JP2005337644A - 火力発電所運用方法、火力発電所排水汚泥処理システム、火力発電所及び燃料添加剤 - Google Patents

火力発電所運用方法、火力発電所排水汚泥処理システム、火力発電所及び燃料添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005337644A
JP2005337644A JP2004160057A JP2004160057A JP2005337644A JP 2005337644 A JP2005337644 A JP 2005337644A JP 2004160057 A JP2004160057 A JP 2004160057A JP 2004160057 A JP2004160057 A JP 2004160057A JP 2005337644 A JP2005337644 A JP 2005337644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power plant
wastewater sludge
thermal power
wastewater
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004160057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4316425B2 (ja
Inventor
Kenji Tokumasa
賢治 徳政
Fumihiro Ono
文博 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2004160057A priority Critical patent/JP4316425B2/ja
Publication of JP2005337644A publication Critical patent/JP2005337644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316425B2 publication Critical patent/JP4316425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/40Valorisation of by-products of wastewater, sewage or sludge processing

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

【課題】火力発電所の排水処理装置からの排水汚泥を有効利用することのできる火力発電所運用方法、火力発電所排水汚泥処理システム、火力発電所及び燃料添加剤を提供する。
【解決手段】火力発電所運用方法は、火力発電所の排水処理装置から排出される排水汚泥を燃料添加剤として火力発電所のボイラに添加する工程を備える。
【選択図】 図1

Description

この発明は、火力発電所運用方法、火力発電所排水汚泥処理システム、火力発電所及び燃料添加剤に関する。
火力発電所には、発電所内の各設備から排出される排水を一括処理するための排水処理装置が設けられている。排水処理装置では、通常、凝集沈殿方式により排水中の不純物を濾過し、不純物除去後の水を中和してから発電所外に排出する。一方、除去した不純物(以下、排水汚泥ともいう)は、以前は、脱水処理後に廃棄物として埋め立て処理されていた。
近年、この排水汚泥を有効利用するための技術が開発されてきた。その結果、現在ではこうした排水汚泥は、脱水・焼却後、セメント原料や鉄鋼原料として利用されたり(例えば、非特許文献1参照)、発電所の排煙脱硫装置(発電所の燃料ボイラから排出される排ガス中の硫黄酸化物(SO)を除去するための装置)において硫黄酸化物吸着物質として利用されたりしている(例えば、非特許文献2参照)。
「産業構造審議会 廃棄物処理リサイクルガイドライン(業種別編)」、14〜15頁、[online]、2003年、経済産業省、[平成16年1月22日検索]、インターネット<URL: http://www.cjc.or.jp/cjc_news/gyoshu/gyoshu1.pdf> 「平成10年度省エネルギー優秀事例全国大会 資源エネルギー庁長官賞 総合排水処理装置からの廃棄物の低減と有効利用による動力低減」、[online]、財団法人省エネルギーセンター、[平成16年1月21日検索]、インターネット<URL: http://www.eccj.or.jp/succase98/b/bb_05.html>
上記排水汚泥には、マグネシウム、カルシウム、鉄等の化合物が含まれていることが知られている。
一方、発電所の燃料ボイラには、燃料のほかに、マグネシウム、カルシウム、鉄、ケイ素、アルミニウム等の化合物が燃料添加剤として添加されることが多い。マグネシウム化合物(Mg(OH)、MgCO、MgO等)は、バナジウム酸化物による高温加速酸化腐食を防止する効果や、ナトリウム化合物による高温硫化腐食を防止する効果がある。カルシウム化合物(CaO等)は、金属触媒としてはたらき燃焼を促進する効果がある。鉄化合物(FeO、Fe、FeO、Fe(OH)等)は、燃料ボイラから排出される排ガス中の窒素酸化物(NO)量を低下させる効果や、金属触媒としてはたらき燃焼を促進する効果や、ナトリウム化合物による高温硫化腐食を防止する効果がある。ケイ素化合物(シリカ等)は、スラッギング対策のために添加される。アルミニウム化合物(Al等)は、スラッギング対策のために添加されるとともに、バナジウム酸化物による高温加速酸化腐食を防止する効果がある。
そこで、本発明は、排水汚泥と燃料添加剤の成分の共通性に着目し、火力発電所の排水処理装置からの排水汚泥を有効利用することのできる火力発電所運用方法、火力発電所排水汚泥処理システム、火力発電所及び燃料添加剤を提供することを目的としてなされた。
上記課題を解決するための本発明の火力発電所運用方法は、火力発電所の排水処理装置から排出される排水汚泥を燃料添加剤として前記火力発電所のボイラに添加する工程を備える。
また、本発明の火力発電所運用方法は、前記排水汚泥を前記ボイラに添加する際に、前記ボイラにマグネシウム化合物を添加する工程を更に備えるのが好ましい。
また、本発明の火力発電所運用方法は、前記火力発電所の燃料が石油系燃料の場合には、前記排水汚泥を前記ボイラに添加する際に、前記ボイラにアルミニウム化合物を添加し、前記火力発電所の燃料が石炭系燃料の場合には、前記排水汚泥を前記ボイラに添加する際に、前記ボイラに鉄化合物又はカルシウム化合物のうち少なくともいずれか一方を添加する工程を更に備えるのが好ましい。
また、本発明の火力発電所排水汚泥処理システムは、火力発電所の排水処理装置から排出される排水汚泥を回収するための排水汚泥回収装置と、前記排水汚泥を燃料添加剤として前記火力発電所のボイラに添加するための排水汚泥添加装置と、前記排水汚泥回収装置により回収した前記排水汚泥を前記排水汚泥添加装置まで移動させるための排水汚泥移動装置とを備える。
また、本発明の火力発電所は、燃料を燃焼させるためのボイラと、排水処理装置と、前記排水処理装置から排出される排水汚泥を回収するための排水汚泥回収装置と、前記排水汚泥を燃料添加剤として前記ボイラに添加するための排水汚泥添加装置と、前記排水汚泥回収装置により回収した前記排水汚泥を前記排水汚泥添加装置まで移動させるための排水汚泥移動装置とを備える。
また、本発明の燃料添加剤は、火力発電所の排水処理装置から排出される排水汚泥を有効成分とする。
本発明によれば、火力発電所の排水処理装置からの排水汚泥を有効利用することのできる火力発電所運用方法、火力発電所排水汚泥処理システム、火力発電所及び燃料添加剤を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を、実施例を挙げながら詳細に説明する。なお、本発明の目的、特徴、利点、及びそのアイデアは、本明細書の記載により、当業者には明らかであり、本明細書の記載から、当業者であれば、容易に本発明を再現できる。以下に記載する発明の実施の形態及び具体的な実施例などは、本発明の好ましい実施態様を示すものであり、例示又は説明のために示されているのであって、本発明をそれらに限定するものではない。本明細書で開示されている本発明の意図並びに範囲内で、本明細書の記載に基づき、様々な改変並びに修飾ができることは、当業者にとって明らかである。
本発明の火力発電所運用方法は、火力発電所の排水処理装置から排出される排水汚泥を燃料添加剤として前記火力発電所のボイラに添加する工程を備える。以下、本発明の火力発電所運用方法について詳しく説明する。
上述したように、マグネシウム化合物(Mg(OH)、MgCO、MgO等)は、バナジウム酸化物による高温加速酸化腐食を防止する効果や、ナトリウム化合物による高温硫化腐食を防止する効果がある。カルシウム化合物(CaO等)は、金属触媒としてはたらき燃焼を促進する効果がある。鉄化合物(FeO、Fe、FeO、Fe(OH)等)は、燃料ボイラから排出される排ガス中の窒素酸化物(NO)量を低下させる効果や、金属触媒としてはたらき燃焼を促進する効果や、ナトリウム化合物による高温硫化腐食を防止する効果がある。ケイ素化合物(シリカ等)は、スラッギング対策のために添加される。アルミニウム化合物(Al等)は、スラッギング対策のために添加されるとともに、バナジウム酸化物による高温加速酸化腐食を防止する効果がある。このような効果が得られるため、マグネシウム化合物、カルシウム化合物、鉄化合物、ケイ素化合物やアルミニウム化合物を燃料添加剤として発電所の燃料ボイラに添加することが多い。
一方、火力発電所の排水処理装置から排出される排水汚泥は、例えば下記表1及び表2に示すような成分を有する。表1は、石油系燃料(重油)をボイラの燃料とした場合の排水汚泥の成分表である。表2は、石炭系燃料をボイラの燃料とした場合の排水汚泥の成分表であり、3種類の石炭系燃料各々についての排水汚泥の成分と、これら石炭系燃料の成分量の平均値とを示す。
Figure 2005337644
Figure 2005337644
上記表1及び表2から分かるように、火力発電所の排水処理装置の排水汚泥は、ボイラの燃料が石油系であるか石炭系であるかを問わず、鉄化合物(Fe)、カルシウム化合物(CaO、CaSO)、ケイ素化合物(SiO)、マグネシウム化合物(MgO)及びアルミニウム化合物(Al)を含む。
火力発電所の排水処理装置の排水汚泥はマグネシウム化合物、カルシウム化合物、鉄化合物、ケイ素化合物やアルミニウム化合物を含むので、排水汚泥を火力発電所のボイラに添加すれば、燃料添加剤としての上記効果を得ることができる。従って、本発明の火力発電所運用方法によれば、火力発電所の排水処理装置から排出される排水汚泥を燃料添加剤として火力発電所のボイラに添加することにより、火力発電所の排水処理装置からの排水汚泥を有効利用することが可能となる。
「火力発電所の排水処理装置から排出される排水汚泥」の形態は、火力発電所の排水処理装置において凝集沈殿させたスラリーでもよく、スラリー状の排水汚泥を脱水・乾燥させてペレット化・粉末化したものでもよいが、これらに限定されるものではない。
また、「火力発電所の排水処理装置から排出される排水汚泥を燃料添加剤として前記火力発電所のボイラに添加する工程」において、排水汚泥をボイラに添加する方法としては、排水処理装置において凝集沈殿させたスラリー状の排水汚泥そのものを例えば本発明の火力発電所排水汚泥処理システム(以下詳述)を使ってボイラに直接フィードバックすることや、一旦貯蔵した排水汚泥(スラリー状のもの、ペレット、粉末等)を燃料とともにボイラに供給することや、排水汚泥(スラリー状のもの、ペレット、粉末等)を燃料と混合して燃料−排水汚泥混合物を作成し、この混合物をボイラに供給すること等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
一方、上記表1及び表2から、火力発電所の排水処理装置の排水汚泥は、ボイラの燃料が石油系であるか石炭系であるかを問わず、マグネシウム化合物の割合が少ないことが分かる。そこで、排水汚泥をボイラに添加する際に、ボイラにマグネシウム化合物を添加してもよい。このように、排水汚泥に不足しているマグネシウム化合物を補うことにより、排水汚泥の燃料添加剤としての効果をより向上させることができる。なお、マグネシウム化合物を添加する方法としては、予めマグネシウム化合物を排水汚泥に混合してこの混合物をボイラに添加することや、排水汚泥をボイラに添加する時にマグネシウム化合物を別途ボイラに添加することや、燃料と排水汚泥とマグネシウム化合物とを混合してこの混合物をボイラに添加すること等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
更に、上記表1から、ボイラの燃料が石油系である場合には、排水汚泥中のアルミニウム化合物の割合が少ないことが分かる。また、上記表2から、ボイラの燃料が石炭系である場合には、排水汚泥中の鉄化合物及びカルシウム化合物の割合が少ないことが分かる。そこで、火力発電所の燃料が石油系燃料の場合には、排水汚泥をボイラに添加する際に、ボイラにアルミニウム化合物を添加することとし、火力発電所の燃料が石炭系燃料の場合には、排水汚泥をボイラに添加する際に、ボイラに鉄化合物又はカルシウム化合物のうち少なくともいずれか一方を添加することとしてもよい。このように、排水汚泥に不足しているアルミニウム化合物、鉄化合物又はカルシウム化合物を補うことにより、排水汚泥の燃料添加剤としての効果をより向上させることができる。なお、上記化合物を添加する方法としては、予め上記化合物を排水汚泥に混合してこの混合物をボイラに添加することや、排水汚泥をボイラに添加する時に上記化合物を別途ボイラに添加することや、燃料と排水汚泥と上記化合物とを混合してこの混合物をボイラに添加すること等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
===火力発電所及び火力発電所排水汚泥処理システム===
本発明の火力発電所及び火力発電所排水汚泥処理システムの一実施形態について以下説明する。
図1は、本発明の火力発電所及び火力発電所排水汚泥処理システムの一実施形態を示す概略構成図である。
本実施形態の火力発電所1は、燃料タンク100と、ボイラ200と、脱硝装置300と、集塵装置400と、脱硫装置500と、煙突600と、排水処理装置700と、火力発電所排水汚泥処理システム800とを備える。
燃料タンク100は、ボイラ200で燃焼させるための石油系燃料や石炭系燃料を貯蔵するためのものである。燃料タンク100内の燃料は、ボイラ200に燃料を供給するための注入装置830によりボイラ200へ供給される。ボイラ200では、燃料タンク100から供給された燃料を燃焼させて、ボイラ200内の水等を蒸気にし、この蒸気により発電タービン(不図示)を回転させて発電を行う。ボイラ200から排出される排ガスは、脱硝装置300へ移される。脱硝装置300では、NOを含む上記排ガスにアンモニアを噴霧するとともに、排ガスを触媒フィルタに通過させて、排ガス中のNOを窒素と水とに分解する。脱硝装置300を通過した排ガスは、集塵装置400へ移される。集塵装置400では、排ガス中の煤塵を捕集する。集塵装置400を通過した排ガスは、脱硫装置500へ移される。脱硫装置500では、SOを含む上記排ガスに石灰石粉末と水との混合液を噴霧し、SOと石灰石とを反応させて、排ガス中のSOを石膏として除去する。脱硫装置500を通過した排ガスは、煙突600を通って火力発電所1外へ排出される。
一方、脱硫装置500にて回収された液状物質・固体状物質は、火力発電所1内の他の設備からの排水とともに、排水処理装置700へ移される。排水処理装置700は、排水貯槽710と、pH調整・反応槽720と、沈殿槽730とを備える。排水貯槽710では、火力発電所1内の各設備からの排水を蓄える。蓄えられた排水は、pH調整・反応槽720へ移され、ここで中和される。中和後の排水は、沈殿槽730へ移され、排水中の不純物が排水汚泥としてここで凝集沈殿する。不純物除去後の排水は、火力発電所1外へ排出される。
凝集沈殿した排水汚泥は、例えば本発明の火力発電所排水汚泥処理システム800により、ボイラ200に添加される。本発明の一実施形態に係る火力発電所排水汚泥処理システム800は、排水汚泥回収装置810と、排水汚泥移動装置820と、排水汚泥添加装置としての上記注入装置830とを備える。
本実施形態の火力発電所排水汚泥処理システム800の排水汚泥回収装置810としては、例えば、沈殿槽730から排出される排水汚泥を蓄えるための貯槽(不図示)と当該貯槽から排水汚泥を汲み出すためのポンプ(不図示)とからなる機構や、沈殿槽730から排出される排水汚泥を沈殿槽730直下で受け取り排水汚泥移動装置820へ移動させるためのコンベヤ(不図示)や、沈殿槽730と排水汚泥移動装置820とを連結する配管(不図示)等が考えられるが、これらに限定されるものではない。排水汚泥回収装置810は、必要に応じて、コンベヤを駆動するための動力源(モータ等)や、排水汚泥を圧送するためのポンプを備えてもよい。
本実施形態の火力発電所排水汚泥処理システム800の排水汚泥移動装置820としては、例えば、排水汚泥回収装置810にて回収した排水汚泥を注入装置830まで移動させるためのコンベヤ(不図示)や、排水汚泥回収装置810と注入装置830とを連結する配管(不図示)等が考えられるが、これらに限定されるものではない。排水汚泥移動装置820は、必要に応じて、コンベヤを駆動するための動力源(モータ等)や、排水汚泥を圧送するためのポンプを備えてもよい。
本実施形態の火力発電所排水汚泥処理システム800の排水汚泥添加装置としては、燃料タンク100内の燃料をボイラ200に供給するための注入装置830を用いた。しかし、排水汚泥添加装置は、これに限定されるものではなく、注入装置830とは別個の装置であってもよい。
火力発電所排水汚泥処理システム800は、排水汚泥の成分を調整するための成分調整装置840を更に備えてもよい。この成分調整装置840を用いて、例えばマグネシウム化合物、アルミニウム化合物、鉄化合物やカルシウム化合物等を排水汚泥に添加して、排水汚泥の成分調整を行う。なお、成分調整装置840の設置位置は、図示のものに限定されない。
なお、火力発電所1や火力発電所排水汚泥処理システム800の構成は、上述したものに限定されるものではない。
本発明の火力発電所及び火力発電所排水汚泥処理システムの一実施形態を示す概略構成図である。
符号の説明
1 火力発電所
100 燃料タンク
200 ボイラ
300 脱硝装置
400 集塵装置
500 脱硫装置
600 煙突
700 排水処理装置
800 火力発電所排水汚泥処理システム
810 排水汚泥回収装置
820 排水汚泥移動装置
830 注入装置(排水汚泥添加装置)
840 成分調整装置

Claims (6)

  1. 火力発電所の排水処理装置から排出される排水汚泥を燃料添加剤として前記火力発電所のボイラに添加する工程を備えることを特徴とする火力発電所運用方法。
  2. 前記排水汚泥を前記ボイラに添加する際に、前記ボイラにマグネシウム化合物を添加する工程を更に備えることを特徴とする、請求項1に記載の火力発電所運用方法。
  3. 前記火力発電所の燃料が石油系燃料の場合には、前記排水汚泥を前記ボイラに添加する際に、前記ボイラにアルミニウム化合物を添加し、
    前記火力発電所の燃料が石炭系燃料の場合には、前記排水汚泥を前記ボイラに添加する際に、前記ボイラに鉄化合物又はカルシウム化合物のうち少なくともいずれか一方を添加する
    工程を更に備えることを特徴とする、請求項1又は2に記載の火力発電所運用方法。
  4. 火力発電所の排水処理装置から排出される排水汚泥を回収するための排水汚泥回収装置と、
    前記排水汚泥を燃料添加剤として前記火力発電所のボイラに添加するための排水汚泥添加装置と、
    前記排水汚泥回収装置により回収した前記排水汚泥を前記排水汚泥添加装置まで移動させるための排水汚泥移動装置と
    を備えることを特徴とする火力発電所排水汚泥処理システム。
  5. 燃料を燃焼させるためのボイラと、
    排水処理装置と、
    前記排水処理装置から排出される排水汚泥を回収するための排水汚泥回収装置と、
    前記排水汚泥を燃料添加剤として前記ボイラに添加するための排水汚泥添加装置と、
    前記排水汚泥回収装置により回収した前記排水汚泥を前記排水汚泥添加装置まで移動させるための排水汚泥移動装置と
    を備えることを特徴とする火力発電所。
  6. 火力発電所の排水処理装置から排出される排水汚泥を有効成分とすることを特徴とする燃料添加剤。

JP2004160057A 2004-05-28 2004-05-28 火力発電所運用方法 Expired - Fee Related JP4316425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160057A JP4316425B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 火力発電所運用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160057A JP4316425B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 火力発電所運用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005337644A true JP2005337644A (ja) 2005-12-08
JP4316425B2 JP4316425B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=35491406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004160057A Expired - Fee Related JP4316425B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 火力発電所運用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4316425B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165903A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 微粒径石炭灰生成装置および方法
JP2010279922A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Tokyo Electric Power Co Inc:The 集塵効率改善方法
JP2011000549A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Nippon Steel Corp 石炭焚火力発電所から排出される排水スラッジのリサイクル方法
JP2015112515A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 中国電力株式会社 汚泥の再資源化方法
CN105423312A (zh) * 2015-12-22 2016-03-23 清华大学 一种基于炉内燃烧处理煤化工含盐污水的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165903A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 微粒径石炭灰生成装置および方法
JP2010279922A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Tokyo Electric Power Co Inc:The 集塵効率改善方法
JP2011000549A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Nippon Steel Corp 石炭焚火力発電所から排出される排水スラッジのリサイクル方法
JP2015112515A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 中国電力株式会社 汚泥の再資源化方法
CN105423312A (zh) * 2015-12-22 2016-03-23 清华大学 一种基于炉内燃烧处理煤化工含盐污水的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4316425B2 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Status and development of sludge incineration in China
JP5656649B2 (ja) 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
KR101229680B1 (ko) 배기 가스 처리 시스템 및 배기 가스 중의 수은 제거 방법
US20140309475A1 (en) Waste to Energy By Way of Hydrothermal Decomposition and Resource Recycling
CN106731560B (zh) 一种生活垃圾与污泥协同焚烧发电废气净化超低排放系统
US20130272941A1 (en) Method for the treatment of exhaust gas produced by high-temperature waste incinerator with a dual-purpose reactor and the system thereof
JP2017006822A (ja) 石炭焚ボイラ用排ガス処理装置と石炭焚ボイラ用排ガス処理方法
JP2001347131A (ja) 燃焼排ガス中の有害物の除去方法と装置
JP4942559B2 (ja) 排ガス浄化剤及び有害微量元素を捕捉する方法
JP4316425B2 (ja) 火力発電所運用方法
EP2860450A1 (en) A method for thermal processing of organic waste and a system for thermal processing of organic waste
JP2001179047A (ja) 排水処理装置
JP5107830B2 (ja) 排煙の処理方法
EP3137193A1 (en) Method for removal of mercury from flue gases
JP2009214087A (ja) 下水汚泥処理方法
CN102676118B (zh) 一种含油污泥焚烧无害化处理固化剂及其使用方法
JP2002052378A (ja) 廃水の処理方法
WO2001032324A1 (fr) Procede de traitement des cendres de combustion de charbon et procede de desulfuration
Miller et al. Advanced flue gas cleaning systems for sulfur oxides (SOx), nitrogen oxides (NOx) and mercury emissions control in power plants
JP2758607B2 (ja) 湿式排ガス脱硫装置からの脱硫排水の処理方法
CN207722625U (zh) 一种燃煤锅炉的低成本汞污染控制系统
KR20180068353A (ko) 연소 촉진제
JP2008000655A (ja) 集塵灰中の重金属類溶出防止方法
JP2009131726A (ja) 排煙の処理方法
JP2008272574A (ja) 六価クロム溶出抑制方法及び火力発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees