JP2005332231A - Pointing method, pointing device and program therefor - Google Patents

Pointing method, pointing device and program therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2005332231A
JP2005332231A JP2004150388A JP2004150388A JP2005332231A JP 2005332231 A JP2005332231 A JP 2005332231A JP 2004150388 A JP2004150388 A JP 2004150388A JP 2004150388 A JP2004150388 A JP 2004150388A JP 2005332231 A JP2005332231 A JP 2005332231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
pointing
display device
display
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004150388A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daisuke Ochi
大介 越智
Atsushi Nakahira
篤 中平
Takafumi Suzuki
尚文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2004150388A priority Critical patent/JP2005332231A/en
Publication of JP2005332231A publication Critical patent/JP2005332231A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize intuitive and accurate perception by an operator on which depth position a pointer is located and where the pointer is pointing, in pointing using a pointer in a three-dimensional GUI. <P>SOLUTION: A pointing method is provided for pointing by making a pointer, which is indicated on a display unit capable of expressing a three-dimensional space, move and rotate in a two-dimensional plane, and pointing an arbitrary position in the three-dimensional space expressed on the display unit by moving the pointer in the normal line direction (hereafter referred to as depth direction) of the two-dimensional plane. The pointing method includes a step 1 for displaying the pointer on the display unit by moving or rotating the pointer in the two-dimensional space, and a step 2 for displaying the pointer on the display unit by moving the pointer in the depth direction. The step 2 further includes a step 3 for displaying the pointer on the display unit by changing the depth position of one end of the pointer, while maintaining the depth position of a portion of the pointer. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ポインティング方法およびポインティング装置、ならびにポインティングプログラムに関し、特に、3次元表示が可能な表示装置に表示されたポインタを操作してポインティングする方法および装置に適用して有効な技術に関するものである。   The present invention relates to a pointing method, a pointing device, and a pointing program, and more particularly to a technique that is effective when applied to a method and a device for pointing by operating a pointer displayed on a display device capable of three-dimensional display. .

従来、PC(Personal Computer)の演算性能の著しい向上や処理速度の高速化、グラフィック機能の強化等にともない、GUI(Graphical User Interface)は、その表示・機能・操作のどれもがこれまで以上に複雑化し、操作者が目的の動作を遂行するに当たって、それらが足枷となって効率的な操作を防げていることが多々ある。   Conventionally, GUI (Graphical User Interface) has more display, function, and operation than ever before due to remarkable improvement in computing performance of PC (Personal Computer), speeding up of processing speed, enhancement of graphic function, etc. When the operator performs a desired operation, it is often complicated to prevent efficient operation.

そのような状態を改善するために、近年、3次元空間を用いて情報を呈示・操作することが提案されている。これはしばしば3次元GUI等と呼ばれ、3次元空間に3次元的にオブジェクトを配置し、所定の入力デバイスを用いて前記オブジェクトを操作するという仕組みである。前記3次元GUIの他にも、たとえば、3次元空間内で設計などを行うCAD(Computer Aided (or Assisted) Design)やCG(Computer Graphics)などにおいても同様の仕組みを用いることがあるが、3次元のオブジェクトを操作・ポインティングするという観点から、ここからは3次元GUIを例にとって話を進めることにする。前記3次元GUIを用いると、これまで2次元上に並べて、もしくは重ねて配置していたオブジェクトを3次元的に配置することが可能となり、作業スペースを効率的に扱うことができる。また、われわれを取り巻いている実世界は3次元空間であるがゆえに、GUIを3次元化することで2次元のGUIよりも直感的に扱うことができるGUIとなる。   In order to improve such a state, in recent years, it has been proposed to present and manipulate information using a three-dimensional space. This is often called a three-dimensional GUI or the like, and is a mechanism in which an object is arranged three-dimensionally in a three-dimensional space and the object is operated using a predetermined input device. In addition to the 3D GUI, a similar mechanism may be used in, for example, CAD (Computer Aided (or Assisted) Design) or CG (Computer Graphics) for designing in a 3D space. From the point of view of manipulating and pointing to a three-dimensional object, let's proceed with a three-dimensional GUI as an example. When the three-dimensional GUI is used, it is possible to three-dimensionally arrange objects that have been arranged two-dimensionally or superimposed on each other so that the work space can be handled efficiently. In addition, since the real world surrounding us is a three-dimensional space, the GUI can be handled more intuitively than a two-dimensional GUI by making the GUI three-dimensional.

ここで前記3次元GUIを操作する過程において必要となってくる課題の一つに、様々な奥行き位置にあるオブジェクトのポインティング方法がある。これまでの技術では、2次元のGUIにおいて用いられてきたマウスやキーボード、ジョイスティック等での操作に、奥行き方向への移動に必要な新たな機能を付加することで、ポインタの3次元空間内の移動を実現している。また、前記ポインタの奥行き方向の位置は、たとえば、前記ポインタを拡大あるいは縮小させることで表現し、空間内の奥にあるオブジェクトのポインティングを行っていた(たとえば、非特許文献1を参照。)。つまり、3次元空間内でポインタが手前にあるときはポインタを大きく表示し、奥にあるときにはポインタを小さく表示する方法などが提案されていた。   Here, one of the problems that are required in the process of operating the three-dimensional GUI is a method of pointing objects at various depth positions. In the conventional technology, a new function necessary for moving in the depth direction is added to the operation of the mouse, keyboard, joystick, etc. used in the two-dimensional GUI, so that the pointer in the three-dimensional space is added. The movement is realized. Further, the position of the pointer in the depth direction is expressed by, for example, enlarging or reducing the pointer, and pointing to an object in the back of the space (for example, see Non-Patent Document 1). In other words, a method has been proposed in which a pointer is displayed larger when the pointer is in front in the three-dimensional space, and is displayed smaller when it is in the back.

しかしながら、これらの方法の多くは、3次元空間に表示されたポインタが空間内を奥行き方向に自由に動くことが可能なため、いくらポインタが表示装置上に表示されていても、それが一体どの奥行き位置にあり、どこをポインティングしているかを、操作者が知覚できなくなることがしばしばあった。   However, many of these methods allow the pointer displayed in the three-dimensional space to move freely in the depth direction in the space, so no matter how much the pointer is displayed on the display device, The operator often cannot perceive where the user is pointing at the depth position.

この問題を解決するために、たとえば、ポインタ付近に奥行き位置の変わらないxyz軸などを表すリファレンスなどを表示して奥行き位置を知覚しやすくする方法がある(たとえば、特許文献1を参照。)。しかしながら、表示面にリファレンスが現れることで操作者の視界をさえぎり、作業効率を下げてしまうこともある。また、前記リファレンスは、実世界のものをポインティングするときに現れることはない。そのため、前記リファレンスを表示するという方法は、実世界と同じような感覚でGUIを操作しようとする観点からみた場合、最適な方法とは言い難い。   In order to solve this problem, for example, there is a method in which a reference representing an xyz axis or the like whose depth position does not change is displayed near the pointer to make it easier to perceive the depth position (see, for example, Patent Document 1). However, the appearance of the reference on the display surface may obstruct the operator's view and reduce the work efficiency. Also, the reference does not appear when pointing in the real world. Therefore, the method of displaying the reference is not an optimal method from the viewpoint of operating the GUI with the same feeling as in the real world.

以上のことから、3次元GUIを実世界と同じような感覚で操作するために、3次元GUIでのポインタを用いたポインティング作業において、ポインタがどの奥行き位置にあってどこをポインティングしているかを操作者がいち早く、しかも正確に知覚できる効率的なポインティング方法が求められていた。
渡邊 恵太, 安村 通晃, "RUI: Realizable User Interface," ヒューマンインタフェースシンポジウム2003論文集, pp.541-544, 2003 特開平8−248938号公報
From the above, in order to operate the 3D GUI in the same way as in the real world, in the pointing operation using the pointer in the 3D GUI, the depth position of the pointer and where it is pointing There is a need for an efficient pointing method that allows an operator to quickly and accurately perceive.
Keita Watanabe, Toshiaki Yasumura, "RUI: Realizable User Interface," Proceedings of Human Interface Symposium 2003, pp.541-544, 2003 JP-A-8-248938

本発明が解決しようとする問題点は、前記背景技術で説明したように、従来の前記3次元GUIでのポインタを用いたポインティング作業では、前記ポインタがどの奥行き位置にあってどこをポインティングしているかを操作者が直観的に、かつ正確に知覚することが難しいという点である。   As described in the background art, the problem to be solved by the present invention is that in the conventional pointing operation using the pointer in the three-dimensional GUI, the pointer is located at which depth position and where the pointer is pointed. It is difficult for the operator to perceive intuitively and accurately.

本発明の目的は、前記3次元GUIでのポインタを用いたポインティングにおいて、前記ポインタがどの奥行き位置にあってどこをポインティングしているかを操作者が直観的に、かつ正確に知覚することが可能なポインティング方法およびポインティング装置を提供することにある。   An object of the present invention is to allow an operator to intuitively and accurately perceive which depth position the pointer is pointing to and where in the pointing using the pointer in the three-dimensional GUI. It is an object to provide a pointing method and a pointing device.

本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろう。   The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

本願において開示される発明の概略を説明すれば、以下の通りである。   The outline of the invention disclosed in the present application will be described as follows.

(1) 3次元空間を表現することが可能な表示装置に表示されたポインタを、2次元平面内で移動または回転させるとともに、前記2次元平面の法線方向(以下、奥行き方向という)に移動させて前記表示装置上に表現された3次元空間の任意の位置をポインティングするポインティング方法であって、前記ポインタを前記2次元平面内で移動または回転させて前記表示装置に表示させるステップ1と、前記ポインタを前記奥行き方向に移動させて前記表示装置に表示させるステップ2とを有し、ステップ2は、前記ポインタの一部の奥行き位置を保ったまま、前記ポインタの一端の前記奥行き位置を変えて前記表示装置に表示させるステップ3を有するポインティング方法である。   (1) A pointer displayed on a display device capable of expressing a three-dimensional space is moved or rotated in a two-dimensional plane and moved in the normal direction (hereinafter referred to as a depth direction) of the two-dimensional plane. A pointing method for pointing an arbitrary position in a three-dimensional space represented on the display device, wherein the pointer is moved or rotated in the two-dimensional plane and displayed on the display device; and And moving the pointer in the depth direction to display on the display device, wherein the step 2 changes the depth position of one end of the pointer while maintaining the depth position of a part of the pointer. A pointing method having step 3 of displaying on the display device.

(2) 3次元空間を表現することが可能な表示装置に表示されたポインタを、2次元平面内で移動または回転させるとともに、前記2次元平面の法線方向(以下、奥行き方向という)に移動させて前記表示装置上に表現された3次元空間の任意の位置をポインティングさせるポインティング装置であって、入力装置から入力された前記ポインタの操作情報を取得する入力情報取得手段と、前記入力情報取得手段で取得した前記操作情報に基づいて、前記2次元平面内での前記ポインタの移動量または回転角度を算出するとともに、前記奥行き方向への前記ポインタの移動量を算出するポインタ位置/変形量算出手段と、前記ポインタ位置/変形量算出手段で算出した前記2次元平面内での前記ポインタの移動量または回転角度に基づいて前記ポインタを並進または回転させる手段、および前記算出した奥行き方向への前記ポインタの移動量に基づいて、前記ポインタの一部の奥行き位置を保ったまま、前記ポインタの一端の前記奥行き位置を変えたポインタを生成する手段を備えるポインタ生成手段と、前記ポインタ生成手段で生成したポインタを前記表示装置に表示させる表示制御手段とを備えるポインティング装置である。   (2) A pointer displayed on a display device capable of expressing a three-dimensional space is moved or rotated in a two-dimensional plane and moved in a normal direction (hereinafter referred to as a depth direction) of the two-dimensional plane. An input information acquisition unit for pointing an arbitrary position in a three-dimensional space expressed on the display device, wherein the input information acquisition means acquires operation information of the pointer input from the input device, and the input information acquisition Based on the operation information acquired by the means, the pointer movement / rotation angle in the two-dimensional plane is calculated, and the pointer position / deformation calculation for calculating the pointer movement in the depth direction is calculated. Based on the movement amount or the rotation angle of the pointer in the two-dimensional plane calculated by the means and the pointer position / deformation amount calculation means. Based on the means for translating or rotating the pointer and the calculated amount of movement of the pointer in the depth direction, the pointer at which the depth position of one end of the pointer is changed while maintaining the depth position of a part of the pointer A pointing device including a pointer generating unit including a unit for generating the pointer, and a display control unit configured to display the pointer generated by the pointer generating unit on the display device.

本発明のポインティング方法は、前記(1)の手段に記載したように、前記ポインタを奥行き方向に移動させるときに、前記ポインタの一部分のみの位置が変わるように表示させる。そのため、操作者は、前記ポインタの奥行き位置およびポインティングしている位置を直観的に、かつ正確に知覚することができる。このとき、前記(1)の手段において、前記ステップ2は、たとえば、前記ステップ3に加え、前記ポインタの形状を保ったまま奥行き方向に並進移動させて前記表示装置に表示させるステップ4を有してもよい。   In the pointing method of the present invention, as described in the means (1), when the pointer is moved in the depth direction, the position of only a part of the pointer is displayed so as to change. Therefore, the operator can intuitively and accurately perceive the depth position of the pointer and the pointing position. At this time, in the means of (1), the step 2 includes, for example, a step 4 in which the display device is displayed by being translated in the depth direction while maintaining the shape of the pointer in addition to the step 3. May be.

また、前記(1)の手段において、前記ステップ3は、たとえば、前記ポインタを、前記2次元平面と平行な軸まわりにあらかじめ定められた角度だけ回転させて前記表示装置に表示させる方法が考えられる。このような方法では、たとえば、前記ポインタの先、すなわちオブジェクトをポインティングする部分を前記操作者からみて奥になる方向に回転させればよい。こうすると、前記操作者が見るポインタは、前記ポインタの先端の幅が狭くなる。そのため、前記操作者は前記ポインタでポインティングしている位置が、操作前に前記ポインタがあった奥行き位置よりも奥をポインティングしていることが直観的にわかる。   In step (1), for example, the step 3 may be a method of rotating the pointer by a predetermined angle around an axis parallel to the two-dimensional plane and displaying the pointer on the display device. . In such a method, for example, the tip of the pointer, that is, the part where the object is pointed may be rotated in a direction toward the back as viewed from the operator. In this way, the pointer viewed by the operator becomes narrower at the tip of the pointer. Therefore, the operator can intuitively understand that the position pointed by the pointer is pointing deeper than the depth position where the pointer was located before the operation.

またこのとき、前記ポインタを回転させる軸を複数本設定しておき、前記複数本のうちの1本の軸まわり、あるいは2本以上の軸まわりで回転させて前記表示装置に表示させてもよい。このようにすると、たとえば、第1の軸と第2の軸の2本の軸が設定されており、前記ポインタを第1の軸まわりあるいは第2の軸まわりのいずれかで回転させて表示させるようにすれば、前記ポインタを4通りの傾け方で表示させることができる。そのため、ある位置に表示されているポインタを移動させなくても、たとえば、前記ポインタの上下左右にあるオブジェクトをポインティングすることができる。   Further, at this time, a plurality of axes for rotating the pointer may be set, and the display device may be displayed by rotating about one of the plurality of axes or about two or more axes. . In this case, for example, two axes of the first axis and the second axis are set, and the pointer is rotated around either the first axis or the second axis for display. By doing so, the pointer can be displayed in four ways of tilting. Therefore, for example, it is possible to point an object on the top, bottom, left and right of the pointer without moving the pointer displayed at a certain position.

また、前記ステップ3は、これらの方法の他に、たとえば、前記ポインタの一部分のみが前記奥行き方向に移動した形状に変形させて前記表示装置に表示させてもよい。この場合、前記ポインタは、たとえば、移動する部分が奥行き方向に並進移動したような階段状に変形させても良いし、前記移動する部分が奥行き方向に湾曲した形状であっても良い。またさらに、前記移動する部分のみが奥行き方向に傾斜しているような形状であっても良い。   In addition to these methods, in step 3, for example, only a part of the pointer may be deformed into a shape moved in the depth direction and displayed on the display device. In this case, for example, the pointer may be deformed in a staircase shape such that the moving portion is translated in the depth direction, or the moving portion may be curved in the depth direction. Furthermore, the shape may be such that only the moving part is inclined in the depth direction.

また、前記ステップ3は、入力装置から入力された操作情報に基づいて、前記ポインタを段階的に回転または変形させて前記表示装置に表示させてもよい。このようにすることで、前記操作者から見た前記ポインタの形状が段階的に変化し、どの奥行き位置をポインティングしているかを知覚しやすくなる。   In the step 3, the pointer may be rotated or deformed stepwise based on operation information input from the input device and displayed on the display device. By doing so, the shape of the pointer viewed from the operator changes stepwise, and it becomes easy to perceive which depth position is pointing.

また、前記(1)の手段に記載したポインティング方法では、たとえば、前記ポインタとともに、前記奥行き方向の位置を変化させない参照用ポインタを前記表示装置に表示させてもよい。このようにすることで、前記操作者は前記ポインタがどの奥行き位置にあるかを直観的に、かつ、正確に知覚することができる。   In the pointing method described in the means of (1), for example, a reference pointer that does not change the position in the depth direction may be displayed on the display device together with the pointer. In this way, the operator can intuitively and accurately perceive the depth position of the pointer.

また、前記(1)の手段に記載したポインティング方法は、前記表示装置として、たとえば、CRTディスプレイや液晶ディスプレイのような一般的な2次元表示装置を用いている場合、DFD(Depth Fusion Display)のような3次元立体像の表示が可能な表示装置(ディスプレイ)を用いている場合のいずれの場合にも適用できるが、特に、前記DFDのような3次元表示装置を用いる場合に適用して好ましい。前記DFDで前記ポインタを表示する場合、前記ポインタは、操作者から見て奥行き方向に重なった複数枚の表示面に、前記操作者の視点から射影し、かつ、前記視点から見て重なる前記各表示面上の点の輝度の比率を変えて表示させればよい。このようにすることで、操作者から見たポインタは、前記操作者から見て手前の表示面の輝度が高い部分は近く(手前)に見え、奥にある表示面の輝度が高い部分は遠く(奥)に見える。   In the pointing method described in the means (1), when a general two-dimensional display device such as a CRT display or a liquid crystal display is used as the display device, a DFD (Depth Fusion Display) is used. The present invention can be applied to any case where a display device (display) capable of displaying such a three-dimensional stereoscopic image is used, but is particularly preferable when applied to a case where a three-dimensional display device such as the DFD is used. . When displaying the pointer in the DFD, the pointer projects from the viewpoint of the operator onto the plurality of display surfaces that overlap in the depth direction when viewed from the operator, and overlaps when viewed from the viewpoint. What is necessary is just to change and display the ratio of the brightness | luminance of the point on a display surface. In this way, the pointer viewed from the operator can be seen near (front) when the brightness of the display surface in front of the operator is high, and far away from the high brightness of the display surface at the back. It looks like (back).

また、前記(1)の手段に記載したポインティング方法は、たとえば、前記(2)の手段に記載したポインティング装置を用いることで実現できる。このとき、前記ポインタ生成手段は、前記各手段に加え、前記ポインタの形状を保ったまま前記ポインタを拡大または縮小させる手段を備えていてもよい。   Further, the pointing method described in the means (1) can be realized by using, for example, the pointing device described in the means (2). At this time, the pointer generating means may include means for enlarging or reducing the pointer while maintaining the shape of the pointer, in addition to the means described above.

また、前記ポインティング装置のポインティング生成手段において、前記前記ポインタの一部の奥行き位置を保ったまま、前記ポインタの一端の前記奥行き位置を変えたポインタを生成する手段は、前記ポインタを、前記2次元平面と平行な軸まわりにあらかじめ定められた角度だけ回転させればよい。また、その他にも、たとえば、前記ポインタを、前記2次元平面と平行な第1の軸または第2の軸まわりにあらかじめ定められた角度だけ回転させてもよい。またさらに、前記ポインタの一部のみが前記奥行き方向に並進移動したように変形させてもよい。   Further, in the pointing generation means of the pointing device, the means for generating a pointer in which the depth position of one end of the pointer is changed while maintaining the depth position of a part of the pointer is the two-dimensional It is only necessary to rotate a predetermined angle around an axis parallel to the plane. In addition, for example, the pointer may be rotated by a predetermined angle around a first axis or a second axis parallel to the two-dimensional plane. Still further, only a part of the pointer may be deformed so as to translate in the depth direction.

またこのとき、前記ポインタの一部の奥行き位置を保ったまま、前記ポインタの一端の前記奥行き位置を変えたポインタを生成する手段は、入力装置から入力された操作情報に基づいて、前記ポインタを段階的に回転または変形させてもよい。   Further, at this time, the means for generating a pointer in which the depth position of one end of the pointer is changed while maintaining the depth position of a part of the pointer is based on the operation information input from the input device. You may rotate or deform in steps.

また、前記表示制御手段は、前記ポインタとともに、前記奥行き方向の位置を変化させない参照用ポインタを前記表示装置に表示させてもよい。   The display control unit may display a reference pointer that does not change the position in the depth direction on the display device together with the pointer.

また、前記表示装置が前記DFDの場合、前記表示制御手段は、たとえば、操作者から見て奥行き方向に重なった複数枚の表示面に、前記操作者の視点から射影したポインタを表示させ、かつ、前記視点から見て重なる前記各表示面上の点の輝度の比率を変えて表示させればよい。   Further, when the display device is the DFD, the display control means displays, for example, a pointer projected from the viewpoint of the operator on a plurality of display surfaces overlapping in the depth direction when viewed from the operator, and The luminance ratio of the points on the display surfaces that overlap when viewed from the viewpoint may be changed.

また、前記ポインティング装置は、前記各手段に加え、前記ポインタ位置/変形量算出手段で算出された前記2次元平面内での前記ポインタの移動量または回転角度、および前記奥行き方向への前記ポインタの移動量に基づいて前記ポインタを移動させたときに、前記ポインタでポインティングされているオブジェクトがあるか否かの判定をするポインティング判定手段と、前記ポインティングされているオブジェクトがある場合にポインティングされた状態に変化させたオブジェクトを生成するオブジェクト生成手段とを備えてもよい。このようにすれば、前記ポインタでポインティングされているオブジェクトを直観的に、かつ、正確に知覚することができる。   In addition to the above-described means, the pointing device may further include an amount of movement or a rotation angle of the pointer in the two-dimensional plane calculated by the pointer position / deformation amount calculation means, and a position of the pointer in the depth direction. Pointing determination means for determining whether or not there is an object pointed to by the pointer when the pointer is moved based on a movement amount, and a pointing state when there is the pointing object You may provide the object production | generation means which produces | generates the object changed into. In this way, it is possible to intuitively and accurately perceive the object pointed by the pointer.

また、前記(2)に記載したポインティング装置は、たとえば、前記PCのような計算機あるいは情報処理システム等に組み込まれた1つの手段(構成要素)であってもよい。この場合、前記(1)に記載したようなポインティング方法を前記コンピュータに実行させるプログラムを作成し、前記コンピュータにインストールすればよい。   In addition, the pointing device described in (2) may be, for example, one means (component) incorporated in a computer such as the PC or an information processing system. In this case, a program for causing the computer to execute the pointing method as described in (1) above may be created and installed in the computer.

以下、本発明について、図面を参照して実施の形態(実施例)とともに詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは、同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail together with embodiments (examples) with reference to the drawings.
In all the drawings for explaining the embodiments, parts having the same function are given the same reference numerals and their repeated explanation is omitted.

本発明のポインティング方法では、前記ポインタを奥行き方向に移動させて表示するときに、前記ポインタを回転させる、あるいはポインタの一部分のみを移動させることで、操作者が前記ポインタの奥行き位置、ポインティングしている位置を直観的に、かつ、正確に知覚できるようにする。   In the pointing method of the present invention, when the pointer is moved in the depth direction and displayed, the pointer is rotated, or only a part of the pointer is moved, so that the operator can point the depth position of the pointer. To intuitively and accurately perceive the current position.

図1は、本発明のポインティング方法を実現するためのシステムの構成例を示す模式図である。
図1において、1はポインティング装置、101は入力情報取得手段、102はポインタ位置/変形量算出手段、103はポインタ生成手段、104は表示制御手段、105はポインティング判定手段、106はオブジェクト生成手段、107は処理制御手段、108は記憶手段、2は入力装置、3は表示装置である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a system for realizing the pointing method of the present invention.
In FIG. 1, 1 is a pointing device, 101 is input information acquisition means, 102 is pointer position / deformation amount calculation means, 103 is pointer generation means, 104 is display control means, 105 is pointing determination means, 106 is object generation means, Reference numeral 107 denotes processing control means, 108 denotes storage means, 2 denotes an input device, and 3 denotes a display device.

本発明のポインティング方法は、たとえば、前記PCのようなシステム制御装置に接続された表示装置に表現された3次元空間上にあるポインタを、前記システム制御装置に接続された入力装置を用いて3次元的に操作し、前記3次元空間上の任意の位置をポインティングするときに適用して好ましいポインティング方法である。   In the pointing method of the present invention, for example, a pointer in a three-dimensional space represented on a display device connected to a system control device such as the PC is used to input a pointer using an input device connected to the system control device. This is a pointing method that is preferably applied when operating in a three-dimensional manner and pointing at an arbitrary position in the three-dimensional space.

このとき、前記システム制御装置1は、たとえば、図1に示すように、前記入力装置2から入力された入力情報を取得する入力情報取得手段101と、前記入力情報取得手段101で取得した入力情報がポインタの制御に関する情報である場合に、前記入力情報に基づいてポインタの移動方向および移動量、回転方向および回転量等を算出するポインタ位置/変形量算出手段102と、前記ポインタ位置/変形量算出手段102の算出結果に基づいてポインタを生成するポインタ生成手段103と、前記ポインタ生成手段103で生成されたポインタを前記表示装置3に表示させる表示制御手段104とを備える。また、前記システム制御装置1は、前記各手段に加え、たとえば、図1に示したように、前記ポインタ位置/変形量算出手段102の算出結果に基づいて生成するポインタにポインティングされているオブジェクトがあるか否かの判定をするポインティング判定手段105と、前記ポインティングされているオブジェクトがある場合に、たとえば、そのオブジェクトの色を変えるオブジェクト生成手段106とを備える。   At this time, for example, as shown in FIG. 1, the system control apparatus 1 includes input information acquisition means 101 for acquiring input information input from the input apparatus 2 and input information acquired by the input information acquisition means 101. Is a pointer position / deformation amount calculation means 102 for calculating a pointer movement direction and movement amount, a rotation direction, a rotation amount, and the like based on the input information, and the pointer position / deformation amount. A pointer generation unit 103 that generates a pointer based on a calculation result of the calculation unit 102 and a display control unit 104 that displays the pointer generated by the pointer generation unit 103 on the display device 3 are provided. In addition to the above-described units, the system control apparatus 1 includes, for example, an object that is pointed to a pointer that is generated based on the calculation result of the pointer position / deformation amount calculation unit 102 as illustrated in FIG. For example, a pointing determination unit 105 that determines whether or not there is an object, and an object generation unit 106 that changes the color of the object when the object is pointed to, for example.

また、前記システム制御装置1は、たとえば、前記PCのように、前記入力装置2からの入力情報に応じてソフトウェアの起動や操作をしたり、他の装置の制御を行ったりする装置であり、図1に示したように、前記各手段の他に、たとえば、処理制御手段107や記憶手段108を備えている。そして、前記入力情報取得手段101で取得した情報が、前記ポインタの制御に関する情報とは異なる場合、前記入力情報取得手段101は、前記取得した情報を前記処理制御手段107に渡し、取得した情報に応じた処理を前記システム制御装置1に実行させる。   The system control device 1 is a device that activates and operates software according to input information from the input device 2 and controls other devices, such as the PC. As shown in FIG. 1, in addition to the above means, for example, a processing control means 107 and a storage means 108 are provided. When the information acquired by the input information acquisition unit 101 is different from the information related to the control of the pointer, the input information acquisition unit 101 passes the acquired information to the processing control unit 107 and adds the acquired information to the acquired information. The system controller 1 is caused to execute the corresponding process.

また、前記表示装置3は、3次元空間を表現できる表示装置であればよく、たとえば、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ、HMD(Head Mount Display)のような既存の2次元表示装置でも、DFDのような3次元立体像を表示することが可能な表示装置でもよい。つまり、操作者(観察者)が、表示されたポインタやオブジェクトを3次元的に知覚することが可能な表示装置であればどのような表示装置であってもよい。   The display device 3 may be a display device that can express a three-dimensional space. For example, an existing two-dimensional display device such as a CRT display, a liquid crystal display, or an HMD (Head Mount Display) may be used, such as a DFD. A display device capable of displaying a three-dimensional stereoscopic image may be used. That is, any display device may be used as long as the operator (observer) can perceive the displayed pointer or object three-dimensionally.

また、前記入力装置2は、キーボードやマウスのように前記PCに一般的に接続されている入力デバイスの他、たとえば、ペンタブレットやジョイスティック(ジョイパッド)であってもよい。またさらに、前記入力装置2は、たとえば、タッチパネルやタブレットを前記表示装置3と一体化し、ペンや指先などで前記表示装置3の表示画面に触れることで情報を入力できるようにしてもよい。   The input device 2 may be, for example, a pen tablet or a joystick (joypad) in addition to an input device generally connected to the PC such as a keyboard or a mouse. Furthermore, the input device 2 may be configured such that, for example, a touch panel or a tablet is integrated with the display device 3 and information can be input by touching the display screen of the display device 3 with a pen or a fingertip.

図2乃至図5は、本発明による実施例1のポインティング方法を説明するための模式図であり、図2は原理を説明するための図、図3はポインタより奥にあるオブジェクトのポインティング方法を説明するための図、図4はポインタより手前にあるオブジェクトのポインティング方法を説明するための図、図5は前記システム制御装置における処理手順を説明するためのフロー図である。また、図3において、紙面水平方向の長い矢印の下にある9つの図のうち、紙面左端に示した3つの図はそれぞれ、ポインティング前のポインタとオブジェクトを操作者の視点から見た図、斜め上方から見た図、右側面から見た図であり、紙面中央に示した3つの図はそれぞれ、ポインタを操作したときのポインタとオブジェクトを操作者の視点から見た図、斜め上方から見た図、右側面から見た図であり、紙面右端に示した3つの図はそれぞれ、オブジェクトがポインティングされたときのポインタとオブジェクトを操作者の視点から見た図、斜め上方から見た図、右側面から見た図である。また、図4において、紙面水平方向の長い矢印の下にある4つの図のうち、紙面左側に示した2つの図はそれぞれ、ポインティング前のポインタとオブジェクトを操作者の視点から見た図、右側面から見た図であり、紙面右側に示した2つの図はそれぞれ、オブジェクトがポインティングされたときのポインタとオブジェクトを操作者の視点から見た図、右側面から見た図である。   2 to 5 are schematic diagrams for explaining the pointing method according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram for explaining the principle. FIG. 3 is a diagram showing a pointing method for an object behind the pointer. FIG. 4 is a diagram for explaining a pointing method for an object in front of the pointer, and FIG. 5 is a flowchart for explaining a processing procedure in the system control apparatus. Also, in FIG. 3, among the nine diagrams below the long horizontal arrow, the three diagrams shown at the left end of the page are a perspective view of the pointer and the object before pointing from the operator's viewpoint. The figure seen from above and the figure seen from the right side. The three figures shown in the center of the page are the figure when the pointer and the object are viewed from the operator's point of view when the pointer is operated. The figure is a view from the right side, and the three figures shown at the right end of the page are the pointer and object viewed from the operator's point of view when the object is pointed, the view from the upper right, and the right side. It is the figure seen from the surface. In addition, in FIG. 4, among the four diagrams under the long horizontal arrow in the drawing, the two drawings shown on the left side of the drawing are the view of the pointer and the object before pointing from the viewpoint of the operator, and the right side. The two views shown on the right side of the drawing are a view of the pointer and the object when the object is pointed and the view from the viewpoint of the operator, and a view from the right side.

本実施例1のポインティング方法は、図2に示すように、前記入力装置2として、たとえば、キーボード201とマウス202を用いる。そして、たとえば、図2に示したように、前記キーボード201のコントロールキー(Ctrlキー)201A等のあらかじめ定められたキーを押しながら前記マウス202のホイール202Aを回転させると、前記ホイール202Aの回転方向および回転数に応じて、前記表示装置3に表示されたポインタ4が回転して傾く。このとき、前記表示装置3上に、図2に示したようなxyzの3次元座標を取っているとし、操作者(観察者)は−z方向から前記表示装置3を見ているとする。またこのとき、前記ポインタ4は、たとえば、y軸に平行な回転軸まわりに回転し、たとえば、前記ホイール202Aの回転方向にあわせて、前記操作者から見て奥の方向(+z方向)または手前の方向(−z方向)のいずれかに傾くようになっている。   In the pointing method of the first embodiment, as shown in FIG. 2, for example, a keyboard 201 and a mouse 202 are used as the input device 2. For example, as shown in FIG. 2, when the wheel 202A of the mouse 202 is rotated while pressing a predetermined key such as a control key (Ctrl key) 201A of the keyboard 201, the rotation direction of the wheel 202A is rotated. The pointer 4 displayed on the display device 3 rotates and tilts according to the number of rotations. At this time, it is assumed that xyz three-dimensional coordinates as shown in FIG. 2 are taken on the display device 3, and an operator (observer) is looking at the display device 3 from the −z direction. At this time, the pointer 4 rotates, for example, around a rotation axis parallel to the y-axis, for example, according to the rotation direction of the wheel 202A, or in the back direction (+ z direction) as viewed from the operator. In either direction (−z direction).

本実施例1のポインティング方法では、前記表示装置3上で、たとえば、図3の左側に示したように、前記操作者の視点から見て前記ポインタ4とオブジェクト5が重なっていても、奥行き位置が異なる場合、前記オブジェクト5はポインティングされていない。このような状態で、たとえば、図3の左端に示したように、前記キーボード201のコントロールキー201Aを押しながら、前記マウス202のホイール202Aを前記測定者から見て奥になる方向に回転させると、図3の中央に示したように、前記ポインタ4が、前記オブジェクト5の方向(+z方向)に傾く。このとき、前記操作者には、前記ポインタ4の先、言い換えると矢の部分の幅が矢尻側の幅より狭くなって見える。そのため、前記操作者は、前記ポインタ4の形状から、前記ポインタ4が、操作前の位置よりも奥をポインティングしていることが知覚できる。ここで、さらにもう一度、前記キーボード201のコントロールキー201Aを押しながら、前記マウス202のホイール202Aを前記測定者から見て奥になる方向に回転させると、図3の右端に示したように、前記ポインタ4が、前記オブジェクト5の方向(+z方向)にさらに傾く。このとき、前記操作者には、前記ポインタ4の先の幅がさらに狭くなって見える。またこのとき、図3に示したように、前記ポインタ4の先が前記オブジェクト5と接触すると、前記オブジェクト5は、前記ポインタ4によってポインティングされた状態になる。そのため、たとえば、前記オブジェクト5の色を変えて、ポインティングされている状態であることを表す。このようにすれば、前記操作者は、前記ポインタ4の形状からポインタの奥行き方向の位置、およびポインタ4がポインティングしている奥行き方向の位置を直観的、かつ、正確に知覚できる。また、前記ポインタ4によってポインティングされたときにオブジェクト5の色を変えることで、前記オブジェクト5と重なっているポインタ4が前記オブジェクト5をポインティングしているか否かが直観的、かつ、正確に知覚できる。   In the pointing method according to the first embodiment, even if the pointer 4 and the object 5 overlap with each other as viewed from the operator's viewpoint on the display device 3, for example, as shown on the left side of FIG. Are different, the object 5 is not pointed. In such a state, for example, as shown at the left end of FIG. 3, when the wheel 202 </ b> A of the mouse 202 is rotated toward the back as viewed from the measurer while pressing the control key 201 </ b> A of the keyboard 201. As shown in the center of FIG. 3, the pointer 4 tilts in the direction of the object 5 (+ z direction). At this time, the operator sees that the tip of the pointer 4, in other words, the width of the arrow portion is narrower than the width of the arrowhead side. Therefore, the operator can perceive from the shape of the pointer 4 that the pointer 4 is pointing deeper than the position before the operation. Here, when the wheel 202A of the mouse 202 is further rotated toward the back as viewed from the measurer while pressing the control key 201A of the keyboard 201, as shown at the right end of FIG. The pointer 4 further tilts in the direction of the object 5 (+ z direction). At this time, it appears to the operator that the width of the tip of the pointer 4 is further narrowed. At this time, as shown in FIG. 3, when the tip of the pointer 4 comes into contact with the object 5, the object 5 is in a state pointed to by the pointer 4. Therefore, for example, the color of the object 5 is changed to indicate that it is in a pointing state. In this way, the operator can intuitively and accurately perceive the position in the depth direction of the pointer from the shape of the pointer 4 and the position in the depth direction where the pointer 4 is pointing. In addition, by changing the color of the object 5 when it is pointed by the pointer 4, it is possible to intuitively and accurately perceive whether or not the pointer 4 overlapping the object 5 is pointing to the object 5. .

また、図3では、前記操作者から見て、前記オブジェクト5が前記ポインタ4よりも奥(遠く)にあり、前記ポインタ4を奥(+z方向)に傾ける場合の操作を説明したが、本実施例1のポインティング方法では、前記ポインタ4を手前(−z方向)に傾けることもできる。ここで、たとえば、図4の左側に示したように、前記操作者から見て、前記ポインタ4が前記オブジェクト5よりも奥(遠く)に表示されている場合を考える。このとき、図3に示した操作方法とは逆に、たとえば、前記キーボード201のコントロールキー201Aを押しながら前記マウス202のホイール202Aを手前側に回転させると、図4の右側に示したように、前記ポインタ4が手前(−z方向)に傾く。このとき、前記ポインタ4は、矢の部分の幅が矢尻側の幅よりも広がってみえるので、前記操作者はポインタ4が手前に傾いたことを知覚できる。そして、手前に傾いたポインタ4の先がオブジェクト5がある位置に達したときに前記オブジェクト5の色を変えれば、前記操作者は前記オブジェクト5がポインティングされていることを知覚できる。   Further, FIG. 3 illustrates the operation when the object 5 is in the back (far) than the pointer 4 and the pointer 4 is tilted in the back (+ z direction) when viewed from the operator. In the pointing method of Example 1, the pointer 4 can be tilted forward (-z direction). Here, for example, as shown on the left side of FIG. 4, a case is considered where the pointer 4 is displayed behind (distant from) the object 5 as viewed from the operator. At this time, contrary to the operation method shown in FIG. 3, for example, when the wheel 202A of the mouse 202 is rotated forward while pressing the control key 201A of the keyboard 201, as shown on the right side of FIG. The pointer 4 is tilted forward (-z direction). At this time, since the width of the arrow portion of the pointer 4 looks wider than the width of the arrowhead side, the operator can perceive that the pointer 4 is tilted forward. If the color of the object 5 is changed when the tip of the pointer 4 tilted forward reaches a certain position, the operator can perceive that the object 5 is pointed.

またこのとき、前記ポインタ4は、たとえば、前記マウス202のホイール202Aのトータルの回転角度に合わせて連続的に傾くように表示させてもよいし、前記ホイール202Aの回転ステップと同期させて、1ステップ回転させる毎に前記ポインタ4を角度θだけ傾くように表示させてもよい。   At this time, for example, the pointer 4 may be displayed so as to incline continuously in accordance with the total rotation angle of the wheel 202A of the mouse 202, or in synchronization with the rotation step of the wheel 202A. The pointer 4 may be displayed so as to be inclined by the angle θ each time the step is rotated.

なお、図3では、前記オブジェクト5のポインティングに矢印型のポインタ4を用いたが、前記操作者が傾きを知覚でき、かつ、前記オブジェクト5をポインティング可能な形状であれば、どのような形状であってもよい。また、前記オブジェクト5についても、図3ではフォルダ型のオブジェクトを示したが、前記ポインタ4によってポインティング可能なものであれば、どのような形状であってもよい。   In FIG. 3, the arrow-shaped pointer 4 is used for pointing the object 5. However, any shape can be used as long as the operator can perceive the tilt and the object 5 can be pointed. There may be. Further, the object 5 is also a folder type object in FIG. 3, but it may have any shape as long as it can be pointed by the pointer 4.

以下、図1に示したような構成のシステム制御装置1を用いて、本実施例1のポインティング方法を説明する。このとき、前記システム制御装置1は、まず、図5に示すように、前記表示制御手段104を用いて、前記表示装置3にオブジェクト5およびポインタ4を表示させる(ステップ601)。このとき、前記オブジェクト5は複数個表示されていてもよく、前記表示装置3で表現されている3次元空間上であれば、どの位置に表示されていてもよいとする。   Hereinafter, the pointing method of the first embodiment will be described using the system control apparatus 1 having the configuration shown in FIG. At this time, the system control device 1 first causes the display device 3 to display the object 5 and the pointer 4 using the display control means 104 as shown in FIG. 5 (step 601). At this time, a plurality of the objects 5 may be displayed, and may be displayed at any position within the three-dimensional space represented by the display device 3.

次に、前記操作者が前記キーボード201およびマウス202を用いて入力した情報を前記入力情報取得手段101で取得する(ステップ602)。このとき、前記入力情報取得手段101で取得する入力情報は、前記ポインタ4の操作に関する情報の他に、前記処理制御手段107に処理をさせる入力情報も取得するが、ここでは、前記ポインタ4の操作に関する情報を取得したとする。前記入力情報取得手段101は、前記ポインタ4の操作に関する入力情報を取得した場合、その入力情報を前記ポインタ位置/変形量算出手段102に渡す。   Next, information input by the operator using the keyboard 201 and the mouse 202 is acquired by the input information acquisition unit 101 (step 602). At this time, the input information acquired by the input information acquiring unit 101 acquires not only information related to the operation of the pointer 4 but also input information that causes the processing control unit 107 to perform processing. Suppose that information about operations is acquired. When the input information acquisition unit 101 acquires input information related to the operation of the pointer 4, it passes the input information to the pointer position / deformation amount calculation unit 102.

前記ポインタ位置/変形量算出手段102は、前記入力情報を受け取ると、図5に示したように、まず、前記入力情報に基づいて前記ポインタの移動方向、移動量等を算出する(ステップ603)。前記ステップ603では、たとえば、図2に示したxy平面内での前記ポインタ4の移動方向や移動量、あるいは回転角度等を算出する。   Upon receipt of the input information, the pointer position / deformation amount calculation means 102 first calculates the movement direction, movement amount, etc. of the pointer based on the input information as shown in FIG. 5 (step 603). . In step 603, for example, the movement direction and movement amount of the pointer 4 in the xy plane shown in FIG.

前記ステップ603において前記ポインタ4の移動方向、移動量等を算出したら、次に、算出結果に基づいて前記3次元表示装置3に表示されたポインタ4を移動させて表示する(ステップ604)。前記ステップ604は、たとえば、前記ポインタ4のxy平面内での移動方向、移動量等に基づいて前記ポインタ生成手段103で移動先のポインタ4を生成した後、前記表示制御手段104を利用して前記生成したポインタ4を前記3次元表示装置3に表示させる。なお、前記入力情報中に前記ポインタ4をxy平面内で移動または回転させる情報が含まれていない場合、前記ステップ604の操作は省略され、次のステップ605の処理が行われる。   If the movement direction, movement amount, etc. of the pointer 4 are calculated in the step 603, the pointer 4 displayed on the three-dimensional display device 3 is moved and displayed based on the calculation result (step 604). In step 604, for example, the pointer generation unit 103 generates the destination pointer 4 based on the movement direction, movement amount, etc. of the pointer 4 in the xy plane, and then uses the display control unit 104. The generated pointer 4 is displayed on the three-dimensional display device 3. If the input information does not include information for moving or rotating the pointer 4 in the xy plane, the operation in step 604 is omitted and the processing in the next step 605 is performed.

前記ポインタ位置/変形量算出手段103は、前記ステップ603の処理が終わると、次に、前記入力情報に基づいて前記ポインタ4の回転方向および回転角度を算出する(ステップ605)。前記ステップ605において、前記回転方向は、たとえば、前記マウス202のホイール202Aの回転方向から決定する。また、回転角度は、たとえば、前記マウス202のホイール202Aの回転角度から算出する。   When the processing of step 603 is completed, the pointer position / deformation amount calculation means 103 next calculates the rotation direction and rotation angle of the pointer 4 based on the input information (step 605). In step 605, the rotation direction is determined from the rotation direction of the wheel 202A of the mouse 202, for example. The rotation angle is calculated from the rotation angle of the wheel 202A of the mouse 202, for example.

前記ステップ605において前記ポインタ4の回転方向および回転角度を算出したら、次に、算出結果に基づいて前記3次元表示装置3に表示されたポインタ4を回転させて表示する(ステップ606)。前記ステップ606は、たとえば、前記ポインタ4の回転角度に基づいて前記ポインタ生成手段103でポインタ4を傾けた後、前記表示制御手段104を利用して、図3および図4に示したように前記傾けたポインタ4を前記表示装置3に表示させる。また、前記入力情報中に前記ポインタ4をz軸方向に回転させる情報が含まれていない場合、前記ステップ606の操作は省略され、次のステップ607の処理が行われる。   If the rotation direction and rotation angle of the pointer 4 are calculated in the step 605, the pointer 4 displayed on the three-dimensional display device 3 is rotated and displayed based on the calculation result (step 606). In the step 606, for example, after the pointer 4 is tilted by the pointer generation means 103 based on the rotation angle of the pointer 4, the display control means 104 is used as shown in FIG. 3 and FIG. The tilted pointer 4 is displayed on the display device 3. If the input information does not include information for rotating the pointer 4 in the z-axis direction, the operation in step 606 is omitted and the processing in the next step 607 is performed.

前記ポインタ位置/変形量算出手段102は、前記ステップ603および前記ステップ606の処理を行うと、算出結果を前記ポインタ生成手段103に渡すとともに、前記ポインティング判定手段105にも渡す。このとき、前記ポインティング判定手段105は、受け取った算出結果から、操作後の前記ポインタ4がポインティングしているオブジェクト5があるか否かの判定をする(ステップ607)。このとき、ポインティングしているオブジェクト5がなければ、ステップ602に戻り、次の入力情報を取得するまで待機する。   When the pointer position / deformation amount calculation unit 102 performs the processing of step 603 and step 606, it passes the calculation result to the pointer generation unit 103 and also to the pointing determination unit 105. At this time, the pointing determination means 105 determines whether there is an object 5 to which the pointer 4 after the operation is pointing from the received calculation result (step 607). At this time, if there is no pointing object 5, the process returns to step 602 and waits until the next input information is acquired.

また、ポインティングしているオブジェクト5がある場合、前記オブジェクト生成手段106において、ポインティングされているオブジェクトの色を変えたオブジェクトを生成し、前記表示装置3に表示させる(ステップ608)。そして、色を変えたオブジェクト5を表示した後は、ステップ602に戻り、次の入力情報を取得するまで待機する。   If there is the pointing object 5, the object generating means 106 generates an object with the color of the pointing object changed, and displays it on the display device 3 (step 608). After displaying the object 5 whose color has been changed, the process returns to step 602 and waits until the next input information is acquired.

また、前述のような手順で前記ポインタ4を傾けて表示させた後、前記入力装置から前記ポインタ4の操作に関する情報を取得し、たとえば、xy平面内で移動させる場合、前記ポインタ4の傾きを元に戻してから移動させてもよいし、前記ポインタ4を傾けたまま移動させてもよい。   Further, after the pointer 4 is tilted and displayed in the above-described procedure, information related to the operation of the pointer 4 is acquired from the input device. For example, when the pointer 4 is moved in the xy plane, the pointer 4 is tilted. The pointer 4 may be moved after being restored, or may be moved while the pointer 4 is tilted.

また、図示は省略するが、前記ステップ602において、前記ポインタ4の操作に関する情報以外の入力情報を取得した場合、前記入力情報取得手段101は、取得した入力情報を前記処理制御手段107に渡す。このとき、前記ポインタ4の操作に関する情報以外の入力情報としては、たとえば、前記ポインタ4でポインティングしたオブジェクト5と関連づけられたソフトウェアの起動や、数値あるいは文字列の入力情報等が挙げられる。この場合、前記処理制御手段107は、前記入力情報に基づいて、前記オブジェクト5と関連づけられたソフトウェアの起動等の処理を行い、前記表示制御手段104を用いて処理結果を前記表示装置3に表示させる。   Although not shown, when input information other than information related to the operation of the pointer 4 is acquired in the step 602, the input information acquisition unit 101 passes the acquired input information to the processing control unit 107. At this time, examples of input information other than information related to the operation of the pointer 4 include activation of software associated with the object 5 pointed by the pointer 4 and input information of numerical values or character strings. In this case, the processing control means 107 performs processing such as activation of software associated with the object 5 based on the input information, and displays the processing result on the display device 3 using the display control means 104. Let

以上説明したように、本実施例1のポインティング方法によれば、前記ポインタ4を奥行き方向に傾けて前記表示装置3に表示させることにより、前記ポインタ4を見た操作者が前記ポインタ4の奥行き位置および前記ポインタ4がポインティングしている奥行き位置を直観的、かつ、正確に知覚できる。   As described above, according to the pointing method of the first embodiment, when the pointer 4 is tilted in the depth direction and displayed on the display device 3, the operator who viewed the pointer 4 can see the depth of the pointer 4. It is possible to intuitively and accurately perceive the position and the depth position at which the pointer 4 is pointing.

また、本実施例1では、前記ポインタ4を矢印型とし、矢尻側の端に前記回転軸を設けて回転させたが、これに限らず、前記ポインタ4の中央付近に回転軸を設けて回転させてもよい。   Further, in the first embodiment, the pointer 4 has an arrow shape and is rotated by providing the rotation shaft at the end of the arrowhead side. You may let them.

また、本実施例1のポインティング方法では、前記キーボード201のコントロールキー201Aとマウス202のホイール202Aを組み合わせることで、前記ポインタ4を奥行き方向に傾ける例を示したが、これに限らず、他のキーとホイール202Aの組み合わせであってもよいし、ホイール202Aの代わりにカーソルキーと組み合わせてもよい。また、その他にも、たとえば、ペンタブレットやタッチパネル、ジョイスティック等であらかじめ定められた操作をしたときに傾くようにしてもよい。   Further, in the pointing method of the first embodiment, the example in which the pointer 4 is tilted in the depth direction by combining the control key 201A of the keyboard 201 and the wheel 202A of the mouse 202 has been described. It may be a combination of a key and a wheel 202A, or may be combined with a cursor key instead of the wheel 202A. In addition, for example, it may be inclined when a predetermined operation is performed with a pen tablet, a touch panel, a joystick, or the like.

図6乃至図8は、本実施例1の応用例を説明するための模式図であり、図6はリファレンスを表示する例を示す図、図7は奥行き方向に並進移動をさせる例を示す図、図8はxy平面内で回転させる例を示す図である。   6 to 8 are schematic diagrams for explaining an application example of the first embodiment. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of displaying a reference, and FIG. 7 is a diagram illustrating an example of translation in the depth direction. FIG. 8 is a diagram showing an example of rotation in the xy plane.

本実施例1のポインティング方法では、たとえば、前記ポインタ4の形状を見ることで前記ポインタ4の奥行き方向のポインティング位置を知覚できるが、たとえば、図6に示すように、前記ポインタ4が傾くときに、どれくらい傾いたかを操作者に知覚させる指標となるリファレンス7を前記表示装置3に表示させてもよい。前記リファレンス7は固定しておいてもよいし、ポインタ4が移動するに伴って動き、ポインタ4が傾くときはその場で固定されていてもよい。また、前記リファレンス7は、前記表示装置3に表現されている3次元空間上であればどの位置に配置してもよく、前記操作者が配置位置を設定することも可能である。また、図6では、リファレンス7としてxyz軸を表すような表示物を用いたが、操作者にポインタ4の傾きの度合いを知覚させる指標となるのであればこの限りではない。   In the pointing method according to the first embodiment, for example, the pointing position in the depth direction of the pointer 4 can be perceived by looking at the shape of the pointer 4, but for example, when the pointer 4 tilts as shown in FIG. The reference device 7 may be displayed on the display device 3 as an index for allowing the operator to perceive how much it is tilted. The reference 7 may be fixed, or may move as the pointer 4 moves, and may be fixed on the spot when the pointer 4 tilts. Further, the reference 7 may be arranged at any position in the three-dimensional space represented by the display device 3, and the operator can set the arrangement position. In FIG. 6, a display object representing the xyz axis is used as the reference 7. However, the display object is not limited as long as it is an index that allows the operator to perceive the degree of inclination of the pointer 4.

また、本実施例1のポインティング方法では、図3および図4に示したように、前記ポインタ4を傾けて奥行き位置が異なるオブジェクトをポインティングする方法について説明したが、このとき、前記ポインタ4を傾けるだけでなく、図7に示すように、前記ポインタ4の形状を保ったまま奥行き方向に並進移動させる操作が加わっていてもよい。このようにすれば、たとえば、前記表示装置3で表現されている3次元空間のz軸方向、すなわち奥行きが大きく(広く)、前記ポインタ4を傾けるだけではオブジェクト5をポインティングできない場合に、図7に示したように、前記ポインタ4を奥行き方向に並進移動させることで、前記オブジェクト5をポインティングすることが可能になる。なお、図7では、操作者から見て奥(+z方向)に並進移動させる例を示したが、手前(−z方向)に並進移動させることもできる。このような並進移動を加える場合、たとえば、図7に示したように、キーボード201のコントロールキー201Aとは別のキー、たとえばシフトキー201Bを押しながら前記マウス202のホイール202Aを回転させることで、前記ポインタ4を奥(+z方向)または手前(−z方向)に移動するようにすればよい。   In the pointing method of the first embodiment, as shown in FIGS. 3 and 4, the method of tilting the pointer 4 and pointing to objects having different depth positions has been described. At this time, the pointer 4 is tilted. In addition, as shown in FIG. 7, an operation of translating in the depth direction while maintaining the shape of the pointer 4 may be added. In this case, for example, when the z-axis direction of the three-dimensional space represented by the display device 3, that is, the depth is large (wide) and the object 5 cannot be pointed by simply tilting the pointer 4, FIG. As shown in FIG. 4, the object 5 can be pointed by moving the pointer 4 in the depth direction. In FIG. 7, an example in which translation is performed in the back (+ z direction) as viewed from the operator is shown, but translation can be performed in front (−z direction). When adding such translational movement, for example, as shown in FIG. 7, the wheel 202A of the mouse 202 is rotated while pressing a key different from the control key 201A of the keyboard 201, for example, the shift key 201B. The pointer 4 may be moved backward (+ z direction) or forward (−z direction).

また、本実施例1のポインティング方法では、たとえば、図8に示すように、前記ポインタ4をxy平面内で回転させることも可能である。この場合、たとえば、前記ポインタ4を奥行き方向に傾ける操作や並進移動させる操作とは異なる操作、たとえば、図7に示したように、前記キーボード201のオルトキー(Altキー)201Cを押しながら前記マウス202のホイール202Aを回転させることで、前記ポインタ4をxy平面内で回転させるようにすればよい。   In the pointing method of the first embodiment, for example, as shown in FIG. 8, the pointer 4 can be rotated in the xy plane. In this case, for example, an operation different from an operation of tilting the pointer 4 in the depth direction or an operation of moving the pointer 4 in a translational direction, for example, as shown in FIG. The pointer 4 may be rotated in the xy plane by rotating the wheel 202A.

図9および図10は、本発明による実施例2のポインティング方法を説明するための模式図であり、図8は原理を説明するための図、図9はポインティング方法を説明するための図である。また、図10において、紙面水平方向の長い矢印の下にある4つの図のうち、紙面左側に示した2つの図はそれぞれ、ポインティング前のポインタとオブジェクトを操作者の視点から見た図、斜め下方から見た図であり、紙面右側に示した2つの図はそれぞれ、オブジェクトがポインティングされたときのポインタとオブジェクトを操作者の視点から見た図、斜め下方から見た図である。   9 and 10 are schematic diagrams for explaining the pointing method according to the second embodiment of the present invention, FIG. 8 is a diagram for explaining the principle, and FIG. 9 is a diagram for explaining the pointing method. . In addition, in FIG. 10, among the four views under the long horizontal arrow in the drawing, the two drawings shown on the left side of the drawing are the perspective view of the pointer and the object before pointing from the operator's viewpoint. The two views shown on the right side of the drawing are a view when the object is pointed and the pointer and the object as seen from the operator's viewpoint, and a view as seen from diagonally below.

本実施例2のポインティング方法は、図9に示すように、前記入力装置2として、たとえば、キーボード201を用いる。そして、たとえば、図9に示したように、前記キーボード201のコントロールキー(Ctrlキー)201A等のあらかじめ定められたキーを押しながら前記カーソルキー201Dのいずれかを押すと、前記押したカーソルキー201Dに応じて、前記表示装置3に表示されたポインタ4が回転して傾く。このとき、前記表示装置3上に、図2に示したようなxyzの3次元座標を取っているとし、操作者(観察者)は−z方向から前記表示装置3を見ているとする。またこのとき、前記ポインタ4は、たとえば、図9に示したように、x軸に平行な回転軸あるいはy軸に平行な回転軸まわりに回転し、たとえば、前記カーソルキー201Dのうち、左方向への移動キーを押したときに、前記ポインタ4が、x軸に平行な回転軸まわりに、操作者から見て左側の端が奥の方向(+z方向)になるように傾くとする。同様に、右方向への移動キーを押した場合は前記ポインタ4がx軸に平行な回転軸まわりに、操作者から見て右側の端が奥の方向(+z方向)に傾き、上方向への移動キーを押した場合は前記ポインタ4がy軸と平行な回転軸まわりに、操作者から見て上側の端が奥の方向(+z方向)に傾き、下方向への移動キーを押した場合は前記ポインタ4がy軸に平行な回転軸周りに、操作者から見て下側の端が奥の方向(+z方向)に傾くとする。   In the pointing method of the second embodiment, for example, a keyboard 201 is used as the input device 2 as shown in FIG. For example, as shown in FIG. 9, when one of the cursor keys 201D is pressed while a predetermined key such as a control key (Ctrl key) 201A of the keyboard 201 is pressed, the pressed cursor key 201D is pressed. Accordingly, the pointer 4 displayed on the display device 3 rotates and tilts. At this time, it is assumed that xyz three-dimensional coordinates as shown in FIG. 2 are taken on the display device 3, and an operator (observer) is looking at the display device 3 from the −z direction. At this time, as shown in FIG. 9, for example, the pointer 4 rotates around a rotation axis parallel to the x axis or a rotation axis parallel to the y axis. When the movement key is pressed, the pointer 4 tilts around a rotation axis parallel to the x axis so that the left end when viewed from the operator is in the back direction (+ z direction). Similarly, when the rightward movement key is pressed, the pointer 4 is tilted around the rotation axis parallel to the x axis, and the right end when viewed from the operator is inclined in the back direction (+ z direction), and the upward direction. When the movement key is pressed, the pointer 4 is rotated around the rotation axis parallel to the y axis, the upper end when viewed from the operator is inclined in the back direction (+ z direction), and the downward movement key is pressed. In this case, it is assumed that the pointer 4 is tilted around the rotation axis parallel to the y axis and the lower end as viewed from the operator is in the back direction (+ z direction).

本実施例2のポインティング方法は、前記表示装置3上で、たとえば、図10の左側に示したように、前記操作者の視点から見て前記ポインタ4の周囲にObjA,ObjB,ObjC,ObjDの4つのオブジェクト5が表示されているような場合のポインティングに適している。このような状態で、たとえば、図10の紙面上方に示したように、前記キーボード201のコントロールキー201Aを押しながら、前記カーソルキー201Dの右方向への移動キーを押すと、図10の右側に示したように、前記ポインタ4の右端が、前記ObjBの方向を向くように傾く。このとき、図示は省略するが、前記ポインタ4が、奥行き方向に厚みのある3次元形状のポインタであれば、前記ポインタ4の左側に、前記ポインタ4の側面が見える。そのため、前記操作者は、前記ポインタ4の形状から、前記ポインタ4が、右端が奥になるように傾いていることが知覚できる。またこのとき、図9に示したように、前記ポインタ4の先が近づいた前記ObjBの色を変えれば、前記ObjBがポインティングされている状態であることも容易に知覚できる。またこのとき、前記ポインタ4は、前記実施例1と同様に、連続的に傾くように表示させても良いし、前記カーソルキー201Dを押す毎に角度Δθずつ傾くように表示させても良い。   The pointing method according to the second embodiment is based on the ObjA, ObjB, ObjC, ObjD around the pointer 4 on the display device 3 as shown on the left side of FIG. This is suitable for pointing when four objects 5 are displayed. In this state, for example, when the rightward movement key of the cursor key 201D is pressed while pressing the control key 201A of the keyboard 201 as shown in the upper part of the drawing in FIG. 10, the right side of FIG. As shown, the right end of the pointer 4 tilts to face the direction ObjB. At this time, although not shown, if the pointer 4 is a three-dimensional pointer having a thickness in the depth direction, the side surface of the pointer 4 can be seen on the left side of the pointer 4. Therefore, the operator can perceive from the shape of the pointer 4 that the pointer 4 is tilted so that the right end is at the back. At this time, as shown in FIG. 9, if the color of the ObjB where the tip of the pointer 4 approaches is changed, it can be easily perceived that the ObjB is in a pointing state. At this time, the pointer 4 may be displayed so as to be continuously inclined as in the first embodiment, or may be displayed so as to be inclined by an angle Δθ each time the cursor key 201D is pressed.

なお、図10では、前記オブジェクトのポインティングにひし形のポインタ4を用いたが、前記操作者が傾きを知覚でき、かつ、前記オブジェクト5をポインティング可能な形状であれば、どのような形状であってもよい。また、前記オブジェクト5についても、図10ではボタン型のオブジェクトを示したが、前記ポインタ4によってポインティング可能なものであれば、どのような形状であってもよい。   In FIG. 10, the diamond-shaped pointer 4 is used for pointing the object. However, any shape can be used as long as the operator can perceive the tilt and can point the object 5. Also good. The object 5 is also a button-type object in FIG. 10, but may have any shape as long as it can be pointed by the pointer 4.

以下、図1に示したような構成のシステム制御装置1を用いて、本実施例2のポインティング方法を説明するが、基本的な処理手順は前記実施例1で説明した手順、つまり図5に示した処理手順である。そのため、実施例1で説明した処理と同じ処理を行うステップについては詳細な説明を省略する。まず、前記システム制御装置1は、まず、前記表示制御手段104を用いて、前記表示装置3にオブジェクト5およびポインタ4を表示させる(ステップ601)。   Hereinafter, the pointing method of the second embodiment will be described using the system control apparatus 1 having the configuration shown in FIG. 1, but the basic processing procedure is the procedure described in the first embodiment, that is, FIG. This is the processing procedure shown. Therefore, detailed description of steps for performing the same processing as that described in the first embodiment is omitted. First, the system control device 1 first causes the display device 3 to display the object 5 and the pointer 4 using the display control means 104 (step 601).

次に、前記操作者が前記キーボード201およびマウス202を用いて入力した情報を前記入力情報取得手段101で取得する(ステップ602)。このとき、前記入力情報取得手段101で取得する入力情報が、前記ポインタ4の操作に関する情報であれば、前記入力情報取得手段101は、取得した入力情報を前記ポインタ位置/変形量算出手段102に渡す。   Next, information input by the operator using the keyboard 201 and the mouse 202 is acquired by the input information acquisition unit 101 (step 602). At this time, if the input information acquired by the input information acquisition unit 101 is information related to the operation of the pointer 4, the input information acquisition unit 101 sends the acquired input information to the pointer position / deformation amount calculation unit 102. hand over.

前記ポインタ位置/変形量算出手段102は、前記入力情報を受け取ると、図4に示したように、まず、前記入力情報に基づいて前記ポインタの移動方向、移動量等を算出し(ステップ603)、前記算出結果に基づいて前記表示装置3に表示されたポインタ4を移動させて表示する(ステップ604)。なお、前記入力情報中に前記ポインタ4をxy平面内で移動または回転させる情報が含まれていない場合、前記ステップ604の操作は省略され、次のステップ605の処理が行われる。   Upon receipt of the input information, the pointer position / deformation amount calculation means 102 first calculates the movement direction, amount of movement, etc. of the pointer based on the input information as shown in FIG. 4 (step 603). Based on the calculation result, the pointer 4 displayed on the display device 3 is moved and displayed (step 604). If the input information does not include information for moving or rotating the pointer 4 in the xy plane, the operation in step 604 is omitted and the processing in the next step 605 is performed.

前記ポインタ位置/変形量算出手段102は、前記ステップ603の処理が終わると、次に、前記入力情報に基づいて前記ポインタ4の回転方向および回転角度を算出する(ステップ605)。本実施例2のポインティング方法の場合、前記ポインタ4の回転方向を算出する際に、複数本の軸のうちどの軸のまわりで回転させるか、たとえば、x軸に平行な軸とy軸に平行な軸のどちらの軸のまわりで回転させるかもあわせて決定する。また、前記回転角度は、たとえば、前記カーソルキー202Bのうちの押されたキーの押された回数あるいは押していた時間から算出する。   When the processing of step 603 is completed, the pointer position / deformation amount calculation means 102 next calculates the rotation direction and rotation angle of the pointer 4 based on the input information (step 605). In the case of the pointing method of the second embodiment, when calculating the rotation direction of the pointer 4, which axis of the plurality of axes is rotated around, for example, an axis parallel to the x axis and parallel to the y axis. Also determine which of the two axes is to be rotated. In addition, the rotation angle is calculated from, for example, the number of times the pressed key of the cursor key 202B is pressed or the time during which the key is pressed.

前記ステップ605において前記ポインタ4の回転軸、回転方向および回転角度を算出したら、次に、算出結果に基づいて前記表示装置3に表示されたポインタ4を回転させて表示する(ステップ606)。前記ステップ606は、たとえば、前記ポインタ4の回転角度に基づいて前記ポインタ生成手段103でポインタ4を傾けた後、前記表示制御手段104を利用して前記傾けたポインタ4を前記表示装置3に表示させる。また、前記入力情報中に前記ポインタ4をz軸方向に回転させる情報が含まれていない場合、前記ステップ606の操作は省略され、次のステップ607の処理が行われる。   If the rotation axis, rotation direction, and rotation angle of the pointer 4 are calculated in the step 605, the pointer 4 displayed on the display device 3 is rotated and displayed based on the calculation result (step 606). In step 606, for example, after the pointer 4 is tilted by the pointer generation means 103 based on the rotation angle of the pointer 4, the tilted pointer 4 is displayed on the display device 3 using the display control means 104. Let If the input information does not include information for rotating the pointer 4 in the z-axis direction, the operation in step 606 is omitted and the processing in the next step 607 is performed.

前記ポインタ位置/変形量算出手段102は、前記ステップ603および前記ステップ606の処理を行うと、算出結果を前記ポインタ生成手段103に渡すとともに、前記ポインティング判定手段105にも渡す。このとき、前記ポインティング判定手段105は、受け取った算出結果から、操作後の前記ポインタ4がポインティングしているオブジェクト5があるか否かの判定をし(ステップ607)、ポインティングしているオブジェクト5がある場合、前記オブジェクト生成手段106において、ポインティングされているオブジェクトの色を変えたオブジェクトを生成し、前記表示装置3に表示させる(ステップ608)。   When the pointer position / deformation amount calculation unit 102 performs the processing of step 603 and step 606, it passes the calculation result to the pointer generation unit 103 and also to the pointing determination unit 105. At this time, the pointing determination means 105 determines whether or not there is an object 5 to which the pointer 4 after the operation is pointing based on the received calculation result (step 607). If there is, the object generation means 106 generates an object in which the color of the object being pointed is changed and displays it on the display device 3 (step 608).

また、前述のような手順で前記ポインタ4を傾けて表示させた後、前記入力装置から前記ポインタ4の操作に関する情報を取得し、たとえば、xy平面内で移動させる場合、前記ポインタ4の傾きを元に戻してから移動させてもよいし、前記ポインタ4を傾けたまま移動させてもよい。   Further, after the pointer 4 is tilted and displayed in the above-described procedure, information related to the operation of the pointer 4 is acquired from the input device. For example, when the pointer 4 is moved in the xy plane, the inclination of the pointer 4 is changed. The pointer 4 may be moved after being restored, or may be moved while the pointer 4 is tilted.

また、図示は省略するが、前記ステップ602において、前記ポインタ4の操作に関する情報以外の入力情報を取得した場合、前記入力情報取得手段101は、取得した入力情報を前記処理制御手段107に渡す。このとき、前記ポインタ4の操作に関する情報以外の入力情報としては、たとえば、前記ポインタ4でポインティングしたオブジェクト5と関連づけられたソフトウェアの起動や、数値あるいは文字列の入力情報等が挙げられる。この場合、前記処理制御手段107は、前記入力情報に基づいて、前記オブジェクト5と関連づけられたソフトウェアの起動等の処理を行い、前記表示制御手段104を用いて処理結果を前記表示装置3に表示させる。   Although not shown, when input information other than information related to the operation of the pointer 4 is acquired in the step 602, the input information acquisition unit 101 passes the acquired input information to the processing control unit 107. At this time, examples of input information other than information related to the operation of the pointer 4 include activation of software associated with the object 5 pointed by the pointer 4 and input information of numerical values or character strings. In this case, the processing control means 107 performs processing such as activation of software associated with the object 5 based on the input information, and displays the processing result on the display device 3 using the display control means 104. Let

以上説明したように、本実施例2のポインティング方法によれば、前記ポインタ4を奥行き方向に傾けて前記3次元表示装置に表示させることにより、前記ポインタ4を見た操作者が前記ポインタ4の奥行き位置および前記ポインタ4がポインティングしている奥行き位置を直観的、かつ、正確に知覚できる。   As described above, according to the pointing method of the second embodiment, the operator who viewed the pointer 4 moves the pointer 4 by tilting the pointer 4 in the depth direction and displaying the pointer on the 3D display device. The depth position and the depth position to which the pointer 4 is pointing can be intuitively and accurately perceived.

また、本実施例2のポインティング方法では、たとえば、図9に示したようなひし形のポインタ4を表示させ、x軸に平行な軸、あるいはy軸に平行な軸のまわりに回転させて前記ポインタ4の各頂点のいずれかが操作者から見て奥(+z方向)に傾くような例を示したが、前記ポインタ4の形状は、たとえば、6角形や8角形等であってもよい。また、前記ポインタ4を回転させる軸は3本以上設定されていても良く、たとえば、前記ポインタが6角形の場合は3本の軸、8角形の場合は4本の軸を設定して、各頂点のいずれかが奥に傾くようにすることもできる。また、前記ポインタ4の形状は、前述のようなひし形、6角形、8角形等の多角形に限らず、前記操作者が、前記ポインタ4でポインティングしている位置や傾きを知覚でき、かつ、前記オブジェクト5をポインティングすることが可能な形状であれば、どのような形状であっても良い。   Further, in the pointing method of the second embodiment, for example, a rhombus pointer 4 as shown in FIG. 9 is displayed and rotated around an axis parallel to the x axis or an axis parallel to the y axis. Although an example is shown in which any one of the four vertices is inclined in the back (+ z direction) when viewed from the operator, the shape of the pointer 4 may be, for example, a hexagon or an octagon. Further, three or more axes for rotating the pointer 4 may be set. For example, when the pointer is hexagonal, three axes are set, and when the pointer is octagonal, four axes are set. One of the vertices can be inclined to the back. The shape of the pointer 4 is not limited to polygons such as rhombuses, hexagons, and octagons as described above, and the operator can perceive the position and inclination of pointing with the pointer 4, and Any shape can be used as long as the object 5 can be pointed to.

また、本実施例2のポインティング方法では、前記キーボード201のコントロールキー201Aとカーソルキー201Dを組み合わせることで、前記ポインタ4を奥行き方向に傾ける例を示したが、これに限らず、他のキーの組み合わせであってもよい。   In the pointing method of the second embodiment, the example in which the pointer 4 is tilted in the depth direction by combining the control key 201A and the cursor key 201D of the keyboard 201 has been described. It may be a combination.

また、本実施例2のポインティング方法では、前記実施例1と同様に、前記ポインタ4をxy平面内で移動させることもできる方法を説明したが、これに限らず、前記xy平面内ではある点に固定しておき、前記ポインタ4の周囲にある4つのボタンのみをポインティングするようなポインタ4であってもよい。その場合、図5に示したフローにおいて、前記ステップ603およびステップ604の処理は不要である。   Further, in the pointing method of the second embodiment, as in the first embodiment, the method in which the pointer 4 can be moved in the xy plane has been described. However, the present invention is not limited to this, and there is a point in the xy plane. The pointer 4 may be fixed so that only four buttons around the pointer 4 are pointed. In that case, the processing of step 603 and step 604 is unnecessary in the flow shown in FIG.

図11は、本実施例2の応用例を説明するための模式図であり、入力装置の応用例を示す図である。   FIG. 11 is a schematic diagram for explaining an application example of the second embodiment and illustrates an application example of the input device.

本実施例2のポインティング方法では、前記キーボード201のコントロールキー201Aとカーソルキー201Dを組み合わせることで、前記ポインタ4を奥行き方向に傾ける例を示したが、これに限らず、たとえば、図11に示すように、4方向への移動操作が可能なジョイスティック203Aを備えるジョイパッド203を入力装置として用いてもよい。この場合、たとえば、前記ポインタ4の4隅のうち、前記ジョイスティック203Aを倒した方向の端部が奥(+z方向)に傾くようにすればよい。また、前記ジョイパッド203に設けられたあるボタン203Bを押しながらジョイスティック203Aを倒すことにより前記ポインタ4が傾くようにしてもよい。また、前記ジョイスティック203Aの代わりに十字キー等を備えるゲームパッドのような入力装置を用いることもできる。   In the pointing method of the second embodiment, the example in which the pointer 4 is tilted in the depth direction by combining the control key 201A and the cursor key 201D of the keyboard 201 is shown, but the present invention is not limited to this. As described above, a joypad 203 including a joystick 203A that can be moved in four directions may be used as an input device. In this case, for example, among the four corners of the pointer 4, the end in the direction in which the joystick 203A is tilted may be inclined to the back (+ z direction). The pointer 4 may be tilted by tilting the joystick 203A while pressing a button 203B provided on the joypad 203. An input device such as a game pad having a cross key or the like can be used instead of the joystick 203A.

また、本実施例2のポインティング方法では、前記キーボード201やジョイパッド203に限らず、たとえば、ペンタブレットやタッチパネル等であらかじめ定められた操作をしたときに傾くようにすることもできる。   Further, in the pointing method according to the second embodiment, not only the keyboard 201 and the joypad 203 but also a tilting can be performed when a predetermined operation is performed with a pen tablet, a touch panel, or the like.

また、詳細な説明は省略するが、本実施例2のポインティング方法でも、前記ポインタ4を奥行き方向に回転させて傾けるだけでなく、たとえば、図7に示したような奥行き方向に並進移動させる操作を行えるようにしてもよい。   Although not described in detail, the pointing method according to the second embodiment not only rotates and tilts the pointer 4 in the depth direction but also translates the pointer 4 in the depth direction as shown in FIG. You may be able to perform.

図12乃至図15は、本発明による実施例3のポインティング方法を説明するための模式図であり、図12は原理を説明するための図、図13はポインティング方法を説明するための図、図14(a)および図14(b)はポインタの変形方法の他の例を説明する図、図15は前記システム制御装置における処理手順を説明するためのフロー図である。また、図13において、紙面水平方向の長い矢印の下にある9つの図のうち、紙面左端に示した3つの図はそれぞれ、ポインティング前のポインタとオブジェクトを操作者の視点から見た図、斜め上方から見た図、右側面から見た図であり、紙面中央に示した3つの図はそれぞれ、ポインタを操作したときのポインタとオブジェクトを操作者の視点から見た図、斜め上方から見た図、右側面から見た図であり、紙面右端に示した3つの図はそれぞれ、オブジェクトがポインティングされたときのポインタとオブジェクトを操作者の視点から見た図、斜め上方から見た図、右側面から見た図である。   12 to 15 are schematic diagrams for explaining the pointing method according to the third embodiment of the present invention. FIG. 12 is a diagram for explaining the principle. FIG. 13 is a diagram for explaining the pointing method. 14 (a) and 14 (b) are diagrams for explaining another example of a pointer deformation method, and FIG. 15 is a flowchart for explaining a processing procedure in the system control apparatus. In addition, in FIG. 13, among the nine diagrams under the long horizontal arrow in the drawing, the three diagrams shown at the left end of the drawing are a view of the pointer and the object before pointing from the viewpoint of the operator. The figure seen from above and the figure seen from the right side. The three figures shown in the center of the page are the figure when the pointer and the object are viewed from the operator's point of view when the pointer is operated. The figure is a view from the right side, and the three figures shown at the right end of the page are the pointer and object viewed from the operator's point of view when the object is pointed, the view from the upper right, and the right side. It is the figure seen from the surface.

本実施例3のポインティング方法は、図12に示すように、前記入力装置2として、たとえば、キーボード201とマウス202を用いる。そして、たとえば、図12に示したように、前記キーボード201のコントロールキー(Ctrlキー)等のあらかじめ定められたキー201Aを押しながら前記マウス202のホイール202Aを回転させると、前記ホイール202Aの回転方向および回転数に応じて、前記表示装置3に表示されたポインタ4は、一部分だけが奥行き方向に並進移動したような形状に変形する。このとき、前記表示装置3上に、図12に示したようなxyzの3次元座標を取っているとし、操作者(観察者)は−z方向から前記表示装置3を見ているとする。またこのとき、前記ポインタ4の変形する部分は、たとえば、前記ホイール202Aの回転方向にあわせて、前記操作者から見て奥の方向(+z方向)または手前の方向(−z方向)のいずれかに移動するようになっている。   In the pointing method of the third embodiment, for example, a keyboard 201 and a mouse 202 are used as the input device 2 as shown in FIG. For example, as shown in FIG. 12, when the wheel 202A of the mouse 202 is rotated while pressing a predetermined key 201A such as a control key (Ctrl key) of the keyboard 201, the rotation direction of the wheel 202A is rotated. Depending on the number of rotations, the pointer 4 displayed on the display device 3 is deformed into a shape in which only a part is translated in the depth direction. At this time, it is assumed that xyz three-dimensional coordinates as shown in FIG. 12 are taken on the display device 3, and an operator (observer) is looking at the display device 3 from the −z direction. At this time, the deformed portion of the pointer 4 is, for example, either the back direction (+ z direction) or the near direction (−z direction) as viewed from the operator in accordance with the rotation direction of the wheel 202A. To move to.

本実施例3のポインティング方法では、前記表示装置3上で、たとえば、図13の左端に示したように、前記操作者の視点から見て前記ポインタ4とオブジェクト5が重なっていても、奥行き位置が異なる場合、前記オブジェクト5はポインティングされていない。このような状態で、たとえば、前記キーボード201のコントロールキー201Aを押しながら、前記マウス202のホイール202Aを前記測定者から見て奥になる方向に回転させると、前記ポインタ4は、図13の中央に示したように、矢の部分が、前記オブジェクト5の方向(+z方向)に並進移動したような階段状の形状に変化する。このとき、前記操作者には、前記ポインタ4の先、言い換えると矢の部分の幅が矢尻側の幅より狭くなって見える。そのため、前記操作者は、前記ポインタ4の形状から、前記ポインタ4が、操作前の位置よりも奥をポインティングしていることが知覚できる。ここで、さらにもう一度、前記キーボード201のコントロールキー201Aを押しながら、前記マウス202のホイール202Aを前記測定者から見て奥になる方向に回転させると、図13の右端に示したように、前記ポインタ4の矢の部分が、前記オブジェクト5の方向にさらに並進移動したような形状になる。このとき、前記操作者には、前記ポインタ4の先の幅がさらに狭くなって見える。またこのとき、図13に示したように、前記ポインタ4の先が前記オブジェクト5と接触すると、前記オブジェクト5は、前記ポインタ4によってポインティングされた状態になる。そのため、たとえば、前記オブジェクト5の色を変えて、ポインティングされている状態であることを表す。このようにすれば、前記操作者は、前記ポインタ4の形状からポインタの奥行き方向の位置、およびポインタ4がポインティングしている奥行き方向の位置を直観的、かつ、正確に知覚できる。また、前記ポインタ4によってポインティングされたときにオブジェクト5の色を変えることで、前記オブジェクト5と重なっているポインタ4が前記オブジェクト5をポインティングしているか否かが直観的、かつ、正確に知覚できる。また、詳細な説明は省略するが、本実施例3のポインティング方法の場合も、前記実施例1で説明したように、たとえば、前記コントロールキー201Aを押しながら前記ホイール202Aを逆向きに回転させると、前記ポインタ4は、矢の部分が手前(−z方向)に並進移動したような階段状の形状に変形する。   In the pointing method according to the third embodiment, even if the pointer 4 and the object 5 overlap with each other as viewed from the operator's viewpoint on the display device 3, for example, as shown at the left end of FIG. Are different, the object 5 is not pointed. In this state, for example, when the control key 201A of the keyboard 201 is pressed and the wheel 202A of the mouse 202 is rotated toward the back as viewed from the measurer, the pointer 4 is moved to the center of FIG. As shown in (2), the arrow portion changes into a stepped shape that translates in the direction of the object 5 (+ z direction). At this time, the operator sees that the tip of the pointer 4, in other words, the width of the arrow portion is narrower than the width of the arrowhead side. Therefore, the operator can perceive from the shape of the pointer 4 that the pointer 4 is pointing deeper than the position before the operation. Here, when the wheel 202A of the mouse 202 is further rotated toward the back as viewed from the measurer while pressing the control key 201A of the keyboard 201, as shown at the right end of FIG. The arrow portion of the pointer 4 has a shape that is further translated in the direction of the object 5. At this time, it appears to the operator that the width of the tip of the pointer 4 is further narrowed. At this time, as shown in FIG. 13, when the tip of the pointer 4 comes into contact with the object 5, the object 5 is in a state pointed to by the pointer 4. Therefore, for example, the color of the object 5 is changed to indicate that it is in a pointing state. In this way, the operator can intuitively and accurately perceive the position in the depth direction of the pointer from the shape of the pointer 4 and the position in the depth direction where the pointer 4 is pointing. In addition, by changing the color of the object 5 when it is pointed by the pointer 4, it is possible to intuitively and accurately perceive whether or not the pointer 4 overlapping the object 5 is pointing to the object 5. . Although detailed description is omitted, in the case of the pointing method of the third embodiment, as described in the first embodiment, for example, when the wheel 202A is rotated in the reverse direction while pressing the control key 201A, as shown in FIG. The pointer 4 is deformed into a stepped shape in which the arrow portion is translated forward (-z direction).

またこのとき、前記ポインタ4は、たとえば、前記マウス202のホイール202Aのトータルの回転角度に合わせて連続的に移動するように表示させてもよいし、前記ホイール202Aの回転ステップと同期させて、1ステップ回転させる毎に前記ポインタ4を奥行き方向にΔzだけ移動するように表示させてもよい。   At this time, for example, the pointer 4 may be displayed so as to continuously move in accordance with the total rotation angle of the wheel 202A of the mouse 202, or in synchronization with the rotation step of the wheel 202A. The pointer 4 may be displayed so as to move by Δz in the depth direction every time it is rotated by one step.

なお、図13では、前記オブジェクト5のポインティングに矢印型のポインタ4を用いたが、前記操作者が傾きを知覚でき、かつ、前記オブジェクト5をポインティング可能な形状であれば、どのような形状であってもよい。また、前記オブジェクト5についても、図13ではフォルダ型のオブジェクトを示したが、前記ポインタ4によってポインティング可能なものであれば、どのような形状であってもよい。   In FIG. 13, the arrow-shaped pointer 4 is used for pointing the object 5. However, any shape can be used as long as the operator can perceive the tilt and can point the object 5. There may be. The object 5 is also a folder type object in FIG. 13, but may have any shape as long as it can be pointed by the pointer 4.

また、図13では、前記ポインタ4を側面側から見たときに、階段状になるように変形させているが、これに限らず、たとえば、図14(a)に示すように、前記ポインタ4の矢の部分が湾曲したように変形させても良いし、図14(b)に示すように、前記ポインタ4の矢の部分だけが奥(+z方向)または手前(−z方向)に傾いたような形状に変形させても良い。   Further, in FIG. 13, the pointer 4 is deformed so as to have a staircase shape when viewed from the side, but not limited to this, for example, as shown in FIG. The arrow portion may be deformed so that it is curved, or as shown in FIG. 14B, only the arrow portion of the pointer 4 is tilted backward (+ z direction) or near (−z direction). You may deform | transform into such a shape.

以下、図1に示したような構成のシステム制御装置1を用いて、本実施例1のポインティング方法を説明する。このとき、前記システム制御装置1は、まず、図15に示すように、前記表示制御手段104を用いて、前記3次元表示装置3にオブジェクト5およびポインタ4を表示させる(ステップ601)。このとき、前記オブジェクト5は複数個表示されていてもよく、前記表示装置3で表現されている3次元空間上であれば、どの位置に表示されていてもよいとする。   Hereinafter, the pointing method of the first embodiment will be described using the system control apparatus 1 having the configuration shown in FIG. At this time, the system control device 1 first displays the object 5 and the pointer 4 on the three-dimensional display device 3 using the display control means 104 as shown in FIG. 15 (step 601). At this time, a plurality of the objects 5 may be displayed, and may be displayed at any position within the three-dimensional space represented by the display device 3.

次に、前記操作者が前記キーボード201およびマウス202を用いて入力した情報を前記入力情報取得手段101で取得する(ステップ602)。このとき、前記入力情報取得手段101で取得する入力情報は、前記ポインタ4の操作に関する情報の他に、前記処理制御手段107に処理をさせる入力情報も取得するが、ここでは、前記ポインタ4の操作に関する情報を取得したとする。前記入力情報取得手段101は、前記ポインタ4の操作に関する入力情報を取得した場合、その入力情報を前記ポインタ位置/変形量算出手段102に渡す。   Next, information input by the operator using the keyboard 201 and the mouse 202 is acquired by the input information acquisition unit 101 (step 602). At this time, the input information acquired by the input information acquiring unit 101 acquires not only information related to the operation of the pointer 4 but also input information that causes the processing control unit 107 to perform processing. Suppose that information about operations is acquired. When the input information acquisition unit 101 acquires input information related to the operation of the pointer 4, it passes the input information to the pointer position / deformation amount calculation unit 102.

前記ポインタ位置/変形量算出手段101は、前記入力情報を受け取ると、図14に示したように、まず、前記入力情報に基づいて前記ポインタの移動方向、移動量等を算出する(ステップ603)。前記ステップ603では、たとえば、図12に示したxy平面内での前記ポインタ4の移動方向や移動量、あるいは回転角度等を算出する。   Upon receipt of the input information, the pointer position / deformation amount calculation means 101 first calculates the direction and amount of movement of the pointer based on the input information as shown in FIG. 14 (step 603). . In step 603, for example, the movement direction and movement amount of the pointer 4 in the xy plane shown in FIG.

前記ステップ603において前記ポインタ4の移動方向、移動量等を算出したら、次に、算出結果に基づいて前記3次元表示装置3に表示されたポインタ4を移動させて表示する(ステップ604)。前記ステップ604は、たとえば、前記ポインタ4のxy平面内での移動方向、移動量等に基づいて前記ポインタ生成手段103で移動先のポインタ4を生成した後、前記表示制御手段104を利用して前記生成したポインタ4を前記表示装置3に表示させる。なお、前記入力情報中に前記ポインタ4をxy平面内で移動または回転させる情報が含まれていない場合、前記ステップ604の操作は省略され、次のステップ605の処理が行われる。   If the movement direction, movement amount, etc. of the pointer 4 are calculated in the step 603, the pointer 4 displayed on the three-dimensional display device 3 is moved and displayed based on the calculation result (step 604). In step 604, for example, the pointer generation unit 103 generates the destination pointer 4 based on the movement direction, movement amount, etc. of the pointer 4 in the xy plane, and then uses the display control unit 104. The generated pointer 4 is displayed on the display device 3. If the input information does not include information for moving or rotating the pointer 4 in the xy plane, the operation in step 604 is omitted and the processing in the next step 605 is performed.

前記ポインタ位置/変形量算出手段103は、前記ステップ603の処理が終わると、次に、前記入力情報に基づいて前記ポインタ4の変形量、すなわちポインタ4の先の移動方向および移動量を算出する(ステップ609)。前記ステップ609において、前記移動方向は、たとえば、前記マウス202のホイール202Aの回転方向から決定する。また、移動量は、たとえば、前記マウス202のホイール202Aの回転角度から算出する。   When the processing of step 603 is completed, the pointer position / deformation amount calculation unit 103 next calculates the deformation amount of the pointer 4, that is, the movement direction and movement amount of the pointer 4 ahead based on the input information. (Step 609). In step 609, the moving direction is determined from, for example, the rotating direction of the wheel 202A of the mouse 202. The amount of movement is calculated from the rotation angle of the wheel 202A of the mouse 202, for example.

前記ステップ609において前記ポインタ4の変形量を算出したら、次に、算出結果に基づいて前記表示装置3に表示されたポインタ4を変形させて表示する(ステップ610)。前記ステップ610は、たとえば、前記ポインタ4の移動方向および移動量に基づき前記ポインタ生成手段103において、ポインタ4の先端部分のみを奥行き方向に移動させたポインタを生成した後、前記表示制御手段104を利用して前記生成したポインタ4を前記表示装置3に表示させる。また、前記入力情報中に前記ポインタ4をz軸方向に移動させる情報が含まれていない場合、前記ステップ610の操作は省略され、次のステップ607の処理が行われる。   If the deformation amount of the pointer 4 is calculated in the step 609, the pointer 4 displayed on the display device 3 is deformed and displayed based on the calculation result (step 610). In step 610, for example, the pointer generation unit 103 generates a pointer in which only the tip portion of the pointer 4 is moved in the depth direction based on the movement direction and movement amount of the pointer 4, and then displays the display control unit 104. Utilizing this, the generated pointer 4 is displayed on the display device 3. If the input information does not include information for moving the pointer 4 in the z-axis direction, the operation in step 610 is omitted, and the next step 607 is performed.

前記ポインタ位置/変形量算出手段102は、前記ステップ603および前記ステップ606の処理を行うと、算出結果を前記ポインタ生成手段103に渡すとともに、前記ポインティング判定手段105にも渡す。このとき、前記ポインティング判定手段105は、受け取った算出結果から、操作後の前記ポインタ4がポインティングしているオブジェクト5があるか否かの判定をする(ステップ607)。このとき、ポインティングしているオブジェクト5がなければ、ステップ602に戻り、次の入力情報を取得するまで待機する。   When the pointer position / deformation amount calculation unit 102 performs the processing of step 603 and step 606, it passes the calculation result to the pointer generation unit 103 and also to the pointing determination unit 105. At this time, the pointing determination means 105 determines whether there is an object 5 to which the pointer 4 after the operation is pointing from the received calculation result (step 607). If there is no object 5 pointing at this time, the process returns to step 602 and waits until the next input information is acquired.

また、ポインティングしているオブジェクト5がある場合、前記オブジェクト生成手段106において、ポインティングされているオブジェクトの色を変えたオブジェクトを生成し、前記表示装置3に表示させる(ステップ608)。そして、色を変えたオブジェクト5を表示した後は、ステップ602に戻り、次の入力情報を取得するまで待機する。   If there is the pointing object 5, the object generating means 106 generates an object with the color of the pointing object changed, and displays it on the display device 3 (step 608). After displaying the object 5 whose color has been changed, the process returns to step 602 and waits until the next input information is acquired.

また、前述のような手順で前記ポインタ4の一部分を奥行き方向に変形させて表示させた後、前記入力装置から前記ポインタ4の操作に関する情報を取得し、たとえば、xy平面内で移動させる場合、前記ポインタ4を元の形状に戻してから移動させてもよいし、前記ポインタ4を変形させたまま移動させてもよい。   Further, after displaying a part of the pointer 4 deformed in the depth direction in the procedure as described above, and obtaining information on the operation of the pointer 4 from the input device, for example, when moving in the xy plane, The pointer 4 may be moved after returning to its original shape, or the pointer 4 may be moved while being deformed.

また、図示は省略するが、前記ステップ602において、前記ポインタ4の操作に関する情報以外の入力情報を取得した場合、前記入力情報取得手段101は、取得した入力情報を前記処理制御手段107に渡す。このとき、前記ポインタ4の操作に関する情報以外の入力情報としては、たとえば、前記ポインタ4でポインティングしたオブジェクト5と関連づけられたソフトウェアの起動や、数値あるいは文字列の入力情報等が挙げられる。この場合、前記処理制御手段107は、前記入力情報に基づいて、前記オブジェクト5と関連づけられたソフトウェアの起動等の処理を行い、前記表示制御手段104を用いて処理結果を前記表示装置3に表示させる。   Although not shown, when input information other than information related to the operation of the pointer 4 is acquired in the step 602, the input information acquisition unit 101 passes the acquired input information to the processing control unit 107. At this time, examples of input information other than information related to the operation of the pointer 4 include activation of software associated with the object 5 pointed by the pointer 4 and input information of numerical values or character strings. In this case, the processing control means 107 performs processing such as activation of software associated with the object 5 based on the input information, and displays the processing result on the display device 3 using the display control means 104. Let

以上説明したように、本実施例3のポインティング方法によれば、前記ポインタ4の一部分のみを奥行き方向に変形させて前記表示装置3に表示させることにより、前記ポインタ4を見た操作者が前記ポインタ4の奥行き位置および前記ポインタ4がポインティングしている奥行き位置を直観的、かつ、正確に知覚できる。   As described above, according to the pointing method of the third embodiment, only the part of the pointer 4 is deformed in the depth direction and displayed on the display device 3 so that the operator who has viewed the pointer 4 can The depth position of the pointer 4 and the depth position to which the pointer 4 is pointing can be intuitively and accurately perceived.

また、本実施例3のポインティング方法では、前記キーボード201のコントロールキー201Aとマウス202のホイール202Aを組み合わせることで、前記ポインタ4を奥行き方向に傾ける例を示したが、これに限らず、他のキーとホイール202Aの組み合わせであってもよいし、ホイール202Aの代わりにカーソルキーと組み合わせてもよい。   In the pointing method of the third embodiment, the example in which the pointer 4 is tilted in the depth direction by combining the control key 201A of the keyboard 201 and the wheel 202A of the mouse 202 has been described. It may be a combination of a key and a wheel 202A, or may be combined with a cursor key instead of the wheel 202A.

図16は、本実施例3の応用例を説明するための模式図であり、入力装置の応用例を示す図である。   FIG. 16 is a schematic diagram for explaining an application example of the third embodiment, and is a diagram illustrating an application example of the input device.

本実施例3のポインティング方法では、前記キーボード201のコントロールキー201Aとマウス202のホイール202Aを組み合わせることで、前記ポインタ4を奥行き方向に変形させる例を示したが、これに限らず、前記マウス202の代わりに、たとえば、図16に示すように、タブレット204Aと入力ペン204Bからなるペンタブレットを入力装置として用いてもよい。前記ペンタブレットを用いた場合、たとえば、前記タブレット204A上で前記入力ペン204Bを滑らせたときの、前記入力ペン204BのX軸方向の移動量およびY軸方向の移動量に応じて、前記ポインタ4を、前記表示装置3に表現された3次元空間上のxy平面内で移動させる。また、前記ペンタブレットは、一般に、電磁誘導方式で前記入力ペン204Bの動きを感知しており、前記入力ペン204Bの位置や移動量の他、圧力(筆圧)を検知することができる。そのため、たとえば、前記入力ペン204Bを前記タブレット204Aに押しつけたときの圧力の大きさに応じて、前記ポインタ4の変形量を制御することができる。またこのとき、たとえば、前記キーボード201のコントロールキー201Aを押しながら前記入力ペン204Bをタブレット204Aで押すと前記ポインタ4の矢の部分が奥に変形するようにし、前記コントロールキー201Aとは別のキーを押しながら前記入力ペン204Bをタブレット204Aで押すと前記ポインタ4の矢の部分が手前に変形するようにすれば、前記ポインタ4の奥にあるオブジェクトおよび手前にあるオブジェクトのどちらもポインティングすることができる。また、前記ペンタブレットを用いる場合、たとえば、前記入力ペン204Bの圧力(筆圧)の大きさの代わりに、たとえば、前記入力ペン204Bで前記タブレット204Aを押した回数に応じて前記ポインタの変形量を決定してもよい。   In the pointing method according to the third embodiment, the example in which the pointer 4 is deformed in the depth direction by combining the control key 201A of the keyboard 201 and the wheel 202A of the mouse 202 has been described. For example, as shown in FIG. 16, a pen tablet including a tablet 204A and an input pen 204B may be used as an input device. When the pen tablet is used, for example, when the input pen 204B is slid on the tablet 204A, the pointer according to the movement amount in the X-axis direction and the movement amount in the Y-axis direction of the input pen 204B 4 is moved in the xy plane on the three-dimensional space represented by the display device 3. The pen tablet generally senses the movement of the input pen 204B by an electromagnetic induction method, and can detect pressure (writing pressure) in addition to the position and amount of movement of the input pen 204B. Therefore, for example, the deformation amount of the pointer 4 can be controlled in accordance with the magnitude of the pressure when the input pen 204B is pressed against the tablet 204A. At this time, for example, when the input pen 204B is pressed with the tablet 204A while pressing the control key 201A of the keyboard 201, the arrow portion of the pointer 4 is deformed to the back, and a key different from the control key 201A is used. If the input pen 204B is pressed with the tablet 204A while pressing the key, if the arrow part of the pointer 4 is deformed to the front, both the object at the back of the pointer 4 and the object at the front can be pointed. it can. When using the pen tablet, for example, instead of the magnitude of the pressure (writing pressure) of the input pen 204B, the amount of deformation of the pointer according to the number of times the tablet 204A is pressed with the input pen 204B, for example. May be determined.

また、本実施例3のポインティング方法において、前記ペンタブレットを用いる場合、たとえば、図16に示したような外付け型のペンタブレットに限らず、たとえば、前記タブレット204Aが前記表示装置3と一体的に設けられていても良い。前記タブレット204Aが前記表示装置3と一体的になっていれば、たとえば、前記表示装置3の表示画面上を前記入力ペン204Bで触れることで前記ポインタ4を操作することができるので、前記操作者は実空間に近い操作感覚で前記ポインタ4を操作することができる。   Further, in the pointing method of the third embodiment, when the pen tablet is used, for example, the tablet 204A is integrated with the display device 3 without being limited to the external pen tablet as shown in FIG. May be provided. If the tablet 204A is integrated with the display device 3, for example, the pointer 4 can be operated by touching the input pen 204B on the display screen of the display device 3, so that the operator Can operate the pointer 4 with an operation feeling close to real space.

また、本実施例3のポインティング方法は、前記ペンタブレットの代わりに、たとえば、タッチパネルのように、前記表示装置3と一体化可能な入力装置を用いてポインティングする場合にも適している。前記タッチパネルの場合、たとえば、前記入力ペン204Bの代わりに操作者の指で前記表示装置3の画面に触れることで前記ポインタ4を操作することができるので、前記入力ペン204Bを用いるペンタブレットよりも、より実空間に近い操作感覚で前記ポインタ4を操作することができる。   In addition, the pointing method of the third embodiment is also suitable for pointing using an input device that can be integrated with the display device 3, such as a touch panel, instead of the pen tablet. In the case of the touch panel, for example, the pointer 4 can be operated by touching the screen of the display device 3 with an operator's finger instead of the input pen 204B. Therefore, the touch panel is more than a pen tablet using the input pen 204B. The pointer 4 can be operated with an operation feeling closer to real space.

また、前記入力装置2は、前記キーボード201とマウス202やペンタブレットの組み合わせに限らず、たとえば、ジョイパッドあるいはゲームパッド等を用いることもできる。   Further, the input device 2 is not limited to the combination of the keyboard 201, the mouse 202, and the pen tablet, and for example, a joy pad or a game pad can be used.

また、詳細な説明は省略するが、本実施例3のポインティング方法でも、前記ポインタ4の一部分のみを奥行き方向に変形させるだけでなく、たとえば、図7に示したように形状を保ったまま前記奥行き方向に並進移動させる操作を行えるようにしてもよい。   Although the detailed description is omitted, the pointing method according to the third embodiment not only deforms only a part of the pointer 4 in the depth direction but also maintains the shape as shown in FIG. An operation for translational movement in the depth direction may be performed.

図17は、本発明による実施例4のポインティング方法を説明するための模式図であり、表示装置としてDFDを用いた場合のポインタの表示方法の原理を説明する模式図である。   FIG. 17 is a schematic diagram for explaining the pointing method according to the fourth embodiment of the present invention, and is a schematic diagram for explaining the principle of a pointer display method when a DFD is used as a display device.

前記実施例1から実施例3で説明したポインティング方法は、3次元空間を表現することが可能な表示装置であれば、どのような表示装置であっても構わないが、特に、DFDのような3次元表示装置(ディスプレイ)を用いることが好ましい。前記DFDは、たとえば、図17に示すように、前記操作者(観察者)の視点から見て奥行き方向に重なる複数枚の表示面を備える表示装置である(たとえば、特許第3022558号明細書や特許第3460671号明細書を参照)。前記DFDでは、前記ポインタ4は、たとえば、図17に示したように、前記操作者の視点から各表示面3A,3Bに射影した2次元像4A,4Bとして表示される。そして、前記操作者の視点から見て重なる各表示面3A,3B上の点(画素)の輝度の比率を変えることで、立体的な視覚効果を得る。このとき、たとえば、図17に示したように、前記操作者から見て手前にある表示面3Aで表示されている2次元ポインタ像4Aは、紙面上から下に向かって輝度が大きくなるように表示されており、奥にある表示面3Bで表示されている2次元ポインタ像4Bは、紙面下から上に向かって輝度が大きくなるように表示されているとする。また、前記操作者の視点から見て重なる点については、紙面上方側では前記奥の表示面3Bの輝度の方が大きく、紙面下方側では手前の表示面3Aの輝度の方が大きいとする。前記表示制御手段104を用いてこのように表示させると、前記操作者には、図17に示すように、紙面上方側が奥に傾いているポインタ4が見える。そのため、前記操作者は前記ポインタ4の立体像を知覚しながらオブジェクトのポインティング操作をすることが可能となる。   The pointing method described in the first to third embodiments may be any display device as long as the display device can express a three-dimensional space. It is preferable to use a three-dimensional display device (display). For example, as shown in FIG. 17, the DFD is a display device including a plurality of display surfaces that overlap in the depth direction when viewed from the viewpoint of the operator (observer) (for example, Japanese Patent No. 3022558 and (See Japanese Patent No. 3460671). In the DFD, for example, as shown in FIG. 17, the pointer 4 is displayed as two-dimensional images 4A and 4B projected onto the display surfaces 3A and 3B from the viewpoint of the operator. Then, a stereoscopic visual effect is obtained by changing the luminance ratio of the points (pixels) on the display surfaces 3A and 3B that overlap when viewed from the viewpoint of the operator. At this time, for example, as shown in FIG. 17, the brightness of the two-dimensional pointer image 4A displayed on the display surface 3A in front of the operator increases from the top to the bottom of the paper. It is assumed that the two-dimensional pointer image 4B that is displayed and displayed on the display surface 3B in the back is displayed so that the luminance increases from the bottom to the top of the page. Further, regarding the overlapping points from the viewpoint of the operator, it is assumed that the brightness of the back display surface 3B is higher on the upper side of the paper and the brightness of the front display surface 3A is higher on the lower side of the paper. When the display is performed using the display control means 104, the operator sees the pointer 4 whose upper side is inclined to the back as shown in FIG. Therefore, the operator can perform an object pointing operation while perceiving the stereoscopic image of the pointer 4.

また、前記DFDを用いる場合、前記各表示面3A,3B上の点(画素)の輝度を制御する代わりに、たとえば、各点の透過度を制御することもできる。この場合、たとえば、図17に示したように、手前の表示面3Aは紙面上から下に向かって透過度が小さくなり、奥の表示面3Bは紙面下から上に向かって透過度が小さくなるようにすると、前記手前の表示面3Aの紙面下方側は奥の表示面3Bの点(画素)の色を透過しなくなる。そのため、前記操作者には紙面上方側が奥に傾いているポインタ4が見える。   Further, when the DFD is used, instead of controlling the luminance of the points (pixels) on the display surfaces 3A and 3B, for example, the transmittance of each point can be controlled. In this case, for example, as shown in FIG. 17, the front display surface 3A has a lower transmittance from the top to the bottom, and the back display surface 3B has a lower transmittance from the bottom to the top. If it does in this way, the paper surface lower side of 3 A of this front side will not permeate | transmit the color of the point (pixel) of the back display surface 3B. Therefore, the operator can see the pointer 4 whose upper side is inclined to the back.

また、一般的なCRTディスプレイや液晶ディスプレイのような2次元表示装置の場合、前記表現する前記3次元空間を2次元的に変換する処理が必要であるが、前記DFDのような3次元表示装置の場合、前記3次元空間の奥行き方向の位置に応じて各表示面上の点(画素)の輝度の比率を設定すればよいだけなので、前記ポインティング装置(システム制御装置1)にかかる負荷を低減できる。また、一般的なCRTディスプレイや液晶ディスプレイのような2次元表示装置の場合、前記表示する前記3次元空間を2次元的に変換するので、操作者によっては、実空間と同じ感覚でポインティング操作をすることは難しい場合があるが、前記DFDのような3次元表示装置を用いることで、より実空間に近い感覚でポインティング操作をすることができる。これらのことから、前記DFDのような3次元表示装置を用いることで、前記操作者は、一般的な2次元ディスプレイを用いてポインティング操作をする場合に比べて、よりよい精度と速さで3次元の奥行きをポインティング可能となる。   In addition, in the case of a two-dimensional display device such as a general CRT display or a liquid crystal display, a process for two-dimensionally converting the three-dimensional space to be expressed is necessary, but a three-dimensional display device such as the DFD is required. In this case, it is only necessary to set the luminance ratio of points (pixels) on each display surface according to the position in the depth direction of the three-dimensional space, so that the load on the pointing device (system control device 1) is reduced. it can. Also, in the case of a two-dimensional display device such as a general CRT display or a liquid crystal display, the three-dimensional space to be displayed is converted two-dimensionally. Although it may be difficult to do so, a pointing operation can be performed with a sense closer to real space by using a three-dimensional display device such as the DFD. From these facts, by using a 3D display device such as the DFD, the operator can perform the 3D operation with better accuracy and speed than the case of performing a pointing operation using a general 2D display. Dimension depth can be pointed.

また、本実施例4では、前記表示装置3として3次元立体表示が可能なDFD型表示装置を例に挙げたが、前記操作者が3次元立体を知覚できるのであれば、他の表示装置であってもよい。   In the fourth embodiment, a DFD type display device capable of three-dimensional stereoscopic display is taken as an example of the display device 3. However, if the operator can perceive a three-dimensional solid, another display device may be used. There may be.

以上、本発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更可能であることはもちろんである。   The present invention has been specifically described above based on the above-described embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. is there.

たとえば、前記実施例1乃至前記実施例3で説明したようなポインティング方法を、前記コンピュータに実行させるようなプログラムとして記述して前記コンピュータにインストールし、実行させることで、一般的なパーソナルコンピュータでも本発明のポインティング方法を実現することができる。またこのとき、前記プログラムは、たとえば、磁気的、電気的、もしくは光学的な記録媒体に記録して提供することもできるし、インターネット等のネットワークを介して提供することもできる。   For example, the pointing method as described in the first to third embodiments is described as a program to be executed by the computer, installed in the computer, and executed. The pointing method of the invention can be realized. At this time, for example, the program can be provided by being recorded on a magnetic, electrical, or optical recording medium, or can be provided via a network such as the Internet.

本発明のポインティング方法を実現するためのシステムの構成例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structural example of the system for implement | achieving the pointing method of this invention. 本発明による実施例1のポインティング方法を説明するための模式図であり、原理を説明するための図である。It is a schematic diagram for demonstrating the pointing method of Example 1 by this invention, and is a figure for demonstrating a principle. 本発明による実施例1のポインティング方法を説明するための模式図であり、ポインタより奥にあるオブジェクトのポインティング方法を説明するための図である。It is a schematic diagram for demonstrating the pointing method of Example 1 by this invention, and is a figure for demonstrating the pointing method of the object behind a pointer. 本発明による実施例1のポインティング方法を説明するための模式図であり、ポインタより手前にあるオブジェクトのポインティング方法を説明するための図である。It is a schematic diagram for demonstrating the pointing method of Example 1 by this invention, and is a figure for demonstrating the pointing method of the object in front of a pointer. 本発明による実施例1のポインティング方法を説明するための模式図であり、は前記システム制御装置における処理手順を説明するためのフロー図である。It is a schematic diagram for demonstrating the pointing method of Example 1 by this invention, and is a flowchart for demonstrating the process sequence in the said system control apparatus. 本実施例1の応用例を説明するための模式図であり、リファレンスを表示する例を示す図である。It is a schematic diagram for demonstrating the application example of the present Example 1, and is a figure which shows the example which displays a reference. 本実施例1の応用例を説明するための模式図であり、奥行き方向に並進移動をさせる例を示す図である。It is a schematic diagram for demonstrating the application example of the present Example 1, and is a figure which shows the example which translates in the depth direction. 本実施例1の応用例を説明するための模式図であり、xy平面内で回転させる例を示す図である。It is a schematic diagram for demonstrating the application example of the present Example 1, and is a figure which shows the example rotated within xy plane. 本発明による実施例2のポインティング方法を説明するための模式図であり、原理を説明するための図である。It is a schematic diagram for demonstrating the pointing method of Example 2 by this invention, and is a figure for demonstrating a principle. 本発明による実施例2のポインティング方法を説明するための模式図であり、ポインティング方法を説明するための図である。It is a schematic diagram for demonstrating the pointing method of Example 2 by this invention, and is a figure for demonstrating a pointing method. 本実施例2の応用例を説明するための模式図であり、入力装置の応用例を示す図である。It is a schematic diagram for demonstrating the application example of the present Example 2, and is a figure which shows the application example of an input device. 本発明による実施例3のポインティング方法を説明するための模式図であり、原理を説明するための図である。It is a schematic diagram for demonstrating the pointing method of Example 3 by this invention, and is a figure for demonstrating a principle. 本発明による実施例3のポインティング方法を説明するための模式図であり、ポインティング方法を説明するための図である。It is a schematic diagram for demonstrating the pointing method of Example 3 by this invention, and is a figure for demonstrating a pointing method. 本発明による実施例3のポインティング方法を説明するための模式図であり、図14(a)および図14(b)はそれぞれポインタの形状の変形例を説明するための図である。FIGS. 14A and 14B are schematic diagrams for explaining a pointing method according to the third embodiment of the present invention, and FIGS. 14A and 14B are diagrams for explaining modifications of the shape of the pointer. 本発明による実施例3のポインティング方法を説明するための模式図であり、前記システム制御装置における処理手順を説明するためのフロー図である。It is a schematic diagram for demonstrating the pointing method of Example 3 by this invention, and is a flowchart for demonstrating the process sequence in the said system control apparatus. 本実施例3の応用例を説明するための模式図であり、入力装置の応用例を示す図である。It is a schematic diagram for demonstrating the application example of the present Example 3, and is a figure which shows the application example of an input device. 本発明による実施例4のポインティング方法を説明するための模式図であり、表示装置としてDFDを用いた場合のポインタの表示方法の原理を説明する模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the pointing method of Example 4 by this invention, and is a schematic diagram explaining the principle of the display method of the pointer at the time of using DFD as a display apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1…システム制御装置(ポインティング装置)
101…入力情報取得手段
102…ポインタ位置/変形量算出手段
103…ポインタ生成手段
104…表示制御手段
105…ポインティング判定手段
106…オブジェクト生成手段
107…処理制御手段
108…記憶手段
2…入力装置
201…キーボード
202…マウス
203…ジョイパッド
204A…タブレット
3…表示装置
3A,3B…表示面
4,4A,4B…ポインタ
5…オブジェクト

1. System control device (pointing device)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Input information acquisition means 102 ... Pointer position / deformation amount calculation means 103 ... Pointer generation means 104 ... Display control means 105 ... Pointing determination means 106 ... Object generation means 107 ... Processing control means 108 ... Storage means 2 ... Input device 201 ... Keyboard 202 ... Mouse 203 ... Joypad 204A ... Tablet 3 ... Display device 3A, 3B ... Display surface 4, 4A, 4B ... Pointer 5 ... Object

Claims (18)

3次元空間を表現することが可能な表示装置に表示されたポインタを、2次元平面内で移動または回転させるとともに、前記2次元平面の法線方向(以下、奥行き方向という)に移動させて前記表示装置上に表現された3次元空間の任意の位置をポインティングするポインティング方法であって、
前記ポインタを前記2次元平面内で移動または回転させて前記表示装置に表示させるステップ1と、前記ポインタを前記奥行き方向に移動させて前記表示装置に表示させるステップ2とを有し、
ステップ2は、前記ポインタの一部の奥行き位置を保ったまま、前記ポインタの一端の前記奥行き位置を変えて前記表示装置に表示させるステップ3を有することを特徴とするポインティング方法。
A pointer displayed on a display device capable of expressing a three-dimensional space is moved or rotated in a two-dimensional plane, and is moved in a normal direction (hereinafter referred to as a depth direction) of the two-dimensional plane. A pointing method for pointing an arbitrary position in a three-dimensional space represented on a display device,
Moving or rotating the pointer in the two-dimensional plane to display on the display device; and moving the pointer in the depth direction to display on the display device.
The step 2 includes a step 3 in which the depth position of one end of the pointer is changed and displayed on the display device while maintaining the depth position of a part of the pointer.
前記ステップ2は、前記ステップ3に加え、前記ポインタの形状を保ったまま奥行き方向に並進移動させて前記表示装置に表示させるステップ4を有することを特徴とする請求項1に記載のポインティング方法。   2. The pointing method according to claim 1, wherein the step 2 includes a step 4 of translating in the depth direction while the shape of the pointer is maintained and displaying on the display device in addition to the step 3. 3. 前記ステップ3は、前記ポインタを、前記2次元平面と平行な軸まわりにあらかじめ定められた角度だけ回転させて前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のポインティング方法。   3. The pointing according to claim 1, wherein the step 3 displays the pointer on the display device by rotating the pointer by a predetermined angle around an axis parallel to the two-dimensional plane. 4. Method. 前記ステップ3は、前記ポインタを、前記複数本の軸のうちの1本の軸まわりあるいは2本以上軸まわりで回転させて前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項3に記載のポインティング方法。   4. The pointing according to claim 3, wherein in the step 3, the pointer is displayed on the display device by rotating around one axis or two or more axes of the plurality of axes. 5. Method. 前記ステップ3は、前記ポインタの一部分のみが前記奥行き方向に移動した形状に変形させて前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のポインティング方法。   3. The pointing method according to claim 1, wherein in the step 3, only a part of the pointer is deformed into a shape moved in the depth direction and displayed on the display device. 4. 前記ステップ3は、入力装置から入力された操作情報に基づいて、前記ポインタを段階的に回転または変形させて前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項3乃至請求項5のいずれか1項に記載のポインティング方法。   6. The method according to claim 3, wherein in the step 3, the pointer is rotated or deformed stepwise based on operation information input from the input device and displayed on the display device. The pointing method according to item. 前記ポインタとともに、前記奥行き方向の位置を変化させない参照用ポインタを前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のポインティング方法。   The pointing method according to any one of claims 1 to 6, wherein a reference pointer that does not change a position in the depth direction is displayed on the display device together with the pointer. 前記ポインタは、操作者から見て奥行き方向に重なった複数枚の表示面に、前記操作者の視点から射影し、かつ、前記視点から見て重なる前記各表示面上の点の輝度の比率を変えて表示させることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のポインティング方法。   The pointer projects from a viewpoint of the operator onto a plurality of display surfaces overlapping in the depth direction when viewed from the operator, and indicates a ratio of luminance of the points on the display surfaces that overlap when viewed from the viewpoint. The pointing method according to claim 1, wherein the pointing method is changed and displayed. 3次元空間を表現することが可能な表示装置に表示されたポインタを、2次元平面内で移動または回転させるとともに、前記2次元平面の法線方向(以下、奥行き方向という)に移動させて前記表示装置上に表現された3次元空間の任意の位置をポインティングさせるポインティング装置であって、
入力装置から入力された前記ポインタの操作情報を取得する入力情報取得手段と、
前記入力情報取得手段で取得した前記操作情報に基づいて、前記2次元平面内での前記ポインタの移動量または回転角度を算出するとともに、前記奥行き方向への前記ポインタの移動量を算出するポインタ位置/変形量算出手段と、
前記ポインタ位置/変形量算出手段で算出した前記2次元平面内での前記ポインタの移動量または回転角度に基づいて前記ポインタを並進または回転させる手段、および前記算出した奥行き方向への前記ポインタの移動量に基づいて、前記ポインタの一部の奥行き位置を保ったまま、前記ポインタの一端の前記奥行き位置を変えたポインタを生成する手段を備えるポインタ生成手段と、
前記ポインタ生成手段で生成したポインタを前記表示装置に表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とするポインティング装置。
A pointer displayed on a display device capable of expressing a three-dimensional space is moved or rotated in a two-dimensional plane, and is moved in a normal direction (hereinafter referred to as a depth direction) of the two-dimensional plane. A pointing device for pointing an arbitrary position in a three-dimensional space represented on a display device,
Input information acquisition means for acquiring operation information of the pointer input from an input device;
Based on the operation information acquired by the input information acquisition means, the pointer position for calculating the movement amount or rotation angle of the pointer in the two-dimensional plane and calculating the movement amount of the pointer in the depth direction / Deformation amount calculating means;
Means for translating or rotating the pointer based on the movement amount or rotation angle of the pointer in the two-dimensional plane calculated by the pointer position / deformation amount calculation means, and movement of the pointer in the calculated depth direction Pointer generating means comprising means for generating a pointer with the depth position of one end of the pointer changed based on the amount while maintaining the depth position of a part of the pointer;
A pointing device comprising: display control means for displaying the pointer generated by the pointer generating means on the display device.
前記ポインタ生成手段は、前記各手段に加え、前記ポインタの形状を保ったまま前記ポインタを拡大または縮小させる手段を備えることを特徴とする請求項9に記載のポインティング装置。   The pointing device according to claim 9, wherein the pointer generation unit includes a unit that expands or reduces the pointer while maintaining the shape of the pointer in addition to the units. 前記ポインタの一部の奥行き位置を保ったまま、前記ポインタの一端の前記奥行き位置を変えたポインタを生成する手段は、前記ポインタを、前記2次元平面と平行な軸まわりにあらかじめ定められた角度だけ回転させることを特徴とする請求項9または請求項10に記載のポインティング装置。   The means for generating a pointer in which the depth position of one end of the pointer is changed while maintaining a depth position of a part of the pointer is a predetermined angle around an axis parallel to the two-dimensional plane. The pointing device according to claim 9 or 10, wherein the pointing device is rotated only by the rotation amount. 前記ポインタの一部の奥行き位置を保ったまま、前記ポインタの一端の前記奥行き位置を変えたポインタを生成する手段は、前記ポインタを、前記2次元平面と平行な複数本の軸のうちの1本の軸まわりあるいは2本以上軸まわりで回転させることを特徴とする請求項11に記載のポインティング装置。   Means for generating a pointer in which the depth position of one end of the pointer is changed while maintaining the depth position of a part of the pointer is configured to cause the pointer to be one of a plurality of axes parallel to the two-dimensional plane. The pointing device according to claim 11, wherein the pointing device is rotated about a single shaft or two or more shafts. 前記ポインタの一部の奥行き位置を保ったまま、前記ポインタの一端の前記奥行き位置を変えたポインタを生成する手段は、前記ポインタの一部分のみが前記奥行き方向に移動した形状に変形させることを特徴とする請求項9または請求項10に記載のポインティング装置。   The means for generating a pointer in which the depth position of one end of the pointer is changed while maintaining the depth position of a part of the pointer is deformed into a shape in which only a part of the pointer is moved in the depth direction. The pointing device according to claim 9 or 10. 前記ポインタの一部の奥行き位置を保ったまま、前記ポインタの一端の前記奥行き位置を変えたポインタを生成する手段は、入力装置から入力された操作情報に基づいて、前記ポインタを段階的に回転または変形させることを特徴とする請求項11乃至請求項13のいずれか1項に記載のポインティング装置。   Means for generating a pointer in which the depth position of one end of the pointer is changed while maintaining a depth position of a part of the pointer rotates the pointer stepwise based on operation information input from an input device The pointing device according to claim 11, wherein the pointing device is deformed. 前記表示制御手段は、前記ポインタとともに、前記奥行き方向の位置を変化させない参照用ポインタを前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項9乃至請求項14のいずれか1項に記載のポインティング装置。   The pointing device according to claim 9, wherein the display control unit causes the display device to display a reference pointer that does not change a position in the depth direction together with the pointer. . 前記表示制御手段は、操作者から見て奥行き方向に重なった複数枚の表示面に、前記操作者の視点から射影したポインタを表示させ、かつ、前記視点から見て重なる前記各表示面上の点の輝度の比率を変えて表示させることを特徴とする請求項9乃至請求項15のいずれか1項に記載のポインティング装置。   The display control means displays pointers projected from the viewpoint of the operator on a plurality of display surfaces that overlap in the depth direction when viewed from the operator, and on each display surface that overlaps when viewed from the viewpoint. The pointing device according to any one of claims 9 to 15, wherein the display is performed by changing a luminance ratio of points. 前記各手段に加え、前記ポインタ位置/変形量算出手段で算出された前記2次元平面内での前記ポインタの移動量または回転角度、および前記奥行き方向への前記ポインタの移動量に基づいて前記ポインタを移動させたときに、前記ポインタでポインティングされているオブジェクトがあるか否かの判定をするポインティング判定手段と、前記ポインティングされているオブジェクトがある場合にポインティングされた状態に変化させたオブジェクトを生成するオブジェクト生成手段とを備えることを特徴とする請求項9乃至請求項15のいずれか1項に記載のポインティング装置。   In addition to each means, the pointer is based on the movement amount or rotation angle of the pointer in the two-dimensional plane calculated by the pointer position / deformation amount calculation means, and the movement amount of the pointer in the depth direction. A pointing determination means for determining whether or not there is an object pointed by the pointer when the object is moved, and generating an object that is changed to a pointing state when the pointing object is present The pointing device according to claim 9, further comprising: an object generation unit that performs the operation. 請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のポインティング方法をコンピュータに実行させるポインティングプログラム。

A pointing program for causing a computer to execute the pointing method according to claim 1.

JP2004150388A 2004-05-20 2004-05-20 Pointing method, pointing device and program therefor Pending JP2005332231A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150388A JP2005332231A (en) 2004-05-20 2004-05-20 Pointing method, pointing device and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150388A JP2005332231A (en) 2004-05-20 2004-05-20 Pointing method, pointing device and program therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005332231A true JP2005332231A (en) 2005-12-02

Family

ID=35486847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004150388A Pending JP2005332231A (en) 2004-05-20 2004-05-20 Pointing method, pointing device and program therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005332231A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7828660B2 (en) 2005-05-09 2010-11-09 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having game program stored thereon and game apparatus
JP2011221833A (en) * 2010-04-12 2011-11-04 Panasonic Corp Display device
JP2012027957A (en) * 2011-11-08 2012-02-09 Toshiba Corp Information processor, program and pointing method
JP2012108719A (en) * 2010-11-17 2012-06-07 Ntt Docomo Inc Electronic device and input/output method
US8619025B2 (en) 2004-10-19 2013-12-31 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having input processing program stored thereon and input processing device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8619025B2 (en) 2004-10-19 2013-12-31 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having input processing program stored thereon and input processing device
US8907896B2 (en) 2004-10-19 2014-12-09 Nintendo Co. Ltd. Storage medium having input processing program stored thereon and input processing device
US7828660B2 (en) 2005-05-09 2010-11-09 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having game program stored thereon and game apparatus
US8419540B2 (en) 2005-05-09 2013-04-16 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having game program stored thereon and game apparatus
US8690674B2 (en) 2005-05-09 2014-04-08 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having game program stored thereon and game apparatus
JP2011221833A (en) * 2010-04-12 2011-11-04 Panasonic Corp Display device
JP2012108719A (en) * 2010-11-17 2012-06-07 Ntt Docomo Inc Electronic device and input/output method
JP2012027957A (en) * 2011-11-08 2012-02-09 Toshiba Corp Information processor, program and pointing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Reipschläger et al. Designar: Immersive 3d-modeling combining augmented reality with interactive displays
US11221730B2 (en) Input device for VR/AR applications
EP1821182B1 (en) 3d pointing method, 3d display control method, 3d pointing device, 3d display control device, 3d pointing program, and 3d display control program
Biener et al. Breaking the screen: Interaction across touchscreen boundaries in virtual reality for mobile knowledge workers
JP4557058B2 (en) Information display terminal, information display method, and program
Hachet et al. Navidget for easy 3d camera positioning from 2d inputs
EP3639117B1 (en) Hover-based user-interactions with virtual objects within immersive environments
US20130307796A1 (en) Touchscreen Device Integrated Computing System And Method
WO2013018480A1 (en) User interface device comprising touch pad for shrinking and displaying source image within screen capable of touch input, input processing method and program
Steinicke et al. Multi-touching 3D data: Towards direct interaction in stereoscopic display environments coupled with mobile devices
JP3982288B2 (en) 3D window display device, 3D window display method, and 3D window display program
JP2006127158A (en) Image processing method and image processor
Vanacken et al. Multimodal selection techniques for dense and occluded 3D virtual environments
JP5621407B2 (en) Operation input device, program and method
Watanabe et al. The deformable workspace: A membrane between real and virtual space
Hachet et al. Navidget for 3d interaction: Camera positioning and further uses
JP5442128B2 (en) Object layout editing method and apparatus
Cools et al. Towards a desktop-AR prototyping framework: Prototyping cross-reality between desktops and augmented reality
JP2005332231A (en) Pointing method, pointing device and program therefor
JP4907156B2 (en) Three-dimensional pointing method, three-dimensional pointing device, and three-dimensional pointing program
JP6373710B2 (en) Graphic processing apparatus and graphic processing program
JP6526851B2 (en) Graphic processing apparatus and graphic processing program
US10928932B2 (en) 3D mouse for computers
Han et al. Ar pottery: Experiencing pottery making in the augmented space
US11694376B2 (en) Intuitive 3D transformations for 2D graphics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021