JP2005339514A - 地図配信予約システム - Google Patents

地図配信予約システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005339514A
JP2005339514A JP2005080659A JP2005080659A JP2005339514A JP 2005339514 A JP2005339514 A JP 2005339514A JP 2005080659 A JP2005080659 A JP 2005080659A JP 2005080659 A JP2005080659 A JP 2005080659A JP 2005339514 A JP2005339514 A JP 2005339514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
distribution
map data
data
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005080659A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Azuma
豊 吾妻
Masayuki Goto
雅幸 後藤
Nobutaka Tauchi
庸貴 田内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005080659A priority Critical patent/JP2005339514A/ja
Publication of JP2005339514A publication Critical patent/JP2005339514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】 必要なときに最新の地図データ等をダウンロードできる配信予約システムを提供する。
【解決手段】 通信ネットワークに接続可能な送受信装置を備える地図配信センタと、通信ネットワークを介して地図配信センタと接続可能な送受信装置を備えた端末装置とを含み、端末装置は地図配信センタに所定の範囲の地図データの配信を予約する予約手段を有し、地図配信センタは、地図データを記憶する地図データ記憶手段と、地図データの更新予定日を含む地図配信情報を記憶する地図配信情報記憶手段と、端末装置からの地図データの配信予約を記憶する予約記憶手段と、端末装置への地図データの配信履歴を記憶する履歴記憶手段と、地図データの配信予定日および配信履歴に基づいて予約された地図データの配信を端末装置に行なう地図データ配信手段と、を有することを特徴とする地図配信予約システムとして提供可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、車両用ナビゲーション装置等の利用に際し、地図データ等の情報を提供することのできる情報配信システムおよびこれを利用した予約システムに関するものである。
車両の走行に伴ってGPS(Global Positioning System:全地球測位システム)等により現在位置を検出し、その現在位置を表示装置上に道路地図と共に表示して、現在地から目的地までの適切な経路を設定し、表示装置や音声出力装置などによって案内する車両用ナビゲーション装置は、運転者の効率的で安全な運転に貢献している。
しかしながら、CD−ROMに記録された地図データを使用する場合、常に最新の地図データを使用するためには、地図データを記録したCD−ROMの最新版を随時購入する必要がある、という問題がある。また、このようなCD−ROMの発売周期は半年から1年と比較的長く、地図情報を随時変更することは不可能であるため、最新版のCD−ROMであっても、利用者に誤った情報を提供する可能性があり、混乱を招く危険性があった。さらに、カーナビゲーション装置は、CD−ROMの再生手段を備えておく必要があるため、装置が大型化し、狭い車内空間を有効に利用することが困難であった。
上記問題を解決するために、所定のデータベースから伝送媒体を介して地図データを配信する情報配信システムが提案されている。そして、従来の情報配信システムでは、更新の度に膨大な地図データを送受信する必要があるため、これらの処理に時間がかかるといった課題、また、最新の地図情報とはいえ、利用者にとっては不必要な情報までもが更新され、これにかかる時間や費用が無駄になるという課題、さらに、地図データは極めて容量が大きく、受信した地図データを保存するのに十分な保存容量を確保する必要があるといった課題を解決するために、ID情報を利用することにより、利用者にとって利便性がよく効率的に必要な情報のみを配信することのできる情報配信システムおよびこれを利用した予約販売システムが考案されている。(特許文献1参照)。
特開2003−281441号公報
特許文献1の情報配信システムおよびこれを利用した予約販売システムでは、配信地図等の情報を購入する場合、必要な時に車載機もしくは自宅の端末から情報配信元であるデータベースに接続して地図データをダウンロードする。しかし、この方式では地図配信サービス開始後でないとダウンロードができないし、新しい地図データがあるか一度、確認する作業が発生してしまい非効率であり、地図データをダウンロードできなくても通信料が発生するという問題がある。
上記問題を背景として、本発明の課題は、必要なときに最新の地図データ等をダウンロードできる配信予約システムを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段および発明の効果
本発明は、上記課題を解決するための配信予約システムを提供するものである。即ち、通信ネットワークに接続可能な送受信装置を備える地図配信センタと、通信ネットワークを介して地図配信センタと接続可能な送受信装置を備えた端末装置とを含み、端末装置は地図配信センタに所定の範囲の地図データの配信を予約する予約手段を有し、地図配信センタは、地図データを記憶する地図データ記憶手段と、地図データの更新予定日を含む地図配信情報を記憶する地図配信情報記憶手段と、端末装置からの地図データの配信予約を記憶する予約記憶手段と、端末装置への地図データの配信履歴を記憶する履歴記憶手段と、地図データの配信予定日および配信履歴に基づいて予約された地図データの配信を端末装置に行なう地図データ配信手段と、を有することを特徴とする地図配信予約システムとして構成される。
従来の地図データ配信リリース日に地図の更新が通知され、その通知に基づいて端末装置から地図配信センタに接続して地図データをダウンロードする方法とは異なり、本発明は事前に地図データの配信予約を行ない、地図データのリリース日が来ると自動的に端末装置に最新の地図データが配信されるものである。上記構成によって、必要な時に地図をダウンロードすることが可能になり、端末装置には最新の地図データが保持される。また、端末装置における地図データを手に入れるための煩雑な操作は不要となる。
請求項2によれば、本発明の地図配信予約システムにおける地図配信センタは端末装置との通信が確立したかどうかを判定する通信確立判定手段と、予約された地図データの更新予定日あるいは配信予定日に達しているかを判定する配信日時判定手段とを含み、通信確立判定手段により端末装置との通信が確立したと判定された際に、地図データ配信手段は、配信日時判定手段により予約された地図データの更新予定日あるいは配信予定日に達していると判定された場合に、該地図データを端末装置に配信する構成をとることができる。
従来は端末装置から地図配信センタに対して新しい地図データがあるかを確認する作業が発生して非効率であり、通信料も必要であった。しかし、上記構成によって、地図データのリリース日前に配信予約した場合は、配信開始後、端末装置の起動時、すなわち、地図配信センタとの通信確立時に自動的に地図データが配信されるので、リアルタイムに最新地図を手に入れることができ、端末装置における地図データを手に入れるための煩雑な操作は不要となる。
請求項3によれば、本発明の地図配信予約システムにおける地図配信センタは、端末装置との通信が確立したかどうかを判定する通信確立判定手段と、予約された地図データの更新予定日あるいは配信予定日に達しているかを判定する配信日時判定手段とを含み、地図データ配信手段は、通信確立判定手段により端末装置との通信が確立したと判定された際に、配信日時判定手段により予約された地図データの更新予定日に達するまでに、該地図データを端末装置に配信する構成をとることができる。
上記構成によって、更新予定日あるいは配信予定日よりも前に地図データの更新が行なわれた場合に速やかに配信することが可能となる。そして、端末装置には常に最新の地図データが記憶され、端末装置の使用者は常に最新の地図データを参照することが可能となる。
請求項4によれば、本発明の地図配信予約システムにおける地図配信センタは端末装置との通信が確立したかどうかを判定する通信確立判定手段と、端末装置に配信可能な地図データの有無を調べる配信可否判定手段とを含み、地図データ配信手段は、通信確立判定手段により端末装置との通信が確立したと判定された際に、配信可否判定手段により配信可能な地図データがあると判定された場合に、該地図データを端末装置に配信する構成をとることができる。
上記構成によって、必要な時に地図データをダウンロードすることが可能となる。また、端末装置における地図データを手に入れるための煩雑な操作は不要となる。
請求項5によれば、本発明の地図配信予約システムにおける端末装置は車両に搭載可能であり、車両の現在位置を検出する位置検出手段と、地図データにおいて車両の現在位置を含む所定の範囲を選択する範囲選択手段とを含み、予約手段は選択された所定の範囲の地図データの予約を行なう構成をとることができる。
上記構成によって、車両の現在位置およびその周辺の最新の地図データをリアルタイムで入手することが可能となる。また、運転者は最新の地図データに基づいて運転計画を立てることができ、運転時の負荷の低減にもつながる。
請求項6によれば、本発明の地図配信予約システムにおける端末装置は車両に搭載可能であり、地図データを受信可能な状態であるかどうかを判定する受信可能判定手段と、地図データを受信する地図データ受信手段とを有し、地図データ受信手段は地図データを受信可能な状態であると判定された場合に地図データの受信を行なう構成をとることができる。
例えば、車両が走行中で地図を使用しているときに地図データの受信を行なうと、地図データは比較的大容量であるため他の通信の妨げとなることもある。また、大容量の地図データを受信して記憶する場合、受信および記憶の処理負荷は端末装置の他の動作に影響を及ぼすこともある。上記構成によって、端末装置の他の動作に影響を及ぼすことなく地図データの受信および記憶を行なうことが可能となる。
請求項7によれば、本発明の地図配信予約システムにおける受信可能判定手段は車両が停止しているかどうかを検出する停止状態検出手段を含み、車両が停止していることが検出された場合に地図データを受信可能と判定する構成をとることができる。
車両が停止しているときの端末装置の処理負荷は比較的小さいことが多い。上記構成によって、端末装置の他の動作に影響を及ぼすことなく地図データの受信および記憶を行なうことが可能となる。
請求項8によれば、本発明の地図配信予約システムにおける端末装置は電子地図データと車両の現在位置データとに基づき、目的地への経路を案内する経路案内手段を含み、経路案内手段は地図配信センタから配信された地図データを目的地への経路案内に使用する構成をとることができる。
上記構成によって、運転者は最新の地図データに基づいて運転計画を立てることができ、運転時の負荷の低減にもつながる。また、端末装置の起動時に自動的に地図データをダウンロードできるので、リアルタイムに最新地図を手に入れることができ、端末装置における地図データを手に入れるための煩雑な操作は不要となる。
請求項9によれば、本発明の地図配信予約システムは、出発地,目的地および出発日時を含むスケジュールが記憶されるスケジュール管理手段を有し、予約手段は、地図配信センタに対して出発地および目的地のデータを送信するとともに、出発日時よりも所定の時間前を配信予約日時として出発地から目的地までの地図データの配信を予約するものであり、地図配信センタは、配信日時判定手段が配信予約日時に達したと判定した場合に当該地図データを配信する構成をとることができる。
上記構成によって、出発日時の前に最新の地図データが配信されるので、端末装置の使用者は最新の地図データによって目的地周辺の情報を入手するだけではなく、目的地までの移動計画を立てることが可能となる。
請求項10によれば、本発明の地図配信予約システムにおける地図配信センタは、出発地および目的地のデータに基づいて案内経路を検索する案内経路検索手段を有し、地図データ配信手段は、出発地から目的地までの地図データとともに、検索された案内経路を配信する構成をとることができる。
上記構成によって、端末装置の使用者は目的地までの移動計画を立てる時間を短縮することができる。また、端末装置には案内経路を検索する機能が不要となるので、端末装置の開発・製造コストを低減することができる。
請求項11によれば、本発明の地図配信予約システムにおけるスケジュール管理手段には地図配信予約日が記憶され、予約手段は、地図配信センタが地図配信予約日に地図データを配信するよう予約する構成をとることができる。
上記構成によって、例えば1ヶ月毎のように地図配信予約日を設定しておけば、端末装置の使用者がその都度配信予約を行なわなくても、最新の地図データが配信される。
請求項12によれば、本発明の地図配信予約システムにおける受信手段は、地図データの受信を終了する前に地図データを受信可能な状態でないと判定された場合に受信した地図データを一時記憶する一時記憶手段を含み、地図データを受信可能でない状態から受信可能な状態になったと判定された場合には、一時記憶手段に記憶されている地図データを補完するように当該地図データの残りのデータを受信する構成をとることができる。
上記構成によって、地図データの受信が中断されても、再開されたときには当該地図データの未受信部分のみを受信すればよいので、地図データ受信に要する時間は地図データを一括して受信する場合と殆ど変わらない。
請求項13によれば、本発明の地図配信予約システムは、配信予定日までに地図データの受信が行なわれなかった場合は、その旨を報知する報知手段を有する構成をとることができる。
上記構成によって、端末装置の使用者は地図データの受信状況を把握することが可能となり、配信予定日までに地図データの受信が行なわれなかった場合は、地図データの配信を再度予約する等の対応処置をとることが可能となる。
必要なときに最新の地図データ等をダウンロードできる配信予約システムを提供するという目的を、ナビゲーション装置と地図データを配信する地図配信センタをネットワーク接続し、地図配信センタがナビゲーション装置から配信予約状況に基づいて地図データを自動配信する構成により実現した。
以下、本発明における配信予約システムの実施の形態について図面を用いて説明する。図1は本発明における配信予約システムの構成例を示したもので、地図配信センタ14,ユーザ端末20,車両用ナビゲーション装置のような車載端末100を含み構成される。車載端末には携帯電話機などの通信端末を用いてもよい。
以下、地図配信センタ14の動作について説明する。図7のように、地図配信センタ14はユーザ端末20およびナビゲーション装置100との通信を行なう送受信装置22および情報サーバ25により構成されている。
図7は情報サーバ25の一実施例の構成を示す図である。情報サーバ25は、本発明の配信日時判定手段であるCPU51,ROM52,RAM53および入出力インターフェース(I/O)54を有し、これらがバスライン55により送受信可能に接続されたコンピュータ本体50を備え、これに周辺機器として、キーボード56あるいはマウス57等の入力装置,CD−ROMドライブ58あるいはFDD59等の記録媒体読取手段,HDD(ハードディスクドライブ)60,モニタ制御部61を介して接続されるモニタ62,プリンタ63、および送受信装置22等との通信を行なう本発明の通信確立判定手段であるネットワーク制御部64等が接続されたコンピュータシステムとして全体が構築されている。なお、情報サーバ25が本発明における燃費情報サーバ装置地図配信サーバ装置、コンピュータ本体50が本発明の地図データ配信手段,案内経路検索手段、HDD60がデータベース検索手段,データベース更新手段,および低燃費経路検索手段地図データ記憶手段、地図配信情報記憶手段、予約記憶手段、履歴記憶手段に相当する。
HDD60には、オペレーティングシステムプログラム(以下、OSという)60a及び情報サーバプログラム60bが格納されている。情報サーバプログラム60bは、情報サーバとしての機能を実現するため、OS60a上でRAM53に確保される情報サーバワークメモリ53bを作業領域とする形で作動するものである。これは、例えばCD−ROM65等にコンピュータ読み取り可能な状態で記憶され、HDD60上の所定の記憶領域にインストールされるものである。また、RAM53には、OS60aのワークメモリ53aも形成される。
また、HDD60には、地図配信情報14a,地図配信データ14b,およびユーザ登録情報14cが記憶されている。本発明の地図配信情報記憶手段である地図配信情報14aには、現在配信中の地図情報およびこれから配信予定の地図情報が含まれ、例えば、地図情報名が「第2東名 豊明I.C〜豊田東I.C」であれば、第2東名 豊明I.C〜豊田東I.C間およびその周辺の道路および施設に関する情報が含まれている。利用者は、地図配信情報14aをパソコン等のユーザ端末20もしくは車載端末100を用いて、インターネットブラウザ等によって地図配信情報14aを閲覧することができる(図2のS1参照)。
本発明の地図データ記憶手段である配信地図DB(データベース)にはユーザに配信可能な地図データが全て記憶されている。地図配信データ14bの内容は定期的に更新される。また、ユーザ登録情報14c(後述)に記憶される地図データの予約状況に基づいて、予約頻度の高い地域については地図データを更新する周期を短くする方法を採ってもよい。
本発明の予約記憶手段,履歴記憶手段であるユーザ登録情報14cにはナビゲーション装置等の車載端末を識別するための情報である端末IDが登録されており、どのユーザがどの車載端末によって地図配信センタ14に接続を可能とするか登録をしておく。1ユーザで複数のユーザ端末20もしくはナビゲーション装置100を持っている場合には、どのユーザ端末20もしくはナビゲーション装置100に対して地図データの配信を行ないたいかの選択も可能とする。
このような構成を持つことにより、本情報サーバ25は、コンピュータ本体50のCPU51により情報サーバプログラム60bが起動されると、必要な初期化処理を実行した後に情報サーバとして機能する。この後、送受信装置22を経由してユーザ端末20もしくはナビゲーション装置100からの接続要求あるいは予約要求が発生した場合、情報サーバプログラム60bに格納されている処理が実行され、所定の地図データあるいは地図データ配信情報を送受信装置22を経由してユーザ端末20もしくはナビゲーション装置100へ送る。
ユーザ端末20は周知のパーソナルコンピュータにより構成され、該パーソナルコンピュータに含まれるハードディスク装置あるいはCD−ROM等の記憶媒体に記憶されたプログラムに基づいて情報センタとの通信および地図配信予約を行なう。なお、ユーザ端末20の地図配信予約方法については、後述する車両用ナビゲーション装置100の地図配信予約方法と同様のため詳細な説明は割愛する。
図6は本発明の端末装置の一実施例としての車両用ナビゲーション装置(以下、ナビゲーション装置と略称する)100の全体構成を示すブロック図である。なお、車載端末を車両用ナビゲーション装置に限定するものではない。ナビゲーション装置100は、位置検出器1,地図データ入力器6,操作スイッチ群7,リモートコントロール(以下リモコンと称する)センサ11,音声案内などを行なう音声合成回路24およびスピーカ15,半導体記憶装置9,表示装置10,ハードディスク装置(HDD)21,これらの接続された制御回路8,リモコン端末12を備えている。
本発明の位置検出手段である位置検出器1は、周知の地磁気センサ2,ジャイロスコープ3,距離センサ4,および衛星からの電波に基づいて車両の位置を検出するGPSのためのGPS受信機5を有している。これらのセンサ等2,3,4,5は各々が性質の異なる誤差を持っているため、複数のセンサにより各々補完しながら使用するように構成されている。なお、精度によっては前述したうちの一部センサで構成してもよく、さらに、ステアリングの回転センサや各転動輪の車輪センサ等を用いてもよい。
地図データ入力器6は、位置検出の精度向上のためのいわゆるマップマッチング用データ、道路の接続を表した道路データを含む各種データを記憶媒体20から入力するための装置である。記憶媒体20は、そのデータ量からCD−ROMやDVDを用いるのが一般的であるが、例えばHDD21やメモリカード等の他の媒体を用いてもよい。
地図データは、表示用となる所定の地図画像情報を記憶すると共に、リンク情報やノード情報等を含む道路網情報を記憶する。リンク情報は、各道路を構成する所定の区間情報であって、位置座標、距離、所要時間、道幅、車線数、制限速度等から構成される。また、ノード情報は、交差点あるいは分岐路等を規定する情報であって、位置座標、右左折車線数、接続先道路リンク等から構成される。また、リンク間接続情報には、通行の可不可を示すデータなどが設定されている。
操作スイッチ群7は、例えば表示装置10と一体になったタッチスイッチもしくはメカニカルなスイッチ等が用いられる。タッチスイッチは、表示装置10の画面上に縦横に微細に配置された赤外線センサ、赤外線センサが検出した指等の接触を電気信号に変えるパネル部分、電気信号を外部機器へ送るための信号処理回路、および、これらを制御するコントローラを含んで構成される。例えば指やタッチペンなどでその赤外線を遮断すると、その遮断した位置が2次元座標値(X,Y)として検出される。タッチスイッチとして、ガラス基盤と透明なフィルムにスペーサと呼ばれる隙間を介してX軸方向、Y軸方向に電気回路が配線し、フィルム上を使用者がタッチすると、押された部分の配線がショートして電圧値が変わるため、これを2次元座標値(X,Y)として検出する、いわゆる抵抗膜方式を用いてもよい。あるいは、透明な導電性基盤のガラス面に電気信号を受ける物質を塗布し、指をガラス面に近づけると静電容量の変化を電気信号としてセンサで検知する、いわゆる静電容量方式を用いてもよい。
メカニカルスイッチ,タッチスイッチの他に、マウスやカーソル等のポインティングデバイスを用いてもよい。また、マイク31および音声認識ユニット30を用いて種々の指示を入力することも可能である。これは、音声認識ユニット30に接続されるマイク31から音声を入力することによって、その音声信号を周知の音声認識技術により音声認識処理して、その結果に応じた操作コマンドに変換するものである。音声認識ユニット30は、マイク31から入力された音声信号を適切なレベルに増幅する増幅器と、増幅後の音声信号をA/D変換した後、周知の隠れマルコフモデル等の音声認識アルゴリズムにより音声を識別するための音声信号処理装置(DSP:Digital Signal Processor)、音声を識別するための基準データが記憶されているメモリ等で構成されており、DSPにより音声信号がその音声に対応した数値情報に変換された後、制御回路8に送られる。これら本発明の本発明の範囲選択手段である操作スイッチ群7、リモコン端末12、マイク31によって、種々の指示を入力することが可能である。
送受信装置13は、地図配信センタ14、VICS(Vehicle Information and Communication System)センタなどの外部から提供される情報を受信し、また外部へ情報を送信するための装置である。この送受信装置13を介して外部から受信した情報は、制御回路8において処理する。
また、通信ユニット19に携帯電話機17あるいは自動車電話機等の移動体通信機器を接続することによっても、外部ネットワークに接続することができる。さらに、ETC(自動料金収受システム,ETC:Electronic Toll Collection)車載器16と通信することにより、ETC車載器16がETC路上器から受信した、料金情報などを本ナビゲーション装置100に取り込むことができる。また、ETC車載器16によって外部ネットワークに接続することも可能である。
本発明の予約手段,経路案内手段,受信可能判定手段,スケジュール管理手段である制御回路8は通常のコンピュータとして構成されており、周知のCPU81,ROM82,RAM83,入出力回路であるI/O84およびこれらの構成を接続するバスライン85が備えられている。CPU81は、HDD21に記憶されたナビプログラム21pおよびデータにより制御を行なう。また、HDD21へのデータの読み書きの制御はCPU81によって行なわれる。A/D変換部86は周知のA/D(アナログ/デジタル)変換回路を含み、例えば位置検出器1などから制御回路8に入力されるアナログデータをCPU81で演算可能なデジタルデータに変換するものである。
本発明の一時記憶手段でもあるHDD21には経路案内の補助情報や娯楽情報、その他にユーザが独自にデータを書き込むことができる。これらのデータは使用者によって内容の書き換えが可能である。また、地図データ入力器6を用いて記憶媒体20から地図データ等を読み込んでHDD21の内容を更新することも可能である。また、車内の他の制御装置との間でデータの遣り取りを行なう車内LAN(Local Area Network)22を介して受信したデータを記憶する構成をとってもよい。
本発明の一時記憶手段である半導体記憶装置9はEEPROM(Electrically Erasable & Programmable Read Only Memory:電気的消去・プログラム可能・読出し専用メモリ)やフラッシュメモリ等の書き換え可能な半導体メモリによって構成され、ナビゲーション装置100の動作に必要な情報およびデータが記憶されている。なお、半導体記憶装置9は、車両のアクセサリスイッチ26がオフ状態すなわち、ナビゲーション装置100がオフ状態になっても、記憶内容が保持されるようになっている。また、ナビゲーション装置100の認証に必要な端末IDも記憶されている。
また、ナビゲーション装置100の動作に必要な情報およびデータをHDD21に記憶してもよい。さらに、ナビゲーション装置100の動作に必要な情報およびデータを半導体記憶装置9とHDD21に分けて記憶してもよい。この場合、HDD21よりも半導体記憶装置9へのアクセス速度の方が速いため、読み書きの頻度が比較的多いものを半導体記憶装置9に記憶し、読み書きの頻度が比較的少ないものをHDD21に記憶するとよい。半導体記憶装置9に記憶された内容をHDD21にバックアップ保存するようにしてもよい。
本発明の報知手段である表示装置10は周知のカラー液晶表示器で、例えばドット・マトリックスLCD(Liquid Crystal Display)およびLCD表示制御を行なうためのドライバ回路を含んで構成されている。ドライバ回路は、例えば、画素毎にトランジスタを付けて目的の画素を確実に点灯させたり消したりすることができるアクティブマトリックス駆動方式が用いられ、制御回路8から送られる表示指示および表示画面データに基づいて表示を行なう。
スピーカ15は制御回路8のI/O34に接続される周知の音声合成回路24に接続され、ナビプログラム21pの指令によって半導体記憶装置9あるいはHDD21に記憶されるデジタル音声データを音声合成回路24においてアナログ音声に変換されたものが送出される。なお、音声合成の方法には、音声波形をそのままあるいは符号化して蓄積しておき、必要に応じて繋ぎあわせる録音編集方式、音声波形を分析してパラメータに変換された形で蓄積し、それを繋ぎ合せて音声合成回路を駆動し音声を作り出すパラメータ編集方式、文字列あるいは音素記号列から、音声学的・言語学的規則に基づいて、音声を作り出す規則合成方式などがある。スピーカ15および音声合成回路24が本発明の報知手段に相当する。
車速センサ27は周知のロータリエンコーダ等の回転検出部を含み、例えば車輪取り付け部付近に設置されて車輪の回転を検出してパルス信号として制御回路8に送るものである。制御回路8では、その車輪の回転数を車両の速度に換算して、車両の現在位置と所定の場所までの予想到達時間を算出したり、車両の走行区間毎の平均車速を算出する。車速データを車内LAN(Local Area Network)22を介して他の車載機器から取得する方法をとってもよい。
このような構成を持つことにより、ナビゲーション装置100は、制御回路8のCPU81によりナビプログラム21pが起動されると、運転者が操作スイッチ群7,リモコン端末12の操作、あるいはマイク31からの音声入力によって、表示装置10上に表示されるメニューから目的地経路を表示装置10に表示させるための経路案内処理を選択した場合、次のような処理を実施する。
即ち、運転者が表示装置10上の地図に基づいて目的地を入力すると、GPS受信機5から得られる衛星のデータに基づき車両の現在位置が求められ、該現在位置から目的地までの最適な案内経路を求める処理が行われる。そして、表示装置10の画面には位置検出器1から入力された車両の現在位置マークと、記憶媒体20から入力された地図データと、更に地図上に表示する誘導経路等付加データとを重ね合わせて表示すると共に、本画面に経路案内の設定および経路誘導中の案内や画面の切り換え操作を行なうためのメニューボタンが表示される。また、表示装置10およびスピーカ15の少なくとも一方によって、操作時のガイダンスや動作状態に応じたメッセージの報知を行なう。
制御回路8は、現在地からその目的地までの案内経路上の交差点等の分岐点あるいは目標となる施設等を、使用者を案内経路どおりに走行させるための案内対象点として設定する。そして、設定された案内対象点毎に、音声により案内すべきポイントである案内実施点を決定する。案内実施点は、車両の現在位置が案内対象点に対して、例えば700m手前、300m手前、100m手前といったように複数設定することができる。車両が案内実施店に到達すると音声合成回路24およびスピーカ15によって音声案内を行なう。
最適な案内経路を設定する手法は、ダイクストラ法等の手法が知られている。ダイクストラ法では、リンク情報,ノード情報,リンク間接続情報を用いて、現在地から各ノードに至るまでの経路評価値すなわち経路計算コストを算出し、目的地までの全ての経路評価値の計算が終了した段階で、総評価値が最小となるリンクを接続して目的地までの経路を設定している。この場合の評価値は、道路長・道路種別・道路幅員・車線数・交差点での右左折・信号機の有無などに応じて設定されている。例えば、道路幅員が広いほど評価値が低く、車線数が多いほど評価値が低い。
各リンクでの経路計算コストの計算は、例えば次式を用いて行われる。経路計算コスト=リンク長×道路幅員係数×道路種別係数×渋滞度。ここで、道路幅員係数とは道路幅に応じて設定される係数であり、道路種別係数とは有料道路等の道路種別に応じて設定される係数である。そして、渋滞度とは、その道路の渋滞度合に応じて設定される係数である。
図2において、利用者がユーザ端末20によって図1に示される通信網21を介して地図配信センタ14に接続し、ナビゲーション装置100の現在の地図情報データの配信状況を確認する(S1)。図15に地図情報データの配信状況の画面表示例を示す。なお、ナ地図情報データの配信状況はビゲーション装置100の表示装置10においても確認可能である。
そして、ユーザ端末の図示しない表示装置に地図配信の予約設定画面を表示させ、地図配信の予約をしたい名称あるいは地域を選ぶとその情報が地図配信センタ14に送信されてユーザ登録情報14cに記憶される(S2)。予約の対象として、例えば「愛知県」のような地域を選択することも可能である。あるいは、自宅等の指定した地点あるいは施設を中心とする10km四方の地域のような範囲を選択することも可能である。
図16に地図情報データの予約時の画面表示例を示す。所定の範囲を指定したい場合には、図16(a)において「地図上から予約」ボタンを押して予約したい範囲が含まれる地域の地図を表示させマウス等で範囲を指定する。また、指定した地点を中心とする所定の範囲を指定したい場合には、図16(a)において「範囲指定」ボタンを押し、図16(b)の画面が表示されたら、地点および範囲を入力する。地点の指定は車両用ナビゲーション装置で用いられる、目的地を検索する方法を用いてもよい。つまり、地点名検索,施設名検索,住所による検索,電話番号による検索等である。
車載端末即ちナビゲーション装置100は、起動されると地図配信センタ14に接続要求信号を送り、地図配信センタ14は接続要求信号を送ってきたナビゲーション装置100がユーザ登録情報14cに登録されているものかどうかを調べ、登録されているものであればその旨をナビゲーション装置100に返送して通信を確立する。
地図情報データの配信予約は、ナビゲーション装置100の操作スイッチ群7,リモコン端末12の操作、あるいはマイク31からの音声入力によって、表示装置10に予約入力画面を表示させ、配信したい地図の範囲を入力する。入力されたデータは、地図配信センタ14に送られてユーザ登録情報14cに記憶される(S2)。
この後、ナビゲーション装置100と地図配信センタ14との通信が確立した際には、地図配信センタ14は地図配信情報14aおよびユーザ登録情報14cを検索して配信可能な地図情報データがあるかどうかを調べる。ステップS3の例では、予約を行なった地図情報データの配信開始日より前のため、ダウンロード可能な地図情報はない。
予約された地図情報データの配信開始日、あるいは配信開始日より後にナビゲーション装置100と地図配信センタ14との通信が確立した場合(S4)、地図配信センタ14はユーザ登録情報14cを検索してダウンロード可能な地図情報データを配信地図DB14bから選び、ナビゲーション装置100に配信する(S5)。
また、ナビゲーション装置100が地図情報データのダウンロードを予約した際に、地図配信センタ14が該予約された地図情報データのリリース予定日をナビゲーション装置100に通知し、ナビゲーション装置100は該リリース予定日以降に経路探索を行なう場合、予約した地図情報データの地域を経路として検索された場合に、新しい地図が存在することをユーザに通知して新しい地図を地図配信センタ14からダウンロードする方法をとってもよい。
予約を行なった地図情報データの配信開始日より前にナビゲーション装置100と地図配信センタ14との通信が確立した場合(S3)でも、対象となる地図情報データが更新されてダウンロード可能な状態であれば、当該地図情報データのナビゲーション装置100への配信を実行してもよい。
例えば、配信開始日あるいは配信予約日の2日前になった場合、配信対象となる地図情報データ地図情報データが更新されてダウンロード可能な状態であれば、予約を行なっているナビゲーション装置100との接続が確立した場合に当該地図情報データを配信する。
図3および図4を用いて、経路検索時の地図情報データ配信について説明する。ナビゲーション装置100の操作スイッチ群7,リモコン端末12の操作、あるいはマイク31からの音声入力によって、表示装置10に地図を表示させて現在地から目的地までの案内経路Aを検索して表示させる。
このときに図4(a)に示される「予約」ボタンを押すと、図4(b)に示されるような車両の現在位置および案内経路を含む領域のデータを地図情報データとして配信予約を行なう(図3:S11)。地図配信センタ14は送られてきた予約地図情報をユーザ登録情報14cに記憶する。
その後、ナビゲーション装置100のような車載端末が起動する、あるいは該案内経路の走行を開始して地図情報データのダウンロード要求があった場合(図3:S12)、地図配信センタ14は車載端末から送信される端末IDおよび該ダウンロード要求の内容に従って地図配信情報14aを検索し、該地図情報データが更新されているかどうかを調べる。該地図情報データが該車載端末の持つ地図情報データよりも新しい場合、新しい地図情報データをダウンロードするか否かを該車載端末に問い合わせる(図3:S13,図4(c))。
ナビゲーション装置100の表示画面上で「はい」ボタンを押すと、地図配信センタ14へダウンロード要求が送られ(図3:S14)、地図配信センタ14は地図配信データ14bのうちの該当する地図情報データを該車載端末に送る(図3:S15)。
図5(a)を用いて、車両の走行中における地図情報データ配信について説明する。表示装置10に表示される現在走行中の地点P周辺の地図情報データ情報を入手したい場合、操作スイッチ群7あるいはリモコン端末12の操作によって表示画面上の「予約」ボタンを押す。マイク31に対して「予約」と発声してもよい。すると、図2のステップS2のように、ナビゲーション装置100が地図配信センタ14と通信を行なって該地域の地図情報データの配信予約を行なう。そして、予約された地図情報データが更新されている場合には、地図配信センタ14から該地図情報データをダウンロードして半導体記憶装置9,HDD21,あるいは記憶媒体20に領域が確保される地図情報データ記憶領域に記憶する。
また、既に予約した地図情報データの配信予約状況(予約情報)の確認を行なうこともできる。図5(a)の画面表示のように、地図情報データの配信予約を行ない該地図情報データのダウンロードが完了してない場合には、「予約情報」ボタンが表示される。このときに、操作スイッチ群7あるいはリモコン端末12の操作によって表示画面上の「予約情報」ボタンを押す、あるいは、マイク31に対して「予約情報」と発声すると、図5(b)のように予約情報の一覧が表示される。この画面上で「キャンセル」ボタンを押せば、予約の取り消しを行なうこともできる。
(スケジュール配信)
ユーザの配信スケジュール設定に基づいて地図配信センタ14から地図情報データを配信する方法について図8および図9を用いて説明する。図8のように、ナビゲーション装置100にはHDD21にスケジュール情報記憶領域21sが確保されていて、スケジュール情報に配信を希望する地域,初回配信希望日,地図情報データ配信間隔が含まれている。
図9において、ユーザが配信を希望する地域,初回配信希望日,地図情報データ配信間隔を設定すると、初回配信希望日の所定の期間前に、ナビゲーション装置100から地図配信センタ14に初回配信希望日,配信を希望する地域,配信を希望する地域について現在使用している地図情報データのバージョン情報を配信予約データとして送信する(S41)。地図配信センタ14では送られてきたデータをユーザ登録情報14cに記憶する。
初回配信希望日あるいはその前に当該地域の地図情報データが更新された場合には、地図配信センタ14からナビゲーション装置100に更新された地図情報データを送信する(S42)。
そして、配信予約データを送信してから地図情報データ配信間隔が経過したら、配信希望日を前回の配信希望日に地図情報データ配信間隔を加えたのもとした配信予約データを地図配信センタ14へ送信する。そして、配信希望日になると地図配信センタ14からナビゲーション装置100に更新された地図情報データが送信される。
(経路検索の追加)
上記実施例の変形例として、ユーザ端末20あるいはナビゲーション装置100のスケジューラにユーザのスケジュール、および目的地が入力され、そのスケジュールに基づいて、地図配信センタ14から地図情報データ配信を配信する方法について図8および図10を用いて説明する。
図8のようにナビゲーション装置100のHDD21にはスケジュール情報記憶領域21sが確保されていて、スケジュール情報には出発地,目的地,出発日時が含まれている。また、地図配信センタ14のHDD60には本発明の案内経路検索手段である経路検索DB14dが構成されている。経路検索DB14dは先に述べた記憶媒体20に記憶されている地図データと同様の内容で構成されている。
図10において、ユーザがナビゲーション装置100によってスケジュールを設定すると、設定内容がスケジュール情報記憶領域21sに記憶される。そして、例えば出発の1週間前のような出発日時の所定の期間前に、ナビゲーション装置100から地図配信センタ14に出発地,目的地,例えば出発の3時間前のような出発日時の所定の期間前に設定される配信希望日時を配信予約データとして送信する(S31)。地図配信センタ14では送られてきたデータをユーザ登録情報14cに記憶する。
配信希望日時に到達した場合には、地図配信センタ14からナビゲーション装置100に、配信地図DB14bに記憶されている出発地から目的地までの地図情報データを送信する(S32)。この場合、地図情報の配信は、ナビゲーション装置100に記憶されている地図情報データと地図配信センタ14の配信地図DB14bに記憶されている地図情報データのバージョンを比較して、地図が更新された部分のみのをダウンロードするようにしてもよい。
地図情報データとともに出発地から目的地までの案内経路を地図配信センタ14から送信してもよい(S33)。地図情報データの配信希望日時に到達した場合に、地図配信センタ14の経路検索DB14dにおいて出発地から目的地までの案内経路を検索しその結果を送信する。複数の案内経路を送信し、ユーザが案内経路を選択可能としてもよい。また、案内経路データはナビゲーション装置100において経路案内可能なデータ構成となっている。
(ダウンロード可能条件)
ナビゲーション装置100が地図情報データを受信可能かどうかを判定して地図情報データのダウンロードを行なうようにしてもよい。図2および図11のフロー図を用いてその一例を説明する。ナビゲーション装置100が起動して地図配信センタ14との通信が確立し(図2:S4)、更新された地図情報データがある場合(図11:S21)、地図配信センタ14からナビゲーション装置100にその旨の情報が送られる。そのときにイグニッションスイッチの一部として構成され、本発明の停止状態検出手段であるアクセサリスイッチ(ACC)26がオフ状態である場合(図11:S22:YES)、ナビゲーション装置100は地図配信センタ14へ更新された地図情報データの配信要求を送る(図11:S23)。配信要求を受信した地図配信センタ14はナビゲーション装置100に更新された地図情報データを送信する(図11:S24)。
ナビゲーション装置100が地図情報データを受信可能かどうかを判定する条件としては、車両が停止している場合のような地図情報データのダウンロードがナビゲーション装置100を含む車載機器の動作に影響のないものが望ましい。上述のアクセサリスイッチ26がオフ状態であることは、車両のエンジンが停止している、即ち車両が停止していることを意味している。他に、車両のシフトポジションセンサ28から検出されるシフトレバーの位置が「パーキング」の位置にある場合に地図情報データを受信可能であると判定してもよい。
(分割ダウンロード)
さらに、地図情報データのダウンロードデータ量が多い場合に、例えば車両が停止している時間が短いと、地図情報データのダウンロードを完了することができないことがあるので、分割して地図情報データのダウンロードを行なうようにしてもよい。図12のフロー図を用いて一例を説明する。
地図配信センタ14では、図13のように地図情報データを分割ダウンロード可能とするために、地図情報データを示すヘッダ情報,例えば1MBのような容量を単位とするデータブロック、あるいは地図情報データを16分割したようなデータブロックの集合体として構成して記憶する。各データブロックは、例えばデータブロック1ならば1というように、データブロックの番号を示すインデックス番号と分割された地図情報データとによって構成される。
上述のように、ナビゲーション装置100が起動して地図配信センタ14との通信が確立し、更新された地図情報データがある場合(S51)、地図配信センタ14からナビゲーション装置100にその旨の情報が送られる。そのときにアクセサリスイッチ26がオフ状態であるような地図情報データ受信可能状態となった場合(S52:YES)、ナビゲーション装置100は地図配信センタ14へ配信要求を送信する(S53)。
配信要求は、配信要求コマンドと半導体記憶装置9あるいはHDD21に領域が確保される一時記憶領域内のヘッダ情報記憶領域の内容とインデックス番号領域の内容により構成される。後で詳しく述べるが、ヘッダ情報記憶領域の内容とインデックス番号領域の内容がゼロクリアされていない場合は、前回の地図情報データのダウンロードが中断状態になっていることになる。
地図情報データの配信要求を受信した地図配信センタ14は、配信要求に付加されているヘッダ情報およびインデックス番号の内容を調べ、ヘッダ情報およびインデックス番号の内容がゼロである場合は地図情報データの先頭から配信すなわちダウンロードを開始する(S54)。まず、ヘッダ情報を送信し、次いでデータブロックをデータブロック1から順に送信する。データブロックは、地図情報データ,インデックス番号の順に送信される。最後のデータブロックNを送信した後に、例えばEOF(End Of File)のような地図情報データの末尾を示すデータを送る。
ナビゲーション装置100はヘッダ情報を受信したら、半導体記憶装置9あるいはHDD21に領域が確保される一時記憶領域中のヘッダ情報記憶領域に記憶する。データブロックを受信したら、該データブロックに含まれる地図情報データを一時記憶領域内の地図情報データ記憶領域に記憶し、次いでインデックス番号を一時記憶領域内のインデックス番号記憶領域に上書き記憶する。そして、EOFを受信したら(S55:YES)、一時記憶領域に記憶されたデータブロックを半導体記憶装置9,HDD21,あるいは記憶媒体20に領域が確保される地図情報データ記憶領域に記憶し、一時記憶領域の記憶内容は全て消去する。そして、ナビゲーション装置100と地図配信センタ14との接続を解除する。
図14のように、一時記憶領はヘッダ情報記憶領域,地図情報データ記憶領域,インデックス番号記憶領域により構成される。地図情報データはデータブロックの番号すなわちインデックス番号に対応した領域に記憶される。つまり、データブロック1に含まれる地図情報データは地図情報データ記憶領域1に記憶される。また、インデックス番号は地図情報データより後に受信されるので、インデックス番号1からインデックス番号記憶領域に記憶されたインデックス番号に対応する地図情報データまでは受信が完了していることになる。
地図情報データのダウンロードが中断した場合、ダウンロード中のデータブロックに含まれるインデックス番号は受信されていないか受信が不完全であるためインデックス番号記憶領域の内容は更新されない。また、地図情報データのダウンロードが正常に行なわれた場合はインデックス番号記憶領域の内容はゼロクリアされている。よって、地図情報データのダウンロードを行なう場合は、地図情報センタ14はナビゲーション装置100から送られてくるインデックス番号がゼロの場合はデータブロックの先頭から配信を開始する。
一方、ナビゲーション装置100からの地図情報データの配信要求に付加されているヘッダ情報およびインデックス番号の内容がゼロでない場合は、地図配信センタ14は該ヘッダ情報に対応する地図情報データのうち、受信したインデックス番号の内容の次の番号に対応するデータブロックから配信を開始する。
地図情報データのダウンロード中(S55:NO)にアクセサリスイッチ26がオン状態に変化する等して地図情報データ受信可能状態となった場合(S56:YES)は、双方の通信を終了させてダウンロードを中断する(S57)。そして、一時記憶領域の記憶内容は保持しておく(S58)。このときの一時記憶領域の記憶内容は、ヘッダ情報,ダウンロードを中断したデータブロックの一つ前のインデックス番号,インデックス番号1から記憶されているインデックス番号に対応する地図情報データである。
そして、再びアクセサリスイッチ26がオフ状態であるようなデータ受信可能状態となった場合(S52:YES)、ダウンロードを再開する(S53,S54)。
(ダウンロード状況の報知)
地図情報データのダウンロード状況を表示装置10の画面表示あるいはスピーカ15からの音声メッセージ送出により報知してもよい。例えば、地図情報データのダウンロードを開始する場合は「ダウンロードを開始します。」、地図情報データのダウンロードを完了した場合は「ダウンロードを完了しました。」、地図情報データのダウンロードが中断された場合は「ダウンロードが中断されました。後で再度ダウンロードします。」、等のように報知する。
(予約ダウンロード未実施時の対応)
また、配信予約日までに地図情報データのダウンロードができなかった場合には、ダウンロードできなかった旨の報知を行なうようにしてもよい。ユーザ端末20で配信予約を行なった場合には、ユーザ端末20からナビゲーション装置100へ配信予約日および予約内容のデータを送信する。ナビゲーション装置100は半導体記憶装置9あるいはHDD21に領域が確保される配信予約状況記憶領域に受信した内容を記憶する。また、ナビゲーション装置100で配信予約を行なった場合には、同様に配信予約状況記憶領域に予約した内容を記憶する。
日時データの取得は、日時データを生成するための周知の時計ICを制御回路8に内蔵して用いる方法、GPS受信機5よりGPS信号を取得して該GPS信号に含まれる日時データを用いる方法、ETC車載器16とETC路上機との通信で得られる日時データを取得する方法等のいずれを用いてもよい。
配信予約日あるいはそれ以前に地図情報データのダウンロードを完了した場合には、配信予約状況記憶領域に記憶されているダウンロードした地図情報データに対応する予約内容を消去する。そして、取得した現在の日時データと配信予約状況記憶領域に記憶されている配信予約日を比較して、配信予約日が現在日時よりも前のものがある場合は、地図情報データのダウンロードが完了していないと判断できる。この場合、表示装置10の画面表示あるいはスピーカ15からの音声メッセージ送出により、例えば、「○○の地図情報データの配信予定日を過ぎています」等の報知を行なう。
なお、上述の処理はナビゲーション装置100のナビプログラム21pにより周期的に実行されるが、ナビゲーション装置100すなわちナビプログラム21pが起動する際に1回だけ実行してもよい。
ユーザ端末20により地図情報データの配信の予約を行ない、地図配信センタ14から該地図情報データをユーザ端末20にダウンロードし、ユーザ端末20からナビゲーション装置100に該地図情報データを転送する構成を採ってもよい。なお、ユーザ端末20への地図情報データのダウンロード方法については、先に述べた車両用ナビゲーション装置100への地図情報データのダウンロード方法と同様のため詳細な説明は割愛する。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、これらはあくまで例示にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づく種々の変更が可能である。
地図配信予約システムの全体構成を示すブロック図。 地図配信予約方法について説明するためのフロー図。 走行中の車両からの地図配信予約方法について説明するためのフロー図。 走行中の車両からの地図配信を予約する際の画面表示例を示す図 地図配信予約状況の画面表示例を示す図。 車載用ナビゲーション装置の全体構成を示すブロック図。 地図配信センタの全体構成を示すブロック図。 スケジュール配信を行なう場合の地図配信予約システムの全体構成を示すブロック図。 スケジュール配信について説明するためのフロー図。 経路検索結果配信について説明するためのフロー図。 車両停止条件を含んだダウンロードについて説明するためのフロー図。 分割ダウンロードについて説明するためのフロー図。 配信される地図情報データの構成を示す図。 一時記憶領域の構成を示す図。 地図情報データ配信状況を示す画面表示例。 地図情報データ配信予約時の画面表示例。
符号の説明
1 位置検出器(位置検出手段)
7 操作スイッチ群(範囲選択手段)
8 制御回路(予約手段,経路案内手段,受信可能判定手段,スケジュール管理手段)
9 半導体記憶装置(一時記憶手段)
10 表示装置(報知手段)
12 リモコン端末(範囲選択手段)
13 送受信装置(地図データ受信手段)
14 地図配信センタ(通信確立判定手段,配信可否判定手段)
14a 地図配信情報(地図配信情報記憶手段)
14b 配信地図DB(地図データ記憶手段)
14c ユーザ情報(予約記憶手段,履歴記憶手段)
14d 経路検索DB(案内経路検索手段)
15 スピーカ(報知手段)
20 ユーザ端末(端末装置,予約手段)
21 HDD(一時記憶手段)
22 送受信装置(地図データ配信手段)
24 音声合成回路(報知手段)
25 情報サーバ(案内経路検索手段)
26 アクセサリスイッチ(停止状態検出手段)
31 マイク(範囲選択手段)
51 CPU(配信日時判定手段)
64 ネットワーク制御部(通信確立判定手段)
100 ナビゲーション装置(端末装置)

Claims (13)

  1. 通信ネットワークに接続可能な送受信装置を備える地図配信センタと、前記通信ネットワークを介して前記地図配信センタと接続可能な送受信装置を備えた端末装置とを含み、
    前記端末装置は前記地図配信センタに所定の範囲の地図データの配信を予約する予約手段を有し、
    前記地図配信センタは、前記地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
    前記地図データの更新予定日を含む地図配信情報を記憶する地図配信情報記憶手段と、
    前記端末装置からの前記地図データの配信予約を記憶する予約記憶手段と、
    前記端末装置への前記地図データの配信履歴を記憶する履歴記憶手段と、
    前記地図データの配信予定日および前記配信履歴に基づいて前記予約された前記地図データの配信を前記端末装置に行なう地図データ配信手段と、
    を有することを特徴とする地図配信予約システム。
  2. 前記地図配信センタは前記端末装置との通信が確立したかどうかを判定する通信確立判定手段と、前記予約された地図データの更新予定日あるいは配信予定日に達しているかを判定する配信日時判定手段とを含み、
    前記地図データ配信手段は、前記通信確立判定手段により前記端末装置との通信が確立したと判定された際に、前記配信日時判定手段により前記予約された地図データの更新予定日あるいは配信予定日に達していると判定された場合に、該地図データを前記端末装置に配信するものである請求項1に記載の地図配信予約システム。
  3. 前記地図配信センタは前記端末装置との通信が確立したかどうかを判定する通信確立判定手段と、前記予約された地図データの更新予定日あるいは配信予定日に達しているかを判定する配信日時判定手段とを含み、
    前記地図データ配信手段は、前記通信確立判定手段により前記端末装置との通信が確立したと判定された際に、前記配信日時判定手段により前記予約された地図データの更新予定日に達するまでに、該地図データを前記端末装置に配信するものである請求項1に記載の地図配信予約システム。
  4. 前記地図配信センタは前記端末装置との通信が確立したかどうかを判定する通信確立判定手段と、前記端末装置に配信可能な前記地図データの有無を調べる配信可否判定手段とを含み、
    前記地図データ配信手段は、前記通信確立判定手段により前記端末装置との通信が確立したと判定された際に、前記配信可否判定手段により配信可能な前記地図データがあると判定された場合に、該地図データを前記端末装置に配信するものである請求項1に記載の地図配信予約システム。
  5. 前記端末装置は車両に搭載可能であり、前記車両の現在位置を検出する位置検出手段と、前記地図データにおいて前記車両の現在位置を含む所定の範囲を選択する範囲選択手段とを含み、
    前記予約手段は前記選択された所定の範囲の地図データの予約を行なうものである請求項1ないし4のいずれか1項に記載の地図配信予約システム。
  6. 前記端末装置は車両に搭載可能であり、前記地図データを受信可能な状態であるかどうかを判定する受信可能判定手段と、前記地図データを受信する地図データ受信手段とを有し、前記地図データ受信手段は前記地図データを受信可能な状態であると判定された場合に前記地図データの受信を行なうものである請求項1ないし5のいずれか1項に記載の地図配信予約システム。
  7. 前記受信可能判定手段は前記車両が停止しているかどうかを検出する停止状態検出手段を含み、前記車両が停止していることが検出された場合に前記地図データを受信可能と判定するものである請求項6に記載の地図配信予約システム。
  8. 前記端末装置は電子地図データと車両の現在位置データとに基づき、目的地への経路を案内する経路案内手段を含み、前記経路案内手段は前記地図配信センタから配信された前記地図データを前記目的地への経路案内に使用するものである請求項1ないし7のいずれか1項に記載の地図配信予約システム。
  9. 出発地,前記目的地および出発日時を含むスケジュールが記憶されるスケジュール管理手段を有し、
    前記予約手段は、前記地図配信センタに対して前記出発地および前記目的地のデータを送信するとともに、前記出発日時よりも所定の時間前を配信予約日時として前記出発地から前記目的地までの地図データの配信を予約するものであり、
    前記地図配信センタは、前記配信日時判定手段が前記配信予約日時に達したと判定した場合に当該地図データを配信するものである請求項1ないし8のいずれか1項に記載の地図配信予約システム。
  10. 前記地図配信センタは、前記出発地および前記目的地のデータに基づいて前記案内経路を検索する案内経路検索手段を有し、
    前記地図データ配信手段は、前記出発地から前記目的地までの地図データとともに、前記検索された案内経路を配信するものである請求項9に記載の地図配信予約システム。
  11. 前記スケジュール管理手段には地図配信予約日が記憶され、
    前記予約手段は、前記地図配信センタが前記地図配信予約日に前記地図データを配信するよう予約するものである請求項9または10に記載の地図配信予約システム。
  12. 前記受信手段は、前記地図データの受信を終了する前に前記地図データを受信可能な状態でないと判定された場合に前記受信した地図データを一時記憶する一時記憶手段を含み、
    前記地図データを受信可能でない状態から受信可能な状態になったと判定された場合には、前記一時記憶手段に記憶されている地図データを補完するように当該地図データの残りのデータを受信するものである請求項6ないし11のいずれか1項に記載の地図配信予約システム。
  13. 前記配信予定日までに前記地図データの受信が行なわれなかった場合は、その旨を報知する報知手段を有するものである請求項1ないし12のいずれか1項に記載の地図配信予約システム。
JP2005080659A 2004-04-26 2005-03-18 地図配信予約システム Pending JP2005339514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080659A JP2005339514A (ja) 2004-04-26 2005-03-18 地図配信予約システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004130316 2004-04-26
JP2005080659A JP2005339514A (ja) 2004-04-26 2005-03-18 地図配信予約システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005339514A true JP2005339514A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35492968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005080659A Pending JP2005339514A (ja) 2004-04-26 2005-03-18 地図配信予約システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005339514A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170933A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Hitachi Ltd 地図放送受信端末および地図放送受信方法
JP2009047621A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2009253724A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Sony Corp 電子機器および情報処理方法、プログラム、並びにコンテンツ記録媒体
JP2010500585A (ja) * 2006-08-15 2010-01-07 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ ナビゲーション装置において使用するための改善された地図データを生成する方法
JP2011044014A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Toyota Motor Corp 車両情報更新システム、ユーザ端末及び車載装置
US8108934B2 (en) 2006-09-11 2012-01-31 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and a program
JP2019215869A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 ドコモ・システムズ株式会社 管理サーバおよび管理方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170933A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Hitachi Ltd 地図放送受信端末および地図放送受信方法
JP2010500585A (ja) * 2006-08-15 2010-01-07 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ ナビゲーション装置において使用するための改善された地図データを生成する方法
US8407003B2 (en) 2006-08-15 2013-03-26 Tomtom International B.V. Method of generating improved map data for use in navigation devices, map data and navigation device therefor
US8635017B2 (en) 2006-08-15 2014-01-21 Tomtom International B.V. Method of generating improved map data for use in navigation devices
US8972188B2 (en) 2006-08-15 2015-03-03 Tomtom International B.V. Method of creating map alterations for use in a navigation device
US10156448B2 (en) 2006-08-15 2018-12-18 Tomtom Navigation B.V. Method of creating map corrections for use in a navigation device
US8108934B2 (en) 2006-09-11 2012-01-31 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and a program
JP2009047621A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2009253724A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Sony Corp 電子機器および情報処理方法、プログラム、並びにコンテンツ記録媒体
JP4492729B2 (ja) * 2008-04-08 2010-06-30 ソニー株式会社 電子機器および情報処理方法、並びにプログラム
JP2011044014A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Toyota Motor Corp 車両情報更新システム、ユーザ端末及び車載装置
JP2019215869A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 ドコモ・システムズ株式会社 管理サーバおよび管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7783421B2 (en) Navigation device, navigation method, navigation program, server device, and navigation information distribution system
JP6039159B2 (ja) ナビゲーション装置を動作させる方法、ナビゲーション装置およびプログラム
JP5746976B2 (ja) デジタル地図に対する補足情報を生成する装置及び方法、コンピュータプログラム、マシン可読情報媒体
JP5415267B2 (ja) 地図の訂正情報を作成する方法およびナビゲーション装置
JP4581564B2 (ja) 地図表示装置
US6415225B1 (en) Navigation system and a memory medium
CN108225347B (zh) 通信终端、移动引导系统以及移动引导方法
JP4666066B2 (ja) 地図データ利用装置
JP6752269B2 (ja) 通信端末、サーバ装置、移動案内システム及びコンピュータプログラム
JP6718715B2 (ja) 通信端末、サーバ装置、移動案内システム及びコンピュータプログラム
JP2005339514A (ja) 地図配信予約システム
JP2006275738A (ja) 車両用ナビゲーション装置
EP3385674B1 (en) Server device, communication terminal, route search system, and computer program
JP5056784B2 (ja) 音声認識システム
JP2007171098A (ja) 車載用ナビゲーション装置,ナビゲーションシステム,およびセンタ
JP4162978B2 (ja) 地図情報更新システム、地図更新情報提供装置および地図情報更新装置
JP3996798B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP2007163165A (ja) 移動体用地図情報更新装置、ナビゲーション装置および移動体用地図情報更新システム
JPH10332404A (ja) ナビゲーション装置
JP2007033209A (ja) ナビゲーション装置
JP2005292024A (ja) 地図情報提供システム
JP6075298B2 (ja) 情報処理装置及び移動端末
JP2005091225A (ja) 地図表示機能を有する電子機器及びプログラム
JP5890187B2 (ja) ナビゲーション装置、ソフトウェア更新プログラム、更新方法
US20190072409A1 (en) Movement guidance device and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090408