JP2005346012A - 表示装置、表示方法、及びプログラム - Google Patents

表示装置、表示方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005346012A
JP2005346012A JP2004169138A JP2004169138A JP2005346012A JP 2005346012 A JP2005346012 A JP 2005346012A JP 2004169138 A JP2004169138 A JP 2004169138A JP 2004169138 A JP2004169138 A JP 2004169138A JP 2005346012 A JP2005346012 A JP 2005346012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
user
eye
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004169138A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Takamori
哲弥 高森
Atsushi Kagaya
淳 加賀谷
Takahiro Okamoto
高宏 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004169138A priority Critical patent/JP2005346012A/ja
Publication of JP2005346012A publication Critical patent/JP2005346012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ユーザの背景の表示画面へ写り込みを低減して表示する表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る表示装置は、表示画像を表示する表示部と、表示部の表示画面に反射してユーザに認識される被写体の撮像画像を撮像する撮像部と、表示部の表示画面に反射してユーザに認識されうる反射画像を撮像画像から生成する反射画像生成部と、反射画像をユーザに認識させないように、反射画像に基づいて原画像を補正して表示画像を生成する表示画像生成部とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置、表示方法、及びプログラムに関する。特に本発明は、表示画面に反射する反射画像に基づいて表示画像を補正して表示する表示装置、当該表示装置による表示方法、及び当該表示装置用のプログラムに関する。
従来の液晶ディスプレイ等の表示装置においては、表示画面にアンチグレア処理を施して細かい凹凸を形成することによって、表示画面から反射する光を乱反射させ、表示画面にユーザの背景が写り込むことを低減している。一方、近年、表示装置の高解像度化が急速に進んでいる。そして、高解像度の表示装置においては、表示画面にアンチグレア処理が施されることによって、ユーザに提供できる解像度が低減してしまうことを防ぐため、アンチグレア処理が施されていないラスタビュー液晶が採用されるようになっている。
現時点で先行技術文献の存在を認識していないので、先行技術文献に関する記載を省略する。
しかしながら、従来の課題は依然として解決されておらず、ラスタビュー液晶が採用されている表示装置においては、表示画面にユーザの背景が写り込んでしまう。また、ユーザの背景の写り込みを低減するために表示画面にアンチグレア処理が施されると、高解像度の表示装置によってユーザに提供できる解像度が低減してしまう。そのため、表示装置の高解像度を維持しつつ、ユーザの背景の写り込みを低減する方法が必要となっている。
そこで本発明は、上記の課題を解決することができる表示装置、表示方法、及びプログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
本発明の第1の形態によると、表示装置は、表示画像を表示する表示部と、表示部の表示画面に反射してユーザに認識される被写体の撮像画像を撮像する撮像部と、表示部の表示画面に反射してユーザに認識されうる反射画像を撮像画像から生成する反射画像生成部と、反射画像をユーザに認識させないように、反射画像に基づいて原画像を補正して表示画像を生成する表示画像生成部とを備える。
表示画像生成部は、予め定められた明るさより明るい反射画像の部分領域に対応する原画像の部分領域の内部の明るさを低減させることによって表示画像を生成してもよい。
表示画像生成部は、原画像の部分領域の内部における部分領域の周縁のみの明るさを低減させることによって表示画像を生成してもよい。
表示画像生成部は、予め定められた明るさより明るい反射画像の部分領域に対応する原画像の部分領域の外部の明るさを増加させることによって表示画像を生成してもよい。
表示画像生成部は、原画像の部分領域の外部における部分領域の周辺のみの明るさを増加させることによって表示画像を生成してもよい。
撮像部は、ユーザの眼の被写界深度と略同一の被写界深度で、撮像画像を撮像してもよい。
ユーザが存在する環境の明るさを検知する環境光検知部と、環境光検知部が検出した環境の明るさに基づいて、ユーザの眼の被写界深度を算出する被写界深度算出部とをさらに備え、撮像部は、被写界深度算出部が算出したユーザの眼の被写界深度と略同一の被写界深度で、撮像画像を撮像してもよい。
表示部の表示画面に対するユーザの位置を検出するユーザ位置検出部をさらに備え、反射画像生成部は、ユーザ位置検出部が検出したユーザの位置に基づいて、撮像画像から反射画像を生成してもよい。
ユーザ位置検出部は、表示部の表示画面に対するユーザの右眼の位置及びユーザの左眼の位置を検出し、反射画像生成部は、ユーザ位置検出部が検出したユーザの右眼の位置に基づいて、撮像画像から右眼用反射画像を生成し、ユーザ位置検出部が検出したユーザの左眼の位置に基づいて、撮像画像から左眼用反射画像を生成し、表示画像生成部は、右眼用反射画像及び左眼用反射画像をユーザに認識させないように、右眼用反射画像及び左眼用反射画像に基づいて原画像を補正して表示画像を生成してもよい。
表示部は、ユーザの右眼に認識させる右眼用表示画像を表示する右眼用表示デバイスと、ユーザの左眼に認識させる左眼用表示画像を表示する左眼用表示デバイスとを有し、表示画像生成部は、右眼用反射画像をユーザの右眼に認識させないように、右眼用反射画像に基づいて右眼用原画像を補正して右眼用表示画像を生成し、左眼用反射画像をユーザの左眼に認識させないように、左眼用反射画像に基づいて左眼用原画像を補正して左眼用表示画像を生成してもよい。
本発明の第2の形態によると、表示方法は、表示部の表示画面に反射してユーザに認識される被写体の撮像画像を撮像する段階と、表示部の表示画面に反射してユーザに認識されうる反射画像を撮像画像から生成する段階と、反射画像をユーザに認識させないように、反射画像に基づいて原画像を補正して表示画像を生成する段階と、表示画像を表示する段階とを備える。
本発明の第3の形態によると、表示装置用のプログラムは、表示装置を、表示画像を表示する表示部、表示部の表示画面に反射してユーザに認識される被写体の撮像画像を撮像する撮像部、表示部の表示画面に反射してユーザに認識されうる反射画像を撮像画像から生成する反射画像生成部、反射画像をユーザに認識させないように、反射画像に基づいて原画像を補正して表示画像を生成する表示画像生成部として機能させる。
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた発明となりうる。
本発明によれば、ユーザの背景の表示画面へ写り込みを低減して表示する表示装置を提供できる。
以下、発明の実施形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の一実施形態に係る表示装置100の使用態様の一例を示す。本実施形態に化係る表示装置100によれば、表示装置100が備える表示部102の表示画面に、部屋の蛍光灯等のユーザの背景が写り込むことによって表示装置100が表示している表示画像をユーザが認識し難いにくくなることを防ぐことを目的とする。具体的な方法としては、表示装置100が備える撮像部104によってユーザの背景を撮影し、ユーザの位置に応じて、表示部102の表示画面に反射してユーザに認識されうる背景を予測する。そして、表示部102の表示画面に反射してユーザに認識されうる背景を打ち消すように、又は表示部102の表示画面に反射してユーザに認識されうる背景をぼかすように画像を補正して表示部102に表示させる。
図2は、本実施形態に係る表示装置100のブロック構成の一例を示す。表示装置100は、表示部102、撮像部104、原画像取得部200、被写界深度算出部202、環境光検知部204、ユーザ位置検出部206、反射画像生成部208、及び表示画像生成部210を備える。なお、表示装置100は、テレビ受像器、モニタ等である。また、表示装置100は、コンピュータ等の情報処理装置と、モニタ等の表示デバイスとから構成されてもよい。
原画像取得部200は、外部から原画像を入力する。原画像取得部200は、通信ネットワークを介して原画像を入力するネットワークインタフェースであってもよいし、DVD等の記録媒体から原画像を読み出して入力するドライブであってもよいし、テレビ放送として原画像を受信するアンテナであってもよい。
撮像部104は、表示部102の表示画面に反射してユーザに認識される被写体の撮像画像を撮像する。撮像部104は、図1に示すように、表示部102の表示画面の近傍に設けられ、表示部102の表示画面に対向する被写体の撮像画像を撮像する。撮像部104は、異なる位置に設けられた複数の撮像デバイスを有し、複数の撮像デバイスのそれぞれによって複数の撮像画像を撮像してもよい。
ユーザ位置検出部206は、撮像部104が撮像した撮像画像に基づいて、表示部102の表示画面に対するユーザの位置を検出する。即ち、ユーザ位置検出部206は、表示部102の表示画面に対するユーザの方向、及び表示部102の表示画面からユーザまでの距離を検出する。具体的には、ユーザ位置検出部206は、撮像部104が撮像した撮像画像から画像マッチングによってユーザの顔を抽出して、撮像画像におけるユーザの顔の位置から表示部102の表示画面に対するユーザの方向を検出し、撮像画像におけるユーザの顔の大きさから表示部102の表示画面からユーザまでの距離を検出する。また、撮像部104が複数の撮像デバイスによって複数の撮像画像を撮像する場合には、複数の撮像画像から表示部102の表示画面に対するユーザの位置を検出してもよい。また、他の例においては、ユーザ位置検出部206は、赤外線等のレーザ光又は超音波をユーザに照射することによってユーザの位置を検出する測距センサであってもよい。
環境光検知部204は、撮像部104が撮像した撮像装置に基づいて、ユーザが存在する環境の明るさを検知する。そして、被写界深度算出部202は、環境光検知部204が検出したユーザが存在する環境の明るさに基づいて、ユーザの瞳孔の大きさを算出する。そして、被写界深度算出部202は、算出した瞳孔の大きさ、及びユーザ位置検出部206が検出した表示部102の表示画面からユーザまでの距離に基づいて、ユーザの眼が表示部102の表示画面に焦点が合っている場合のユーザの眼の被写界深度を算出する。そして、撮像部104は、被写界深度算出部202が算出したユーザの眼の被写界深度と略同一の被写界深度で、撮像画像を撮像する。
反射画像生成部208は、ユーザ位置検出部206が検出したユーザの位置に基づいて、表示部102の表示画面に反射してユーザに認識されうる反射画像を、撮像部104がユーザの眼の被写界深度と略同一の被写界深度で撮像した撮像画像から生成する。表示画像生成部210は、反射画像生成部208が生成した反射画像をユーザに認識させないように、反射画像に基づいて原画像を補正して表示画像を生成する。そして、表示部102は、表示画像生成部210が生成した表示画像を表示する。
以上のように、本実施形態に係る表示装置100によれば、原画像を補正することによって反射画像を打ち消した又はぼかした表示画像を生成して表示することによって、ユーザに原画像を忠実に認識させることができる。また、本実施形態に係る表示装置100によれば、表示部102の表示画面にアンチグレア処理を施すことなく、原画像を補正することによって反射画像を打ち消す又はぼかすことができる。したがって、高解像度の表示装置100において、表示部102の表示画面へのユーザの背景の写り込みを低減しつつ、高画質の原画像をそのままユーザに認識させることができる。
図3は、本実施形態に係る撮像部104による被写界深度の制御方法の一例を示す。ユーザの眼の焦点が表示部102の表示画面に合っている場合において、表示部102の表示画面に反射してユーザに認識される反射画像を適切に生成するため、撮像部104は、ユーザが表示部102の表示画面を介して認識する被写体の撮像画像を作成しなければならない。
そこで、撮像部104は、被写界深度算出部202が算出したユーザの眼の被写界深度と略同一の被写界深度で、撮像画像を撮像する。具体的には、撮像部104は、レンズを駆動することにより合焦距離を調整し、また絞りの大きさを調整する。これによって、撮像部104の焦点位置における光の交点の角度を、表示部102の表示画面上のユーザの眼の焦点位置における光の交点の角度と略同一にし、撮像部104の被写界深度をユーザの眼の被写界深度と略同一にする。その結果、撮像部104は、表示部102の表示画面に反射してユーザに認識される撮像画像を撮像することができる。
図3に示すように、ユーザの眼と撮像部104とでは、ユーザの背景の被写体に対する焦点位置が異なるが、ユーザの眼と撮像部104と焦点位置の差は、焦点位置からユーザの背景までの距離に比べて十分小さいため、影響が少ないと考えられる。なお、撮像部104の焦点距離を小さくすること、及び撮像部104の絞りを小さくすることによって、ユーザの眼と撮像部104と焦点位置の差を小さくすることができる。そのため、撮像部104は、ユーザの眼より短い焦点距離で合焦できることが好ましく、また、ユーザの瞳孔より小さい絞りを実現できることが好ましい。
図4は、本実施形態に係る反射画像生成部208による反射画像生成方法の一例を示す。撮像部104は、表示部102の表示画面に反射してユーザに認識される被写体の領域である反射領域より広い領域である撮像領域を撮像する。そして、反射画像生成部208は、撮像部104が撮像した撮像領域の画像である撮像画像から、反射領域の画像である反射画像を抽出する。具体的には、反射画像生成部208は、撮像部104の撮像方向、ユーザ位置検出部206が検出した表示部102の表示画面又は撮像部104に対するユーザの方向、及び表示部102の表示画面からユーザまでの距離に基づいて、撮像部104が撮像した撮像画像から反射画像を抽出する。
なお、撮像部104は、異なる方向をそれぞれ撮像する複数の撮像デバイスを有し、複数の撮像デバイスによって広い範囲を撮像してもよい。また、撮像部104は、駆動機構を有し、撮像方向を変えて複数の撮像画像を撮像することによって広い範囲を撮像してもよい。また、撮像部104は、ユーザ位置検出部206が検出したユーザの位置に基づいて、表示部102の表示画面に反射してユーザに認識される被写体の方向を特定し、特定した被写体の方向に撮像方向を変えて撮像画像を撮像してもよい。
図5は、本実施形態に係る表示画像生成部210による原画像の補正方法の一例を示す。図5(a)は、撮像部104によって撮像された撮像画像の、撮像画像における位置に対する輝度を示す。図5(b)は、反射画像生成部208によって生成された反射画像の、反射画像の位置に対する輝度を示す。図5(c)、図5(d)、及び図5(e)は、反射画像に応じた、表示部102によって表示される表示画像の、表示画像における位置に対する輝度の補正量を示す。
図5(a)に示すような撮像画像が撮像部104によって撮像された場合、反射画像生成部208は、図5(b)に示すような反射画像を生成する。つまり、反射画像生成部208は、ユーザ位置検出部206が検出したユーザの位置に基づいて撮像画像から反射画像を抽出し、さらに予め定められた所定の輝度を反射画像の全体から減ずる。ここで、予め定蹴られた所定の輝度は、例えば表示部102の表示画面の反射率によって定められ、表示部102の表示画面に反射してユーザに認識されうる輝度の閾値である。
表示画像生成部210は、表示画像生成部210は、予め定められた明るさより明るい反射画像の部分領域に対応する原画像の部分領域の外部の明るさを増加させることによって表示画像を生成する。又は、表示画像生成部210は、予め定められた明るさより明るい反射画像の部分領域に対応する原画像の部分領域の内部の明るさを低減させることによって表示画像を生成する。しかしながら、表示部102の輝度調整範囲には限度があることから、原画像を補正することによって反射画像を完全に打ち消すことができない場合がある。そこで、このような場合には、図5(c)、図5(d)、又は図5(e)に示すような補正方法により、ユーザの眼に反射画像を認識させ難くするように原画像を補正して表示画像を生成する。
図5(c)の補正方法においては、表示画像生成部210は、反射画像の部分領域に対応する原画像の部分領域の外部における、部分領域の周辺のみの明るさを増加させることによって表示画像を生成する。また、図5(d)の補正方法においては、表示画像生成部210は、反射画像の部分領域に対応する原画像の部分領域の内部における部分領域の周縁のみの明るさを低減させることによって表示画像を生成する。また、図5(e)の補正方法においは、表示画像生成部210は、反射画像の部分領域に対応する原画像の部分領域の外部における、部分領域の周辺のみの明るさを増加させ、原画像の部分領域の内部における部分領域の周縁のみの明るさを低減させることによって表示画像を生成する。このように、反射画像における輝度の急激な変化をぼかすことによって、ユーザの眼に反射画像を認識させ難くすることができる。
図6は、本実施形態に係る表示画像生成部210による原画像の補正方法の一例を示す。図6(a)は、撮像部104によって撮像された撮像画像の、撮像画像における位置に対する輝度を示す。図6(b)は、反射画像生成部208によって生成された右眼用反射画像の、右眼反射画像の位置に対する輝度を示す。図6(c)は、反射画像生成部208によって生成された左眼用反射画像の、左眼用反射画像の位置に対する輝度を示す。図6(d)は、右眼用反射画像に応じた、表示部102によって表示される表示画像の、表示画像における位置に対する輝度の補正量を示す。図6(e)は、左眼用反射画像に応じた、表示部102によって表示される表示画像の、表示画像における位置に対する輝度の補正量を示す。
上述した例においては、反射画像生成部208は、撮像部104が撮像した撮像画像から、ユーザ位置検出部206が検出したユーザの位置に基づいて反射画像を生成しているが、表示部102の表示画面に反射してユーザに認識される反射画像をより正確に生成するためには、ユーザの右眼及び左眼のそれぞれの位置に基づいて、ユーザの右眼に認識される右眼反射画像及びユーザの左眼に認識される左眼反射画像をそれぞれ生成することが必要である。
即ち、ユーザ位置検出部206は、表示部102の表示画面に対するユーザの右眼の位置及びユーザの左眼の位置を検出する。そして、反射画像生成部208は、ユーザ位置検出部206が検出したユーザの右眼の位置に基づいて、撮像部104が撮像した図6(a)に示すような撮像画像から、図6(b)に示すような右眼用反射画像を生成する。また、ユーザ位置検出部206は、ユーザ位置検出部206が検出したユーザの左眼の位置に基づいて、撮像部104が撮像した図6(a)に示すような撮像画像から、図6(c)に示すような左眼用反射画像を生成する。
表示画像生成部210は、反射画像生成部208が生成した右眼用反射画像及び左眼用反射画像をユーザに認識させないように、右眼用反射画像及び左眼用反射画像に基づいて原画像を補正して表示画像を生成する。例えば、表示画像生成部210は、図6(d)に示すように右眼反射画像の部分領域に対応する原画像の部分領域の外部における、部分領域の周辺のみの明るさを増加させることによって表示画像を生成し、さらに、図6(e)に示すように左眼反射画像の部分領域に対応する原画像の部分領域の外部における、部分領域の周辺のみの明るさを増加させることによって表示画像を生成する。
以上のように、ユーザの右眼の位置及び左眼の位置をそれぞれ検出して右眼用反射画像及び左眼用反射画像をそれぞれ生成して原画像を補正することによって、表示部102の表示画面に反射してユーザに認識される反射画像をより正確に補正することができる。なお、上述の図6(d)及び図6(e)における補正方法では、図5(c)と同様の補正方法によるものを説明した、図5(d)又は図5(e)と同様の補正方法によるものであってもよい。
図7は、本実施形態に係る表示装置100の他の例を示す。本例に係る表示装置100の構成及び動作は、以下に説明する部分を除き、図1から図6に示した表示装置100の構成及び動作と同一であるので説明を省略する。本例に係る表示装置100は、ステレオディスプレイを備え、立体画像を表示する。即ち、表示部102は、複数の右眼用表示デバイス(R)及び複数の左眼用表示デバイス(L)を有する。
ユーザ位置検出部206は、表示部102の表示画面に対するユーザの右眼の位置及びユーザの左眼の位置を検出する。そして、反射画像生成部208は、ユーザ位置検出部206が検出したユーザの右眼の位置に基づいて、撮像部104が撮像した撮像画像から右眼用反射画像を生成する。また、ユーザ位置検出部206は、ユーザ位置検出部206が検出したユーザの左眼の位置に基づいて、撮像部104が撮像した撮像画像から左眼用反射画像を生成する。
表示画像生成部210は、反射画像生成部208が生成した右眼用反射画像をユーザの右眼に認識させないように、右眼用反射画像に基づいて右眼用原画像を補正して右眼用表示画像を生成する。また、表示画像生成部210は、反射画像生成部208が生成した左眼用反射画像をユーザの左眼に認識させないように、左眼用反射画像に基づいて左眼用原画像を補正して左眼用表示画像を生成する。そして、右眼用表示デバイス(R)は、表示画像生成部210が生成ひたユーザの右眼に認識させる右眼用表示画像を表示し、左眼用表示デバイス(L)は、表示画像生成部210が生成したユーザの左眼に認識させる左眼用表示画像を表示する。
以上のように、表示装置100がステレオディスプレイによって立体画像をユーザに提供する場合であっても、右眼用原画像を右眼用反射画像により補正し、左眼用原画像を左眼用反射画像により補正することによって、表示装置100の表示画面に反射してユーザに認識される反射画像を打ち消し又はぼかしてユーザに立体画像を忠実に認識させることができる。
図8は、本実施形態に係る表示装置100のハードウェア構成の一例を示す。表示装置100は、ホスト・コントローラ1582により相互に接続されるCPU1505、RAM1520、グラフィック・コントローラ1575、及び表示デバイス1580を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1584によりホスト・コントローラ1582に接続される通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、及びCD−ROMドライブ1560を有する入出力部と、入出力コントローラ1584に接続されるROM1510、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570を有するレガシー入出力部とを備える。
ホスト・コントローラ1582は、RAM1520と、高い転送レートでRAM1520をアクセスするCPU1505及びグラフィック・コントローラ1575とを接続する。CPU1505は、ROM1510及びRAM1520に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等がRAM1520内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示デバイス1580上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ1584は、ホスト・コントローラ1582と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、CD−ROMドライブ1560を接続する。通信インターフェイス1530は、ネットワークを介して他の装置と通信する。ハードディスクドライブ1540は、表示装置100内のCPU1505が使用するプログラム及びデータを格納する。CD−ROMドライブ1560は、CD−ROM1595からプログラム又はデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供する。
また、入出力コントローラ1584には、ROM1510と、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1510は、表示装置100が起動時に実行するブート・プログラムや、表示装置100のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ1550は、フレキシブルディスク1590からプログラム又はデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供する。入出力チップ1570は、フレキシブルディスク・ドライブ1550や、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595、又はICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1520を介して表示装置100内のハードディスクドライブ1540にインストールされ、CPU1505において実行される。表示装置100にインストールされて実行されるプログラムは、CPU1505等に働きかけて、表示装置100を、図1から図7にかけて説明した表示装置100として機能させる。
以上に示したプログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595の他に、DVDやPD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムを表示装置100に提供してもよい。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることができる。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
表示装置100の使用態様の一例を示す図である。 表示装置100のブロック構成の一例を示す図である。 撮像部104による被写界深度の制御方法の一例を示す図である。 反射画像生成部208による反射画像生成方法の一例を示す図である。 表示画像生成部210による原画像の補正方法の一例を示す図である。 表示画像生成部210による原画像の補正方法の一例を示す図である。 表示装置100の他の例を示す図である。 表示装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
符号の説明
100 表示装置
102 表示部
104 撮像部
200 原画像取得部
202 被写界深度算出部
204 環境光検知部
206 ユーザ位置検出部
208 反射画像生成部
210 表示画像生成部

Claims (12)

  1. 表示画像を表示する表示部と、
    前記表示部の表示画面に反射してユーザに認識される被写体の撮像画像を撮像する撮像部と、
    前記表示部の表示画面に反射して前記ユーザに認識されうる反射画像を前記撮像画像から生成する反射画像生成部と、
    前記反射画像を前記ユーザに認識させないように、前記反射画像に基づいて原画像を補正して前記表示画像を生成する表示画像生成部と
    を備える表示装置。
  2. 前記表示画像生成部は、予め定められた明るさより明るい前記反射画像の部分領域に対応する前記原画像の部分領域の内部の明るさを低減させることによって前記表示画像を生成する
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示画像生成部は、前記原画像の部分領域の内部における前記部分領域の周縁のみの明るさを低減させることによって前記表示画像を生成する
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表示画像生成部は、予め定められた明るさより明るい前記反射画像の部分領域に対応する前記原画像の部分領域の外部の明るさを増加させることによって前記表示画像を生成する
    請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記表示画像生成部は、前記原画像の部分領域の外部における前記部分領域の周辺のみの明るさを増加させることによって前記表示画像を生成する
    請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記撮像部は、前記ユーザの眼の被写界深度と略同一の被写界深度で、前記撮像画像を撮像する
    請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記ユーザが存在する環境の明るさを検知する環境光検知部と、
    前記環境光検知部が検出した前記環境の明るさに基づいて、前記ユーザの眼の被写界深度を算出する被写界深度算出部と
    をさらに備え、
    前記撮像部は、前記被写界深度算出部が算出した前記ユーザの眼の被写界深度と略同一の被写界深度で、前記撮像画像を撮像する
    請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記表示部の表示画面に対する前記ユーザの位置を検出するユーザ位置検出部
    をさらに備え、
    前記反射画像生成部は、前記ユーザ位置検出部が検出した前記ユーザの位置に基づいて、前記撮像画像から前記反射画像を生成する
    請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記ユーザ位置検出部は、前記表示部の表示画面に対する前記ユーザの右眼の位置及び前記ユーザの左眼の位置を検出し、
    前記反射画像生成部は、前記ユーザ位置検出部が検出した前記ユーザの右眼の位置に基づいて、前記撮像画像から右眼用反射画像を生成し、前記ユーザ位置検出部が検出した前記ユーザの左眼の位置に基づいて、前記撮像画像から左眼用反射画像を生成し、
    前記表示画像生成部は、前記右眼用反射画像及び前記左眼用反射画像を前記ユーザに認識させないように、前記右眼用反射画像及び前記左眼用反射画像に基づいて前記原画像を補正して前記表示画像を生成する
    請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記表示部は、
    前記ユーザの右眼に認識させる右眼用表示画像を表示する右眼用表示デバイスと、
    前記ユーザの左眼に認識させる左眼用表示画像を表示する左眼用表示デバイスと
    を有し、
    前記表示画像生成部は、前記右眼用反射画像を前記ユーザの右眼に認識させないように、前記右眼用反射画像に基づいて右眼用原画像を補正して前記右眼用表示画像を生成し、前記左眼用反射画像を前記ユーザの左眼に認識させないように、前記左眼用反射画像に基づいて左眼用原画像を補正して前記左眼用表示画像を生成する
    請求項9に記載の表示装置。
  11. 表示部の表示画面に反射してユーザに認識される被写体の撮像画像を撮像する段階と、
    前記表示部の表示画面に反射して前記ユーザに認識されうる反射画像を前記撮像画像から生成する段階と、
    前記反射画像を前記ユーザに認識させないように、前記反射画像に基づいて原画像を補正して表示画像を生成する段階と、
    前記表示画像を表示する段階と
    を備える表示方法。
  12. 表示装置用のプログラムであって、
    前記表示装置を、
    表示画像を表示する表示部、
    前記表示部の表示画面に反射してユーザに認識される被写体の撮像画像を撮像する撮像部、
    前記表示部の表示画面に反射して前記ユーザに認識されうる反射画像を前記撮像画像から生成する反射画像生成部、
    前記反射画像を前記ユーザに認識させないように、前記反射画像に基づいて原画像を補正して前記表示画像を生成する表示画像生成部
    として機能させるプログラム。
JP2004169138A 2004-06-07 2004-06-07 表示装置、表示方法、及びプログラム Pending JP2005346012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169138A JP2005346012A (ja) 2004-06-07 2004-06-07 表示装置、表示方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169138A JP2005346012A (ja) 2004-06-07 2004-06-07 表示装置、表示方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005346012A true JP2005346012A (ja) 2005-12-15

Family

ID=35498426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004169138A Pending JP2005346012A (ja) 2004-06-07 2004-06-07 表示装置、表示方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005346012A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008129596A1 (ja) * 2007-04-04 2008-10-30 Panasonic Corporation 表示装置及び表示方法
JP2010087558A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Kyocera Corp 動画像再生装置
JP2011075733A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd 表示モード制御装置及び表示モード制御プログラム
WO2014027569A1 (ja) * 2012-08-15 2014-02-20 富士フイルム株式会社 表示装置
JP2015005841A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2015222316A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 凸版印刷株式会社 情報表示装置、情報表示方法、および情報表示プログラム
JP2017227794A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置およびその動作方法、ならびに電子機器
WO2023087152A1 (zh) * 2021-11-16 2023-05-25 深圳Tcl新技术有限公司 画质调整方法、装置、设备及存储介质

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008129596A1 (ja) * 2007-04-04 2008-10-30 Panasonic Corporation 表示装置及び表示方法
JP2010087558A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Kyocera Corp 動画像再生装置
JP2011075733A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd 表示モード制御装置及び表示モード制御プログラム
CN102034421A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 卡西欧计算机株式会社 显示模式控制装置以及显示模式控制方法
CN102034421B (zh) * 2009-09-29 2013-12-25 卡西欧计算机株式会社 显示模式控制装置以及显示模式控制方法
WO2014027569A1 (ja) * 2012-08-15 2014-02-20 富士フイルム株式会社 表示装置
US9489900B2 (en) 2012-08-15 2016-11-08 Fujifilm Corporation Display device that can suppress the unevenness of reflection brilliance due to the glare of an outside light on a display surface
JP2015005841A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2015222316A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 凸版印刷株式会社 情報表示装置、情報表示方法、および情報表示プログラム
JP2017227794A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置およびその動作方法、ならびに電子機器
WO2023087152A1 (zh) * 2021-11-16 2023-05-25 深圳Tcl新技术有限公司 画质调整方法、装置、设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3457680B1 (en) Electronic device for correcting image and method for operating the same
US20230037167A1 (en) Digital photographing apparatus including a plurality of optical systems for acquiring images under different conditions and method of operating the same
US10943409B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program for correcting display information drawn in a plurality of buffers
US20230113885A1 (en) Electronic device for stabilizing image and method for operating same
US10051196B2 (en) Projecting light at angle corresponding to the field of view of a camera
WO2020103503A1 (zh) 夜景图像处理方法、装置、电子设备及存储介质
US8754977B2 (en) Second camera for finding focal target in poorly exposed region of frame taken by first camera
US20180115717A1 (en) Display method, system and computer-readable recording medium thereof
TW200425736A (en) Image processing system, projector and image processing method
EP3148177A1 (en) Image generation method based on dual camera module and dual camera module
US11843860B2 (en) Methods and apparatus employing a phase detection autofocus (PDAF) optical system
KR20190075654A (ko) 복수 개의 카메라를 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법
US20140204083A1 (en) Systems and methods for real-time distortion processing
CN115989678A (zh) 用于广角成像的多相机系统
JP2013125181A (ja) 投影装置
KR102650217B1 (ko) 이미지를 제공하기 위한 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US8827460B2 (en) Projector system and device, recording medium storing position detection program, and image providing method
JP2005346012A (ja) 表示装置、表示方法、及びプログラム
JP2010034820A (ja) プロジェクタ、プロジェクタの制御方法、及び、制御プログラム
US11749141B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
US8064655B2 (en) Face image detection device, face image detection method and imaging apparatus
JP5250980B2 (ja) プロジェクタおよび当該プロジェクタの画像補正方法
JP2005338418A (ja) 表示装置、表示方法、及びプログラム
JP2012222664A (ja) 車載カメラシステム
JP2005130360A (ja) 画像表示における歪補正機能を有する画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208