JP2005343618A - 空圧式チャック - Google Patents

空圧式チャック Download PDF

Info

Publication number
JP2005343618A
JP2005343618A JP2004164243A JP2004164243A JP2005343618A JP 2005343618 A JP2005343618 A JP 2005343618A JP 2004164243 A JP2004164243 A JP 2004164243A JP 2004164243 A JP2004164243 A JP 2004164243A JP 2005343618 A JP2005343618 A JP 2005343618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pneumatic cylinder
pneumatic
chuck
roll
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004164243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4326400B2 (ja
Inventor
Soichiro Kenmochi
惣一郎 剱持
Seiji Nakajima
清司 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIMECS KK
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
HIMECS KK
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIMECS KK, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical HIMECS KK
Priority to JP2004164243A priority Critical patent/JP4326400B2/ja
Publication of JP2005343618A publication Critical patent/JP2005343618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326400B2 publication Critical patent/JP4326400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

【課題】 ロールの外周層部分のズレ落ちを防止することができる空圧式チャックを提供する。
【解決手段】 長尺なフィルムが管状芯に巻き取られたロールを該管状芯の内側から把持する方式の空圧式チャックにおいて、第1の空圧シリンダと第2の空圧シリンダを備え、第2の空圧シリンダを第1の空圧シリンダと同軸に設け、第1の空圧シリンダと第2の空圧シリンダの先端部近傍に、フィルム落下防止用支持板を係止するための剛球15、並びに第1の空圧シリンダの空圧作用室9と第2の空圧シリンダの空圧作用室10を連絡する通路の途中に絞り部11を設けることにより、第1の空圧シリンダと第2の空圧シリンダが時間差をおいて作動して、剛球がフィルム落下防止用支持板と契合する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、長尺なフィルムが管状芯に巻き取られたロールを、その管状芯の内側から把持する方式の空圧式チャック、詳しくは、ロールを垂直の姿勢にした場合に、ロールの外周層部分のズレ落ちを防止することができる空圧式チャックに関する。
プラスチックや紙などからなる管状芯に、長尺なフィルムやシート(以下、単に「フィルム」と略す。)が巻き取られたロールを、その管状芯の内側から把持する保持具である空圧式チャックは、従来から、作業現場等において、頻繁に使用されている。例えば、重量の大きいロールを確実に垂直方向に持ち上げることができる空圧式チャックとして、加圧エアの給排により膨張・収縮する環状弾性体をロールの固定手段とし、この固定手段及びロールの軸方向への伸長手段を有する空圧式チャックが提案されている(特許文献1参照)
しかしながら、従来の空圧式チャックは、ロールを管状芯の内側から把持して、ロールの姿勢を垂直にした時に、フィルムの材質や巻き取り条件によっては、フィルムが巻き取られたロールの外周層部分が自重でズレ落ちる、という問題があった。
そのため、ロールの外周層部分のズレ落ちを心配して、ロールを任意の姿勢にすることができないなど、従来の空圧式チャックには、ロールのハンドリングの点で制約があり、その結果、作業の効率、信頼性が低下し、また、ロボット等を用いて、ロールのハンドリングを自動化することが難しい場合があった。
特開平10−297881号公報
本発明が解決しようとする課題は、従来の空圧式チャックが抱える前記の問題点を解消すること、すなわち、ロールをその管状芯の内側から把持して、ロールの姿勢を垂直にした場合に、ロールの外周層部分が自重でズレ落ちることを防止することができる空圧式チャックを提供することである。
本発明者は、上記課題を解決するため、鋭意検討した結果、従来の空圧式チャックに、第1と第2の空圧シリンダ、及びフィルム落下防止用支持板の係止手段である剛球を設け、さらに、第1と第2の空圧シリンダを、時間差をおいて作動させることを見出し、かかる知見に基づき、遂に本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の空圧式チャックは、長尺なフィルムが管状芯に巻き取られたロールを該管状芯の内側から把持する方式の空圧式チャックにおいて、第1の空圧シリンダと第2の空圧シリンダを備え、第2の空圧シリンダを第1の空圧シリンダと同軸に設け、第1の空圧シリンダと第2の空圧シリンダの先端部近傍に、フィルム落下防止用支持板を係止するための剛球、並びに第1の空圧シリンダの空圧作用室と第2の空圧シリンダの空圧作用室を連絡する通路の途中に絞り部を設けることにより、第1の空圧シリンダと第2の空圧シリンダが時間差をおいて作動して、剛球がフィルム落下防止用支持板と契合することを特徴とするものである。
この場合、第1の空圧シリンダは、ピストン、ピストンロッド、及びランド部を有し、第2の空圧シリンダは、第1の空圧シリンダを覆うように、これと同軸に取り付けられたピストン及び契合軸を有する構成とすることができる。
また、第1の空圧シリンダは、ランド部の先端部近傍に、剛球の一部を収容する凹部が形成され、第2の空圧シリンダは、該凹部と対応する契合軸の位置に、剛球の一部が出入りする穴が形成され、該凹部と該穴から形成される空間の内部に剛球が収納されており、第1の空圧シリンダが作動することにより、剛球が該穴から突出し、第2の空圧シリンダが遅延して第1の空圧シリンダと同方向に作動して、剛球がフィルム落下防止用支持板と契合する構成とすることができる。
本発明の空圧式チャックによれば、従来の空圧式チャックでは解決が困難であった問題点、すなわち、長尺なフィルムが管状芯に巻き取られたロールを、該管状芯の内側から把持して垂直にした場合に、ロールの外周層部分が自重でズレ落ちること、を完全に解消することができる。また、本発明の空圧式チャックは、空圧式チャックに作用する空圧を外部から制御することによって、空圧式チャックとフィルム落下防止用支持板との契合を容易に制御することができる。
さらに、本発明の空圧式チャックを、ロボット等の自動機械のアームに装着すれば、ロールの外周層部分のズレ落ちを心配することなく、ロールのハンドリングの自動化を実現することができ、作業の効率、信頼性を大幅に向上させることができる。
以下、図面に基づいて、本発明の空圧式チャックを詳細に説明する。図1、2は、本発明の空圧式チャックの1実施例を示す概略断面説明図である。
まず、図1において、1は管状芯、2は長尺なフィルムが管状芯1に巻き取られたロール、3はこのロール2を、管状芯1の内側から把持する機能を有するチャック部、4は空圧式弾性体、5はチャック部の先端に設けられた契合軸、6はフィルム落下防止用支持板である。これらのうち、本発明を構成する要素は、チャック部3、空圧式弾性体4、及び契合軸5である。
図1は、チャック部3が管状芯1を把持しているが、フィルム落下防止用支持板6は、未だ契合軸5には嵌められていない状態を示している。このチャック部3及び空圧式弾性体4は、ロール2を管状芯1の内側から把持するための部材であり、本発明においては、ロールを把持するための構成として、従来の空圧式チャックと同様の構成を採用することができる。例えば、図1に示すように、チャック部3を管状芯1の中空部内に挿入した後、適当な手段を介して加圧エアを空圧式弾性体4に給送し、それにより空圧式弾性体4を半径方向に膨張させ、ついには、管状芯1の内壁に当接させて加圧することによって、ロールを保持、固定することができる。
フィルム落下防止用支持板6は、本発明の空圧式チャックで把持したロールを垂直の姿勢にした場合に、ロールを下から支持して、ロールの外周層部分のズレ落ちを防止するための部材である。したがって、本発明の空圧式チャックを使用して、ロールの外周層部分のズレ落ちを防止する場合には、本発明と併せて、このフィルム落下防止用支持板を使用する必要がある。フィルム落下防止用支持板6は、ロール2を垂直の姿勢にした際に、ロール2を下から安定して支持することができる限り、特に形状、材質に限定はない。
フィルム落下防止用支持板6には、好ましくは、その中央部に契合軸5を嵌めるための孔を設ける。この孔の孔径は、契合軸5を嵌めることができるように、契合軸5の外径よりも大きくし、また、契合軸5から剛球を突出させた場合に、剛球がフィルム落下防止用支持板6と係止できる大きさとする。また、フィルム落下防止用支持板6の厚さは、特に限定はないが、剛球を突出させていない状態の契合軸5をフィルム落下防止用支持板6に嵌めた場合に、剛球を収納した部分がフィルム落下防止用支持板6の外に出る厚さにする必要がある。
図2は、チャック部3が管状芯1を把持し、かつ、フィルム落下防止用支持板6が契合軸5に嵌められている状態を示す。契合軸5の外径は、上記したように、フィルム落下防止用支持板6に設けた孔の孔径より小さいので、契合軸5は落下防止用支持板6に設けた孔を通して容易に嵌めることができる。なお、図2に示した空圧式チャックは、チャック部3の先端から契合軸5が突き出た状態であり、その表面には未だ剛球は突出していない。
次に、本発明の必須構成部分である第1の空圧シリンダ、これと同軸に設けられる第2の空圧シリンダ、及び第1の空圧シリンダと第2の空圧シリンダの先端部近傍に設けられる剛球、並びに絞り部について説明する。図3は、それらの必須構成部分を含む本発明の空圧式チャックの先端部を例示した断面図である。図3に示された構成は、本発明の特徴部分を例示しており、この部分に相当する構成を採用することにより、ロールの外周層部分のズレ落ちを防止する機能が得られる。
図3において、第1の空圧シリンダは、ピストン7、ピストンロッド12、及びランド部13を有し、第2の空圧シリンダは、第1の空圧シリンダを覆うように、これと同軸に取り付けられたピストン8及び契合軸5を有する構造部分である。第2の空圧シリンダは、第1の空圧シリンダと同軸に設けられる。この図3に示した例では、第1の空圧シリンダのピストン7は、契合軸5に内蔵されており、ピストンロッド12はピストン7と一体に加工され、ランド部13は契合軸5の内空部を摺動できるように、契合軸5に嵌合されている。また、第2の空圧シリンダのピストン8は、契合軸5と一体に加工されている。
また、剛球15は、第1の空圧シリンダと第2の空圧シリンダの先端部近傍に設けられ、フィルム落下防止用支持板を係止するための部材であり、具体的には、鋼球が例示される。図3においては、剛球15は、ランド部13に形成された凹部14と、契合軸5の円周上に開けられた複数の穴18で形成される空間に収納されている。凹部14は、剛球の一部を安定して収容できるように、断面形状が円の一部をなしていることが好ましい。なお、剛球15の数は、ロールを垂直の姿勢にした場合に、剛球15がフィルム落下防止用支持板を支持することができる限り、特に限定はされない。
なお、図3中、9は第1の空圧シリンダの空圧作用室、10は第2の空圧シリンダの空圧作用室、11は空圧作用室9と空圧作用室10を連絡する通路の途中に設けられる絞り部、16、17はバネ、19は先端ランド部である。
次に、図3〜8により、本発明に係る空圧式チャックの先端部の動作を説明する。図3において、20はピストン7及び8の右側にある、それぞれ第1の空圧作用室9、第2の空圧作用室10に、加圧エアを給送して、空気圧を掛けるための空圧回路である(図3では破線で示す)。
まず、最初(加圧エアの供給前)は、空圧回路20は大気に開放されているので、ピストン7及び8は、バネ16及びバネ17の力により、図3に示すように、右側のストローク端に押付けられている状態にある。そして、その状態において、凹部14の位置は、契合軸5の円周上に開けられた複数の穴18の位置に対応するように構成されている。そのため、凹部14と穴18から形成される空間に収納された剛球15は、凹部14に落ち込み、契合軸5の外周表面からは出ていない。
この状態を詳しく示したのが図5である。図5は、剛球15が穴18から突出していない状態の部分拡大断面図であり、(a)は横断面図、(b)は縦断面図である。
次に、適宜に構成された外部回路(図示せず)により、空圧回路20に空圧を掛けると、第1の空圧作用室9に空気が充填され、その結果、第1のピストン7はバネ16の力に抗して、契合軸5の内部で左に移動する。
そして、第1のピストン7が左に駆動されたことにより、ピストン7と一体構造のランド部13及び凹部14、並びに、ランド部13の一部である先端ランド部19は左に移動して、図4に示すように、先端ランド部19の位置が、契合軸5の円周上に開いた複数の穴18の位置と一致するようになる。その結果、凹部14と穴18から形成される空間に収納されていた剛球15は、先端ランド部19によって凹部14から外に押出され、契合軸5の表面から突出する。
しかしながら、契合軸5の円周上に開いている穴18の部分の内径は、剛球15の外径より僅かに小さくなるように構成されているため、先端ランド部19により、契合軸5の外に押出された剛球15は穴18から外れることはなく、突出した状態で保持される。
この状態を詳しく示したのが図6である。図6は、剛球15が穴18から突出した状態の部分拡大断面図であり、(a)は横断面図、(b)は縦断面図である。
その後、空圧回路20に掛った空圧は、ピストン7を左に駆動すると同時に、空圧回路の絞り部11を介してピストン8の右側の空圧作用室10に掛り、ピストン8をバネ17に抗して左に駆動する。その際、絞り部11が、絞り抵抗として作用するように、その断面積を小さくして、ピストン8の作動タイミングがピストン7の作動タイミングより遅延するように構成することが必要である。空圧式チャック内に導入された加圧エアは、まず、第1の空圧作用室9に入り、次いで、絞り部11を通過して、第2の空圧作用室10に入る。
本発明の空圧式チャックは、このように構成されることによって、まず剛球15が契合軸5の外周面から突出し、しかる後に、契合軸5自身が空圧式チャック内部に引込まれるという契合動作を実現することができる。
以上説明したように、本発明の空圧式チャックは、図2に示すように、予め契合軸5をフィルム落下防止用支持板6の孔に嵌めた後、上述の動作により契合軸5とフィルム落下防止用支持板6を契合させる機能を有する。契合軸5の表面から突出した剛球15は、フィルム落下防止用支持板6の中央部に設けられた穴の内径より外に突出するように構成されているので、上述の契合動作により、契合軸5がチャック部3の内部に引込まれる際に、剛球15がストッパーとなり、フィルム落下防止用支持板6も契合軸5と一緒に引込まれる。その結果、図7に示すように、フィルム落下防止用支持板6は、管状芯1の端面に密着した状態で固定される。
この状態でロールの姿勢を垂直にした場合に、万一、ロールの外周層部分がズレ落ちても、図8に示すように、落下したフィルムは、フィルム落下防止用支持板6で支えることができるので、ズレ易いロールでも安心してハンドリングすることができる。
本発明の空圧式チャックの使用態様としては、例えば、ロールが水平に置かれている場合には、空圧式チャックをロールの管状芯に、該チャック先端の契合軸がロールの管状芯から突出するように挿入し、突出した契合軸に中央に穴の開いているフィルム落下防止用支持板を嵌め、ロールを管状芯の内側からチャックした後、契合軸に内蔵した空圧シリンダの作動により、加圧エアを給送して、契合軸表面から複数の剛球を突出させて、フィルム落下防止用支持板と契合させ、しかる後に、契合軸を空圧式チャック内に引込ませる。この結果、契合軸と共にフィルム落下防止用支持板も引込まれ、管状芯の端面とフィルム落下防止用支持板が密着し固定されるので、その後、ロールの姿勢を垂直にした場合に、フィルムが自重でズレ落ちるのを防止することができる。
また、垂直に置かれたロールを持上げる場合は、予めロールをフィルム落下防止用支持板の中央に載せることにより、水平に置かれたロールの場合と同様の操作により、フィルム落下防止用支持板と共に、ロールを持ち上げることができるので、フィルムのズレ落ちを気にすることなく、ロールをハンドリングすることができる。
ロールのチャックを開放する場合は、契合軸に作用している空圧を大気開放すればよく、これにより、空圧式チャックとフィルム落下防止用支持板の契合も開放され、ロールの管状芯から容易に空圧式チャックを抜去することができる。
このように、本発明の空圧式チャックは、空圧式チャックに作用する空圧を外部から制御することによって、空圧式チャックとフィルム落下防止用支持板との契合を簡単に制御できるので、ロボット等の自動機械のアームに、本発明の空圧式チャックを装着すれば、フィルムのズレ落ちの心配から開放されて、ロールのハンドリングの自動化を実現することができる。なお、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した範囲内で種々の変形が可能である。
チャック部が管状芯を把持しているが、フィルム落下防止用支持板は、未だ契合軸には嵌められていない状態を示す断面説明図である。 チャック部が管状芯を把持し、フィルム落下防止用支持板は、契合軸に嵌められている状態を示す断面説明図である。 空圧式チャックの先端部の断面説明図である。 ピストンがバネの力に抗して、契合軸の内部で左に移動した状態を示す断面説明図である。 凹部と穴から形成される空間の内部に剛球が収納されている状態の部分拡大断面図であり、(a)は横断面図、(b)は縦断面図である。 剛球が穴から突出した状態の部分拡大断面図であり、(a)は横断面図、(b)は縦断面図である。 フィルム落下防止用支持板が管状芯の端面に密着した状態で固定された状態を示す断面説明図である。 ロールの姿勢が垂直である状態を示す断面説明図である。
符号の説明
1…管状芯 11…絞り部
2…ロール 12…ピストンロッド
3…チャック部 13…ランド部
4…空圧式弾性体 14…凹部
5…契合軸 15…剛球
6…フィルム落下防止用支持板 16、17…バネ
7…第1の空圧シリンダのピストン 18…穴
8…第2の空圧シリンダのピストン 19…先端ランド部
9…第1の空圧作用室 20…空圧回路
10…第2の空圧作用室

Claims (3)

  1. 長尺なフィルムが管状芯に巻き取られたロールを該管状芯の内側から把持する方式の空圧式チャックにおいて、第1の空圧シリンダと第2の空圧シリンダを備え、第2の空圧シリンダを第1の空圧シリンダと同軸に設け、第1の空圧シリンダと第2の空圧シリンダの先端部近傍に、フィルム落下防止用支持板を係止するための剛球、並びに第1の空圧シリンダの空圧作用室と第2の空圧シリンダの空圧作用室を連絡する通路の途中に絞り部を設けることにより、第1の空圧シリンダと第2の空圧シリンダが時間差をおいて作動して、剛球がフィルム落下防止用支持板と契合することを特徴とする空圧式チャック。
  2. 第1の空圧シリンダは、ピストン、ピストンロッド、及びランド部を有し、第2の空圧シリンダは、第1の空圧シリンダを覆うようにして、これと同軸に取り付けられたピストン及び契合軸を有する請求項1に記載の空圧式チャック。
  3. 第1の空圧シリンダは、ランド部の先端部近傍に、剛球の一部を収容する凹部が形成され、第2の空圧シリンダは、該凹部と対応する契合軸の位置に、剛球の一部が出入りする穴が形成され、該凹部と該穴から形成される空間の内部に剛球が収納されており、第1の空圧シリンダが作動することにより、剛球が該穴から突出し、第2の空圧シリンダが遅延して第1の空圧シリンダと同方向に作動して、剛球がフィルム落下防止用支持板と契合する請求項2に記載の空圧式チャック。

JP2004164243A 2004-06-02 2004-06-02 空圧式チャック Expired - Fee Related JP4326400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164243A JP4326400B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 空圧式チャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164243A JP4326400B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 空圧式チャック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005343618A true JP2005343618A (ja) 2005-12-15
JP4326400B2 JP4326400B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=35496348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004164243A Expired - Fee Related JP4326400B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 空圧式チャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4326400B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106185594A (zh) * 2016-09-07 2016-12-07 深圳市光祥科技有限公司 一种吊装锁紧固机构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106185594A (zh) * 2016-09-07 2016-12-07 深圳市光祥科技有限公司 一种吊装锁紧固机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4326400B2 (ja) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351424B2 (ja) 環状部材の内周面に圧着される吊上げ冶具
JP5375190B2 (ja) ワーク搬送方法およびワーク搬送装置
JP2010120155A (ja) 空気圧制御式把持装置
JP2009269166A (ja) クランプヘッド
US8790054B2 (en) Spindle attachment device
WO2008111369A1 (ja) ビード部材の移載装置及び移載方法
JP4326400B2 (ja) 空圧式チャック
JP5827134B2 (ja) 把持具及び把持方法
JP2007276092A (ja) ワークの位置決め装置
JP4609295B2 (ja) ワーク搬送装置
JP4706963B2 (ja) 巻芯支持軸
JP2010064236A (ja) ナット把持治具
JP2006326715A (ja) 落下防止機能付き産業ロボット用チャックユニット
JP4418918B2 (ja) 把持装置
JP5026752B2 (ja) 三脚用精密機器連結具及びそれを備える三脚
JP3614848B1 (ja) ボトルの把持装置
JP7253836B2 (ja) ツールマガジンにおけるツールホルダ保持装置
JP2007038340A (ja) チャック装置
JP2583674B2 (ja) 筒状ワークの保持装置
JP3186154U (ja) リング状部品の組付け保持治具
JP2007069335A (ja) 把持装置
JP2010036265A (ja) 電子部品挟持装置および電子部品挟持方法
JPH04348893A (ja) ロボット用ハンド
JP5739259B2 (ja) ワークのチャック装置
US20030016818A1 (en) Telephone line adapter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees