JP2005341462A - 画像配信システムおよび画像配信プログラム - Google Patents

画像配信システムおよび画像配信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005341462A
JP2005341462A JP2004160663A JP2004160663A JP2005341462A JP 2005341462 A JP2005341462 A JP 2005341462A JP 2004160663 A JP2004160663 A JP 2004160663A JP 2004160663 A JP2004160663 A JP 2004160663A JP 2005341462 A JP2005341462 A JP 2005341462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal computer
home server
communication control
wan
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004160663A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mano
浩 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROOT Inc
Original Assignee
ROOT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROOT Inc filed Critical ROOT Inc
Priority to JP2004160663A priority Critical patent/JP2005341462A/ja
Publication of JP2005341462A publication Critical patent/JP2005341462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract


【課題】 遠隔地のコンピュータ等からWANを介してホームサーバを制御する。
【解決手段】 ホームサーバ12は、PC22が同一のアドレスセグメント上に存在する場合に、PC22に配布され、或いは、相互交換した鍵により、ユーザを認証し、認証が成功した場合には、PC22の指示に基づく画像処理手段の動作を許可するユーザ認証部30と、物理的にはWANポートからWANを介してPCに接続されるにもかかわらず、仮想的にEhternetでPCと接続可能であるように構成された通信制御部28とを備える。PC22に設けられた通信制御部28は、物理的にはWANを介してホームサーバに接続されるにもかかわらず、仮想的にEhternetでホームサーバと接続可能であるように構成され、ホームサーバからPCへの鍵の配信、或いは、鍵の交換の際に、それぞれの通信制御部により、仮想的にEhternetによる接続が実現される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像配信システムおよび画像配信方法に関し、より詳細には、パーソナルコンピュータが、遠隔地のホームサーバに対して、種々の指示を与え、画像データの配信を求めることが可能なシステムおよび方法に関する。
放送番組を予約し、予約された番組を録画するホームサーバが普及しつつある。ホームサーバは、RF信号を受け入れて、受け入れた信号に基づく画像データを、ハードディスクなどの記憶装置に記憶しておくことができる。
また、遠隔地の携帯端末やパーソナルコンピュータ(PC)に、ホームサーバで録画された画像データを配信し、所望の時間に所望の場所で、携帯端末やPCで、映像を再生する技術も提案されている。たとえば、特許文献1には、ホームサーバの記憶装置に記憶された画像データを、指定された鑑賞時間帯に、指定された観賞用機器(たとえば、携帯端末やPC)に、インターネットを介して配信する技術が開示されている。
特開2003−274377号公報 「SoftEtherによるEthernetの仮想化とトンネリング通信」(登 大遊著、2004年)[online]、[平成16年4月1日検索]、インターネット<URL:http://www.softether.com/jp/overview/paper/softetherpaper.pdf>
上述したように、遠隔地の端末(携帯端末やPC)に、インターネットなどのWANを介して配信する場合、著作権保護の観点から、ホームサーバの所有者が遠隔地の端末の利用者であることを認証する必要がある。つまり、遠隔地の携帯端末やPCにストリーミング再生させる場合であっても、ダウンロードさせる場合であっても、映像は個人的な利用であるべきだからである。このため、ホームサーバにおいては、基本的に、LANおよびLANポートを介して、再生用の端末(たとえば、PC)に対して鍵を配布し、或いは、端末との間で鍵を交換し、それ以降、端末の認証やデータ通信に鍵を用いることとしている。つまり、ホームサーバの所有者と端末の所有者は同一であるため、同一のLAN上(アドレスセグメント上)に存在することを前提としている。
このため、遠隔地で画像配信を受ける場合にも、少なくとも鍵配信或いは鍵交換の際には、ホームサーバのLANポートに接続されているLANに、端末を接続して、同一のアドレスセグメントの下、上記鍵配信や鍵交換を実行する必要があった。
本発明は、パーソナルコンピュータがホームサーバと遠隔に配置され、WANにより接続される場合であっても、いったん、パーソナルコンピュータとホームサーバをLAN接続することなしに、当該パーソナルコンピュータからの指示によりホームサーバが、所望の画像データを録画し、また、録画された画像データを配信することが可能な画像配信システムおよび画像配信方法を提供することを目的とする。
本発明の目的は、パーソナルコンピュータと、当該パーソナルコンピュータとWANおよび自身のWANポートを介して接続されたホームサーバとを備えた画像配信システムであって、前記ホームサーバが、RF信号を受信して、所定の時間に所定の番組の映像の画像データを記憶装置に蓄積するとともに、記憶装置に蓄積された画像データを読み出して当該画像データを配信する画像処理手段と、前記WANポートを介してWANに接続された通信制御手段と、前記パーソナルコンピュータが同一のアドレスセグメント上に存在する場合に、前記パーソナルコンピュータに配布され、或いは、パーソナルコンピュータとの間で交換される鍵により、ユーザを認証し、認証が成功した場合には、前記パーソナルコンピュータの指示に基づく画像処理手段の動作を許可するユーザ認証手段とを備え、前記通信制御手段が、物理的には、WANポートからWANを介して前記パーソナルコンピュータに接続されるにもかかわらず、仮想的にEhternet(登録商標)で前記パーソナルコンピュータと接続可能であるように構成され、前記パーソナルコンピュータに設けられた通信制御手段が、物理的には前記WANを介して前記ホームサーバに接続されるにもかかわらず、仮想的にEhternet(登録商標)で前記ホームサーバと接続可能であるように構成され、少なくとも、前記ホームサーバから前記パーソナルコンピュータへの鍵の配信、或いは、これらの間の鍵の交換の際に、それぞれの通信制御手段により、仮想的にEhternet(登録商標)による接続がなされることを特徴とする画像配信システムにより達成される。
本発明によれば、パーソナルコンピュータとホームサーバとが仮想的にEthernetで接続される。したがって、ホームサーバは、パーソナルコンピュータが、自己と同一のアドレスセグメント上に存在すると判断するため、がパーソナルコンピュータに鍵を配布し、或いは、これらの間で鍵を交換することができる。これにより、物理的にはパーソナルコンピュータとホームサーバとがWANで接続されている場合にも、パーソナルコンピュータとホームサーバとの間で、鍵を用いた認証ができ、ホームサーバは、パーソナルコンピュータによる画像処理手段の動作の指示を受け付けることが可能となる。
好ましい実施態様においては、さらに、前記パーソナルコンピュータから前記ホームサーバへの、前記鍵を用いた認証要求、前記画像処理手段に対する画像データの蓄積の指示、および、前記画像処理手段に対する記憶装置に記憶された画像データの配信の指示、並びに、前記ホームサーバから前記パーソナルコンピュータへの、前記画像データの配信が、それぞれの画像通信制御手段による、仮想的なEthernet接続を介して実現される。
たとえば、前記ホームサーバの通信制御手段は、SoftEtherの仮想HUBを含む。また、前記パーソナルコンピュータの通信制御手段は、SoftEtherの仮想NIC(Network
Interface Card)を含む。
また、本発明の目的は、パーソナルコンピュータと、当該パーソナルコンピュータとWANおよび自身のWANポートを介して接続されたホームサーバとを備え、前記ホームサーバが、RF信号を受信して、所定の時間に所定の番組の映像の画像データを記憶装置に蓄積するとともに、記憶装置に蓄積された画像データを読み出して当該画像データを配信する画像処理手段と、前記WANポートを介してWANに接続された通信制御手段と、前記パーソナルコンピュータが同一のアドレスセグメント上に存在する場合に、前記パーソナルコンピュータに配布され、或いは、パーソナルコンピュータとの間で交換される鍵により、ユーザを認証し、認証が成功した場合には、前記パーソナルコンピュータの指示に基づく画像処理手段の動作を許可するユーザ認証手段とを備えた通信制御システムにおいて、
前記ホームサーバの通信制御手段を、物理的には、WANポートからWANを介して前記パーソナルコンピュータに接続されるにもかかわらず、仮想的にEhternet(登録商標)で前記パーソナルコンピュータと接続可能であるように構成し、前記パーソナルコンピュータに設けられた通信制御手段を、物理的には前記WANを介して前記ホームサーバに接続されるにもかかわらず、仮想的にEhternet(登録商標)で前記ホームサーバと接続可能であるように構成し、少なくとも、前記ホームサーバから前記パーソナルコンピュータへの鍵の配信、或いは、これらの間の鍵の交換の際に、それぞれの通信制御手段により、仮想的にEhternet(登録商標)による接続をなし、前記ホームサーバにおいて、前記パーソナルコンピュータが自己の同一のアドレスセグメントに存在すると判断し、前記パーソナルコンピュータに鍵を配信し、或いは、これらの間で鍵の交換が行われることを特徴とする画像配信方法によっても達成される。
好ましい実施態様においては、さらに、前記パーソナルコンピュータから前記ホームサーバへの、前記鍵を用いた認証要求、前記画像処理手段に対する画像データの蓄積の指示、および、前記画像処理手段に対する記憶装置に記憶された画像データの配信の指示、並びに、前記ホームサーバから前記パーソナルコンピュータへの、前記画像データの配信が、それぞれの画像通信制御手段による、仮想的なEthernet(登録商標)接続を介して実現される。
本発明によれば、パーソナルコンピュータがホームサーバと遠隔に配置され、WANにより接続される場合であっても、当該パーソナルコンピュータからの指示によりホームサーバが、所望の画像データを録画し、また、録画された画像データを配信することが可能な画像配信システムおよび画像配信方法を提供することが可能となる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態につき説明を加える。図1は、本実施の形態にかかる画像配信サーバを含むシステム全体の概略を示すブロックダイヤグラムである。図1に示すように、複数の画像配信サーバ(以下、「ホームサーバ」とも称する。)12−1、12−2、12−3、・・・を含む制御サーバ群10が、インターネットに接続される。無論、ホームサーバ12は、多数設けられていてもよいし、或いは、単一であってもよい。ホームサーバ12−1、12−2、・・・は内部ネットワーク(たとえば、LAN)14に接続され、ハブ16を介してインターネット18に接続できるようになっている。
また、インターネット18には、インターネットサービスプロバイダ(ISP)20などを介して、クライアントのパーソナルコンピュータ(PC)22−1、22−2、・・・、22−n、・・・が接続される。
図2(a)は、ホームサーバ12の構成を示すブロックダイヤグラムである。図2(a)に示すように、ホームサーバ12は、ビデオ端子から入力される映像信号(RF信号)を受信して、ハードディスクなどの記憶装置24に、映像信号に基づく動画データを格納するとともに、格納された動画を再生する動画処理部26と、PC22との通信を制御する通信制御部228と、アクセスしたユーザを認証する認証処理部30とを備えている。また、記憶装置24には、ホームサーバ12を動画処理部、通信制御部および認証処理部30として機能させるためのプログラムが格納されている。
図2(b)は、PC22の構成を示すブロックダイヤグラムである。図2(b)に示すように、PC22は、画像データを再生する動画再生部36と、インターネット18を介したホームサーバ12との通信を制御する通信制御部38とを有している。また、PC22のハードディスクなどの記憶装置34には、配信された画像データや、PC22を通信制御部38および動画再生部36として機能させるプログラムが格納される。
このように構成されたホームサーバ12とPC22との間の通信手順について説明する。
前述したように、著作権保護の観点から、動画データを格納した記憶装置24を備えたホームサーバと、再生された動画を鑑賞するPCとが同一のアドレスセグメント上に存在するのが望ましい。ここに、本明細書において、同一のアドレスセグメントとは、同一のIPネットワーク上に存在する、つまり、同一のLAN(Ethernet:登録商標、以下同様)上に存在することを言う。たとえば、図1において、ハブ16およびホームサーバ12−1、12−2、・・・は同一のアドレスセグメントに存在している。
図3(a)に示すように、本来であれば、ホームサーバのLANポートが、LANに接続され、かつ、PCのLANポートが同一のLANに接続されている。この場合には、PCのユーザは、RF信号を受信し、信号に基づいて得られた画像データを記憶装置に格納したホームサーバに、画像データの読み出しを指示し、PCが、ホームサーバから読み出された画像データを、LANを介して受信し、再生することにより、録画された映像を再生することができる。
なお、LANポートを介してホームサーバとPCとが接続されている場合に、PCがホームサーバを制御して、録画を指示し、また、ホームサーバから画像データを読み出して、PCにて映像を再生することが可能である点について以下に説明する。
PCが、LANを介してホームサーバに接続すると、ホームサーバは、PCが、同一のアドレスセグメントであるか否かを判断する。ここでは、LANを介した接続であるため、PCはホームサーバと同一のアドレスセグメントに存在する。したがって、ホームサーバは、PCとの間で、PCを認証するための鍵の交換を許可する。これ以後、PCがホームサーバにアクセスする際には、交換された鍵を利用することにより、ユーザが認証され、PCからの指示にしたがって、ホームサーバによる録画の予約、録画された画像データの読み出し、PCへの配信が可能となる。
その一方、図3(b)に示すように、PCが、ホームサーバと遠隔した場所に位置し、ホームサーバのWANポートから、インターネットを介して、PCが接続されている場合を考える。この場合には、PCがWAN(本実施の形態ではインターネット)を介してホームサーバに接続されているため、ホームサーバは、PCが当該ホームサーバと同一のアドレスセグメントに存在しないと判断する。したがって、この状態では、ホームサーバは、ユーザ認証のための鍵の交換を許可しない。
このため、PCがホームサーバとの間で鍵を交換し、それ以降、鍵を用いてユーザ認証を行って、ホームサーバに指示を与えるためには、いったん、PCをホームサーバの設置場所に持参し、ホームサーバのLANポートに接続されているLANに、PCを接続して、鍵交換を行う必要があった。
そこで、本実施の形態においては、ハブ16、インターネット18、ISP20を介して、ホームサーバ12と接続するPC22が、仮想的に、ホームサーバ12と同一セグメントに存在するように設定し、その設定の下で、ホームサーバ12とPC22との間のデータ交換を実現する。
より具体的には、ホームサーバ12に、「SoftEther」の「Ethernet over TCP/IP」による仮想ハブを設置し、ホームサーバのLANポート400を、仮想HUB401に接続する(図4(a)参照)。つまり、ホームサーバ12の通信制御部28は、上記「SoftEther」の仮想HUB401を含む。この仮想HUB401がインターネット18に接続される。その一方、PC22においては、図4(b)に示すように、「Ethernet
over TCP/IP」による仮想NIC(Network Interface Card)411を実装し、当該仮想NIC411をインターネット18に接続する。つまり、PC22の通信制御部38は、上記「SoftEther」の仮想NIC411を含む。なお、「SoftEther」は、非特許文献1に記載されたように、Ethernetパケットをカプセル化したTCP/IPによるパケット通信により、ソフトウェアにてEthernetをエミュレートしたものである。
このような構成により、ホームサーバ12とPC22とは、仮想的にEthernetで直接接続されている形態、つまり、仮想LANで接続された形態となる。したがって、ホームサーバ12とPC22とは、それぞれ、同一のアドレスセグメントのプライベートIPアドレスを用いることができる。
以下、このような接続形態の元での、ホームサーバ12とPC22との間の相互認証に必要な情報交換、および、画像データの配信について説明する。
ユーザは、ホームサーバ12を操作して、ホームサーバ12にアクセスして、これらの間の通信を確立する。物理的には、アクセス要求は、ISP20、インターネット18、ハブ16およびLAN14を経て、ホームサーバ12に達するが、仮想NIC、仮想HUBを経た仮想LANの接続であるため、同一のアドレスセグメントにおける通信であると認識される(ステップ500)。
初期的には、PC22は、ユーザ情報(たとえば、ユーザIDやパスワード)をホームサーバ12に送信する(ステップ501)。ホームサーバ12により受信された情報は、ホームサーバ12の記憶装置24に記憶される。その後、たとえば、ホームサーバ12は、PC22がホームサーバにアクセスするための鍵を送信する(ステップ502)。PC22に受信された鍵は、PC22の記憶装置34に記憶される(ステップ503−1)。或いは、PC22も自身の鍵を送付することで、ホームサーバ12とPC22との間で鍵の交換が行われても良い。この場合には、PC22からホームサーバ12に送信された鍵は、ホームサーバ12の記憶装置24に記憶される(ステップ503−2)。このようにしてユーザ登録は完了する。PC22とホームサーバ12との間の通信は、鍵を用いた暗号によりなされる。
その後のPC22とホームサーバ12との通信についても簡単に説明する。PC22とホームサーバ12との間で、仮想LANによる接続が確立されると(ステップ600)、PC22から、認証要求が、ホームサーバ12に送信される(ステップ601)。ホームサーバ12の認証処理部30は、受信した情報に基づいてユーザを認証し(ステップ602)、認証結果をPC22に返送する(ステップ603)。ここでは、ホームサーバの認証処理部30は、ステップ500で配布或いは交換した鍵を用いてユーザを認証する。
認証が成功した場合には、たとえば、ユーザはPC22を操作して、所望の番組の録画を予約することができる(ステップ504)。予約の指示にしたがって、ホームサーバ25は、所定の時間の所定のチャンネルの番組の画像データを、記憶装置24に蓄積する。
また、ユーザの要求に応じて、ホームサーバ12の画像処理部26は、録画した番組の画像データを読み出して(ステップ611)、通信制御部28が、PC22に画像を送信し(ステップ611)、PC22の画像再生部36が、受信した画像データに基づく映像を再生することもできる(ステップ612)。
本実施の形態によれば、PC22とホームサーバ12が、仮想的に同一のアドレスセグメント上に存在するように接続する。これにより、PC22とホームサーバ12との間で、初期的に、ユーザ認証のための鍵の配布や交換が可能となり、これ以降、鍵を利用したユーザ認証により、PC22は、ホームサーバに対して、番組の予約を指示し、また、録画された番組の画像データの配信を求めることが可能となる。
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
たとえば、前記実施の形態において、初期的なPCとホームサーバとの通信において鍵の配布や交換が行われた後にも、図6に示すように、仮想LANによる接続により、PCとホームサーバとの間ではデータ通信が行われる。しかしながら、このような構成に限定されるものではなく、初期的な鍵の配布や鍵の交換が行われた後には、PCとホームサーバとの間では、通常のWANを介してデータ通信されても良い。ホームサーバは、いったん、同一アドレスセグメント上でPCとの間で鍵の配布や交換をなすと、これ以降は、鍵を用いたユーザ認証やデータ通信をなす。したがって、必ずしもPCおよびホームサーバが仮想的に同一のアドレスセグメント上に存在する必要は無い。
また、前記実施の形態においては、「SoftEther」を利用しているが、これに限定されるものではなく、本発明において、「IEEE802.3 over TCP/IP」を実現する他の手法を利用しても良いことはいうまでもない。
図1は、本実施の形態にかかる画像配信サーバを含むシステム全体の概略を示すブロックダイヤグラムである。 図2(a)は、本実施の形態にかかるホームサーバの構成を示すブロックダイヤグラム、図2(b)は、本実施の形態にかかるPCの構成を示すブロックダイヤグラムである。 図3(a)は、ホームサーバとPCとがLANにより接続された状態を示す図、図3(b)は、ホームサーバとPCとがWANにより接続された状態を示す図である。 図4(a)は、本実施の形態におけるホームサーバの通信制御部の部分を示すブロックダイヤグラム、図4(b)は、本実施の形態におけるPCの通信制御部の部分を示すブロックダイヤグラムである。 図5は、本実施の形態におけるホームサーバとPCとの間のデータ通信を示すフローチャートである。 図6は、本実施の形態におけるホームサーバとPCとの間のデータ通信を示すフローチャートである。
符号の説明
12 ホームサーバ
22 PC
24 記憶装置
26 動画処理部
28 通信制御部
30 ユーザ認証部
34 記憶装置
36 動画再生部
38 通信制御部

Claims (6)

  1. パーソナルコンピュータと、当該パーソナルコンピュータとWANおよび自身のWANポートを介して接続されたホームサーバとを備えた画像配信システムであって、
    前記ホームサーバが、RF信号を受信して、所定の時間に所定の番組の映像の画像データを記憶装置に蓄積するとともに、記憶装置に蓄積された画像データを読み出して当該画像データを配信する画像処理手段と、
    前記WANポートを介してWANに接続された通信制御手段と、
    前記パーソナルコンピュータが同一のアドレスセグメント上に存在する場合に、前記パーソナルコンピュータに配布され、或いは、パーソナルコンピュータとの間で交換される鍵により、ユーザを認証し、認証が成功した場合には、前記パーソナルコンピュータの指示に基づく画像処理手段の動作を許可するユーザ認証手段とを備え、
    前記通信制御手段が、物理的には、WANポートからWANを介して前記パーソナルコンピュータに接続されるにもかかわらず、仮想的にEhternet(登録商標)で前記パーソナルコンピュータと接続可能であるように構成され、
    前記パーソナルコンピュータに設けられた通信制御手段が、物理的には前記WANを介して前記ホームサーバに接続されるにもかかわらず、仮想的にEhternet(登録商標)で前記ホームサーバと接続可能であるように構成され、
    少なくとも、前記ホームサーバから前記パーソナルコンピュータへの鍵の配信、或いは、これらの間の鍵の交換の際に、それぞれの通信制御手段により、仮想的にEhternet(登録商標)による接続がなされることを特徴とする画像配信システム。
  2. さらに、前記パーソナルコンピュータから前記ホームサーバへの、前記鍵を用いた認証要求、前記画像処理手段に対する画像データの蓄積の指示、および、前記画像処理手段に対する記憶装置に記憶された画像データの配信の指示、並びに、前記ホームサーバから前記パーソナルコンピュータへの、前記画像データの配信が、それぞれの画像通信制御手段による、仮想的なEthernet接続を介して実現されることを特徴とする請求項1に記載の画像配信システム。
  3. 前記ホームサーバの通信制御手段が、SoftEtherの仮想HUBを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の画像配信システム。
  4. 前記パーソナルコンピュータの通信制御手段が、SoftEtherの仮想NIC(Network Interface Card)を含むことを特徴とする請求項1ないし3の何れか一項に記載の画像配信システム。
  5. パーソナルコンピュータと、当該パーソナルコンピュータとWANおよび自身のWANポートを介して接続されたホームサーバとを備え、前記ホームサーバが、RF信号を受信して、所定の時間に所定の番組の映像の画像データを記憶装置に蓄積するとともに、記憶装置に蓄積された画像データを読み出して当該画像データを配信する画像処理手段と、前記WANポートを介してWANに接続された通信制御手段と、前記パーソナルコンピュータが同一のアドレスセグメント上に存在する場合に、前記パーソナルコンピュータに配布され、或いは、パーソナルコンピュータとの間で交換される鍵により、ユーザを認証し、認証が成功した場合には、前記パーソナルコンピュータの指示に基づく画像処理手段の動作を許可するユーザ認証手段とを備えた通信制御システムにおいて、
    前記ホームサーバの通信制御手段を、物理的には、WANポートからWANを介して前記パーソナルコンピュータに接続されるにもかかわらず、仮想的にEhternet(登録商標)で前記パーソナルコンピュータと接続可能であるように構成し、
    前記パーソナルコンピュータに設けられた通信制御手段を、物理的には前記WANを介して前記ホームサーバに接続されるにもかかわらず、仮想的にEhternet(登録商標)で前記ホームサーバと接続可能であるように構成し、
    少なくとも、前記ホームサーバから前記パーソナルコンピュータへの鍵の配信、或いは、これらの間の鍵の交換の際に、それぞれの通信制御手段により、仮想的にEhternet(登録商標)による接続をなし、
    前記ホームサーバにおいて、前記パーソナルコンピュータが自己の同一のアドレスセグメントに存在すると判断し、前記パーソナルコンピュータに鍵を配信し、或いは、これらの間で鍵の交換が行われることを特徴とする画像配信方法。
  6. さらに、前記パーソナルコンピュータから前記ホームサーバへの、前記鍵を用いた認証要求、前記画像処理手段に対する画像データの蓄積の指示、および、前記画像処理手段に対する記憶装置に記憶された画像データの配信の指示、並びに、前記ホームサーバから前記パーソナルコンピュータへの、前記画像データの配信が、それぞれの画像通信制御手段による、仮想的なEthernet接続を介して実現されることを特徴とする請求項5に記載の画像配信方法。
JP2004160663A 2004-05-31 2004-05-31 画像配信システムおよび画像配信プログラム Pending JP2005341462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160663A JP2005341462A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 画像配信システムおよび画像配信プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160663A JP2005341462A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 画像配信システムおよび画像配信プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005341462A true JP2005341462A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35494474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004160663A Pending JP2005341462A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 画像配信システムおよび画像配信プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005341462A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7992212B2 (en) Mobile terminal and gateway for remotely controlling data transfer from secure network
JP4955055B2 (ja) コンテンツ再生システム及びその制御方法
US7895445B1 (en) Token-based remote data access
US8307454B2 (en) Computer-readable recording medium recording remote control program, portable terminal device and gateway device
EP2006787B1 (en) Method, system, subscriber equipment and multi-media server for digital copyright protection
US20040117650A1 (en) Secure media peripheral association in a media exchange network
US20090164786A1 (en) Content delivery method, control terminal, and display terminal
JP2002051037A (ja) 著作権保護機能つきハブ装置
JP2006115329A (ja) データ転送システム及びデータ転送方法
WO2007086464A1 (ja) 携帯通信機器およびその制御方法
JP2007150846A (ja) コンテンツ再生システム
JP4403940B2 (ja) ネットワーク機能を備えたハードディスク装置
WO2005048111A1 (ja) 半導体メモリカード
JP4637602B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびプログラム
US20090064249A1 (en) Distribution network and method
JP2003178022A (ja) 識別情報発行装置及び方法、識別情報発行プログラムを記憶した記憶媒体、識別情報発行プログラム、情報処理装置及び方法、情報処理プログラムを記憶した記憶媒体、情報処理プログラム、情報処理システム
JP2011019002A (ja) 情報端末
JPWO2014181470A1 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ再生システム
JP4876693B2 (ja) デジタルメディアサーバ及びホームネットワーク対応機器
JP4898636B2 (ja) 記録媒体に記録されたコンテンツの再生を制御するコンテンツ再生制御システム及びコンテンツ再生制御方法
JP2010118878A (ja) 受信再生方法及び受信再生装置
JP5973683B1 (ja) 認証サーバ、ユーザ端末、コンテンツサーバ及びそれらの制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP2005341462A (ja) 画像配信システムおよび画像配信プログラム
JP2007088704A (ja) サーバ構築型ストリーミングシステム
WO2015063933A1 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ再生システム