JP2005332017A - Service station system - Google Patents
Service station system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005332017A JP2005332017A JP2004147358A JP2004147358A JP2005332017A JP 2005332017 A JP2005332017 A JP 2005332017A JP 2004147358 A JP2004147358 A JP 2004147358A JP 2004147358 A JP2004147358 A JP 2004147358A JP 2005332017 A JP2005332017 A JP 2005332017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- amount
- points
- refueling
- prepaid card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims description 24
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 claims description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N precursor Substances N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 41
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 20
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、主としてセルフサービス式の給油所システムに関する。 The present invention mainly relates to a self-service gas station system.
特開平5−278794号には、カードと現金を使用して給油を行い、釣銭をカードに記録するシステムが開示されている。
特開平2001−97498号には、カードと現金を使用して給油を行い、釣銭をカードに記録する方法において、給油毎に給油に応じたポイントを加減算してカードに印字、記録するシステムが開示されている。
特開平5−233957号にはポイントカードをプリペイドカードとして使用するために、一定以上になったポイントに対応する金額をプリペイドカードに表示、記録するシステムが開示されている。
特開平6−76122号には、ポイントカードに記録されたポイント数が一定のポイント数以上になると、一定額以内の取引金額をポイントで支払うことができるシステムが開示されている。
特開平6−266970号には、売り上げ商品に対応したポイント数を計算し、商品の売り上げ毎にポイントカードに計算したポイント数を累算記録印字し、ポイント数に応じたサービスを行うシステムが開示されている。
Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2001-97498 discloses a system for printing and recording on a card by adding and subtracting points according to the refueling for each refueling in a method of refueling using a card and cash and recording change on the card. Has been.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-233957 discloses a system for displaying and recording an amount corresponding to a predetermined point or more on a prepaid card in order to use the point card as a prepaid card.
Japanese Patent Laid-Open No. 6-76122 discloses a system in which a transaction amount within a certain amount can be paid with points when the number of points recorded on the point card exceeds a certain number of points.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-266970 discloses a system that calculates the number of points corresponding to a product sold, prints and stores the calculated number of points on a point card for each sale of the product, and provides a service according to the number of points. Has been.
しかし、これらの先行技術には、クレジットカードの使用時にプリペイドカードにポイントを印字・記録することは開示されていない。
すなわち、クレジットカードや掛けカード(以下、単にクレジットカードといった場合、クレジットカードと掛けカードの両カードを指す意味である。)での給油・精算も行われているが、クレジットカードにおけるポイントの付加はクレジットセンターで行われていた。また、給油所自体で行う場合は別にポイントカードを用意してポイントを付与している。
However, these prior arts do not disclose printing / recording points on a prepaid card when a credit card is used.
In other words, refueling / settlement is also performed with credit cards and credit cards (hereinafter simply credit cards, meaning both credit cards and credit cards). Was done at the credit center. In addition, if the service is performed at the gas station itself, a point card is prepared and points are given.
したがって、本発明の主目的は、給油所システムにおいて、プリペイドカードを、現金および/またはプリペイドカードでの給油・精算時だけでなく、クレジットカードを使用した場合でもプリペイドカードにポイントを付加できるようにすることである。
また、本発明の他の目的は、クレジットカードを使用した場合に発行されるポイントを付加したプリペイドカードを、残金があればそのままプリペイドカードとして使用でき、また、残金がないか少ない場合は現金と併用してプリペイドカードとして使用できるようにすることである。
Accordingly, the main object of the present invention is to allow points to be added to a prepaid card not only at the time of refueling / settlement with cash and / or prepaid card but also when using a credit card in a gas station system. It is to be.
Another object of the present invention is to use a prepaid card with points issued when a credit card is used as a prepaid card if there is a balance. It is to be used as a prepaid card in combination.
前記目的を達成するために、本発明は、給油用のポンプと、給油量を計量する流量計と、給油用の給油ノズルとを有する給油装置を備えた給油所システムであって、給油量又は給油金額を含む給油予定情報を入力するための給油予定情報入力手段と、給油のために投入された貨幣を識別するための貨幣識別手段と、予め入金された予納額および/または貨幣の金額から購入金額を減算した残高、ならびに、購入金額に基づいて定まるポイントを印字可能なプリペイドカードをストックするカードストッカと、前記プリペイドカードの残高およびポイントの読み取りおよび書き込みを行うプリペイドカードリーダと、クレジットカードの情報を読み取るクレジットカードリーダと、制御装置とを備え、少なくとも燃料油について、プリペイドカードのみによる購入と、貨幣のみによる購入と、プリペイドカードおよび貨幣の双方を用いた購入と、クレジットカードのみによる購入と、クレジットカードおよびプリペイドカードの双方を用いた購入とを可能にし、購入時に前記プリペイドカードを投入した場合は、前記購入金額に応じたポイントを当該プリペイドカードに記憶させると共に印字し、購入時に前記プリペイドカードを投入せずに、貨幣を投入した場合は、前記カードストッカから新しいプリペイドカードの発行を可能とすると共に、当該プリペイドカードに釣銭を残高として記憶させると共に印字し、かつ、購入金額に応じたポイントを記憶させると共に印字し、購入時に前記プリペイドカードを投入せずに、クレジットカードを投入した場合は、前記カードストッカから新しいプリペイドカードの発行を可能とすると共に、当該プリペイドカードに購入金額に応じたポイントを記憶させると共に印字するように、前記制御装置により制御することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention is a filling station system comprising a fueling device having a fueling pump, a flow meter for metering the amount of fueling, and a fueling nozzle for fueling. From the refueling schedule information input means for inputting the refueling schedule information including the refueling amount, the money identifying means for identifying the money put in for refueling, and the prepaid amount and / or the amount of money prepaid A card stocker for stocking a prepaid card capable of printing a balance determined by subtracting the purchase amount and a point determined based on the purchase amount, a prepaid card reader for reading and writing the balance and points of the prepaid card, and a credit card A credit card reader for reading information and a control device, at least for fuel oil, Purchases using only credit cards, purchases using only money, purchases using both prepaid cards and money, purchases using only credit cards, and purchases using both credit cards and prepaid cards. When a prepaid card is inserted, the point corresponding to the purchase amount is stored in the prepaid card and printed. When money is inserted without inserting the prepaid card at the time of purchase, a new prepaid card is inserted from the card stocker. The card can be issued, the change is stored and printed as a balance on the prepaid card, and the point according to the purchase amount is stored and printed, and the credit is not inserted at the time of purchase. If a card is inserted, the card stocker Thereby enabling the issuance of a new prepaid card, so that printing with storing the points corresponding to the purchase amount to the prepaid card, and to control by the control device.
