JP2005346256A - 印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005346256A
JP2005346256A JP2004163349A JP2004163349A JP2005346256A JP 2005346256 A JP2005346256 A JP 2005346256A JP 2004163349 A JP2004163349 A JP 2004163349A JP 2004163349 A JP2004163349 A JP 2004163349A JP 2005346256 A JP2005346256 A JP 2005346256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
printing
structured document
element block
data conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004163349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4532995B2 (ja
JP2005346256A5 (ja
Inventor
Akira Suzuki
明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004163349A priority Critical patent/JP4532995B2/ja
Priority to US11/139,290 priority patent/US8056002B2/en
Publication of JP2005346256A publication Critical patent/JP2005346256A/ja
Publication of JP2005346256A5 publication Critical patent/JP2005346256A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532995B2 publication Critical patent/JP4532995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1849Generation of the printable image using an intermediate representation, e.g. a list of graphical primitives
    • G06K15/1851Generation of the printable image using an intermediate representation, e.g. a list of graphical primitives parted in a plurality of segments per page

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 レイアウトが厳密には規定されない構造化文書で記述したコンテンツから印刷データを作成するにあたり、印刷装置側の処理負担を軽減しかつ効率的に行うことができるようにする。
【解決手段】 レイアウトが厳密には規定されない構造化文書を、複数の要素ブロックからなる解析木に配置して印刷する印刷装置において、前記レイアウトが厳密には規定されない構造化文書を入力する入力手段と、前記入力手段により入力された構造化文書を解釈し、前記各要素ブロックを所定の位置に配置して印刷データに変換する印刷データ変換手段と、前記印刷データ変換手段によって変換された印刷データに基づき、メディア上に印刷を行う印刷手段とを設け、前記複数の要素ブロックの出現順に係わり無く、予め決められた所定の順序により各要素ブロックを配置するようにする。
【選択図】 図2

Description

本発明は印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関し、特に、デジタルテータ放送や、インターネットを始めとするデータ通信において配信されたコンテンツを印刷するために用いて好適な技術に関するものである。
従来、XHTMLなどのマークアップ言語で記述されたコンテンツの解釈実行、及び印刷処理は大規模な資源を駆使できるコンピュータ等を用いて行っていた。また、前記ケースでは表示系を想定しているため、限られた注目領域についてのみ処理すればよいため、仮描画を繰り返す方式で行われていた。
また、特許文献1においては、フォーマッタがスタイルデータに従って構造化文書をフォーマットするときに、その位置情報を付加情報作成部に伝え、付加情報作成部は、その位置情報と文書構造とを対応付け、その情報及び文書型を付加情報として付加情報重畳部で文書イメージに重畳して印刷部で印刷するようにした技術が提案されている。
特開2002−108864号公報
前記のコンテンツを表示する系のケースとは違い、印刷する系においては、一旦、コンテンツ全体を解釈実行して、それらを各ページに配分していくバッチ型処理を適用した方が全体の処理効率が高くなる。
一方、デジタルテレビ、携帯電話やデジタルカメラ等も、マークアップ言語で記述したコンテンツを取り扱うことが多くなってきている。ところが、このような機器では資源が限られているため、コンテンツを印刷データに変換する過程で生じるレイアウトのやり直しを回避することが求められていた。
本発明は前述したような実情に鑑みてなされたものであり、レイアウトが厳密には規定されない構造化文書で記述したコンテンツから印刷データを作成するにあたり、印刷装置側の処理負担を軽減し、かつ印刷データの作成効率を向上できるようにすることを目的とする。
本発明の印刷装置は、構造化文書を、木構造に解析して印刷処理する印刷装置において、入力手段により入力された構造化文書を解釈し、前記各要素ブロックを所定の位置に配置して印刷データに変換する印刷データ変換手段と、前記印刷データ変換手段によって変換された印刷データに基づき、メディア上に印刷を行う印刷手段とを有し、前記印刷データ変換手段は、前記複数の要素ブロックの出現順に係わり無く、予め決められた所定の順序により各要素ブロックを配置することを特徴としている。
本発明の印刷方法は、構造化文書を、木構造に解析して印刷処理する印刷方法において、前記レイアウトが厳密には規定されない構造化文書を入力する入力ステップと、前記入力ステップにより入力された構造化文書を解釈し、前記各要素ブロックを所定の位置に配置して印刷データに変換する印刷データ変換ステップと、前記印刷データ変換ステップによって変換された印刷データに基づき、メディア上に印刷を行う印刷ステップとを有し、前記印刷データ変換ステップは、前記複数の要素ブロックの出現順に係わり無く、予め決められた所定の順序により各要素ブロックを配置することを特徴としている。
本発明のコンピュータプログラムは、構造化文書を、木構造に解析して印刷処理する印刷方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記レイアウトが厳密には規定されない構造化文書を入力する入力ステップと、前記入力ステップにより入力された構造化文書を解釈し、前記各要素ブロックを所定の位置に配置して印刷データに変換する印刷データ変換ステップと、前記印刷データ変換ステップによって変換された印刷データに基づき、メディア上に印刷を行う印刷ステップとを有し、前記印刷データ変換ステップは、前記複数の要素ブロックの出現順に係わり無く、予め決められた所定の順序により各要素ブロックを配置する処理をコンピュータに実行させることを特徴としている。
本発明の記録媒体は、前記に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴としている。
本発明によれば、レイアウトが厳密には規定されない構造化文書を、複数の要素ブロックからなる解析木に配置して印刷する際に、前記レイアウトが厳密には規定されない構造化文書を解釈し、前記各要素ブロックを所定の位置に配置して印刷データに変換し、前記変換した印刷データに基づいて、メディア上に印刷を行うようにすることにより、前記複数の要素ブロックの出現順に係わり無く、予め決められた所定の順序により各要素ブロックを配置するようにしたので、レイアウト処理自体を大幅に簡略化することができ、印刷データの作成効率を向上させることができる。
また、本発明の他の特徴によれば、構文解釈ツリーにおけるレイアウト構造体を適用するようにしたので、マークアップ言語で記述したコンテンツを解釈実行して印刷データを作成するにあたり、印刷装置側の処理負担を軽減することができ、処理効率を大幅に向上させることができる。
以下、本発明の印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体の実施の形態を説明する。なお、本実施の形態は、W3C(World Wide Web Consortium)が定めているXHTML1.1TM(eXtensible Hyper Text Markup Language)及びCSS2.0TM(Cascading Style Sheet 2.0)で定める仕様書に基づいて記載されている。そして、「ノード・リンク構造」とは、ノードとリンクに区別できる項目を含み、各リンクが2つ以上のノードに関係している構造を言う。さらに、ノード・リンク関係とは、ノードのパス及び要素間のリンクに基づく要素間の関係である。
先ず、始めに、一般的に行われている要素ブロック配置例を、図5を参照しながら説明する。
図5に示したように、要素ブロックの出現順により配置する通常のレイアウト処理では、フロート指定が設定されたタグが出現すると、レイアウトのやり直しを行う必要がある。すなわち、重なりを解決するための再配置するので効率が悪い問題があった。
以下に、ステップ毎の処理を説明する。
(1)「ノード1」を指定に従い配置する処理を行う。
(2)「ノード2」を左隅に配置するためにノード1を右にずらしてブロックの形を変更する処理を行う。
(3)「ノード2」を配置する処理を行う。
(4)「ノード3」を右隅に配置するためにノード1のブロックの形を変更する処理を行う。
(5)「ノード3」を配置する処理を行う。
以下の配置については、図示及び説明を省略するが、通常の配置処理を行った場合には、「フロート指定」の要素ブロックが出現する毎に再配置処理を行わなければならなかったので、従来は、レイアウト処理を効率的に行うことができなかった。
図1は、本実施の形態の印刷システム全体の概要構成を示す図である。
本実施の形態の印刷装置30は、PC(パーソナルコンピュータ)11や、PDA(personal digital assistant:個人向け携帯情報機器の総称)12や、デジタル放送機器13等を総称したホスト(コンピュータ)10より、有線または無線の接続形態で入力するコンテンツ(構造化文書)20を解析し、要素をノードとした木構造に変換した後、レイアウトを決定し、印刷データ33に変換するコントローラ31、前記印刷データ33に基づきメディア40上に印刷34を行って画像を形成するプリントエンジン32を有している。なお、ここで言うコントローラの31の実態は、CPU、記憶装置及びインターフェースを含む、シングルボードコンピュータで構成している。
図2は、本実施の形態における要素の出現順とレイアウト処理の関係を示す図である。
ここでは、要素の配置を出現順に拠らないで、float:スタイルのタグ(tag)を優先して先に配置を決定し、通常のタグをその余白に配置することにより、レイアウト処理が簡単になることを説明している。
なお、前記「タグ」とは、テキストファイルの中で、文字の表示方法などを指定するための特別な文字列のこと。表示すべき文字そのものと区別するために、特定の文字や記号などで前後を囲んで表現する。Webページを記述するのに利用されるHTMLでは、タグを使って文書の構造やレイアウト、リンクを表現するためのものである。
先ず、図2は構造化文書を字句解析及び構文解析した結果から得たノードとリンクで表した図であり、特に、あるルート下のレイヤーにおけるノード(要素)の配置を決める様子を表している。この例では、「ノード1」から「ノード7」は、構造化文書の入力記述順に対応している。「ノード2」、「ノード3」、「ノード7」は浮動体指定(float)があり、「ノード5」には浮動体解除指定(clear)がある。ここで、実施の形態の配置手順としては、以下のようになる。ただし、ここでは仮に「ノード2」、「ノード3」、「ノード7」の実体は画像からなる要素ブロックでその他のノードはテキストからなる要素ブロックであるとする。
(1)「ノード2」を指定に従い左隅に配置する(float:left)。
(2)「ノード3」を指定に従い右隅に配置する(float:right)。
(3)「ノード1」を先に配置したブロックの間に流す形で配置する。
(4)「ノード4」を同様にノード1の下に配置する。
(5)「ノード5」をノード2と干渉しない新たなブロックとして配置する(clear:both)。
(6)「ノード7」を指定に従い左隅に配置する(float:left)。
(7)「ノード6」を先に配置したブロックの間に流す形で配置する。
図3は、本実施の形態の処理手順を説明するフローチャートである。
最初のステップS1では、注目要素がフロート指定であるかを判定する。この判定の結果、フロート指定ではない場合にはステップS2に進み、クリア指定であるか否かを判定する。また、ステップS1の判定の結果、フロート指定ではなかった場合にはステップS3に進んで、フロート指定がある要素を通常どおり配置して、図示しない配置済みマーカーを付す。
ステップS2の判定の結果、クリア指定であった場合にはステップS4に進み、クリア指定が出現した場合の処理を行う。この場合、前記配置済みマーカーの無いもの、すなわち、配置保留となっていた要素を出現順に配置する。
次に、ステップS5においては、注目階層の要素の全てが配置済みであるか否かを判定する。この判定の結果、全ての要素が済んでいない場合にはステップS6に進み、要素のスキャンをするために、次の注目要素を決定し、その後ステップ1に遷移する。また、ステップS5の判定の結果、全要素が済んでいる場合には処理を終了する。以上のプロセスにより、注目階層の要素ブロックの配置を決定している。
次に、図4のフローチャートを参照しながら他の実施の形態を説明する。
処理が開始されると、最初のステップS11において、注目要素がフロート指定であるか否かを判定する。この判定の結果、フロート指定ではない場合にはステップS12に進み、フロート指定である場合にはステップS13に進む。
ステップS12においては、クリア指定があるか否かを判定する。この判定の結果、クリア指定である場合にはステップS14に進み、クリア指定が出現した場合の処理を行う。この場合には、前記配置待ち行列の要素をリンク順に配置する処理を行う。
また、ステップS11の判定の結果、フロート指定であることによりステップS13に進んだ場合には、フロート指定がある要素を、図示しない配置待ち行列の最後尾にリンクして、図示しない処理済みマーカーを付す処理を行う。
次に、ステップS5において、注目階層の要素全てが配置済みであるか否かを判定する。この判定の結果、要素全てが配置済みではない場合にはステップS16に進み、要素のスキャンをするために、次の注目要素を決定する処理を行い、その後、ステップ1に遷移する。また、ステップS15の判定の結果、要素全てが配置済みであった場合には処理を終了する。以上のプロセスにより、注目階層の要素ブロックの配置を決定している。
(本発明の他の実施の形態)
前述した実施の形態の機能を実現するべく各種のデバイスを動作させるように、前記各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに対し、前記実施の形態の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に格納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動作させることによって実施したものも、本発明の範疇に含まれる。
また、この場合、前記ソフトウェアのプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、及びそのプログラムコードをコンピュータに供給するための手段、例えば、かかるプログラムコードを格納した記録媒体は本発明を構成する。かかるプログラムコードを記録する記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、コンピュータが供給されたプログラムコードを実行することにより、前述の実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソフト等と共同して前述の実施の形態の機能が実現される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施の形態に含まれる。
さらに、供給されたプログラムコードがコンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれる。
実施の形態の印刷システム全体の概要構成を示す図である。 実施の形態における要素の出現順とレイアウト処理の関係を示す図である。 実施の形態の処理手順を説明するフローチャートである。 実施の形態の処理手順の他の例を説明するフローチャートである。 従来の要素ブロック配置例を説明する図である。
符号の説明
10 ホスト
11 パーソナルコンピュータ、
12 PDA
13 デジタル放送機器
20 コンテンツ
30 印刷装置
31 コントローラ
32 プリントエンジン
33 印刷データ
34 印刷
40 メディア

Claims (8)

  1. 構造化文書を、木構造に解析して印刷処理する印刷装置において、
    入力手段により入力された構造化文書を解釈し、前記各要素ブロックを所定の位置に配置して印刷データに変換する印刷データ変換手段と、
    前記印刷データ変換手段によって変換された印刷データに基づき、メディア上に印刷を行う印刷手段とを有し、
    前記印刷データ変換手段は、前記複数の要素ブロックの出現順に係わり無く、予め決められた所定の順序により各要素ブロックを配置することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記構造化文書は、タグによって区切ることでデータ構造を表現する、マークアップ言語で記述されていて、印刷オブジェクトの配置を記述する主データ部と、前記主データ部が参照する付加データ部とを含むことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記印刷データ変換手段は、前記構造化文書においてフロート指定がある要素ブロックを配置する場合、クリア指定がある要素ブロックが出現するまでの区間においては、前記フロート指定がある要素ブロックについては、他の要素ブロックよりも先に配置することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 構造化文書を、木構造に解析して印刷処理する印刷方法において、
    前記レイアウトが厳密には規定されない構造化文書を入力する入力ステップと、
    前記入力ステップにより入力された構造化文書を解釈し、前記各要素ブロックを所定の位置に配置して印刷データに変換する印刷データ変換ステップと、
    前記印刷データ変換ステップによって変換された印刷データに基づき、メディア上に印刷を行う印刷ステップとを有し、
    前記印刷データ変換ステップは、前記複数の要素ブロックの出現順に係わり無く、予め決められた所定の順序により各要素ブロックを配置することを特徴とする印刷方法。
  5. 前記構造化文書は、タグによって区切ることでデータ構造を表現する、マークアップ言語で記述されていて、印刷オブジェクトの配置を記述する主データ部と、前記主データ部が参照する付加データ部とを含むことを特徴とする請求項4に記載の印刷方法。
  6. 前記印刷データ変換ステップは、前記構造化文書においてフロート指定がある要素ブロックを配置する場合、クリア指定がある要素ブロックが出現するまでの区間においては、前記フロート指定がある要素ブロックについては、他の要素ブロックよりも先に配置することを特徴とする請求項5に記載の印刷方法。
  7. 構造化文書を、木構造に解析して印刷処理する印刷方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記レイアウトが厳密には規定されない構造化文書を入力する入力ステップと、
    前記入力ステップにより入力された構造化文書を解釈し、前記各要素ブロックを所定の位置に配置して印刷データに変換する印刷データ変換ステップと、
    前記印刷データ変換ステップによって変換された印刷データに基づき、メディア上に印刷を行う印刷ステップとを有し、
    前記印刷データ変換ステップは、前記複数の要素ブロックの出現順に係わり無く、予め決められた所定の順序により各要素ブロックを配置する処理をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  8. 前記請求項7に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2004163349A 2004-06-01 2004-06-01 印刷装置、印刷方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP4532995B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163349A JP4532995B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
US11/139,290 US8056002B2 (en) 2004-06-01 2005-05-27 Image forming apparatus, image forming method, computer program, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163349A JP4532995B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 印刷装置、印刷方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005346256A true JP2005346256A (ja) 2005-12-15
JP2005346256A5 JP2005346256A5 (ja) 2007-06-28
JP4532995B2 JP4532995B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=35424843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004163349A Expired - Fee Related JP4532995B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 印刷装置、印刷方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8056002B2 (ja)
JP (1) JP4532995B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100238471A1 (en) * 2008-09-30 2010-09-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and computer readable recording medium recorded with image processing program

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8265736B2 (en) 2007-08-07 2012-09-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus to perform electrode combination selection
US9037239B2 (en) 2007-08-07 2015-05-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus to perform electrode combination selection
US8949711B2 (en) * 2010-03-25 2015-02-03 Microsoft Corporation Sequential layout builder
US8977955B2 (en) * 2010-03-25 2015-03-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Sequential layout builder architecture
US8881002B2 (en) 2011-09-15 2014-11-04 Microsoft Corporation Trial based multi-column balancing

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171809A (ja) * 1996-10-11 1998-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理方法および装置
JPH10207895A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク情報受信端末装置
JP2001290805A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Just Syst Corp 文書処理方法、文書処理装置、および記録媒体
JP2001290811A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Just Syst Corp 文書処理装置、文書処理方法、および記録媒体
JP2002032364A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Ricoh Co Ltd 文書情報処理方法、文書情報処理装置及び記録媒体
JP2002297571A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Seiko Epson Corp ディジタルコンテンツ作成システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム
JP2004062600A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Fujitsu Ltd 構造型文書の変換方法、復元方法、変換及び復元方法及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3838740A1 (de) * 1987-11-16 1989-06-01 Canon Kk Dokumentationsverarbeitungsanlage
US7340676B2 (en) * 2000-12-29 2008-03-04 Eastman Kodak Company System and method for automatic layout of images in digital albums
GB2392595A (en) * 2002-08-30 2004-03-03 Hewlett Packard Co Page composition
GB2407676A (en) * 2003-10-31 2005-05-04 Hewlett Packard Development Co Flexible layout when flowing XSL-FO content into PPML copy holes

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171809A (ja) * 1996-10-11 1998-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理方法および装置
JPH10207895A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク情報受信端末装置
JP2001290805A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Just Syst Corp 文書処理方法、文書処理装置、および記録媒体
JP2001290811A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Just Syst Corp 文書処理装置、文書処理方法、および記録媒体
JP2002032364A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Ricoh Co Ltd 文書情報処理方法、文書情報処理装置及び記録媒体
JP2002297571A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Seiko Epson Corp ディジタルコンテンツ作成システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム
JP2004062600A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Fujitsu Ltd 構造型文書の変換方法、復元方法、変換及び復元方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100238471A1 (en) * 2008-09-30 2010-09-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and computer readable recording medium recorded with image processing program
US8576440B2 (en) * 2008-09-30 2013-11-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system, apparatus, method, and computer readable recording medium recorded with image processing program for forming an image of a structured document without losing a moving image included in the structured document

Also Published As

Publication number Publication date
JP4532995B2 (ja) 2010-08-25
US8056002B2 (en) 2011-11-08
US20050264847A1 (en) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1698968A2 (en) Print control apparatus, control method thereof, and device driver
US8056002B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, computer program, and computer-readable storage medium
US11836396B2 (en) Information processing apparatus that converts an element that cannot be converted into print data by external apparatus control method thereof, and storage medium
JP2005301996A (ja) 文書統合装置、文書統合装置の文書統合方法及びプログラム及び記録媒体
JP4756907B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の処理方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006235756A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP4914318B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム、および記録媒体
JP2008299845A (ja) 透明オブジェクトのレンダリング・システムおよび方法
EP2293180B1 (en) PDL data processing device and PDL data creating device
JP4118885B2 (ja) データ処理方法、データ処理装置、データ処理プログラム、およびデータ処理プログラムを記録した記録媒体
JP5335392B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP4350343B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006103280A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、制御プログラム及び記憶媒体
JP2006091956A (ja) 処理装置、及び処理方法
JP3822211B2 (ja) データ処理方法、データ処理装置、データ処理プログラム、およびデータ処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002082783A (ja) 印刷システム
JP2012155666A (ja) 印刷制御ユニット、印刷制御プログラム及び印刷制御方法
JP4158727B2 (ja) スプール方法、印刷制御装置及び記録媒体
JP2005182517A (ja) データ生成方法、データ生成装置、データ生成プログラム、およびデータ生成プログラムを記録した記録媒体
JP2009087071A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP2003196049A (ja) 印刷処理方法及びその装置
JP2009064460A (ja) 情報処理装置
JP2008001061A (ja) 印刷装置
JP2002330274A (ja) データ変換方法、データ変換装置、およびデータ変換プログラム
JP2008181503A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees