JP2005332352A - バーチャル室内レイアウトシステム及び記録媒体、並びに広告方法。 - Google Patents

バーチャル室内レイアウトシステム及び記録媒体、並びに広告方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005332352A
JP2005332352A JP2004180304A JP2004180304A JP2005332352A JP 2005332352 A JP2005332352 A JP 2005332352A JP 2004180304 A JP2004180304 A JP 2004180304A JP 2004180304 A JP2004180304 A JP 2004180304A JP 2005332352 A JP2005332352 A JP 2005332352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
user
network
room
pets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004180304A
Other languages
English (en)
Inventor
Rui Fujimaki
塁 藤牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004180304A priority Critical patent/JP2005332352A/ja
Publication of JP2005332352A publication Critical patent/JP2005332352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】 室内の模様替えなどに際し、自室の現実空間に模した仮想室内空間をネットワークを介してユーザのコンピュータ上に三次元画像として表示し、その画面内で生活関連用品などを適切かつ簡便に配置可能とすると共に仮想人物などによるCMを行う、レイアウトシステムとそのプログラムを格納した記録媒体並びに新規な広告方法を提供する。
【解決手段】 本システムを構成する、事業者1、ネットワークショップ2、ペットショップ3、ゲームセンター4、メーカー又はディーラー5、ユーザパソコン6、7、8、9又は画像作成業者10は、いずれもネットワークNで接続され、事業者1はCG技術を使って三次元画像で提供する仮想室内提供手段1a、商品情報提供手段1b、レイアウト手段1c、データベース1d又はチャット手段1eを具備している。
【選択図】図1

Description

本発明は、バーチャル室内レイアウトシステム及び記録媒体、並びに広告方法に係り、特にはユーザのコンピュータとネットワークを介して接続され、ネットワーク上で構築される仮想室内空間で、ユーザが自室内の家電機器、家具類及びその他の生活関連用品の配置などを自由に行うと共に、自室内でのペット飼育、ゲームなどを行うと共に、仮想人物を介し広告活動を行うことが可能な、バーチャル室内レイアウトシステム及び記録媒体、並びに広告方法に関する。
例えば、自室内の模様替えを行ったり又は、会社員などが転勤などにより新住居に入居した場合、その部屋の間取りに適合する家電機器、家具類及びその他の生活関連用品などの配置などを決定するのは容易でない。
一般的な室内の家具などのレイアウト方法は、室内の奥行き、巾、高さ寸法などをメジャーで測定して間取り図を作成し、さらに搬入又は新たに購入した家電機器、家具類などの寸法をメジャーで測定した後、大きな家具類例えばベッド、ソファーなどから順次、配置したりしているが、全ての家電機器、家具類又はその他の生活関連用品などが適切に配置されることは困難であり、重い家具をいろいろと移動させ、各家具類などとのバランスを考慮しながら配置するので肉体的な疲労と共に、時間の浪費、さらには購入家具などの巾寸法、高さ寸法などが大きすぎた場合は、購入した店舗に連絡し、それらの商品交換を依頼するなどの不都合も起きている。
しかしながら、室内における家具などのレイアウトを簡便にする方法は、現今では特に提案されていない現状に鑑み、鋭意研究の結果、本発明者は、上記従来技術における課題の解決策を提案するもので、それは室内の模様替えなどを行うに際し、事前に自室の現実空間に模した仮想室内空間をネットワークを介してユーザのコンピュータ上に三次元画像として表示し、該仮想室内空間内での天井、壁、床などの色調変換はもちろん、各種家電機器、家具その他の生活関連用品などの大きさ、色合い、バランスなどを考慮して適切なレイアウトを行い、不要なものは廃棄したり、必要な家具又は新商品などがあればコンピュータ上でこれを検索、購入が可能であると共に、仮想空間室内にユーザの仮想分身や友人を模した仮想人物などを登場させて談笑したり、さらに犬、猫などのペットを登場させて遊んだり、ゲームなどをプレイすることによって、より快適な生活が得られ、さらに画面上に仮想人物などを登場させ、動作と共に音声・文字表示などによる新商品などの広告をユーザに対して行う、バーチャル室内レイアウトシステムとそのプログラムを格納した記録媒体、並びに広告方法の提供が、本発明の目的である。
請求項1に係る、バーチャル室内レイアウトシステムは、ユーザのコンピュータとネットワークを介して接続され、ネットワーク上で構築される仮想室内空間で、ユーザが自室内の家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの配置、装着などを自由に行うと共に、天井、壁、床などの色調の変換、また仮想室内空間にユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペットなどを登場させ、ユーザの仮想分身と他の仮想人物が会話や飲食を行ったり、さらにペットと遊んだり、ゲームなどを行うことが可能な、バーチャル室内レイアウトシステムであって、ユーザの現実室内の奥行き、高さ、巾寸法などを模擬し、ネットワークを介して接続されたユーザのコンピュータで閲覧可能な仮想室内を、三次元画像で提供する仮想室内画像提供手段と、前記仮想室内のスペースに配置又は装着される、各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの商品コード、サイズ、色合い、価格などの商品情報を提供する、商品情報提供手段と、ユーザが前記商品情報に基づいて各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの三次元画像を検索して室内画像内のスペースに適宜配置又は装着すると共に、天井、壁、床などの色調の変換などを行うレイアウト手段と、前記仮想室内のスペースに配置又は装着される、各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物、ユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペット及び各種新商品などについてのネットワークショップの在庫商品又は、メーカー又はディーラーが発売予定の新商品などについての三次元商品画像の提供を受け、これを格納する蓄積手段と、前記仮想室内にユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペットなどを登場させ、仮想分身や他の仮想人物が発声したり、文字表示するチャット手段と、を具備してなることを特徴としている。
請求項2は、請求項1記載のバーチャル室内レイアウトシステムにおいて、前記仮想室内提供手段、商品情報提供手段、レイアウト手段、蓄積手段又はチャット手段を具備するのは、ホストコンピュータを管理・運用する事業者であることを特徴としている。
請求項3は、請求項1ないし請求項2記載のバーチャル室内レイアウトシステムにおいて、前記事業者は、予め、前記各種商品の制作、販売、サービスの提供又は商品の三次元画像の制作、商品販売情報の提供、料金決済などについて、各メーカー、ディーラー、ネットワークショップ、ペットショップ又はゲームセンターなどと業務提携契約を締結していることを特徴としている。
請求項4は、請求項1ないし請求項3記載のバーチャル室内レイアウトシステムにおいて、前記事業者は、仮想室内のスペースに配置又は装着する、各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などについて、メーカー又はディーラーからの依頼があったとき、該新商品の発売前に、メーカー、ディーラー又は画像作成業者により制作された三次元画像を、ユーザへ配信してマーケットリサーチすることを特徴としている。
請求項5は、請求項1ないし請求項4記載のバーチャル室内レイアウトシステムにおいて、前記メーカー、ディーラー、ネットワークショップ、ペットショップ又はゲームセンターは、1〜複数の企業又は店舗であり、三次元画像の商品情報又はゲーム情報は、そのメーカー、ディーラー、ネットワークショップ、ペットショップ又はゲームセンターあるいは他の画像作成業者により制作され、ネットワークを介して前記事業者又はユーザに直接又は間接的に送信されることを特徴としている。
請求項6は、ユーザのコンピュータとネットワークを介して接続され、ネットワーク上で構築される仮想室内空間で、ユーザが自室内で使用したい各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの配置又は装着などを自由に行うと共に、天井、壁、床などの色調の変換、また仮想室内空間にユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペットなどを登場させ、ユーザと他の仮想人物が会話や飲食を行ったり、さらにペットと遊んだり、ゲームなどを行うことが可能な、プログラムであって、ユーザの現実室内の奥行き、高さ、巾寸法などを模擬し、ネットワークを介して接続されたユーザのコンピュータで閲覧可能な仮想室内を、三次元画像で提供するための仮想室内画像提供ステップと、前記仮想室内のスペースに配置又は装着される、各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの商品コード、サイズ、色合い、価格などの商品情報を提供する、商品情報提供ステップと、ユーザが前記商品情報に基づいて各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの三次元画像を検索して室内画像内のスペースに適宜配置又は装着すると共に、天井、壁、床などの色調の変換などを行うレイアウトステップと、前記仮想室内のスペースに配置又は装着される、各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物、ユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペット又は各種新商品などについてのネットワークショップ、ペットショップの在庫商品又はメーカー又はディーラーが発売予定の新商品などについての三次元商品画像の提供を受け、これを格納する蓄積ステップと、前記仮想室内にユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペットなどを登場させ、仮想分身や他の仮想人物が発声したり、文字表示するチャットステップと、を含むことを特徴とする、ユーザのコンピュータで読み取り可能なプログラムが記録されている着脱可能な記録媒体であることを特徴としている。
請求項7は、請求項6記載の記録媒体が、CD−ROM又はDVDであることを特徴としている。
請求項8は、ユーザのコンピュータとネットワークを介して接続され、ネットワーク上で構築される仮想室内空間に、ユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペットなどを登場させ、事業者と業務の提携をしているメーカー、ディーラー、ネットワークショップ、ペットショップの新商品やゲームセンターなどの新ゲームを宣伝する広告方法であって、ユーザの現実室内の奥行き、高さ、巾寸法などを模擬し、ネットワークを介して接続されたユーザのコンピュータで閲覧可能な仮想室内を、三次元画像で提供するための仮想室内画像提供ステップと、前記仮想室内のスペースに配置又は装着される、各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの商品コード、サイズ、色合い、価格などの商品情報を提供する、商品情報提供ステップと、ユーザが前記商品情報に基づいて各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの三次元画像を検索して室内画像内のスペースに適宜配置又は装着すると共に、天井、壁、床などの色調の変換などを行うレイアウトステップと、前記仮想室内のスペースに配置又は装着される、各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物、ユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペット及び各種新商品などについてのネットワークショップ、ペットショップの在庫商品又はメーカー又はディーラーが発売予定の新商品などについての三次元商品画像の提供を受け、これを格納する蓄積ステップと、前記仮想室内にユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペットなどを登場させ、仮想分身や他の仮想人物が発声したり、文字表示するチャットステップと、を具備してなることを特徴とする、バーチャル室内における新商品、新ゲームなどの広告方法であることを特徴としている。
本発明に係る、バーチャル室内レイアウトシステム及び記録媒体、並びに広告方法は、上記の構成になるから以下の効果を奏する。即ち、請求項1ないし請求項3又は請求項5の発明によれば、室内の模様替えなどを行うに際し、事前に自室の現実空間に模した仮想室内空間をネットワークを介してユーザのパソコン上に二次元画像として現出し、該仮想室内空間内で天井、壁、床などの色調変換はもちろん、各種家電機器、家具類などの大きさ、色合い、バランスなどを考慮して適切なレイアウトを簡便に行うことができ、不要なものは廃棄したり、必要な家具又は新商品などがあればコンピュータ上でこれを検索、購入が可能であると共に、仮想室内空間にユーザの仮想分身や友人を模した仮想人物などを登場させて談笑したり、さらに犬、猫などのペットを登場させて遊んだり、ゲームなどをプレイすることによって、仮想室内空間でバーチャルリアリティを体験することが可能となり、従来にない快適な生活が得られる。
さらに、請求項4によれば、メーカー又はディーラーが開発した各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などについて、本格的な製造、販売前にユーザをモニターとして、その商品についてのデザイン、色、価格などについてのマーケットリサーチを行うことができるので、新商品の開発、販売戦略上、有利である。
また請求項6ないし請求項7の発明によれば、着脱可能な記録媒体によって、すでに保有しているコンピュータを使用して、室内の模様替え、新商品の検索、購入さらに仮想室内空間でユーザの仮想分身や友人の仮想人物を登場させて談笑、飲食などができ、さらにペットと遊んだり、ゲームなどを楽しむことができるので、従来にない快適な生活が得られる。
また請求項8の広告方法によれば、ユーザのコンピュータとネットワークを介して接続され、ネットワーク上で構築される仮想室内空間に、ユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペットなどを登場させ、事業者と業務の提携をしているメーカー、ディーラー、ネットワークショップ又はペットショップの新商品やゲームセンターなどの新ゲームを、ユーザは随時検索することが可能となり、また仮想空間室内でチャット(音声、文字)による仮想人物、ペットなどがコマーシャルをするのでその広告効果は顕著となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態例によるシステム構成を示すブロック図で、1は、事業者で、2は家電機器、家具などを販売するネットワークショップ、3は犬、猫などの愛玩動物又は鑑賞魚などを販売するペットショップで、4はゲームセンター、5は新商品を開発したメーカー又はディーラー、6、7、8、9は、不特定多数のユーザが使用するコンピュータ(以下、ユーザパソコンという)で、いずれもネットワークN(例えばインターネット)に接続されたコンピュータであり、キーボードなどの文字入力手段、ディスプレイなどの画像表示手段、送受信手段を有し、ネットワークショップ2、ペットショップ3又はメーカー又はディーラー5などは、取り扱い商品の三次元画像を制作させる画像作成業者10と業務を提携している。
事業者1のホストコンピュータHCは、ユーザパソコン6などで閲覧可能な仮想室内を、コンピュータグラフィック(以下、CGという)技術を使って三次元画像で提供する仮想室内提供手段1a、ネットワークショップ2、ペットショップ3などが販売する各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物(以下、生活関連用品という)、又はメーカー又はディーラー5の新発売商品に関する商品コード、サイズ、色合いなどの商品情報を三次元画像で提供する、商品情報提供手段1b、生活関連用品の三次元画像をネットワークショップ2、ペットショップ3などから検索してユーザパソコン6、7、8、9の室内画像内のスペースに適宜配置するレイアウト手段1c、ネットワークショップ2、ペットショップ3などが販売する生活関連用品又はメーカー又はディーラー5の新発売商品に関する商品コード、サイズ、色合いなどの商品情報、ユーザパソコン6、7、8、9の各URL又は男女複数の仮想人物、仮想動物などを格納する蓄積手段であるデータベース1d、及び仮想室内にユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペットなどを登場させ、仮想分身や他の仮想人物が音声を発したり、文字表示するチャット手段1eを具備している。また1fは、上記仮想室内提供手段1a、商品情報提供手段1b、レイアウト手段1c、データベース1d、又はチャット手段1eをプログラムとしてユーザパソコン6、7、8、9に実行させる記録媒体である。
ネットワークショップ2は、現実商品をホームページ上で写真で表示し、ネットワークNを介して販売すると共に、事業者1からの申し入れのあった、生活関連用品をCG技術を使って三次元商品画像を、自店舗で制作するか又は業務を提携した画像作成業者10に制作させてネットワークショップ2の商品画像をデータベース2aに蓄積すると共に事業者1のホストコンピュータHCに送信し、事業者1はこれをデータベース1dに格納している。
ペットショップ3は、犬、猫、小鳥又は鑑賞魚などのペット(現品)をネットワークNなどを介して販売すると共に、事業者1からの申し入れのあった、犬、猫、小鳥又は鑑賞魚などペットの仮想上の三次元商品画像を、CG技術を使って自店舗で制作するか又は業務を提携した画像作成業者10に制作させてペットショップ3の商品画像をデータベース3aに蓄積すると共に事業者1のホストコンピュータHCに送信し、事業者1はこれをデータベース1dに格納している。
ゲームセンター4は、ネットワークNを介して事業者1とユーザパソコン6などと接続され、接続されたユーザパソコン6などのURLを記憶すると共に、得点ゲーム又は非得点ゲーム例えば推理ゲーム、格闘ゲームなどを三次元化して配信し、また得点ゲーム上の得点ポイントを自動的に蓄積するデータベース4aを具備し、また得点ポイント、URLなどは事業者1のデータベース1dに送信され蓄積されている。
メーカー又はディーラー5は、発売予定の新商品の三次元画像を、CG技術を使って自社で制作するか又は業務を提携した画像作成業者10に制作させ、発音・文字表示するCMなどを事業者1又はユーザパソコン6に送信すると共に、新商品の三次元画像とコード番号、サイズ、色などの商品データを保存、蓄積するデータベース5aを具備している。
ユーザパソコン6、7、8、9は、事業者1が開発した本発明に係るバーチャル室内レイアウトシステムを内蔵したパソコン又は、そのプログラムを実行させる記録媒体1fが装備されたもので、これを使用するユーザは、主に個人、住宅関連業者、店舗設計施工業者、設計事務所、広告関連業者などである。
図2は、本発明の一実施形態例に係るシステムの動作手順を示すフローチャートで、事業者1は、予めネットワークショップ2、ペットショップ3、ゲームセンター4及びメーカー又はディーラー5などに本発明に係る、バーチャル室内レイアウトシステムの趣旨を説明し、業務提携の申し入れを行い(S1)、三次元商品画像の制作・送信、商品販売時の料金決済などについて契約し(S2)、ネットワークショップ2などは契約に基づき三次元商品画像を作成・送信し(S2’)、次に事業者1はシステムの内容、URLなどをホームページ上で開示し(S3)、これを閲覧した個人、住宅関連業者、店舗設計施工業者、設計事務所などのユーザは、本システムを内蔵したパソコン6又は記録媒体1fを購入し(S4)、ユーザはこれを起動させて事業者1又はネットワークショップ2などにアクセスすると(S5)、事業者1のホストコンピュータHCは、ユーザパソコン6などのURLをデータベース1dに格納し(S6)、ユーザパソコン6などから送信された現実室内の奥行き、巾、高さ寸法に適合する三次元仮想室内を仮想室内提供手段1aを駆動させて返信し(S7)、ユーザパソコン6はこれを受信してディスプレイに表示する(S8)。
続いて、ユーザパソコン6から事業者1のホストコンピュータHC又はネットワークショップ2などに、例えばテーブルの高さ、巾寸法、形状、色又は価格などを入力して商品画像を要求(S9)すれば、事業者1のホストコンピュータHCは、商品情報提供手段1bを駆動させ、ネットワークショップ2のデータベース2aに格納されている、ユーザパソコン6の入力情報に近似の複数のテーブル画像を検索(S10)し、適合すると思われる1〜複数の商品画像を送信(S11)し、ユーザがその商品画像に不満足のときは再び別の商品画像を再度要求(S9)し、ユーザは提供される商品画像の中から満足するテーブル画像を検討(S12)することができ、価格などについても納得できたら、その商品(テーブル)の購入意思をホストコンピュータHCに送信(S13)すれば、事業者1はネットワークショップ2などにその旨を送信(S14)する。
さらに、ユーザが他の商品例えば、テレビを購入したいときは、テレビのメーカー又はディーラー名、機種、大きさ又は価格などを入力して商品画像を要求(S9)すれば、事業者1のホストコンピュータHCは、商品情報提供手段1bを駆動させ、ネットワークショップ2のデータベース2aに格納されている、ユーザパソコン6の入力情報に近似の複数のテレビ画像を検索(S10)し、適合すると思われる1〜複数の商品画像を送信(S11)し、ユーザはその商品群に不満足のときは再び別の商品群画像を要求(S9)し、ユーザは提供される商品画像の中から満足するテレビを検討(S12)することができ、価格などについても納得できたらその商品(テレビ)の購入意思をホストコンピュータHCに送信(S13)すれば、事業者1はユーザの氏名、住所、電話番号、代金の決済方法などを確認し、それらの個人情報をネットワークショップ2などに送信(S14)すると共にデータベース1dに格納する。
事業者1からの送信を受けたネットワークショップ2などは、商品の在庫を確認し、直ちに発注元のユーザに商品と請求書を発送(S15)し、ユーザから代金支払(S16)を確認した後、契約に基づいた料金を事業者1に送金して決済(S17)し、取引は終了する。
なお、ユーザは現実商品を購入しないで、仮想空間内で生活関連用品の三次元画像を取り込んでレイアウトを行ったり、又はゲームセンター3にアクセスして各種のゲームをプレイしたり、ペットショップ4からペットを仮想室内空間に取り込んだり、ユーザの仮想分身や友人の仮想人物などを登場させて談笑などを楽しむことも可能である。
図3に示すのは、事業者1のホストコンピュータHCにアクセスしたユーザパソコン6の初期画面6aで、事業者1からユーザパソコン6への仮想室内画像を送信するための質問事項Q1〜Q6と回答が表示され、ユーザは各質問に対する回答をポインタ11でクリックして送信キー12を押せば、ホストコンピュータHCのデータベース1dから回答内容に適合する図4に示す仮想室内画像6bが返信され、ユーザが希望する家具例えばテーブル13を初期画面6aの中からポインタ11でクリックして送信キー12を押せば、形状の異なったテーブル13a、13b、13cが仮想室内画像6bの側面部6cに表示され、ユーザがテーブル13aを選択してクリックし、画面下部の移動キー14を押し、マウス(不図示)を使ってこれを矢印のように移動させ、ユーザが好む位置に配置し、固定キー15を押してこれを固定し、他の家具類も同様にして順次レイアウトしていき図5に示す完了画面6dとなってレイアウト作業は一応終了するが、全体的なバランス、色調などを検討し、もし不満足の商品があれば、置換キー16と戻るキー17を押して初期画面6aに戻り再度希望する商品を選択し、これを完了画面6dに移動、固定して終了する。さらにこの完了画面6dをそのまま保存したいとき又は、この画面上に仮想上のペット例えば犬18又は仮想人物19を登場させたいときは保存キー20を押せばこの完了画面6dはそのまま保存される。
続いて、仮想上のペットの犬18を完了画面6dに登場させるときは、ペットショップ3にペット画像を要求すれば、ペット画像と共に、ドッグフード18aが送信されてきて、事業者1のチャット手段1eが自動的に作動し「ウマイワン!」などと擬声を発してその言葉が文字表示されてCMとなる。
さらに仮想人物19を登場させるときは、ユーザが入力する条件例えば、「若い女性又は新発売のワイン」として事業者1のホストコンピュータHCにアクセスすれば、ホストコンピュータHCのデータベース1dから仮想の若い女性19とネットワークショップ2から新発売のワイン19aが送信されてきて画面上に表示され(図6参照)、若い女性19がのワイン19aをグラスに入れこれを一口飲んで、「コノワイントテモオイシイ!」と発声し同時に、「コノワイントテモオイシイ!」と文字表示されCMとなる。
本発明に係る、バーチャル室内レイアウトシステム又は記録媒体、並びに広告方法は、室内の模様替えなどを行うに際し、事前に自室の現実空間に模した仮想室内空間をネットワークNを介してユーザパソコン6、7、8、9上に三次元画像として現出し、該仮想室内空間で天井、壁、床などの色調変換はもちろん、生活関連用品の大きさ、色合い、バランスなどを考慮して適切なレイアウトを簡便に行うことができ、不要なものは廃棄したり、必要な家具又は新商品などがあればコンピュータ上でこれを検索、購入が可能であると共に、仮想室内空間にユーザの仮想分身や友人を模した仮想人物などを登場させて談笑したり、さらに犬、猫などのペットを登場させて遊んだり、ゲームなどをプレイすることによって、仮想室内空間でバーチャルリアリティを体験することが可能となり、従来にない快適な生活が得られ、またメーカー又はディーラー5が開発した各種新商品について、本格的な製造、販売前にユーザをモニターとして、その商品についてのデザイン、色、価格などについてのマーケットリサーチを行うことができるので、新商品の開発、販売戦略上、有利であり、さらに仮想室内空間で仮想人物など各種の新商品のCMを行うことも可能であるため、本システムに関連する生活関連用品を取り扱うネットワークショップ2、ペットショップ3、ゲームセンター4はもちろん新商品を開発、販売するメーカー又はディーラー5及び住宅関連業界、広告業界など多岐の産業界に活性を付与することが予測される。
本発明に係る一実施形態例によるシステム構成を示すブロック図である。 同システムの動作手順を示すフローチャートである。 ユーザパソコンの初期画面である。 ユーザパソコンの仮想室内画像を示す画面である。 ユーザパソコンの仮想室内画像の完了画面である。 ユーザパソコンの仮想室内画像で、仮想人物、ペットなどを登場させ、CMを行う説明画面である。
符号の説明
1 事業者
1a 仮想室内提供手段
1b 商品情報提供手段
1c レイアウト手段
1d データベース
1e チャット手段
1f 記録媒体
2 ネットワークショップ
2a データベース
3 ペットショップ
3a データベース
4 ゲームセンター
4a データベース
5 メーカー又はディーラー
6、7、8、9 ユーザパソコン
10 画像作成業者
N ネットワーク
HC ホストコンピュータ

Claims (8)

  1. ユーザのコンピュータとネットワークを介して接続され、ネットワーク上で構築される仮想室内空間で、ユーザが自室内の家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの配置、装着などを自由に行うと共に、天井、壁、床などの色調の変換、また仮想室内空間にユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペットなどを登場させ、ユーザの仮想分身と他の仮想人物が会話や飲食を行ったり、さらにペットと遊んだり、ゲームなどを行うことが可能な、バーチャル室内レイアウトシステムであって、
    ユーザの現実室内の奥行き、高さ、巾寸法などを模擬し、ネットワークを介して接続されたユーザのコンピュータで閲覧可能な仮想室内を、三次元画像で提供する仮想室内画像提供手段と、
    前記仮想室内のスペースに配置又は装着される、各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの商品コード、サイズ、色合い、価格などの商品情報を提供する、商品情報提供手段と、
    ユーザが前記商品情報に基づいて各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの三次元画像を検索して室内画像内のスペースに適宜配置又は装着すると共に、天井、壁、床などの色調の変換などを行うレイアウト手段と、
    前記仮想室内のスペースに配置又は装着される、各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物、ユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペット及び各種新商品などについてのネットワークショップの在庫商品又は、メーカー又はディーラーが発売予定の新商品などについての三次元商品画像の提供を受け、これを格納する蓄積手段と、
    前記仮想室内にユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペットなどを登場させ、仮想分身や他の仮想人物が発声したり、文字表示するチャット手段と、
    を具備してなることを特徴とする、バーチャル室内レイアウトシステム。
  2. 前記仮想室内提供手段、商品情報提供手段、レイアウト手段、蓄積手段及びチャット手段を具備するのは、ホストコンピュータを管理・運用する事業者であることを特徴とする、請求項1記載のバーチャル室内レイアウトシステム。
  3. 前記事業者は、予め、前記各種商品の制作、販売、サービスの提供及び商品の三次元画像の制作、商品販売情報の提供、料金決済などについて、各メーカー、ディーラー、ネットワークショップ、ペットショップ又はゲームセンターなどと業務提携契約を締結していることを特徴とする、請求項1ないし請求項2記載記載のバーチャル室内レイアウトシステム。
  4. 前記事業者は、予め仮想室内のスペースに配置又は装着する、各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などについて、メーカー又はディーラーからの依頼があったとき、該新商品の発売前に、メーカー、ディーラー又は画像作成業者により制作された三次元画像を、ユーザへ配信してマーケットリサーチすることを特徴とする、請求項1ないし請求項3記載記載のバーチャル室内レイアウトシステム。
  5. 前記メーカー、ディーラー、ネットワークショップ、ペットショップ又はゲームセンターは、1〜複数の企業又は店舗であり、三次元画像の商品情報又はゲーム情報は、そのメーカー、ディーラー、ネットワークショップ、ペットショップ又はゲームセンターあるいは他の画像作成業者により制作され、ネットワークを介して前記事業者又はユーザに直接又は間接的に送信されることを特徴とする、請求項1ないし請求項4記載記載のバーチャル室内レイアウトシステム。
  6. ユーザのコンピュータとネットワークを介して接続され、ネットワーク上で構築される仮想室内空間で、ユーザが自室内で使用したい各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの配置又は装着などを自由に行うと共に、天井、壁、床などの色調の変換、また仮想室内空間にユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペットなどを登場させ、ユーザと他の仮想人物が会話や飲食を行ったり、さらにペットと遊んだり、ゲームなどを行うことが可能な、プログラムであって、
    ユーザの現実室内の奥行き、高さ、巾寸法などを模擬し、ネットワークを介して接続されたユーザのコンピュータで閲覧可能な仮想室内を、三次元画像で提供するための仮想室内画像提供ステップと、
    前記仮想室内のスペースに配置又は装着される、各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの商品コード、サイズ、色合い、価格などの商品情報を提供する、商品情報提供ステップと、
    ユーザが前記商品情報に基づいて各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの三次元画像を検索して室内画像内のスペースに適宜配置又は装着すると共に、天井、壁、床などの色調の変換などを行うレイアウトステップと、
    前記仮想室内のスペースに配置又は装着される、各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物、ユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペット及び各種新商品などについてのネットワークショップ、ペットショップの在庫商品又はメーカー又はディーラーが発売予定の新商品などについての三次元商品画像の提供を受け、これを格納する蓄積ステップと、
    前記仮想室内にユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペットなどを登場させ、仮想分身や他の仮想人物が発声したり、文字表示するチャットステップと、
    を含むことを特徴とする、ユーザのコンピュータで読み取り可能なプログラムが記録されている着脱可能な記録媒体。
  7. 前記記録媒体がCD−ROM又はDVDであることを特徴とする、請求項6記載の記録媒体。
  8. ユーザのコンピュータとネットワークを介して接続され、ネットワーク上で構築される仮想室内空間に、ユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペットなどを登場させ、事業者と業務の提携をしているメーカー、ディーラー、ネットワークショップ又はペットショップの新商品やゲームセンターなどの新ゲームを宣伝する広告方法であって、
    ユーザの現実室内の奥行き、高さ、巾寸法などを模擬し、ネットワークを介して接続されたユーザのコンピュータで閲覧可能な仮想室内を、三次元画像で提供するための仮想室内画像提供ステップと、
    前記仮想室内のスペースに配置又は装着される、各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの商品コード、サイズ、色合い、価格などの商品情報を提供する、商品情報提供ステップと、
    ユーザが前記商品情報に基づいて各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物又は各種新商品などの三次元画像を検索して室内画像内のスペースに適宜配置又は装着すると共に、天井、壁、床などの色調の変換などを行うレイアウトステップと、
    前記仮想室内のスペースに配置又は装着される、各種家電機器、家具、寝具、被服、身飾品、時計、室内装飾品、飲食物、ペット類、植物、ユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペット及び各種新商品などについてのネットワークショップ、ペットショップの在庫商品又はメーカー又はディーラーが発売予定の新商品などについての三次元商品画像の提供を受け、これを格納する蓄積ステップと、
    前記仮想室内にユーザの仮想分身又は他の仮想人物、ペットなどを登場させ、仮想分身や他の仮想人物が発声したり、文字表示するチャットステップと、
    を具備してなることを特徴とする、バーチャル室内における新商品、新ゲームなどの広告方法。
JP2004180304A 2004-05-21 2004-05-21 バーチャル室内レイアウトシステム及び記録媒体、並びに広告方法。 Pending JP2005332352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004180304A JP2005332352A (ja) 2004-05-21 2004-05-21 バーチャル室内レイアウトシステム及び記録媒体、並びに広告方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004180304A JP2005332352A (ja) 2004-05-21 2004-05-21 バーチャル室内レイアウトシステム及び記録媒体、並びに広告方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005332352A true JP2005332352A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35486957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004180304A Pending JP2005332352A (ja) 2004-05-21 2004-05-21 バーチャル室内レイアウトシステム及び記録媒体、並びに広告方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005332352A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100458609C (zh) * 2006-10-30 2009-02-04 中山大学 一种数字家庭家具控制器
WO2010137466A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 Ogawa Chikako 家具レイアウトシミュレーション装置
CN103400316A (zh) * 2013-07-19 2013-11-20 深圳市彬讯科技有限公司 一种网络三维装修体验系统及其控制方法
CN103578000A (zh) * 2013-10-25 2014-02-12 江苏经贸职业技术学院 用于电子交易的三维商城系统
US8694553B2 (en) 2010-06-07 2014-04-08 Gary Stephen Shuster Creation and use of virtual places
WO2020015294A1 (zh) * 2018-07-17 2020-01-23 珠海格力电器股份有限公司 一种智能家居设备的控制方法及终端设备
KR102188482B1 (ko) * 2019-10-28 2020-12-08 경북대학교 산학협력단 빠르고 안전한 로봇 주행을 위한 진화적인 온실배치 최적화 방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100458609C (zh) * 2006-10-30 2009-02-04 中山大学 一种数字家庭家具控制器
WO2010137466A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 Ogawa Chikako 家具レイアウトシミュレーション装置
JP4637971B2 (ja) * 2009-05-29 2011-02-23 千賀子 小川 家具レイアウトシミュレーション装置
US8694553B2 (en) 2010-06-07 2014-04-08 Gary Stephen Shuster Creation and use of virtual places
US9595136B2 (en) 2010-06-07 2017-03-14 Gary Stephen Shuster Creation and use of virtual places
US10984594B2 (en) 2010-06-07 2021-04-20 Pfaqutruma Research Llc Creation and use of virtual places
US11605203B2 (en) 2010-06-07 2023-03-14 Pfaqutruma Research Llc Creation and use of virtual places
CN103400316A (zh) * 2013-07-19 2013-11-20 深圳市彬讯科技有限公司 一种网络三维装修体验系统及其控制方法
CN103578000A (zh) * 2013-10-25 2014-02-12 江苏经贸职业技术学院 用于电子交易的三维商城系统
WO2020015294A1 (zh) * 2018-07-17 2020-01-23 珠海格力电器股份有限公司 一种智能家居设备的控制方法及终端设备
US11550282B2 (en) 2018-07-17 2023-01-10 Gree Electric Appliances, Inc. Of Zhuhai Control method for smart home device and terminal device
KR102188482B1 (ko) * 2019-10-28 2020-12-08 경북대학교 산학협력단 빠르고 안전한 로봇 주행을 위한 진화적인 온실배치 최적화 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hassouneh et al. Retailing in social virtual worlds: developing a typology of virtual store atmospherics
Kotler et al. Principles of marketing
Bloch Seeking the ideal form: Product design and consumer response
Hassouneh et al. Shopping in virtual worlds: Perception, Motivation, and Behavior
TW563048B (en) Personal color order system and method
Khare et al. Retailers in malls: Retailers’ preferences for store space in Indian malls
Spencer Business model design and learning: A strategic guide
JP2005332352A (ja) バーチャル室内レイアウトシステム及び記録媒体、並びに広告方法。
Kumar et al. Tracing the evolution & projecting the future of in-store marketing
Noad et al. The importance of retail atmospherics in B2B retailing: the case of BOC
Almomani Assessment of Virtual Reality technology as a tool to enhance beauty and skincare e-commerce targeting Gen X, Millennials and Gen Z in Dubai, United Arab Emirates
Quintavalle Retailing in the luxury industry
Kovach Developing the museum experience: Retailing in American museums 1945–91
KR100307877B1 (ko) 3차원 시물레이션 게임을 이용한 인터넷 광고방법
Beksh Business plan for an anime-themed café
Tarczydło et al. EXPERIENCE BRANDING IN THEORY AND PRACTICE. CASE STUDY.
Holloman How to Sell Online: The experts’ guide to making your business more successful and profitable online
Richard How to start a creative business: the jargon-free guide for creative entrepreneurs
KR101310170B1 (ko) 요리 경쟁을 통한 창업지원 제공방법
Buwa Retail design intent and effects on shopping behaviour in a South African retail store
Randhawa MEASUREMENT OF EFFECTS OF VISUAL MERCHANDISING ON CONSUMER IMPULSE BUYING BEHAVIOUR WITH SPECIAL REFERENCE TO APPARELS IN PUNJAB: Any
Dal Colle Phygital. Where and how we could intervene in the customer journey to provide a better customer experience.
Vu et al. Business Plan for Fit Choice Bakery
Nagashima Niche marketing: 60 success stories
Roy Impact of Consumer Market Preferences on Expansion Strategies: Strategies Used by IKEA in the International Market