本発明によれば、現金、プリペイドカード、クレジットカードのいずれの給油・精算時でもプリペイドカードにポイントが付加され、またポイントが付加された残額のあるプリペイドカードは現金と併用して、そのまま給油可能なカードとして使用できるようになるので、使用者にとって使い勝手のよいカードになる。一方、給油所では1枚のカードでポイントの管理ができる上、給油客の再来店が期待でき販売促進のツールともなる。 According to the present invention, a point is added to a prepaid card at the time of refueling / settlement of cash, a prepaid card, and a credit card, and a prepaid card with a remaining amount to which a point is added can be refueled as it is. Since it can be used as a secure card, it becomes a user-friendly card. On the other hand, at a gas station, you can manage points with a single card, and you can expect refueling customers to return to the store, which is also a sales promotion tool.
本発明の好適な実施例においては、前記プリペイドカードを発行するか否かの選択スイッチを更に備え、前記クレジットカードのみを投入した場合に前記選択スイッチによりプリペイドカードの発行が選択されると、購入金額に応じたポイントが記憶されると共に印字されたプリペイドカードが発行される。 In a preferred embodiment of the present invention, a switch for selecting whether or not to issue the prepaid card is further provided, and when the prepaid card issuance is selected by the selection switch when only the credit card is inserted, the purchase is performed. A point corresponding to the amount of money is stored and a printed prepaid card is issued.
このように、プリペイドカードの発行を選択できるようにすることで、無用なプリペイドカードの発行を防止し得る。 In this way, by enabling the selection of the issue of a prepaid card, it is possible to prevent the use of an unnecessary prepaid card.
以下、本発明の一実施形態を図面にしたがって説明する。
全体構成:
図1(a)に示すように、セルフサービス方式の給油所システムは、POS端末20を備えている。該POS端末20には、釣銭発行機40や、複数台の給油装置9などが、図示しないインターフェイスを介して、たとえば、ethernetおよび業界標準のSS-LANなどにより互いに接続されている。給油装置9には、それぞれ、精算装置10が接続されている。前記POS端末20は、給油所内に設けられた給油装置9や、精算装置10、釣銭発行機40などの管理を行うものであり、たとえばパソコンで構成されている。
一方、POS端末20は、たとえば電話回線などにより、給油所から離れた場所に存在するクレジットセンター30に接続されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
overall structure:
As shown in FIG. 1A, the self-service gas station system includes a
On the other hand, the
図1(b)は、前記精算装置10の正面図である。図1(b)に示すように、精算装置10の正面に設けられた操作パネル10Aには、表示器12、貨幣挿入口13A、プリペイドカード挿入口14A、クレジットカード挿入口16A、レシート発行口19A、人検知センサ18およびスピーカー17などが設けられている。
FIG. 1B is a front view of the settlement apparatus 10. As shown in FIG. 1B, an
後述するように、顧客は、図1(a)の精算装置10に、後述するプリペイドカード(板状記憶媒体)や、貨幣、クレジットカードなどを投入した後に給油装置9から給油を行い、該給油後に精算装置10から返却されたプリペイドカードやクレジットカード、釣銭引換え券などを受け取る。釣銭(現金)の払い戻しを受ける場合には、釣銭引換え券を釣銭発行機40に投入して、釣銭の払い戻しを受ける。
As will be described later, the customer refuels from the refueling
給油装置9:
図2に示すように、前記給油装置9には、たとえばマイコンなどからなる給油機制御手段91が設けられている。給油機制御手段91には、油種と給油量または給油金額を含む給油予定情報を入力するための図示しないスイッチ(給油予定情報入力手段)などと共に、たとえば、「レギュラー」、「ハイオク」および「軽油」などの油種別に給油機93および給油ノズル92が接続されている。給油機93は、それぞれ、油送用のポンプおよび給油量を計量する流量計を備えており、給油用の給油ノズル92に接続されている。
給油機制御手段91は給油機93の制御を行うものであり、前記給油予定情報に従って、所定の油種の給油ノズル92からの給油を可能とすると共に、給油量のカウントを行い精算装置10に油種および給油量などからなる給油実績を送信する。
Refueling device 9:
As shown in FIG. 2, the
The oil filler control means 91 controls the
精算装置10:
精算装置10はマイコン(制御装置)11を備えている。マイコン11は、CPU11aおよび記憶部11bを備えている。
マイコン11は、前記給油装置9から受信した給油実績(油種および給油量)に基づいて給油金額(購入金額)を算出し、前記給油が行われる毎に、当該給油時の月日、時刻、給油量、油種、投入金額、買上金額および釣銭情報などの給油情報を前記POS端末20(図1(a))に送信する。
Checkout device 10:
The settlement apparatus 10 includes a microcomputer (control apparatus) 11. The
The
前記マイコン11には、表示器12、貨幣(紙幣)識別機13、プリペイドカードリード・ライタ(以下、「プリカリード・ライタ」という)14、カードストッカ15、クレジットカードリーダ(以下、「クレジットリーダ」という)16、スピーカー17、人検知センサ18およびプリンタ19が図示しないインターフェイスを介して互いに接続されている。
The
前記表示器12は、たとえば、液晶表示器を備えたタッチスクリーンからなり、たとえば、図6(a),(b)などの表示画面を表示させる表示手段を構成していると共に、表示画面に表示された確認ボタン12a〜12cや選択スイッチ12sなどにタッチすることで入力を行う入力手段を構成している。
The
図2に示すプリンタ19は、たとえば、サーマルプリンタやカッタなどを備えており、レシート発行口19A(図1(b))から、納品書や領収書、釣銭引換券などの発行を行う。
The
前記貨幣識別機(貨幣識別手段)13は、貨幣挿入口13A(図1(b))から投入された紙幣を識別するものであり、紙幣の種類や枚数(個数)の判別を行う。 The money discriminating machine (money discriminating means) 13 discriminates a bill inserted from the money insertion slot 13A (FIG. 1B), and discriminates the type and number (number) of bills.
クレジットリーダ16は、前記クレジット挿入口16A(図1(b))から挿入(投入)されたクレジットカードから登録情報を読み取り、前記マイコン11に当該登録情報を送信する。マイコン11は、該登録情報をPOS端末20に送信し、POS端末20は該情報を、図1(a)のクレジットセンター30に送信する。クレジットセンター30で該登録情報が確認されると、クレジットセンター30から正規の登録情報である旨の承認信号がPOS端末20に送られ、精算装置10での精算が可能となる。
The credit reader 16 reads registration information from the credit card inserted (inserted) from the credit insertion slot 16A (FIG. 1B), and transmits the registration information to the
なお、「クレジットカード」とは、当該カード所有者の会計処理上必要な登録情報を提供するためのカードであり、当該カードとしては、たとえば、該カードの一部に設けた磁気面を備えた磁気カードや、カードに内蔵されたCPUおよび不揮発製メモリICを備えたICカードなどを用いることができる。 The “credit card” is a card for providing registration information necessary for the accounting process of the card holder, and the card has, for example, a magnetic surface provided on a part of the card. A magnetic card, an IC card provided with a CPU and a nonvolatile memory IC incorporated in the card, or the like can be used.
図2に示すカードストッカ15には、プリペイドカード(以下、「プリカ」という)が未使用の状態でストックされており、前記未使用のプリカは、後述する所定のタイミングでプリカリード・ライタ14に送られる。 In the card stocker 15 shown in FIG. 2, a prepaid card (hereinafter referred to as “precursor”) is stocked in an unused state, and the unused precursor is sent to the precured reader / writer 14 at a predetermined timing described later. It is done.
前記プリカリード・ライタ14は、プリカ挿入口(図1(b))14Aから挿入(投入)されたプリカの読み取り、書き込みおよび印字を行う。一方、プリカリード・ライタ14は、前記カードストッカ15から送られた未使用のプリカに書き込みおよび印字を行い、当該プリカをプリカ挿入口14Aから発行する。 The precursor reader / writer 14 reads, writes, and prints the precursor inserted (inserted) from the precursor insertion port (FIG. 1B) 14A. On the other hand, the precursor reader / writer 14 writes and prints on an unused precursor sent from the card stocker 15, and issues the precursor from the precursor insertion port 14A.
プリカP;
図7および図9に示すように、プリカPは、裏面の磁気記録面(図示せず)と表面の印字領域3aとを有している。前記印字領域3aには、当該プリカPの使用月日や、投入金額、残額(残高)、ポイント数などからなる給油情報が印字される。前記印字領域3aは、最大n回の給油に伴うn回の印字が可能になっている。
Prica P;
As shown in FIGS. 7 and 9, the precursor P has a magnetic recording surface (not shown) on the back surface and a
前記使用月日欄には、本プリカPが使用された(給油が行われた)月日が印字される。投入金額欄には、貨幣挿入口13Aから投入された金額(予納額)が印字される。残額欄には、当該プリカPにおいて使用可能な金額が印字される。ポイント欄には、後述するポイント数が印字される。一方、前記磁気記録面には、前記各印字欄の給油情報のうち、最新の給油情報が更新記録されると共に、当該プリカPの認証情報などが記録される。
なお、本実施例において、「記録」とは、プリカPの磁気記録面に記憶させると共に、、印字欄に印字することをいう。
In the use month / day column, the date on which the present Prika P was used (fueling was performed) is printed. In the input amount column, the amount (prepaid amount) input from the money insertion slot 13A is printed. In the remaining amount column, the amount of money that can be used in the precursor P is printed. In the point column, the number of points described later is printed. On the other hand, on the magnetic recording surface, the latest lubrication information among the lubrication information in each of the printing fields is updated and recorded, and the authentication information of the precured P is recorded.
In the present embodiment, “recording” means storing on the magnetic recording surface of the precursor P and printing on the printing column.
前記ポイント数は、購入金額の累計に基づいて定まる付与価値の数値であり、たとえば、前記累計に1/100を乗算し、小数点以下を四捨五入することで算出される。前記ポイント数は、後述する所定のトリガーに基づいて、前記所定の印字位置に印字される。一方、前記ポイント数は、所定の数以上になると、後述するように、キャッシュバックや、景品交換、単価の値下げなどに用いられる。キャッシュバックが行われた場合には、給油可能な現金として前記残額に加算され、図9の網点部分に示すように、前記ポイント数に対応する現金の加算されたキャッシュバック後の残額が前記所定の印字位置に印字される。前記ポイント数は、付与価値として前記印字領域3aに印字された後にのみ給油可能金としての使用が可能になる。
なお、図7および図9のプリカPに施した網点は、説明の為に付したものであり、実際には印字されない。
The number of points is a numerical value of assigned value that is determined based on the cumulative amount of purchase, and is calculated by, for example, multiplying the cumulative number by 1/100 and rounding off after the decimal point. The number of points is printed at the predetermined print position based on a predetermined trigger described later. On the other hand, when the number of points becomes a predetermined number or more, as will be described later, it is used for cash back, prize exchange, price reduction, etc. When cash back is performed, it is added to the remaining amount as cash that can be refueled, and as shown in the halftone dot portion of FIG. 9, the remaining amount after cash back to which the cash corresponding to the number of points is added is Printed at a predetermined printing position. The number of points can be used as a refuelable gold only after being printed on the
It should be noted that the halftone dots applied to the pre-cursor P in FIGS. 7 and 9 are provided for explanation, and are not actually printed.
支払方法:
本システムは、プリカPや、貨幣、クレジットカードによる種々の支払方法を可能としている。給油方法の説明に先立ち、種々の支払方法と、ポイント記録および釣銭支払方法との関係について図3を用いて説明する。
Payment Method:
This system enables various payment methods using a prepaid P, money, and a credit card. Prior to the description of the refueling method, the relationship between various payment methods and the point recording and change payment methods will be described with reference to FIG.
図3に示すように、プリカPのみを用いて給油を行った場合には、当該プリカPから給油金額が支払われ、当該プリカPの残額から給油金額が減額された新たな残額がプリカPに記録される。また、給油金額に応じたポイント数が、プリカPの給油前のポイント数に加算され、新たなポイント数としてプリカPに記録される。
現金のみで給油を行った場合には、新たなプリカPの発行の有無が質問され、プリカPの発行を行う場合には、カードストッカ15から新しいプリカPが発行されると共に、現金から給油金額が支払われ、釣銭が生じた場合には、当該プリカPに残額として釣銭の金額が記録される。また、当該プリカPに給油金額に応じたポイント数が記録される。一方、プリカPの発行を行わない場合には、プリカPは発行されずに現金から給油金額が支払われ、釣銭が生じた場合には、レシート発行口19Aから釣銭引換え券が発行される。
As shown in FIG. 3, when refueling is performed using only the precica P, the refueling amount is paid from the prica P, and a new remaining amount obtained by subtracting the refueling amount from the remaining amount of the precica P is transferred to the prica P. To be recorded. Further, the number of points corresponding to the amount of refueling is added to the number of points before refueling of the precharge P, and is recorded in the precap P as a new number of points.
When refueling is performed only with cash, a question is made as to whether or not a new Prika P is issued. When issuing Prika P, a new Prika P is issued from the card stocker 15 and the refueling amount from cash Is paid and change occurs, the amount of change is recorded as the remaining amount in the Prika P. In addition, the number of points corresponding to the amount of refueling is recorded in the Prica P. On the other hand, in the case where the prepa P is not issued, the refueling amount is paid from the cash without the prepa P being issued, and when change occurs, a change voucher is issued from the receipt issue port 19A.
現金およびプリカPで給油を行った場合には、当該現金と当該プリカPの残額の合計金額から給油金額が支払われ、当該合計金額から給油金額が減額された新たな残額がプリカPに記録される。また、給油金額に応じたポイント数が、プリカPの給油前のポイント数に加算され、新たなポイント数としてプリカPに記録される。
クレジットカードのみを用いて給油を行った場合には、新たなプリカPの発行の有無が質問され、プリカPの発行を行う場合には、カードストッカ15から新しいプリカPが発行されると共に、クレジットカードから給油金額が支払われる処理が行われ、また、当該プリカPに給油金額に応じたポイント数が記録される。一方、プリカPの発行を行わない場合には、プリカPの発行は行わないので、ポイント数の記録は行われない。
クレジットカードおよびプリカPで給油を行った場合には、まず当該プリカPの残額から給油金額が支払われ、不足分はクレジットカードから給油金額が支払われる処理が行われるが、もし、当該プリカPの残額が給油金額よりも多い場合には、当該プリカPからのみ給油金額が支払われ、当該プリカPの残額から給油金額が減額された新たな残額がプリカPに記録される。また、当該給油金額に応じたポイント数が、当該プリカPの給油前のポイント数に加算され、新たなポイント数としてプリカPに記録される。
When refueling with cash and Prica P, the refueling amount is paid from the total amount of the cash and the remaining amount of Preca P, and the new remaining amount is recorded in Prica P with the refueling amount reduced from the total amount. The Further, the number of points corresponding to the amount of refueling is added to the number of points before refueling of the precharge P, and is recorded in the precap P as a new number of points.
When refueling is performed using only a credit card, a question is made as to whether or not a new prepa P is issued. When issuing preca P, a new prepa P is issued from the card stocker 15 and credits are issued. A process of paying the amount of fueling from the card is performed, and the number of points corresponding to the amount of fueling is recorded in the precharge P. On the other hand, in the case where the precursor P is not issued, the point number is not recorded because the precursor P is not issued.
When refueling with a credit card and Prica P, first, the amount of refueling is paid from the remaining amount of the Prica P, and the amount of refueling is paid from the credit card for the shortage. When the remaining amount is larger than the refueling amount, the refueling amount is paid only from the prepa P, and a new remaining amount obtained by subtracting the refueling amount from the remaining amount of the prepa P is recorded in the prepa P. In addition, the number of points corresponding to the amount of refueling is added to the number of points before refueling of the pre-cursor P, and is recorded in the pre-cursor P as a new number of points.
クレジットカードおよび現金で給油を行った場合には、新たなプリカPの発行の有無が質問され、プリカPの発行を行う場合には、カードストッカ15から新しいプリカPが発行されると共に、まず、当該現金から給油金額が支払われ、不足分はクレジットカードから給油金額が支払われる処理が行われるが、もし、当該現金が給油金額よりも多い場合には当該現金からのみ給油金額が支払われ、当該プリカPに残額として釣銭の金額が記録される。また、当該プリカPに給油金額に応じたポイント数が記録される。一方、プリカPの発行を行わない場合には、プリカPは発行されずに、現金とクレジットカードから給油金額が支払われ、もし、当該現金が給油金額よりも多く釣銭が生じた場合には、レシート発行口19Aから釣銭引換え券が発行される。
クレジットカード、現金およびプリカPで給油を行った場合には、まず、当該現金と当該プリカPの残額の合計金額から給油金額が支払われ、不足分はクレジットカードから給油金額が支払われる処理が行われるが、もし、当該合計金額が給油金額よりも多い場合には、当該合計金額からのみ給油金額が支払われ、当該合計金額から給油金額が減額された新たな残額がプリカPに記録される。また、給油金額に応じたポイント数が、プリカPの給油前のポイント数に加算され、新たなポイント数としてプリカPに記録される。
When refueling with a credit card and cash, a question is made as to whether or not a new Prica P is issued. When issuing a Prica P, a new Prica P is issued from the card stocker 15, The refueling amount is paid from the cash, and the shortage is processed by paying the refueling amount from the credit card.If the cash is more than the refueling amount, the refueling amount is paid only from the cash. The amount of change is recorded as the remaining amount in the Prica P. In addition, the number of points corresponding to the amount of refueling is recorded in the Prica P. On the other hand, in the case of not issuing Prica P, the Prica P is not issued and the refueling amount is paid from cash and credit card. If the cash is more than the refueling amount, A change voucher is issued from the receipt issuing port 19A.
When refueling with credit card, cash and Prica P, first, the amount of refueling is paid from the total amount of the cash and the remaining amount of Prica P, and the shortage is paid by the credit card. However, if the total amount is greater than the refueling amount, the refueling amount is paid only from the total amount, and a new remaining amount obtained by subtracting the refueling amount from the total amount is recorded in the precurror P. Further, the number of points corresponding to the amount of refueling is added to the number of points before refueling of the precharge P, and is recorded in the precap P as a new number of points.
このように、本システムでは、現金および/またはプリカPでの給油・精算時だけではなく、クレジットカードを使用した場合でも、プリカPにポイント数を付加することができる。
また、前記プリカPは、残額があればそのままプリカPとして使用でき、一方、残額が少ない場合には、現金やクレジットカードと併用して用いることができるので至便である。
As described above, in the present system, the number of points can be added to the prepa P not only at the time of refueling / settlement with cash and / or the prica P but also when a credit card is used.
Further, if there is a remaining amount, the above-mentioned Prika P can be used as it is as the Prika P. On the other hand, when the remaining amount is small, it can be used in combination with cash or a credit card.
給油方法:
つぎに、図4および図5に示すフローチャートに従い、ポイント数の算出方法やプリカPにポイント数を付加するタイミング等を含む給油方法について具体的に説明する。なお、以下の説明では、前述の〔現金およびプリカP〕、〔クレジットカードのみ〕、〔クレジットカードおよびプリカP〕を用いた3種類の方法で給油を行った場合(図3における網点の部分)について、例示して説明する。
Lubrication method:
Next, according to the flowcharts shown in FIGS. 4 and 5, a method for calculating the number of points and a method for supplying the fuel including the timing for adding the number of points to the precursor P will be specifically described. In the following description, when refueling is performed by the above-mentioned three methods using [cash and prepay P], [credit card only], and [credit card and prepay P] (the halftone dot portion in FIG. 3). ) Will be described by way of example.
[プリカPと現金を併用した場合]
ステップS1で、顧客がプリカPおよび現金を、図1(b)のプリカ挿入口14Aおよび貨幣挿入口13Aから、それぞれ投入すると、ステップS2で、前記プリカリード・ライタ14および貨幣識別機13が、プリカPおよび現金の投入をそれぞれ検出し、ステップS3に進む。
[When Prica P and cash are used together]
In step S1, when the customer inserts the precursor P and cash from the precursor insertion port 14A and the money insertion port 13A of FIG. 1B, respectively, in step S2, the precursor reader / writer 14 and the currency discriminator 13 P and cash input are detected, respectively, and the process proceeds to step S3.
ステップS3では、図2のプリカリード・ライタ14が、当該プリカPから、認証情報や前記給油情報などを読み出しマイコン11に送信して、ステップS4に進む。
ステップS4では、マイコン11が前記認証情報に基づき、当該プリカPが正規のカードであるか否かの判別を行い、正規のカードであると判別した場合には、ステップS5に進む。正規のカードではないと判別した場合には、ステップS39に進む。ステップS39では、表示器12にプリカPを受け付けられない旨の表示を行うと共に、該プリカPをプリカ挿入口14Aから排出する。
In step S3, the precursor reader / writer 14 of FIG. 2 reads the authentication information, the fuel supply information, and the like from the precursor P and transmits them to the
In step S4, the
ステップS5では、貨幣識別機13が計数した紙幣の数に基づき、マイコン11が投入金額を算出してステップS6に進む。
ステップS6では、マイコン11が、当該プリカPから読み出した残額およびポイント数と共に、前記投入金額を表示器12に表示させて、ステップS7に進む。一方、マイコン11は、投入金額とプリカPの残額とを合計して給油可能な金額(以下、「合計金額」という)を算出する。
In step S5, based on the number of banknotes counted by the
In step S6, the
ステップS7では、マイコン11が給油装置9に油種および給油方法の設定画面を表示させ、ステップS8に進む。
ステップS8では、油種(給油予定情報の一部)が指定されるとステップS9に進む。
ステップS9では、満タンや、給油量、金額指定などの給油方法(給油予定情報の一部)が指定されるとステップS10に進む。
ステップS10では、給油が開始可能となり、ステップS11に進む。
ステップS11において、顧客が給油を行い、前記給油予定情報に基づいて給油が完了すると、マイコン11が、給油装置9からの給油実績に基づき今回給油を行った給油金額を算出すると共に、前記合計金額から当該給油金額を減算し、新たな残額を算出して、図5に示すステップS12に進む。
In step S7, the
In step S8, when the oil type (part of the refueling schedule information) is designated, the process proceeds to step S9.
In step S9, if a filling method (part of refueling schedule information) such as full tank, refueling amount, or money designation is designated, the process proceeds to step S10.
In step S10, refueling can be started, and the process proceeds to step S11.
In step S11, when the customer performs refueling and refueling is completed based on the refueling schedule information, the
図5のステップS12では、プリカPが挿入されているか否かの確認がなされて、ステップS13に進む。
ステップS13では、マイコン11が今回給油した給油金額に基づき、今回のポイント数を算出してステップS14に進む。
ステップS14では、前回までのポイント数に今回算出したポイント数を加算し、新たなポイント数を算出して、ステップS15に進む。
ステップS15では、前記新たなポイント数が所定のポイント数(たとえば、100ポイント)以上であるか否かの判別を行い、所定ポイント数以上である場合には、ステップS16に進む。所定ポイント数未満である場合には、ステップS19に進む。
In step S12 of FIG. 5, it is confirmed whether or not the precursor P is inserted, and the process proceeds to step S13.
In step S13, the current number of points is calculated based on the refueling amount that the
In step S14, the number of points calculated this time is added to the previous number of points to calculate a new number of points, and the process proceeds to step S15.
In step S15, it is determined whether or not the new number of points is equal to or greater than a predetermined number of points (for example, 100 points). If it is equal to or greater than the predetermined number of points, the process proceeds to step S16. If it is less than the predetermined number of points, the process proceeds to step S19.
所定ポイント数以上の場合;
ステップS16では、マイコン11が図6(a)に示すポイント使用の選択画面を表示器12に示す。前記選択画面には、カードにキャッシュバックするか、景品に交換するか、給油単価を値下げするかの選択項目が表示され、当該項目に対応する選択ボタン12a〜12cがそれぞれ表示されて、ステップS17に進む。
If the number of points is more than
In step S16, the
ステップS17では、キャッシュバックか否かの判別が行われ、キャッシュバックに対応する確認ボタン12aがタッチされた場合には、ステップS18に進む。一方、他のボタンがタッチされた場合には、ステップS60に進む。
In step S17, it is determined whether or not the cash back is performed. When the
〔キャッシュバック〕
ステップS18では、当該所定ポイント数が現金に換算されると共に、前記新たなポイント数から所定ポイント数を減算したキャッシュバック後のポイント数を算出して、ステップS19に進む。
図5のステップS19では、マイコン11が前記残額に前記所定ポイント数に対応する金額を加算してキャッシュバック後の残額を算出して、ステップS20に進む。
ステップS20では、図7(a)に示すように、プリカPに当該給油月日、投入金額、キャッシュバック後の残額およびキャッシュバック後のポイント数を記録して、ステップS21に進む。
[Cashback]
In step S18, the predetermined number of points is converted into cash, and the number of points after cash back obtained by subtracting the predetermined number of points from the new number of points is calculated, and the process proceeds to step S19.
In step S19 of FIG. 5, the
In step S20, as shown in FIG. 7A, the fueling date, the input amount, the remaining amount after cash back, and the number of points after cash back are recorded in the prepa P, and the process proceeds to step S21.
キャッシュバックの例;
たとえば、図7(a)に示すプリカPでは、網点で示すように、現金3000円と残額718円・96ポイントのプリカPとを併用し、合計金額3718円で給油を行っている。給油金額2654円分の給油を行った場合、合計金額3718円−給油金額2654円=新たな残額1064円となる。一方、今回のポイント数は、100円で1ポイント換算で算出することにより、26ポイントとなり、前回までのポイント数96ポイントとの合計である新たなポイント数が122ポイントとなる。
Cashback example;
For example, in the Prica P shown in FIG. 7 (a), as shown by halftone dots, cash 3000 yen and the remaining 718 yen / 96 points of Prica P are used in combination, and refueling is performed at a total amount of 3718 yen. When the refueling amount is 2654 yen, the total amount is 3718 yen-the refueling amount 2654 yen = the new remaining amount 1064 yen. On the other hand, the number of points this time is 26 points by calculating at 100 yen in terms of 1 point, and the new number of points, which is the sum of the previous 96 points, is 122 points.
新たなポイント数が100ポイント以上であるため、顧客がキャッシュバックを選択すると、当該100ポイントに対応するキャッシュバック金額100円が、新たな残額1064円に加算され、キャッシュバック後の残額1164円が記録される。一方、前記新たなポイント数122から、キャッシュバックを行ったポイント数100ポイントが減算され、キャッシュバック後のポイント数22ポイントが記録される。
When the customer selects cash back because the new point count is 100 points or more, the cash back amount of 100 yen corresponding to the 100 points is added to the new remaining amount of 1064 yen, and the remaining amount after cash back is 1164 yen. To be recorded. On the other hand, 100 points for cash back are subtracted from the
〔景品交換〕
図5のステップS60では、景品交換か否かの判別が行われ、景品交換に対応する確認ボタン12b(図6(a))がタッチされた場合には、ステップS61に進む。その他の場合、すなわち、単価値下げに対応する確認ボタン12cがタッチされた場合には、ステップS63に進む。
ステップS61では、前記新たなポイント数から、景品交換に対応する所定ポイント数を減算し、景品交換後のポイント数を算出して、ステップS62に進む。
ステップS62では、プリンタ19が景品交換券を印字して発行口19Aから発行して、ステップS19に進む。
[Premium exchange]
In step S60 of FIG. 5, it is determined whether or not the prize is exchanged. If the
In step S61, the predetermined number of points corresponding to the prize exchange is subtracted from the new number of points to calculate the number of points after the prize exchange, and the process proceeds to step S62.
In step S62, the
ステップS19では、残額が算出され(今回はキャッシュバックではないので、前記新たな残額に0が加算される=前記新たな残額のまま)、続くステップS20では、図7(b)に示すように、プリカPに当該月日、投入金額、新たな残額および景品交換後のポイント数が記録されて、ステップS21に進む。 In step S19, the remaining amount is calculated (this time it is not cashback, so 0 is added to the new remaining amount = the new remaining amount remains), and in the subsequent step S20, as shown in FIG. 7B. , The date, the input amount, the new remaining amount, and the number of points after the prize exchange are recorded in the Prica P, and the process proceeds to Step S21.
景品交換の例;
たとえば、図7(b)に示すプリカPでは、前述の図7(a)と同様に、現金3000円と、残額718円・96ポイントのプリカPとを使用し、給油金額2654円分の給油を行っている。新たなポイント数が100ポイント以上(112ポイント)となるため、顧客が景品交換を選択すると、景品交換券が発行される(ステップS62)。
一方、前記新たなポイント数122から100ポイントが減算され、景品交換後のポイント数22が記録される。
Examples of gift exchanges;
For example, in the case of Prica P shown in FIG. 7 (b), as in the case of FIG. 7 (a) described above, cash of 3000 yen and the remaining amount of 718 yen / 96 points of Prica P are used for refueling worth 2654 yen. It is carried out. Since the number of new points is 100 points or more (112 points), when the customer selects the gift exchange, a gift exchange ticket is issued (step S62).
On the other hand, 100 points are subtracted from the new point number 122, and the
〔単価値下げ〕
ステップS63では、単価値下げの確認ボタン12c(図6(a))がタッチされると、前記新たなポイント数から単価値下げに対応するポイント数を減算して、値下げ後のポイント数を算出し、ステップS62に進む。
ステップS64では、マイコン11が次回からの単価値下げ処理を行う決定をし、ステップS19に進む。
[Unit price reduction]
In step S63, when the unit price
In step S64, the
ステップS19では、残額が算出され、続くステップS20では、図7(c)に示すように、プリカPに当該月日、投入金額、新たな残額および単価値下げ後のポイント数が記録されて、ステップS21に進む。一方、プリカPには次回から単価値下げを行うためのフラグが記録される。 In step S19, the remaining amount is calculated, and in the subsequent step S20, as shown in FIG. 7 (c), the date, the input amount, the new remaining amount, and the number of points after the unit price reduction are recorded on the prepa P. Proceed to S21. On the other hand, a flag for lowering the unit price from the next time is recorded in the prefix P.
単価値下げの例;
たとえば、図7(c)に示すプリカPでは、前述の図7(a)と同様に、現金3000円と、残額718円・96ポイントのプリカPとを使用し、給油金額2654円分の給油を行っている。新たなポイント数が100ポイント以上となるため、顧客が単価値下げを選択すると、次回からの単価値下げ処理がを行う決定がなされる(ステップS64)。一方、新たなポイント数122から、単価値下げに対応する100ポイントが減算され、単価値下げ後のポイント数22が記録されると共に、次回からの単価値下げを行う旨の記録(たとえば、値下げランク2)が行われる。
Example of unit price reduction;
For example, in the case of Prica P shown in FIG. 7 (c), as in the case of FIG. 7 (a) described above, a cash amount of 3000 yen and a remaining amount of 718 yen / 96 points of Prica P are used, and the refueling amount is 2654 yen. It is carried out. Since the new number of points becomes 100 points or more, when the customer selects the unit price reduction, the next unit price reduction process is determined to be performed (step S64). On the other hand, 100 points corresponding to the unit price reduction is subtracted from the new number of points 122, and the number of
〔所定ポイント数未満〕
前記ステップS15において、新たなポイント数が所定ポイント数未満の場合には、ステップS19において、マイコン11が前記算出された新たな残額を残額としてステップS20に進む。
ステップS20では、プリカPに当該給油月日、投入金額、新たな残額および新たなポイント数を記録して、ステップS21に進む。
[Less than predetermined number of points]
If the new point number is less than the predetermined point number in step S15, the
In step S20, the refueling date, the input amount, the new remaining amount, and the new number of points are recorded in the prefix P, and the process proceeds to step S21.
ステップS21では、顧客が必要に応じて所定の操作を行うと、図8(a)に示すポイント情報や、図8(b)に示す領収書がプリンタ19によって印字され、発行口19Aから発行されて、ステップS22に進む。
ステップS22では、プリカPがプリカ挿入口14Aから排出され、一連の給油処理が完了する。
In step S21, when the customer performs a predetermined operation as necessary, the point information shown in FIG. 8A and the receipt shown in FIG. 8B are printed by the
In step S22, the precursor P is discharged from the precursor insertion port 14A, and a series of oil supply processes is completed.
[クレジットカードを使用した場合]
つぎに、顧客がクレジットカードを用いて給油を行う場合について説明する。
図4に示すステップS30で、顧客がクレジットカードをクレジット挿入口16Aから挿入すると、ステップS31で、前記クレジットリーダ16がクレジットカードの挿入を検出して、ステップS32に進む。
[When using a credit card]
Next, a case where a customer refuels using a credit card will be described.
When the customer inserts a credit card from the credit insertion slot 16A in step S30 shown in FIG. 4, the credit reader 16 detects the insertion of the credit card in step S31, and the process proceeds to step S32.
ステップS32では、クレジットリーダ16が当該クレジットカードから登録情報を読み取り、前記マイコン11に当該登録情報を送信して、ステップS33に進む。
ステップS33では、マイコン11が、該登録情報をPOS端末20に送信し、POS端末20は、該情報をクレジットセンター30に送信する。クレジットセンター30で該登録情報が確認されると、クレジットセンター30から正規の登録情報である旨の承認信号がPOS端末20に送られ、精算装置10での精算が可能となり、ステップS34に進む。一方、クレジットセンター30において、登録情報が承認されない場合には、ステップS40に進む。
ステップS40では、表示器12にクレジットカードを受け付けられない旨の表示を行うと共に、該クレジットカードをクレジット挿入口16Aから排出する。
In step S32, the credit reader 16 reads registration information from the credit card, transmits the registration information to the
In step S <b> 33, the
In step S40, the
ステップS34では、承認済のクレジットカードをクレジット挿入口16Aから排出して顧客に返却し、ステップS35に進む。
ステップS35では、プリカ挿入口14Aが、プリカPの挿入を検出した場合(顧客がクレジットカードと共にプリカPを挿入した場合)には、ステップS36に進む。一方、プリカPが挿入されていない場合には、ステップS7に進む。
In step S34, the approved credit card is discharged from the credit insertion slot 16A and returned to the customer, and the process proceeds to step S35.
In step S35, when the precursor insertion port 14A detects the insertion of the precursor P (when the customer inserts the precursor P together with the credit card), the process proceeds to step S36. On the other hand, if the precursor P is not inserted, the process proceeds to step S7.
[クレジットカードとプリカPとを併用した場合]
ステップS36では、プリカリード・ライタ14が当該プリカPから、認証情報や給油情報などを読み出してマイコン11に送信し、ステップS37に進む。
ステップS37では、マイコン11が当該認証情報に基づき、当該プリカPが正規のカードであるか否かの判別を行い、正規のカードであると判別した場合には、ステップS38に進む。正規のカードではないと判別した場合には、ステップS39に進む。ステップS39では、表示器12にプリカPを受け付けられない旨の表示を行うと共に、該プリカPをプリカ挿入口14Aから排出する。
[When credit card and Prica P are used together]
In step S36, the precursor reader / writer 14 reads out authentication information, fuel supply information, and the like from the precursor P, transmits them to the
In Step S37, the
ステップS38では、マイコン11が、当該プリカPの給油情報に基づき、残額およびポイント数等を表示器12に表示させると共に、クレジットカードで給油を行う旨の表示を行い、ステップS7に進む。
In step S38, the
ステップS7以降の動作は、前述の[プリカPと現金を併用した場合]と同様であり、その説明を省略する。なお、クレジットカードを用いた給油では、給油金額をクレジットセンター30に送信し、クレジットセンター30において、当該金額の引き落としが行われる。
The operations after step S7 are the same as those described above in the case of using the precica P and cash together, and the description thereof is omitted. In refueling using a credit card, the refueling amount is transmitted to the
[クレジットカードのみを使用した場合]
前記ステップS35において、プリカPが挿入されなかった場合には、ステップS7に進み、前述のステップS7からステップS12までの動作が行われる。
図5に示すステップS12において、プリカPが挿入されていないと判別された場合には、ステップS50に進む。
[When using credit card only]
In step S35, if the precursor P is not inserted, the process proceeds to step S7, and the operations from step S7 to step S12 described above are performed.
If it is determined in step S12 shown in FIG. 5 that the precursor P is not inserted, the process proceeds to step S50.
新たなプリカPを発行;
ステップS50では、図6(b)に示すプリカ発行選択画面が表示される。該プリカ発行選択画面には、プリカPの発行を行うか否かのを選択するための選択スイッチ12sが表示される。顧客により、プリカPを作成する旨の選択が行われると、ステップS13に進む。
以後、前述のステップS13からステップS19までの動作が行われ、ステップS20において、前記カードストッカ15から新たなプリカPが発行される。プリカリード・ライタ14によって当該新たなプリカPに、今回の給油月日および今回のポイント数が記録されて、プリカ挿入口14Aから、たとえば、図9(a)に示すプリカPが発行されて、ステップS21に進む。
Issue new Prica P;
In step S50, the precursor issue selection screen shown in FIG. 6B is displayed. A selection switch 12 s for selecting whether or not to issue the precursor P is displayed on the precursor issue selection screen. When the customer selects to create the pre-cursor P, the process proceeds to step S13.
Thereafter, the operations from step S13 to step S19 described above are performed, and a new precursor P is issued from the card stocker 15 in step S20. The current refueling date and the current number of points are recorded on the new Prica P by the Prica Reed / writer 14, and for example, the Prica P shown in FIG. 9A is issued from the Prica insertion port 14A. Proceed to S21.
新たなプリカPを発行しない;
一方、ステップS50において、顧客により、新たなプリカPを作成しない旨の選択が行われると、ステップS51に進む。
ステップS51では、顧客が必要に応じて所定の操作を行うと、図8(b)に示す領収書がプリンタ19によって印字され、発行口19Aから発行されて、一連の給油処理が完了する。
Do not issue new Prica P;
On the other hand, if the customer selects not to create a new pre-curror P in step S50, the process proceeds to step S51.
In step S51, when the customer performs a predetermined operation as necessary, the receipt shown in FIG. 8B is printed by the
クレジットカードを使用した種々の例:
つぎに、クレジットカードを用いて給油を行った場合の種々の例について、図9を用いて説明する。
前述のように、クレジットカードのみを用いて給油した後、新たなプリカPの発行を選択すると、図9(a)に示すように、新たなプリカPが発行される。
Various examples using credit cards:
Next, various examples when refueling is performed using a credit card will be described with reference to FIG.
As described above, after refueling using only a credit card and selecting issuing of a new precursor P, a new precursor P is issued as shown in FIG.
その後、当該プリカPと現金を用いて給油を繰り返すと、図9(b)に示すように、投入金額と残額とが給油ごとに記録され、やがて、ポイント数が所定ポイント数以上となる。図9(b)では、キャッシュバックが選択されている。
一方、該プリカPとクレジットカードを用いて給油を繰り返すと、図9(c)に示すように、投入金額および残額欄は空欄となり、給油を繰り返し、やがて、ポイント数が所定ポイント数以上となる。図9(c)では、キャッシュバックが選択され、100円のキャッシュバックが行われている。以後、当該プリカPは残金100円のプリカPとして使用することが可能となる。
Thereafter, when refueling is repeated using the pre-cursor P and cash, as shown in FIG. 9B, the input amount and the remaining amount are recorded for each refueling, and the number of points eventually becomes equal to or greater than the predetermined number of points. In FIG. 9B, cash back is selected.
On the other hand, when refueling is repeated using the Prica P and the credit card, as shown in FIG. 9C, the input amount and the remaining amount column become blank, and refueling is repeated until the number of points reaches a predetermined point number or more. . In FIG. 9C, cash back is selected and 100 yen cash back is performed. Thereafter, the precursor P can be used as the
図9(d)は、該プリカPと現金とを繰り返し使用し、所定回の給油時に、現金の持ち合わせが不足したなどの理由でクレジットカードを使用した場合を示す。図9(d)に示す例では、クレジットカードを使用した際に、ポイント数が所定ポイント数以上となり、キャッシュバックが選択されて、100円がキャッシュバックされている。 FIG. 9 (d) shows a case where the credit card is used for the reason that the cashier is insufficient at the time of refueling a predetermined number of times by repeatedly using the precursor P and cash. In the example shown in FIG. 9D, when a credit card is used, the number of points is equal to or greater than a predetermined number of points, cash back is selected, and 100 yen is cashed back.
このように、クレジットカードを使用した場合に発行されるプリカPを残金があれば、そのままプリカPとして用いて釣銭の記録などにも用いることが可能であり、一方、残金が少ない場合には、現金やクレジットカードと併用してプリカPとして用いることができるので至便である。 In this way, if there is a remaining amount of the prepaid P issued when using a credit card, it can be used as it is as a prepay P for recording changes, while on the other hand, if the remaining amount is small, It is convenient because it can be used in combination with cash or a credit card as Prica P.
なお、ポイント付加は給油・精算時だけでなく、洗車や油外商品(給油所で扱う商品・サービス)購入時にもできるようにしてもよい。
また、クレジットカードとプリカPとを併用した場合、プリカPに残額がある場合は、先にプリカPを使用して、プリカPの残額で足りない金額分をクレジットカードで支払うようにしてもよいし、顧客に先にプリカPから支払うか否かの問い合わせを行うようにしてもよい。
Note that points may be added not only at the time of refueling / settlement, but also at the time of car wash or purchase of non-oil products (products / services handled at a gas station).
Further, when the credit card and the prepa P are used in combination, if the prica P has a remaining amount, the prica P may be used first to pay the amount of money that is not sufficient with the remaining amount of the prica P with the credit card. Then, the customer may be inquired about whether or not to pay from the Prica P first.
また、給油装置9と精算装置10とが一体となった給油精算装置を用いてもよい。さらに、表示器12、貨幣識別機13、プリカリード・ライタ14、カードストッカ15、クレジットリーダ16、スピーカー17、人検知センサ18およびプリンタ19のうちの1以上の要素は、給油装置10ごとに設ければよく、構造物としては給油装置10と一体もしくは別体に設けてもよい。また、必ずしも釣銭発行機30は必要ではなく、さらに、たとえばセルフサービス用の制御装置からなるセルフコンソール31を備えていてもよい。
さらに、貨幣識別機13は紙幣の他に硬貨を使用できるようにしてもよい。また、釣銭発行機40は必ずしも必要でなく、精算装置10から釣銭を支払うようにしてもよい。
Moreover, you may use the oil supply adjustment apparatus with which the
Further, the
本発明は、顧客が自分で給油を行うセルフサービス式の給油所システムなどに適用することができる。 The present invention can be applied to a self-service gas station system in which customers refuel themselves.
11:マイコン(制御装置)
12s:選択スイッチ
13:貨幣識別機(貨幣識別手段)
14:プリペイドカードリード・ライタ(プリカリード・ライタ)
15:カードストッカ
16:クレジットカードリーダ(クレジットリーダ)
91:給油機制御手段(制御装置)
92:給油ノズル
P:プリペイドカード(プリカ)
11: Microcomputer (control device)
12s: Selection switch 13: Money identification machine (money identification means)
14: Prepaid Card Lead Writer (Precured Writer)
15: Card stocker 16: Credit card reader (credit reader)
91: Refueling machine control means (control device)
92: Refueling nozzle P: Prepaid card (Preca)
Claims (3)
給油量又は給油金額を含む給油予定情報を入力するための給油予定情報入力手段と、
給油のために投入された貨幣を識別するための貨幣識別手段と、
予め入金された予納額および/または貨幣の金額から購入金額を減算した残高、ならびに、購入金額に基づいて定まるポイントを印字可能なプリペイドカードをストックするカードストッカと、
前記プリペイドカードの残高およびポイントの読み取りおよび書き込みを行うプリペイドカードリーダと、
クレジットカードの情報を読み取るクレジットカードリーダと、
制御装置とを備え、
少なくとも燃料油について、プリペイドカードのみによる購入と、貨幣のみによる購入と、プリペイドカードおよび貨幣の双方を用いた購入と、クレジットカードのみによる購入と、クレジットカードおよびプリペイドカードの双方を用いた購入とを可能にし、
購入時に前記プリペイドカードを投入した場合は、前記購入金額に応じたポイントを当該プリペイドカードに記憶させると共に印字し、
購入時に前記プリペイドカードを投入せずに、貨幣を投入した場合は、前記カードストッカから新しいプリペイドカードの発行を可能とすると共に、当該プリペイドカードに釣銭を残高として記憶させると共に印字し、かつ、購入金額に応じたポイントを記憶させると共に印字し、
購入時に前記プリペイドカードを投入せずに、クレジットカードを投入した場合は、前記カードストッカから新しいプリペイドカードの発行を可能とすると共に、当該プリペイドカードに購入金額に応じたポイントを記憶させると共に印字するように、
前記制御装置により制御することを特徴とする給油所システム。 A filling station system comprising a fueling device having a pump for fueling, a flow meter for measuring the amount of fueling, and a fueling nozzle for fueling,
Refueling schedule information input means for inputting refueling schedule information including a refueling amount or a refueling amount;
A currency identification means for identifying currency input for refueling;
A card stocker that stocks a prepaid card and a balance that is obtained by subtracting the purchase amount from the advance payment amount and / or the amount of money, and a point determined based on the purchase amount;
A prepaid card reader that reads and writes the balance and points of the prepaid card;
A credit card reader for reading credit card information;
A control device,
At least for fuel oil, purchases using prepaid cards only, purchases using money only, purchases using both prepaid cards and money, purchases using only credit cards, and purchases using both credit cards and prepaid cards Enable
When the prepaid card is inserted at the time of purchase, the point corresponding to the purchase amount is stored in the prepaid card and printed,
If money is inserted without inserting the prepaid card at the time of purchase, a new prepaid card can be issued from the card stocker, change is stored in the prepaid card as a balance, printed, and purchased. Store and print points according to the amount of money,
If a credit card is inserted without purchasing the prepaid card at the time of purchase, a new prepaid card can be issued from the card stocker, and points corresponding to the purchase amount are stored and printed on the prepaid card. like,
A gas station system controlled by the control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004147358A JP2005332017A (en) | 2004-05-18 | 2004-05-18 | Service station system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004147358A JP2005332017A (en) | 2004-05-18 | 2004-05-18 | Service station system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005332017A true JP2005332017A (en) | 2005-12-02 |
Family
ID=35486663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004147358A Pending JP2005332017A (en) | 2004-05-18 | 2004-05-18 | Service station system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005332017A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020077030A (en) * | 2018-11-05 | 2020-05-21 | 株式会社タツノ | Oil supply apparatus, server and selling method of fuel oil |
-
2004
- 2004-05-18 JP JP2004147358A patent/JP2005332017A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020077030A (en) * | 2018-11-05 | 2020-05-21 | 株式会社タツノ | Oil supply apparatus, server and selling method of fuel oil |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014170421A (en) | Money management system and money management method | |
JP4316535B2 (en) | Gas station system | |
JP4835143B2 (en) | vending machine | |
JP4675696B2 (en) | Gas station system | |
US20210264396A1 (en) | Accounting apparatus and method of controlling an accounting apparatus | |
JP3895577B2 (en) | Fuel supply system | |
JP2005332017A (en) | Service station system | |
JP4316537B2 (en) | Gas station system | |
JP7115840B2 (en) | Money payout management device, money payout management system, money payout management method, and money payout management program | |
JP6045800B2 (en) | Gift certificate management system, change machine, POS register and gift certificate management method | |
JP3124746B2 (en) | Money depositing and dispensing machine management device | |
JP4520670B2 (en) | Fluid supply apparatus, fluid supply method, recording medium, and program | |
JP4382980B2 (en) | Lubrication system | |
JP4275594B2 (en) | Gas station system | |
JP6738389B2 (en) | Money management system | |
JP3917401B2 (en) | Fuel supply system | |
JP4515657B2 (en) | Lubrication system | |
JP4050941B2 (en) | Fuel supply system | |
JPH09128598A (en) | Automatic prepaid card vending device | |
JP3359348B2 (en) | Automatic payment system | |
JPH07272070A (en) | Vending machine and ticket issuing device | |
JP2786740B2 (en) | Commuter pass issuing device | |
JP4319600B2 (en) | Gas station system | |
JP2002362698A (en) | Refueling system | |
JP2002145399A (en) | Oil feed system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080624 |
|
RD14 | Notification of resignation of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434 Effective date: 20080720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080819 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081125 |