JP2005332848A - Multilayered wiring board and its manufacturing method - Google Patents
Multilayered wiring board and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005332848A JP2005332848A JP2004147258A JP2004147258A JP2005332848A JP 2005332848 A JP2005332848 A JP 2005332848A JP 2004147258 A JP2004147258 A JP 2004147258A JP 2004147258 A JP2004147258 A JP 2004147258A JP 2005332848 A JP2005332848 A JP 2005332848A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- wiring board
- core substrate
- multilayer wiring
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
Description
本発明は、多層配線基板とその製造方法に係り、特に半導体チップを搭載するための高密度配線がなされた多層配線基板と、このような多層配線基板を製造するための製造方法に関する。 The present invention relates to a multilayer wiring board and a manufacturing method thereof, and more particularly to a multilayer wiring board on which high-density wiring for mounting a semiconductor chip is made and a manufacturing method for manufacturing such a multilayer wiring board.
近年、電子機器の高性能化、小型化、軽量化が進む中で、半導体パッケージの小型化、多ピン化、外部端子のファインピッチ化が求められており、高密度配線基板の要求はますます強くなっている。このため、LSIを直接プリント配線板に実装したり、あるいはCSP(Chip Size Package)、BGA(Ball Grid Array)をプリント配線板に実装するようになってきた。そして、プリント配線板も高密度化に対応するために、コアとなる基板上に、配線およびビア(Via)を1層づつ電気絶縁層を介して多層に積み上げていくビルドアップ配線技術で作製した多層配線基板が使用されるようになってきた。 In recent years, as electronic devices become more sophisticated, smaller, and lighter, semiconductor packages are required to be smaller, have more pins, and have finer pitches for external terminals, and there is an increasing demand for high-density wiring boards. It is getting stronger. For this reason, an LSI is directly mounted on a printed wiring board, or a CSP (Chip Size Package) or BGA (Ball Grid Array) is mounted on a printed wiring board. And in order to cope with the higher density of printed wiring boards, the printed wiring board was produced by a build-up wiring technique in which wiring and vias (Via) are stacked in layers via an electrical insulating layer on a core substrate. Multilayer wiring boards have come to be used.
コア基板には、一般に、基板上下の導体間を電気的に接続するためのスルーホールが設けられており、サブトラクティブ法やアディティブ法で作製した低密度配線を片面あるいは両面に設けたものがコア基板として多層配線基板に用いられている。しかし、従来のスルーホールはドリル加工で孔部が形成されており、微細化の点で孔径に制限があり、配線設計の自由度が限定されるという問題があった。
このため、コア基板の製造方法として種々の配線方法が提案、実施されるようになり(特許文献1、特許文献2)、これらのコア基板上に配線層を形成した多層配線基板が用いられている。
For this reason, various wiring methods have been proposed and implemented as a core substrate manufacturing method (Patent Document 1, Patent Document 2), and multilayer wiring boards in which a wiring layer is formed on these core substrates are used. Yes.
しかしながら、コア基板の配線の微細化、狭ピッチ化と共に、コア基板上にビルドアップ法により設ける多層配線層に微細化が要求されるようになり、狭ピッチ化、高密度配線の要求はますます強くなり、従来のコア基板上に従来のプロセスで配線を形成した多層配線基板では、要求される電気特性と高密度配線のための微細化の要求に対応できなくなっているという問題がある。 However, along with miniaturization and narrowing of the wiring of the core substrate, miniaturization is required for the multilayer wiring layer provided on the core substrate by the build-up method, and there is an increasing demand for narrow pitch and high density wiring. The multilayer wiring board in which wiring is formed on a conventional core substrate by a conventional process has a problem that it cannot meet the required electrical characteristics and the demand for miniaturization for high-density wiring.
また、狭ピッチ化と多ピン化による高密度実装に伴い、配線基板と半導体チップ等との電気的接続は、従来のワイヤーボンディング技術に代わり、半導体チップをフェースダウン実装するフリップチップ技術等が用いられるようになっている。しかし、高密度実装のためのスルーホールの孔径を微細化することに伴い、スルーホールの開口部に位置するバンプの径も小さくなる。このため、半導体チップ実装時において、実装用パッドが小さくなり、小径パッドへの半田の供給が難しくなるという問題があった。また、加熱や超音波を用いた半導体チップ実装時の接続の容易性、確実性も要求されている。
本発明は、上記のような実情に鑑みてなされたものであり、高密度配線が可能なようにコア基板の表裏導通がなされ、半導体チップ実装を安定して確実に行なうことができる多層配線基板と、その製造方法を提供することを目的とする。
In addition, with high-density mounting due to narrow pitch and multiple pins, the electrical connection between the wiring board and the semiconductor chip, etc. is done using flip chip technology, etc., for mounting the semiconductor chip face down instead of the conventional wire bonding technology. It is supposed to be. However, as the hole diameter of the through hole for high-density mounting is reduced, the diameter of the bump located at the opening of the through hole is also reduced. For this reason, when mounting the semiconductor chip, there is a problem that the mounting pad becomes small and it becomes difficult to supply the solder to the small-diameter pad. There is also a demand for easy and reliable connection when mounting a semiconductor chip using heating or ultrasonic waves.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and a multi-layer wiring board capable of stably and surely mounting a semiconductor chip, in which the core board is electrically connected to each other so that high-density wiring is possible. And it aims at providing the manufacturing method.
このような目的を達成するために、本発明は、コア基板と、該コア基板上に電気絶縁層を介して形成された配線とを備えた多層配線基板において、前記コア基板は、複数のスルーホールと、該スルーホール内に位置して表裏の導通をとる導電材料を備え、前記コア基板の一方の面において前記導電材料がコア基板表面から突出して略中央部の盛り上がった形状のバンプをなすような構成とした。
本発明の他の態様として、前記コア基板は、XY方向の熱膨張係数が2〜20ppmの範囲内であるような構成とした。
本発明の他の態様として、前記スルーホールの内径は5〜100μmの範囲内であるような構成とした。
In order to achieve such an object, the present invention provides a multilayer wiring board comprising a core substrate and a wiring formed on the core substrate via an electrical insulating layer, wherein the core substrate includes a plurality of through-holes. And a conductive material that is located in the through hole and that conducts both front and back, and the conductive material protrudes from the surface of the core substrate on one surface of the core substrate to form a bump having a raised shape at a substantially central portion. The configuration is as follows.
As another aspect of the present invention, the core substrate is configured such that the thermal expansion coefficient in the XY direction is in the range of 2 to 20 ppm.
As another aspect of the present invention, the through hole has an inner diameter in the range of 5 to 100 μm.
本発明の他の態様として、前記コア基板の他の面において前記導電材料がコア基板表面から突出してランドをなすような構成とした。
本発明の他の態様として、前記スルーホールは、前記バンプ形成側の内径が他方の端部の内径よりも大きいテーパー形状であるような構成とした。
本発明の他の態様として、前記導電材料は、電解めっき金属からなるような構成とした。
本発明の他の態様として、前記コア基板は、両面および前記スルーホール内壁面に絶縁層を備えるような構成とし、また、前記絶縁層の厚みは、コア基板表面では1〜4.5μmの範囲、スルーホール内壁面では0.3〜1μmの範囲であるような構成とした。
本発明の他の態様として、前記コア基板の前記バンプ形成面側に前記バンプを露出させるように絶縁樹脂層を備え、該絶縁樹脂層の弾性率は2.9MPa以下であるような構成とした。
本発明の他の態様として、前記バンプのコア基板表面からの突出高さは1〜50μmの範囲内であるような構成とした。
As another aspect of the present invention, the conductive material protrudes from the surface of the core substrate to form a land on the other surface of the core substrate.
As another aspect of the present invention, the through hole has a tapered shape in which the inner diameter on the bump forming side is larger than the inner diameter of the other end.
As another aspect of the present invention, the conductive material is made of an electrolytic plating metal.
As another aspect of the present invention, the core substrate is configured to include an insulating layer on both surfaces and the inner wall surface of the through hole, and the thickness of the insulating layer is in the range of 1 to 4.5 μm on the core substrate surface. The inner wall surface of the through hole is configured to have a range of 0.3 to 1 μm.
As another aspect of the present invention, an insulating resin layer is provided so as to expose the bump on the bump forming surface side of the core substrate, and the elastic modulus of the insulating resin layer is 2.9 MPa or less. .
As another aspect of the present invention, the height of the bump protruding from the core substrate surface is in the range of 1 to 50 μm.
また、本発明は、コア基板と、該コア基板上に電気絶縁層を介して形成された配線とを備えた多層配線基板の製造方法において、該コア材に所定の大きさで微細孔を穿設してスルーホールを形成する工程と、前記コア材の一方の面に下地導電薄膜を形成し、コア材上の該下地導電薄膜上に所望のレジストパターンを形成し、該面側から電解めっきを行なうことにより、前記スルーホール内の所定の深さまで達する電解めっき部位を形成する工程と、前記コア材面に露出している電解めっき部位を絶縁材料で被覆する工程と、前記コア材の他方の面から前記スルーホール内の前記電解めっき部位上に電解めっきを行なうことにより、前記スルーホール内を電解めっき金属からなる導電材料で充填するとともに、コア材面から前記導電材料を突出させて略中央部の盛り上がった形状のバンプを形成する工程と、前記レジストパターンを除去し、露出している前記下地導電薄膜を除去してコア基板を形成する工程と、該コア基板上に電気絶縁層を介して配線を形成する工程と、を有するような構成とした。 The present invention also provides a method for manufacturing a multilayer wiring board comprising a core substrate and wiring formed on the core substrate via an electrical insulating layer, wherein the core material is perforated with fine holes of a predetermined size. Forming a through hole, forming a base conductive thin film on one surface of the core material, forming a desired resist pattern on the base conductive thin film on the core material, and electroplating from the surface side A step of forming an electroplating site reaching a predetermined depth in the through hole, a step of covering the electroplating site exposed on the core material surface with an insulating material, and the other of the core material The electrolytic plating is performed on the electrolytic plating site in the through hole from the surface of the through hole so that the inside of the through hole is filled with a conductive material made of electrolytic plating metal, and the conductive material protrudes from the core material surface. A step of forming a bump having a substantially central shape, a step of removing the resist pattern, removing the exposed underlying conductive thin film, and forming a core substrate; And a step of forming a wiring through an insulating layer.
本発明の他の態様として、前記スルーホールの形成方法は、ICP−RIE法またはサンドブラスト法であるような構成とした。
本発明の他の態様として、前記スルーホールを形成した後、スルーホール内部を含むコア材表面に絶縁層を形成するような構成とした。
本発明の他の態様として、前記下地導電薄膜を真空蒸着法により形成し、前記スルーホール内壁面には前記下地導電薄膜を成膜しないような構成とした。
本発明の他の態様として、前記電解めっきは、電解銅めっき法、電解銀めっき法、電解金めっき法のいずれかであるような構成とした。
本発明の他の態様として、前記コア材は、XY方向の熱膨張係数が2〜20ppmの範囲内であるシリコン、セラミック、ガラス、ガラス−エポキシ複合材料のいずれかであるような構成とした。
As another aspect of the present invention, the through hole is formed by an ICP-RIE method or a sand blast method.
As another aspect of the present invention, after the through hole is formed, an insulating layer is formed on the surface of the core material including the inside of the through hole.
As another aspect of the present invention, the base conductive thin film is formed by vacuum deposition, and the base conductive thin film is not formed on the inner wall surface of the through hole.
As another aspect of the present invention, the electrolytic plating is configured to be any one of an electrolytic copper plating method, an electrolytic silver plating method, and an electrolytic gold plating method.
As another aspect of the present invention, the core material is configured to be one of silicon, ceramic, glass, and glass-epoxy composite material having a thermal expansion coefficient in the XY direction of 2 to 20 ppm.
本発明によれば、スルーホール内に位置する導電材料によりコア基板の表裏の導通がとられ、この導電材料がコア基板表面から突出してバンプをなしていることにより、半導体チップの実装が容易であり、かつ、このバンプが中央部の盛り上がった形状であるため、半導体チップのパッドとバンプとの加熱や超音波等を使用した接続が安定して確実に行なうことができる。
また、本発明では、コア材に形成したスルーホール内に電解めっきにより導電材料を充填することにより、導電材料による表裏導通をとるとともに、中央部が盛り上がった形状を有するバンプを形成し、研磨工程が不要であるため、研磨による汚染が防止でき、かつ、工程が簡便なものとなる。また、コア材の表面に絶縁層を形成する場合には、上述のように導電材料を充填した後の研磨工程がないので、上記の絶縁層の損傷を防止することができる。また、スルーホールをテーパー形状で形成する場合、コア材へのスルーホール形成、電解めっきによる導電材料充填の高速化が可能となり、この場合において、さらに、コア材の表面に絶縁層を形成するときに、スルーホール内壁面に均一な厚みで絶縁層を形成することができる。
According to the present invention, the conductive material located in the through hole provides conduction between the front and back of the core substrate, and the conductive material protrudes from the surface of the core substrate to form bumps, thereby facilitating the mounting of the semiconductor chip. In addition, since the bump has a raised shape at the center, the connection between the pad and the bump of the semiconductor chip and the connection using ultrasonic waves can be stably and reliably performed.
Further, in the present invention, a conductive material is filled into the through hole formed in the core material by electrolytic plating, thereby forming a bump having a shape in which the central portion is raised while providing conduction between the front and back surfaces of the conductive material, and a polishing step Therefore, contamination due to polishing can be prevented, and the process becomes simple. In addition, when the insulating layer is formed on the surface of the core material, there is no polishing step after filling with the conductive material as described above, so that damage to the insulating layer can be prevented. In addition, when the through hole is formed in a tapered shape, it is possible to speed up the formation of the through hole in the core material and the filling of the conductive material by electrolytic plating. In this case, when an insulating layer is further formed on the surface of the core material In addition, the insulating layer can be formed on the inner wall surface of the through hole with a uniform thickness.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
多層配線基板
図1は、本発明の多層配線基板の一実施形態を示す部分縦断面図である。図1において、本発明の多層配線基板1は、コア基板2と、このコア基板2の一方の面2b上に形成された配線とを備えている。
多層配線基板1を構成するコア基板2は、複数のスルーホール4が形成されたコア材2′と、各スルーホール4内を含みコア材2′全面に形成された絶縁層3と、各スルーホール4内に位置する導電材料5を備え、この導電材料5によりスルーホール4を介した面2aと面2bの導通がなされている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
Multilayer Wiring Board FIG. 1 is a partial longitudinal sectional view showing an embodiment of a multilayer wiring board according to the present invention. In FIG. 1, a multilayer wiring board 1 of the present invention includes a
The
コア基板2に形成されたスルーホール4は、内径が5〜100μm、好ましくは5〜50μmの範囲内であってよく、図示のように一方の開口径が広いテーパー形状をなしている。尚、スルーホール4は、コア材2′の厚み方向で内径がほぼ一定のストレート形状であってもよく、また、コア材2′の厚み方向の略中央で内径が狭くなっているような形状等であってもよい。また、コア基板2は、その厚みが20〜600μm、好ましくは50〜250μmの範囲内とすることができる。コア基板2の厚みが20μm未満であると、支持体として充分な強度を保持できず、600μmを超えると、半導体装置の薄型化に支障を来たすことになり好ましくない。
コア基板2のスルーホール4内に位置する導電材料5は、コア基板2の一方の面にバンプ5aをなすように突出し、他方の面にランド5bをなすように突出している。
The
The
バンプ5aは、中央部が盛り上がった形状であり、このバンプ5aの周辺部を被覆するように、コア基板上に絶縁樹脂層6が形成されている。バンプ5aの径D1は、コア基板2の面2aにおけるスルーホール4の開口径と同等、あるいは、それより大きいものであってよく、大きい場合には、スルーホール4の開口部の内径よりも5〜50μm程度大きい程度とする。また、バンプ5aの突出高さH1は1〜200μm程度とすることができる。図示例のバンプ5aは、球体の一部を切り取ったような形状であるが、本発明では、バンプ5aの形状は図示例のものに限定されるものではなく、略中央部が盛り上がった形状であればよい。例えば、盛り上がりが急峻でも、また、なだらかでもよく、盛り上がりの稜線に変極点が存在するようなものであってもよい。
また、絶縁樹脂層6の厚みは、バンプ5aが絶縁樹脂層6の表面よりも1μm以上突出するように設定することが好ましい。
The
Further, the thickness of the insulating
ランド5bは、その径D2が、コア基板2の面2bにおけるスルーホール4の開口径と同等、あるいは、それより大きいものであってよく、大きい場合には、スルーホール4の開口部の内径よりも5〜100μm程度大きい程度とする。また、ランド5bの突出高さH2は1〜50μm程度とすることができる。
多層配線基板1を構成する配線は、図示例では多層配線であり、コア基板2の表面2b上に、1層目の電気絶縁層9aを介しビア部7aにて所定のスルーホール4の導電材料5(ランド5b)に接続されるように形成された1層目の配線8aと、この1層目の配線8a上に2層目の電気絶縁層9bを介しビア部7bにて所定の1層目配線8aに接続されるように形成された2層目の配線8bと、この2層目の配線8b上に3層目の電気絶縁層9cを介しビア部7cにて所定の2層目配線8bに接続されるように形成された3層目の配線8cとからなる。尚、ランド5bの上面と同一平面をなすように絶縁層をコア基板2の面2b上に設けて平坦面とし、この平坦面上に1層目の電気絶縁層9aが配設された構造であってもよい。
The
The wiring that constitutes the multilayer wiring board 1 is a multilayer wiring in the illustrated example, and a conductive material of a predetermined through
上述のような本発明の多層配線基板1では、スルーホール4内に位置する導電材料5によりコア基板2の表裏の導通がとられ、この導電材料5がコア基板2表面から突出してバンプ5aをなし、このバンプ5aが中央部の盛り上がった形状であるため、半導体チップ実装におけるパッドとの加熱や超音波等を使用した接続が安定して確実に行なうことができる。また、スルーホール4の内径が小さい場合であっても、導電材料5により表裏の導通が確実になされているので、コア基板2上に配設された配線のためのスペースが十分に確保でき、配線設計の自由度が高いものになるとともに、所望の高密度配線をより少ない層数で形成することができ、薄型化を可能とするものである。
In the multilayer wiring board 1 of the present invention as described above, conduction between the front and back of the
上述の本発明の多層配線基板1において、コア基板2は、XY方向(コア基板の表面に平行な平面)の熱膨張係数が2〜20ppm、好ましくは3〜17ppmの範囲内であることが望ましい。このようなコア基板は、例えば、シリコン、セラミック、ガラス、ガラス−エポキシ複合材料等のコア材2′を用いて作製することができる。尚、本発明では、熱膨張係数はTMA(サーマルメカニカルアナリシス)により測定するものである。
また、上述の絶縁層3は、二酸化珪素、窒化珪素、窒化チタン等の単独あるいは積層による薄膜であってよく、厚みは、コア基板2の表面において1〜4.5μm、好ましくは2〜4.5μm、スルーホール4の内壁面において0.3〜1μm、好ましくは0.4〜0.8μm程度である。尚、コア材2′の材質が電気絶縁性を具備し、導電材料5の浸透が生じない場合には、絶縁層3がなくてもよい。
In the multilayer wiring substrate 1 of the present invention described above, the
The insulating
また、コア基板のスルーホール4に充填された導電材料5は、電解めっき金属であり、例えば、銅、銀、金等とすることができる。
また、コア基板上に形成される多層配線の配線8a,8b,8cの材質、および、ビア部7a,7b,7cの材質は、銅、銀、金、クロム等の導電材料とすることができる。また、コア基板上に形成される絶縁樹脂層6の材質、絶縁層9a,9b,9cの材質は、エポキシ樹脂、ベンゾシクロブテン樹脂、カルド樹脂、ポリイミド樹脂等の有機絶縁性材料、これらの有機材料とガラス繊維等を組み合わせたもの等の絶縁材料とすることができる。特にコア基板2の面2a側にバンプ5aを露出させるように形成された絶縁樹脂層6は、その弾性率が2.9MPa以下、好ましくは1.0〜2.8MPaの範囲であることが好ましい。絶縁樹脂層6の弾性率を上記の範囲内とすることにより、コア基板2と、多層配線基板1に実装される半導体チップとの間に生じる熱応力歪を緩和することができる。
上述の多層配線基板の実施形態では一例であり、本発明の多層配線基板はこれに限定されるものではなく、例えば、コア基板に形成する配線の積層数等には制限はない。
Further, the
The material of the
The embodiment of the multilayer wiring board described above is an example, and the multilayer wiring board of the present invention is not limited to this. For example, the number of wiring layers formed on the core board is not limited.
多層配線基板の製造方法
次に、本発明の多層配線基板の製造方法を図面を参照しながら説明する。
図2〜図4は、本発明の多層配線基板の製造方法の一実施形態を、上述の多層配線基板1を例として説明するための工程図である。
本発明の多層配線基板の製造方法では、コア基板用のコア材2′を研磨して所定の厚みとし、このコア材2′の一方の面2′aに所定のマスクパターン11を形成し(図2(A))、このマスクパターン11をマスクとしてエッチング加工によりコア材2′に所定の大きさでスルーホール4を穿設する(図5(B))。コア材2′は、XY方向(コア材2′の表面2′aに平行な平面)の熱膨張係数が2〜20ppm、好ましくは3〜17ppmの範囲内である材料、例えば、シリコン、セラミック、ガラス、ガラス−エポキシ複合材料等を使用することができる。エッチング加工は、例えば、ICP−RIE(Inductively Coupled Plasma − Reactive Ion Etching:誘導結合プラズマ−反応性イオンエッチング)法によるドライエッチング、あるいは、ウエットエッチングにより行なうことができる。
Next, a method for manufacturing a multilayer wiring board according to the present invention will be described with reference to the drawings.
2 to 4 are process diagrams for explaining an embodiment of a method for producing a multilayer wiring board according to the present invention, using the multilayer wiring board 1 as an example.
In the method for manufacturing a multilayer wiring board of the present invention, the core material 2 'for the core substrate is polished to a predetermined thickness, and a
形成するスルーホール4の開口径は、5〜100μm、好ましくは5〜50μmの範囲内で適宜設定することができ、マスクパターン11の開口径により調整することができる。
尚、コア材2′の両面にマスクパターンを形成し、両面からサンドブラスト法によりスルーホール4を形成してもよく、また、コア材2′の片面にマスクパターンを形成し、この面からサンドブラスト法によりスルーホール4を形成してもよい。さらに、コア材2′に上述のいずれかの方法により所定の深さで微細孔を形成し、その後、コア材2′の反対面を研磨して微細孔を露出させることによりスルーホール4を形成してもよい。
The opening diameter of the through
In addition, a mask pattern may be formed on both surfaces of the core material 2 ', and the through
次に、マスクパターン11を除去し、絶縁層3をコア材2′の表面およびスルーホール4の内壁面に形成する(図5(C))。この絶縁層3は、プラズマCVD法等の真空成膜法を用いて二酸化珪素膜、窒化珪素膜、窒化チタン膜等の単層膜、あるいは所望の2種以上の積層膜として形成することができる。また、塗布方法により珪素酸化物の前駆体溶液、あるいはベンソシクロブテン樹脂、カルド樹脂、ポリイミド樹脂等の絶縁性樹脂をコア材面に塗布し熱硬化させて形成することができる。さらに、コア材2′の材質がシリコンである場合、熱酸化によりコア材2′の表面に二酸化珪素膜を形成して絶縁層3とすることができる。また、この二酸化珪素膜上に更に真空成膜法により窒化珪素膜、窒化チタン膜等を積層して絶縁層3とすることができる。この実施形態では、スルーホール4の形状がテーパー形状であるため、スルーホール内4の壁面に形成する絶縁層3の厚みは、より均一なものとすることができる。
尚、コア材2′の材質が電気絶縁性を具備し、導電材料5の浸透が生じない場合には、絶縁層3を形成しなくてもよい。
Next, the
In addition, when the material of core material 2 'has an electrical insulation and permeation of the
次に、コア材2′の一方の面2′b側から絶縁層3上に下地導電薄膜12を形成し(図2(D))、次いで、この下地導電薄膜12上に所望のレジストパターン13を形成する(図3(A))。下地導電薄膜12は、無電解めっきによりクロム、チタン、窒化チタン等の薄膜、あるいは、これらを含有する薄膜(例えば、銅とクロムからなる薄膜)として形成することができる。また、プラズマを利用したMOCVD(Metal Organic − Chemical Vapor Deposition)を用いて窒化チタンを上記の絶縁層3上(コア材2′の表面およびスルーホール4の内壁面)に設けてバリアメタル層を形成した後、下地導電薄膜12としてもよい。さらに、スパッタリング法や蒸着法等の真空成膜法により下地導電薄膜12を形成してもよい。尚、下地導電薄膜12は、次の工程における電解めっき部位形成の点から、スルーホール4の内壁面(内壁面に形成された絶縁層3上)には形成されず、コア材2′の面2′b上の絶縁層3上のみに形成することが好ましい。レジストパターン13は、例えば、感光性レジストとしてドライフィルムを下地導電薄膜12上にラミネートし、所望のフォトマスクを介して露光、現像することにより形成することができる。
Next, a base conductive
次に、上記の下地導電薄膜12を給電層として電解めっきにより導電材料をスルーホール4の開口部を閉塞するとともに、所定の深さまで析出させて、電解めっき部位15を形成する(図3(B))。この電解めっき部位15は、スルーホール4内部を所定の深さまで充填し、かつ、コア材2′の面2′bよりも外側へ突出したものとなる。電解めっき部位15の形成は、電解銅めっき、電解銀めっき、電解金めっき等により行なうことができる。
Next, the conductive material is closed by electrolytic plating using the base conductive
次いで、コア材2′の面2′bに露出している電解めっき部位15を覆うように絶縁層14を形成する(図3(C))。次に、上記の下地導電薄膜12を給電層として電解めっきを行なうことにより、スルーホール4内の電解めっき部位15上に導電材料を析出させる(図3(D))。これにより、スルーホール4内に空隙を生じることなく導電材料5を充填するとともに、導電材料5をコア材2′の面2′aから突出させ、中央部の盛り上がった形状であるバンプ5aを形成する。バンプ5aを形成するような電解めっきは、電解めっき時のめっき時間、電流値(電流密度)制御により行なうことができる。
尚、この実施形態では、スルーホール4の形状がテーパー形状であるため、コア材2′の面2′a側からの電解めっきによる導電材料5の充填の高速化が可能となる。
Next, an insulating
In this embodiment, since the shape of the through
次に、コア材2′の面2′b側のレジストパターン13、および、露出している下地導電薄膜12を除去することにより、スルーホール4が導電材料5で充填され表裏の導通がなされるとともに、導電材料5の一方の端部が中央部の盛り上がった形状で突出してバンプ5aをなし、他方の端部が突出してランド5bとなっているコア基板2が得られる(図4(A))。尚、図4(A)におけるコア基板2は、図2(A)〜図3(D)に示したコア材2′と天地が逆になっている。
このような本発明では、研磨工程が不要であるため、研磨による汚染が防止でき、また、工程が簡便なものとなる。さらに、コア材2′の表面に設けられた絶縁層3が研磨工程で損傷することを防止できる。
Next, by removing the resist
In the present invention, since a polishing step is unnecessary, contamination due to polishing can be prevented, and the process becomes simple. Furthermore, the insulating
次に、コア基板2の一方の面2aに絶縁樹脂層6を形成し、コア基板2の他方の面2bに、電気絶縁層を介して配線を形成することにより、多層配線基板1が得られる(図4(B))。
絶縁樹脂層6の形成は、感光性樹脂塗布液をコア基板2の面2aに塗布し、バンプ5aを露出するためのマスクパターンを介して露光し現像することにより形成することができる。この絶縁樹脂層6の厚みは、バンプ5aが絶縁樹脂層6の表面よりも1μm以上突出するように設定することが好ましい。
Next, the insulating
The insulating
また、配線形成は、例えば、コア基板2の表面2b側のランド5bを覆うように電気絶縁層9aを形成し、炭酸ガスレーザー、UV−YAGレーザー等を用いてランド5bの所望箇所が露出するように小径の穴部を電気絶縁層9aの所定位置に形成する。そして、洗浄後、穴部内および電気絶縁層9a上に無電解めっきにより導電層を形成し、この導電層上にドライフィルムレジストをラミネートして所望のパターン露光、現像を行うことによりレジストパターンを形成する。その後、このレジストパターンをマスクとして、上記の穴部を含む露出部に電解めっきにより導電材料を析出させてビア部7aと1層目の配線8aを形成し、レジストパターンと導電層を除去する。また、スパッタリング法等の真空成膜法により、上記の穴部内および電気絶縁層9a上に導電層を形成し、この導電層上にマスクパターンを形成し、導電層をエッチングしてビア部7aと1層目の配線8aを形成し、その後、マスクパターンを除去してもよい。このような操作を繰り返して複数のビルドアップ層を形成する。
Further, in the wiring formation, for example, an electrical insulating
図示例では、上記の1層目の配線8a上に2層目の電気絶縁層9bを介しビア部7bにて所定の1層目配線8aに接続されるように2層目の配線8bを形成し、さらに、2層目の配線8b上に3層目の電気絶縁層9cを介しビア部7cにて所定の2層目配線8bに接続されるように3層目の配線8cを形成して、3層構成の配線としている。
本発明の多層配線基板の製造方法は、上述の実施形態に示されるものに限定されるものではなく、例えば、配線の層構成が4層以上の多層配線基板を製造する場合にも適用することができる。
In the illustrated example, the second-
The method for manufacturing a multilayer wiring board according to the present invention is not limited to the one shown in the above-described embodiment, and may be applied to, for example, manufacturing a multilayer wiring board having four or more wiring layers. Can do.
次に、具体的実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
[実施例]
コア材として、厚み625μmのシリコンウエハを準備し、このコア材の一方の面にプラズマCVD法により窒化シリコン膜(厚み5μm)を成膜した。次いで、この窒化シリコン膜上に、ポジ型フォトレジスト(東京応化工業(株)製 OFPR−800)を塗布し、スルーホール形成用のフォトマスクを介して露光、現像することによりレジストパターンを形成した。次に、CF4をエッチングガスとして、レジストパターンから露出している窒化シリコン膜をドライエッチングし、その後、レジストパターンを専用剥離液で剥離し、窒化シリコンからなるマスクパターンを形成した。上記のシリコンウエハのXY方向(シリコンウエハの表面に平行な平面)の熱膨張係数は、3ppmであった。また、マスクパターンは、直径が30μmである円形開口が100μmピッチで形成されたものであった。
Next, the present invention will be described in more detail with specific examples.
[Example]
A silicon wafer having a thickness of 625 μm was prepared as a core material, and a silicon nitride film (thickness of 5 μm) was formed on one surface of the core material by a plasma CVD method. Next, a positive photoresist (OFPR-800 manufactured by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd.) was applied onto the silicon nitride film, and a resist pattern was formed by exposure and development through a photomask for forming a through hole. . Next, the silicon nitride film exposed from the resist pattern was dry-etched using CF 4 as an etching gas, and then the resist pattern was stripped with a dedicated stripping solution to form a mask pattern made of silicon nitride. The thermal expansion coefficient of the above silicon wafer in the XY direction (a plane parallel to the surface of the silicon wafer) was 3 ppm. In addition, the mask pattern had circular openings with a diameter of 30 μm formed at a pitch of 100 μm.
次に、ICP−RIE装置により、マスクパターンから露出しているシリコンを、エッチングガスにSF6を用いてドライエッチングしてスルーホールを形成した。このスルーホールは、一方の開口径が35μmであり、他方の開口径が20μmであるテーパー形状であった。
次に、アセトンを用いてマスクパターンをコア材から除去した。その後、スルーホールが形成されたコア材に熱酸化処理(1050℃、20分間)を施して、コア材の表面(スルーホール内壁面を含む)に二酸化珪素膜を形成した。この二酸化珪素膜上に、プラズマCVD法により窒化珪素膜を形成し、さらに、MOCVD法により窒化チタン膜を形成して、3層構造の絶縁膜を形成した。この絶縁膜は、コア材表面上では4μm、スルーホール内壁面では1μmであった。
Next, silicon exposed from the mask pattern was dry-etched using SF 6 as an etching gas by an ICP-RIE apparatus to form a through hole. This through hole had a tapered shape with one opening diameter of 35 μm and the other opening diameter of 20 μm.
Next, the mask pattern was removed from the core material using acetone. Thereafter, a thermal oxidation treatment (1050 ° C., 20 minutes) was applied to the core material in which the through hole was formed, and a silicon dioxide film was formed on the surface of the core material (including the inner wall surface of the through hole). A silicon nitride film was formed on the silicon dioxide film by a plasma CVD method, and a titanium nitride film was further formed by an MOCVD method to form an insulating film having a three-layer structure. This insulating film was 4 μm on the surface of the core material and 1 μm on the inner wall surface of the through hole.
その後、コア材の一方の面(開口径の小さい方のスルーホール端部が露出している面)に、チタン−銅の順にスパッタリング法により下地導電薄膜を0.2μmの厚みで形成した。次いで、この下地導電薄膜上にドライフィルムレジスト(旭化成(株)製APR)をラミネートした。次いで、ランド形成用のフォトマスクを介し露光、現像してレジストパターン(厚み15μm)を形成した。このレジストパターンをマスクとし、上記の下地導電薄膜を給電層として、電解銅めっきを行なった。これにより、スルーホール内に約30μm侵入した状態でスルーホールの開口部を塞ぎ、かつ、コア材面よりも突出した電解めっき部位を形成することができた。
Thereafter, a base conductive thin film having a thickness of 0.2 μm was formed on one surface of the core material (surface on which the end portion of the through hole having the smaller opening diameter was exposed) by sputtering in the order of titanium-copper. Next, a dry film resist (APR manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd.) was laminated on the underlying conductive thin film. Subsequently, the resist pattern (
次いで、上記の電解めっき部位を覆うように絶縁樹脂テープを貼り、電極を被覆した。
次に、上記の下地導電薄膜を給電層として、電解銅めっきを行なった。これにより、スルーホール内の上記電解めっき部位上に、導電材料であるめっき銅を析出させてスルーホール内を充填するとともに、導電材料をコア材の面から突出させ、中央部の盛り上がった形状のバンプを形成した。このときの電解銅めっきにおけるバンプ形成は、めっき時間の調節と電流密度の調整により制御して行なった。
Next, an insulating resin tape was applied so as to cover the electrolytic plating portion, and the electrode was covered.
Next, electrolytic copper plating was performed using the base conductive thin film as a power feeding layer. As a result, the plated copper, which is a conductive material, is deposited on the electrolytic plating site in the through hole to fill the through hole, and the conductive material protrudes from the surface of the core material, so that the center portion has a raised shape. Bumps were formed. The bump formation in the electrolytic copper plating at this time was controlled by adjusting the plating time and the current density.
次に、レジストパターンと下地導電薄膜を除去してコア基板を得た。このコア基板は、スルーホールに充填された導電材料によって表裏の導通がなされ、導電材料は、開口径が20μmであるスルーホール端部側に直径50μm、高さ5μmのランドを備え、また、開口径が35μmであるスルーホール端部側に直径50μm、高さ50μmで中央部が盛り上がった形状のバンプを備えるものであった。
次に、コア基板のバンプが形成された面に、感光性のポリイミド(富士フィルムアーチ(株)製 D7320)をスピンナー塗布し、バンプ露出用のフォトマスクを介して露光し、現像した後、熱硬化処理を施した。これにより、バンプを直径45μmの大きさで露出させるように絶縁樹脂層(厚み40μm)を形成した。
Next, the core substrate was obtained by removing the resist pattern and the underlying conductive thin film. The core substrate is electrically connected to the front and back sides by a conductive material filled in the through hole. The conductive material has a land with a diameter of 50 μm and a height of 5 μm on the end side of the through hole having an opening diameter of 20 μm. On the end of the through hole having a diameter of 35 μm, a bump having a diameter of 50 μm, a height of 50 μm and a raised central portion was provided.
Next, a photosensitive polyimide (D7320 manufactured by Fuji Film Arch Co., Ltd.) is applied to the surface of the core substrate on which the bumps are formed, spinner applied, exposed through a photomask for exposing the bumps, developed, and then heated. A curing treatment was performed. Thus, an insulating resin layer (thickness 40 μm) was formed so as to expose the bumps with a diameter of 45 μm.
また、コア基板のランドが形成された面に、感光性のベンゾシクロブテン樹脂組成物(ダウ・ケミカル社製 サイクロテン4024)をスピンナー塗布し、ランド形成のためのフォトマスクを介して露光し、現像した後、熱硬化処理を施して、ランドが露出した電気絶縁層(厚み7μm)を形成した。このように平坦化のために形成した電気絶縁層上に、感光性のベンゾシクロブテン樹脂組成物(ダウ・ケミカル社製 サイクロテン4024)をスピンナー塗布、乾燥して厚み8μmの電気絶縁層を形成した。次に、露光、現像を行なって、ランドの所定の箇所が露出するように小径の穴部(内径25μm)を電気絶縁層の所定位置に形成した。そして、洗浄後、穴部内および電気絶縁層上にスパッタリング法によりチタンと銅からなる導電層を形成し、この導電層上に液状レジスト(東京応化工業(株)製 LA900)を塗布した。次いで、配線形成用のフォトマスクを介し露光、現像して配線形成用の絶縁パターンを形成した。この絶縁パターンをマスクとして電解銅めっき(厚み4μm)を行い、その後、絶縁パターンと導電層を除去した。これにより、電気絶縁層を介して1層目の配線を形成した。上記の配線はビア部(径25μm)を介してランドに接続されたものであった。
更に、同様の操作を行い、電気絶縁層を介して配線を形成した。これにより、図1に示されるような多層配線基板を得た。
In addition, a photosensitive benzocyclobutene resin composition (Cycloten 4024 manufactured by Dow Chemical Co., Ltd.) is spinner-coated on the surface of the core substrate on which lands are formed, and exposed through a photomask for land formation. After development, a thermosetting treatment was performed to form an electrically insulating layer (thickness 7 μm) with exposed lands. A photosensitive benzocyclobutene resin composition (Cycloten 4024 manufactured by Dow Chemical Co., Ltd.) is spinner applied on the electrical insulating layer formed for planarization in this way, and dried to form an electrical insulating layer having a thickness of 8 μm. did. Next, exposure and development were performed to form a small-diameter hole (inner diameter 25 μm) at a predetermined position of the electrical insulating layer so that a predetermined portion of the land was exposed. After cleaning, a conductive layer made of titanium and copper was formed by sputtering in the hole and on the electrical insulating layer, and a liquid resist (LA900 manufactured by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd.) was applied on the conductive layer. Next, an insulating pattern for wiring formation was formed by exposure and development through a photomask for wiring formation. Electrolytic copper plating (thickness: 4 μm) was performed using this insulating pattern as a mask, and then the insulating pattern and the conductive layer were removed. As a result, a first layer wiring was formed via the electrical insulating layer. The above wiring was connected to the land through a via portion (diameter 25 μm).
Further, the same operation was performed to form a wiring through the electrical insulating layer. As a result, a multilayer wiring board as shown in FIG. 1 was obtained.
[比較例]
まず、実施例1と同様にして、シリコンウエハからなるコア材にスルーホールを形成し、コア材に二酸化珪素膜、窒化珪素膜、窒化チタン膜からなる3層構造の絶縁膜を形成した。
次に、コア材の一方の面(開口径の小さい方のスルーホール端部が露出している面)にドライフィルムレジスト(旭化成(株)製APR)をラミネートした。次いで、ランド形成用のフォトマスクを介し露光、現像してレジストパターン(厚み15μm)を形成した。このレジストパターンは、スルーホールの開口部位の周囲に直径35μmの円形開口を備えるものであった。また、コア材の他方の面(開口径の大きい方のスルーホール端部が露出している面)にドライフィルムレジスト(旭化成(株)製APR)をラミネートした。次いで、バンプ形成用のフォトマスクを介し露光、現像してレジストパターン(厚み15μm)を形成した。このレジストパターンは、スルーホールの開口部位の周囲に直径40μmの円形開口を備えるものであった。
[Comparative example]
First, in the same manner as in Example 1, a through hole was formed in a core material made of a silicon wafer, and an insulating film having a three-layer structure made of a silicon dioxide film, a silicon nitride film, and a titanium nitride film was formed in the core material.
Next, a dry film resist (APR manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd.) was laminated on one surface of the core material (the surface where the end portion of the through hole having the smaller opening diameter was exposed). Subsequently, the resist pattern (
次いで、銅粒子を含有する導電性ペーストを、スクリーン印刷によりスルーホール内に充填し、硬化処理(170℃、20分間)を施した。その後、コア材の両面に突出した導電材料を、不二越機械工業(株)製MCP150Xを用いて研磨して、スルーホール内に充填された導電材料の表面とレジストパターンの表面とを同一面とした。次いで、レジストパターンを除去してコア基板を得た。このコア基板は、スルーホールに充填された導電材料によって表裏の導通がなされ、導電材料は、開口径が35μmであるスルーホール端部側に直径50μm、高さ5μmのランドを備え、また、開口径が20μmであるスルーホール端部側に直径50μm、高さ15μmであり上面が平坦であるバンプを備えるものであった。 Next, a conductive paste containing copper particles was filled into the through-holes by screen printing and subjected to a curing process (170 ° C., 20 minutes). Thereafter, the conductive material protruding on both surfaces of the core material is polished using MCP150X manufactured by Fujikoshi Machine Industry Co., Ltd., so that the surface of the conductive material filled in the through hole and the surface of the resist pattern are flush with each other. . Next, the resist pattern was removed to obtain a core substrate. The core substrate is electrically connected to the front and back surfaces by a conductive material filled in the through hole. The conductive material has a land having a diameter of 50 μm and a height of 5 μm on the end side of the through hole having an opening diameter of 35 μm. A bump having a diameter of 50 μm, a height of 15 μm, and a flat top surface was provided on the end of the through hole having a diameter of 20 μm.
上記のコア基板のバンプが形成された面に、感光性のベンゾシクロブテン(ダウケミカル(株)製 BCB)をスピンナー塗布し、バンプ露出用のフォトマスクを介して露光し、現像した後、熱硬化処理を施した。これにより、バンプの上面と同一平面をなすように絶縁樹脂層(厚み15μm)を形成した。
次に、実施例と同様に、上記のコア基板のランド形成面に電気絶縁層(厚み7μm)を形成し、この電気絶縁層上に配線を形成して、比較の多層配線基板を得た。
Photosensitive benzocyclobutene (BCB manufactured by Dow Chemical Co., Ltd.) is spinner-coated on the surface of the core substrate on which the bumps are formed, exposed through a photomask for exposing the bumps, developed, and then heated. A curing treatment was performed. Thus, an insulating resin layer (thickness: 15 μm) was formed so as to be flush with the upper surface of the bump.
Next, as in the example, an electrical insulating layer (thickness: 7 μm) was formed on the land forming surface of the core substrate, and a wiring was formed on the electrical insulating layer to obtain a comparative multilayer wiring substrate.
[多層配線基板の評価]
上述の多層配線基板(実施例、比較例)に対して、半導体チップの実装を行ない、下記の温度サイクル試験を行なった。その結果、本発明の多層配線基板は、半導体チップの全てのパッドとの接続が良好であり、抵抗値の変動は10%以内であった。しかし、比較例の多層配線基板では、抵抗値の変動は30%を超えるものであった。
(温度サイクル試験)
−55℃で15分間保持した後、30分で125℃まで加熱し、125℃に15
分間保持し、次いで30分で−55℃まで冷却するという工程を1000回繰り
返す。
[Evaluation of multilayer wiring board]
A semiconductor chip was mounted on the multilayer wiring board (Example, Comparative Example) described above, and the following temperature cycle test was performed. As a result, the multilayer wiring board of the present invention had good connection with all the pads of the semiconductor chip, and the variation in resistance value was within 10%. However, in the multilayer wiring board of the comparative example, the variation of the resistance value exceeded 30%.
(Temperature cycle test)
Hold at -55 ° C for 15 minutes, then heat to 125 ° C in 30 minutes,
The process of holding for 1 minute and then cooling to −55 ° C. in 30 minutes is repeated 1000 times.
本発明は、高密度配線を備えた多層配線基板を含む多方面の用途に有用である。 The present invention is useful for various applications including a multilayer wiring board provided with high-density wiring.
1…多層配線基板
2…コア基板
2′…コア材
3…絶縁層
4…スルーホール
5…導電材料
5a…バンプ
5b…ランド
6…絶縁樹脂層
7a,7b,7c…ビア部
8a,8b,8c…配線
9a,9b,9c…電気絶縁層
14…絶縁層(絶縁材料)
15…電解めっき部位
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
15 ... Electrolytic plating site
Claims (17)
前記コア基板は、複数のスルーホールと、該スルーホール内に位置して表裏の導通をとる導電材料を備え、前記コア基板の一方の面において前記導電材料がコア基板表面から突出して略中央部の盛り上がった形状のバンプをなすことを特徴とする多層配線基板。 In a multilayer wiring board comprising a core substrate and wiring formed on the core substrate via an electrical insulating layer,
The core substrate includes a plurality of through-holes and a conductive material that is located in the through-hole and has electrical conductivity on the front and back sides, and the conductive material protrudes from the core substrate surface on one surface of the core substrate and is substantially in the center. A multilayer wiring board characterized by forming bumps having a raised shape.
該コア材に所定の大きさで微細孔を穿設してスルーホールを形成する工程と、
前記コア材の一方の面に下地導電薄膜を形成し、コア材上の該下地導電薄膜上に所望のレジストパターンを形成し、該面側から電解めっきを行なうことにより、前記スルーホール内の所定の深さまで達する電解めっき部位を形成する工程と、
前記コア材面に露出している電解めっき部位を絶縁材料で被覆する工程と、
前記コア材の他方の面から前記スルーホール内の前記電解めっき部位上に電解めっきを行なうことにより、前記スルーホール内を電解めっき金属からなる導電材料で充填するとともに、コア材面から前記導電材料を突出させて略中央部の盛り上がった形状のバンプを形成する工程と、
前記レジストパターンを除去し、露出している前記下地導電薄膜を除去してコア基板を形成する工程と、
該コア基板上に電気絶縁層を介して配線を形成する工程と、を有することを特徴とする多層配線基板の製造方法。 In a method for manufacturing a multilayer wiring board comprising a core substrate and wiring formed on the core substrate via an electrical insulating layer,
Forming a through hole by drilling a micro hole with a predetermined size in the core material;
A base conductive thin film is formed on one surface of the core material, a desired resist pattern is formed on the base conductive thin film on the core material, and electrolytic plating is performed from the surface side, whereby predetermined holes in the through hole are formed. Forming an electroplating site that reaches a depth of
Coating the electroplating site exposed on the core material surface with an insulating material;
By performing electroplating on the electroplating site in the through hole from the other surface of the core material, the inside of the through hole is filled with a conductive material made of an electroplated metal, and from the core material surface to the conductive material Projecting a bump to form a bump having a raised shape at a substantially central portion;
Removing the resist pattern and removing the exposed underlying conductive thin film to form a core substrate;
Forming a wiring on the core substrate through an electrical insulating layer. A method for manufacturing a multilayer wiring board, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004147258A JP4268563B2 (en) | 2004-05-18 | 2004-05-18 | Multilayer wiring board and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004147258A JP4268563B2 (en) | 2004-05-18 | 2004-05-18 | Multilayer wiring board and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005332848A true JP2005332848A (en) | 2005-12-02 |
JP4268563B2 JP4268563B2 (en) | 2009-05-27 |
Family
ID=35487302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004147258A Expired - Fee Related JP4268563B2 (en) | 2004-05-18 | 2004-05-18 | Multilayer wiring board and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4268563B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007227929A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | Printed circuit board having inner via hole and manufacturing method thereof |
JP2009238957A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Via forming method on board |
JP2010147189A (en) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Light-emitting device |
CN114990503A (en) * | 2022-06-30 | 2022-09-02 | 业成科技(成都)有限公司 | Film coating method, film coating apparatus, and electronic apparatus |
-
2004
- 2004-05-18 JP JP2004147258A patent/JP4268563B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007227929A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | Printed circuit board having inner via hole and manufacturing method thereof |
JP2009238957A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Via forming method on board |
JP2010147189A (en) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Light-emitting device |
CN114990503A (en) * | 2022-06-30 | 2022-09-02 | 业成科技(成都)有限公司 | Film coating method, film coating apparatus, and electronic apparatus |
CN114990503B (en) * | 2022-06-30 | 2023-12-12 | 业成科技(成都)有限公司 | Coating method, coating equipment and electronic equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4268563B2 (en) | 2009-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4716819B2 (en) | Manufacturing method of interposer | |
JP4564342B2 (en) | Multilayer wiring board and manufacturing method thereof | |
US9247644B2 (en) | Wiring board and method for manufacturing the same | |
JP5331958B2 (en) | Wiring board and semiconductor package | |
TWI719562B (en) | Space transformer and manufacturing method thereof | |
JP2010135721A (en) | Printed circuit board comprising metal bump and method of manufacturing the same | |
US8209860B2 (en) | Method of manufacturing printed circuit board having metal bump | |
JP6418757B2 (en) | WIRING BOARD, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND SEMICONDUCTOR DEVICE | |
JP4634735B2 (en) | Manufacturing method of multilayer wiring board | |
JP4890959B2 (en) | WIRING BOARD, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND SEMICONDUCTOR PACKAGE | |
JP2010129998A (en) | Printed circuit board with metal bump, and method of manufacturing the same | |
JP4287133B2 (en) | Manufacturing method of through-hole wiring board | |
JP2008235624A (en) | Wiring circuit board and manufacturing method therefor | |
JP4022180B2 (en) | Manufacturing method of multilayer wiring board | |
JP2004047667A (en) | Multilayer wiring board and its manufacturing method | |
JP4369684B2 (en) | Multilayer wiring board and manufacturing method thereof | |
JP4268563B2 (en) | Multilayer wiring board and manufacturing method thereof | |
JP4835141B2 (en) | Multilayer wiring board | |
JP2006134914A (en) | Module with built-in electronic part | |
JP4598438B2 (en) | Manufacturing method of multilayer wiring board | |
JP4319831B2 (en) | Manufacturing method of multilayer wiring board | |
JP2008124124A (en) | Core board manufacturing method, and wiring board manufacturing method | |
JP4241202B2 (en) | Manufacturing method of plating post type wiring board | |
KR101158213B1 (en) | Printed Circuit Board with Electronic Components Embedded therein and Method for Fabricating the same | |
JP2004152915A (en) | Multilayer wiring substrate and its manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4268563 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |