剤と一緒に含む化粧用調製物。
  13. 更なるUV防御剤を含む、請求項12記載の調製物。
JP2003526868A 2001-09-07 2002-08-29 ビフェニレン化合物 Expired - Fee Related JP4230353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01810861 2001-09-07
CH10592002 2002-06-20
PCT/EP2002/009627 WO2003022790A2 (en) 2001-09-07 2002-08-29 Biphenylene compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005502693A true JP2005502693A (ja) 2005-01-27
JP2005502693A5 JP2005502693A5 (ja) 2006-01-05
JP4230353B2 JP4230353B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=25738884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003526868A Expired - Fee Related JP4230353B2 (ja) 2001-09-07 2002-08-29 ビフェニレン化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7432400B2 (ja)
EP (1) EP1423351A2 (ja)
JP (1) JP4230353B2 (ja)
CN (1) CN1553888A (ja)
BR (1) BR0212336A (ja)
WO (1) WO2003022790A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114933520B (zh) * 2022-06-01 2023-09-22 山西大学 一种光催化聚合用有机小分子材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2540380B1 (fr) 1983-02-03 1986-02-07 Oreal Composition cosmetique pour la protection contre le rayonnement ultraviolet et son utilisation a cet effet
DE69915658D1 (de) * 1998-10-02 2004-04-22 Ciba Sc Holding Ag Durch camphor- oder hydantoin-derivate substituierte diphenylverbindungen als lichtschutzmittel

Also Published As

Publication number Publication date
CN1553888A (zh) 2004-12-08
WO2003022790A2 (en) 2003-03-20
US20040265248A1 (en) 2004-12-30
WO2003022790A3 (en) 2003-09-04
BR0212336A (pt) 2004-09-21
JP4230353B2 (ja) 2009-02-25
US7432400B2 (en) 2008-10-07
EP1423351A2 (en) 2004-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4344241B2 (ja) トリアジン誘導体、およびサンスクリーンとしてのその使用
AU2003205656B2 (en) Micropigment mixtures
JP4154719B2 (ja) 化粧品用途のためのメロシアニン誘導体
KR102434710B1 (ko) 화장품 uv 흡수제의 혼합물
JP4088254B2 (ja) ヒドロキシフェニルトリアジン化合物を含むuv吸収剤組成物
AU2004206724B2 (en) Triazine derivatives as UV absorbers
US20090068129A1 (en) Aminophenylbenzothiazole compounds
GB2458362A (en) Dimeric benzylidene malonates and derivatives thereof for use as UV-light absorbers in cosmetics
JP5898201B2 (ja) 特定のビス(ビフェニル)トリアジン誘導体及びその混合物の紫外線吸収剤としての使用
JP6821555B2 (ja) 化粧用uv吸収体混合物
JP4230353B2 (ja) ビフェニレン化合物
JP5559186B2 (ja) ホスホノ基を含有するベンジリデン化合物
ES2354870T3 (es) Derivados de triazina y sus usos como protectores solares.
EP1378231A1 (en) Formulation of UV absorbers by incorporation in solid lipid nanoparticles
AU2002333740A1 (en) Biphenylene compounds
GB2440638A (en) 2-(2'-Hydroxy-4'-aminophenyl)benzotriazoles as UV protecting agents
BRPI0406835B1 (pt) Derivados de triazina como absorvedores de uv, processo para sua preparação e preparação cosmética contendo os mesmos

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees